X



トップページ珍味(仮)
395コメント128KB

■□■イカの塩辛ってどうよ?2■□■

0101ななしの珍味
垢版 |
2010/09/07(火) 17:01:44ID:KcGXKolt
今日仕込んだ 今夜食べる
0103101
垢版 |
2010/09/08(水) 01:27:52ID:Gx43Oux/
塩まぶして一晩の肝をあえただけなんだが、ほんのり塩加減といったかんじ。
若干塩足りん感じやね。まあ美味しいって評価。
0104ななしの珍味
垢版 |
2010/09/08(水) 01:51:37ID:ACKRY6ts
水分も抜かず塩も控え目で酒とみりんを少々入れた
肝和えみたいなものを2,3日寝かしたのが俺は好きだな
足は早いかも知れんが出来てせいぜい二日で食っちまうから関係ない
0105ななしの珍味
垢版 |
2010/09/12(日) 12:49:14ID:U5fgm+wu
肝に大さじ一ぐらいの塩まぶして一晩置記、ゲソと身はラップしないで一緒に冷蔵庫に入れておく。
肝を酒で洗って身とあえて二日ぐらい置く。

これで大丈夫かな?食べたら美味しかったけど保存性に不安が残る。
0106ななしの珍味
垢版 |
2010/09/25(土) 18:39:08ID:8iLC1qrS
>>93
店の名前が知りたい。
0107ななしの珍味
垢版 |
2010/09/29(水) 19:44:00ID:gw1c3DCR
富山の黒造りは旨いよ。
京吉ってメーカーが一番旨い。
0108ななしの珍味
垢版 |
2010/10/04(月) 12:17:30ID:GV6m/hRq
バラしたあと、たっぷり塩をふって数時間水抜きしただけじゃ水っぽいんだけど
0109ななしの珍味
垢版 |
2010/10/05(火) 18:00:59ID:Tb5MtYJH
扇風機を回して軽く風干しするとか。
0110ななしの珍味
垢版 |
2010/10/12(火) 14:52:46ID:D6LJ8BC/
>109
やはり半日〜1日くらいは干したほうがいいんですかねぇ。
次回やってみます。

といっても都内だとなかなか鮮度のいいイカに出会わないんですけどね。
0111ななしの珍味
垢版 |
2010/10/12(火) 21:23:57ID:6mBwoxIM
脱水シートにまいて冷蔵庫で半日〜1日くらい寝かせたらいいかもね。
0112ななしの珍味
垢版 |
2010/10/25(月) 11:06:23ID:nQ4g6ITV
>>110
都内でも鮮度のいいイカ見かけるよ
最近は流通もよくなったもんだ。
ちなみに自分は東北の日本海沿いの出身
よくイカ釣りにも行ってたし・・・・
イカの目利きにゃちょいと自信がある
それに真イカ(スルメイカ)は基本的に安いしね
スルメイカのワタにヤリイカの身を漬け込む・・・・これ最強!
ヤリイカは高いけど・・・・・
0113ななしの珍味
垢版 |
2010/10/29(金) 14:06:32ID:bWpcwIQ3
市販の塩から買って、それをつまみながら日本酒チビチビ呑むので満足していた。

俺もここ見て自分で作ってみたくなった。自分で満足したのできたら酒が物凄く旨くのめそう
0114ななしの珍味
垢版 |
2010/10/29(金) 14:45:55ID:W6EoYPc5
>>113
市販の塩辛は、昔北朝鮮の烏賊の腸運搬船で日本に持ってくる途中で
腐敗ガスが発生して
乗組員が死亡した事件があって
それ以来自分で作るようになったな
簡単だし、安くつくしね
0115ななしの珍味
垢版 |
2010/10/29(金) 17:32:52ID:JgVSl6he
>>114
って事は、乗組員も一緒に漬かってしまったのを
販売されたとか?w
0116ななしの珍味
垢版 |
2010/11/05(金) 23:21:21ID:MARv0F8L
今はもう見かけないけど、「ぶっかけ蛸」っていう
蛸の塩からも美味しかったなぁ
烏賊は当然美味しいが、アレはアレで美味しかった
0117ななしの珍味
垢版 |
2010/11/06(土) 04:08:50ID:+T+c10uG
肝じゃなくて麹漬けのタコの塩辛みたいなのは売ってるな、なかなか美味いねw
0118ななしの珍味
垢版 |
2010/11/11(木) 06:23:24ID:YPemrm16
塩辛作るとき、身は見えるアニーを取って
皮つけたまま塩して外に3日干して、
ワタは3日塩漬け、その後ワタは酒で洗って
酒に30分漬けてから20時間冷凍、
乾燥した身も20時間冷凍、
その後取り出して、ワタに酒、みりん、
タカの爪など混ぜて、乾燥した身をまぜて
1週間ほど寝かせるというやり方をしてる。
身がワタをよく吸ってうまい。

アニー対策のため冷凍してるんだが、
塩漬け後の冷凍って意味ある?
塩分濃度がたかいから厳密には凍らないんだよ。
教えてエライ人。
0119ななしの珍味
垢版 |
2010/11/11(木) 14:11:46ID:7jyDNWyw
マイナス20℃以下にもっていけば、死ぬみたいだから
家庭用の冷凍庫はマイナス5℃くらいなので
業務用のでガンガンに冷やせば大丈夫なんではないかい?
0121ななしの珍味
垢版 |
2010/11/12(金) 18:12:19ID:6r5bnFPe
イカの塩辛に麹使うのは邪道
あの甘ったるい塩辛は塩辛じゃない!
0122ななしの珍味
垢版 |
2010/11/27(土) 01:41:59ID:uoq55Iud
この板見てたら食いたくなった 明日仕込むかな
0123ななしの珍味
垢版 |
2010/11/28(日) 20:03:32ID:UqWbr3pn
生まれて初めて塩辛つけてみようと思い、さっきまでイカ捌いてたんですが、
キモの先にいりこ的何かと肉のレバー的何かが混ざったような
巨大な水風船みたいなのとか(多分消化管?)、
白いぷるんとしたやつ(どこかの地方でイカのおっぱいというやつ?)とか
色々ついていて、消化管っぽいものに動く白い人がいたのですが、
キモ諦めた方がいいのか悩み中です。

現在多めに塩して冷蔵庫入れてますが、後で搾った時に
それっぽいもの除けばいけるのかな?
0124ななしの珍味
垢版 |
2010/12/03(金) 04:21:22ID:cj/7DfXd
>>123
それってたぶん寄生虫のアニサキスじゃないかな
詳しくは イカ アニサキス でくぐってくれ
0125ななしの珍味
垢版 |
2010/12/05(日) 17:18:22ID:sXK7CPEb
>>124
ありがとう、多分アニサキスだと思います。
この前のはとりあえず焼いて食べてキモは諦めてしまったけど、
また今日イカ買ってきたので、チャレンジしてみます。
0126ななしの珍味
垢版 |
2010/12/15(水) 11:36:41ID:s3B5Djwp
獲れたばっかのスルメイカ買って漬けといた。
今年は大漁みたいだね。
わたもでかくてできるのが楽しみ
0129ななしの珍味
垢版 |
2011/03/01(火) 17:15:15.46ID:puaHyymo
イカの塩辛ってずっと食べてないうまいけど
0131ななしの珍味
垢版 |
2011/03/03(木) 03:10:05.41ID:83xNv0iA
お前のせいで塩辛くえなくなった 
グロ注意
0133ななしの珍味
垢版 |
2011/03/10(木) 05:38:49.21ID:jIs9dJG2
!!
0134ななしの珍味
垢版 |
2011/03/19(土) 18:34:29.84ID:yy/6hZkP
>>127
桃屋の高塩分が結局くせになる。
0135ななしの珍味
垢版 |
2011/04/21(木) 01:34:48.76ID:976MpQB2
市販のスーパーにならんでるようなイカの塩辛でも、生きたアニサキスが入ってることはありますか?
最近塩辛にはまったんですけど、白くて細長いものが大量に混じっていて(おそらくイカの繊維と思うが)
アニサキスじゃないかと思うと気味が悪くなります。死んだアニサキスだと普通に混じってるもんなんでしょうか?
0136ななしの珍味
垢版 |
2011/04/23(土) 21:50:01.72ID:O8syA+3G
まず生きたまま塩辛にされたアニサキスが無事でいられない。
0137ななしの珍味
垢版 |
2011/04/24(日) 01:25:53.72ID:dUmdQsKk
>>136
アニサキスンの死体は普通に入ってる?
0138ななしの珍味
垢版 |
2011/04/24(日) 02:22:25.91ID:fKrMrolg
>>137
それはわかんないけど取り除く手間考えると入っててもおかしくは無いと思うw
0139ななしの珍味
垢版 |
2011/06/12(日) 22:42:19.31ID:GSimjNAc

普通に入ってる、チャンジャ(たらの胃袋の塩辛)なんか内容の1割は寄生虫
0140ななしの珍味
垢版 |
2011/06/14(火) 00:57:23.84ID:Z5rKOjeL
シオカラだけで味付けするチャーハンを大学時代に行ってた飲み屋のマスターに習ったけど、めちゃめちゃうまくてびっくりしたわ。
0142ななしの珍味
垢版 |
2011/06/14(火) 22:48:22.54ID:384F4kZX
>>139
売ってるチャンジャはバカ辛だわ大量の化調で舌がシビれるわで、おおよそまともな人間の
食いもんじゃねぇな(苦笑)
0143ななしの珍味
垢版 |
2011/06/15(水) 22:21:11.42ID:jMOt2HXC
塩辛は韓国が起源ニダ(`ε´)ノシ
0144
垢版 |
2011/08/01(月) 14:30:12.27ID:AJX13O5q
唐辛子は日本から朝鮮に伝わったんだよね。
0145ななしの珍味
垢版 |
2011/08/01(月) 17:27:12.37ID:PiNWoukc
コンビニのチンジャけっこう食えるのあるぞ。少なくともコンビニの塩辛よりはマシ。
0146ななしの珍味
垢版 |
2011/08/01(月) 18:57:11.87ID:Pp+42FL6
塩辛は古くなったらニンニクと炒めてパスタ
炊き込みご飯
0147ななしの珍味
垢版 |
2011/08/16(火) 17:06:36.91ID:Hx4QtcLl
塩辛のチャーハンって
おいしそうだね
0148ななしの珍味
垢版 |
2011/08/18(木) 22:40:37.38ID:6ABdEWYk
現在イカの塩辛と日本酒と晩酌中!
もう最高やなw
0149ななしの珍味
垢版 |
2011/08/19(金) 07:13:21.36ID:fTmj8ESQ
ミミんとこコリコリしてうめえな
0151ななしの珍味
垢版 |
2011/08/22(月) 22:03:00.36ID:Wk6JBawY
高血圧になりそうだ。
けど止められん。足の先をねぶるのが好き。
0152ななしの珍味
垢版 |
2011/08/25(木) 18:16:58.26ID:s34IWwt6
旨いものって往々として体に悪い物ばかりw
0153ななしの珍味
垢版 |
2011/08/27(土) 18:58:51.85ID:CTSc0YME
何年か振りに塩辛仕込んだから記念カキコ
明日が楽しみー
0154ななしの珍味
垢版 |
2011/08/27(土) 19:15:41.45ID:3uMA4mHL
地元スーパーの手作り塩辛を肴に
冷吟醸酒をコピリンコ。
幸せだなー。

0155ななしの珍味
垢版 |
2011/09/01(木) 19:16:02.66ID:50pLkqk4
イカ イカワタ 塩 だけで作った塩辛じゃないと俺は食えない・・・・・
麹入りの甘ったるいのも苦手・・・・
0156ななしの珍味
垢版 |
2011/09/02(金) 04:54:23.21ID:2ygJjFZK
甘ったるいのはご飯のおかず。ハチミツ入りというのもあるが、これもうまい。
0158ななしの珍味
垢版 |
2011/09/13(火) 22:42:49.22ID:Fwei/vBO
ご近所さんからもらった、大島の塩辛がうま過ぎてビックリした。2ch見たら、塩辛
たってて自家製作ると今、決めた。
鮮度が命は理解出来た。
0159ななしの珍味
垢版 |
2011/09/15(木) 15:53:47.00ID:plztTKaw
丸金商店の塩辛、やっぱり旨いよな。
0160ななしの珍味
垢版 |
2011/09/15(木) 19:41:11.65ID:5zOkUhgE
青森県の鯵ヶ沢って所で売っている手作り塩辛超旨いぞ!
ただ、あの辺は手作り塩辛やっている店が多いから色々試さなければならないけど。
0161ななしの珍味
垢版 |
2011/09/18(日) 08:16:52.24ID:u9ROlhNa
いかの塩辛造ってみた。
わたが足りなかった。キッチンペーパーでいかをつつんで、わたに塩乗せて、一日。
一個、味見したら生臭くてまず〜。
酒とスダチを振りかけたけど駄目か。
少し、寝かせてから食べてみよう。
0162ななしの珍味
垢版 |
2011/09/21(水) 20:20:19.27ID:+8xq3T2F
スーパーで北海道フェアってのをやってて、
三豊の「北海道仕込みするめいか塩辛」というのを買って食べた

切り目が大きくて、噛みごたえあって美味しかった!
あまりしょっぱくもなくて、いい。
変な調味料の味も、あまり感じなかった。
また買おうっと。
0163ななしの珍味
垢版 |
2011/09/21(水) 22:38:57.53ID:hoPa+Uuz
造るのに参考にしたサイトで
けっこうな日数ワタに塩をしておくのや
身を陰干しするのやあったから
きっちり水を抜かないと生臭いだろうね
0164ななしの珍味
垢版 |
2011/09/23(金) 00:16:35.12ID:+UXYl8JF
>>163
ですねー、ワタをしっかり水抜きしないとダメですねー。日本酒をかけて毎日まぜまぜしてたら、前ほど臭くない。もう一回チャレンジします。
0165ななしの珍味
垢版 |
2011/09/26(月) 13:36:10.71ID:1fP363sF
今、スルメで塩辛を作ろうとしてキッチンバサミで短冊切りにして水に戻しています。
戻し汁が旨すぎる・・・・・

肝心のワタは自分のお気に入りの手作り塩辛製造販売しているところが出しているワタのみ塩漬けしているやつ。
ここの塩辛食ったら他のは食えないよ。
添加物一切無し
0167165
垢版 |
2011/10/11(火) 18:12:46.48ID:JdRSQxB4
青森県の日本海側にある個人経営の小さな海産物のお店です。
その辺には同様の店がたくさんあり、色々味見しながら今のお店にたどり着きました。

大きな海産物店では、大量生産と賞味期限の関係で色々添加剤や調味料使われるけど、
こじんまり家内制手工業でやってるところでは昔ながらの手法で手作り、さらに味自慢な所結構多いから。
0168ななしの珍味
垢版 |
2011/11/09(水) 22:27:29.01ID:hRsPHzMB
作りすぎたOrz

さすがに10ハイは多すぎたな・・・
0173ななしの珍味
垢版 |
2011/12/03(土) 20:28:40.48ID:QadYp5ns
冷凍イカで作ろうと思うのだけど
ネットで調べると刺身用を使っているみたいだけど
家の近所じゃ売っていないんですが
刺身用じゃなくても大丈夫なんでしょうか?

因みに刺身用との違いはなんですか?
0174ななしの珍味
垢版 |
2011/12/05(月) 08:40:01.20ID:Sl7xJZyb
冷凍の刺身用なら大丈夫だよ。
冷凍でも加熱用と刺身用があるよ。
0175ななしの珍味
垢版 |
2011/12/22(木) 10:25:44.03ID:lReg6DcD
キモを裏ごしすれば中のアニサキスも死ぬよね
身の方についたのは目視で取り除くことにして

んで、少量の鷹の爪で防腐効果もバッチリ
0176ななしの珍味
垢版 |
2012/01/19(木) 00:29:07.71ID:NoS6p5UL
俺はガチガチに漬けた塩辛よりもむしろ胆合え程度の漬け具合が一番好きだな
0177ななしの珍味
垢版 |
2012/02/04(土) 19:27:41.62ID:hvI/7BeT
三豊の「北海道仕込み するめいか塩辛 無着色」150gで¥298
買ってきた
近所のスーパーで買えるものの中で、これが一番旨い
0178ななしの珍味
垢版 |
2012/02/10(金) 16:06:46.78ID:qbSdwi4s
イカの塩辛の発酵は微生物による働きに加え、内臓(おもに中腸腺)に含まれる消化酵素によって自己消化が起こり、
アミノ酸が生成する働きも重要な役割を果たしている。塩分は伝統的な製法の場合8-12%程度、近年の低塩製品は4-8%である。

これって冷蔵庫で発酵してくれる?
0181ななしの珍味
垢版 |
2012/03/19(月) 21:26:13.75ID:OaTtcR7w
【酒スレ】駄菓子屋に酒のツマミ的なモノが売ってた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1332159405/

http://rocketnews24.com/2012/03/19/193252/

http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/03/IMG_3448.jpg

まず、口に入れた時の感想ですが、「ウワッ!塩辛同様に生臭い!塩辛を乾燥させるとこんな味になるのか!どちら
かというと、焼酎や日本酒に合うやんけ!」といったところ。個人的には、少し生臭さがなければいいな〜という感じで
すが、もう一人の記者は「これはウマイ!酒に合う!」と言って完食してしまいました。

「塩辛、干しちゃった」はなんでも北海道の会社が製造しているんだそうです。北海道の海の幸をふんだんに使用とは
駄菓子だとしたら大変な気合いです。ちなみに今回購入したのは、新三郷ららぽーと内にある駄菓子店。一体どれだ
け子供に需要があるかは不明ですが、幼少の頃からこのようなお菓子に慣れておくことは良いことかもしれませんね。

参照:塩辛、干しちゃった
http://nunome.hakodate.jp/lineup/default.htm

http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/03/IMG_3447.jpg
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/03/IMG_3450.jpg
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/03/IMG_3451.jpg

0182ななしの珍味
垢版 |
2012/04/29(日) 22:25:37.57ID:MGSWg8T0
今おしゃれイズムでイカの塩辛やってる!
柚子のやつ美味しそう…
0183ななしの珍味
垢版 |
2012/07/12(木) 16:49:35.58ID:aH+ylXrH

塩麹について語ろう

発酵で塩味の調味料は醤油,味噌と殆ど出し尽くしている
急に思い付いた,イカの塩辛はどーかな?
0185ななしの珍味
垢版 |
2012/08/18(土) 00:35:50.63ID:Fi7t75+6

塩麹と塩辛混ぜてみた,合いそーな気はしないな

それよりも味噌と混ぜた方がよさそうだな。
0186ななしの珍味
垢版 |
2012/09/13(木) 01:26:07.12ID:3Nye9cGx
塩辛アゲ
0187 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2012/09/13(木) 23:19:49.83ID:5UZM6woR
今日、初めて作った。
真イカ4杯を全部捌いたら肝が足りなそうだったから、みりんと煮切り酒を適当に入れた。
食べられるのは3日後くらいかな。
0188187 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2012/09/14(金) 22:39:27.70ID:Ea7z64xH
衛生的に心配になったから全廃棄する事にした
0189ななしの珍味
垢版 |
2012/09/25(火) 17:47:24.71ID:Qg/uMdNN
もったいないだろ
塩辛になったイカの立場になってみろ!
0190ななしの珍味
垢版 |
2012/10/18(木) 02:07:10.38ID:KzuTecQt
作ったんだが塩でしめた肝が赤く硬くなってたけど問題なし?
どうも袋に傷がついててしまりすぎたみたい

いまんとこ普通に食えそうだけど
0191ななしの珍味
垢版 |
2012/10/18(木) 04:07:38.63ID:K1rTIONw
塩から飽きたから最近はこれ

1イカのたワタ
2ニンニク適量
3青唐辛子適量
4醤油適量
5酒微量
6イカ

2.3は細かく
3は辛いの好きなら多め

イカ1杯に対しての量だとワタが少ないため、刺身や炒めもんした時に頭からを残し作ってます

刺身で食べれる程度新鮮なイカをご使用下さい

酒のあてになりますよ〜
0192ななしの珍味
垢版 |
2012/10/18(木) 16:48:38.85ID:oXJ3GDQs
麹で漬けたのが美味い、昔から良く作ってるが、これって今流行りの塩麹漬け
だよね?w
唐辛子の輪切りでちょっと辛くしたり、イカ墨で黒くしたりもしてるw
0193ななしの珍味
垢版 |
2012/10/18(木) 23:53:59.62ID:T9rWurIR

16日に改めて市販の塩辛に市販の塩麹混ぜてみた

前のは1ヶ月かけて食べ切った

今回のはハナマルキを使った

うまい具合にブライトの瓶が空いた

それを利用した,23日頃食べるつもりだ。
0194ななしの珍味
垢版 |
2012/10/30(火) 22:04:19.71ID:VBCSpqMl
最近、スーパーで売ってるイカの塩辛のイカが旨くない

イカ自体が南米かアフリカの巨大イカを使ってんじゃないかと思うような大きくて歪な形のイカが入ってる


コリコリ感ゼロ
0195ななしの珍味
垢版 |
2012/10/31(水) 03:48:58.08ID:0EzAIBra
ちょっと前に食った冷凍モンゴウイカが、全く味がしなくて歯応えもスッカスカの
ヒドいシロモノだったが、確かアフリカ産だったな、塩辛にもそんなのを使ってる
かもな (^^;)
0196じじい
垢版 |
2012/11/19(月) 22:12:32.65ID:LkOxGzop
自分で作れ 合わせる前に酒で拭いて塩した後冷蔵庫で一夜干ししないとじゃぶじゃぶになるから気をつけろ
一週後から食うんだぞ わかったかや
0197じじい
垢版 |
2012/11/19(月) 22:22:16.82ID:LkOxGzop
牛小間切れと炒めてみろ
最初に塩辛を炒めきってから肉投入は料理する男なら知っておろう
その中間にサキガケ牛蒡をいれるのも料理をやる男の想像力では当然だな
(要は、アンチョビの役割。イタリアンに使っても立派。見え張りでバカな人種には無縁ってこった)
0198ななしの珍味
垢版 |
2012/11/19(月) 22:44:30.76ID:DLpZkgDJ
実に旨そうだが、サキガケってのはどうだ?

ササガキだろぉ?(´・ω・‘)
魁ごぼう!じゃ、だいぶ勇ましくなっちゃうぞ
0199じじい
垢版 |
2012/11/19(月) 22:46:34.89ID:LkOxGzop
毎日混ぜ混ぜするのを忘れちゃダメだよ 発酵食品だから 漬物と同じだ 白黴が生えてくっぞ
0200じじい
垢版 |
2012/11/19(月) 22:48:14.56ID:LkOxGzop
>>おまえの言うとおりだよぉ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況