X



トップページ珍味(仮)
804コメント193KB

岩牡蠣

0001ななしの珍味
垢版 |
2006/06/23(金) 17:14:10ID:qxDsg7zf
牡蠣たらふく食えるところ教えてください。
旅館・お店・などは問いません。お願いします。
0590ななしの珍味
垢版 |
2010/07/09(金) 23:31:13ID:eKZbHTtE
>>587
あっそ
>>588
そうだね
0591名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 14:17:58ID:6Lf302+R
>>586
>>581で馬鹿な事書いた上に恥の上塗りですか。

一時間とかw
3kgとかw

たまにはお外に出て、みんなが話してる岩ガキがどんな物か見てくるといいよwww
0592ななしの珍味
垢版 |
2010/07/12(月) 16:54:24ID:uEqvEpDQ
>>591
四国宇和海産だが、2kgくらいの岩牡蠣はゲットしたことがある。
少し深い場所にあった巨大岩牡蠣は、人の頭くらいあったから、ゲットできれば3kgはあったと思う。
素潜りでは、限界があるんだよね。
0593ななしの珍味
垢版 |
2010/07/12(月) 17:00:08ID:c22QYNMJ
ヘルメットみたいな岩牡蠣とかあるよね
食いたいとは思わないので、いつも小を頼むけど
それでも口一杯サイズww
0594ななしの珍味
垢版 |
2010/07/12(月) 20:12:44ID:ELYSJObu
なんで荒らしの詭弁をフォローすんだろ。
有る無しの話なんて誰もしてないのに・・・
0595ななしの珍味
垢版 |
2010/07/12(月) 20:55:41ID:x6K6bECi
>>594
詭弁だの荒らしだのって・・・
有る無しの話なんか俺もしてない現に殻の厚さについても語った
ただ、俺は自分で獲るし売る立場(調理師資格もある)なんだ
岩牡蠣の食中毒なんか獲れてからの取り扱いが悪いだけだと
アレルギーや個人の体調は抜きで真牡蠣よりも中らないと思ってる

実際1`以下の磯牡蠣でも炭火で1時間かかる物もあるのは間違いない
それから蓋を開けず半生(沸騰する前)で焼き牡蠣を食するのは辞めた方が良い
牡蠣の中には養殖物でも殻内部に茶色い薄殻状態で汚い水が溜まっている物がある
まさに腸炎ビブリオの原因になるような液体がそこに入っている
取り扱われ方が悪ければ何の食材でも食中毒になっておかしくない
牡蠣は二度と食べられないとか下痢になったことがあるから食えないとか
そんなレスにプロの立場から指摘したに過ぎないよ
0596ななしの珍味
垢版 |
2010/07/13(火) 21:55:50ID:+xy8hwAT
いきなり3キロの例を出しておいて、
>実際1`以下の磯牡蠣でも炭火で1時間かかる物もあるのは間違いない

ですかw
で、プロwwwww


荒らしは死ねばいいのに。
0597ななしの珍味
垢版 |
2010/07/13(火) 23:03:42ID:PwKQ9PX0
>>596
いやいや
>>585の話
でけー岩牡蠣を10分焼いて食う方が不自然だろw
おまえ岩牡蠣見た事ある?
確かに売り物にならんからでかすぎるやつはほとんど獲らないけど1キロ程度はざらだろ
ttp://ja.item.rakuten.com/wakeari-wakeari/tokudaiiwagaki/
↑これで1.5キロくらいかな

昨日獲ってきたやつ↓
ttp://uproda.2ch-library.com/267841Ncv/lib267841.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/267842rdR/lib267842.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/267843PDu/lib267843.jpg
俺が獲ってる↑のは殻ごと炭火で1時間かかる

てかお前が荒らしっていうんだよしねよ
今後あいてしないからなw
0598ななしの珍味
垢版 |
2010/07/16(金) 07:49:30ID:B1H2xIyi
どうしても一時間にしたくて必死だなw
0599ななしの珍味
垢版 |
2010/07/16(金) 15:08:01ID:2SRehJnx
普通に考えればでかい岩牡蠣の殻焼き10分じゃ火は通らないよな。。
一時間かかるかどうかわからんが料理屋じゃかなり時間とられた記憶がある。
で、>598は何にそんな必死なのかな?
0600ななしの珍味
垢版 |
2010/07/16(金) 19:27:13ID:NpnepOOf
>>597は焼くのに1時間〜3時間も掛かる大きい岩牡蠣を食べてるんだぞって自慢だからな
殆んどの人は殻ごと焼いても10分程度で焼ける岩牡蠣を楽しんでるわけだ
大きいのを自慢する奴に限って祖チンだったりするんだよな(笑)by張本
0601ななしの珍味
垢版 |
2010/07/16(金) 20:46:57ID:9cX1IQvl
>>597
しかし美味そうだね、香り高い日本酒か大吟醸粕取り焼酎を振ってツルッといきたくなるねw
0602ななしの珍味
垢版 |
2010/07/16(金) 21:33:38ID:2SRehJnx
美味しそうだよね〜
しばらく食べてないなぁ。。。
0603ななしの珍味
垢版 |
2010/07/17(土) 22:19:52ID:aSKfHfEM
自慢どころか、特異な例を出してボクチンのプロ発言を聞いてって言うアホだからな。
今頃炭火をいかに弱くするかで四苦八苦してるよw
0604ななしの珍味
垢版 |
2010/07/18(日) 00:03:15ID:5iXgXFmy
長崎で食べた網焼きの養殖真牡蠣ですら焼き上がりまで10分くらいかかったからな。
岩牡蠣で10分てのはどうなの・・・
>597の写真に写ってたようなでっかいのは食べたこともないけど、
普通の大きめサイズ?でもかなり時間かかるよね?
0605ななしの珍味
垢版 |
2010/07/18(日) 02:02:11ID:5iXgXFmy
ゴルフ見ながら検索してて見つけた!
養殖の焼き牡蠣でも10分。。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/wax_gam/34436260.html
岩牡蠣・・・七輪で2時間;;
ttp://canproduct.exblog.jp/11724380/
岩牡蠣の焼きはあんまりヒットしないけれど、
ヒットしたのはお店とかもどれも時間かかるってよ。
0606ななしの珍味
垢版 |
2010/07/18(日) 11:54:05ID:egVq9dGv
時間が掛かりそうな大きさの岩牡蠣なら、普通は殻から外して焼くでしょ
それを売りにしてる店とかじゃなければね、ちったぁ頭使えよ
0607ななしの珍味
垢版 |
2010/07/18(日) 23:51:05ID:5iXgXFmy
売りにしてなくても焼き牡蠣ってメニューなら殻からはずさないでしょ?
上蓋だけ外してオーブンとかならあるだろうけど、
身を外して焼いたら美味しい汁もなくなって串焼きみたくなっちゃうでしょ。。
どこでそんな焼き方して提供してるのさ?
真牡蠣目の前で焼いてもらった時は上蓋の方を最初5分くらい焼いた後ひっくり返してた。
鉄板のスコップ焼きなら更に上から蓋して蒸すようにすると早いみたい。
0608ななしの珍味
垢版 |
2010/07/19(月) 18:21:35ID:VmX3Zxih
俺の住んでいる地域は夏が生牡蠣の時期だ。
生は美味いな 味付けで酢とかは邪道だ
そのまま食うと美味い 塩味もちょうど良い

炭火で焼いた牡蠣も美味いぞ 
しょうゆとポッカレモンを少々垂らすと良い
0609ななしの珍味
垢版 |
2010/07/20(火) 13:50:51ID:xEGLDtUp
>>608
真牡蠣の酢牡蠣は生に匹敵する旨さ
これだけは譲れない
が、その他は概ね同意
0611ななしの珍味
垢版 |
2010/07/22(木) 19:02:25ID:B4AKOVXT
>>607
ねえ1時間も掛けて岩牡蠣を殻ごと焼いて提供してる店があるの?
汁が焦げ付いちゃうじゃん(笑)
0612ななしの珍味
垢版 |
2010/07/22(木) 22:55:00ID:D6C+STCO
>>611
いい加減にしなちゃい
0613ななしの珍味
垢版 |
2010/07/22(木) 22:59:03ID:lkFZT3wA
あるみたいよ?
混雑して時間が掛かるのか、焼くのに掛かってるか、
汁が焦げ付いてるのかもわからないけれどね。
それくらい自分で調べてくだしあ。
ぐぐればそこそこ沢山出てきますから。

焼き牡蠣ってメニューで
>時間が掛かりそうな大きさの岩牡蠣なら、普通は殻から外して焼くでしょ
↑って店おしえて?『普通』って事は、大半の店がそうしてるんだろうからさ。
0614ななしの珍味
垢版 |
2010/07/23(金) 16:32:22ID:6FpU4zvl
あのさ・・・
特殊な例の話しはもういいから、
普通に岩牡蠣の話しさせてくれよ。
0615ななしの珍味
垢版 |
2010/07/23(金) 16:53:24ID:TlZP26Vx
岩牡蠣うまいね!
スタンダードにポン酢ちょっぴりとレモンで頬張るのが好きだ
0616ななしの珍味
垢版 |
2010/07/23(金) 17:48:29ID:vOJrQ/g8
特殊な例も何も岩牡蠣を焼く方が少ないでしょ(笑)
どうしても岩牡蠣を焼かないと気がすまないらしい(笑)
殻から外して焼くと汁が無くなると気にす癖に、殻ごと焼いて汁が焦げても気にならないとは(笑)
フライパンで焼いて殻に汁ごと戻せばいいのに(笑)

生牡蠣なんかだと、パックの生食用の牡蠣を殻に入れて生牡蠣ですって店は沢山あるよ
牡蠣の殻持って帰ると怒られる店は大体そう(笑)(笑)(笑)お店は自分で調べてね(笑)
0617ななしの珍味
垢版 |
2010/07/23(金) 18:03:21ID:6FpU4zvl
>>616
煽ってる以外の内容には同意だから、
もうあの荒らしを召還しないでおくれよ・・・
0618ななしの珍味
垢版 |
2010/07/24(土) 02:11:26ID:MiaDb+Ge
そうだな、無知なくせに煽るなよって話だな。
0620ななしの珍味
垢版 |
2010/07/25(日) 22:18:58ID:S3l6KEcN
今日、某夏祭りの屋台で岩牡蠣の炭火焼『1個300円 牡蠣が小さい場合はもう1個おまけ』を食った。
めちゃくちゃ美味かったです。
0621ななしの珍味
垢版 |
2010/07/30(金) 21:19:21ID:7/CSuPbH
ぼくにもくだちゃい
0622ななしの珍味
垢版 |
2010/08/02(月) 14:19:54ID:np3huzLf
能登島の入ってすぐの定食屋のみず
シーズンにいけばうまいカキ・・・
やすくてうまいけどちとキタナシュラン
0623ななしの珍味
垢版 |
2010/08/06(金) 23:20:10ID:jqnaTZe7
この時期に岩牡蠣が珍重されるのは夏場に生で食えるからだよな・・・

上の方でボックンの巨大岩牡蠣自慢してる人はその点でなんか外れてる。
天然物とはいえ岩牡蠣が異様に高いのは、ああいった人が原因なんだね。

焼くなら今の冷凍技術ならぷりっとした真牡蠣のが美味い。

ついでに言うなら、
一個二千円とかのボッタクリ食うならオイスターバー行って輸入もん食うわ・・・
0624ななしの珍味
垢版 |
2010/08/16(月) 03:37:02ID:smPvdWp+
生牡蛎 食べ放題

うに 食べ放題

行きたい!
都内で。
0625ななしの珍味
垢版 |
2010/08/16(月) 15:48:28ID:IGC4vMuz
一昨日、観光先で当日限定の岩牡蠣食ってきた。
金額が時価でちょっとびびり気味に注文したけど正解だった。

いや旨かった。岩牡蠣を初めて食ったけど、普通の牡蠣と全然別ものだわ。
近い食い物あげろっていわれたらむしろ河豚の白子かなぁ。今まで食ってきた牡蠣
って何だったんだろ?ってくらい別の食べ物。いやこんなに違うとは思って
なかったんだよ。要するにちょっとでかいただの牡蠣だろくらいにしか思ってなかった。
0626ななしの珍味
垢版 |
2010/08/16(月) 15:54:01ID:IGC4vMuz
あ、ちなみに調理法は店のおばちゃん曰くさっと湯通ししてすぐ氷水で締めるってものだそうな。
ほとんど生みたいなもんだったけどね。
0627ななしの珍味
垢版 |
2010/08/16(月) 17:46:59ID:tt5mGlUu
ちょっと熱を通したくらいのが、旨味が活性化されて一番美味い食い方だよなw
0628ななしの珍味
垢版 |
2010/08/30(月) 12:17:05ID:RLvUxan5
日曜限定だけど、銀座のオイスターバーで
生牡蠣1個300円で食べられるらしいよ。
岩牡蠣があるかは分からないけど。
0629ななしの珍味
垢版 |
2010/09/08(水) 06:56:47ID:iXDuSMTQ
今年も食えなんだ…
0630ななしの珍味
垢版 |
2010/09/14(火) 21:56:57ID:U2fxVaa/
オイスターバー行ってみましたが・・・
とても残念な感じだった
岩牡蠣はないのかな?
0631ななしの珍味
垢版 |
2010/09/16(木) 10:59:20ID:IkH5Nya1
仙台のイタリアンな居酒屋で岩牡蠣二つで三百円。
シャブリがグラスで六百円。
どうせなら日本酒だが置いてないらしい。
0633ななしの珍味
垢版 |
2010/09/16(木) 13:47:45ID:u600L36L
岩牡蠣が一個150円!? マジですか
しかもシャブリが600円ってそれなんて桃源郷!? なんていう店? 近所だったら通いまくるのに
0634ななしの珍味
垢版 |
2010/09/28(火) 17:47:21ID:eNYumGPM
150円の岩ガキって想像したら怖いな
どんなんだろw
0635ななしの珍味
垢版 |
2010/10/02(土) 03:24:53ID:1Mu8gFW4
一般じゃもう岩牡蠣終了?

地元で今日食ったやつめちゃ肥っててうまかったわー
1個750円だったけどな
0636ななしの珍味
垢版 |
2010/10/05(火) 22:58:47ID:q1VzY31i
先月末にやっと食べに行ったけどやっぱ美味かった。
0637ななしの珍味
垢版 |
2010/10/09(土) 19:56:02ID:OF75KliC
築地で買って自宅で食べつくす。
フライパンに少量の水、フタして蒸し焼きすると
勝手にパカッと開いてじゃんじゃか食べれるよ。
0638ななしの珍味
垢版 |
2010/10/10(日) 03:39:19ID:Ez9MEwnP
焼きガキも好きだけど、生のプリプリを口中に頬ばって食べたいなあ
殻開けるの難しそうだけど
0639ななしの珍味
垢版 |
2010/10/21(木) 09:45:57ID:gOV+0BVI
金槌で殻の尻の方砕いて貝柱切りゃ簡単に開くよ。
ナイフだけなら素人には難しい。
0640ななしの珍味
垢版 |
2010/11/03(水) 03:51:20ID:Kki9Ywxm
へーそうなんだ
0642ななしの珍味
垢版 |
2010/11/10(水) 22:33:03ID:vU6R6fsc
おっぱい鍋大好き
今年も赤穂に行かなくっちゃ
0643ななしの珍味
垢版 |
2010/11/11(木) 19:44:33ID:z/qpkmJb
牡蠣むくのってナイフ入れるまでが大変なダケだから
殻の口側5_〜10_を金切りバサミみたいな強力なハサミで切っちゃえば簡単
0645ななしの珍味
垢版 |
2010/11/14(日) 01:41:20ID:UMZvkKKp
 殻を平らな方を上にして蝶番を下に持って
                                  
        殻殻                         
       殻  殻                        
      殻    殻 ←この辺をハンマーで壊す                       
      殻    殻                       
       殻  殻                        
        殻殻                         
         殻
 
壊した辺り周辺に貝柱があるから上蓋側に沿ってナイフで切断
一気に蓋が緩くなるのでこじ開けその時に流水で殻の破片など良く洗う
次に貝柱下の部分を切断して更に流水で良く洗う
0646ななしの珍味
垢版 |
2010/11/14(日) 01:44:22ID:UMZvkKKp
軍手と貝剥き(ナイフ)を用意した話です↑
怪我しないよう頑張ってください
0648ななしの珍味
垢版 |
2010/11/25(木) 18:47:23ID:Ydb3s4Gg
佐賀の旅館で岩牡蠣食った
皿に山盛りだった
0649ななしの珍味
垢版 |
2010/12/12(日) 00:13:28ID:mzIB2L/S
宮城県・松島のやつTVで取り上げられたりして有名だよな〜

2000円くらいで45分食べ放題、
殻のまま、目の前の鉄板でジュージュー焼いて食べるという。
そして客が食べる横で店のおばちゃんが、絶えずスコップで鉄板にカキを補充するw
0652ななしの珍味
垢版 |
2011/02/12(土) 19:32:56ID:iapoT0ZP
おまいら岩牡蠣はこの時期の牡蠣とは別モノだぞ
0654ななしの珍味
垢版 |
2011/03/08(火) 11:40:38.52ID:wE2tVxoB
岩牡蠣の名前の半分は〜ガッキーガッキーガッキー
どうせなら美味い牡蠣でいいー
0655ななしの珍味
垢版 |
2011/03/12(土) 18:49:57.30ID:KsC0RKkF
水産が壊滅だな  
   
  宮城の牡蠣は特に全滅だろうし  
  沖合とか沿岸漁業も漁船と港湾施設が流されるor水に浸かってるから………  
   
  暫く美味しい魚や貝は食べれないだろうね  
0656ななしの珍味
垢版 |
2011/04/05(火) 17:32:25.82ID:OzOMTMsq
【投資/水産】求む、復興支援“かきオーナー” 「SAVE SANRIKU OYSTER」プロジェクト始動[11/03/29]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301448758/

0657ななしの珍味
垢版 |
2011/04/13(水) 20:59:58.88ID:ho0ofqH2
【水産】東日本大震災…復興の息吹、カキ稚貝1割生き残った 宮城・万石浦[11/04/13]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302665485/
0660ななしの珍味
垢版 |
2011/05/03(火) 16:04:17.32ID:V1bZKjLj
今、ユッケの食中で騒ぎになってるけど、牡蠣の食中も結構やばいよね。
0662ななしの珍味
垢版 |
2011/05/07(土) 22:44:35.34ID:LsFWQLel
貝毒、ノロウイルス、腸炎ビブリオ、大腸菌、いろんな要因があるよ
0663 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
垢版 |
2011/05/08(日) 00:34:14.63ID:s9e75JeL
オイスターバー行くと食えるよ
0664ななしの珍味
垢版 |
2011/05/08(日) 01:49:28.38ID:7qpkeL4j
松島行って焼きガキ食って来ちゃった
向こう行ったら、もう何だっていいやって気持ちになるww
0665ななしの珍味
垢版 |
2011/05/19(木) 15:26:37.02ID:Yslg5xBS
もうすぐシーズン。今年の鳥取の岩牡蠣は当たり年だぜ。
0666ななしの珍味
垢版 |
2011/05/22(日) 00:59:53.81ID:e6qzpiTG
今年は三陸の岩牡蠣が丸々太っているぞw
0667ななしの珍味
垢版 |
2011/06/15(水) 22:29:15.42ID:jMOt2HXC
牡蠣は韓国が起源ニダ(`ε´)ノシ
0668ななしの珍味
垢版 |
2011/07/06(水) 09:39:21.36ID:F4AEGtkB
まさか岩牡蠣のスレが珍味板にあるとは思わなかった
0669ななしの珍味
垢版 |
2011/07/06(水) 10:25:08.47ID:UsqzW6zB
吹浦の岩牡蠣ウマー
0670ななしの珍味
垢版 |
2011/07/06(水) 18:49:15.51ID:nZWlFrht
吹浦、象潟、あのあたりは鳥海山からの豊富な栄養分のおかげで丸々太って最高の味だなw
地酒の飛良泉や東北泉をちょっとかけてツルッとやるのがタマランねw
0671ななしの珍味
垢版 |
2011/07/16(土) 18:24:17.90ID:d7Y1x3Bw
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<韓国企業 製品>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
0672ななしの珍味
垢版 |
2011/07/17(日) 22:59:56.29ID:7MGLVo2W
炭火で焼いた岩牡蠣の美味さは異常

今日は某地域の夏祭り&花火大会の地元漁師が運営していた屋台で食った。
0673ななしの珍味
垢版 |
2011/07/19(火) 01:28:01.03ID:HoTspyGH
随分前だが、牡蠣を生で200個食べたフランス人が
消化不良で亡くなったらしい。
向こうでは牡蠣は飲み物だそうだ。
我々は良く噛もう。
0674ななしの珍味
垢版 |
2011/07/19(火) 05:01:22.59ID:n6taCh1e
アメリカの牡蠣早食い大会だと、プラスチックのコップにたっぷり入れてずるずる食ってるなw

我々は噛みしめようw
0675ななしの珍味
垢版 |
2011/07/19(火) 11:49:14.99ID:6s7BZLv0
もったいねー、噛まないと海のミルクの豊穣な味が分からないじゃんね〜w
実は、味は二の次で精力食として食ってるから、無理して飲み込んでるのかもな(苦笑)
0676ななしの珍味
垢版 |
2011/07/19(火) 18:41:01.85ID:a85LZ/zR
たぶん早食い大会だったからと思われw

フランスの牡蠣って昔はちっちゃい奴だったから、飲み込むってのはその頃の名残だろうか。
ていうか岩牡蠣じゃないw
0677ななしの珍味
垢版 |
2011/08/21(日) 20:37:05.23ID:KslTqDi5
金沢行って海鮮居酒屋で岩牡蠣食ったが、身の部分がスマフォくらいでかかった
それで1000円とか安すぐる
0679ななしの珍味
垢版 |
2011/09/13(火) 02:42:59.14ID:rrKiu1bU
牡蠣って冬のイメージあるけど、天然の岩牡蠣は夏が旬なんだよな


0680ななしの珍味
垢版 |
2011/09/16(金) 15:54:16.40ID:+zrsw5Po
>>679
お前よく分かってないだろ
天然養殖問わず岩牡蛎は夏
冬は真牡蛎、カキフライや酢牡蛎が今から始まるがここではスレチ
0681ななしの珍味
垢版 |
2011/09/16(金) 16:17:58.32ID:tCidchLu
何でだろうね?
岩場に生息してるから、冬の日本海じゃ海が大荒れで獲りに行けないからかな?
0682ななしの珍味
垢版 |
2011/09/16(金) 19:19:14.14ID:+zrsw5Po
>>681
貝毒が岩は冬、真は夏に発生しやすいって聞いた事あるけど調べてないやw
0683ななしの珍味
垢版 |
2011/10/12(水) 12:23:22.71ID:kSnma1TD
>>677
それ高くないか?
今年の夏に米子の海鮮酒場で、\650でスマフォの2.5倍はあったぞ。
塩とレモンで頂いた。ウマー
0684ななしの珍味
垢版 |
2011/10/13(木) 21:54:32.08ID:h2vGZO9l
三陸の稚牡蠣?が津波でやられちゃったから、
これから1〜2年は、国産のおいしい牡蠣は希少で高価になっちゃうのかな・・・
0685ななしの珍味
垢版 |
2011/10/14(金) 03:48:01.53ID:gD0sna77
フジテレビデモ花王デモ要チェック
0687ななしの珍味
垢版 |
2011/10/19(水) 13:29:52.18ID:DCuKbdbx
昔フランスのカキが病気で壊滅したおり宮城の種ガキが提供されて
カキ食文化が廃れずに済んだとかいう話があるけど、
被災地の養殖業者さんに今度は向こうからの提供があったらしいね。
0688ななしの珍味
垢版 |
2011/11/27(日) 14:01:31.50ID:UgIB5iJO
まぁ、福島以北の海産物なんか食いたくないけどな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況