X



トップページ珍味(仮)
804コメント193KB

岩牡蠣

0001ななしの珍味
垢版 |
2006/06/23(金) 17:14:10ID:qxDsg7zf
牡蠣たらふく食えるところ教えてください。
旅館・お店・などは問いません。お願いします。
0259生産者
垢版 |
2008/03/23(日) 23:31:45ID:m2Y3mnmW
うちじゃ、とっくにいわがき始まってます。
うちが養殖のやり始め。天然よりもうまいよ!
中上養殖場。
0260ななしの珍味
垢版 |
2008/03/25(火) 09:34:17ID:qwqy3i8w
オイオマイラ
ググッたりなんかして調べてみると、岩ガキは夏、
真ガキは冬が旬なんて書いてあって、他の季節は食えないと思うかもしれん。
が、実際は、いつでも食える。
産卵期とか成長期なんかの違いで旬が違ってるだけだ。
0261ななしの珍味
垢版 |
2008/03/28(金) 21:19:33ID:+BiO++74
十年以上前に海水浴ついでにでっかい岩牡蠣とって食べてたなあ
あれはうまかった
それから二年くらい後にとりにいったらもうほとんど採られてなかった
もうそろそろ復活してねーかなあ
三重県某海水浴場
0262ななしの珍味
垢版 |
2008/04/03(木) 22:48:15ID:ZsE8E4d5
>>260
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
0263ななしの珍味
垢版 |
2008/04/09(水) 11:32:12ID:d3PHE25l
岩牡蠣がアップを始めました
0264ななしの珍味
垢版 |
2008/04/29(火) 09:15:12ID:viaQRRFp
保守
0265ななしの珍味
垢版 |
2008/05/02(金) 15:30:06ID:zwCBrSLT
岩牡蠣ってデカいよね

つい最近、恵比須牡蠣っていう養殖の岩牡蠣食べたんだけど
真牡蠣の倍はあった
0266ななしの珍味
垢版 |
2008/05/03(土) 16:22:58ID:Kw6dSnD1
象潟が一番美味しい
0267ななしの珍味
垢版 |
2008/05/07(水) 04:22:16ID:yAQXY6D4
七尾で食べた。やっぱ時期尚早って感じだった。
0268ななしの珍味
垢版 |
2008/05/07(水) 13:30:06ID:OPHBd8mL
>>267
地域差があるんだね
福岡は4月〜5月が旬だから今は最盛期
0269ななしの珍味
垢版 |
2008/05/12(月) 12:40:27ID:JOmTY282
>>267
身が小さいってこと?
0270ななしの珍味
垢版 |
2008/05/14(水) 12:41:45ID:+NSE9aQG
いや、岩牡蠣独特の風味や旨味がなかったって事。夏の終わりの産卵に向けてそれが蓄積されて行くんだろうな。
0271ななしの珍味
垢版 |
2008/05/14(水) 17:39:19ID:XRLSYKRn
>>270
それってもしかして天然物なんじゃない?

海産物というと、なぜか天然物が盲目的に支持されがちだけど
牡蠣に関しては真牡蠣も岩牡蠣も養殖が断然美味いと言われてる

豊富な栄養を与えられて育ってるから、当然といえば当然なんだけどね
0272ななしの珍味
垢版 |
2008/05/19(月) 12:58:18ID:BvNBh6n6
よくTVなんかでやってる
焼牡蠣食い放題
みたいな店知らない?
福島ー宮城あたりで
0273ななしの珍味
垢版 |
2008/05/23(金) 17:45:40ID:IUf9Thn4
age
0274ななしの珍味
垢版 |
2008/05/24(土) 08:18:43ID:Jt1GbUci
>>272 塩竈の45号線沿いに牡蠣食べ放題の店は在ったはず。
0275ななしの珍味
垢版 |
2008/05/24(土) 22:41:37ID:KOZ29U92
岩牡蠣と普通の真牡蠣は全く違う牡蠣です。
宮城あたりの岩牡蠣は ひょっとして 単なる真牡蠣じゃないかぁ
日本海側、秋田県象潟あたりの岩牡蠣はこれから秋までが最高。道の駅なんかで剥きたてのビッグな岩牡蠣が300円位で提供してるよ。
太平洋側の単なる牡蠣「真牡蠣」は夏が産卵期なので貝毒に注意。「岩牡蠣」は冬が産卵期なので夏は安心。
0276ななしの珍味
垢版 |
2008/05/31(土) 14:21:32ID:d9TZIHic
>>275
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
0277ななしの珍味
垢版 |
2008/06/02(月) 10:44:26ID:J2xZ5s/F
>>275
今更そんな当たり前のこと書いても・・・
何のためにスレタイで「岩牡蠣」と限定してると思ってんだ、バカが
0278ななしの珍味
垢版 |
2008/06/02(月) 22:13:00ID:VbomdZNM
宮城で牡蠣を食べるなら、2月の唐桑半島。
牡蠣祭りをやっている。
U字溝に炭をおいて網を渡したものが、広場にずらっと並ぶ。
牡蠣一袋と殻剥き&軍手セットも買って、自分で焼く。
安い、超うめーーーーーーーーーーーーーーー!!
食べたくなってきた・・・。
0279ななしの珍味
垢版 |
2008/06/03(火) 10:25:28ID:PivYTG7M
だからここは岩牡蠣スレで有って真牡蠣スレで無いと何度言えば(ry
0280ななしの珍味
垢版 |
2008/06/12(木) 03:01:53ID:pfSBXzuJ
北陸新潟方面で岩牡蠣食い放題のところ教えてくれー
0281ななしの珍味
垢版 |
2008/06/12(木) 15:16:17ID:OXqORZWX
日本全国津々浦々探しても多分無いよ。自分で獲るか盗れ。
0282ななしの珍味
垢版 |
2008/06/13(金) 00:37:39ID:9oBA+N+1
食い放題じゃなくていいんだけど
取れたて食べれるところ教えてください
0283ななしの珍味
垢版 |
2008/06/14(土) 14:29:31ID:F8Gakb3a
>>280
新潟の笹川流れ、夏は海水浴客で混むけど今なら空いてると思う
ひもの屋さんの店先で一山いくら売っていて、その場でおばちゃんに
殻から出して貰って手づかみで食ったよ。
値段は3年位前で、一山二個で千円以上したけど十分満足出来る大きさだった。
現物見て決めるんでガッカリしないしね、景色も良いんで遊びにおいで
0284ななしの珍味
垢版 |
2008/06/14(土) 21:25:26ID:lSNz8Jbj
この前富山産のを食べたなぁ…ぶりぶりで美味しかった
0285ななしの珍味
垢版 |
2008/06/15(日) 01:13:39ID:o1aBj6Br
>283
ありがとう!
マジできっと行く!!
0286ななしの珍味
垢版 |
2008/06/16(月) 13:00:49ID:lT4eA4Rv
同じ値段なら分厚いの選べ。分厚い形のまま身が詰まってる可能性は極めて高い。
0287ななしの珍味
垢版 |
2008/06/22(日) 14:00:00ID:E89/J7fY
能登においでまっし。
9月まで句だよ。
0288ななしの珍味
垢版 |
2008/06/23(月) 11:51:58ID:739175aR
岩牡蠣といえば、子供の頃の夏の思い出。
in富山
やっぱ、北陸地方なのかなー?町内で海に行って、勝手に採って食べてた。
今じゃ、駄目なんだろうけど。
0289ななしの珍味
垢版 |
2008/06/23(月) 13:06:53ID:cjE8Munm
漁業権とかうるせーもんなぁ・・・

かといってうやむやにすると、密漁とかが横行するからね
0290ななしの珍味
垢版 |
2008/06/23(月) 22:51:23ID:5/OTv+3J
三陸でも数年前から『岩牡蠣』の養殖を始めて、ここ最近は出荷してるぞ。

真牡蠣は冬から春までだけど、やっぱり岩牡蠣は今頃から夏までが旬。

ネットショップの写真を見ると岩牡蠣とあるが、どう見ても大きな真牡
蠣としか思えないのもあるが、うちの実家はちゃんと区別して両方を養
殖してるから岩牡蠣かどうかは判別できる。全然見た目も味も色も違う
し、殻自体もぜんぜん違う。長細いのは真牡蠣と思って間違いない!

0291ななしの珍味
垢版 |
2008/06/26(木) 20:15:01ID:iEEv2COE
梅雨空けたらたら潜りに行くどぉ〜!
0292ななしの珍味
垢版 |
2008/06/27(金) 07:30:39ID:0+k4HySE
昨日、川崎の居酒屋で出た岩牡蠣は2個/一皿で800円。
まあまあの大きさだったけど水っぽくて不味かった。
生食用の養殖真牡蠣よりさらに味が薄くて・・あれが養殖岩牡蠣の味ってことなのかな?
0293ななしの珍味
垢版 |
2008/06/27(金) 10:34:53ID:e6rFPqpt
生食用の牡蠣って思いっきり水っぽいからなぁ。
岩牡蠣でもそれをやられちゃうとたまったもんじゃないな。
やっぱり、本格的に天然物が出回る梅雨明けの1ヶ月後まで待つとするかなw
0294千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
垢版 |
2008/07/01(火) 01:19:53ID:1K5WBtdx
時々、生牡蠣があまりにも食べたくて気が狂いそうになります。
rの付く月が来るまであと丸二ヶ月も待たされるのでは、きっとわたくしは其れ迄に
基地害になって黄色い救急車に連れて行かれてしまうことでしょう。

教えて下さい。岩牡蠣の味はわたくしを救って呉れそうですか?
もしそうなら買い求めて食してみたいと思います。
0295ななしの珍味
垢版 |
2008/07/01(火) 08:48:38ID:2lYvqL7J
たしかに、たまらない味でした。
^^^^^^^^^^
292の店のHP見たら、「天然岩牡蠣」と書いてあった。(値段は850yenだった)
世に言う偽装なのか? それとも「川崎の居酒屋でで牡蠣の味を云々するな」ってことかな?

>294さん
亜鉛不足ならサプリでも補えるが、どうしても旨い牡蠣が食べたいなら、
それで評判の海辺の民宿とかを探した方が良いかもね。
0296ななしの珍味
垢版 |
2008/07/01(火) 19:05:30ID:/k+PCpu4
>>294
新潟県の山北に行くといいよ
300円も出せば一口では食べきれないほど大きい岩牡蠣をその場で殻剥いて食べさせてくれるよ
ちなみに俺はポン酢もレモンも何もかけずにそのままパクッ♪が好き
0297千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
垢版 |
2008/07/02(水) 23:58:12ID:t3LQNVZI
>>295
亜鉛不足って何??と思ってググってみたら
症状がまさに今の私の状態で大変びっくりしました。
無性に食べたくなるのはきっとその栄養分を体が欲しているからなんでしょうね。
体も直したいし美味しい牡蠣も食べたいのでそういう場所を探してみます。
教えていただいてありがとうございます。

>>296
新潟にも牡蠣の産地があるとは知りませんでした。
レスを読んだだけでも、いかにも美味しそうですね・・・ぜひ行ってみたいです。
教えていただいてありがとうございます。
私も何もかけずに生食するのがいちばん好きです。
以前それで当たってしまって大変苦しみましたがそれでも食べたいですね。
因果な食べ物です。
0298ななしの珍味
垢版 |
2008/07/08(火) 12:51:18ID:KWV9aYXj
今週末潜ってこよっと。
0299ななしの珍味
垢版 |
2008/07/09(水) 15:22:47ID:LCp3cPla
秋田県は八森町の天然岩牡蠣出始めました。(゚д゚)ウマー
0300ななしの珍味
垢版 |
2008/07/11(金) 01:54:33ID:slFdQfPY
今度の三連休に岩牡蠣探しの放浪の旅に出ようかと思うのですがオススメの産地はありますか?
0301ななしの珍味
垢版 |
2008/07/11(金) 07:24:26ID:DTJUQv5p
鳥取産うまいよ鳥取産
0302ななしの珍味
垢版 |
2008/07/11(金) 17:41:00ID:sh1Nrqxh
三陸はいかが?
岩場に張り付いてる石と間違えそうな牡蠣はがして剥いてウマー
0303ななしの珍味
垢版 |
2008/07/13(日) 05:05:45ID:te20VJhY
今から潜りに行ってくる!
0304ななしの珍味
垢版 |
2008/07/13(日) 12:47:53ID:jyJJ7WJX
>>296近くに、漁師さんが船に乗せてくれる所があるから、その船で漁師さんが採ってくれた牡蠣を海水でさっと流してくってみ?うまいぞ
0305ななしの珍味
垢版 |
2008/07/14(月) 01:50:48ID:crEKSYtP
ディスコ
0306ななしの珍味
垢版 |
2008/07/14(月) 05:41:32ID:pqAj1X7L
3時間でコールマンのクーラー2個半分捕った。
0307ななしの珍味
垢版 |
2008/07/14(月) 13:19:39ID:2E9hQmsb
採りすぎじゃ…
0308ななしの珍味
垢版 |
2008/07/17(木) 02:46:33ID:YB7m3YVY
佐渡は岩牡蠣取り放題(さざえ、あわびは漁協がうるさい!)、、特に近くに川がある岩場にでっかいのが
付いてるよ!
0309ななしの珍味
垢版 |
2008/07/17(木) 15:27:06ID:rll5/0lU
石川の国民宿舎で当たってから食えなくなった
あの辛さはしゃれならんぞ
0310ななしの珍味
垢版 |
2008/07/18(金) 10:33:03ID:K2bDhf6O
チーン!(-人-)ナムナム…
0311ななしの珍味
垢版 |
2008/07/20(日) 01:18:26ID:sDKDRLRr
オイスターバーで食える牡蠣ってどう?
行ったことないから行ってみたい。
0312ななしの珍味
垢版 |
2008/07/20(日) 14:32:45ID:VDIFDKDm
>>311
近くの店のぞいてみたが真牡蠣が主体っぽかった
0313ななしの珍味
垢版 |
2008/07/21(月) 14:09:37ID:bc7lCxut
オイスターバーって、何?どんなところ?
0314ななしの珍味
垢版 |
2008/07/21(月) 15:57:21ID:YKPRm+CB
>>313
その名の通り
ttp://blog.goo.ne.jp/doonikanarube/e/64c32308fd547736e8caf5801035b425
一例
0315ななしの珍味
垢版 |
2008/07/21(月) 23:09:12ID:xSHTnjaG
品川のオイスターバーは有名だ尾根。
日本酒があればいいんだけどな。
0316ななしの珍味
垢版 |
2008/07/23(水) 13:59:31ID:9GjGwfka
かーきー、牡蠣食べた〜〜〜い!
0319ななしの珍味
垢版 |
2008/07/25(金) 12:20:47ID:1lu7+oNG
ロッキー・ マウンテン・オイスターか。
0321ななしの珍味
垢版 |
2008/07/31(木) 20:39:52ID:mDEek0HL
買ったけどハンマーが見つからなくて食えない…どうしよう
0322ななしの珍味
垢版 |
2008/08/02(土) 11:48:06ID:2JrHFqlY
ハンマー?
ナイフみたいのでこじあけるんじゃないの?
0323ななしの珍味
垢版 |
2008/08/02(土) 14:51:00ID:aoGBed2M
貝を開ける専用のナイフみたいなの売ってるだろ、あれ使えよw
0324ななしの珍味
垢版 |
2008/08/02(土) 14:59:30ID:kiaca/C5
>>322
ナイフを突っ込む隙間すら無かったから、殻の端を割ろうと思ってたんだけど…
仕方ないから包丁の背でたたきまくって隙間作った
台所が殻の小片だらけだ
0325ななしの珍味
垢版 |
2008/08/05(火) 18:53:39ID:JNpkq4mo
素人さんは、お店で食べたほうがいいって。
0327ななしの珍味
垢版 |
2008/08/10(日) 21:29:55ID:R1T4Ahp2
今日はコールマン1個分でやめといた。
0328ななしの珍味
垢版 |
2008/08/11(月) 10:40:05ID:P/DU7btK
漁業権持ってない奴が捕り過ぎると、最悪の場合密漁で捕まるぞ

厳しいところだと量の多少に関わらず警告・没収
0330ななしの珍味
垢版 |
2008/08/12(火) 10:17:46ID:flWPex1D
>>329
密漁者っていう自覚があるのかw
0331ななしの珍味
垢版 |
2008/08/12(火) 14:08:20ID:nytrUL/v
身がエメラルドグリーンの牡蠣は食べれるの?
0332ななしの珍味
垢版 |
2008/08/13(水) 13:30:11ID:2vjxqZ9k
昨日、30を越える量の生牡蠣を頂いたわけよ。
自分は生で食したかったのだが、家族は大反対。
結局フライにされてしまったorz
0333ななしの珍味
垢版 |
2008/08/18(月) 01:02:13ID:NR5oTOmb
殺菌した海水に24時間以上浸していれば生でOKなんだけどね。

ましてこの時期は岩牡蠣ならやっぱ生でしょう!!
0334ななしの珍味
垢版 |
2008/08/18(月) 01:54:33ID:5GlQyM+E
楽天で鳥取産買ったら型のいいのが20以上入って六千円程だった。ナイフもオマケで入ってて旨かった。又来年リピートだな。
0335ななしの珍味
垢版 |
2008/08/18(月) 09:58:31ID:btSA0cOl
>>334
高ぇよw
バカかwww
0336ななしの珍味
垢版 |
2008/08/18(月) 19:43:27ID:l2EzK2CX
大きくて1個300円なら安いけどな
0337ななしの珍味
垢版 |
2008/08/19(火) 12:07:09ID:X5yWLcpp
>>336
その大きいっていう抽象的な表現が曲者だな

岩牡蠣ってのは真牡蠣に比べると元々大きい物だから
どの程度を大きいって表現するかは個人差がある

特に知識がなければポピュラーな真牡蠣と比べてしまい
普通サイズの岩牡蠣でもかなり大きいと感じる

ちなみに真牡蠣の特大サイズ250〜300gは岩牡蠣では普通サイズです

岩牡蠣で型がいいっていうのは400g以上
0340ななしの珍味
垢版 |
2008/08/19(火) 22:14:00ID:OBlzyf4T
いや、今月もう一度潜りに行くどーーーーーー!
0341ななしの珍味
垢版 |
2008/08/20(水) 02:52:23ID:hMzpfsBb
ただ茹でて熱々の殻あけながら食べるのが1番旨いな。
0342ななしの珍味
垢版 |
2008/08/20(水) 11:23:03ID:8hMh3HzH
九月の岩牡蠣は食べない方がいいんでしょうか?
だとしたら何故でしょう?

これを調べろと会社で言われた私はなんなんでしょう…orz
0343ななしの珍味
垢版 |
2008/08/20(水) 13:47:17ID:gPNTMn57
>>338
本当にそうなら安いけど、300円じゃないじゃん

たぶん>>334も初めて岩牡蠣買ったもんだから
普通サイズなのに大きいって思っちゃったんだろうな

大体、重さ(g)×円が相場だよ
0344ななしの珍味
垢版 |
2008/08/21(木) 09:33:44ID:mfckNGDQ
7月の下旬、夫婦二人で旅の途中、以前から行きたかった近江市場へ立ち寄った。
岩牡蠣があまりにも旨そうなので一個千円の天然岩牡蠣を試しに立ち食いで食したんだが、あまりの旨さに続けざま二人で計11個食ってしまった。
俺も以前は潜りをやっていたんで岩牡蠣は採っていたんだか、自分で採ってたやつより旨いじゃないか!
隣のケースに並んでいた一匹400円のオニ海老と200円のアカ海老も店の大将に剥いて貰って計20匹食ったが、並の鮨屋でも食えないプリプリの食感と新鮮さに感動した。
勢いで、高い昼飯代わりの近江市場立ち寄りになってしまったが、満足感一杯だったので悔いは無し。
0345ななしの珍味
垢版 |
2008/08/21(木) 10:04:20ID:eFIBj2ha
>>344
市場で一個千円て・・・いくらなんでもボリ過ぎだな

しかも天然・・・

海産物というと猫も杓子も天然を有難がるのが現状だけど
こと牡蠣に関して言えば、養殖物のほうが美味いと言われている

むしろ天然が養殖を上回る理由がない
0346ななしの珍味
垢版 |
2008/08/21(木) 10:41:58ID:mfckNGDQ
>>345
いや、300円のケースもあったよ。
俺が選んだのが千円の岩牡蠣だっただけさ。
試しに食して、ぼったくりでは無い正当な新鮮さと味が値段と比例していると納得したから俺は食ったのさ。
俺は以前、上中下越の日本海でヤス突きと潜りをやっていたんだが、あれほど上質な岩牡蠣を採ったことは無いし、意外と自分で捕った魚類や貝など調理してもさほど旨いとは感じない。だけど、あの近江市場で食った岩牡蠣は本当に旨かった。
あれって多分、料亭にいけば三千円クラスだと思うぜ。
0347ななしの珍味
垢版 |
2008/08/21(木) 11:49:08ID:eFIBj2ha
>>346
いや、そのなんかその価値基準がズレてるよw
素人が潜って採った牡蠣が美味いわけないでしょ

初めて売り物になる岩牡蠣を食べたんじゃないの?
0348ななしの珍味
垢版 |
2008/08/21(木) 13:27:32ID:mfckNGDQ
>>347
価値観と言われると…
だけどさ、俺も結構歳をくってると供に、魚介類もソコソコそれなりに食ってるよ。
だが、近江市場で食った岩牡蠣は旨いと宣言出来る!岩牡蠣も旨かったが、親指サイズのオニ海老はさらに旨かったよ。
0349ななしの珍味
垢版 |
2008/08/21(木) 23:36:16ID:CV717AxF
価値観は人それぞれ。
味に納得して岩牡蠣1個に1000円払うんだからそれでいいんジャマイカ。

例えば、漏れはスーパーの刺身用サンマじゃ満足できないから
億で購入したりするが、カミさんには非難されるorz

スレチスマソ
0350ななしの珍味
垢版 |
2008/08/22(金) 17:52:50ID:p5+CtMT7
来週鳥取に旅行に行くんだがまだ岩ガキ食えるよな?
0351ななしの珍味
垢版 |
2008/08/22(金) 19:58:53ID:VinAck0F
微妙
0352ななしの珍味
垢版 |
2008/08/22(金) 20:38:50ID:xk4djcG3
普通に食えるだろ
0353ななしの珍味
垢版 |
2008/08/23(土) 09:19:45ID:2tUCikUo
いや、かなり微妙だよ

鳥取の岩牡蠣扱ってるネットショップでも軒並み販売終了だもん
0354ななしの珍味
垢版 |
2008/08/24(日) 03:17:13ID:Dl3M7kj6
>>349
344なんだが、確かに海産物にしろ何にしろ価値観なんてのは人それぞれ。
以前、この板で活クマノテを青森から通販でとりよせて写を晒したのは俺w
そして活カメノテもとりよせて食った。
どちらも売り物のだけあって自分で採ったやつより旨かった。
ズワイ蟹だって、以前、福井へ旅をした時の活ズワイ蟹(松葉カニ)を茹でてもらったやつは一杯2万円だったが激し旨かった。
そこらの茹でカニって何?とかその時は心底思ったよ。(今は普通に食ってるが)岩牡蠣もそう。素人が潜れる範疇に旨い牡蠣は育たないんじゃないかな。
労力+味覚=値段で納得すれば、どうせ生きている内に味わえる珍味美味なんてしれているし俺は味わいたい。
そして珍味とあれば、俺は昆虫も食うぜ。
0355ななしの珍味
垢版 |
2008/08/24(日) 09:44:05ID:K4/NHR6x
岩ガキのしゃぶしゃぶって食べた事ある?
スープ?でしゃぶしゃぶするんじゃなくて、日本酒でしゃぶしゃぶするんだけど、ウマーだよ!
0356ななしの珍味
垢版 |
2008/08/31(日) 05:18:01ID:65Iv+EFS
どこから仕入れてるのかは謎だが、山形内陸の川西ってところの居酒屋に牡蠣のうまい店が!
店主の話じゃ…そろそろと言ってたけど、ホントウマいから行ってみな!
友人の郷に、今夏行ってみたけど、何故が内地なの魚のウマい店。
検索したら、シーラの頭焼きも出してるみたい。
食ってみたい!
0357ななしの珍味
垢版 |
2008/08/31(日) 20:37:49ID:zvV1nHD4
大洗の魚屋さんの裏にあるお店…「ちゅうしん」だったかな?
そこで食べた2つで800円の岩ガキ、めちゃめちゃ旨かった。
一個が拳ぐらいあって、頬張ってもぐもぐ。サイコーですた!!
0358ななしの珍味
垢版 |
2008/09/02(火) 22:32:07ID:UvaS9VxV
>>356
川西町の居酒屋は知らないけど、山形の庄内地方(日本海)の岩牡蠣は有名だよね
夏場が旬で、かなり大ぶりでなかなか旨い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況