X



トップページ珍味(仮)
804コメント193KB

岩牡蠣

0001ななしの珍味
垢版 |
2006/06/23(金) 17:14:10ID:qxDsg7zf
牡蠣たらふく食えるところ教えてください。
旅館・お店・などは問いません。お願いします。
0189ななしの珍味
垢版 |
2007/08/01(水) 20:38:01ID:nz0dAJnD
>>188
ほんと良い時代だな。
日本海側に住む漏れが、新鮮プリプリの刺身用サンマを
水揚げ翌日にゲットできるヤフオクに感謝感謝(田中邦衛風にね)w

スレ違いスマソ
0191ななしの珍味
垢版 |
2007/08/02(木) 01:27:36ID:FGK+2k22
昔は一部の地域でしか採らなかったんだけど、最近は通販で金になるのが
漁師に知れ渡ったんで日本国中どこでも採ってるね。おかげで安く食べられて
あたしなんかは幸せなんだけど、それも後数年だろうね。
きっと、丸紅とか伊藤忠とかが韓国や中国から輸入を始めてね、宮城県の漁協なんかが
それに気仙沼産だの金華山沖だのってラベル付けて売出すよ。
0192ななしの珍味
垢版 |
2007/08/02(木) 17:33:54ID:U6gUqQd3
新潟の笹川流れでどーぞ>>1
0194ななしの珍味
垢版 |
2007/08/05(日) 04:56:24ID:5qGvB/xV
>>187
冬とかにある真ガキが海のミルクって言われるのに対して、岩ガキは海のチーズって言われるらしいよ。
それくらい濃厚でミルキー。最高

あと、岩ガキのほうが生臭みが少ない気がする
0195ななしの珍味
垢版 |
2007/08/05(日) 09:43:29ID:KX/i5i9f
象潟の道の駅で食べた。旨い。濃厚。
マガキに比べるとやや雑味も感じるが,
むしろそれがイイ感じ。かなり複雑な味がする。

生食,焼き,両方たべたがどちらも旨い。
車だったので,酒が飲めないのが悲し
かった。こうなったら通販か?

あと,あの穴子焼きを食べなかったのは
失敗だ。竹の棒に刺さったヤツな。旨いらしい。
0196ななしの珍味
垢版 |
2007/08/08(水) 20:12:07ID:WkUjTthE
岩牡蠣っていつ頃まで食べられるんですか?
0197ななしの珍味
垢版 |
2007/08/08(水) 21:12:55ID:XgYwrq4o
盆迄。急げ。今が産卵前で一番旨い時期。
0198ななしの珍味
垢版 |
2007/08/09(木) 23:33:51ID:fj3Eg3cr
よし、日曜日に潜ってくるか!
0199ななしの珍味
垢版 |
2007/08/10(金) 13:44:06ID:0YSx+I6m
夕べ食った。京都の久美浜産。
めちゃくちゃプリプリだった!
新しい店(ネット通販)だったから心配だったが
漁師が直売してる店だから思い切って。。。
去年まで食ってた新潟の岩牡蠣が真牡蠣サイズに思えたよ
0200ななしの珍味
垢版 |
2007/08/11(土) 01:36:30ID:0IzvkiM/
シーズンですね!!日曜日に若狭湾まで行って潜ってとってきます。
0201ななしの珍味
垢版 |
2007/08/14(火) 04:20:49ID:hvfCbDpx
日曜日に上越で3時間潜って120個採ってきた。
0203ななしの珍味
垢版 |
2007/08/15(水) 22:05:16ID:1kxGPudW
生牡蠣に飽き飽きしてたんだが、今日は天婦羅と
グラタンにしたら逝けたな。
0204ななしの珍味
垢版 |
2007/08/16(木) 11:19:12ID:YGDMfYNL
>>201
警察&地元漁協に通報しますた!
0206ななしの珍味
垢版 |
2007/08/19(日) 02:50:07ID:l2xbwkD3
象潟に電車で行くのですが、駅のそばで
岩がきの美味しい店はありますか?
0207偽善者
垢版 |
2007/08/20(月) 10:47:46ID:rOCUDhm5
もう時期はずれで水っぽくなってます。
10月まで待てば真ガキが美味しくなってくる頃なので待ちましょう
0209ななしの珍味
垢版 |
2007/08/27(月) 07:50:02ID:e+mOH+5L
>>207
そうだね、岩ガキよまた来年!
0210ななしの珍味
垢版 |
2007/08/31(金) 22:52:49ID:bNKBAILp
終わっちゃったんだね、季節
0212ななしの珍味
垢版 |
2007/09/02(日) 12:09:09ID:PvxXwewT
オイスターバーで、半額やら食べ放題などの
イベントがやるからチャンスでもある。
0213カラス ◆vIsh6ucJcs
垢版 |
2007/09/07(金) 22:52:16ID:C0DBs2/T
●どっか海底温泉が沸いてるあたりのは季節関係無いらしい。
0214ななしの珍味
垢版 |
2007/09/12(水) 18:11:56ID:rXJdiJMv
終わった…
。・゚・(ノД`)・゚・。
0215ななしの珍味
垢版 |
2007/09/17(月) 17:03:00ID:1c1md+xS
真牡蠣がアップを始めました
0216ななしの珍味
垢版 |
2007/09/28(金) 15:35:04ID:cgRO4Bnl
>>215
やる気マンマンですねw
0217ななしの珍味
垢版 |
2007/09/30(日) 11:24:35ID:++IuPQ1P
そういえば昔その辺の岩牡蠣を獲ってその場で焚き火して食ったな
美味かったな
0218ななしの珍味
垢版 |
2007/09/30(日) 21:55:09ID:p2qh/jwE
今年食えなかったなー

来年食えたらいっぱい食うんだ\(^O^)/







来年まで生きてられるかなおれにもう少し時間をください
0219ななしの珍味
垢版 |
2007/10/04(木) 23:56:31ID:2XfoggIV
>>218

生`

つうか,イワガキってよく考えたら「珍味」なのか?
日本海側ならどこでもあるような希ガス。
0220ななしの珍味
垢版 |
2007/10/05(金) 07:10:38ID:XoLQ5/Ep
>>218
(´・ω・)ガンバレ
0221ななしの珍味
垢版 |
2007/10/05(金) 10:45:14ID:o1ALGCl7
日本海側に住んでない者にとっちゃ、やっぱ、珍味だろ。
ドリアンだって、タイやマレーシアの住民にとっちゃ、
普通の食いものかもしれんが、おれらにとっちゃ珍味だわな。
東京じゃ、やっぱ、良い岩がきは高いもんな。
0222222
垢版 |
2007/10/09(火) 02:25:16ID:A3obufRO
222
0223223
垢版 |
2007/10/09(火) 12:31:54ID:4oRQx0B7
223

0224ななしの珍味
垢版 |
2007/10/12(金) 00:37:29ID:oTo+1VF0
季節物のスレは、冬眠モードがあれば良いのに…
0225ななしの珍味
垢版 |
2007/10/12(金) 01:32:01ID:xgB0GU45
>>221
へぇ、太平洋側にはないのか?
初めて知ったよw

0226ななしの珍味
垢版 |
2007/10/15(月) 06:06:16ID:5cmkbqDk
>>221
ちょwww何その知ったかwww
三陸産の岩牡蠣うまいぞ!
0228ななしの珍味
垢版 |
2007/10/20(土) 22:41:27ID:ksmF6Qeb
千葉の方では磯牡蠣というらしい。
でも、もう夏は終わったね。
0229ななしの珍味
垢版 |
2007/10/21(日) 08:28:53ID:rfMxPxBX
もうマガキのシーズンだよ
0230ななしの珍味
垢版 |
2007/10/21(日) 16:57:57ID:jsqXj8Wn
い〜わ〜、ガッキー食いてえ
0231ななしの珍味
垢版 |
2007/10/27(土) 22:55:22ID:O2dyXB8T
>>228
磯牡蠣
なんという甘美な響き…
0232ななしの珍味
垢版 |
2007/10/31(水) 19:37:01ID:wieFfuH4
6月に愛知県蒲郡市の「うえむら」という店で食べた
岩牡蠣がエクスタシーを感じるほど美味かった。
でも8月に食ったら微妙だった。
岩牡蠣の旬っていつなの?
0233ななしの珍味
垢版 |
2007/11/09(金) 22:57:27ID:rrqRKJ0S
初夏だね
0234ななしの珍味
垢版 |
2007/11/11(日) 19:15:28ID:rodN+aB5
品川あたりにオイスターBARってのがあって連れてって貰った
世界各地の牡蠣を食べられる店だった
0235ななしの珍味
垢版 |
2007/12/06(木) 10:49:33ID:9Tdob0qZ
10日間で5トン完売!(`・ω・´)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage39.html
0236ななしの珍味
垢版 |
2007/12/10(月) 05:58:34ID:LEK2drzp
能登の岩牡蠣食いたいなぁ
生でも良し焼いても良し、牡蠣の身と一緒に牡蠣と磯の香りがとけ込んだスープを口に入れた時の幸福感がたまらんね
牡蛎フライも良いけど美味い店が少ない気がする、身はカスカスじゃなくて半生ぐらいが美味いんだよな
0237ななしの珍味
垢版 |
2008/01/02(水) 01:06:02ID:IafXqVNF
       ∧∧
      (・∀・)
┏━━━∪━∪━━━━┓
┃   2008年 新春   .┃
┗━━━━━━━━━━┛
0238ななしの珍味
垢版 |
2008/01/02(水) 18:04:25ID:e5ormR55
みんな岩牡蠣いくらで食ってる?
俺んトコは1コ700円なんだけど、これって高いの?安いの?
0239ななしの珍味
垢版 |
2008/01/06(日) 14:15:17ID:jEp6qDu+
俺はテトラにくっついてるの採って食うからタダだ。
安全かどーかは知らん

でも旨いよ!
0241ななしの珍味
垢版 |
2008/01/07(月) 19:19:11ID:UwiDAaKj
909 名前: 食いだおれさん [sage] 投稿日: 2006/08/13(日) 10:02:01
>>907
じゃあ、いつがうまい?
夏の岩牡蠣を否定するのは、いくらなんでもおかしいからもうやめときなよ。
飲食店で千円未満の安いのしか食べてないんだろうけど
少なくとも魚屋で一個五百円以上の岩牡蠣を食べてから語れ。


ところでこないだ仙台で国産のブロン食べたよ。
時期が悪いのか鮮度の問題か、見た目がくたびれてたけど。
0242ななしの珍味
垢版 |
2008/01/15(火) 00:59:27ID:kQvLe9gi
ま、大きさにもよるけど、俺が毎年食いに行ってる所は一個250円位から。自分でチョイスして、その場で開けて貰って食べる。殻の分厚いのを選ぶと、デカいのが入ってる確率が高い。椅子とテーブルが有るからワンカップ持参でついつい長居してしまうw
0243ななしの珍味
垢版 |
2008/01/15(火) 01:54:09ID:lNf0ZJyg
質問なんだけど、岩牡蠣とそうじゃない牡蠣の違いは何?

天然と養殖の違い?
0245ななしの珍味
垢版 |
2008/01/18(金) 03:38:56ID:kECxenC6
>>243ggrks
0246ななしの珍味
垢版 |
2008/01/18(金) 08:18:30ID:D9pWOFZu
最近は、養殖の岩牡蠣なんてのもあるんだよなw
食べた事無いけど、味はどんなもんなんだろうね?
0247ななしの珍味
垢版 |
2008/01/29(火) 07:07:59ID:yY+eua2I
夏にとれる牡蠣のことを岩牡蠣っていうんじゃないの?
今岩牡蠣なんて食べられるの?
0248ななしの珍味
垢版 |
2008/02/01(金) 07:06:37ID:dS0gXD6G
>>247
どうも今は、養殖の岩牡蠣なんてのがあるらしいからな(苦笑)、多分それじゃないの?
0249ななしの珍味
垢版 |
2008/02/06(水) 09:29:22ID:pVpxWNNx
age
0250ななしの珍味
垢版 |
2008/02/06(水) 15:33:01ID:s9nc30GO
夏にテトラポットやコンクリート岩礁でとるぞ。
山陰だ。
0251ななしの珍味
垢版 |
2008/02/08(金) 23:59:40ID:zChRZxtt
イワガキ=Crassostraea belcheri Sowerby
マガキ=Crassostraea gigas Thunberg
つまり別種!
同じところに両方いることもあるけどね。食べ比べたらイワガキのほうが甘い
から一発にわかるぞ。
0252ななしの珍味
垢版 |
2008/02/09(土) 19:09:26ID:DmIjCk0Z
>>250
普通にドンゴロス7分目位獲って酢牡蠣にして食っているが・・・
0253ななしの珍味
垢版 |
2008/02/10(日) 14:46:48ID:7cg9y7CX
今日、山陰海辺育ちの俺がシドニーロックシェル食った。
サーキュラーキーで。

なんだこれ。
超うまいじゃん。
岩牡蠣より濃厚でうまみがスゲー。
香りはあんまりないけど・・・

0254ななしの珍味
垢版 |
2008/02/10(日) 21:35:20ID:F4v/M8x0
象潟のしかも,小砂川(こさがわ)産。10年くらい前に小売り用の袋(パッケージ)が大量に盗まれたくらい。
あそこのは鳥海山の伏流(地下)水が海底からわき出るために栄養分がたっぷりなのです。
時期は8月中旬くらいまで。帰省したら必ず食べる。昔は勝手に潜って捕ったんだけど・・・。今は漁業権がうるさくてむり。しかも店で買うと小さいのでも500円は軽いし。
昔が懐かしいよ。
ふるさとバンザイ!
小砂川バンザイ!
0255ななしの珍味
垢版 |
2008/02/15(金) 23:07:22ID:N1hZsx/F
>>253
シドニーロックシェルって初めて聞いた
0256ななしの珍味
垢版 |
2008/02/20(水) 11:46:04ID:eKUTyOKz
age
0257ななしの珍味
垢版 |
2008/02/26(火) 07:33:07ID:+cEog/LO
そろそろ普通の牡蠣は終了か。。
0258ななしの珍味
垢版 |
2008/03/03(月) 10:05:17ID:9GboRsPt
岩牡蠣はまだですね
0259生産者
垢版 |
2008/03/23(日) 23:31:45ID:m2Y3mnmW
うちじゃ、とっくにいわがき始まってます。
うちが養殖のやり始め。天然よりもうまいよ!
中上養殖場。
0260ななしの珍味
垢版 |
2008/03/25(火) 09:34:17ID:qwqy3i8w
オイオマイラ
ググッたりなんかして調べてみると、岩ガキは夏、
真ガキは冬が旬なんて書いてあって、他の季節は食えないと思うかもしれん。
が、実際は、いつでも食える。
産卵期とか成長期なんかの違いで旬が違ってるだけだ。
0261ななしの珍味
垢版 |
2008/03/28(金) 21:19:33ID:+BiO++74
十年以上前に海水浴ついでにでっかい岩牡蠣とって食べてたなあ
あれはうまかった
それから二年くらい後にとりにいったらもうほとんど採られてなかった
もうそろそろ復活してねーかなあ
三重県某海水浴場
0262ななしの珍味
垢版 |
2008/04/03(木) 22:48:15ID:ZsE8E4d5
>>260
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
0263ななしの珍味
垢版 |
2008/04/09(水) 11:32:12ID:d3PHE25l
岩牡蠣がアップを始めました
0264ななしの珍味
垢版 |
2008/04/29(火) 09:15:12ID:viaQRRFp
保守
0265ななしの珍味
垢版 |
2008/05/02(金) 15:30:06ID:zwCBrSLT
岩牡蠣ってデカいよね

つい最近、恵比須牡蠣っていう養殖の岩牡蠣食べたんだけど
真牡蠣の倍はあった
0266ななしの珍味
垢版 |
2008/05/03(土) 16:22:58ID:Kw6dSnD1
象潟が一番美味しい
0267ななしの珍味
垢版 |
2008/05/07(水) 04:22:16ID:yAQXY6D4
七尾で食べた。やっぱ時期尚早って感じだった。
0268ななしの珍味
垢版 |
2008/05/07(水) 13:30:06ID:OPHBd8mL
>>267
地域差があるんだね
福岡は4月〜5月が旬だから今は最盛期
0269ななしの珍味
垢版 |
2008/05/12(月) 12:40:27ID:JOmTY282
>>267
身が小さいってこと?
0270ななしの珍味
垢版 |
2008/05/14(水) 12:41:45ID:+NSE9aQG
いや、岩牡蠣独特の風味や旨味がなかったって事。夏の終わりの産卵に向けてそれが蓄積されて行くんだろうな。
0271ななしの珍味
垢版 |
2008/05/14(水) 17:39:19ID:XRLSYKRn
>>270
それってもしかして天然物なんじゃない?

海産物というと、なぜか天然物が盲目的に支持されがちだけど
牡蠣に関しては真牡蠣も岩牡蠣も養殖が断然美味いと言われてる

豊富な栄養を与えられて育ってるから、当然といえば当然なんだけどね
0272ななしの珍味
垢版 |
2008/05/19(月) 12:58:18ID:BvNBh6n6
よくTVなんかでやってる
焼牡蠣食い放題
みたいな店知らない?
福島ー宮城あたりで
0273ななしの珍味
垢版 |
2008/05/23(金) 17:45:40ID:IUf9Thn4
age
0274ななしの珍味
垢版 |
2008/05/24(土) 08:18:43ID:Jt1GbUci
>>272 塩竈の45号線沿いに牡蠣食べ放題の店は在ったはず。
0275ななしの珍味
垢版 |
2008/05/24(土) 22:41:37ID:KOZ29U92
岩牡蠣と普通の真牡蠣は全く違う牡蠣です。
宮城あたりの岩牡蠣は ひょっとして 単なる真牡蠣じゃないかぁ
日本海側、秋田県象潟あたりの岩牡蠣はこれから秋までが最高。道の駅なんかで剥きたてのビッグな岩牡蠣が300円位で提供してるよ。
太平洋側の単なる牡蠣「真牡蠣」は夏が産卵期なので貝毒に注意。「岩牡蠣」は冬が産卵期なので夏は安心。
0276ななしの珍味
垢版 |
2008/05/31(土) 14:21:32ID:d9TZIHic
>>275
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
0277ななしの珍味
垢版 |
2008/06/02(月) 10:44:26ID:J2xZ5s/F
>>275
今更そんな当たり前のこと書いても・・・
何のためにスレタイで「岩牡蠣」と限定してると思ってんだ、バカが
0278ななしの珍味
垢版 |
2008/06/02(月) 22:13:00ID:VbomdZNM
宮城で牡蠣を食べるなら、2月の唐桑半島。
牡蠣祭りをやっている。
U字溝に炭をおいて網を渡したものが、広場にずらっと並ぶ。
牡蠣一袋と殻剥き&軍手セットも買って、自分で焼く。
安い、超うめーーーーーーーーーーーーーーー!!
食べたくなってきた・・・。
0279ななしの珍味
垢版 |
2008/06/03(火) 10:25:28ID:PivYTG7M
だからここは岩牡蠣スレで有って真牡蠣スレで無いと何度言えば(ry
0280ななしの珍味
垢版 |
2008/06/12(木) 03:01:53ID:pfSBXzuJ
北陸新潟方面で岩牡蠣食い放題のところ教えてくれー
0281ななしの珍味
垢版 |
2008/06/12(木) 15:16:17ID:OXqORZWX
日本全国津々浦々探しても多分無いよ。自分で獲るか盗れ。
0282ななしの珍味
垢版 |
2008/06/13(金) 00:37:39ID:9oBA+N+1
食い放題じゃなくていいんだけど
取れたて食べれるところ教えてください
0283ななしの珍味
垢版 |
2008/06/14(土) 14:29:31ID:F8Gakb3a
>>280
新潟の笹川流れ、夏は海水浴客で混むけど今なら空いてると思う
ひもの屋さんの店先で一山いくら売っていて、その場でおばちゃんに
殻から出して貰って手づかみで食ったよ。
値段は3年位前で、一山二個で千円以上したけど十分満足出来る大きさだった。
現物見て決めるんでガッカリしないしね、景色も良いんで遊びにおいで
0284ななしの珍味
垢版 |
2008/06/14(土) 21:25:26ID:lSNz8Jbj
この前富山産のを食べたなぁ…ぶりぶりで美味しかった
0285ななしの珍味
垢版 |
2008/06/15(日) 01:13:39ID:o1aBj6Br
>283
ありがとう!
マジできっと行く!!
0286ななしの珍味
垢版 |
2008/06/16(月) 13:00:49ID:lT4eA4Rv
同じ値段なら分厚いの選べ。分厚い形のまま身が詰まってる可能性は極めて高い。
0287ななしの珍味
垢版 |
2008/06/22(日) 14:00:00ID:E89/J7fY
能登においでまっし。
9月まで句だよ。
0288ななしの珍味
垢版 |
2008/06/23(月) 11:51:58ID:739175aR
岩牡蠣といえば、子供の頃の夏の思い出。
in富山
やっぱ、北陸地方なのかなー?町内で海に行って、勝手に採って食べてた。
今じゃ、駄目なんだろうけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況