X



トップページ珍味(仮)
804コメント193KB

岩牡蠣

0001ななしの珍味
垢版 |
2006/06/23(金) 17:14:10ID:qxDsg7zf
牡蠣たらふく食えるところ教えてください。
旅館・お店・などは問いません。お願いします。
0151ななしの珍味
垢版 |
2007/06/29(金) 18:47:30ID:eSD1ogfG
>>150
職業ダイバー?インストラクターかね?
違うならおたくの旦那さん下手したら窃盗でしょっぴかれるよ。
0152150
垢版 |
2007/06/29(金) 20:23:53ID:Bz2IrjBS
>>151
旦那はパチプロですけど何か?
0153ななしの珍味
垢版 |
2007/06/29(金) 22:15:41ID:po/duDaj
漁協の許可受けずに、自由にサザエやあわびが採れるところなんて本当にあるの?
0154ななしの珍味
垢版 |
2007/07/01(日) 03:06:47ID:t4e2pWsu
>>153
人が入っていけんような場所にはあるんじゃない?
0155ななしの珍味
垢版 |
2007/07/02(月) 00:02:44ID:2Zj+xvb0
鮮魚店に直で買いに行く際は個人客をどう扱ってるか注意する必要があるね。
今日買いに行った店ではあからさまに小さい牡蠣ばっか押し付けてきたよ。
ある程度以上大きいものは料理店に卸すかしているのだろうけれども、
飛び込みの客だからといってお座なりの対応では、ね・・・
0156ななしの珍味
垢版 |
2007/07/02(月) 01:41:14ID:7EQmfbvQ
今年まだ一つも岩牡蠣を食っていない件について
0157ななしの珍味
垢版 |
2007/07/02(月) 22:00:55ID:8YDk/suB
>>155
そりゃ普通に、一見さんよりお得意さんを大事にするだろ。
0158ななしの珍味
垢版 |
2007/07/04(水) 09:33:35ID:RDAfjGlA
>>150
普通ならダイバーは緑豆みたいな感じじゃないの?
大学の海洋調査も保護とか言って邪魔したらしいじゃん
0159ななしの珍味
垢版 |
2007/07/04(水) 11:00:36ID:B3AgqTqR
象潟の岩牡蠣、ウマ〜w
さあ、今年も食いまくるぞ〜
0161ななしの珍味
垢版 |
2007/07/06(金) 13:50:48ID:cc6e1VL5
岩牡蠣って防波堤とかに引っ付いてるやつ?
0163ななしの珍味
垢版 |
2007/07/07(土) 10:33:44ID:oWp4N7AY
岩ガキもテトラや防波堤についてる。
0164ななしの珍味
垢版 |
2007/07/07(土) 11:46:49ID:p4Px9GmM
牡蠣って当たる当たらないの問題じゃなく、
確実に有害物質が蓄積されていってるんだから体にはむしろ悪いと思うんだが
そのへんどうなん?
0165ななしの珍味
垢版 |
2007/07/07(土) 13:59:49ID:yf0r96AG
那珂湊は安いよ。居酒屋でいえば大サイズくらいの大きさで200円だった。立て続けに5個食ったら1個くれた。
0166ななしの珍味
垢版 |
2007/07/08(日) 08:57:39ID:xLerJ91z
>>159 おっ!嬉しい〜ね〜。オレの故郷だ。今年は田舎に帰って、ひと潜りしよう。
0167九曜
垢版 |
2007/07/08(日) 12:44:20ID:MPOYlEeL
天然物の岩牡蠣ウマァァァァァ(゚д゚)――――




でも一個900円て・・・(´・ω・`)
0168ななしの珍味
垢版 |
2007/07/10(火) 17:10:08ID:qyng3qdW
近江町市場で岩牡蠣をその場で食べさせてくれる店の名前教えてくれ
だいたいの場所でもいいです
0169ななしの珍味
垢版 |
2007/07/12(木) 18:18:42ID:DVJVBYft
舞鶴港とれとれセンターで生食った。うまかった。

あの雰囲気とビールがよくあう。
0170ななしの珍味
垢版 |
2007/07/15(日) 07:15:38ID:WyCLeqow
せっかくの3連休もこの天気じゃ岩牡蠣採りに行けない。



ピンサロでも逝こうかなぁ。
0171ななしの珍味
垢版 |
2007/07/15(日) 19:13:39ID:iFh6ZsfK
折れは いつも浦富海岸の民宿で食べる
夏の恒例だ 波の音聞きながらビールで遣ると
実に旨い 一個800円くらいか
0172ななしの珍味
垢版 |
2007/07/16(月) 18:22:00ID:pWV1s5GF
新潟の地震で、日本海側のイワガキ入荷激減か?
0173ななしの珍味
垢版 |
2007/07/16(月) 20:14:19ID:HS/2NaR/
>>172 
今年は資源保護って事でおk?
0174ななしの珍味
垢版 |
2007/07/16(月) 20:28:24ID:aeg4Zy8f
シドニーではロックオイスターってのがフィッシュマーケットに
行けば1ダースで10ドル(1000円位)弱で買える。

小振りだが、あっさりして幾らでも食える。
俺、最高3ダース食った。
0177ななしの珍味
垢版 |
2007/07/19(木) 08:16:51ID:QtSWpEXM
象潟と八森産も美味 (・∀・)イイ!!
0178ななしの珍味
垢版 |
2007/07/22(日) 18:43:34ID:5trHwgV9
象潟と吹浦産はガチ。
今、焼き牡蠣パーティーしてるよ。漁師さんに貰ってきたハジキ牡蠣だから全部タダ!もう腹いっぱい。
牡蠣の味噌汁も最高!あぁ…この美味さ…みんなに伝えたい。
0179ななしの珍味
垢版 |
2007/07/22(日) 19:49:07ID:lmLG0cKZ
中越沖地震で今年は牡蠣捕り自粛ムードなんで
地元のスーパーで売ってた岩牡蠣を買ってきた。

殻を開けたら、今まで自分で捕ってた牡蠣に比べてあまりにも
小さく艶も張りも無くビックリしたよ。

日本海は宝の海だな。
0180ななしの珍味
垢版 |
2007/07/23(月) 01:05:51ID:DHmYFu8e
来週末に東京から、牡蠣を食べに行きたいんだけど
お勧めの場所はないですか?
やっぱり、三陸ですか?
0181ななしの珍味
垢版 |
2007/07/23(月) 03:19:22ID:KkqBzCkO
岩牡蠣ってのは、日本海側だとどこでも採れるものなの?
俺はいつも象潟のやつ食ってるんだけど、産地によって
美味さに違いがあるんだろうか?
0183ななしの珍味
垢版 |
2007/07/26(木) 10:21:10ID:RlJ7gMfU
基本、生で食べる。
飲み込むときの香りが、地の香だよ
0184ななしの珍味
垢版 |
2007/07/26(木) 13:29:35ID:yWn+roKS
鳥取の海岸で岩ガキとったら、こっぴどく叱られたりしない
0185ななしの珍味
垢版 |
2007/07/30(月) 21:55:35ID:4GG1/2F1
鳥取は知らんが新潟じゃ怒られたことも
没収された事も無い。
0186カラス ◆vIsh6ucJcs
垢版 |
2007/07/30(月) 22:45:26ID:W5jO/Cv4
●松島の街道筋にある定食屋の「焼き岩カキ×3個=¥750」が人生で一
番!ちょうど今頃の時期だったなぁ...こいつ以外はみんな同じ味だと思う。
0187ななしの珍味
垢版 |
2007/08/01(水) 13:57:03ID:X5tVijhY
あの〜…岩牡蠣って食べた事ないんですが、
普通の牡蠣とどう違うんですか?
刺身で食いたいんですが。
0188ななしの珍味
垢版 |
2007/08/01(水) 14:12:13ID:KVBUF1A8
>>187
夏に食う、でっかい牡蠣だ。
当然、でかいのを丸ごと生で食う。
美味いぞw
前は、日本海側に住む人だけが味わえるものだったが、今は
ネット通販で簡単に買える、つくづくいい時代になったもんだw
0189ななしの珍味
垢版 |
2007/08/01(水) 20:38:01ID:nz0dAJnD
>>188
ほんと良い時代だな。
日本海側に住む漏れが、新鮮プリプリの刺身用サンマを
水揚げ翌日にゲットできるヤフオクに感謝感謝(田中邦衛風にね)w

スレ違いスマソ
0191ななしの珍味
垢版 |
2007/08/02(木) 01:27:36ID:FGK+2k22
昔は一部の地域でしか採らなかったんだけど、最近は通販で金になるのが
漁師に知れ渡ったんで日本国中どこでも採ってるね。おかげで安く食べられて
あたしなんかは幸せなんだけど、それも後数年だろうね。
きっと、丸紅とか伊藤忠とかが韓国や中国から輸入を始めてね、宮城県の漁協なんかが
それに気仙沼産だの金華山沖だのってラベル付けて売出すよ。
0192ななしの珍味
垢版 |
2007/08/02(木) 17:33:54ID:U6gUqQd3
新潟の笹川流れでどーぞ>>1
0194ななしの珍味
垢版 |
2007/08/05(日) 04:56:24ID:5qGvB/xV
>>187
冬とかにある真ガキが海のミルクって言われるのに対して、岩ガキは海のチーズって言われるらしいよ。
それくらい濃厚でミルキー。最高

あと、岩ガキのほうが生臭みが少ない気がする
0195ななしの珍味
垢版 |
2007/08/05(日) 09:43:29ID:KX/i5i9f
象潟の道の駅で食べた。旨い。濃厚。
マガキに比べるとやや雑味も感じるが,
むしろそれがイイ感じ。かなり複雑な味がする。

生食,焼き,両方たべたがどちらも旨い。
車だったので,酒が飲めないのが悲し
かった。こうなったら通販か?

あと,あの穴子焼きを食べなかったのは
失敗だ。竹の棒に刺さったヤツな。旨いらしい。
0196ななしの珍味
垢版 |
2007/08/08(水) 20:12:07ID:WkUjTthE
岩牡蠣っていつ頃まで食べられるんですか?
0197ななしの珍味
垢版 |
2007/08/08(水) 21:12:55ID:XgYwrq4o
盆迄。急げ。今が産卵前で一番旨い時期。
0198ななしの珍味
垢版 |
2007/08/09(木) 23:33:51ID:fj3Eg3cr
よし、日曜日に潜ってくるか!
0199ななしの珍味
垢版 |
2007/08/10(金) 13:44:06ID:0YSx+I6m
夕べ食った。京都の久美浜産。
めちゃくちゃプリプリだった!
新しい店(ネット通販)だったから心配だったが
漁師が直売してる店だから思い切って。。。
去年まで食ってた新潟の岩牡蠣が真牡蠣サイズに思えたよ
0200ななしの珍味
垢版 |
2007/08/11(土) 01:36:30ID:0IzvkiM/
シーズンですね!!日曜日に若狭湾まで行って潜ってとってきます。
0201ななしの珍味
垢版 |
2007/08/14(火) 04:20:49ID:hvfCbDpx
日曜日に上越で3時間潜って120個採ってきた。
0203ななしの珍味
垢版 |
2007/08/15(水) 22:05:16ID:1kxGPudW
生牡蠣に飽き飽きしてたんだが、今日は天婦羅と
グラタンにしたら逝けたな。
0204ななしの珍味
垢版 |
2007/08/16(木) 11:19:12ID:YGDMfYNL
>>201
警察&地元漁協に通報しますた!
0206ななしの珍味
垢版 |
2007/08/19(日) 02:50:07ID:l2xbwkD3
象潟に電車で行くのですが、駅のそばで
岩がきの美味しい店はありますか?
0207偽善者
垢版 |
2007/08/20(月) 10:47:46ID:rOCUDhm5
もう時期はずれで水っぽくなってます。
10月まで待てば真ガキが美味しくなってくる頃なので待ちましょう
0209ななしの珍味
垢版 |
2007/08/27(月) 07:50:02ID:e+mOH+5L
>>207
そうだね、岩ガキよまた来年!
0210ななしの珍味
垢版 |
2007/08/31(金) 22:52:49ID:bNKBAILp
終わっちゃったんだね、季節
0212ななしの珍味
垢版 |
2007/09/02(日) 12:09:09ID:PvxXwewT
オイスターバーで、半額やら食べ放題などの
イベントがやるからチャンスでもある。
0213カラス ◆vIsh6ucJcs
垢版 |
2007/09/07(金) 22:52:16ID:C0DBs2/T
●どっか海底温泉が沸いてるあたりのは季節関係無いらしい。
0214ななしの珍味
垢版 |
2007/09/12(水) 18:11:56ID:rXJdiJMv
終わった…
。・゚・(ノД`)・゚・。
0215ななしの珍味
垢版 |
2007/09/17(月) 17:03:00ID:1c1md+xS
真牡蠣がアップを始めました
0216ななしの珍味
垢版 |
2007/09/28(金) 15:35:04ID:cgRO4Bnl
>>215
やる気マンマンですねw
0217ななしの珍味
垢版 |
2007/09/30(日) 11:24:35ID:++IuPQ1P
そういえば昔その辺の岩牡蠣を獲ってその場で焚き火して食ったな
美味かったな
0218ななしの珍味
垢版 |
2007/09/30(日) 21:55:09ID:p2qh/jwE
今年食えなかったなー

来年食えたらいっぱい食うんだ\(^O^)/







来年まで生きてられるかなおれにもう少し時間をください
0219ななしの珍味
垢版 |
2007/10/04(木) 23:56:31ID:2XfoggIV
>>218

生`

つうか,イワガキってよく考えたら「珍味」なのか?
日本海側ならどこでもあるような希ガス。
0220ななしの珍味
垢版 |
2007/10/05(金) 07:10:38ID:XoLQ5/Ep
>>218
(´・ω・)ガンバレ
0221ななしの珍味
垢版 |
2007/10/05(金) 10:45:14ID:o1ALGCl7
日本海側に住んでない者にとっちゃ、やっぱ、珍味だろ。
ドリアンだって、タイやマレーシアの住民にとっちゃ、
普通の食いものかもしれんが、おれらにとっちゃ珍味だわな。
東京じゃ、やっぱ、良い岩がきは高いもんな。
0222222
垢版 |
2007/10/09(火) 02:25:16ID:A3obufRO
222
0223223
垢版 |
2007/10/09(火) 12:31:54ID:4oRQx0B7
223

0224ななしの珍味
垢版 |
2007/10/12(金) 00:37:29ID:oTo+1VF0
季節物のスレは、冬眠モードがあれば良いのに…
0225ななしの珍味
垢版 |
2007/10/12(金) 01:32:01ID:xgB0GU45
>>221
へぇ、太平洋側にはないのか?
初めて知ったよw

0226ななしの珍味
垢版 |
2007/10/15(月) 06:06:16ID:5cmkbqDk
>>221
ちょwww何その知ったかwww
三陸産の岩牡蠣うまいぞ!
0228ななしの珍味
垢版 |
2007/10/20(土) 22:41:27ID:ksmF6Qeb
千葉の方では磯牡蠣というらしい。
でも、もう夏は終わったね。
0229ななしの珍味
垢版 |
2007/10/21(日) 08:28:53ID:rfMxPxBX
もうマガキのシーズンだよ
0230ななしの珍味
垢版 |
2007/10/21(日) 16:57:57ID:jsqXj8Wn
い〜わ〜、ガッキー食いてえ
0231ななしの珍味
垢版 |
2007/10/27(土) 22:55:22ID:O2dyXB8T
>>228
磯牡蠣
なんという甘美な響き…
0232ななしの珍味
垢版 |
2007/10/31(水) 19:37:01ID:wieFfuH4
6月に愛知県蒲郡市の「うえむら」という店で食べた
岩牡蠣がエクスタシーを感じるほど美味かった。
でも8月に食ったら微妙だった。
岩牡蠣の旬っていつなの?
0233ななしの珍味
垢版 |
2007/11/09(金) 22:57:27ID:rrqRKJ0S
初夏だね
0234ななしの珍味
垢版 |
2007/11/11(日) 19:15:28ID:rodN+aB5
品川あたりにオイスターBARってのがあって連れてって貰った
世界各地の牡蠣を食べられる店だった
0235ななしの珍味
垢版 |
2007/12/06(木) 10:49:33ID:9Tdob0qZ
10日間で5トン完売!(`・ω・´)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage39.html
0236ななしの珍味
垢版 |
2007/12/10(月) 05:58:34ID:LEK2drzp
能登の岩牡蠣食いたいなぁ
生でも良し焼いても良し、牡蠣の身と一緒に牡蠣と磯の香りがとけ込んだスープを口に入れた時の幸福感がたまらんね
牡蛎フライも良いけど美味い店が少ない気がする、身はカスカスじゃなくて半生ぐらいが美味いんだよな
0237ななしの珍味
垢版 |
2008/01/02(水) 01:06:02ID:IafXqVNF
       ∧∧
      (・∀・)
┏━━━∪━∪━━━━┓
┃   2008年 新春   .┃
┗━━━━━━━━━━┛
0238ななしの珍味
垢版 |
2008/01/02(水) 18:04:25ID:e5ormR55
みんな岩牡蠣いくらで食ってる?
俺んトコは1コ700円なんだけど、これって高いの?安いの?
0239ななしの珍味
垢版 |
2008/01/06(日) 14:15:17ID:jEp6qDu+
俺はテトラにくっついてるの採って食うからタダだ。
安全かどーかは知らん

でも旨いよ!
0241ななしの珍味
垢版 |
2008/01/07(月) 19:19:11ID:UwiDAaKj
909 名前: 食いだおれさん [sage] 投稿日: 2006/08/13(日) 10:02:01
>>907
じゃあ、いつがうまい?
夏の岩牡蠣を否定するのは、いくらなんでもおかしいからもうやめときなよ。
飲食店で千円未満の安いのしか食べてないんだろうけど
少なくとも魚屋で一個五百円以上の岩牡蠣を食べてから語れ。


ところでこないだ仙台で国産のブロン食べたよ。
時期が悪いのか鮮度の問題か、見た目がくたびれてたけど。
0242ななしの珍味
垢版 |
2008/01/15(火) 00:59:27ID:kQvLe9gi
ま、大きさにもよるけど、俺が毎年食いに行ってる所は一個250円位から。自分でチョイスして、その場で開けて貰って食べる。殻の分厚いのを選ぶと、デカいのが入ってる確率が高い。椅子とテーブルが有るからワンカップ持参でついつい長居してしまうw
0243ななしの珍味
垢版 |
2008/01/15(火) 01:54:09ID:lNf0ZJyg
質問なんだけど、岩牡蠣とそうじゃない牡蠣の違いは何?

天然と養殖の違い?
0245ななしの珍味
垢版 |
2008/01/18(金) 03:38:56ID:kECxenC6
>>243ggrks
0246ななしの珍味
垢版 |
2008/01/18(金) 08:18:30ID:D9pWOFZu
最近は、養殖の岩牡蠣なんてのもあるんだよなw
食べた事無いけど、味はどんなもんなんだろうね?
0247ななしの珍味
垢版 |
2008/01/29(火) 07:07:59ID:yY+eua2I
夏にとれる牡蠣のことを岩牡蠣っていうんじゃないの?
今岩牡蠣なんて食べられるの?
0248ななしの珍味
垢版 |
2008/02/01(金) 07:06:37ID:dS0gXD6G
>>247
どうも今は、養殖の岩牡蠣なんてのがあるらしいからな(苦笑)、多分それじゃないの?
0249ななしの珍味
垢版 |
2008/02/06(水) 09:29:22ID:pVpxWNNx
age
0250ななしの珍味
垢版 |
2008/02/06(水) 15:33:01ID:s9nc30GO
夏にテトラポットやコンクリート岩礁でとるぞ。
山陰だ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況