X



トップページ珍味(仮)
193コメント50KB
【貝柱】タイラギ貝【帆立ちゃう!】
0001ななしの珍味
垢版 |
04/11/17 10:56:01ID:8TYkpUdq
最近はすし屋でも、貝柱!と注文すれば帆立が出てくる・・・・・
やっぱりタイラギ貝でしょう!!
あの歯ごたえ・・香り・・
皆様どうおもいますか?
0101ななしの珍味
垢版 |
2007/11/12(月) 11:19:11ID:ReFUsBvt
ヒモを塩辛にしたら美味そう
誰か人柱よろしく
0104ななしの珍味
垢版 |
2008/03/05(水) 10:20:46ID:UDwwrGoz
採れたてのたいらぎは歯ごたえは良いが味が無い。
冷蔵庫で1日置くと旨みが増すように思う。
1Kg単位で買っています。
漁期の終り頃(4月)、漁師から直接買うと1Kg2,000円。
2週間前魚屋の前を通りががったら大きくて新鮮なたいらぎがあった。
1Kg3,500円したが買いました。
その日刺身で食べたがコリコリ感は充分だがもう一つ旨みが無い。
翌日食べると美味しかった。
刺身ばかり食べられないのでフライにして食べています。
0105
垢版 |
2008/03/15(土) 23:37:22ID:nnaxpc8f
冷蔵庫に入れといたら、一日くらいは死なないの?
0106ななしの珍味
垢版 |
2008/03/17(月) 09:19:33ID:WMQKxsFG
>>105
普通は入れる前に死んでるよw
0107ななしの珍味
垢版 |
2008/03/17(月) 11:13:39ID:76mVSRcU
タイラギって、殻のままもって帰ったアとして、
冷蔵庫に入れとけば翌日までは大丈夫?
0108ななしの珍味
垢版 |
2008/03/17(月) 12:11:21ID:WMQKxsFG
>>107
開いて塩水で洗ってから冷蔵庫

のほうが良いと思う。2日ぐらいは生で食えるよ
0109ななしの珍味
垢版 |
2008/03/17(月) 17:54:42ID:GcoEkbkR
さくさくした触感が好みです。
ホタテよりもうまいと思います。
日持ちもします。
>>108さんのおっしゃる通りかと。
0110ななしの珍味
垢版 |
2008/03/20(木) 20:42:36ID:1w97Dsnh
>104です。
殻付きじゃなくて、(貝柱の)むき身です。

誤解を招く書き方でした。
0111ななしの珍味
垢版 |
2008/03/20(木) 20:54:29ID:E2VWbGZh
>>110
自分の方こそ、1kg 2000円のところで、むき身だと気付くべきでした。
0112ななしの珍味
垢版 |
2008/04/22(火) 01:46:22ID:2cfES2z/
北海道なんで美味いホタテは死ぬほど食べているが、
タイラギはこちらでは姿かたちもお目にかかれないんで食べたことはない!
でも、とても美味そうにみえるんで、高くてもいいから食べてみたいと思う。
その前に、両方を食べたことあるという椰子いたら、タイラギはホタテよりどう美味しいのか教えて?
0113ななしの珍味
垢版 |
2008/04/22(火) 02:10:02ID:pW4Ry025
>>112
味がホタテより濃い気がする@福岡
でもこちらもうまいホタテを食ってるかどうか疑問なので、
やっぱなんともいえない('A`)すまんね。
0114ななしの珍味
垢版 |
2008/04/24(木) 04:05:13ID:lMI833lf
>>113
どうもサンクス!

ホタテもタイラギも美味いモノが食えるというとやっぱ東京か!?
0115ななしの珍味
垢版 |
2008/04/24(木) 10:53:50ID:pt1E6zu4
個人的には、タイラギの良さは貝柱じゃなくてヒモにあると思ってる
あのヌルっとした刺身がなんともいえない
0116ななしの珍味
垢版 |
2008/04/25(金) 22:45:35ID:Db07Bmor
ホタテのヒモもヌルっとしておるんだがのう
0117ななしの珍味
垢版 |
2008/04/28(月) 10:38:14ID:PhyfKyhv
>>116
だからそのヒモを刺身で食べることが出来る地域に住んでいるかどうかで、評価が違うんじゃない?

オレは九州だけど、生でいけるホタテのヒモは見かけたことすらないよ
0118ななしの珍味
垢版 |
2008/04/29(火) 18:21:38ID:o+mR/zKs
お取り寄せグルメという手もあるんだがのう
0119ななしの珍味
垢版 |
2008/05/02(金) 15:14:17ID:zwCBrSLT
>>118
そういう問題じゃないと思うが・・・

例えば、今日の晩酌のお供にしたいな〜って思ったところで
お取り寄せじゃ無理だろう
0120ななしの珍味
垢版 |
2008/06/09(月) 08:59:52ID:llqblj8A
行き当たりばったりの糞おっさん
0121ななしの珍味
垢版 |
2008/06/15(日) 22:24:10ID:XtXHSM8B
タイラギのひもはあれは確かにイイ出汁でるね。
生も好き。俺も本体よりヒモの方が好きだな。
そういや貝柱の粕漬けの話してる人いないな〜。
俺は酒飲まないから好きではないけど、
やっぱ貝柱の粕漬けが好きな人は世代がちょっと上の人なんだな。
0122ななしの珍味
垢版 |
2008/06/16(月) 14:17:51ID:QCupno1l
>>120
たかが晩酌に計画もなにもないだろw
0123ななしの珍味
垢版 |
2008/10/21(火) 16:34:11ID:SejvMNFD
生で食える季節になってきましたね

今日はヒモをポン酢でツルっといきたい
0124ななしの珍味
垢版 |
2008/10/23(木) 16:44:49ID:Ru5ADMHH
ヒモを吸い物か味噌汁にすると美味しい?
0125ななしの珍味
垢版 |
2008/10/24(金) 10:20:30ID:9GvXaCfv
>>124
いいね

バター焼も美味いよ
0126ななしの珍味
垢版 |
2008/10/24(金) 14:43:52ID:CSKpo54A
干潟のどういうところにいるのですか?
干潮時以外は、海水に隠れるような場所でも、やはり沖に近い場所でしょうか?
陸側の方が近くて楽なのですが。
0127ななしの珍味
垢版 |
2008/10/24(金) 17:49:32ID:bmHoltBx
>>126
「タイラギ」で検索すれば、生息場所がわかるよ^^
0128ななしの珍味
垢版 |
2008/10/25(土) 13:23:30ID:xFopED5b
タイラギの貝柱って、ホタテの貝柱より大きくなるの?
0129ななしの珍味
垢版 |
2008/10/27(月) 16:58:15ID:3HaqITXA
どうなん?
0130ななしの珍味
垢版 |
2008/10/30(木) 18:59:42ID:k3i/zbLV
ヒモって牡蠣みたい中りやすいのかと思ったら意外とそうでもないね
加熱用を生で食ったけど問題なかった
0131ななしの珍味
垢版 |
2008/11/02(日) 22:31:45ID:x0VrfCMe
牡蠣の生食用と加熱用の違いって、鮮度ではなく、
紫外線殺菌をしてるかどうかって話を聞いたことがあるぼ。
0132ななしの珍味
垢版 |
2008/11/03(月) 13:21:23ID:HlrBvXFD
河口付近なんかで採れた貝は大腸菌がいるから加熱用で売ることが多いらしい
で、生食用は大腸菌の少ない海域で採れた貝をさらに1週間くらい殺菌した水に
さらしてから出荷するんだって
0133ななしの珍味
垢版 |
2008/11/09(日) 17:55:32ID:LeRmSh2H
庭や植木鉢に貝殻置いてるの見るけど肥料の代わり?それともまじない?
0135ななしの珍味
垢版 |
2008/11/10(月) 11:28:17ID:qM6Pse4H
ヒモの味噌汁うめぇ
0136ななしの珍味
垢版 |
2008/11/25(火) 05:31:21ID:vLiCXF7d
直径が7,8cmくらいの貝柱が、1個400円ちょっとで売ってた。
やっぱ高級食材だわなぁ。
0137ななしの珍味
垢版 |
2008/12/18(木) 19:57:37ID:FBHZfcIo
ヒモの刺身がたっぷり入って1パック298円と破格値だったから買ってきた
超久しぶりに食べたけどウマーーー
0138ななしの珍味
垢版 |
2009/02/04(水) 01:13:59ID:Re7muPXV
大潮干潮時なら、深夜でも取れる?
やっぱ見つけるのは無理かしらん。
0139ななしの珍味
垢版 |
2009/02/11(水) 23:08:47ID:db9qIWxq
足が埋まって大変だよ。
0140ななしの珍味
垢版 |
2009/02/12(木) 20:37:17ID:vsmp0Oy4
岡山の次に愛知が名産だったとは!
私は名古屋在住ですが、知多半島でいい買い物出来る所を
知っている方教えて頂ければ幸いに存じます。
勿論名古屋市内にあればそれも嬉しいです。
0141ななしの珍味
垢版 |
2009/02/18(水) 18:57:27ID:pde77aAs
貝1個で550円だった。
なんか高い気がするがこんなもんか?
0142ななしの珍味
垢版 |
2009/02/20(金) 10:43:02ID:CxW8TeW4
>>141
市場とか直売所ならちょっと高い
スーパーなら妥当な金額ってとこかな
量で言えば牡蠣3個分ぐらいあるからね
0143ななしの珍味
垢版 |
2009/02/24(火) 22:45:46ID:2Vtpq6tP
ひものオススメの食べ方は?
0144ななしの珍味
垢版 |
2009/02/25(水) 14:51:16ID:xxOcboAO
刺身
0145ななしの珍味
垢版 |
2009/03/09(月) 19:53:26ID:PixEyBw0
ビラが業務用スーパーにたまに198で売ってある
ちっこい貝柱も混じってるから、それを最後に食べるのが楽しみ

ホタテなんかより断然うめーな
0146ななしの珍味
垢版 |
2009/03/12(木) 18:26:57ID:Q//JIHkI
>>145
問屋スーパーじゃなくて業務スーパーにあんの?
あそこって生鮮ないけど冷凍でタイラギなんてあったっけ?
0147ななしの珍味
垢版 |
2009/03/12(木) 19:38:09ID:utmZ6Bmx
>>146
問屋じゃなくて業務用って書いてあるからね
家から3キロ近くにあるからよく行くんだが、肉とか魚とかはむしろ生鮮しかないくらいだよ。
ヒラスとかヤズとか1匹まるごと売ってあったりするよ。
0148ななしの珍味
垢版 |
2009/03/12(木) 20:09:18ID:Q//JIHkI
>>147
あ、そうなんですね。
業務スーパーっていう店名のチェーン店があるのでそれかと思いました。
147さんの言われてる店はそのチェーン店ではないのですね。
勘違いしてました。残念
0149ななしの珍味
垢版 |
2009/04/14(火) 03:34:17ID:ylNNRIf0
昨夜、香川県に帰省。
普通のスーパーで大量に
激安でGET!
軽く炙って今日も1人手酌酒wwwウマーウマーウマー
0150ななしの珍味
垢版 |
2009/04/23(木) 18:30:49ID:qUINnL8b
愛知です。
今値打ちに出てます。
殻ごとで大体180〜500円。180円のでも結構満足できた。
ホタテよりはるかに旨い
0151ななしの珍味
垢版 |
2009/11/04(水) 14:21:47ID:xoRhnu78
今年は穫れるかな、有明海のタイラギ漁
0152ななしの珍味
垢版 |
2009/11/18(水) 09:19:25ID:hMNbFx69
最近、スーパーにヒモが並び出した

生食用はまだなくて加熱用ばかりだったんだが
ちょっとフライングして加熱用のヒモを生で食べたけど、大丈夫だったw
0153ななしの珍味
垢版 |
2009/11/18(水) 12:53:24ID:cLVrayjJ
ポン酢醤油もみじおろしで食べたい
0155ななしの珍味
垢版 |
2009/12/15(火) 17:01:35ID:RGrvnKxv
タイラギ漁解禁、初日から豊漁!
今年は食えるぞ!有明産が!やったやったぁ!
0156ななしの珍味
垢版 |
2010/01/10(日) 13:47:06ID:FHhKn2nA
貝柱殺す
0157ななしの珍味
垢版 |
2010/01/16(土) 08:31:57ID:yWghnWgs
たった今旅サラダで坂出のなんとか島でタイラギ漁やってた
大変な漁だなあれは
0158ななしの珍味
垢版 |
2010/02/16(火) 07:55:39ID:XJXXU9fB
ジャスコの閉店前の見切り販売で500円のタイラギが100円に落ちてたので買ってみました。
貝柱の直径は2センチ、小ぶりだよね?
初めて食べたけどなかなかおいしかった、特にヒモが。
でもあの大きさで定価500円はジャスコぼりすぎでは。
0159ななしの珍味
垢版 |
2010/02/18(木) 07:28:31ID:WB+TjMW8
スレタイ、「帆立と違う」という意味なのね
今まで「帆立になっちゃう!」だと思ってたが今閃いた
0160ななしの珍味
垢版 |
2010/02/18(木) 13:38:39ID:7ccGb6kg
www.numao.jp/index.html
↑ここのシジミは臭いよぉ〜腐ってるかも!
0161ななしの珍味
垢版 |
2010/03/07(日) 02:27:30ID:1CdK9pnn
前面ガラス張りの、夜になると目立つ販売機に「男立貝」
なる物が売っていました。
食べられますか?
0162ななしの珍味
垢版 |
2010/04/08(木) 15:30:57ID:EmG+4OXM
ttp://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000001004030002
タイラギ弁当
0163ななしの珍味
垢版 |
2010/09/10(金) 17:37:35ID:O1q1dofF
高松駅に「讃岐たいらぎ弁当」っ言う駅弁がありましたよ。
0164ななしの珍味
垢版 |
2010/11/25(木) 18:55:57ID:Ydb3s4Gg
コリコリしてうまい
0165ななしの珍味
垢版 |
2011/02/04(金) 22:50:07ID:9OE3VUap
へー
0166ななしの珍味
垢版 |
2011/02/27(日) 02:56:27.06ID:UHRkCg7q
金曜日の夜にイイダコ獲りに行ったら足に当たったので
引っこ抜いて帰りました。
0167ななしの珍味
垢版 |
2011/03/19(土) 18:36:46.54ID:yy/6hZkP
あんな大きな貝殻に余分なもの多く、歩留まり悪そうな貝だよな。
0168ななしの珍味
垢版 |
2011/03/30(水) 06:43:23.69ID:xNEjHxpC
子供の頃は貝柱の刺身と言えばタイラギだった
生姜醤油が良く合う

ホタテの貝柱も刺身が美味いというのをTVで知ったのは小学生くらいで
実際に口にしたのは中学生くらいだったかな
地元ではホタテは殆ど売ってなかった
0169ななしの珍味
垢版 |
2011/03/30(水) 19:29:56.68ID:a+nCkXQi
普通に臭いなタイラギ君…
0170ななしの珍味
垢版 |
2011/03/30(水) 20:22:27.29ID:kUxEjPmw
たいらぎ
0171ななしの珍味
垢版 |
2011/04/02(土) 16:21:37.36ID:HF/jVE3P
懐かしいなあ
明石で台風のあとに大量にうちあげられてたなあ
0172ななしの珍味
垢版 |
2011/04/06(水) 00:10:07.81ID:fTUaKTer
>>167
ヒモもコリコリでうまいぞ。
0173ななしの珍味
垢版 |
2011/09/05(月) 16:47:24.26ID:PMXwFvGp
タイラギの貝柱を食うともホタテのまずさを実感する。
少なくなったのがさみしいが。
0174ななしの珍味
垢版 |
2011/09/05(月) 21:43:47.01ID:HRd71ptA
ヒモを紅葉おろしとポン酢で食うのがウマイ
0175ななしの珍味
垢版 |
2011/09/17(土) 19:40:16.19ID:lZfLnqwN
普通に、ホタテのが美味くないか?
タイラギ貝はドロ臭いんだよな〜
0176ななしの珍味
垢版 |
2011/09/28(水) 11:56:42.75ID:03+ckEyN
臭いのは生育環境のせい。タイラギ自体は淡白で甘く程好い弾力がありながらもサクサクとした歯触りが…
ああ、食べたい!
0178ななしの珍味
垢版 |
2011/12/24(土) 18:46:34.60ID:A3DEcgXd
伊勢志摩のはまじうまい
0180ななしの珍味
垢版 |
2012/02/01(水) 22:10:09.65ID:xylanubk
タイラギってどこの海にもいるの?
0181ななしの珍味
垢版 |
2012/02/03(金) 16:56:19.35ID:Im0JsQGF
おの貝って地上ではどれくらい生きてるの?
0182ななしの珍味
垢版 |
2012/04/09(月) 12:37:03.52ID:WGcZ6WzL
タイラギなめんなよ!
0183ななしの珍味
垢版 |
2013/09/12(木) 03:25:45.86ID:8kSriFX1
>>1
普通に刺身
0184ななしの珍味
垢版 |
2014/03/10(月) 01:39:27.32ID:OeCGqHWv
個人的にはホタテよりうまい
寿司屋行くと注文してしまう
0185ななしの珍味
垢版 |
2014/03/17(月) 19:04:40.09ID:ePF+KY1t
今日奮発して買ってきた
ちょっと高いけど楽しみだ
0186ななしの珍味
垢版 |
2015/01/10(土) 07:40:57.06ID:GXh4nZjB
年末に貝殻付きで4つ450円買って来た
捌いてみたら、柱ちっちゃい!!
0189SS-SO
垢版 |
2017/07/09(日) 17:47:38.84ID:iaod5e0s
2010年頃高梁川河口にてタイラギ(25〜30cm)一枚引き抜きました。残っていたものでしょう。
0190ななしの珍味
垢版 |
2017/10/24(火) 18:16:03.57ID:4t6R9oA4
昭和50年代に有明海沿岸の中学の生徒会長の子が
高校進学せず、家業の潜水たいらぎ漁についたのTVでやってたな。
今じゃ採れないから転職したのかな。
0191ななしの珍味
垢版 |
2018/04/26(木) 20:56:50.59ID:mlKpxl+6
てst
0192色川高志(青戸6)「いつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!!」
垢版 |
2018/04/30(月) 22:57:02.51ID:thv8os9+
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況