X



トップページ珍味(仮)
694コメント206KB
ふな寿司
0001ななしの珍味
垢版 |
04/08/26 14:18ID:EcyNmR9K
あれは人間の食うもんじゃなねぇ、と会社で言ったら
上司に怒られた。<滋賀県出身だったらしい
0341ななしの珍味
垢版 |
2007/11/18(日) 13:00:34ID:9H1t7PBR
338です。
趣味で造っています。
今年はあまり鮒が取れなくて
20数匹の仕込でした。
ほとんど知り合いにあげてしまいます。
一年以上漬け込む場合はご飯を替えると聞いたような?

一度冷凍してみたところ凍りつかず柔らかいままでした。
長期保存に利用できるかもです。
味の保証はわかりませんけど・・・
0342339
垢版 |
2007/11/19(月) 10:05:26ID:dRqOWQQX
>338/340
ありがとうございます
昨夜ある会合で向かいに座ってた大学生の実家のじっちゃんが
やはり338のような方で自分でも漁に出て漬込みまで
全部やって、で知りあい親戚にあげて終わりって言ってました
それも文化ですね

ちなみにその会合で、たまたまスライスされたパックものを半年
冷蔵庫でビンテージ?というのが出てきましたが
パサパサで風味無くなってました・・・
漬込みは長期でもスライス後は迅速に、が基本ですね
0343ななしの珍味
垢版 |
2007/11/21(水) 22:32:52ID:nKqqNImx
どこぞの百貨店の屋上で
全国物産展みたいなことをやってて、
そこで鮒寿司茶漬け出してた。
茶漬けメインで素の鮒寿司がちょこっと、
あとつけ合わせと日本酒。
食べてみたけど全然臭くなかったなぁ。
すっぱくて、発酵モノ特有の旨み自体は薄めだった。
マイルドなタイプなのかな?
茶漬けにしたら寧ろ物足りなかった。そのままを酒のつまみに食った方が旨い。
0344ななしの珍味
垢版 |
2007/11/23(金) 20:39:09ID:ur7zhBUe
良いこと考えた
金魚寿司
0345ななしの珍味
垢版 |
2007/11/23(金) 22:39:48ID:qf7VlP3A
基本的には何でもできると思うけど!
乳酸発酵すればいいだけですよね。
0346ななしの珍味
垢版 |
2007/11/24(土) 11:00:15ID:eP3hsGfT
最初の実験はブラジル牛肉、初めから塩漬けになってたから
次にやったのは身欠きニシン、塩漬けにしなくても保存できそうだったから
でも進まねぇ!どうやら塩漬けの過程で菌の調整をしているらしい
0347ななしの珍味
垢版 |
2007/11/24(土) 20:20:54ID:0dVfs7Cc
乳酸発酵ということは
ヨーグルトをいれてみたらどうでしょうか
0348ななしの珍味
垢版 |
2007/12/09(日) 00:33:34ID:s/l8hIsK
>343
そうそう 多分ふな寿司って臭い臭いといわれ続けた
受難の時期がきっと長かったんだよね
有る時期はそういう需要に応えざるを得なかったと

しかし例えば同じ乳酸醗酵で臭くないキムチとか、あるかも
しれないがそんなん邪道だし、ここはやっぱもっとふな寿司には
自信持ってどっかーんと原点回帰したほうがいいとおもう
0349ななしの珍味
垢版 |
2007/12/09(日) 13:19:50ID:lzixTbn4
ヨーグルトなど入れなくとも
どこにでも乳酸菌は存在しています。
ご飯を入れて密閉すればほぼ乳酸菌しか
活動しないということではないのかな?
0350ぱとりおっと ◆DlyW/s8ibQ
垢版 |
2007/12/09(日) 16:20:01ID:lMUQ5Xma
嫌気菌だから密封すれば自然に発酵する。最近ではビニ−ルの漬物袋で密閉するのが主流。
ウグイを漬けているが、もう出来上がっているだろう。いまビワマスの塩漬けをしているので、これを今度の夏にご飯に漬ける。
0351ななしの珍味
垢版 |
2007/12/09(日) 17:56:45ID:lzixTbn4
今度の夏って来年のこと?
暑い時期にご飯につけるほうが
良いのでしょうか?
0352ななしの珍味
垢版 |
2007/12/10(月) 22:36:07ID:KhuPh+iT
臭い臭くない議論が有るが
下手をすると雑菌が繁殖して臭くなるのか
名人がつけると臭くないのか
いや名人で上手く漬けても臭いものは臭いのか
どっちなんだ・・・
名人回答ヨロ
0353333
垢版 |
2007/12/11(火) 01:13:00ID:vZxUMWTu
オレが食べたのは乳酸発酵の匂いで、クサイという類の臭いではなかった。
アンモニア臭みたいな、食品としては特殊な臭いとは違うよ。
関東人のオレから見ても、納豆の方が食品としては特殊な匂いだと思う。
0354ななしの珍味
垢版 |
2007/12/12(水) 16:26:41ID:qw862td1
臭いっていうのは乳酸醗酵臭(ややすっぱい)のこと

昔はチーズなんかそう食べられる物じゃなかったから臭いの知識があまりなかった
だから乳酸醗酵臭=臭いとなり、そのイメージだけが定着してしまった

ちなみにシュールストレミングも乳酸醗酵臭な
0355ななしの珍味
垢版 |
2007/12/13(木) 00:31:51ID:InE4HGiw
チーズの全てが乳酸発酵かどうかは知らないが、熟成の進んだカマンベール
なんかはアンモニア臭を発するよね。もろ生ゴミみたいな。
ウォッシュタイプのチーズなんかもそう。
俺が食ったふなずしには、ああいう臭いはみじんも無かった。

>ちなみにシュールストレミングも
そういうものを例に挙げると、ふなずしを知らない人にあらぬ誤解を与えるよ。
0356ななしの珍味
垢版 |
2007/12/18(火) 21:24:53ID:cYzgPiNX
今年は7月でなく9月にご飯に漬けました。
12月になり出してみたところ完成して
骨まで柔らかくなっていました。
においがマイルドなのは、やはり
夏の高温の時期がなかったからなのか?
でも今年は10月くらいまで暑かったからなぁ〜
参考にならないですね。
0357ぱとりおっと ◆DlyW/s8ibQ
垢版 |
2007/12/19(水) 02:21:15ID:d6YMx8FA
>>351 
基本的にお盆の頃につけるのが地元では主流です。樽は日向に於いて時々方向をかえると平均に発酵しやすい。
0358ななしの珍味
垢版 |
2007/12/19(水) 13:41:44ID:nrie6Vl6
なるほど発酵にはやはり温度がいるのですね。
30度以上の温度には心配もあるのですが
高温性の乳酸菌がいるのでしょうか?

最初生で食べた時は、勇気?がいりました。
ただ値段に参りましたね。
5000円なんてビックリ!
だから自家製で楽しんでいます。
お歳暮代わりにほとんど人にあげてしまいます。
0359ななしの珍味
垢版 |
2007/12/20(木) 00:15:14ID:bhDNc1Nz
ヨーグルトだってある程度温度あげて醗酵させんじゃんよ
0360ぱとりおっと ◆DlyW/s8ibQ
垢版 |
2007/12/20(木) 02:55:11ID:ba8/dGO1
>>358 貴殿が何処の方か知りませんが、滋賀では一般に7〜8月にご飯漬けしますよ。
今では水に漬けず、漬物袋で密閉する方法が主流になりつつありますが。
0361ななしの珍味
垢版 |
2007/12/20(木) 22:07:53ID:kxaOgEV9
乳酸菌の活動温度を調べてみたところ
35度〜45度でした。
やはり真夏が正解ですね。
乳酸菌というとチーズを思い浮かべて
スイスやオランダなどをイメージしていました。
なんだか涼しそうでしょう・・・
0362ななしの珍味
垢版 |
2007/12/28(金) 14:16:02ID:0Elk9sXV
まあキムチも乳酸醗酵だわな
わしのおかんはヨーグルトをコタツで醗酵させとったわ
0363ななしの珍味
垢版 |
2008/01/06(日) 21:28:20ID:7yc4cvRu
カキ、はじめました
どんどん柔らかくなってきて、取り出すのが怖いです

俺、どうしてこんなモノ漬け込んじゃったんでしょう
0365ななしの珍味
垢版 |
2008/02/08(金) 22:25:05ID:/qylOtHG
久しぶりに食べたい

有楽町駅前交通会館の中に滋賀県の名物品扱ってる店がある
買おうかな

美味しい日本酒とホカホカご飯用意してさ
タマランなぁ。。。
0366ななしの珍味
垢版 |
2008/02/10(日) 14:37:49ID:HrCwHyMv
たまたま大津に出張する用事があったので、鮒寿司買って
帰ってきたんですが、卵以外の部分がゴムのように固く、
全然食べられませんでした。臭いは全然気になりませんで
したが、味はただただ酸っぱいとしか感じませんでした。
私、何か食べ方間違ってますか?それとも質の悪いやつを
買ってしまったんでしょうか?
0367ななしの珍味
垢版 |
2008/02/10(日) 17:32:08ID:+u9QCbB2
いくらでした?
1000円台なら間違いなく粗悪品
下手したらブルーギル寿司だったかも
0368ななしの珍味
垢版 |
2008/02/11(月) 18:47:33ID:yJFq9+IX
硬いってんならそんなもんだよ昔から
0369366
垢版 |
2008/02/12(火) 13:06:52ID:+DLmtkb5
>>367
おっしゃる通り1,000円台でした。やはりモノ自体が悪かったんですね。
次行った時はきちんと吟味して買おうと思います。
>>368
とにかく噛み切れないんですから、どうしようもありませんでした。
0370ななしの珍味
垢版 |
2008/02/12(火) 21:43:37ID:0yIThAIz
基本的に少し硬めだけど
凄く柔らかくて美味しいのがあるよ
いつか貰った真空パックのやつなんだけどさ
すんげぇウマいの!

あれどこのだったんだろ
当りってあるからね マジで凄かった
漬け方とかあるんだろうなぁ
0371ななしの珍味
垢版 |
2008/02/14(木) 15:25:44ID:nxKCeeIn
そうかなあ・・・
ま人それぞれだけど、俺は歯ごたえを楽しむものだと思っていた
0372ななしの珍味
垢版 |
2008/02/16(土) 22:09:39ID:UuQgpXlH
私は、噛みしめたときに鼻に抜ける
乳酸菌の香りが好きです。
生きている食材だと思って食べています。

うっ! 書き込みしながら食べたくなってしまった・・・
これぞしまったの心境だ・・・
今、手元に無い
0373ななしの珍味
垢版 |
2008/02/17(日) 08:14:59ID:ZETEalCb
薄くスライスしないと噛み切れないよ
0374ななしの珍味
垢版 |
2008/02/19(火) 11:21:23ID:xeQWEbTu
>372
う。ワカるなぁ・・・
硬さは皮の部分を薄切りにして楽しむと良いね
これがヤな人は茶づけにすると柔らかくなるよ
頭も含め捨てるところが無いというのもイイよねえ

今日滋賀に行くんで、買ってこよう
0375ななしの珍味
垢版 |
2008/03/09(日) 13:10:36ID:66TuYlZ+
うちでは薄切りの鮒寿司をご飯にのっけて
それと鮒と一緒に漬かってたのまわりのご飯ものっけて(これだけでもいける!)
鰹節をぶっかけ・・・
醤油をひと回し・・・
で、お茶ではなくて、お湯をジャーって・・・

これ最高!!
臭みが苦手な人もいけると思うよ。

あー食べたくなってきた・・・


0376ななしの珍味
垢版 |
2008/03/09(日) 13:16:13ID:66TuYlZ+
>375です。
すいません。補足です。

これだけでもいけるっ!ていうのは
鮒寿司がなくても
そのまわりのご飯だけのっけてもいけるってことで・・・
鰹節、醤油、お湯はかけてくださいね。

0377ななしの珍味
垢版 |
2008/03/09(日) 23:05:41ID:bKYfAOgT
ふむふむ・・
かつお節と醤油、なるほどさっそくやってみるかな?
では、桶から出来たてを取り出しますかね・・・
〔妄想です〕
0378ななしの珍味
垢版 |
2008/03/17(月) 23:54:58ID:f/XqSdeU
こないださば寿司食った
麹がやたら多かった。前に店で食ったハタハタ寿司みたいなコクが
全くなかった。食いやすかったけど。
ふな寿司は食ったことない
0379ななしの珍味
垢版 |
2008/03/19(水) 08:31:21ID:UEZ7v6cq
俺は思うんやけど
ふな寿司の製法でシシャモ漬けてくれや誰か
子持ちやから、かなりいける気すんにゃけど、どうや
0380ななしの珍味
垢版 |
2008/03/21(金) 00:33:21ID:y+mwM5Ze
そら、自分で漬けてみるのが一番じゃないですか。
0381ななしの珍味
垢版 |
2008/03/22(土) 17:42:13ID:fgrsyL1h
ふなずし風じゃなくて飯寿司風のほうが合いそうだな。
0383ななしの珍味
垢版 |
2008/03/24(月) 20:50:32ID:IwdVTEPq
テンションで不覚にも笑っちまったが
そこまで臭いかな?ww
0385ななしの珍味
垢版 |
2008/03/27(木) 18:37:04ID:rHWuAjFP
昔 雄琴にバス旅行いった帰りの車中で試食会 開けたとたんに大ブーイングでした
0386ななしの珍味
垢版 |
2008/03/28(金) 12:21:54ID:7TOUGy2B
>385
そういう「美味しく食べよう」という気がゼロな話って不愉快だな。
0387ななしの珍味
垢版 |
2008/03/28(金) 22:53:22ID:Z2WM8DWV
アレは釣るかた上流の綺麗な水域にいるやつならたべていいが

鮒寿司だけは………
0388ななしの珍味
垢版 |
2008/03/29(土) 14:40:52ID:y1vpyXRW
>>379
自分は試験的にイワシと米をまぜて一ヶ月くらい放置してるよ
冷蔵庫だからあまり変化はないが
さてあと何ヶ月放置しようか…

どうせならシシャモにすればよかったよ

0389ななしの珍味
垢版 |
2008/03/30(日) 15:50:26ID:cyJQqam7
おおー
自作派登場。またレポよろ>388
塩漬けの工程とかもやったのかい?

そういや前に肉漬けていたやついたな

0390ななしの珍味
垢版 |
2008/04/18(金) 23:36:06ID:qE8i7Hmv
一年間冷凍していたものを昨日食べた・・・
ほんの少し味が変わっていたが問題なし・・・
フナ寿司ってカチカチに凍りつかないのですよ
知ってた?
次回から冷凍保存〔ラップで密閉して半年有効〕
0391ななしの珍味
垢版 |
2008/04/20(日) 23:13:44ID:BrR1Cz1E
若い子はフナ寿司状態になっていたりする。
0392ななしの珍味
垢版 |
2008/04/25(金) 09:07:43ID:ZYc/65ue
里帰りの土産にふな寿司買ってきた。
0393ななしの珍味
垢版 |
2008/04/25(金) 22:23:15ID:lNa0+Hmh
鮒寿司は好きだな〜
高いからなかなか喰えないけど・・・

薩摩の酒寿司が今一番興味あるなー
数年前から、憧れの寿司^^
さすがに九州までは行けないけど、
通販で無いかな?
0394ななしの珍味
垢版 |
2008/04/26(土) 08:59:17ID:iAU0gBPK
酒寿司ばかりは通販無理だべ
まぢぇまぢぇして半日もするとネコのゲロ…
0395ななしの珍味
垢版 |
2008/04/29(火) 15:08:22ID:ofO44dsm
琵琶湖外来魚
ギルやバスで鮒寿司作ればいいんじゃない?
0396ななしの珍味
垢版 |
2008/04/29(火) 17:01:52ID:UjR/aSxD
前にもちょっと触れたけど、道の駅なんかで売ってる安物には
ブルーギルやブラックバス使ってるのもあるんじゃないかな?
0397ななしの珍味
垢版 |
2008/04/30(水) 01:56:58ID:ts2LIyuo
ギルやバスで作ったなれずしには、ちゃんとそう表示してある。
鮒の産地を表示しないということはあっても、鮒以外で作ったなれずしを鮒寿司と
偽装して販売しているというのは見たことがない。
>395
既に草津の道の駅で売ってるよ。
0398ななしの珍味
垢版 |
2008/04/30(水) 02:27:34ID:TGD/tc1g
へぇ〜
既にあったのか
知らなかった

で、うまいの?
まず先入観でだいぶ味がおちる気がするが…
0399ななしの珍味
垢版 |
2008/05/07(水) 19:23:16ID:dM9aH1k3
鮒寿司にも偽物はあるから注意

鮒と書いてあっても銀鮒やゲンゴロウブナを入れてる所もある
安いやつだとたいてい中国産
見分け方は、背が高く上がってるのがゲンゴロウ、なだらかなのがニゴロ
ゲンゴロウは食べると骨が固い
0400ななしの珍味
垢版 |
2008/06/03(火) 02:25:31ID:y8m464TU
子供の頃、滋賀の親戚の家で鮒寿司食わされてウゲッた。
昨日オカンが鮒寿司買ってきたんで、大人の味覚になった今なら
美味く感じるかもと思って食ったが残念ながらダメ。
しかも子持ちじゃないゲンゴロウ鮒だった。
0401ななしの珍味
垢版 |
2008/06/04(水) 22:04:33ID:NRvTP1Du
うーむ
俺なんか滅多に食えなかったがコドモの頃からウマイと思っていたから
案外味覚とは変わらないものなんだな

ニゴロのオスのこともあるがね>子持ちでない場合
0402ななしの珍味
垢版 |
2008/06/26(木) 00:44:12ID:0C9uxdSC
子持ちシシャモ(カナダ産)でやりました
塩が卵まで届かなかったらしく、漬け始めて数日で硫化水素臭が発生
一週間もすれば臭いも収まって、あの独特の臭いがハバをきかせる
試しに食ってみると、魚の部分は既にボロボロ
どこまでが米でどこからが魚なのか、卵も粒々で存在していた
その後体調に異常はないが、次も無事とは限らないだろう
0403ななしの珍味
垢版 |
2008/06/27(金) 22:22:24ID:+YdKLjpC
シシャモ促したものです
レポ乙!
うーむ。なんか酸臭のするレスだが
手作りっていいよねえ。と返しておこう・・・
0404ななしの珍味
垢版 |
2008/06/28(土) 21:16:09ID:846uKY6n
促される前から始めてた402です
どいつもこいつも、考える事は同じだなと感じたよ
硫化水素臭に関しては、塩漬けの段階で失敗したんだと思います
0405ななしの珍味
垢版 |
2008/07/27(日) 15:27:11ID:xtt6dYcL
ドロドロに溶けたなれずしをご飯にかけて食った
結構いけた
0407ななしの珍味
垢版 |
2008/08/15(金) 18:27:25ID:3laZQPXB
残念ながら
発酵食品のよさがわかっていないようだな
0408ななしの珍味
垢版 |
2008/08/17(日) 21:14:39ID:77XJSk0W
ごめん。うんこ食った事ないから同意も反論もできない
0409ななしの珍味
垢版 |
2008/09/25(木) 21:08:02ID:Qt2rXs3L
俺は紅生姜味と一緒に味付け海苔に巻いて食べるのが好きかも。
0410ななしの珍味
垢版 |
2008/09/27(土) 06:03:55ID:sVRbTESL
鮒寿司のルール

初心者はお茶漬けから
(お椀に半分ほどご飯を入れ、鮒寿司2切れを乗せて醤油をかける 熱湯を身にかけるのがコツ)

一度に何個も食べない

頭は家長が食べる、尻尾は早い者勝ち
(お椀に入れ、熱湯をかけると頭は煮凝りのようにプルプルに、尻尾はフカヒレのようにチリチリになる)

スーパーで子無しと書いてあるのはたいていオスだが、サイズの小さいメスが混じっている事もある

通は漬け込んだご飯をご飯に乗せてご飯茶漬けにする
鮒寿司をさらに麹漬けにした物もあるが、値段が半端なく滋賀県人の99%が食べたことがない
0411ななしの珍味
垢版 |
2008/09/28(日) 00:58:04ID:sadO8Qiq
先週近江八幡で買ってみた。フナ以外に鮎とかハスもあるんだな。
0412ななしの珍味
垢版 |
2008/09/28(日) 08:33:27ID:8aHptK97
鮒鮨好きとか食通みたいだなw
すげぇわお前らw

俺も食べてみたくなってきた
0413ななしの珍味
垢版 |
2008/09/30(火) 16:53:21ID:AEdSbwGx
椎名誠の本によるとブラックバスとかの鮒鮓もあるらしいけど、うまいのかな?
0414ななしの珍味
垢版 |
2008/10/01(水) 12:42:56ID:cRl2HCoR
ブラックバスの地点でふな寿司じゃねーだろ

皮は臭いし骨は硬いしでなれ寿司には向かない魚だよ
0415ななしの珍味
垢版 |
2008/10/02(木) 22:19:56ID:GukupvKz
>>410
お茶漬けは匂いが立つ、分初心者にはお勧め出来ない?
やはり最初は卵が詰まった腹の部分の薄切りか・・・?
>鮒寿司をさらに麹漬けにした物もあるが、
あれは祇園で食べる物で、滋賀県人の食卓に上がる物ではない
食べた事は無いが、馬鹿にされているのも事実・・・
>>411
「ハス鮨」はある意味「通」の食べ物、チャレンジしてみては・・・?
>>412
>俺も食べてみたくなってきた
初めて食べて上手いと言えるのであれば、貴方は「食通」だ・・・
>>414
>皮は臭いし骨は硬いしでなれ寿司には向かない魚だよ
ブラックバスの臭みは主に皮にあるので、あの滑りを取り除けば美味かも?
卵を持ったメスを乱獲出来るようになれば、
在来種の資源保護にもつながるであろう…?
0416ななしの珍味
垢版 |
2008/10/03(金) 12:52:00ID:zgvNRawu
茶漬けは熱湯で匂いが流れて醤油と混じるから普通に食うより気にならない

というかそんな強烈な臭いするやつは塩漬不足だからあんましオススメしない

鮒寿司の匂いは
1.塩漬不足の腐敗臭
2.食べた時口に広がる発酵臭
のダブルだから、ちゃんとしたやつを選べば塩辛ほどしか匂わない
0418ななしの珍味
垢版 |
2008/10/13(月) 07:41:17ID:x63RTvGW
>>417
<ふなずし盗難>1300パック 滋賀・水産会社の冷蔵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081012-00000041-mai-soci
 12日午前9時半ごろ、滋賀県東近江市上平木町の水産加工会社「村井水産」
の冷蔵室から「ふなずし」の真空パック1300個(約300万円相当)が盗まれてい
るのを社長(52)が発見した。県警東近江署は販売目的とみて、窃盗容疑で捜査
している。ふなずしは塩漬けしたフナにご飯を詰め、発酵させた県の特産品。

 調べでは、冷蔵室には1万パック以上の在庫を種類ごとにケースに分けていた
が、特に値段の高い「子持ちふなずし」がなくなっていた。


1300個も食えねぇ…
0419ななしの珍味
垢版 |
2008/10/13(月) 11:19:15ID:CmQjy5qT
今夏、近江八幡の「やまとく」で食しました。
美味いっ!
今まで食べなかった事を悔やまれます。
でも、ココはネット通販とかはやってみたいorz
0420ななしの珍味
垢版 |
2008/10/15(水) 20:32:41ID:16HQTeoH
鮒寿司の通販サイトって結構多いんだな
皆はどこのがオススメ?
0423百姓 ◆DlyW/s8ibQ
垢版 |
2009/01/06(火) 20:13:31ID:CCDZhUQp
ウグイやビワマスでも漬けています。美味!
0424ななしの珍味
垢版 |
2009/01/21(水) 17:51:11ID:rH+kXH9h
すげー5年前のスレか
あと5年はいける!
0425ななしの珍味
垢版 |
2009/02/05(木) 17:31:28ID:5uHQyNC1
うまいよね〜〜

たまに食べたくなる!!

0426ななしの珍味
垢版 |
2009/03/24(火) 01:26:13ID:QVE1l4f2
喜多品(湖東) 武豊 とんねるず「食わず嫌い王」へのお土産
魚治(湖西) 遠藤周作 「狐狸庵」の名付け、ニュースステーション出演久米宏「うめ〜な〜ぁ」渡辺真理どんびき
阪本屋(大津長等) 膳所藩料理係 店頭には卵なしor頭のみ格安orおまけあり。
魚伊(唐橋) 岸朝子 雑誌で鰻粽を紹介(料理記者暦四十年+ウン十年の岸朝子は死ぬ前に食べたいものは?「鮒寿司」と回答)
松田魚伊(大津旧東海道) 常陸宮がヨーロッパ土産や誕生日に鮎佃煮を
馬杉 (膳所神社)鰻店頭炭焼き
魚富 (浮御堂)
瀬田町漁業協同組合水産センター直売所 (唐橋) 「蜆あります」看板。鮒寿司は不定期。

草津烏丸半島水族館風車前交差点道の駅 1000円前後でお試しなれ寿司、あおばなソフトクリーム

川魚屋は冬に鴨肉が並ぶ伝統(琵琶湖で獲っていた名残)が今も。ごり、いさざ、稚鮎、えび豆、蜆(冬は石貝)、もろこ、長等商店街の魚店ではなまずの蒲焼も。

 スイ−ツ:下村製菓所の手作り飴。辻製菓のたにし飴。唐橋の寺万商店のアイスキャンデー。吉田玉栄堂の穴村のもんもん串だんご。
0427ななしの珍味
垢版 |
2009/04/10(金) 14:01:57ID:NGYAIA7E
鮒寿司の飯が大量にあるんだが、美味しい食べ方を教えて下さい。
0428ななしの珍味
垢版 |
2009/04/11(土) 07:21:45ID:WG6eFYHu
塩鮭を買ってきて、5ミリ厚くらいにスライスして生姜と人参のみじん切りと一緒に混ぜて3日くらい冷蔵庫において、即席鮭寿司作ったらどうかな?
あるいは、小さめに切って一塩したハタハタ(もう時期じゃないか・・・・)で同じように即席ハタハタ寿司など作ってみては・・・・
料理が面倒臭かったら、ご飯だけでも日本酒、特にぬる燗のおつまみに良く合うと思いますがw
0429ななしの珍味
垢版 |
2009/04/12(日) 15:29:35ID:2IPgdHzk
>>248 ご飯の所食べれたんだね 知らなかった…
0430ななしの珍味
垢版 |
2009/04/13(月) 00:58:59ID:z37rihJu
>>428
それって「いずし」じゃねえの?
北海道じゃにしんや鮭で作ってるよ
もっとも鮒寿司ほど長期発酵させるもんじゃなく漬物程度の熟成具合だが
欧米でよく食されるにしんの酢漬けのほうが近い味
どっちもにんじんとか一緒に漬け込むしね
0431ななしの珍味
垢版 |
2009/04/13(月) 01:49:56ID:7kgm0QDO
>430
野菜はニンジン、大根、きゅうりとショウガが多いな。
元は秋田のハタハタ寿司だ。ハタハタやホッケの飯寿司も旨いよ。
0432ななしの珍味
垢版 |
2009/04/28(火) 23:50:49ID:PAEGldqK
子供の頃、叔父さんがすごく美味しそうに食べてたの思い出して、
通販で取り寄せて食べてみたんだけど、多少こずっぱいだけで、
別にまずくもないが、美味しくも感じなかった。メーカーが悪か
ったんだろうか、それともそういうのを味わえる味覚を持ってな
いんだろうか。珍味系は全般的に好きなんだけど。
0433ななしの珍味
垢版 |
2009/04/29(水) 15:20:43ID:8R/+pYi6
通販で買える鮒寿司は一見さん向けのパチモノがあるので
気を付けろ
0434ななしの珍味
垢版 |
2009/05/02(土) 23:27:45ID:vyL/WrX3
鮒寿司は店によって漬け加減から全部違う

スライス済み2000円と一匹5000円だとまったく別物
中には雄の腹に卵詰めてるやつもある

一見向けのは臭い控えめで食べやすいが旨味も控えめ

そこそこ食べられるようなら地元用を買ったほうがいい
0435ななしの珍味
垢版 |
2009/06/10(水) 22:19:41ID:ucYnKcFK
鮒寿司好きの方、鮒寿司は漬ける店によって味が全然違うと言いますが、
贔屓の店ってありますか?どういう所が贔屓する理由なのか教えて頂けないですか?
私は鮒寿司に興味があって色んな鮒寿司を試したいなぁとは思うのですが
店があり過ぎで、選ぶのに迷っちゃってるので、、、。
0436ななしの珍味
垢版 |
2009/06/11(木) 02:24:31ID:PDN9HmGo
>>435
源五郎鮒使ってる安い奴は見た目がキモイし美味くないと感じる。
店の漬け方が悪いだけかも知れないが、やっぱニゴロじゃないと。

個人的なひいきは元祖阪本屋。
ここのは臭くないし見た目も美しく食いやすいんで、最初に食うには苦手意識がつかなくていいのでは。
高いけどね。
0437ななしの珍味
垢版 |
2009/06/11(木) 06:50:35ID:9/GumJBJ
>>436
ありがとうございます。
源五郎とニゴロと違いがわかるんですか!
凄いですね。
私はそもそも生きた状態での(写真ですけど)違いも
わからないんで、鮒寿司になったらなおさらわみわけらそうに
ありません。数こなせば見分けれられるんですかねぇ。

元祖阪本屋、検索しました。
結構歴史の古い店でネットでも買えるんですねぇ。
0438ななしの珍味
垢版 |
2009/06/13(土) 20:22:10ID:9D0v8WPk
昔、どこぞの名産展で
フナ寿司を出してて食べてみたことがあった。凄く旨かった。
また食べたいけど、今は田舎住まいなんで完全に食う場所が無い・・・。
0439ななしの珍味
垢版 |
2009/06/17(水) 00:45:45ID:YbD3xwqM
ニゴロとゲンゴロウの見分け方は背ビレのラインでわかる

なだらかなラインならニゴロ
背が急に上がったラインならゲンゴロウ
0440ななしの珍味
垢版 |
2009/06/24(水) 00:13:58ID:/zg3lVXW
ふな寿司はなかなか試食とかないからね。
東近江のカネ正というところは毎年11月くらいに試食&即売会というのを
やってて、オレはそこで初めて食った。基本的には通販専門みたいだけど
オレは好きだ。
0441ななしの珍味
垢版 |
2009/08/02(日) 04:01:23ID:a+OlCPEf
湖北の田舎出身だが、実家にいた頃、ふな寿司は月に1度ほど食べていた
周りのおっちゃん・おばちゃんが漬けたものを頂いたり、魚屋で買ったり(1匹2000円ほど)
今じゃ匂いを嗅いだだけで唾が出てくるし、良い物かどうかわかるようになった
実家に帰るのが待ち遠しい

ちなみに茶漬けで食べるのが一番好き
ふな寿司を3切れほど乗せて、米もその上に乗せて、んで鰹節をまぶし、
少量の醤油をかけ、熱湯を注げば出来上がり
実家で代々食べている茶漬けの作り方だぜ

試験前日なんか、いつもふな寿司だったな
疲れたときもふな寿司、祝い事のときもふな寿司
あー、食いてー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況