うちの母親の実家が海辺なんだけど、ヒザラガイ取って食べてたよ。
大人はアサリやマテガイやニナを取ったけど、
子供はヒザラガイとかヨメサラ、ウノアシなんかを取るほうが面白い
(ガッとクワを横から当ててはがす)から、そっちをよく取ってた。
ニナと一緒にゆがいておやつに食べる。アサリ、マテガイはみそ汁。
ヒザラガイは硬めで、ヨメサラ・ウノアシの方がうまかった。
ちなみにヒザラガイのことは方言で「ジイガツブシ」って呼んでた。
(ツブシは膝のことで、じいさんの膝という意味)
つか、ヨメサラってのも方言だね。正式名知らないや…