X



トップページおすし(仮)
684コメント244KB

【総合】すし・寿司・鮨・鮓・スシ食べたい 10貫目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/29 21:29ID:Ef9ckQ6/

■寿司に関する総合スレです。
 回転や高級等、特に問いません。
 寿司の好みは十人十色、あまり批判せずにマターリおながいします。

■【板の案内や質問】にもお答えします。
 とりあえずわからないこと等あれば、どんなことでもまずここで質問してみてください。

■前スレ
 すし・寿司・鮨・スシ食べたい 9貫目
 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1086812972/l50
0102名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 09:10:00ID:uYw0Fpkt
客がワサビを醤油にジャブジャブ溶くと、叱りつけてくる店があるらすい。
それからもみじおろしって寿司を生臭く感じさせるだけで、生の魚には合わなくないか?
0104名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 11:57:39ID:S9CJU2ia
>>102
確かに赤身とかだと生臭さを感じるね
鱸とかの白身だといいと思うが
0105名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 14:44:01ID:RJUyALJK
生臭さというよりは日本の四季を感じさせるよな。
紅く染まったもみじおろしが出てくるともうそろそろ冬がくるんだと感じるぜ。
0106名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 16:57:02ID:sQ60P12k
性別:男
名前:cis(しす)
性別:男
年齢:20代中盤
身長:181cm
体重:58kg
学歴:大卒(理系)
職業:トレーダー
住居:東京(実家)
年収:1億円
貯金:1億3000万円
趣味:株、2ちゃん、麻雀、散歩、まんが、マッサージ、格闘技観戦
車:無し
性格:切れ者。温厚。すなお。タバコ吸わない。
将来:けこーんしたら家事半分ずつ派。親と同居しない派。
メアド:ciscis@anet.ne.jp

証拠として証券会社の口座をアップします。
http://kojo.s56.xrea.com/img-box/img20040810093400.gif

1億持ってます。彼女欲しいPart3
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1095750638/l50
0107名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 18:45:01ID:GM30SyfJ
>>101
本当に下ろしたことがあるのか?
0108名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 20:39:25ID:KCO7OoSQ
>>96

寿司屋が鮫肌を使うと、耐久性無さ過ぎて直ぐにダメになるから。
単純にそれが理由。 本当は使いたいみたいだよ。
0110名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/23 22:58:45ID:vEfbxFQC
彼女のサメ肌で山葵おろしてみまつ。
0111名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/24 00:52:59ID:pK+liWz9
唐突ですが。小樽で美味しい寿司を安く食べるなら。
ウィングベイ小樽の『魚一心』がお勧めです。回転です。
高いかね払って、ん〜イマイチだったと後悔しない為に。
0112名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/25 22:29:27ID:PT6W8bjp
>>110
それは涙なしには語れない話のようだな。
0113名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/26 00:42:34ID:ftQcPSkv
志賀直哉名作で、鮨を中心に展開される「小僧の神様」
学生時代に読んだものをもう一度読み返すとこんな部分がありました。


・ ・ ・ ・ ・
「中々旨かった、それはそうと、見ていると、皆こういう手つきをして、魚のほうを下にして一ぺんに口へ抛り込むが、あれが通なのかい」
「まあ、鮪は大概ああして食うようだ」
「何故魚の方を下にするのだろう」
「つまり魚が悪かった場合、舌へヒリリと来るのが直ぐ知れるからなんだ」 ・ ・ ・ ・ ・


皆さんはどちらを下にしてすしを口へ抛り込んでますか?
0114名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/26 09:03:42ID:6CV4uOt+
>>113
確か前スレで鮨は箸で上品に食べるものだと主張していた香具師は、鮨をつまんで醤油につ
けて鮨が横向きになった状態で口へ入るのからスムーズな流れで食べられるとか書いていた。
つまり箸を使ってスムーズに鮨を食べてる香具師は横向きに口へ入れてるということらしいよ。
0115名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/27 00:17:15ID:h5CFWYvk
さわだ移転ってまじ?
0116名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/27 03:19:32ID:IHrjM2a5
とにかく、雑誌信奉者とかに対して数箇月に一度新しい話題を提供するという
自転車操業じゃなきゃやってけない商売だから、ありえる。

0117御曹司LOVE♪
垢版 |
04/09/27 14:17:42ID:6ACHf7gU
このまえ憧れの人に初めて誘われ銀座のおすし屋さんで御馳走になりました。
緊張のせいかあまり味わうことができなかったのですが、またこんど誘ってくれると言うので教えてください。
茶碗蒸しは、さじでくちゃくちゃかき混ぜて食べていいのですか?
前回は緊張して崩さずに食べました^^;
商社勤務OL20台後半より愛を込めての質問です。御回答宜しくお願いします。
0118名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/28 00:29:21ID:yp1rDqk0
http://life-touya.com/manner/manner3.htm
蒸したての熱々が出てきますので、蓋をあける時は器のふちにさわってみて熱さを確かめましょう。熱すぎる時は無理をせず、少し冷めるのを待ちます。蓋のあけ方は吸い物と同様に。
スプーンが付いてくる事がほとんどです。中身をむやみにかきまぜず、スプーンをあまり深く差し込まない様にしましょう。また、かちゃかちゃとスプーンの音をさせたり、すすって音をたてない様、気をつけます。食べ終わったら蓋をします。
0119名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/28 12:39:07ID:btFqTBfs
>>113
自分はネタを上シャリを下にして口へ入れるけど違うのかな?
口の中で噛み崩すときに、丹精込めて握られた鮨を一番味わえると思うのだが。
0120名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/28 23:25:06ID:Rjz6gS6W
>>113
この話題はかなり危険!
下手したら半可通の烙印を押されかねない!
0121名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/29 06:13:15ID:XJd8oXNE
茶碗蒸しはかき回していいのですよ
0122名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/29 07:27:41ID:RmBpQ4X7
食事のマナー、作法の基本中の基本は、周りに不快感を与えないということです。
その点からも、茶碗蒸しをかき回して食べることは慎んでください。
0123名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/29 08:36:17ID:7fup8vHc
茶碗蒸しはストローで啜るのが音もたたずスマートな食べ方と呼べるでしょう。
0124名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/29 14:21:05ID:AtbOPMA+
寿司屋の客って米は平均どのくらい食べるの?
一合?5勺(茶碗1杯)?

1回に1升炊くと客何人くらいもつの?
0125名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/29 14:28:34ID:3LhzkS2b
>>122
>その点からも、茶碗蒸しをかき回して食べることは慎んでください。

おまえの病的な神経質さにつきあわされる筋合いはない。
それに、おまえはいつでも周りを見回しながら寿司を食うのか?

とにかく、おまえはうざい。邪魔だ。出てくるな。
0127名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/30 01:48:41ID:Rw7tjccU
>>113
鮨は横向きで口へ入れるものだと言い切っている寿司屋のサイトがある。
だがそこの握りの技術を知っているだけに説得力に欠ける。
ちなみに自分はシャリが下でネタが上、ただし舌はネタにコンタクトさせる。
0128名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/30 02:47:51ID:4l8EygYa
>>127
どんな構造の舌だw
0129名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/02 00:41:58ID:r+6MX3Rc
すし屋の茶はなんで粉茶なん?
0130名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/03 01:08:05ID:3eSSKb7H
味が濃い目で
舌の上に残った魚の味に負けないからかな?
0131名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/03 06:03:58ID:d835UAnr
いわゆる茶の甘(うま)みはほとんどなく
先ほど食べた寿司の味を洗い流すのに適しているから、とされる。
0132名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/03 08:01:51ID:mXz+WY/z
粉茶はカテキンを多く含み殺菌力が高い。
山葵、ガリ、粉茶等、寿司には理にかなったものと言える。
0133名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/03 08:36:59ID:mIDmRBZN
高濃度茶カテキンは体脂肪にも有効らしいからな。
油ののったトロを食べ過ぎても平気ってことだ。
0134名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/03 21:34:37ID:V1jz5R5d
質問なんですが、
なんで関東では寿司ネタとして鰻が無いんでしょうか?
土用の鰻とかは普通にあるのに・・・
穴子より鰻が食べたい関西人です。
0136名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/03 21:40:08ID:BRRTr+/b
ウナギは味が濃いから、種が勝ち過ぎる感はある。
回転で食べたことはあるけど、アナゴと同時に握ってもらったらアナゴを食べてしまう。
0137名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/03 21:47:31ID:U5f/ZRda
>>134 それわね、鰻は味がくどすぎるので、寿司種には適さないんだよ。
0138名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/03 22:06:13ID:KFLHhRDX
バッテラ食べたい。
0139名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/04 00:07:28ID:ovmVIBRb
>>138
あたしもー!バッテラって旨いよね。
子供の時は「脂っこい魚だなー」って思ってたけど。

でも旬で言ったら今は秋刀魚の握りもいいなー。
0140名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/04 00:45:04ID:9snPeG/D
>>134
関東のあっさりとした舎利にはアナゴ
関西の割と甘みの強い舎利にはウナギ
と考えるとバランスがいい気がします。
0142名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/04 11:59:06ID:8o64P0dh
>>117
普通混ぜないでしょ?
0143名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/04 13:07:52ID:QoGVgkM6
>>141
そいつは土俵の違う取組だな。
0145名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/04 17:20:52ID:QoGVgkM6
>>144
確か前スレに、江戸前の鮑についてのレスがあったが、それが答えになると思う。
流れとして楽しむという側面について語っていたようだが、今は読めない。
読める人、貼ってもらえると有難いのだが・・・
0146名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/04 20:52:57ID:8okD8r83
ツマミが食いたきゃ料理屋へ行けって論理か。
0147名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/04 22:01:55ID:36cylPgA
鰻は丼に限る
0149名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/06 10:21:48ID:tzyUw3jx
>>134
単に伝統を引き摺っているだけだと思うよ。鰻も合う筈。
0150名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/06 12:44:15ID:fBwGcZsi
「鮨 鰻 ○○○」等の看板を出してる店はかなりある。
0152名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/06 23:59:38ID:mB7n7VWw
鰻丼って酢飯なのか?
0153Mr.おすしマン
垢版 |
04/10/07 00:38:03ID:PYTEMKeX
何を隠そうおいらは、Mr.おすしマンさ。
どこがどうMr.おすしマンかというと。
初めての店でも常連よりも一番良いネタを常連よりも安い勘定で食べてしまうということさ。
高い金払って旨いものにありつけるのは普通=素人
初めての店で一番旨いものを常連さんよりも安く食べられてこそMr.おすしマンさ。
0154名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/08 21:54:20ID:zllwf9ET
ランチでばらちらしというのを食べた。魚とかが1センチ角ぐらいに
切ってあった。
しょうゆをかけていいのかどうか迷った。
0155名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/08 23:00:20ID:Z/QeWeWC
実は白身の魚を食べたほうがコストパフォーマンスはよい
0156名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/08 23:05:26ID:lxIFzoFo
そういうのは醤油かけるしか他にないんじゃないかな?
良いネタ使う店で、半端な身を格安ランチでみたいな乗りだと、そういうのもまた、自分の中ではアリだな。
逆に(以下省略
0157名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/09 13:02:08ID:yUuIpfuG
154です。
そのばらちらし食べるときに、スプーンがついてきたんです。
よろしければ使ってくださいと。割り箸と小皿は最初からカウンターに
あったので、取り合えず箸で食べてみると、ぽろぽろと具がこぼれてしまい、
確かに食べづらかったです。でも、チャーハンやピラフじゃないんだから、
スプーンで食べるのもどうかと思い、急いでなかったので最後まで箸で
食べました。魚を食べたって気がしなかったし、もう頼まないだろうな。
0158名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/09 14:50:43ID:IV7oR+wd
>>157
そこはすし屋じゃないだろ。
もしもすし屋だったら、頼まないとかそういう問題じゃなく、店に行く必要なし。
0159オリーブ香る名無しさん
垢版 |
04/10/09 15:28:57ID:ixG4ELo8
>>157それは箸の使い方が下手なだけ。
別にバラちらし でなくても、ちらし寿司の類なら
普通は箸で食べるでしょ。
0160名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/09 22:45:44ID:pPi/olf6
かまど炊きのシャリを使う鮨屋が気になります。
そういう店行った人いますか?
感動的な差があるものなのでしょうか?
0161名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/12 14:45:04ID:PXi4F3ww
トリ貝の旬っていつなんですか?特に生トリ貝
0162名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/12 15:35:17ID:huLm9toi
6月頃。
0163名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/12 15:35:55ID:huLm9toi
かまど炊き、そんな差はない。
0164名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/12 16:25:15ID:fwNQdMBQ
最も生きの良い生トリ貝は、握った傍から動いてしまい、舎利から落っこちる。
と言う点では握り向きではない気もするが、これが一番美味い生トリ貝だ。
その他は屑。
0165164
垢版 |
04/10/12 17:51:05ID:fwNQdMBQ
江戸前(漁場としての)のトリ貝の旬は、桜が咲き始める頃から入梅前。
多くとれるし物も良い。
自分は千葉県富津。
江戸前(技術としての)のトリ貝も、殻付の貝を店で処理するものならば相当に美味い。
しかし普通の寿司屋では既に茹であがったものを買って来てそのままだすらしい。
これもピンきりだが殻付を店で処理したものに比較すれば屑。
0166名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/12 21:24:30ID:JQJgeEm7
夏のトリガイのお勧めは、どことか、秋のトリ貝は、どことかいうものでは決してありません。
旬は全国平均3、4、5月あたりじゃないでしょうか・・・
この時期だと確かに旨いし、外れは少ないでしょう。旬の良いものはやはり旨いです。
昨今の生トリ貝ブームの影響で、これ以外の季節でもそこそこ良いカラつきのものが、全国の
何処かから入荷しているのが築地というものでしょう。

しかし完全な生よりも酢にくぐらせたほうが、甘みが強調されて自分好みだったりします。
もちろんカラつきの貝を店で処理、まあそういう店はなんでも旨いですよ。
完全な生を出すようなところは本格江戸前の名店とは言えません。
それでも>>164的なものを出す地方の名店のものは積極的に食べに行ってます。
そもそもその辺が生トリ貝ブームの火付け役なんですよ。
0167名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/12 23:01:52ID:aZCYTInp
微妙にシンクロして微妙に意見が対立しているっぽいので貼っておきます。
高級寿司屋について パート10のトリ貝に対するご意見。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1092166201/634-642
0168名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/13 18:38:43ID:t4BLQHWZ
貝毒はかなりヤバイらしいから生はやめとけ!
0169名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/14 03:16:25ID:PlE1C587
>>168
最高級品以外は海臭いし貝毒だってわからないし、
生が美味いチャンスは滅多にない。
(だからこそ生があると必ず試してしまうんだけど)
0171いまだ煩悩捨てきれず
垢版 |
04/10/14 18:59:00ID:VjK7sv4M
二十数年前から毎年静岡の方へ、花見を兼ね活鳥貝を食べさせられに連れて行かれて居りました。
初めの頃は、握られても尚蠢く真っ黒な寿司を口へ入れることに、大変な抵抗を感じ苦労いたしました。
ところが清水の舞台から飛び降りる心境で口へ入れた活鳥貝は、驚くほどあっさりと淡白な味わいで、
なま物の苦手であった私にも食すことができたのです。
寿司の苦手だった私が、次第に寿司を好む者へと変わっていったのもその頃からでした。
今思えば、全てが夫の計算通りに運ばれ、私は寿司好きにさせられていったように思います。
幸いにも優しく育った息子は、年に一二度時間を割き、無理をして銀座の大分良さそうな店へと連れて行
ってくれるます。
ですが、その場で殻を外されさっと湯に通された鳥貝のこの上なき上品な甘さに、わが人生の幸福であっ
たことを噛締めつつも、尚も夫に連れられて行ったあの店の活鳥貝をもう一度食べに行きたいなどと、決し
て言い出すことなどできない自分が居るのです。
染井吉野の淡い紅色と漆黒の鳥貝には、今は青山に横たわる寿司好きだった夫の面影が重なります。
私は鳥貝を遣われ、まんまと寿司好きの御歯黒女にさせられていたようです。
0172名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/15 00:40:44ID:3y0pr5Kt
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  ウトーリ       ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|∧_∧β                `             `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::::::(*゚ー゚)  `     `             ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|| つ旦    `
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::;( つつ,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,...,.. .. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,
0174名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/15 19:10:41ID:NcG2Hewg
茨城のひたちなかの青い店と黄色い店の
回転すし屋対決が気になる!
誰か行った人がいたら教えてチョ。
東京から何時間くらいかかるかな〜??@くるま
0175名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/17 12:04:18ID:DXECq0e4
∈(゚◎゚)∋ウナギダケド、ナンカモンクアル?
0176名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/18 10:28:49ID:pT0GkLnr
>>173
「鰻の鮨が嫌い」ということを表明しているだけで「関西の握りがダメ」というのは
論理的に飛躍し過ぎ。藻前、厨房だろ?
0177名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/18 14:25:39ID:UMhFWlmd
いや、実際、関西の寿司よりは江戸前の方が旨い。
と思う漏れは西日本人。
0179名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/22 16:22:31ID:l2xRQXPR
ところで、江戸川橋の駅から音羽、小日向あたりで
おすすめの鮨屋ありません?
高級スレであがるような店じゃなくて、3千円から
ビール一本飲んでも6,7千円くらいですむ程度の
仕事帰りに気楽に立ち寄れるような店があれば。
今度そっちの方の会社に転職するんで。
0180176
垢版 |
04/10/27 09:10:48ID:GcNWbG+5
>>177,>>178
漏れは4代以上江戸・東京に住んでおり、「鮨」、「鰻」、「天麩羅」、「蕎麦」は東京風の
ものでないとダメなんだが、

>>173のような言い方は論理的でない。
■江戸前の握り鮨だけが鮓じゃない。押し鮓もあれば、伝統の熟れ鮓もある。それぞれ
 良さがあり、「握り以外は鮨(鮓)じゃない」等の思い込みは不幸。

と言いたいだけだ。

「江戸前」を標榜する各地の鮨のレベルはよく知らない。正直、何かの機会がない限り
挑戦する気もない。関西で偶々食べた「江戸前鮨」ははっきり言って旨くなかったが、
普通の店だったんで、これを以って「関西の江戸前鮨はダメ」と断定する気はない。
関西では敢えて握りを食おうとは思わない。持ち帰りの鯖鮓で十分。これは色々種類が
あって旨いね..。
0181名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/27 09:32:31ID:4knMtBQh
>「江戸前」を標榜する各地の鮨のレベルはよく知らない

知らないくせに偉そうなこと言わないようにね
0182名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/27 11:27:20ID:NxfmTx/8
>>179
音羽に住んでた友人が、小堺かずきの関係の店があのへんにあると昔言ってた気がする。
でもどういう店かは知りません。
0183名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/28 02:00:03ID:QxxUG2Dk
巻き、いなり、かっぱ、鉄火、ばってら。。。
ネタが二流ばかりな
二流の俺w
0184名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/28 06:15:46ID:shhyK112
ばってら(゚д゚)ウマー
0186名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/28 09:55:33ID:/5+2Jjyx
>>185
単なる「ごきげんよう」の小堺一機です。
0187名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/28 10:28:17ID:0DaeHTuG
>>182 とよ島のこと?お父さんもう引退したよ
0189名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/28 23:31:39ID:/eskAu5a
小堺一機を知らんのかよ・・・
0192名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/29 20:12:53ID:DnoMd1e9
>>180
>>176の発言と全然趣旨が変わってるな。
結局調べたら関西の寿司文化の評判が悪いんで前言撤回しただけだろ。
知ったか君。
0193名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/30 19:19:54ID:9OS2MHy1
>>192
坊っちゃん、一体どこが変わってるの?

>>181
厨房の来るとこじゃないよ!
0194名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/30 19:24:54ID:SNsFgCaC
ところで最近見かける生ダコ(活ダコ)って、
微妙に鮨飯と食感が合わない気がするのは自分だけですか。
刺身で食べるのは好きなんだけど。
0195名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/30 21:12:18ID:MSe2UeGQ
漏れも活きダコの鮨、ダメ。
刺身だと旨いのにね。
0196名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/30 22:11:16ID:IV1ee8d6
水ダコのこと?
0197名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/30 22:36:37ID:MSe2UeGQ
いや、マダコ
0198名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/30 22:45:28ID:gBuLywjH
イイダコのこと?
0199名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/30 22:45:29ID:rtnLFFPf
>>193
自称江戸っ子さん、相当粘着だな・・・
こんなに粘着な江戸っ子はいないだろ
なんちゃって江戸っ子?
0200名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/31 02:30:42ID:EdTUyYHv
>>194
折れも同じだー
というか、疑問に思っていたのは自分だけじゃなかったのか。
それに折れは茹でたタコのほうが好きだ。
0201名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/31 08:58:22ID:9zdryGYG
噛み切りにくいとかそういうこと?
それはそうと活タコに一味唐辛子はイヤです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況