X



メトホルミンを語ろう■2錠目

0568ビタミン774mg (ブーイモ MM5f-SVVo [49.239.70.31])
垢版 |
2024/02/21(水) 08:20:14.01ID:2CPWgnhvM
一ヶ月くらいだけど本当に食欲抑えられる
セルフ食い尽くしが酷くて、明日のお弁当とか深夜に食べちゃって
自己嫌悪凄かったんだけどそれが治ったのが嬉しい…

でも飲むだけで痩せる、って感じは全然しないw
これ飲んでても我慢せずに食べたら普通に太ると思う
0570ビタミン774mg (スッップ Sd5f-l4e4 [49.98.128.39])
垢版 |
2024/02/22(木) 03:24:09.33ID:u6JP+niod
初心者だが750ミリを夜飲むと翌日の夜に腹が痛くない下痢になることがわかった
朝は身体だるくなってテレワーク進まなくなるから夜飲んでる

3連休で1500mgチャレンジしてみる
0572ビタミン774mg (JP 0Hff-8av6 [133.106.224.143])
垢版 |
2024/02/22(木) 09:40:20.06ID:ZgWzqSuLH
リベルサスっていう薬は食欲自体を抑えるらしいけど、飲んだことないな
間食したくて我慢できない時は、ワカメたっぷりのみそ汁を飲むと、けっこう満足できるよ
0574ビタミン774mg (ワッチョイ 8f21-wD1H [240b:11:bea0:ad00:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 10:52:46.29ID:TQFM6J2q0
>>571
食欲抑制のリベルサスについてはダイエット板のGLP-1スレを見るといい

医薬品じゃなくて即効性があるものという事ならiHerbで黒クルミ又はアルテミシア(ヨモギ)で検索して、蓋にスポイトが付いた小瓶のやつ
特に効くのは高いけどGaia Herbs製
これを食欲、特に甘いものへの欲求が高まった時に上向いて口開けてスポイト1回分をぶちゅっとやって飲みこむと1分くらいで鎮まって冷静になる

あまりにも苦く特にNowのやつなんかは正気では飲めないと思う
袋オブラートを2重にして使ったり色々試したが全て無駄だったので諦めてほしい

チンキじゃなくてカプセルでも、例えばKroeger HerbのWormwood Combinationみたいなやつは15分くらいかかるしチンキほどではないが多少の抑制効果はある
0575ビタミン774mg (JP 0Hff-qAa2 [133.106.62.42])
垢版 |
2024/02/22(木) 18:43:33.68ID:CUtCTKpQH
肥満症治療薬 ウゴービ 保険適用開始

メトホルミン終了

お疲れ様でした。 解散!
0577ビタミン774mg (ワッチョイ 3fc3-1X8u [240b:c020:4d1:2d9:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 22:08:42.59ID:GxDL2z5f0
ウゴービ保険適用してもらおうと思ってもその辺の町医者は処方してくれない
医師会(厚生省だっけ)が変なガイドライン作った

1)内科指導医のいる病院であること
2)指導医が継続教育を行ってる病院であること

2はほぼ3次救急病院
なので平日の午前100人以上待ってる所で受診しないといけない

あとBMIも35以上だっけ
0579ビタミン774mg (ワッチョイ ef44-X6hX [175.177.45.153])
垢版 |
2024/02/24(土) 18:54:23.37ID:4Ga547WF0
アンチエイジングや癌リスク低下目的が主だから痩身専門薬は興味ないんだ
(医学的に)太ってるわけじゃないしね
ただ、健康意識の普段の食生活は食欲をかなりガマンしてるからメトホルミンで食欲抑制できたり少し余分に食べても太らなかったりしたら有難いなと
しかし短期間の大幅減量を望んでる人は「たるみ」大丈夫なの?若いのかな
0580ビタミン774mg (ワッチョイ 3fed-mRgF [203.136.34.119])
垢版 |
2024/02/24(土) 19:06:59.45ID:R10wv/Es0
自分もアンチエイジング目的で体型は寧ろ痩せ型
最近よく美容クリニック等で糖化抑制や老化防止に良いと見かけるので気になっててここ覗いてみたんだけど
ここは肥満やダイエット目的の人が多いのかな
肌のくすみ抜けやハリ等、アンチエイジングにどの程度効果があるのか体験談を見たかったんだけど
0585ビタミン774mg (JP 0H16-5y29 [133.106.152.185])
垢版 |
2024/02/26(月) 08:06:39.81ID:80ZCYNXKH
>>580
肌の変化なら年単位でないとそこまで大きな変化がでるわけじゃないから難しいんじゃない?
糖って老化させるし
若返りの効果もあるって言われてるけど
0586ビタミン774mg (ワッチョイ d644-iVup [175.177.45.153])
垢版 |
2024/02/26(月) 10:36:45.08ID:YMhVnBdd0
メトホルミンのアンチエイジングって30年飲んで体内年齢のようなものが〇年若いとかそんなもんじゃないの
飲んでる有名人もホリエモンとかサム・アルトマンとか…外見というか肌が若い印象はない
肌は結局紫外線カット、保湿、トレチノイン塗布でしょ
0587ビタミン774mg (ワッチョイ 3abd-iVup [219.194.74.1])
垢版 |
2024/02/26(月) 11:46:44.82ID:gtbU3URI0
アンチエイジングってのは抗老化という意味だからね 年齢を重ねるにつれ避けがたい老化の進行を少しでも抑えるには? という問題意識が発端

実際問題として老化の進行は個人差が大きい 80歳を過ぎているのに容貌も肌もとてもそうは思えないような人もいれば、まだ60半ばなのに腰は曲がり手元足元もおぼつかない人もいるし、脳や内臓機能も含めた身体機能にも大きな差がある いつまでも若く見える人にはどういう秘密があるのかも色々調べられたりしてるよね


でメトホルミンに話を戻すと、糖尿病ではない人達が長期間メトホルミンをのみつづけるとどうなるのかは実際には結果が出ていない ヒトでの臨床試験が始まったのはそう昔のことではなく、明確な結果が得られるまでには10数年から数10年のタイムスパンで考えねばならない

大腸癌の予防やポリープの悪性化予防については、ある程度の知見がすでに蓄積していて、抑制の程度はともかくとして統計学的に有意な予防効果があることは多分確かであろうと言えるけどね
0588ビタミン774mg (ワッチョイ 3abd-iVup [219.194.74.1])
垢版 |
2024/02/26(月) 11:52:06.08ID:gtbU3URI0
まあ、アンチエイジングを「若返り」だと誤認させるような業者の広告とか、素人ライターのいい加減な煽り記事とかのせいで誤解する人が一定数いるのは問題ではあるけれど、逆に、より正確な(しかし100%正しいとは誰も保証できない)情報も今の時代得やすくなっているから、極力そういう情報を見つけ出すのが賢い生き方だろうね
0592ビタミン774mg (ワッチョイ d644-r8/V [175.177.45.153])
垢版 |
2024/02/26(月) 20:53:00.19ID:YMhVnBdd0
>>591
刑務所それは バランスとれた食事、運動、21時消灯の9時間以上睡眠…
0593ビタミン774mg (ワッチョイ faed-i+q3 [203.136.34.119])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:01:59.92ID:+SFogOsD0
ダイエットじゃなくアンチエイジング目的で検討してるけど、謎のパワーとか劇的な若返りを期待している訳じゃなくて
AGEsの分解作用がどの程度あるのかが気になってる
抑制じゃなくて分解ね
自分は抗糖化スレもよく見ていて今は結構ストイックな食生活してる方だと思うんだけど
これ以上肌が糖化するのをある程度は予防出来ても
なってしまったものを分解するのはかなり時間がかかるらしいので
抗糖化のサプリやらハーブやらをあれこれ複数飲むよりメトホルミンがあればいいなら良いなーと
勿論紫外線カットやらトレチノイン等塗る系も色々している
抗糖化を意識するようになった切っ掛けは、昔から美白命で色白な事を褒められていたけど
昔程白いと言われなくなったな、何となく黄色くなったような…と気付いたから
若い頃は糖化の事なんて知らなくてスイーツ大好きだったのが
0594ビタミン774mg (ワッチョイ faed-i+q3 [203.136.34.119])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:10:09.59ID:+SFogOsD0
>>593だけど下書きのつもりが途中で書き込んじゃった

若い頃は糖化の事なんて知らなくてスイーツ大好きだったのが肌に影響していると思う
なので少しでも昔の白い肌に近付けたらいいなと
対策初めてかなりマシにはなったけどね
体型に関しては痩せているわりに最近付いて欲しくないところにお肉が付くようになって来たので
上手く体型維持出来たらいいなという感じ
0596ビタミン774mg (ワッチョイ 3abd-EVRh [219.194.74.1])
垢版 |
2024/02/28(水) 15:42:22.71ID:SvPI4erC0
胃もたれってのは経験ないなあ
気持ち悪くなったりしたこともない
下痢は経験あるしだいたい常時軟便傾向にはなるけど逆に便秘しなくなって助かってる
まあ用量にもよると思うけど副作用として消化器症状の頻度は消化器症状の発現頻度は下痢(40.5%)、悪心(15.4%)、食欲不振(11.8%)、腹痛(11.5%)と添付文書にもあるしあまりにもひどいなら向いてないから止めるか思い切り低用量にするかしかないんじゃない?
0598ビタミン774mg (ワッチョイ 3abd-EVRh [219.194.74.1])
垢版 |
2024/02/28(水) 18:01:46.76ID:SvPI4erC0
下痢や軟便になるメカニズムは不明な点もあるけど小腸からの糖吸収抑制とか逆に腸管から便中に糖が排泄されるとか腸内フローラの変化とかいろいろ複雑みたいよ
常習性便秘の人なんかが便秘解消を主目的にするのは多分あんまし良くない気がするね
しばらくすれば軽減することも多いし我慢できる程度かあるいは俺みたいに軟便気味のほうが都合が良いとかでないと
あと自分は毎日腸まで届くって謳い文句のビフィズス菌ヨーグルト食べてるけど便通はおおむね一定の軟便傾向だねメトホルミンは500 mgを1日3回
0600ビタミン774mg (ワッチョイ fbbd-nqG4 [126.29.126.73])
垢版 |
2024/02/28(水) 20:08:00.44ID:M4HNlqky0
自分は便秘になった
0603ビタミン774mg (ワッチョイ bf44-uB8S [175.177.45.153])
垢版 |
2024/03/03(日) 23:43:01.32ID:b7pI85ea0
朝250mg夜250mgだけしか飲んでないけど
丁度いい感じに穏やかな食欲抑制を感じられてるし特に副作用も体感ないから、このまま増やさないでもいいかもな
アンチエイジング目的だと最低限500mgってホリエモンの動画で見た
この量だとベストケンコーで二箱買ったのが長持ちして一か月370円くらいなんよ
0607ビタミン774mg (ワッチョイ bf44-uB8S [175.177.45.153])
垢版 |
2024/03/05(火) 19:35:24.66ID:zyNwYC780
>>566
そんなに下がるのかー まあ当然、糖尿の薬だもんね
非・糖尿でアンチエイジングや食欲抑制で飲む場合抑えめにしないと危なそう
いま空腹時血糖81 A1c5.3だから空腹時血糖下がったらこわい
0608ビタミン774mg (ワッチョイ bf66-/m7k [2001:268:98ee:329e:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 22:51:04.60ID:tKSXuDR00
SNS見てるとダイエット目的でメトホルミン2000mg+リベルサス14mg+フォシーガ10mg飲んでる体重50kg台前半の女の人とかたまに見かけるけど低血糖になってないのか余計な心配をしてしまう
0609ビタミン774mg (ワッチョイ d730-/m7k [124.144.205.120])
垢版 |
2024/03/05(火) 23:22:38.00ID:S5F+exbd0
>>607
566=604だけど俺は半年前に空腹時血糖値200↑HbA1c9↑を叩き出して慌てて病院に駆け込んだ身なので...

今はメトホルミン1500mg,テネリア20mg,フォシーガ10mg服用中、食事療法はベジファーストともち麦50%ご飯とスイーツ菓子類禁止くらい
1日1800kcalは全然守ってないw

メトホルミンは肝臓での糖新生を抑制するから空腹時低血糖リスクはあるけど、作用時間はそんなに長くないはずだから食事時に同時服用すれば大丈夫では?とも思う
食事を抜いた時や体調が悪い時はメトホルミンは飲んじゃダメですよと医者にも薬剤師にも言われた

どうしても低血糖が心配ならフリースタイルリブレ2っていう血糖値測定器をAmazonや楽天で買えば24時間血糖値が把握できるけどお値段は高い

素人意見なので話半分でよろ
0613ビタミン774mg (ワッチョイ 9f54-/m7k [2001:268:986f:9b0c:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 16:12:23.35ID:V7UKbPB90
ダイエット目的オンリーならメトホルミンよりSGLT2阻害薬+α-グルコシダーゼ阻害薬のほうが良いのでは?

もしくは値段はかなり張るけどGLP-1受容体作動薬

今話題のアライ(ゼニカル)は絶対オススメできない
0621ビタミン774mg (ワッチョイ 9fbd-zqCT [219.194.74.1])
垢版 |
2024/03/07(木) 14:50:08.88ID:P/G2pBt20
いい気になって霜降り肉なんかを飽食したりすると地獄を見るね
言ってみれば普通に消化吸収できるものをまんまバラムツ・アブラソコムツ化する悪魔の薬だからな
0622ビタミン774mg (ワッチョイ b7bb-T9x5 [106.73.194.224])
垢版 |
2024/03/07(木) 20:21:10.43ID:xguIGb0g0
腸で油が吸収されないから腸内はウンコというスポンジでも吸収しきれないほどのまま油浸し
肛門しめても油で摩擦が効かないから腹圧かかる度に駄々洩れなんだろうな
便臭もあるみたいだからギャザーで封じられる大人用オムツいるな
0627ビタミン774mg (ワッチョイ ffcd-BTib [153.206.72.211])
垢版 |
2024/03/09(土) 03:30:04.43ID:nC2JD+Hm0
一昔前の糖尿病治療薬って感じ
α-グルコシダーゼ阻害薬(飲むタイミングが面倒)と
SU薬(血糖値に関わらず無理矢理インスリン出させるから膵臓疲弊&低血糖リスク)
の組み合わせとか
0629ビタミン774mg (ワッチョイ 0d30-GxLz [124.144.205.120])
垢版 |
2024/03/11(月) 23:59:48.81ID:YlBLyuTa0
メトホルミンを1500mg/dayに増やして11日目
初めて低血糖になった
2型糖尿病なのでテネリアとフォシーガも飲んでる

朝の血糖値は115で普段通り
昼食2時間後血糖値が142で最低記録更新して大喜び
16時頃に手指の震え、寒気、冷や汗が出てきて明らかにおかしいヤバいと思い血糖値を測ったら67!
慌てて冷凍庫に残ってたアイス食って1時間横になってたら体調は元に戻った
念のため血糖値を測ったら126
メトホルミンのおかげなのか最近は夜にアイス食べなくても全然平気になってたので冷凍庫にアイスが残ってて本当に良かった

明日からメトホルミンは1000mg/dayに戻す

メトホルミンだけ飲んでる人はこんなことにはならないだろうけど、他の糖尿病治療薬も飲んでる場合はマジで気をつけましょうというお話でした
0633ビタミン774mg (ワッチョイ 0d30-GxLz [124.144.205.120])
垢版 |
2024/03/12(火) 01:47:49.31ID:5wJ9kz3M0
ブドウ糖は手元に無かった
2月は空腹時血糖値が140~150とかだったから低血糖なんて無縁だと思ってたんだ
明日にでもドラッグストアでブドウ糖買うよ

あと明日は糖尿病薬飲むの止める
実はさっきも少し低血糖になりそうな前兆があって血糖値測ったら83だったからアイス半分食べた
0636ビタミン774mg (ワッチョイ e3bd-UCxz [219.194.74.1])
垢版 |
2024/03/12(火) 08:59:45.14ID:R5U+MpYN0
ブドウ糖携帯って糖尿病の人は普通やってるもん?
緊急時飴なめさせるってのは聞いたことあるけど
ノンシュガーとか糖質1/10とかの飴が出回ってるからブドウ糖のほうが安心か
0640ビタミン774mg (ワッチョイ c7bd-iAld [126.46.40.198])
垢版 |
2024/03/19(火) 16:45:24.25ID:sCg9KapY0
フォシーガとメトホルミン飲むと、白米が異常に食べたくなる
0642ビタミン774mg (ワッチョイ dfee-LG9E [2001:268:990a:2a0c:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 21:52:28.95ID:XZSA97ZS0
上にも書いている人いるがメトホルミン飲み始めてからやたらと甘いものと炭水化物が欲しくなるあと空腹感が酷い低血糖の副反応ではなく我慢出来ないほどお腹空いて米やうどん甘いもの貪りたくなるこれなんなの?
0643ビタミン774mg (ワッチョイ dff1-UAcP [240b:c020:4b0:798a:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 23:11:56.92ID:k+lKl6+t0
無知ですまんけどもメトホルミンって長期服用するにあたって休薬期間とか必要だったりする?1ヶ月やったら1ヶ月休むみたいなの
メトホルミンやり始めて半年ぐらい経つけど効果が落ちたかな?と思う時がある
0644ビタミン774mg (ワッチョイ ff36-W6W8 [2402:6b00:de0e:fb00:*])
垢版 |
2024/03/29(金) 06:18:20.08ID:2mVXN9Bh0
メトホルミンは糖尿病薬としてだけじゃなくて、老化防止とがん予防に効果があるらしい
製薬会社が声を大にして公表しないのは薬価が安くて儲からないからだそうだ
まさに激安の万能薬
0645ビタミン774mg (ワッチョイ 5fbd-rfcW [126.28.85.3])
垢版 |
2024/03/29(金) 09:06:32.48ID:b/PKVhNU0
↑仰る通り
0646ビタミン774mg (ワッチョイ 5f66-Juro [222.144.50.77])
垢版 |
2024/03/29(金) 09:11:16.60ID:6Hzdli5h0
>>643
アルテミシニンは長期服用すると腸管吸収が悪くなって効かなくなるから休薬期間が必要とか動画であった
2週間飲んだら1週間くらい休むとか
他の薬やサプリでも同じことが結構あるみたい   エキナセアも5日飲んで2日休むとかだった

植物系起源のサプリや薬では多いかも
0647ビタミン774mg (ワッチョイ 8974-PPHy [114.185.80.58])
垢版 |
2024/03/31(日) 16:23:51.44ID:x4l7HIFe0
>>629
血糖コントロール不能になってるから糖尿病なのかね?
健常者だけど1日位絶食すると低血糖で震えたりするのはある
0648ビタミン774mg (ワッチョイ 0dbd-d4at [126.46.40.198])
垢版 |
2024/04/01(月) 14:45:48.78ID:NML+IeHi0
>>642
マジで自分も同じだ
飲むと異常にお腹が空く
耐えられない位アンパン食べたくなったりするの初めてだよw
0651ビタミン774mg (ワッチョイ 0dbd-CPmD [126.90.31.179])
垢版 |
2024/04/02(火) 10:07:48.34ID:iUDQXXGo0
食前に飲むと食べすぎる気がして食後に飲むようにしてる
0652ビタミン774mg (ワッチョイ b60d-bphp [121.85.64.209])
垢版 |
2024/04/02(火) 22:39:16.92ID:F+c7fD1R0
メトホルミンを飲みはじめて2週間くらい、飲んだら余計に炭水化物や甘いものが欲しくなるとかはまったくない
逆に間食しなくて
自分は薬の副作用が出やすく規定量より少なめで効く体質なので、1日量をおおよそ500mgにしてる
飲み方は食事中(食べてる最中)に半錠に割ったものを服用、いつも朝抜きで一日二食だけど
休みの日とか食事回数が増える時は、さらにその一食につき1/4錠を追加してる
これ以上増やすと副作用がどうかわからんけど口渇が出たり頭痛がするのでこの量が限界
0653ビタミン774mg (ワッチョイ b60d-bphp [121.85.64.209])
垢版 |
2024/04/02(火) 22:40:30.95ID:F+c7fD1R0
↑↑書きかけのがアップされてしまったので、貼り直し

メトホルミンを飲みはじめて2週間くらい、飲んだら余計に炭水化物や甘いものが欲しくなるとかはまったくない
逆に間食しなくて済んでるし、次の食事まで結構腹持ちがいいんだけど気のせいかな?
自分は薬の副作用が出やすく規定量より少なめで効く体質なので、1日量をおおよそ500mgにしてる
飲み方は食事中(食べてる最中)に半錠に割ったものを服用、いつも朝抜きで一日二食だけど
休みの日とか食事回数が増える時は、さらにその一食につき1/4錠を追加してる
これ以上増やすと副作用がどうかわからんけど口渇が出たり頭痛がするのでこの量が限界
飲みはじめた時に少し便が緩くなったけど下痢とかはない、もう15年くらい整腸剤を常用してるから?
これ飲んでたら痩せるのか?わからんなぁ、でも馬鹿食いはなくなったんよね、不思議と
0654ビタミン774mg (ワッチョイ 5a54-QyC0 [240a:61:13c3:a4ca:* [上級国民]])
垢版 |
2024/04/03(水) 02:09:19.64ID:OR3Mzrm20
バカ食いなくなって
他の時の食事量が同じならいつか必ず痩せる

理屈上、月のバカ食いが3500kcal分なら
それをなくせば2ヶ月で1キロ痩せる

でもまあ誤差に近いから
確実に痩せるなら月14000kcal(体重2kg相当のカロリー)は減らした方がいいけど
0655ビタミン774mg (オッペケ Sr75-B3+M [126.234.51.94])
垢版 |
2024/04/05(金) 22:07:45.64ID:l0jlmCW6r
飲み始めて1ヶ月経ったけど、172cm82kgから76kgまできた
1日3回計750mgから始めて今1250mg~1500mgくらいかな
1回で500mgを連続で飲んでると急に下痢するね
今日ちょっとウンコ漏らしたし
下痢便「屁です!」
肛門「よし行け!」
こんなこともあろうかと替えパンツ会社に置いといたから大丈夫だったが
0658ビタミン774mg (ワッチョイ 0dbd-d4at [126.46.40.198])
垢版 |
2024/04/06(土) 18:30:07.72ID:5uelV45A0
>>655
メトホルミンだけでそんなに痩せたんですか?
0661ビタミン774mg (ワッチョイ 0bbd-mqcc [126.46.40.198])
垢版 |
2024/04/08(月) 14:25:47.82ID:Bo3VEWVb0
むしろメトホルミンよりHIIT効果だねそれ
0663ビタミン774mg (ワッチョイ 9721-9P41 [240a:61:3190:c581:* [上級国民]])
垢版 |
2024/04/08(月) 18:55:49.65ID:tnPcQoZi0
メトホルミンで便から排出される糖分なんて誤差だし
血糖値調整してとかも誤差

ダイエットクリニックでメトホルミン処方するのは食欲抑制効果を狙ってのこと
1500mgで食欲抑えられればいいけど
基本徐々に増やしてマックスの2250mgまで出すクリニック結構あるよ
+フォシーガやカナグルなどの尿から糖を排出する薬
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況