X



乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
垢版 |
2022/02/05(土) 17:28:41.72ID:fLhk3cEP
!extend:checked::1000:512

乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。

前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1563470138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0292ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/20(金) 16:28:18.13ID:/RwHZFVC
胃酸で大量に死んでも、少数でも生き残ってさえいれば、腸で爆発的に増えてくれる
0293ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/20(金) 16:46:26.69ID:v6igK7sz
100億個の生菌の乳酸菌と言っても全ての大腸菌の10000分の1だからな
しかもそのほとんどの乳酸菌は死んでしまうという
整腸作用ぐらいにしかならないよ
0294ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/20(金) 16:48:45.21ID:v6igK7sz
わずかに生き残った乳酸菌と言っても
所詮は通過菌だしね
今いる善玉の常在菌を育てる事を考えた方が良い
0295ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/20(金) 16:51:47.67ID:v6igK7sz
とYouTubeの内視鏡チャンネルのお医者さんが言ってた
0296ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/20(金) 17:03:30.77ID:zQb5ZCVe
座薬ないかね
下から入れられたら胃酸で死なないのに
0298ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/20(金) 21:46:37.13ID:iTliHdjQ
いなば1兆個の乳酸菌または、久光製薬1兆個の乳酸菌のどちらかを飲むのと、バイオジェニックスのアルベックスを飲むのとどっちが良いかな?アルベックスは値段が高いから敷居が高いんだよな
0299ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/20(金) 23:02:12.27ID:/RwHZFVC
1兆とか凄いな
人間にとって、かなり不自然な状態だよな
体は大丈夫なのだろうか
0300ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/21(土) 03:56:51.83ID:8KAevRGA
オメガ3脂肪酸の摂取をやってるが鬱っぽいのに利くだろうか
乳酸菌は鬱には効かないように思う
他にも精神トレーニングをやってる
結局一番いいのは金だと思うけどな........
金さえあれば鬱は治る。金因性鬱
金に困って鬱の人に精神科医は何もできんだろ
0301ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/21(土) 05:04:52.03ID:1Ad9BxnA
分かってるなら稼ぐしかないよね
サプリに使うお金を節約するとか
0302ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/21(土) 06:14:13.08ID:8KAevRGA
>>301
今は貧乏な人多いだろうが
学歴社会でもある
0303ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/21(土) 09:45:25.88ID:gxf/jLfA
半年くらい一日一兆(EC-12)ライフを続けてるけど
特に変化は無いな・・・(*´з`)
0304ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/21(土) 10:22:02.00ID:EMyrKyEL
自分は今では改善したが一時期途中覚醒が酷くて某ヤクルトやメラトニン等色々試して全く効果なかったのがいなばの粉末飲むとマシになった気がする
便秘にも多少効いたかんじだし要は合うか合わないか
自分で試すしかない
0305ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 07:47:29.21ID:538d1Hx/
けっきょく酪酸菌をとればいいんじゃね?
腸内で必要な菌を増やし不必要な菌を除外してくれる
自然なバランスをとってくれるし
だから糠床を舐めるのが一番いいよ
0306ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 09:47:40.05ID:ZDbzo1nl
個人差が大きいのが不思議だなあ。
酪酸菌にしろ乳酸菌にしろ人によって合う合わないってあるでしょ?
アレ、善玉菌なのに合わないってどういうことなんだろ
善玉菌が悪さをするわけではないんでしょ?
0307ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 10:32:43.61ID:538d1Hx/
>>306
もともと腸に存在する菌のバランスじゃないかな
A菌とB菌が1:1のときA菌だけをとったらバランス崩れてしまうみたいな
0308ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 10:51:54.43ID:538d1Hx/
だから本当に腸活するなら今の腸内細菌のバランスを検査して
足りないものはサプリでとるけど多い菌はそれ以上増やさない
ってことが必要だと思う
0309ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 17:36:09.49ID:DOu1HVJH
ビオフェルミンSとビオスリーを朝晩食後に飲みだしたら、便とおならがめっちゃ臭くなったんだが何でなの?逆だろ普通?
誰か助けて( T∀T)
0310ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 17:50:19.09ID:nTvM/ztQ
たぶん乳酸菌摂ることで悪玉菌死ぬから
それが出てるんじゃないかな
しばらく飲んでると治るよ
0311ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 18:48:45.53ID:2HUdJeVL
>>310
ありがとう

この一週間辛かったけどもうちょっと頑張ってみる
0312ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 19:06:44.56ID:sVekmV/b
素人の自己流、思いつきで酢酸菌を培養してる
数日経って、そろそろ大量に繁殖したかなと思って、飲み始めた日の深夜に
腸にガスが溜まりまくって、おならが大量に出た
ガスが溜まりすぎて苦しくて怖かった
一体何が繁殖していたんだ...

怖くなって翌日には捨てたけど、諦めきれなくて、また違う方法で培養してる
これからは熱湯で菌を殺してから飲む

しかし、ガスが大量にたまるってことは腸で菌が増えて発酵したとも考えられる
それとも、しばらく飲んでいれば良くなるのかな?
0314ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 20:00:39.02ID:sVekmV/b
ちなみに今作ってるのは

米の研ぎ汁を煮沸消毒で雑菌を殺す(米の研ぎ汁は酢酸菌の餌になる)
そこにお酢を1割入れる(雑菌が繁殖しないように)
そして林檎の種を入れる(りんごの種には酢酸菌が住んでいる)

もうひとつお酢を入れないバーションも作ってる
お酢を入れちゃうと味の変化がわかりにくいため、味見用
こちらは雑菌が繁殖するおそれがあるので、味見だけして吐き出してる
今日で3日目だが、味見用の方は少し酸っぱくなった気もするが、まだわからない

これでしばらく放置してどうなるか実験中
0315ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 20:06:14.39ID:f4YzqpvE
商品だっつってんだろ
自作はスレチ
0316ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 20:24:36.43ID:sVekmV/b
>>315
商品だけではなく、
>菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。
なので、自作の発酵飲料もok
0317ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 20:34:38.83ID:sVekmV/b
自作で米の研ぎ汁から作った乳酸菌を毎日摂取して1ヶ月近くたつけど、こちらも調子いいよ
この時期はアレルギーでかぶれて痒いんだけど、かぶれが全くない
植物性乳酸菌の効果はすごい
調べるといろいろな効能が出てくる
最近では薄毛にも効果があるっていう試験結果が論文に出てる
年齢的に気になる年頃なので、これは嬉しい
0318ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 20:37:25.59ID:DqlEPSsR
誰も興味ないから日記にでも書いとけよ
0319ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 20:37:42.29ID:x5fE7gmp
さすがに自作は怖すぎるのでやめてくれたまえ
別スレたててほしい
0320ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 20:54:13.98ID:sVekmV/b
酢酸菌の方は完全なオリジナルなので怖いが、
乳酸菌の方は、昔からある漬物なので、こちらは安心

酢酸菌も培養できれば、アレルギーの抑制効果や、
酢酸菌とお湯を混ぜて洗顔すれば肌のコラーゲンやヒアルロン酸を増やす効果とかが期待できる
0322ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 21:08:20.85ID:sVekmV/b
>>321
>お腹に良いもの
米の研ぎ汁で作った乳酸菌はお腹に良いものですよ
0323ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 21:10:54.86ID:nTvM/ztQ
培養って常温?それともヨーグルトメーカーとか?
0324ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 21:16:28.36ID:538d1Hx/
商品の乳酸菌はちゃんとしたクリーンルームで作られるけど
自家製とか変な雑菌が混じるリスクあるもんな
0325ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 21:17:19.50ID:R98u7to+
どうせ寂れたスレだし自作だろうがなんだろが存分に語ればいい
0326ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 21:17:54.61ID:sVekmV/b
>>323
常温だよ
ストーブ付けてるからそこに置いてる
0327ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 21:20:03.80ID:sVekmV/b
>>324
そんなもの無くても、昔から世界中で乳酸菌を使って発酵食品作ってますよ
0328ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 21:26:50.84ID:3smA1FmF
研ぎ汁と野菜の腐敗汁とかドン引きだわ
子供にキャベツ被せてそう
不潔すぎる
0329ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 21:29:33.86ID:sVekmV/b
>>328
人間とって有益なものを発酵
害のあるものを腐敗という
これ豆な
0330ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 21:35:04.56ID:sVekmV/b
ちょっと潔癖過ぎるのが居るな
野菜なんかも必ず皮を剥くとか、洗剤で洗ってから調理してそう
そういう奴らほど酢酸菌が必要なんだがな
0332ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 21:39:48.48ID:WxcksED0
NGにするからコテハンつけてくんない?
0333ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/25(水) 23:53:25.83ID:6J6mkbMF
米研ぎおっさんしつこいなw
何かカビ繁殖してそうな家が見える
0334ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/26(木) 07:02:57.20ID:+pYKSOp+
コンタミが怖いな
位相差顕微鏡で大腸菌とか黄色ブドウ球菌とか繁殖してないの確認したいところ
0335ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/26(木) 10:38:31.24ID:tOvInmji
どうしても培養ごっこがしたいなら生菌買えばいいのに林檎の種とか…
まさか自分が食った後とかじゃないよな
0336ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/26(木) 13:33:16.62ID:bcoSZN/2
輸送中の暑さで菌が死なないように
この時期に
LactoBif30 一年分注文したわ
0337ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/26(木) 14:44:17.63ID:YPVFyTRC
何のために乳酸やってるの
0338ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/27(金) 10:17:44.89ID:JBRYQkhU
やっとビオスリーHi買えたわ・・・(*´з`)
0339ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/27(金) 15:48:11.42ID:C41GyMq7
ビオスリーHiから太田胃散整腸薬に変えたけどIBSの調子が良くなったわ
このスレの情報に謝謝Danke schön
0340ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/28(土) 09:36:05.96ID:CGn4mhmn
新しく生菌を摂取しても腸内に定着しないって何でだろうね?
0341ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/28(土) 09:58:08.88ID:5FPL/hAD
腸活の為ビオスリー2錠(6錠/1日)昼に飲んだら夜お腹痛くない下痢になったわ
しかも2日続けて飲んで2日とも
俺には合わないと思った
元々快便だからかな?
0343ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/28(土) 12:21:54.19ID:YY2dHmhv
>>341
自分はビオスリーはお腹が張る症状が出て苦しくなった。
一回1錠で一日1回だったらそこまで異常出ない。

もう常用はしてないが大量に余ってるので
もったいないからたまに1錠だけ飲んですこしずつ減らしてる。


もう少し一日に飲む回数や量を調整してみたりして少し様子見してみたら?
自分の場合はミヤリサンなら通常の用法用量で飲んでも変な異常はなかったよ。
ちなみに自分も元々快便でお通じに不満はなかった。
0344ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/29(日) 12:07:45.81ID:rWJG/XC3
おまえら運動不足なんだよ
0345ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/30(月) 14:00:33.99ID:WVVPEa/f
アスリセートがなくなったので別のを探してるんだけどファスコンてよさそじゃないかな?
0347ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/31(火) 01:12:04.67ID:cgYlpIuN
あー出遅れた
ヤセ菌移植したい…
0349ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/31(火) 12:30:07.00ID:bwSecBJ/
現代って時点でみる意味なし
0350ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/01(水) 16:24:25.36ID:V5r5JEqC
太田胃散整腸薬には消化酵素が入ってるけど、飲まない時より早く空腹を感じてしまったりする?
在宅勤務時、空腹に耐えるのが辛いんだ
0351ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/01(水) 22:10:31.12ID:nZRRj3Px
乳酸を続けると腸内バランスも変わるだろうな
一時期タンパク質量を増やしたときおならが臭くて困った
乳酸菌とったらすぐ治ったよ
0352ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/01(水) 23:20:59.77ID:rirfJWYX
>>350
多分その時食べた食事の内容とその人の体調によると思う。
空腹になることもあるだろうね。

入ってないやつじゃダメなんか?
0353ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/02(木) 10:12:19.92ID:04dl/wi+
>>352
レスありがとうございます
空腹、外出時はごまかせるけど在宅時はついつい食べてしまうから悩ましい

ビオフェルミン、ミヤリサン、iHerbのラクトフェリンなど飲んできたので、次は色々入ったものがいいと思い太田胃散整腸薬が候補にあがった
消化酵素無しだとビオスリーがいいなな
0354ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/02(木) 23:29:21.46ID:hg7++1WE
乳酸菌とるとうんこが黄色くなるよね
0355ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/03(金) 08:16:10.97ID:5J2DB+7+
黄色いうんこは腸内環境がよいうんこ
フレッシュなクソだ
0356ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/03(金) 10:27:47.95ID:dxCPsjQ7
肝臓悪くして胆汁出てないのと間違えるなよ
0357ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/03(金) 10:28:34.42ID:N56UwsS7
活性炭飲んでるから真っ黒だわ。
0358ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/03(金) 12:32:15.37ID:CKiQS0BH
うんこの色が薄くなって喜んでたら牛乳飲みすぎただけだった
0359ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/03(金) 12:33:10.60ID:CKiQS0BH
あと正月白味噌ばっかり飲んでるから薄くなったこともあったな
0361ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/03(金) 14:55:30.71ID:exSDKDb3
>>6

腸内細菌が作り出す短鎖脂肪酸により、アルツハイマー病やパーキンソン病が促進されることが分かったらしいけど、どうするよ?

整腸剤、食物繊維、オリゴ糖、MCTオイル死亡のお知らせ。

https://lab-brains.as-1.co.jp/serialization/aasj/2023/01/40165/?amp
0362ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/03(金) 18:00:40.97ID:Fi1shL99
nowの8億アシドフィルス&ビフィズスを購入して届いたから
パッケージ記載の推奨の飲み方を見たら
1日に1~2回
食間又は空腹時に飲むようにと記載されてるんだけど
なんか、乳酸菌のイメージで食事と一緒か食後じゃないと胃酸で菌が死ぬとか読んだ記憶あって
普通は食間か空腹時摂取するもんなんでしょうか?
0363ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/03(金) 18:22:09.10ID:JcU24B0v
>>362
生菌は胃酸と胆汁酸でほとんど死ぬらしいよ
生きたまま腸まで届くという謳い文句は眉唾らしい
0364ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/03(金) 18:30:50.88ID:eWWgNukN
>>363
そーなんだね
ありがとう!
食間でも食後でもかわらなさそうなんですね
死んだ乳酸菌も効果あるみたいですし
0365ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/03(金) 19:00:35.31ID:cpZpn0pa
食後のほうが消化のために胃酸も胆汁も増えてるから食間の平常時のほうが生き残るって寸法では?
0369ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/03(金) 21:28:14.19ID:X3X/JDIa
ホントだ

腸に届く生きた乳酸菌はごく僅か
善玉菌の一種である乳酸菌は胃酸や胆汁に弱く、胃や十二指腸を通過する際にほとんどが死滅してしまいます。そのため、ヨーグルトに配合されている乳酸菌の多くは、生きたまま腸まで届きません。僅かに生き残ったとしても、もともと住みついている細菌に食べられてしまいます。

https://www.bioflora.jp/hpgen/HPB/entries/14.html
0370ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/04(土) 21:42:02.04ID:dyEYDnuh
食後とか胃酸出過ぎる気がするし空腹時とか食後とか食前とか飲むタイミング変えてるわ
0371ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/07(火) 18:37:19.49ID:HcWqA32G
DHAを買いたいんだけど含有量の高い商品が良いんでしょうか?
それとも含有量が一定以上ならって考えなんでしょうか?
吸収力?みたいなので
0372ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/07(火) 18:51:15.32ID:VFPF+Rkb
結局効果感じたのはダノンビオだけだわ
ヨーグルト買うのめんどいからサプリか製剤出してくれよな
0373ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/08(水) 09:23:04.93ID:FqtvOW5Z
毎日1兆個摂ってます?
0374ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/08(水) 13:04:34.87ID:PhBknKKk
>>373
毎日1兆個とか自慢している場合じゃないぞ
乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸菌どれも適量を見極めないと
ヤバイぞ

https://gendai.media/articles/-/94343?page=2
大腸がんにも乳酸菌やビフィズス菌が関係しているという。

「2021年、大阪大学、京都大学、慶応大学、がん研究所有明病院などの研究者が大腸がんでは酪酸が細胞を老化させて腫瘍の発症を加速させると発表しました」

酪酸とは酪酸菌が分泌する短鎖脂肪酸という物質の一種だ。この酪酸、長らく大腸にとって良いモノだと思われてきた。しかし必ずしもそうではないらしい。

「酪酸は、酪酸菌が乳酸桿菌やビフィズス菌が生み出す乳酸をエサにして作ります。この酪酸が多すぎると大腸がんを引き起こすようです」

酪酸が増えるのはエサの乳酸が多いから。つまり乳酸桿菌やビフィズス菌が多いと酪酸が増え、それが大腸がんを誘発してしまう。

「2018年にイタリアが発表した論文では、大腸ポリープに非常に多くの乳酸桿菌が生息していることがわかっています」
0375ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/08(水) 13:23:28.01ID:bkqpODqs
整腸剤を飲むと便秘になるような人間は控えたほうが良いな
0376ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/08(水) 13:55:49.84ID:Vi0BT/JO
便秘でも大腸がんになるしどうせがんになるなら快便を選ぶよ
0378ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/08(水) 18:07:22.49ID:6pmH2lmm
現代って時点で見る価値なし
0381ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/09(木) 11:49:05.20ID:sqtgcscK
クリニックにラクピアってのが売られてるけど有名なやつ?
0382ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/10(金) 16:01:22.73ID:lEx9n2uN
>>353
べつに間食なんてやめる必要はないんだけどな
俺はロカボナッツやウエルシアうまナッツを置いてるから、小腹が減ったら不飽和脂肪酸を筆頭にミックスナッツで栄養を摂取してる
間食の内容を変えて有意義に利用すればいいし、そうなると太田胃散整腸薬の消化酵素が効いてくる

>>381
ラクピアの酪酸菌株はギ酸を生産しないみたいだからガチだけど
高いから金持ちで継続出来るならいいんじゃねって程度
ビオスリーor太田胃散整腸薬とルルミルクorサンファイバーみたいに組み合わせたほうがいいかなぁ
0383ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/10(金) 16:08:36.03ID:lEx9n2uN
ついでだから書くけど
俺は業務用サンファイバー1kgを愛用してて
減カフェインしてるから食事にはルイボスティーを飲むんだけど、そこにサンファイバーを入れてる
この組み合わせは腸内環境に最強すぎる
0384ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/10(金) 20:55:09.57ID:WjtkknqE
おまえの腸内環境が最強かなんてここで書かれてもわからんからな
0385ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/11(土) 02:45:35.09ID:n0GWvuiw
ビオフェルミンとスキムミルク大量に飲んだら腸内でヨーグルト出来るんじゃね?って思ってやってみたけどカレーが出来た
0386ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/11(土) 09:19:17.07ID:vVIvLca8
>>384
組み合わせの話をしたのに
なぜ俺の腸内環境の話として理解したんだ?
頭悪いの?
0387ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/14(火) 10:00:42.94ID:wBC99mHn
一日3回ともビオファインだけだとゆるくなりがちなので朝晩の2回3粒ずつにして、昼をビオフェルミン3粒にしたら快便になった
これだとかなりコスパがいい
0388ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/20(月) 15:59:16.10ID:Ezer5mY9
腸活生活してから暫く立つが、それでもたまに体調不良や風邪引いたりすることはあるけど、便通だけは素晴らしいとなんか感覚バグるんだよな。
昔から、体調不良になる=下痢便でお腹も不調になる、てのが当たり前だからな
0390ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/21(火) 09:10:31.20ID:dZsWUOwi
ビオフェルミンからパンラクミンに乗り換えたけど
何の問題なし
0391ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/21(火) 09:49:21.03ID:o09v92Ap
乳酸菌はヨーグルトで摂れるけど
ビフィズス菌は何で摂ってますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況