クルクミンサプリで使われてる原料ブランド

・C3 Complex
95%濃縮のクルクミノイドと吸収率を向上させるBioPerineの組み合わせ。
多くのサプリで採用され値段も安いが吸収率は低いという話もある。

・Meriva
リン脂質を利用して吸収率を上げている。
「C3 Complex」よりは割高だが廉価で手を出しやすい。
メーカーは吸収率29倍と謳っている。
29倍はクルクミノイド全体の吸収率であり、
類縁体のデメトキシクルクミンの吸収率が高いだけで、
肝心のクルクミンの吸収率はそこまで高くないという話もある。
メーカーは関節痛などを主なターゲットにしている。
大豆レチシン使用タイプと、ヒマワリレチシンを利用したMeriva SFがある。

・Longvida
リン脂質を利用して吸収率を上げている。
他のブランドと違い脳内にクルクミンが届くことが確認されている。
アルツハイマー予防など脳機能をターゲットにしている。

・Theracurmin
日本のベンチャー企業が開発。
顔料用途メインで開発したらしいがサプリにも使われる。
分子を小さくして吸収率・生体利用率を向上させている。
「C3 Complex」の18倍、Merivaの4倍、の吸収率があるという話もある。

・BCM-95
インドの企業が開発。
ウコンから抽出の油を使用していて100%ウコン由来。
値段も安くなく特にこれを選ぶ理由はない気がする。