X



【肝臓の妙薬】ウコン(うこん)3

0001ウコンスター
垢版 |
2009/12/27(日) 20:31:25ID:CmRlM6HS
4年半ぶりのスレ立てです。


ウコンは熱帯アジア原産のショウガ科ウコン属の多年草で、ウコンには春にピンクの花を
一般的にウコンとは、咲かせる「春ウコン(姜黄)」と、秋に白い花の咲く「秋ウコン(ウコン)」、また「紫ウコン(ガジュツ)」もあります。

秋ウコンはクルクミン含有量が多いので、お酒を飲む方や、健康管理に心がけている方にオススメ。
日本では沖縄県が名産地。用途はカレーの黄色色素、高菜・たくあんの色付け。
学術的にも抗炎症、抗酸化、抗がん作用が注目され、最近ではアルツハイマーに対する効果が注目されている。
しかし、かつてのウコンブームの中、死亡例も発生し過剰な摂取はかえって肝障害を招くことがわかった。
0164ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/12(水) 14:22:25.37ID:qsbAtY8j
>>163
まさにそれ見てウコンのパウダーを買ったのですが、ボケ防止には毎日どのくらい飲めばいいのでしょうか
0165ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/12(水) 15:59:11.47ID:???
カレーライス食べていたほうがいい気がする。過剰摂取の恐れがないから
0166ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/12(水) 16:43:59.83ID:qsbAtY8j
>>165
レスありがとうございます
しかしですね、カレーのあの黄色がウコンによるものだとすると、1皿のカレーに入っているウコンは、パウダーに換算すると相当な量になると思うのですよ…
0167ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/12(水) 17:58:19.40ID:???
ウコンなんか使ってねえよ
色はパプリカ色素の黄色

ハウスが健康食品で販売してるウコン粒の量からしてみれば
1皿1万円じゃ不可能
0168ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/14(金) 23:47:59.27ID:???
健康食品として販売してるウコンの値段が法外なんだよ
0169ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/15(土) 00:10:01.23ID:???
インドでアルツハイマーが4分の一というのはウコンのせいだとも言えず
やはり色々な成分が複合しているカレー粉のせいとしか言えないだろう
0171ビタミン774mg
垢版 |
2012/10/06(土) 02:23:10.52ID:???
>>169
いや、インドの件は多くの証拠の一つに過ぎない
ウコンほど熱心に研究され、有効だという証拠がこれでもかというほど多くあるハーブは少ない
0173ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/29(木) 19:01:45.68ID:???
カレー食べるのも本末転倒な気がするのは自分だけ?
カレーって糖質すごいから肝臓に負担かかるんじゃー…とおもうのだけど
0175ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/30(金) 13:08:47.25ID:???
別人だけど・・・。
市販のカレールーを使いからいかん>カレーの脂質

俺はカレー粉とかグランマサラとかコンソメスープとか
いろいろ配合して具材の脂質のみのカレーを食っている。
手間だけどなれたらどうってことは無い。
0176ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/07(金) 22:12:30.73ID:C7zMmcfb
ウコンは口内炎に良いらしい
ttp://www.matsugi.com/contents/treatment/oral-fine/index.html
ウコン飲んでる人は口内炎になりにくい?
口内炎が出来やすい体質なんでウコン始めようと思う
0177ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/10(月) 17:22:42.19ID:acDONKRc
今年も寒くなってきたので春ウコンを再開した。

去年からはじめた春ウコン。
風邪ひとつひかずに調子よく過ごせたので
今年も期待してる。
0179ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/03(木) 15:32:41.97ID:f342zqpp
このウコン、大人気だな
お前ら食った?
ttp://www.youtube.com/watch?v=RmKdIWLO1bk
0180ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/04(金) 17:46:56.07ID:???
しかしインド人って本当にカレーばっか食ってるのか?
0181ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/22(火) 13:42:23.96ID:HkKQyUwv
普段想像するようなカレーライスやナンとカレーでは無く、ウコンなどを使った香辛料理がインド本国でいうカレー。日本人が醤油を多用するように。ラモスは日本に来たばかりの頃どの料理も醤油の匂いがしてまいったという話がある
0182ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/23(水) 00:15:25.36ID:???
何かの番組で外国人は日本の空港に降り立った時点で既に醤油のニオイを感じるってやってた
どこに行っても醤油のニオイのイメージだとか
0184ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/31(木) 00:57:22.14ID:YIoRK6Bj
ユダヤの言葉5

奴等の常套手段は一見、矛盾して対立している組織の両方を支配して完全にコントロールする事。
そして、自分等の都合に合わせて一方又は両方の組織を利用したり、妥協させたり茶番劇を行いな
がら支配をする。
中国・北朝鮮⇔日本・韓国(ロックフェラーによって作られる。) 
ローマクラブ(ロックフェラーの敷地に設立。グリーンピース..池田大作もメンバー)⇔原発利権、
(GEなどロックフェラー..) 
レーニン、トロツキー..←シフ家の支援。
ヒットラー←フランスのロスチャイルド商工会が支援 
資本主義(ユダヤ中央銀行奴隷主義)⇔社会主義(マルクスの思想を根本から歪曲
、ユダヤ中央集権国家奴隷主義)[経済モデルは資本主義と社会主義の2種類しかな
いと洗脳]
警察・警視庁・検察庁⇔やくざ・右翼(殺人などの下請け)
0185ビタミン774mg
垢版 |
2013/02/01(金) 12:16:12.00ID:???
翌ケロ
マジで効くよ
不味いけど
0186ビタミン774mg
垢版 |
2013/02/02(土) 15:28:53.12ID:???
>>1
米研究者が16日、カレーに含まる成分が、脳の働きを阻害しアルツハイマー病を特徴付けるタンパク質を吸収する免疫細胞を、
活性化する可能性があると発表した。
 カリフォルニア大学ロサンゼルス校のミラン・フィアラ博士の研究チームが全米科学アカデミー会報で発表した。

 これによると、インドカレーに独特の色を出す黄色い香辛料のターメリックに含まれている化合物が、
アルツハイマー病の症状に対抗する特異な反応を誘発するとみられている(引用:世界日報)。




カレーがアルツハイマー病に効く。本当でしょうか?UCLAの研究者が、記事にあるようにターメリックに含まれているクルクミンという化合物が、
そのような作用を示すことを発見しました。


 実験用のねずみを使い、クルクミンを注射したところ、アルツハイマー病の免疫細胞を活性化したそうです。
このクルクミン、見てのとおりフェノール構造を2つ有しているポリフェノールといわれるものの一種ですが、
このアルツハイマー病に効くという効果だけでなく、以前からなにやら注目されてます。




 クルクミンは先にも記述したようにターメリック(ウコン)に含まれる物質のひとつであり、
カレーの黄色い色がクルクミンとその類縁体の色です。抗酸化作用、抗菌作用を有し、抗がん剤としても、
1988年から米国国立癌研究所にて研究開発が行われています。
0187ビタミン774mg
垢版 |
2013/02/08(金) 02:13:11.13ID:???
アイハーブでクルクミン最安値はどれですかね?
種類が多すぎて・・・。
          
0190ビタミン774mg
垢版 |
2013/02/09(土) 14:15:06.06ID:???
ビタコのウコン(クルクミン)が良かったよ
0191ビタミン774mg
垢版 |
2013/02/18(月) 13:02:55.20ID:???
これ男は飲まない方が良いみたいだけど
精巣に良くないとか
0192大好き
垢版 |
2013/02/19(火) 00:07:46.17ID:5FrCwTs9
あげ
0193ビタミン774mg
垢版 |
2013/02/19(火) 11:00:30.58ID:???
精巣がいかれる前に肝臓が破壊されるだろう。
0194ビタミン774mg
垢版 |
2013/02/22(金) 09:11:59.72ID:???
ごはんも、なでなでも
だっこも、うれしかった
   /l、
   (゚、 。`フ
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜

でももう
いかなくちゃだめなの
   /l、
   ( ゚、 。 フ
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜

ずーっと、だいすき
いっぱい、だいすき
   /l、
   ("゚. 。 フ 
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜
0195ビタミン774mg
垢版 |
2013/02/24(日) 03:24:18.07ID:???
クルクミンは世界中で研究されている注目成分ですが、

ウコンで肝臓を壊す人が後をたたないそうですね。
0196ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/07(木) 00:44:13.19ID:???
だからウコンじゃなくてクルクミンを取ればいいよ
0197ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/08(金) 13:33:10.19ID:???
取ればだってpgrwwwww
とんでもない誤字だなあ
ウンコじゃなくてクソミソンを摂ればいいよ
0198ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/08(金) 20:13:45.48ID:???
面白いこと思いついたと思っちゃったんだね・・・
0199ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/08(金) 22:51:05.71ID:???
「ウコンが肝臓にいい」ってダレがいったのか。肝炎患者が鉄分の多い
ウコンを取り入れると肝臓悪化の促進になる。ハウスは鉄分なしを歌ってるが
0200ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/09(土) 00:02:40.61ID:???
歌ってるだってpgrwwwww
とんでもない誤字だなあ
ウンコじゃなくてクソミソンを摂ればいいよ
0201ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/10(日) 20:21:18.98ID:eMJul7S2
「ベスト・ファイト・ウコン」は販売中止??
0202ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/31(日) 14:28:51.40ID:???
春ウコン飲んでる人もいる?
抗鬱やADHDにも効果あるらしい
0203ビタミン774mg
垢版 |
2013/04/30(火) 10:20:38.79ID:???
春ウンコ一年ぐらい続けたけど効かなかった
0204ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???
ウコンってどれくらい鉄分含んでるの?

クルクミンを抽出したサプリなら大丈夫かな?
鉄分が濃縮されるって事はないよね?
0205ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
調べるとウコンは鉄分で肝臓に悪い可能性あるが、
抽出したクルクミンなら大丈夫とある。

>>94はウコンじゃなくクルクミン?(携帯なんで読めない)
だとしたらクルクミン自体も肝臓に悪い可能性あるね。
0206ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>191
精巣に悪いってウコンが?
それともクルクミンが?
ソースあったらお願いします。
0207自分用メモ
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
【クルクミンの摂取量】
国際的な基準だと体重1kgにつき、0-3mgが安全。
体重60キロならクルクミンは180mgまで安全。
国内基準だと1日に30mg〜100mgの範囲であれば問題はないとされている。
摂り過ぎは肝臓に悪いらしい。
ちなみにカレー一杯クルクミン5mg。

商品によっては、クルクミンではなくてクルクミノイドの含有量を標記しているものも。
ちなみに、クルクミノイドはポリフェノールの一種で複数の化合物の総称で、そのうちクルクミンが70〜75%を占める。

★乳酸菌とクルクミンを一緒に摂るとクルクミンがテトラヒドロクルクミンに変化してパワーアップする。
★レシチンと一緒に摂ると、吸収率300倍。むしろサプリと併用だと危険?
★肝臓を傷めている場合、クルクミンが逆効果の場合も?
http://abs2009.umin.jp/summary/sf3.pdf

【クルクミンに期待できる効果】
・アルツハイマー予防
・コレステロール値や中性脂肪値の改善
・ガン予防
・鬱に効く?
・肝機能回復
・アルコールの分解
・グルタチオン生成によるデトックス効果
・便秘解消

等々。
0208ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%B3
うこん茶等による肝障害例も報告されているが、
秋ウコンの根茎は、クルクミン原体の他にもミネラル分(鉄分)が豊富に含まれているものがある。
例えばC型慢性肝炎患者は、鉄過剰を起こしやすいことから鉄制限食療法が実施されるが、
そのような場合には、うこん含有の鉄分が肝臓に過剰な影響を及ばすことがあり、注意が必要といわれている
(なお精製されたクルクミン原体の場合には、含有ミネラルの問題は起こらない)
また、ワーファリン(ワルファリン)等を服用している場合、
クルクミンにも血小板凝集抑制作用が知られているので、
薬理効果が増強される可能性があり、
他のビタミンK含有食品と同様に食べ合わせや摂取量に留意する必要が生ずる。
なお、医薬品的効能効果を目指す場合の検証も、報告例が見受けられる。
安全性について、がん患者における第1相臨床試験の結果では、
クルクミン8,000 mg/日、3ヶ月間の経口投与は安全であったとの報告がある。
0209ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:???
抽出クルクミンではウコンの鉄による肝臓の問題はないそうだが
クルクミン剤でも↓のように書いてるのもある

★次に該当する方は、事前に医師に相談のうえでご使用ください。
・病気療養中、通院中、投薬治療を受けている方。
・血中濃度を増加させる可能性があります。

*クルクミノイドは、抗血小板薬とワルファリンの薬効を強める可能性があります。
*化学療法中の使用は、医師の監督下でのみ、お召し上がりいただけます。
×胆道閉塞を療養中の方は、使用しないでください。
×肝臓に障害がある方は、使用を控えてください。
0210ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:???
だからさ、過剰摂取しなきゃいいだけの話だ。
0211ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:???
おまえら、ウコンを何の目的で摂取してるのか知らないが
うちは、親の認知症対策で料理に取り入れてる。
効果はよく現れてるよ。確かに効くことは確認できてる。
0212ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:???
認知症にウコン???

どういう理屈だwww
0214ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>212
今みたら、この板に、認知症のサプリというスレがあって、2に書いてあるぞw

>2 :ビタミン774mg:2011/01/29(土) 18:09:41 ID:???
>フェルガードのフェルラ酸、ビタミンB6B12
>ウコン、ホスファチジルセリン(PS)、フィッシュオイルのEPA、DHAなどが有名
>
>ただし論文等では確実に効果出すには規定量があります。
0216ビタミン774mg
垢版 |
2013/09/09(月) 09:47:57.31ID:???
ウコンって腸が敏感な人だと緩くなったり下痢しませんか(・・?
0217ビタミン774mg
垢版 |
2013/09/10(火) 13:58:53.02ID:???
胆汁分泌を促すらしいから便秘解消の効能もあるらしい
だから腸が弱い人だと下痢になり易くなるのかもねぇ
0218ビタミン774mg
垢版 |
2013/09/22(日) 16:11:42.72ID:???
【社会】健康食品の4割 医薬品の効果低下 ダイエット関連で顕著
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379824572/

>市販されている健康食品の約4割に、体内で薬や毒物の成分を分解、排出する
>「薬物代謝酵素」の働きを促す作用があり、医薬品の効き目を低下させるとの結果を
>厚生労働省研究班が21日までにまとめた。特にハーブやウコンの成分を含んだ
>ダイエット関連の商品は薬効低下が顕著
0219ビタミン774mg
垢版 |
2013/10/15(火) 12:29:26.38ID:???
騙されて1年飲んだオレが言う
飲め!
0220ビタミン774mg
垢版 |
2013/10/26(土) 23:50:33.17ID:???
下垂体腺腫に効果あり(マウスと実験室レベルで)
って論文を見つけたので飲んでみる
NOWのクルクミン注文したよ
0221ビタミン774mg
垢版 |
2013/10/30(水) 12:16:43.61ID:???
僕はDoctor'sBESTのメリヴァちゃん!!
0222ビタミン774mg
垢版 |
2013/11/07(木) 08:32:02.92ID:???
NOWのクルクミンを
ホスファチジルセリンと一緒に
毎食後、1日3錠飲んでるんだが
多いかな?
0223ビタミン774mg
垢版 |
2013/11/07(木) 13:00:56.10ID:???
一週間以内に副作用出てないなら大丈夫だろ
0224ビタミン774mg
垢版 |
2013/11/29(金) 01:53:20.87ID:???
クラチャイダムでちんこびんびん
さあ皆さんもご一緒に
クラチャイダムでちんこびんびん
クラチャイダムでちんこびんびん

って本当なの?
0225ビタミン774mg
垢版 |
2013/11/30(土) 09:57:24.41ID:UpSgYOEC
ウンコの力
0226ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/13(金) 07:12:11.99ID:jXUZ/zGH
ペパリーゼ
0227ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/15(日) 19:50:47.04ID:???
NOWのクルクミンが切れたんで、
今度は同じNOWのBio-Curcumin Phytosomeってやつにしてみた
さいしょからレシチンと混ぜてあるやつ

ためしにひとつカプセル開けて
普通のクルクミンと水に溶かして比べてみると
普通のクルクミンは水面に浮いてダマになるのが
Bioの方は水の中にスムーズに拡がっていく
これは期待できるかも…
0231ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/20(金) 01:16:48.51ID:???
ウコンドリンクって飲酒前に飲むの?
飲酒後に飲むの?
0234ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/23(月) 17:07:28.58ID:???
>>232
iherbのクルクミンのレビューは
関節痛の話が多いよな
0235ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/24(火) 02:41:07.47ID:???
現実的にはこんな感じなんだろ

>関節リウマチの治療では、サプリメントは補完的に用いられる可能性がある、というくらいです。
>関節リウマチと診断されたら、医療機関での治療が優先されます。
ttp://www.dhcblog.com/kamohara/archive/2127
0236ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/30(月) 08:58:01.07ID:???
関節痛がぜんぶリウマチとはかぎらんし
補助的なものってのはその通りだと思う
0237ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/04(土) 23:57:02.33ID:???
NHKのチョイス!の肝臓病スペシャルで
ウコンの鉄分で肝炎を悪化させたって話やってたな
0238ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/05(日) 00:41:24.63ID:???
肝炎の患者は摂るなって言われてるんだから悪化して当たり前だろ
何でもないヤツが勘違いして、ウコン摂ると肝炎になるって騒ぎ立てるのが問題なんだ
0240ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/05(水) 12:57:57.09ID:???
>>191>>206
むしろクルクミンはカドミウム等の精巣毒性を軽減させるらしい。
0241サプリメモ ◆WidGqTZQZ6
垢版 |
2014/02/05(水) 13:00:10.18ID:???
ところで、ウコンの鉄分じゃなく、
クルクミンだけでも摂りすぎると肝臓を黄色く染めて良くないってどこかで読んだが、ホントかね?
0242ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/05(水) 18:15:21.74ID:???
>>241
まず、おまえが読んだネタ晒せや
話はそれからだ
0243ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/10(月) 18:20:01.64ID:???
ウコンではなく、クルクミンで肝臓の脂肪が変成し、黄色くなるとかなんとか、どこかで読んだような記憶が。
結構前に読んだのでソース失念。
脂肪変成自体は、
『クルクミン 肝臓 脂肪 変成』とかでググると結構出て来る。
0245ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/11(火) 19:59:39.89ID:???
それも肝障害患者の話でしょ、大量摂取したっていうオマケ付きの
0246ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/12(水) 21:06:11.73ID:???
大量ってどの程度なんだろね?
場合によってはレシチンで吸収率30倍にしたらヤバそうだな。
0248サプリメモ ◆WidGqTZQZ6
垢版 |
2014/02/12(水) 22:47:34.55ID:???
レシチンと一緒だと吸収率300倍ってマジですか?
レシチン摂ってたら、クルクミン1mgで十分じゃん!
ウコンの3-5%がクルクミンとしたら、
ウコン30mgでOKだね。
0249ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/13(木) 08:58:39.14ID:???
飲んだけども、吸収されずに体外へ出て行ってた分が減るっていうだけの話で
クルクミンの効果が何倍にも膨れ上がるってことじゃないんだ
1mg摂ったなら1mg分の効果しかないよ
0250ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/13(木) 13:20:26.62ID:???
例えばだけど、
クルクミンの吸収率が1%なら、
100mgとっても1mgしか身体に入らないし、利用されないって事だよね?
で、レシチン等で吸収率が100倍になったら、
1mgのクルクミンが全て吸収されて利用される。
それって100mgを普通に飲んだ時と同等の効果じゃないの?
0251ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/13(木) 18:56:58.77ID:???
突っ込みどころはあるけど、算数としてはそういうことだな
0252ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/14(金) 17:36:54.74ID:???
って事は、1mgが100mg分(300倍なら300mg分)の効果を発揮する訳じゃん。
0254ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/15(土) 00:50:31.96ID:???
身体に吸収されてから効果を発揮すると仮定すると、吸収率が300倍なら、効果も300倍摂った場合と同じじゃん。
具体的に説明してみ?
0256ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/15(土) 01:36:23.39ID:???
なんだそういう誤読か。
効果が300倍とは誰も言ってないじゃん。
0257ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/15(土) 01:40:33.91ID:???
そもそも、吸収率300倍の話を効果の話にすり替えちゃってるわけでしょ>>249で。
でも誰も効果が300倍なんて言ってない。


で、改めて聞くけど、
普通の吸収率のクルクミンを300mg摂る場合と、300倍の吸収率のクルクミンを1mg摂る場合は、効果はどちらが高いですか?
それとも同じですか?
もちろん身体に吸収されてから効果を発揮すると仮定した場合ね。
0258ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/15(土) 02:30:01.82ID:???
お前みたいなやつのために誰が説明するんだよw
笑わせるな
0259ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/15(土) 02:32:54.57ID:???
煽りたいだけのカスは相手にするな。
0260ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/15(土) 03:39:14.07ID:???
レス伸びてると思ったらスゲエ馬鹿が来てんのかw
自分から効果増幅に持って行ってんのに気付かねえんか?馬鹿
0261ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/15(土) 15:45:44.40ID:???
本物の馬鹿は無駄に草を生やす。
どのスレでも同じだな。
0262ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/15(土) 16:13:40.14ID:???
ウコンヤバイね。
薬剤性肝障害の20例の内の11例がウコンとかなんとかってマジ?
ウコン10グラム摂っても鉄1mgぐらいだから、どうも鉄のせいじゃない気がするんだけど。
0263ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/15(土) 16:15:34.70ID:DhDQCpOf
単純に鉄のせいだったら、女の子が鉄サプリ飲んで肝障害の割合のが多いと思うんだよ。
レスを投稿する