X



【サプリで改善 高血圧で悩む者が集うスレ】
0300ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/19(木) 23:31:56.16ID:???
>>299
地震大丈夫でしたか?
私も地震の揺れを感じると心臓バクバクします。
同じく朝は低く夜高い。
夜高い人はカリウム不足云々の記事を読んだので
カリウムサプリを飲もうと思ったけど怖いので飲んでません。
代わりにバナナを食べています。

>>298さんではないですが
私はサプリでタウリン摂ってます。
ケンコーコムとかヤフオクで買えますよ。

百草丸・還元型コエンザイムQ10・タウリン・納豆・バナナ・豆乳・トマトジュース
0301ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/20(金) 00:20:45.09ID:???
沖縄なんですが普段地震無いのでたまに揺れると思考停止してしまいますw

百草丸とタウリンとコエンザイムQ10興味あるので試してみます
カリウムサプリは私も怖いですね

最近は野菜ジュース、お酢、納豆、玉ねぎ、もずくを朝か晩にかかさず食べるようにしてますよ
サプリはカルシウムだけでしたが効果出たら嬉しい
レスありがとうございました、いずれ結果報告しますね
0303ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/20(金) 06:41:03.83ID:5MTRp6Oj
今は、朝が高血圧の中等症で昼が軽症だ。サイトを見て『マルチビタミン&ミネラル』を飲むことにし
たけど効果があるのかな?
0304ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/20(金) 06:46:32.55ID:5MTRp6Oj
間違えた、最近高LDL血漿になってきた。サイトを見て『マルチビタミン&ミネラル』を飲むことにし
たけど効果があるのかな?
0306ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/20(金) 23:05:48.06ID:???
>>303
腎不全とかの病気がなければマグネシウムは血圧に良いよ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail33.html 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(一部抜粋)
マグネシウムは、幅広い細胞反応に必須なミネラルであり、生体において300種以上の酵素反応に関与している。
また、カルシウムと共に骨の健康に必要なミネラルでもあり、カルシウムの作用と密接に関与している。マグネシウムの欠乏では神経疾患、
精神疾患、不整脈、心疾患などが起こる。一般に「心臓病や高血圧を予防する」などといわれ、マグネシウム欠乏症の治療および予防、軽・中症の高血圧の治療、
片頭痛の予防などに対しては、一部にヒトでの有効性を示唆する報告もある

(一部抜粋)
・軽症〜中等症の高血圧の治療に経口摂取で有効性が示唆されている (66) 。血圧降下剤服用との併用で、
600〜1,000 mgのマグネシウム摂取で血圧がやや低下したという知見ある。ただし、それ以下の摂取量ではこの効果はなかった
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このソース読んでからはNOWのマグネシウムパウダーを1日500mg摂取してる。
http://jp.iherb.com/product-reviews/Now-Foods-Magnesium-Oxide-8-oz-227-g/695/?p=1
0307306
垢版 |
2013/12/20(金) 23:18:46.38ID:???
日本人の通常の食生活だと食事からマグネシウムは最低250mg程度摂れるので
サプリから500mg摂取して自分では1日750mgのマグネシウム摂取してるつもり
文献では600mg〜1000mgのマグネシウムを毎日摂取してると血圧に効果ありと書いてるんで。

結果は急激に血圧下げる効果はないけど
無理しても極短に血圧が上がらなくなったように思う。
NOWのパウダーだと600円程度で1年くらい持つんで

コスパはメチャ良いし試してみる価値はあると思うよ。
計量スプーンとスケールで計量して
リンゴ酢に野菜ジュース、玉ねぎパウダー、ビタミンCパウダーにマグネシウムを合わせて
毎朝飲んでます。

マグネシウムで下痢しやすい人は少量から始めた方が良いけど。
0308ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/20(金) 23:30:06.44ID:???
タウリン効能
http://www.hakuraidou.com/info/taurin.htm

●タウリンには血圧を下げる働きがある

【血圧が上昇する仕組み@】

交感神経に刺激→心拍の動きを速め、血管を収縮→血液量が増えて血管が縮まる→血圧上昇

交感神経は刺激を受けると、心拍の動きを速め、血管を収縮させます。血液量が増えて血管が縮まるので、血圧が上昇します。

【血圧が上昇する仕組みA】

交感神経→腎臓に作用→腎臓の働きを抑制→血圧上昇

交感神経は腎臓にも作用します。腎臓は、身体から塩分と水分を取り除くことで血液量を減らし、血圧の上昇を抑えています。交感神経は、腎臓のこうした働きを抑制します。
このことも、血圧の上昇につながります。

そこでタウリンが役に立ちます。交感神経を抑制するタウリンは、塩分の摂り過ぎによる高血圧の改善には特に有効です。



●タウリンが高血圧を予防

血圧を正常に保つことに効果を発揮しているのがタウリン。
タウリンには、ホメオスタシスという生命活動を維持する機能があります。

実験で、ラットにタウリンを与えると、血圧が上がるのが抑えられて、脳卒中を予防できるということが分かりました。

高血圧の要因は、脳にストレスがかかり、緊張のサインが脳から末端神経に伝達され、神経がノルアドレナリンというホルモンを分泌。このホルモンが血管を縮ませて血圧を上昇させています。

そこにタウリンを投与すると、タウリンがノルアドレナリンの分泌を抑制してくれ、血管を元の状態に戻し、血圧を正常値に戻してくれます。
0309ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/20(金) 23:58:53.34ID:hdZoCPRy
高血圧には
「カルシウム」、「マグネシウム」、「カリウム」が必要です♪
「こんぶ」 「わかめ」 「ひじき」 「大豆」 「あずき」 「きなこ」
「ヤマイモ」 「じゃがいも」 「さといも」 「にら」 「ほうれん草」
「芽キャベツ」 「ゴマ」 「アーモンド」 「クルミ」 「玄米」
「バナナ」 「プルーン」 「干し柿」
これらの食材が塩分出すそうです。 沢山あってよかったw
一日の目標摂取量は カリウム4700mg 、カルシウム 1240mg 、マグネシウム 500mg で
一日の目安として、牛乳 250g、 玄米 80g、 ごま 12g、 コンブ 57g 摂ればよいそうです。
これらを食べて、塩分を身体から放出しましょう。
0310ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/21(土) 02:52:24.16ID:???
麦茶最強!!
麦茶は、天然の機能性飲料といっても過言ではないほど、その効能が認められています。
主な効能としては…

糖尿病の合併症抑制
脳卒中予防
ガン予防
心筋梗塞予防
高血圧予防
動脈硬化予防
ストレス性胃潰瘍予防

高価なトクホの○○麦茶とか買わなくても30袋200円程度の安物で充分。
0311ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/21(土) 13:32:49.37ID:???
これは本当なのか?

473 :ビタミン774mg:2013/12/19(木) 18:45:19.44 ID:???
    タウリン安かったから一年継続してるけど何の効果もないよ

    落ちるときは落ちるし、だからといってちょっと量を増やそうが上がってこない。

    良くなるとか波が穏やかになるとか皆無。

    まあ、ほしくても大正製薬があちこちに苦情だして安いタウリンを日本に個人輸入できないようにしたから、入手は困難だけど。
0313ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/21(土) 15:47:33.97ID:???
コーヒーは血圧降下
コーラは血圧を上げてしまう
0315ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/21(土) 20:31:03.47ID:???
人によってだから合う合わないがある
タウリンも合わない人はいる
いろいろ試して行くしかない

自分に合う物が見つかると良いですね
0317ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/22(日) 21:29:28.73ID:???
このスレに書いてあるサプリやドリンクほぼ制覇w
サプリはともかくドリンク類でおなかいっぱいだわwww
0319ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/23(月) 13:32:34.76ID:???
上180前後・下105前後
何飲んでも何食べても血圧下がらなかった。
おそるおそるカリウムサプリ飲んだら急降下。
カリウム摂取2日目。上130〜140・下87〜98
医者の血圧降下剤飲んでなければ危なくないのでは?
0321ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/24(火) 16:22:11.46ID:???
>>320
下がったと喜んだのも束の間。
3日後からはまた元通り・゚・(つД`)・゚・
0322ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/25(水) 05:53:32.76ID:Jx9rLkQ4
昨日会社でフードを被りながら仕事をしていた。一日を通してあんまり寒くはなかった。何故か血圧が111位だった。
0324ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/26(木) 00:30:18.48ID:???
ホーソンベリーを1日3回飲むようになって少し血圧安定してきたよ
0325ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/26(木) 11:32:04.22ID:???
よかったら症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方で検索してみて下さい
0326ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/26(木) 14:10:13.40ID:???
【ホーソンベリーとは】
別名を西洋サンザシといい、バイオフラボノイドをたっぷり含み、強い抗酸化作用を持つバラ科の植物です。
古くから、おなかをくだした時や、心機能を健やかにしたい時に重宝されてきました。
特に100年ほど前に強心の強い働きが発見されて以来、欧米などで広く愛用され続けています。
また、利尿作用もあり、体内の余分な水分・塩分の排出に役立ちます。

心機能を正常に保ちたい方
血圧・急なドキドキが気になる
むくみがちな方
0327ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/26(木) 14:20:57.33ID:???
還元型コエンザイムQ10は強力な抗酸化物質であることから、
細胞の酸化を防ぐことによる抗加齢効果も期待されています。
血圧の高い状態が続くと動脈硬化をひきおこしますが 、
コエンザイムは活性酸素を取り除きしなやかにし、
高血圧による心筋梗塞や脳梗塞から守る効果があります。
0328ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/26(木) 22:03:46.29ID:???
カルシウム・カリウム・マグネシウム・食物繊維
0329ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/29(日) 19:33:27.48ID:???
動脈硬化の原因は悪玉コレス○ロール
0331ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/30(月) 01:33:43.44ID:???
心筋梗塞の原因は悪玉コレス○ロール
0332ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/09(木) 20:27:30.74ID:dGvMEEpC
牛黄入りの栄養ドリンク飲んでたら冬なのに血圧が下がってきた様な
気がするんだけど。牛黄単体で買うとべらぼうに高いっすね。
0333ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/09(木) 20:33:32.63ID:cd6x6qjG
10kmのslow joggingを3年間続けたら、血圧が90を切ったので、筋トレに切り替えた。
0336ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/16(木) 15:13:32.74ID:DX8msKao
タマネギ食べろ
0337ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/18(土) 19:55:45.02ID:???
新玉ねぎをスライスしておかかふって食べました
0338ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/19(日) 22:36:50.09ID:NIPOctkI
サンドラッグOPEN記念クーポン祭今北用まとめ

1. http://sundrug.dena-ec.com/のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000円クーポン獲得

2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/5KAG7JHS を踏んで500円クーポン獲得(合計1500円分)

3. スマホ持ってる奴はhttp://www.dena-ec.com/sp/appcp.htmlから↑で作ったアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録して
アプリダウンロード、起動後に500ポイントプレゼントのリンクから500ポイント獲得(合計2000円分)

送料が400円掛かるのと(ポイントorクーポンで支払い可能)、1と2のクーポンは併用できない点に注意
0341ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/20(月) 18:59:01.45ID:???
牛乳(乳化剤)、卵(レシチン)、野菜、魚を食べろ
0347ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/29(水) 07:00:26.36ID:OcN5dmC7
タンパク質は血管自体を丈夫にし、血管の栄養不足で起こる動脈壊死を防ぎ、日本人に多い
脳血管障害による痴呆の予防に役立ちます。また、食塩の摂り過ぎによって起こる高血圧を
予防するとされています。つまり動物性タンパク質の摂取増が脳血管の栄養不足からくる
脳卒中を減らし、日本人の長寿に貢献したと考えられるのです。
血管の健康にはタンパク質に含まれるアミノ酸が関連します。たとえばリジンというアミノ酸は、
あまり血圧を下げないものの血管を丈夫にする働きをします。
また、アルギニンというアミノ酸は血管の内膜細胞で変化して一酸化窒素(NO)となり、血管を
広げて脳の血管をつまらせる血栓症を防ぐとされます。このためアルギニンには脳卒中や
脳血管障害による痴呆を防ぐ働きがあると考えられています。
一方、動物性タンパク質に特徴的な含硫アミノ酸(硫黄を含むアミノ酸)には、タウリンや
メチオニンがあります。その特徴は第一に交感神経を抑え、血圧の上昇や心拍数の増加などの
ストレス反応を抑制すること、第二に、動脈硬化の原因となるコレステロールの排出を助ける
ことです。肝臓には含硫アミノ酸が多く、コレステロールはここで含硫アミノ酸と結合し胆汁酸
となり排出されます。含硫アミノ酸のタウリンやメチオニンは、食肉や内臓、魚介類など動物性の
タンパク質に多く含まれています。

京都大学大学院教授、世界保健機関(WHO)循環器疾患専門委員会の家森幸男先生が中心になって
行われた「高血圧、主要循環器疾患の栄養因子――食事による予防のための国際比較」によると、
世界的に見ても動物性タンパク質を多く食べる地域は血圧が低いとされています。調査は尿を
24時間全部採取し、タンパク質の代謝物質である尿素窒素(UN)の量を測定。その結果、尿素窒素の
量と血圧は逆相関し、タンパク質を多く食べる人ほど血圧が低いことが判明。とくに動物性
タンパク質に含まれる含硫アミノ酸には、血管を丈夫にし、血圧を下げる効果があると報告
されています。こうして世界の各地のタンパク質の摂取と高血圧、循環器疾患の関係を調べた
結果、タウリンの摂取の多い地域は明らかに心筋梗塞が少ないことがわかりました。

http://www.jmi.or.jp/qanda/bunrui4/image/q74.gif
0348ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/30(木) 20:56:08.48ID:???
LDL値を理解出来ない奴って何なの?
0349ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/31(金) 23:09:39.06ID:???
ク○リ→半永久的に下がらない
サプ○メント→EPA系、DHA系、乳化剤系、レシチン系
ヤ○イ→1ヶ月で完治
0352ビタミン774mg
垢版 |
2014/03/13(木) 20:45:51.23ID:???
医者行っても「とりあえず減塩して血圧下げろボケ」としか言われなくて困ったのでサプリでも買おうかと思ったが

トマト酢生活どうなんんかなーと思ったけどトマトジュースでいいのか
そっちの方が安上がりだな
アミールは情報なし、と
0353ビタミン774mg
垢版 |
2014/03/13(木) 21:03:43.24ID:???
100均のオイルサーディンを4、5日前から毎日ー缶食べている。血圧 上170 下98
イワシペプチドとPHAは効果があるか実験中です。
0356ビタミン774mg
垢版 |
2014/03/15(土) 18:01:23.03ID:???
>>355
オイルサーディン頭付いてないのよ。
次はメザシにでもするか。
0359ビタミン774mg
垢版 |
2014/03/16(日) 08:56:34.84ID:???
塩分が多いのはダメだけど気休めにはなるよ
0360ビタミン774mg
垢版 |
2014/03/20(木) 03:06:02.65ID:???
俺もホーソンベリーを飲み始めた
0363ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/11(金) 09:02:22.31ID:???
チョコレートで血圧下がるか実験中です。今日で4日目です。
0365ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/11(金) 19:42:56.99ID:???
チョコレートはほとんどの製品に塩分が入ってるし
コーヒーに比べたらマシだがカフェインも入ってる
カフェインは毎日摂り過ぎると慢性的な疲れや倦怠感につながるのでなるべく控えた方が良い
0366ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/11(金) 22:28:39.28ID:???
>>365
だからこその御岳百草丸なのだよ
コルチゾール対策しろよ

さらに内蔵で作られるセロトニンだから胃腸薬は最適なのだよ
0367ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/11(金) 22:47:23.31ID:???
>>366
その御岳百草丸なんだけどな
飲んても血圧改善せんぞ
てもな今年の花粉症ほとんど出なかったぞ

花粉症で御岳百草丸飲んでる人感想求む
0368ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/14(月) 08:47:19.45ID:???
腸内環境がよくなっているから花粉症が出ない
0369ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/06(火) 13:12:09.71ID:???
会社にいるだけでストレス溜まりまくって血圧上がりっぱなし
社長以下どいつの面見ても血圧上がる
0371ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/14(水) 18:24:45.87ID:???
高○圧の原因は悪玉コレステロールと塩
0372ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/14(水) 19:22:13.51ID:???
タケシの番組でくるみは血管が若返ると放送されてから、くるみはどこに行っても売切れ
クルミは血圧にはどうだろう?
0374ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/15(木) 22:45:04.91ID:???
くるみは高いから酢を飲むことにした。
0375ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/16(金) 00:37:28.36ID:n2eBFJnC
DHAのサプリ毎日朝晩6粒飲んでたら
ほぼ正常値に収まってるよ
始めて3日くらいで効果出たから即効性あんね
俺糖尿病だから毎日血糖値計るけど血が明らかにサラサラ
指に針を刺したら血がタラーと溢れる
前はギュッと押し出してたのに
0377ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/16(金) 17:27:52.90ID:LOVyDsoK
>>376
小林製薬のα-リノレン酸入りのDHA&EPA

一定量以上飲めばどこのフィッシュオイルでもいい気がする
0379ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/14(土) 16:51:27.25ID:???
高血圧はほっとくのが―番だってさ。
0380ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/14(土) 16:53:34.61ID:???
血圧200まではなにもしない方がいいらしい。
降圧剤で脳梗塞発症リスクは2倍になるらしい。
0381ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/14(土) 20:05:14.83ID:???
健康診断の時だけ
2日前から利尿剤飲んで
血圧誤魔化せば良い
0382ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/17(火) 10:31:03.18ID:???
ラシックスを通販で買ったら
マジで血圧下がったよ
0383ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/17(火) 12:22:40.76ID:???
てかさー
利尿剤って痛風や糖尿病にもマジで効く
薬飲んだあとポカリがぶ飲みしなきゃだけど
オススメする
0384ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/17(火) 12:25:07.07ID:???
でもね、マジでミネラル不足になるから気を付けてね
あと便秘wヨーグルト沢山食べてね
0387ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/24(火) 01:57:37.92ID:???
白人「和食は健康に良い」
池沼「洋食は健康に良い」
0389ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/29(日) 00:11:33.34ID:???
>>388は全くの別板スレにも書いていた
2ch全体で私怨全開
0390ビタミン774mg
垢版 |
2014/08/01(金) 18:39:27.72ID:X/PgOby4
サプリ・・・オメガ3 ケルセチン(粉) エビオス
運動・・・・2日に1回ジョギング1時間(半年)

上 140
下 80
脈拍 50〜60

実際あまり変化なし
0391ビタミン774mg
垢版 |
2014/08/02(土) 21:36:15.56ID:???
高血圧にはふくらはぎマッサージがいいよ
0392ビタミン774mg
垢版 |
2014/08/02(土) 22:49:55.15ID:???
>>390
ジョギングじゃなく一日3回入浴を15分位してみそ
0395ビタミン774mg
垢版 |
2014/10/16(木) 13:23:18.81ID:???
マー○リン、植○油脂、ショー○ニングは脳梗塞、脳内出血、心筋梗塞、動脈硬化、認知症、高血圧を防ぐ
0396ビタミン774mg
垢版 |
2014/10/18(土) 07:02:05.82ID:???
壮快 2014年12月号
http://www.makino-g.jp/soukai/detail/21412/
高血圧を自分で治す 血管死も防ぐ最強療法

・ 降圧剤はやめられる。薬の副作用から身を守る新常識
・ 降圧剤は一生やめられないは根拠なし。飲んでも寿命は延びないとわかった
・ 5種類以上の薬を飲むのは危険。
・ 降圧剤はうつやガンを招く可能性あり。
・ 長寿bPの長野県は塩分摂取量が多い。
0397ビタミン774mg
垢版 |
2014/10/19(日) 12:50:24.40ID:???
>>396
長野県はある医師の啓蒙活動で食事がかわったはず。味噌汁は
具沢山の薄味、特産のトマトゼリー常食でいまや日本一の
病気知らずでは?
0398ビタミン774mg
垢版 |
2014/12/18(木) 08:25:37.52ID:???
高血圧に限らないけど、生活習慣からくる病気は、食生活の影響が大きいね。
0399ビタミン774mg
垢版 |
2014/12/31(水) 03:33:12.06ID:???
玉ねぎの皮茶
キウイフルーツ
黒酢
0400baku
垢版 |
2015/01/08(木) 12:01:29.82ID:???
高血圧だけでなく、私たちの健康を脅かす病気はいくらでもある。 
共通して大事なことは、日ごろから健康に良い生活を送る習慣を身につけること。 
サプリメントの服用も効果がある↓ 
http://healthsupport.kenkouman.biz/ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/
0401ビタミン774mg
垢版 |
2015/01/08(木) 19:00:35.77ID:???
謎の高血圧として、睡眠時無呼吸があるらしいね。いびきを
かく人、夜中にはっと目覚めたり、自分のいびきで起きる人も
注意とのこと。
0403ビタミン774mg
垢版 |
2015/05/14(木) 08:27:07.68ID:cPHOqPS4
>>401
俺、忙しくてかなりの睡眠不足(短い睡眠を何回か)なんだが、それも原因だったりするのかな…
0404ビタミン774mg
垢版 |
2015/05/14(木) 10:56:04.87ID:lF+f6Rae
そりゃそうだろ
0405ビタミン774mg
垢版 |
2015/05/29(金) 10:23:56.04ID:???
オオバコ。成分しらべたら高血圧にいいものばかりだった。カリウム、マグネシウム、カルシウム、食物繊維。
注意事項に過剰接種は低血圧症を招くとあった。今これにかけてる。
0407ビタミン774mg
垢版 |
2015/05/31(日) 22:43:11.96ID:???
>>406
いいけど、せめて自家栽培した新芽からしようぜ
0412ビタミン774mg
垢版 |
2015/06/06(土) 23:22:01.08ID:zfRWKKh7
1日30分の運動
1日2回のアマニ油
1日5回のクエン酸
を半年
これに限る
0413ビタミン774mg
垢版 |
2015/06/10(水) 05:26:01.88ID:???
黒酢いいんじゃ?
高血圧家系なんで毎日飲んで10年くらいになるけど
上が120がデフォだよ
0414ビタミン774mg
垢版 |
2015/06/10(水) 21:09:22.96ID:???
高○圧の原因は塩分と悪玉コレステロールのみ
0415ビタミン774mg
垢版 |
2015/06/12(金) 12:28:11.96ID:???
高血圧の薬って処方せん医薬品以外に
普通の市販品てある?
0417ビタミン774mg
垢版 |
2015/06/13(土) 19:17:57.20ID:EEubMN4Q
>>405
同様にドクダミやタンポポもいいよ
0418ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/05(日) 11:45:59.18ID:xtbFzBAu
自分で通販で薬買ってる人いる?
0419ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/07(火) 13:54:25.18ID:???
ナットウキナーゼ、青汁(長命草)、フィッシュオイル
170/95→3ヶ月後135/86
現在1年128/78
0420ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/07(火) 16:20:05.70ID:W/FwnZBB
天然成分で血圧が下がるみたい

純茶
http://www.juncha.co.jp/
0421ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/09(木) 23:02:58.10ID:3tfQsJqt
1日にサツマイモ200g食べとけば血圧が上がることはない
0422ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/10(金) 02:08:40.74ID:hsChs4Ip
フラックスオイル、全然効いてない

銀杏葉サプリはどうだろう?
0423ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/29(水) 11:29:54.69ID:1Q0s1B7h
age
0424ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/29(水) 17:28:04.38ID:XOwuep7B
食事の量をこれまでの2/3程度に全体的に減らす。
可能なら炭水化物を減らしていく。これだけでもかなり改善する。
糖質の過剰摂取により体内に余分に抱えている水分が抜けるからだ。
そして夕食前などに塩分の添加されてないタイプのトマトジュースと一緒にココナッツオイルを取る。
これはリコピンを吸収するため。DHAやオリーブ油でもいい。
余計な塩分がトマトジュースのカリウム効果で排出される。
そして体が塩分のせいで余分に抱えている水分を排出する。
これでかなり血圧は落ちる。
0425ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/29(水) 18:54:33.06ID:???
塩はとってないけど、大汗かきで血圧高めの俺への処方をお願い。
0426ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/29(水) 22:40:29.65ID:XOwuep7B
>>425
まず炭水化物(糖質)を減らしてください。
うどんそばラーメンご飯パン揚げ物(衣)とにかくそういうものを減らしてください。
0427ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/30(木) 01:06:11.18ID:fBXAfshG
どうやら塩分糖分を取りすぎると体がそれを薄めようとして水分を蓄えるらしい。
なので体にとって糖分となる炭水化物を極力減らすと血圧は下がる傾向にあります。
塩分の場合はカロリーの低くてカリウム豊富な無塩のトマトジュースなどが効きます。
0428ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/30(木) 07:21:04.00ID:???
>>426
炭水化物はそんなにとってないんですよ。
晩ご飯にお米炊くこともあんまり無いし。

昼はおにぎり2個とか、パン2個とか。
ほっともっととか、スーパーでのり弁とか。

朝は食パン6枚切り1枚、2枚程度です。

お酒は、ウイスキーダブルx2杯、ハイボールにしてますけども。

なにがだめなのやら・・・
0429ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/30(木) 15:42:39.43ID:fBXAfshG
>>428
昼はおにぎり1個にしてゆで卵を加えるとか、
パンも1個にしてゆで卵とサラダを加えてみる。
夜は炭水化物を完全カットしてみては?
あと芋類かぼちゃはダメですよ。
マカロニサラダやポテトサラダもダメです。
0430ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/30(木) 18:07:57.95ID:vx7zXH/c
毎日、米2合食べてたって血圧低めだ

そんなの関係ない
0431ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/30(木) 18:42:19.24ID:???
遺伝なのかね 何をやっても下がらない

誰か効くかもしれないサプリ教えて!

ちなみに魚油、ダークチョコレート、酢、ジョギング
エキストラバージンオリーブ、いろいろ試した
0432ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/30(木) 20:26:13.95ID:???
>>429
マヨネーズ入ってるのは嫌いだから食べないよ。
昼食のパン2個は考え直します。


冷静に考えてみたら、ビタミン系とかの野菜全然食べてない事が判明。

血圧上がった時期から考えてみるともしかすると野菜ジュースで事足りるかもと思い始めました。

※2年前125/75
※去年夏から165/110
※現在166/110

ちょっと野菜ジュースやってみます。
0433ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/30(木) 23:45:35.35ID:???
自作ならともかく、市販の野菜ジュースなんてw
0434ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/31(金) 06:48:15.89ID:???
>>432
市販の野菜ジュースはカスみたいもんで栄養士ないから野菜はちゃんと摂れと栄養士さんに言われた。
0435ビタミン774mg
垢版 |
2015/07/31(金) 11:24:44.55ID:6woK13gf
イチョウ葉エキス【EGB761】は、認知機能低下に効果なし―米研究

脳循環の改善効果があり、認知機能を改善するとされているイチョウ葉エキス。
医薬品扱いの「EGb761」は厚生労働省も推奨している。
しかし、2008年にはEGb761が認知症の発症を抑制しないとする研究結果が報告された(「JAMA」2008; 300: 2253-2262)。
同研究に参加した米ピッツバーグ大学のBeth E. Snitz氏らは今回、同じ被験者を対象に実施した新たな研究でEGb761が加齢による認知機能低下にも効果がないことを突き止め、米医学誌「JAMA」(2009; 302: 2663-2670)に発表した。
0436ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/01(土) 15:35:12.06ID:apJOqxPw
まず主食(体内で糖質に変わるものすべて)を朝のみにして、
週に一度はサウナでびっちり汗をかいて余計な塩分を出す。
0437ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/01(土) 15:41:44.94ID:???
日本は中韓に乗っとられつつあります。
詳しくは国民が知らない反日の実態 で検索してください。
0438ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/01(土) 17:12:34.16ID:KX/QQVQr
どうしても甘いジュースみたいなものが飲みたくなったときはどういうものにしたらいいんかな
0439ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/01(土) 17:23:16.00ID:???
>>438
それは身体が求めているからなので、適量を飲めばいい
毎日何度もガブガブと飲むのが悪い
ジャンクな飲食物もたまの息抜きに必要
0440ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/02(日) 13:30:20.73ID:???
>>438
100%オレンジジュースに含まれるビタミンC、クエン酸は身体に良い
0441ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/09(日) 20:19:06.04ID:???
そのVCは酸化防止剤なのでVCとしての効果はない
0442ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/09(日) 21:22:18.95ID:???
シトルリンめっちゃ血圧下げるよ。
びっくりした。
0443ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/09(日) 21:48:59.88ID:???
>>442
マジ?アルギニンとかシトルリン使ってみようと思ってたとこなんだが
0444ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/10(月) 12:35:54.09ID:???
シトルリン試したけど下がらんかったわ。ちんこはやたら起ってたけど。
0445ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/11(火) 19:43:23.17ID:???
それはおかしいな・・・。
ちんこがやたら起ったという事は血流良くなってる事の証明だし。

俺上が140台だったのが110台まで一気に下がって安定したから。
シトルリンはおすすめだよ。
0446ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/11(火) 20:22:59.08ID:???
アルギニン、シトルリンは血管が拡張するとかで効果はあるらしいが実際のところの経験談は
非常に興味深い
アマゾンでポチるか・・・
0448ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/18(火) 11:18:52.39ID:NCSbEdMT
梅干しサプリがなんとなく効いてる気がしたんだけど
今度は田七人参を試そうか、また梅干しに戻ろうか悩んでる。。。

高麗人参は血圧を上げるけど、田七人参は下げるでいいんですよね?

梅干しと田七、両方試した人いますか?
0449ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/20(木) 00:21:16.65ID:???
梅干しは試したことないが田七人参は3年くらい飲んでる
元々、血圧も高めだったけど血糖値高めのほうを気にしててそれで飲みはじめたんだが、気づいたら血糖値も血圧も安定してた
食生活改善やウォーキングなどもしてるからこれだけの効果じゃないけど、できる限り薬は飲みたくないからこういうものにも頼ってる
ただ、自分にとっては高い金額だから経済的にはきつい
0450ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/27(木) 00:29:44.18ID:???
血圧低いとボーっとして行動がのろくなったりしない?
高血圧でも同じだけどアグレッシブさでいうと高血圧のときのほうがあった。
まあ、適正血圧を保つ事が肝心だけど。
0453ビタミン774mg
垢版 |
2015/09/01(火) 20:10:11.11ID:???
ココナッツしっかり飲んでロードバイクで60kmから80kmぐらいポタリング 途中ちょっとおにぎり1個

これで10kg痩せて 95−140から79ー125まで下がったよ  (炭水化物制限も同時にやってる)
0454ビタミン774mg
垢版 |
2015/09/01(火) 20:44:53.01ID:???
体重減が血圧下げるのに一番効果があるのは知ってる!

俺も95kgから78kgまで落としたら血圧70−120とかになってた。
今はリバウンド・・・・
0459ビタミン774mg
垢版 |
2015/09/13(日) 15:43:32.00ID:???
ビタミンD不足で高血圧なる事もあるとか
そこでネスレのミロを飲んでみようかと
皆さんの意見を聞きたいです
0460ビタミン774mg
垢版 |
2015/09/13(日) 22:45:48.50ID:???
俺の高血圧は上司が馬鹿だって事が確定

周辺も血圧上昇してて上司の上司も血圧上がってたwww

首にするしか無い状態まで北模様
0461ビタミン774mg
垢版 |
2015/10/12(月) 20:10:58.66ID:???
調べれば調べるほど、血圧は奇奇怪怪だね。
どうも日本の血圧はアメリカを模倣していたように見える。
一日3700キロカロリーの食事を取るアメリカ人と2200キロカロリーをとる
日本人を一緒にして良いんだろうか。

アメリカでは肥満が国民病なんでローファットのミルクしか置いていない。
アメリカを参考にするには国情が違いすぎる気がする。
0462ビタミン774mg
垢版 |
2015/10/12(月) 21:06:32.32ID:???
高血圧 <---------------------------------->低血圧
■動脈硬化のリスク           ■脳梗塞(脳に血がいかないため)
 ・脳内出血を併発           ■眼球疾患(目に血が行かないため)
 ・脳梗塞を併発             ・緑内障/白内障
■高血圧性インポ            ■薬剤性インポ

結局、血圧は高くても低くても脳梗塞がおきる。
0464ビタミン774mg
垢版 |
2015/10/14(水) 16:27:22.44ID:???
またシトルリンとアルギニンを始めたけど大して利いてのかわからん。ちんこはやたら起つのになんでやねん
0465ビタミン774mg
垢版 |
2015/10/17(土) 15:58:12.32ID:???
ちょろりと検索したら、
高血圧というより糖尿病で白内障を併発するようだね。

どうも、肥満と糖尿病、動脈硬化の併発症と
直接症状があって紛らわしい。

>>464
アルギニンのせいやろ。いぜん、駅間のラーメン屋で食うと
やたらチンコが立ったことがあるwww
味の元てんこもりだったんだろう。
0471ビタミン774mg
垢版 |
2016/01/31(日) 23:29:58.14ID:???
下がT度高血圧の範疇だわ
でも計る時に緊張するタチなので本当に正しい数値なのかわからぬ
0472ビタミン774mg
垢版 |
2016/02/02(火) 07:44:40.54ID:???
タウリン、コエンザイム、魚油、アスピリン、ホーソンベリー、玉ねぎ皮茶、マグネシウム、、
あとなんかある?
0473ビタミン774mg
垢版 |
2016/02/02(火) 07:45:09.29ID:???
アルギニンシトルリンもあるな。
0476ビタミン774mg
垢版 |
2016/03/20(日) 08:20:26.08ID:eN2iQp1U
ホーソンベリー飲んで半年経つけど効果は無い。
もう半年やってみてダメなら次を考える(´・ω・`)
0477ビタミン774mg
垢版 |
2016/03/20(日) 08:31:16.19ID:???
ネットなんかでは、魚油の評判がすごくいいんだけど魚油だけで大丈夫ですか
0483ビタミン774mg
垢版 |
2016/04/29(金) 23:13:39.06ID:???
サプリメントにナトリウムが結構含まれてるな。
ナトリウム入れるならカリウムも入れて欲しいもんだ。
0485ビタミン774mg
垢版 |
2016/05/09(月) 18:43:12.69ID:???
御岳百草丸買ってみた

こんな薬知らん思うたら福太郎の胃薬コーナーにあったわい
ストレスで胃も痛いから
ちょうどよい

1900粒で税込約1300円

1日60粒だから約1ヶ月分か
これは安い!医者行くよりリーズナブル
これで効いたらウハウハでんな

以前は医者に行ってたが、医者の薬で不整脈出るわ、しょっちゅう漏らしそうになるわで散々な目にあったんだよな
一回行くと診察と薬で4000円×月2回で財布にも厳しい

医者の薬止めたら不整脈治ったのは一体…
0486ビタミン774mg
垢版 |
2016/05/21(土) 13:48:53.43ID:???
現在36歳です。ここ数年急に血圧が上がりましたので
塩分を取らないように
朝:バナナとアボガドのヨーグルト和え・ゆで卵(そのまま)
昼: 根菜類の出汁煮(屋久島のサバ節と枕崎の鰹節を削った出汁のみ) 芋飯(唐芋:米:押し麦
米3・麦4・芋3)
夜: 芋飯 青魚を焼くor刺身 酢の物 生野菜サラダ(ドレッシングはレモン果汁)
飲み物は福山の黒酢屋から買ってくる酢を水で割ったもの
だけの摂取を5年続けていますが、上 168 下63から下がりません。

身長172.8 体重55.1キロ
運動としては、荒天時以外は10キロを50分くらいのジョギング
週1のバレー、週2のママさんバレーコーチをしています。
酒・タバコは一切やりません
0488ビタミン774mg
垢版 |
2016/05/21(土) 19:06:15.61ID:???
ペプチド飲み始めて3ヶ月。
当初.上150下95だったのが現在、上120下80で安定。
運動はスクワットだけ。
0489ビタミン774mg
垢版 |
2016/05/21(土) 19:39:53.56ID:???
シトルリン飲んでたら血圧がかなり下がった。
上140台→110台
下90台→70台
いままでいろんなサプリ試して血圧下げようと試みたが
ことごとく失敗していたのに・・・これは凄い。
ちなみに3g/dayです。
0490ビタミン774mg
垢版 |
2016/05/22(日) 21:11:54.60ID:???
グルテンフリー試して見る価値有りますぜ
0491ビタミン774mg
垢版 |
2016/05/27(金) 20:19:54.34ID:???
シトルリン薬局で売ってないやん

サプリコーナーにないから恥をしのんで精力剤コーナーも見たがない

しかし精力剤ってなんであんなパッケージ&名前なんだw
笑いそうになるわ恥ずかしいわで赤面しながら薬局から出てきたわい(///∇///)
0492ビタミン774mg
垢版 |
2016/05/28(土) 19:05:06.27ID:???
シトルリン、D○Cの直営店に置いてあるが完全に女向けの店だから男は立ち寄りずらい

通販使え
0493ビタミン774mg
垢版 |
2016/05/31(火) 11:24:02.18ID:???
シトルリンと御岳百草丸併用しとるが
まじで効いた

偶然かもしれないけど飲みはじめて3日目で190→160に下がった!

しかしまだまだ高いなあ( ̄- ̄)
0494ビタミン774mg
垢版 |
2016/06/01(水) 07:22:28.66ID:???
オリヒロの金時しょうがモロミ酢ってのを買ったが
これ効果あるんだろうか?

夕飯後に飲んだら夜中暑くて暑くて…
冬は良さそうだが夏は問題ありかもしれん
0495ビタミン774mg
垢版 |
2016/06/03(金) 12:06:46.65ID:???
シトルリン血液さらさらになるが、女が飲むと弊害が出る。

月に一度のアレまで凄くサラサラになるから、布団汚す可能性がorz
0496ビタミン774mg
垢版 |
2016/07/01(金) 00:51:56.35ID:???
どうしてもお酒が辞められないなら
日本酒の熱燗にすると良いよ
悪化する事は無いから
0497ビタミン774mg
垢版 |
2016/07/02(土) 14:08:53.77ID:iF791BAV
U度(中等症)高血圧 160〜179 デス!

46歳でメタボ予備軍ですが、サバゲーにハマってソルジャーになるために
週3日3.5`を20分切る位で走ってますが、そのうち死にますか?
だがしかし、やめるわけにはいかんのです!戦場で仲間が待っているのDATHE!
今日ヘルスサイエンスのEPA&DPAを買ってきました。
まだ死ぬ訳には行かないのDATHE!
0498ビタミン774mg
垢版 |
2016/07/02(土) 16:05:26.94ID:???
戦場で死ねるなら戦士としては本望だろ
0499ビタミン774mg
垢版 |
2016/07/02(土) 17:11:10.29ID:iF791BAV
この場合、戦死ではなく病死だ!
0500ビタミン774mg
垢版 |
2016/07/02(土) 21:30:37.45ID:???
高血圧ってあくまで症状なので
体のどこがおかしくなっているか知る事がとても大事です
その為、人によって効くサプリは違います
いろいろ試して合うものを探すことは大変ですがやるしかありません
0501ビタミン774mg
垢版 |
2016/07/04(月) 10:27:04.93ID:???
U度で中距離マラソンとか自殺志願者ですか?
0502ビタミン774mg
垢版 |
2016/08/03(水) 22:41:31.62ID:+vez+ANn
辛子明太子のオニギリを食べろ
0503ビタミン774mg
垢版 |
2016/08/04(木) 06:39:46.27ID:ZUgeIm+p
最後は身を投げて
敵の辱めを受けない覚悟だな
0504ビタミン774mg
垢版 |
2016/08/07(日) 13:12:48.54ID:???
DHCシトルリン、にんにく卵黄、
香酢
ストレスがたまったら百草丸

これで上225から180まで下がった。

ただ香酢は高いのでレモン酢に変える予定。


いちおう色んなレシピを参考に
・「皮むいたレモン2個」(国産なら皮ついたままでOKらしい)
・「蜂蜜450入りの半分」
・「やさしいお酢1瓶とどっぽん、どっぽんくらい」

レモンはピーラーで皮を剥き厚さ1センチの輪切りにして瓶にぶちこむ
蜂蜜450入りの半分と「やさしいお酢1瓶ぶちこみ、おまけに「どっぽん、どっぽん」と2回くらいぶちこむ。

蓋を絞めて瓶をひたすら振る、親の仇とばかりに振る。

そんで12時間くらい置けば飲める…のか?
レンジにかけるレシピ、かけないレシピがあるが面倒だからかけない


蜂蜜は高いけど、香酢買うよりは安く済むんじゃないかなあ
0505ビタミン774mg
垢版 |
2016/08/07(日) 15:01:10.69ID:???
マグネシウム摂れよ

話はそれからだ
0507ビタミン774mg
垢版 |
2016/08/20(土) 10:05:34.31ID:Ft6SrISh
>>406
こちとら首都圏
んな漢方草、生えてねぇよ
0509ビタミン774mg
垢版 |
2016/08/20(土) 18:39:22.60ID:zeEluopL
100点
0510ビタミン774mg
垢版 |
2016/08/21(日) 08:23:23.27ID:???
>>395
マーガリンはトランス脂肪酸が含まれるためNGではなかったか
0511ビタミン774mg
垢版 |
2016/08/25(木) 18:30:21.87ID:3Dyu8ntK
覚者より 『彼らの時代はほとんど終わっている。間もなく起こる出来事が政府の力を再分配し、国民を解放するだろう。』 2016、8


                  【安倍マリオ】     どっちを支持する?     【メロリンQ】


   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」


抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。

日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
0512ビタミン774mg
垢版 |
2016/08/27(土) 19:21:47.62ID:UGd03xV7
この30年 した100 上200だからそろそろ死ぬかも
0513ビタミン774mg
垢版 |
2016/08/28(日) 05:47:30.66ID:0vjrUkMu
乾燥パセリをスープ類やカレーなどに頻繁に使うと
カリウムが余計なナトリウムを排出してくれる
0514ビタミン774mg
垢版 |
2016/09/12(月) 15:09:08.55ID:???
マグネシウムならバタピーを毎日1袋食べればOKだと気付いた

俺様天才!!
0517ビタミン774mg
垢版 |
2016/09/27(火) 23:40:36.86ID:ebzabwlO
塩なんか、どーってことないて、
0518ビタミン774mg
垢版 |
2016/09/30(金) 07:50:13.14ID:ErqXNAv5
塩よりもカロリーが
0520ビタミン774mg
垢版 |
2016/10/24(月) 17:47:11.03ID:eNFnFzAH
血圧を下げるためには塩分を減らす必要があるけど、そのためには味覚を変える必要がある。
その方法だけど、無添加のだし汁を毎日お椀で朝昼晩と3杯飲むといいらしい。
すると、味覚が変わって、日頃食べているものが、味が濃く感じるようになる。
こうして塩分の少ない料理に変えていくと無理なく変えられる。
この方法は「味の洗濯ダイエット」とも言われており、ダイエットにも有効。
0521ビタミン774mg
垢版 |
2016/10/24(月) 19:29:28.69ID:rHwDmIHN
塩分取ったぶんカリウム飲めばええんやで
0522ビタミン774mg
垢版 |
2016/10/25(火) 08:55:17.08ID:Dag36lNG
>>412
それもいいけど
オリーブ葉 ブラッククミン ノニ(八重山青木)
良かった
0523ビタミン774mg
垢版 |
2016/10/25(火) 10:51:55.83ID:???
サプリではないんだが朝と夜の2回湯船に使ってる汗をかこう
私は2週間で160から120に下ったよ
医者の薬も突然上がった時だけ飲んでくださいって減薬してくれたし
ただ力仕事の人には向かないかなー
0524ビタミン774mg
垢版 |
2016/10/25(火) 13:04:41.15ID:XMsFcOuF
なんで
0526ビタミン774mg
垢版 |
2016/10/26(水) 14:21:48.20ID:G4erucMp
なんで
0527ビタミン774mg
垢版 |
2016/10/29(土) 21:13:21.25ID:???
11月3日までマグネシウム・サプリメントが15%オフセールやってるね
https://goo.gl/AsGCny
マグネシウムの健康効果は心臓病,高血圧,高脂血症の予防、糖尿病・血糖値の改善などがあるみたいね
今のうちに買いだめしとこうかな
0529ビタミン774mg
垢版 |
2016/11/08(火) 20:11:55.83ID:???
DHCシトルリン一時的に血圧が下がったが、また元に戻る

(飲みはじめてから4キロ痩せたのになあ。むくみは軽減したが、浮腫まないわけではないし)


シトルリンやめてオルチニンとカル&マグにするわ
0530ビタミン774mg
垢版 |
2016/11/08(火) 20:13:16.24ID:???
>>512
俺は上210台 下120

棺桶に片足つっこんどるw
0531ビタミン774mg
垢版 |
2016/11/25(金) 22:20:07.14ID:???
らっきょう漬けが血圧下がるとか聞いたが、らっきょう漬けの塩分はいいのかな
0532ビタミン774mg
垢版 |
2016/11/26(土) 04:27:00.64ID:???
>>531
らっきょう漬、よく食べてるけど、血圧は全く下がらないよ(´・ω・`)?
0533ビタミン774mg
垢版 |
2016/11/26(土) 08:44:23.74ID:???
血圧高めを超えてる、高血圧な人は病気だからサプリ云々より病院行け
0535ビタミン774mg
垢版 |
2016/11/26(土) 19:11:10.21ID:???
サプリ・・DHA&EPA・ナットウキナーゼ

>>534
らっきょ苦手やけど食べてみる。カーチャン漬けてるし

>>241
ドキドキしながら読んでしまった...
亀レスすみません
0536ビタミン774mg
垢版 |
2016/11/29(火) 00:25:05.44ID:???
上の血圧は全然高くないのに、下の血圧だけが高い(120台〜95前後)。
おまけに酒を飲めない分、甘いものが好きなので、LDLコレステロールは普通なのに、中性脂肪が180ぐらいある。
ナットウキナーゼ、EPA、イワシペプチドの、どのサプリを飲むか悩んでる。
詳しい方教えてください。
0537ビタミン774mg
垢版 |
2016/11/30(水) 15:30:32.96ID:???
>>536
自分にはナットウキナーゼが効いてる気がする。数値さがったから
スレ読んで初めて知ったけど、効果の出る商品は人によって違うみたい
0543ビタミン774mg
垢版 |
2017/01/06(金) 18:15:30.10ID:MvwOjSX+
>>541
塩分過剰が高血圧の原因とか未だに昭和な事言ってんなぁw

未だにコレステロールも悪者にしてるんだろ?wwww
0544ビタミン774mg
垢版 |
2017/01/06(金) 18:49:01.94ID:???
>>543
隠れ腎不全の人だけだよね
普通、濃い塩分は腎臓から尿で
排泄される。
0545ビタミン774mg
垢版 |
2017/01/07(土) 19:06:28.12ID:6FNzVkdp
あくまでミネラルはバランスだからな
ナトリウムに対してカリウム、マグネシウムが少ないと高血圧になりやすい
0546ビタミン774mg
垢版 |
2017/01/08(日) 11:03:04.59ID:???
薬売りたいからって、基準値下げ過ぎだろw
0549ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/02(木) 16:38:06.24ID:???
刺身食べた後血圧がかーっと上がるのは醤油が原因だと思ってたけど違うの?
0551ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/10(金) 22:05:51.43ID:???
御岳百草丸が良さ気なので飲み始めたら、やたら屁が出るようになった
これは深刻な副作用だなw
0552ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/10(金) 23:53:10.66ID:???
スパイスだと
ロングペッパーや山椒がいいみたい

ロングペッパーはコショウの代わり
山椒は塩の半分くらいを山椒に置き換えると良いよ
0554ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/14(火) 10:34:07.76ID:XJLsvjyh
高血圧の漢方で有名な釣藤散は甘草入ってるんだけど
他にも高血圧の漢方って甘草入ってるんだよね
甘草の副作用って、偽アルドステロンによる高血圧でしょ
効能-高血圧
副作用-高血圧

なんか変じゃない?
0555ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/14(火) 12:29:20.25ID:Awswvf64
へん
0557ビタミン774mg
垢版 |
2017/04/13(木) 12:48:53.92ID:???
>>554
強心剤には致死量が有る。
心臓の薬が心臓を壊す。
大量に飲めばよいというものじゃない。
甘草も大量に摂取したときに副作用が出る。
それが変なことか?
アスピリンは少量で使うと血液サラサラ効果があるので、狭心症の治療に使われるが、使用量が増えると逆効果を示す。
そのことをアスピリンジレンマという。
甘草シレンマがあっても不思議じゃない。
0558ビタミン774mg
垢版 |
2017/04/20(木) 19:54:56.11ID:0bsQR4oX
ゴーヤ茶のみはじめたよ
0560ビタミン774mg
垢版 |
2017/04/21(金) 07:55:59.44ID:s1PM+aqb
圧バランスと百草丸買ってみたよ
とりあえず百草丸飲んだけど熟睡できたからなのか朝下がったよ。
0561ビタミン774mg
垢版 |
2017/04/21(金) 08:15:20.38ID:???
氷水出し茶お試し5日目

昨日から急に上下とも10位下がって来た。
16日朝 145/85
20日朝 132/72

今後も継続してみます。
0562ビタミン774mg
垢版 |
2017/04/22(土) 17:36:40.81ID:9M7hM+IX
サプリ複数飲むと何が効いてるのかわからなくなるのかな
0563ビタミン774mg
垢版 |
2017/04/22(土) 18:52:16.14ID:g8mPnQEq
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になります。
興味が全くないかたも、未知の扉を開くことで大きな運を掴めますよ。

例えば・・・

金運上昇で、トト6億円当選、株トレード数千万円儲け。
恋愛成就で、復縁成功、片想い成就など。
復讐で、対象者をどん底へ墜とすなど。
人間関係で、円満な関係を築くなど。

※サイトの掲示板を確認すると意味が理解できます。

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
0564ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/19(金) 22:20:22.22ID:???
常時200でオルメサルタン40飲んでも180にしか落ちなくて死にそうだった

毎日酢飲んでスピルリナと生トマト一個食べてふくらはぎ揉んでタオル握りしてたら1ヶ月ぐらいで120-82に落ちた
いや、まじで死ぬとこだったしお前らも気を付けてね
0565ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/19(金) 22:22:49.37ID:???
ちなみに減塩はあまり気にかけてないけどラーメンのスープと味噌汁は飲まないようにした
油ものも控えめにして野菜とたんぱく質多目にしてご飯も半分にした
みんなも体は大事にな
0566ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/20(土) 00:24:44.52ID:???
>>564
私は副腎疲労症候群で高血圧なのですが
あなたの病名教えてください
0567ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/20(土) 13:56:23.96ID:???
>>566
肥満と高血圧です
体重は七キロ落としたからもう少しで普通になりそう
0568ビタミン774mg
垢版 |
2017/06/26(月) 21:04:37.45ID:???
3年ぶりの健康診断で、高血圧と言われました。
家族性だからいずれ…と思っていたけど現実を見たくなくて今まで計らずにいたよ…
なるべく投薬治療はとっておきたくて、サプリや食生活改善でなんとかならないか足掻くつもりではいるけど、とりあえず循環器内科に行った方がいいのだろうか?
0570ビタミン774mg
垢版 |
2017/06/27(火) 10:29:11.27ID:???
高血圧の原因に新型栄養失調と言うのがあります
特に高血圧の家系と思われるときは注意が必要です
ほぼ同じ物を食べているので不足している栄養も似てきます
何が足りないかはそれぞれ違いますので一概にこの栄養とは言えませんので自分なりに調べてみましょう
0571ビタミン774mg
垢版 |
2017/06/27(火) 10:50:47.98ID:???
>>570
そんなのあるんだね
でも親元離れて20年経つし、10年間は夫とほぼ食生活一緒だけど向こうは平均より低いくらい
子供にわたしのDNAが受け継がれてるかと思うと心配になる
0572ビタミン774mg
垢版 |
2017/06/29(木) 18:22:23.48ID:???
御岳百草丸買ってみたよ!あとシトルリン。
効果でるか楽しみ。
0573ビタミン774mg
垢版 |
2017/07/03(月) 14:14:49.74ID:V12UBGdp
過疎ってるのであげます
こんなに暑いのに血圧は下がらない
0574ビタミン774mg
垢版 |
2017/07/04(火) 00:43:56.70ID:wJvE9bkw
ビタミンC コエンザイムQ10 魚油 等も高血圧にいいそうだ
0575ビタミン774mg
垢版 |
2017/07/04(火) 18:24:26.80ID:???
業務スーパーでごぼう茶買ってきた
下がるといいな
0576ビタミン774mg
垢版 |
2017/07/05(水) 20:11:30.62ID:HzvYb/dp
牛乳(乳化剤)最高
0577ビタミン774mg
垢版 |
2017/07/07(金) 07:48:17.06ID:???
ごぼう茶、お口に合いました?
私はダメでした
シトルリンってのは初めて聞いたけど、調べたら協和発酵とDHCがでてきた
値段が全然違うけどシトルリンの含有量はそんなに変わらないんだよね
続けるには安い方がいいけど、こんだけ差があると高い方が効くような気もするし
0578ビタミン774mg
垢版 |
2017/07/07(金) 10:43:56.76ID:???
>>577
ごぼう茶は、基本どろ水ですよ〜(汗)
でも南雲さんで有名になったし
もう慣れて飲み続けてます
0579ビタミン774mg
垢版 |
2017/07/08(土) 08:22:26.95ID:???
>>572です。
あまり伸びてないけど報告。
朝トマトジュレ一杯、毎食後シトルリン2錠、百草丸朝晩20粒づつ続けて一週間。
150前半→130後半くらいになった。
減塩は気をつけてるから、サプリ効果かどうかわからないけど。
>577
協和発酵のお試しをとりあえず買ってみた。
他のメーカーは下半身の元気回復方面をメインに打ち出してるとこも多いから見辛いw
0580ビタミン774mg
垢版 |
2017/07/21(金) 10:45:22.62ID:???
高血圧の家系だけど酢生姜食べて減塩したら150から110台まで下がったよ
0582ビタミン774mg
垢版 |
2017/08/02(水) 09:28:55.85ID:???
酢もしょうがも苦手だが作ってみるかな
血圧に効果なくても健康に良さげ
深夜まで録画したテレビや映画観まくってから測ったら、過去最高くらいに上がってた
早寝しないとな
オールで遊んでいた頃が遠く感じる
0584ビタミン774mg
垢版 |
2017/08/04(金) 19:06:36.12ID:2QrsMfsp
トマト最高
0585ビタミン774mg
垢版 |
2017/08/05(土) 10:21:49.77ID:???
サントリーの「デカビタC ダブルスーパーチャージ」っていう炭酸飲料を飲むとすぐに血圧が下がるんだけど・・・
偶然だと思って再度検証してもやはり下がってる
炭酸が効くのか? 特定の成分が効くのか? 単なるリラックス効果なのか?w

他のエナジードリンク系でも効果があるかどうかは未検証なんで、次回はドデカミンで検証しようかなw
0586ビタミン774mg
垢版 |
2017/08/05(土) 13:21:00.98ID:jOfd7HYF
野菜最高
0588ビタミン774mg
垢版 |
2017/08/27(日) 03:19:04.28ID:ezmHjMX6
食生活を見直すことなく、サプリでなんとかならないかという
甘ったれた考え方でいいのかどうか?w
野菜もその一つ、酢もそのひとつ、魚介類もそのひとつだ、
あと、あまりテレビでとりあげないが、大豆もそうだよ
大豆はDHA以上の波及効果があることは、もう2000年以前に世界のいろんな地域で実践してた学者がいるからね
日本人にとって馴染みのある形としては味噌汁や納豆や豆腐となる
この中で、量を増やしていっていいのは豆腐だ 
注意は、豆腐=イソフラボンのサプリ と考えないことかな
0589ビタミン774mg
垢版 |
2017/08/27(日) 11:58:50.68ID:ssMX50JL
朝昼晩、味噌汁を飲み
料理の味付けも塩や醤油を使わず味噌にすればいいかも
0590ビタミン774mg
垢版 |
2017/08/28(月) 22:33:57.52ID:???
サプリを服用し過ぎると腎臓に影響するって聞いたんだが、事実ですか?
0591ビタミン774mg
垢版 |
2017/08/28(月) 22:36:02.10ID:KtfvFhWI
肝臓のほうが影響するんじゃ
0594ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/02(土) 19:29:14.27ID:ESt6R1xF
レシチン最高
0595ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/02(土) 23:47:10.34ID:up+H13wD
自分は3nbが合ってたみたいで下がったよ
0597ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/04(月) 21:08:53.75ID:O9hLn6ZM
乳化剤最高
0598ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/05(火) 07:59:34.52ID:6acBy6+9
野菜→血圧正常
魚→血圧正常
29→死亡
0599ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/07(木) 20:08:59.03ID:???
上:210
下:170

禿げて来たからオメガ3とミノタブ飲んだら、1ヶ月で

上:160
下:110

位まで下がってワロタwww
0600ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/07(木) 22:49:29.41ID:???
ミノキシジルは元々血管拡張薬だよ
0601ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/08(金) 10:21:06.54ID:???
>>599
自分も高血圧なんだけど、ミノタブどの位の量飲みましたか?
それともオメガ3がいいんですかね
0602ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/10(日) 17:29:07.14ID:???
俺は本態性高血圧だ
いろいろ減塩策を試したがあまり効果がないみたい
ミノタブ飲もうかな、ハゲ対策も兼ねて
0603ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/18(月) 00:54:15.06ID:???
サプリ色々試したけど
納豆とトマトジュースが良かった
0604ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/18(月) 10:29:51.69ID:???
丹参を主剤とする漢方新薬を飲み、これで血管を大掃除すれば、あなたの血管は、いつまでも能力を十分に発揮するでしょう。
丹参製剤は高血圧には即効性があるようですし、毎日1か月飲むと数値が20前後低下することが臨床実験で明らかになっています。
参考までに、現在、中国から輸入されたり、日本国内で製造されているものを列記しておきます。
品名は皆、異なりますが、内容成分の処方量は全く同じです。
(製薬会社名のあいうえお順で紹介)
 イスクラ産業 冠元顆粒
 小太郎漢方 環元清血飲
 クラシエ薬品 冠心逐オ丹(オは“オ血”のオという漢字)
 八ッ目製薬  冠源活血丸
 JPS製薬   冠源活血丸(製造元は八ッ目製薬)
備考:原澤製薬の冠心調血飲は中国からの輸入がストップしました。 
0607ビタミン774mg
垢版 |
2017/10/15(日) 18:28:00.29ID:???
長命草のサプリメントが高血圧や動脈硬化にとてもいいと知ったので飲みはじめてみることにしました
変化があれば報告します
0611ビタミン774mg
垢版 |
2017/11/26(日) 11:26:45.27ID:???
田七人参サプリ飲み始めて半年何も変化なし(´・ω・`)特に血圧a1c( -_-)ジッ残念
0612ビタミン774mg
垢版 |
2017/11/26(日) 19:34:11.28ID:???
やっぱ御岳百草丸いいな
胸に鉛が入ってるような不安感がなくなってきたし眠れるようになった
血圧も一時期160くらいあったけど130前後で安定するようになってきた
食べ物とウォーキングだけではこうならなかったからやっぱり効果ある
0614ビタミン774mg
垢版 |
2017/11/27(月) 23:19:45.79ID:???
>>613
近所のDSで1900錠入りが1500円もしなかったような
楽天とかならもっと安く買えるかも
でも特にストレスとか抱えてなければあまり効かないかもしれんよ
0615ビタミン774mg
垢版 |
2017/12/26(火) 20:09:58.64ID:6i1vRd5J
デブの高血圧に即効くものってない?
検診までに痩せるのは不可能だからその場しのぎでいいんだけどやっぱないよね
0616ビタミン774mg
垢版 |
2017/12/27(水) 00:40:07.59ID:???
サプリじゃないけど酢ですかね
あと、タオルグリップとか
0618ビタミン774mg
垢版 |
2017/12/29(金) 10:27:00.16ID:???
サプリネタじゃないけど「合谷」(ごうこく)っていう手の親指と人差指の交差したところの凹みにあるツボを押せば即効性があるね
詳しくは「合谷」で検索してください
0619ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/12(金) 02:11:53.44ID:???
納豆、バナナ、トマトジュース、玉ねぎの皮茶、シトルリン、DHC圧バランス、アミールS、御岳百草丸、ウォーキング
0621ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/12(金) 17:55:13.50ID:???
そうそう酢を忘れとった
あとタウリンも
0622ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/12(金) 18:40:08.12ID:???
ウォーキング入れるなら、タオルグリップも入れて
0624ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/12(金) 19:02:23.82ID:???
トマトジュースに入ってる
オメガ3もとろう
0625ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/13(土) 16:28:30.63ID:/UhI9dUq
ラッキョって不味いから福神漬じゃダメですか?
0627ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/15(月) 23:05:45.72ID:???
タマネギの皮のお茶、にがくてまずい。ケルセチンが効果あるならケルセチンのサプリにするかな。
0629ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/17(水) 09:55:13.22ID:???
>>627
俺は玉ねぎの皮パウダーをいろいろなものに混ぜて使っている
でも本態性高血圧なんだろうな
結局処方箋薬に頼るしかないけどね
0630ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/17(水) 13:02:42.48ID:???
QPコーワゴールドα
オウギエキスが良さげ
0631ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/17(水) 15:49:59.11ID:???
アミールSの注意書きにまれに咳が出ることがあるとあるけど、どういう作用で咳が出るんだろ
0634ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/27(土) 18:08:18.56ID:???
納豆、トマトジュース、シトルリンやアルギニン、タウリン、たまねぎの皮はたしかにいい。アミールやDHCはわからないな。
0636ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/30(火) 10:05:05.72ID:???
以前は下90〜100、上が140から180くらいあって、去年の初夏くらいまでの1年間くらいミコンビBP飲んでたけど今は飲まずに下75前後、上120前後で落ち着いています。
スクワットとオリーブ葉エキスが効いていると思う!アイハブでLEの3nb試してから血圧が下がり始めたんだけど、高いからオリーブ葉だけのサプリを試したら変わらなかったw
一度試しにやめてみたら上がり始めたので効いていると思う。
それと、スクワット暫くやらないと血圧が少し上がるのでやっぱりこの組み合わせが自分は効いています。
0638ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/11(日) 00:30:16.04ID:???
玉ねぎのスライス食い過ぎると胃を痛めるんだな
知らなかったわイタタ
0639ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/11(日) 01:10:54.76ID:???
胃痛とくれば御岳百草丸の出番だな!
0640ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/11(日) 01:39:31.59ID:???
納豆も食べ過ぎると病院行きになるしな
0641ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/13(火) 22:21:55.00ID:???
高血圧、ひどいストレス、胃が虚弱
御岳百草丸が欠かせない
0643ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/18(日) 13:22:06.68ID:???
マキノ出版から出ている「安心」と言う雑誌が本屋でたまたま目に入ったので、購入実際の事と正反対の記事が書いてあるが、騙されと思ってしばらく実践してみる所存です。
0644ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/20(火) 17:54:29.90ID:???
毎日ウォーキング1時間〜1時間半、数ヶ月続けてるんだがウォーキング後は逆に血圧が結構高くなるんだけどなんでだろう
ウォーキングしてからどのくらい後に測るといいのかな
ウォーキング後30分くらいで測ると起床時より40くらい高くなってたりしてすごい焦る
0645ビタミン774mg
垢版 |
2018/03/05(月) 12:23:18.81ID:RyEqi2iq
ディアナチュラのサーデンペプチド使ってる人いる?
0646ビタミン774mg
垢版 |
2018/03/07(水) 03:12:31.32ID:RGJzg+vV
高血圧は症状
まずは血管の病気で死なないこと
そのためには大豆だよ 豆乳飲んだり、豆腐食べたり、納豆食ったり
次に長寿食 地中海で野菜いうたらトマト
あと魚だね サバ缶でいんじゃないの?
血流でNOが出るわけだから、運動は無視できない
全身の血流をよくする運動(毛細血管活性化の運動)というか体操をいくつかやっている
そのうちの一つが、NHKでやってた「その場でスキップ」朝晩50回
0647ビタミン774mg
垢版 |
2018/03/08(木) 13:47:17.72ID:???
さっき30年ぶりくらいにスキップしたらすごいぎこちなくてカチカチで老人かと思った
こんなんじゃ血管もカチカチになるわな
0649ビタミン774mg
垢版 |
2018/04/27(金) 13:41:26.12ID:???
>>648
サプリメント作ってるとこは曖昧なことしか言わない(-.-)y-~~
しかし効果があるような広告をしている
公正取引が動かないのがおかしい
0650ビタミン774mg
垢版 |
2018/05/03(木) 05:24:52.72ID:???
http://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
 日本で開発された血圧を下げるワクチンの臨床試験(治験)が先月、オーストラリアで始まった。

 1度の注射で効果が一定期間続くもので、大阪大発の医療ベンチャー企業「アンジェス」
(本社・大阪府茨木市)が初めて開発し、2020年代前半の実用化を目指している。

 高血圧は脳梗塞こうそくや心筋梗塞の原因となり、日本でも約4300万人の患者がいる。
治療は毎日の服薬が中心だが、飲み忘れなどで血圧を目標値まで下げられない患者も多い。
ワクチンなら血圧管理の中断を防ぎやすい利点がある。

 治験が始まったのは、血圧を上げる「アンジオテンシン2」という物質に対する抗体を作り、
この物質の働きを抑えるためのワクチン。遺伝子に働きかけて体内に抗体を作るDNAワクチンという
新しいタイプだ。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180502-OYT1T50006.html

世の中から高血圧が消える可能性がある。
アンジェスの株価がPTSでGW合間の中続伸。
0651ビタミン774mg
垢版 |
2018/06/05(火) 09:03:30.85ID:???
紅菊姫が血圧によいって試しているがまだ一週間位じゃ結果が微妙だ。しかし値段が高い
0655ビタミン774mg
垢版 |
2018/07/25(水) 00:31:22.38ID:???
元々高血圧じゃないけど、オメガ3飲んでたからさがったよ
去年の健康診断が124の72だったのが今年は110の62だった
0657ビタミン774mg
垢版 |
2018/08/06(月) 01:16:21.21ID:???
お酢でだいぶ下がったから毎日飲んでたら胃をやられた
しかも10倍くらいに薄めているのに
お酢が唯一下がるのに続けられないとは畜生!
0659ビタミン774mg
垢版 |
2018/08/17(金) 19:43:33.43ID:???
20代の頃から上200超下100超で今53歳だけど、今まで特に問題ないな
これが自分の適正血圧だと思ってるw
一応、トマトジュースとクリルオイル毎日晩酌もするのでオルニチンのサプリは摂ってるけど
0660ビタミン774mg
垢版 |
2018/08/18(土) 06:23:51.06ID:???
200てすごいな
治療した方が良いよ
0661ビタミン774mg
垢版 |
2018/08/18(土) 07:31:24.80ID:???
>>660
降圧剤飲むと逆にふらついたり頭痛がしたりするのよ
医者にも無理に下げなくても良いと言われた
0663ビタミン774mg
垢版 |
2018/08/18(土) 21:10:01.40ID:???
トマトジュースって効果あるのかね
GABAっていう成分だっけ?
0665ビタミン774mg
垢版 |
2018/08/21(火) 22:44:37.43ID:???
凸ピン?デコピタンええでぇ(^。^;)
0667ビタミン774mg
垢版 |
2018/08/23(木) 19:54:06.88ID:???
コエンザイ飲んでる人いる?
高血圧にいいと聞いて飲んでるんだけど、知り合いが酷い低血圧で医者にすすめられて飲んでて少しましになってきたと言ってたからコエンザイムは低血圧向きなんだろか
0668ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/02(日) 22:35:40.27ID:???
血圧は、スポーツをすれば劇的に改善する。
血管に脂肪が付着してプラーク状になって通り道が細くなってしまってる。
それでも心臓は、もとと同じように全身に血液を流そうとするために、
高血圧が計測される。だから、高血圧は血管が狭くなった結果でしかない。
週に2、3回でも2〜3キロのジョギングで1か月程度で20以上下がった。
脈圧も左右血圧差もぐっとよくなった。
当然、食生活は脂肪を極力減らしてるけどね。
0669ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/02(日) 22:38:33.60ID:???
塩分を取りすぎると、余分なナトリウムが放出されるまで、
血圧は高い状態を保つけど、正常なナトリウム値に戻ると血圧も元に戻る。
だから塩分は、高血圧の本質的な原因ではない。
脂肪の取り過ぎで、血管に詰まった脂肪が高血圧の最大の原因。
0670ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/02(日) 22:42:31.98ID:???
>>663 
トマトジュースはものすごく効果があるけど、
カゴメ野菜ジュースのほうがその上を行く。
これはトマトミックスで味はほとんどトマトジュース。
0672ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/04(火) 23:50:30.19ID:FQIOOMEA
脂質であり、脂肪分のこと
0673ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/05(水) 03:53:10.02ID:???
>>669
>正常なナトリウム値に戻ると血圧も元に戻る。

そんな都合のいいものではないよ。
ナトリウムは血管を傷つける。血管を脆くしていくんだ。
だからこそ、血圧うんぬん関係なく塩分摂取量を抑える必要があるんだ。
0674ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/05(水) 19:22:37.64ID:cpuNOK+1
血管を傷つけるのは悪玉コレス○ロ−ル
0675ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/06(木) 00:22:28.63ID:???
>>669
その「塩分を摂りすぎたために血圧が高い状態が続いている」間に、
血管が疲弊して弾力性が失われることも高血圧の原因になるよ。
0676ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/06(木) 00:25:44.72ID:???
>正常なナトリウム値に戻ると血圧も元に戻る。

高塩分食を続ければ、いずれは戻らなくなる。
0677ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/09(日) 00:24:25.40ID:???
定期的にランニングすれば収縮期、拡張期ともにかなりさがる。
拡張期なんか60になっちまった。
収縮期は115ぐらいだから、脈圧が55で少し高め。
ランニングで平均血圧も含めてほとんど下がりまくるんだが、
脈圧はなかなかしぶとい。
0678ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/09(日) 10:41:08.99ID:???
塩分と血圧の関係は、
米ブルックヘブン研究所のダールという人の疫学調査(1960年)が
元になってるようだけど、正式に検証された形にはなっていない。
0679ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/20(木) 20:53:48.25ID:dNkrH8xK
家庭血圧 133/87
健康診断 184/108
家庭血圧でこれでは事実高血圧だが異常に緊張していつもこんな数字になってしまう
0681ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/21(金) 11:15:04.93ID:???
鼻呼吸お進め。サプリは毛細血管を増やすシナモン飲んでる。
0682ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/21(金) 11:15:58.38ID:???
>>679
俺もそこまでではないけどその傾向はあるよ
一応薬飲んでるけど
そして、寒暖差や寒くなると高くなる傾向がある
0683ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/22(土) 13:00:34.64ID:???
そういった例では、一見、白衣性高血圧であって問題なさそうに見えるけど、
実際には、心臓に近い太い動脈と身体全体の動脈にプラークがたまってる可能性が高い。
しばらくすると、上180固定に移行する可能性もある。

ふつうは、感情だけでそれだけの上昇はあまりないので、日常的に乱高下が続いていると考えるのが自然。
一日にかなりの回数計ってみて、その乱高下の状態を記録したほうがいいね。
楽観視は危険だな。
0684ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/22(土) 13:07:53.64ID:???
血圧の乱高下は、
血管内が老廃物が付着して細くなりそれが詰まったり
流されたりすることで起こることもある。
0685ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/22(土) 13:10:51.53ID:???
鎖骨の近くにある左右にわかれる動脈部分が詰まっている場合、
左右血圧に大きな違いが出る。
差は10mHg未満が正常。
左右血圧差も重要な指標だが、病院では時間が倍かかるからか、
あまり調べようとしないので、自分で測るしかないね。
0686ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/22(土) 13:20:07.08ID:???
高血圧は、食べ過ぎが一番の問題。旧来の日本食中心にして、
しかも食べ過ぎないこと。腹八分で、アルコールを飲まない。
そして適度に運動をすること。
油物を食べ続けてしまうと、ふつうに数か月で20、30mHgは上がる。
0687ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/22(土) 15:17:56.50ID:nb8305U4
>>636
スクワットで脈拍が120?ぐらいまで上がって
その結果、血圧が下がってんだろうな
脈拍が上がる有酸素運動は、全て高血圧に効果があるから
0688ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/23(日) 00:44:33.27ID:???
家で座って測ると、上が110とか低い
病院でも、家でも
仰向けで寝て測ると140とかに上がる
下の血圧も同時にあがる
どうしても横になると上がるから困る
0690ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/23(日) 16:10:26.04ID:fME1e8mH
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1525615070/
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1530158406/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
0691ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/29(土) 21:34:10.03ID:???
自律神経失調で頻脈で血圧高い俺にも有酸素運動効果あるのかな?
0692ビタミン774mg
垢版 |
2018/10/04(木) 00:55:17.70ID:VhwPEK4Z
俺 177cm 58kg
弟 163cm 59kg

身長だけ見れば俺が弟を羨む要素は無いが

血圧
俺 171/105
弟 102/53

一体何が原因だ?
0693ビタミン774mg
垢版 |
2018/10/04(木) 00:57:19.09ID:VhwPEK4Z
父親も身長は170cm 64kgで128/84だよ
0694ビタミン774mg
垢版 |
2018/10/04(木) 01:05:41.67ID:VhwPEK4Z
ちなみに言うと俺は弟より酒も飲めないし食べ物も食べられない
0695ビタミン774mg
垢版 |
2018/10/04(木) 18:46:50.14ID:???
長男なのか知らんがストレスとかか?
0696ビタミン774mg
垢版 |
2018/10/09(火) 11:25:43.62ID:???
30年以上、酒を飲み続け、
180-110位で、安定していたが、
心臓のあたりに圧迫感を感じ、一大決心して、
6月5日より断酒開始。
最初の10日間は、まったく下がらず、あきらめかけたが、
1ヶ月後に150-100位に、
2ヶ月後に120-80位に、
現在は100-60位になった。
原因を取り除くとなおるんだな。
0698ビタミン774mg
垢版 |
2018/10/10(水) 00:57:26.03ID:???
酒を止めると血圧が下がるってどういう作用機序だ?
0699ビタミン774mg
垢版 |
2018/10/10(水) 06:28:57.60ID:???
酢は大さじ1杯くらい取るといいみたいだが酸っぱいのが苦手で300mlくらいの水で薄めてるけどいいのかな?
かなり酸っぱさは薄れてるから飲みやすいけど血圧への効果は変わらないんだろか
0700ビタミン774mg
垢版 |
2018/10/10(水) 09:22:49.22ID:dGqZvxUg
何飲んでもダメで有酸素運動したら一気に下がった。たんに運動不足だったみたいだわ。でもなかなか続かない…
0702ビタミン774mg
垢版 |
2018/10/13(土) 14:42:54.60ID:???
家族が薬やめたいと言うんだけど怖いからサプリにシフトしようかな
そんな人居たりする?
0705ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/03(土) 09:04:09.68ID:???
ケルセチン配糖体1日300から400mgをサプリで半年間飲み続けてるんだが下がってきた
0706ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/03(土) 20:22:38.39ID:???
高い時は血圧測定時に腕がギュウギュウ痛いくらい締まるけどどうしてだろう
0707ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/12(月) 06:27:53.31ID:???
200超で
毎日晩酌って
アホちゃうか
0708ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/12(月) 10:25:42.82ID:ukz/ElLi
>>706
数値出る前からあれでだいたいわかるよね
あっこれは高いなって
0709ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/12(月) 14:50:09.49ID:???
コーヒーを1日2、3杯飲む習慣があるんだけどやっぱり高血圧にはカフェインは良くないんだろうか。
24時間のうち時間をあけて2、3杯飲む時はそれほどでもないんだけど1、2時間以内に2杯くらい飲むといつも以上に高くなる気がする。
職場の高血圧の同僚はコーヒー飲むと血圧が安定するらしい。
体質によるのかなぁ。
0711ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/20(火) 08:27:12.98ID:+0aueono
健康診断で上160下110叩き出して再検査引っかかったのを機に週2日以上休肝日+ウォーキングで1カ月後上138下88まで下がった
節酒と運動大事だわ・・・
0712ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/25(日) 15:14:26.56ID:???
その数値では叩き出したとは言えん
200超えてからだ
0714ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/26(月) 16:37:47.20ID:???
何年も140〜170で下も100超えてたけど、
ここ1週間白米食べないで、食べるのは野菜と脂のない肉とか外食も蕎麦とかにしてお菓子もジュースも飲まない食生活で脂質と糖質、糖分制限した食生活して
御岳百草丸飲んでたら、130台の80台とか120台の時もあるしかなり下がってきた
食事のせいなのか御岳百草丸の効果なのか分からないけど、下がるペースが予想以上でちょっとびっくり
0718ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/26(月) 20:50:09.33ID:Z3B5w3kK
上はそうでもないけど、下だけ基準値超えるのは運動不足?
0719ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/27(火) 22:16:04.92ID:???
運動不足でも下が高いと聞いたことあるし、動脈硬化の初期くらいでも下が高くなると聞いたような気がする
進行するにつれて上も高くなり、上下の差が60以上あると動脈硬化がだいぶ進行してるとか…
0720ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/28(水) 10:55:44.28ID:???
えー怖い
朝は最近148/98とかだけど150/100のときもあり
夜は135/85くらいだったけど最近駅から歩いて帰ったりしてるせいか130/75くらいで下が夜はいい感じだなって思ってたのだが動脈硬化進んでるのかな
ちなみに睡眠たっぷり取れる土曜日や日曜日朝は平日より低くて130/85前後
日中や夜は120/70代前半か切る時もある
薬飲んで安心した方がいいのかなー?
0721ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/28(水) 12:56:56.73ID:qy7ERUvT
>>720
分からんけど処方薬のことなら早くないか?おれもそのぐらいで、運動ちゃんとしたら確実に下がる。してないけど。
0722ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/28(水) 15:38:56.85ID:???
恐い、実際は検査をしていないw
0723ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/28(水) 16:00:02.63ID:???
寒くなってきたら高くなるのは当然だし、心臓や腎臓に問題あるとかじゃなきゃその数値なら努力次第でどうにでもなりそうだけどな
ちょっと食事に気をつけて有酸素運動取り入れるだけでも違うでしょ
あとは寒さ対策もね
0725ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/28(水) 16:34:56.29ID:???
俺はストレス性だったから食事も運動もあんま関係なかったなー。
デパス出されてストンと下がった。
でも今度は薬の依存が心配だ。
もう仕事やめるかな。
0726ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/04(火) 00:13:07.00ID:???
救心とか六神丸て降圧作用あるかな?
0728ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/13(木) 02:59:05.49ID:???
市販の漢方てどうなんだろ
釣藤散とか七物降下湯とか
0729ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/18(火) 05:22:41.16ID:???
ビタミンC(3g)、ビタミンB群、紅麹(180mg)、胡麻麦茶(350ml)、コエンザイムQ10(150mg)、タウリン(4g)、GABA(500mg)、テアニン(200mg)、ピクノジェノール(150mg)、ケルセチン(200mg)、黒酢(大さじ1)、トマトジュース(350ml)
、納豆(1パック)、ウォーキングまたはジョギング、ハンドグリップ、猫
0730ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/22(土) 23:30:24.63ID:???
俺はビタミンC2g、タウリン5g、ビタミンB、納豆、トマトジュース、バナナ、踏み台昇降、ウォーキング、猫
0732ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/28(金) 20:52:48.56ID:???
クマ笹茶飲んだ人いる?
いたら感想聞かせて(´・ω・`)
0736ビタミン774mg
垢版 |
2019/01/01(火) 21:39:21.11ID:???
青魚系のサプリ飲んだら不整脈おこすわ
0738ビタミン774mg
垢版 |
2019/01/04(金) 17:58:40.05ID:???
色々飲んでたけど今はタウリンとGABAだけになった
あとは有酸素運動だけ
食事はそこまで気にしてない
0739ビタミン774mg
垢版 |
2019/01/13(日) 11:49:43.37ID:???
>>53
毛は生えたが血圧は下がらなかった(´・ω・`)
0741ビタミン774mg
垢版 |
2019/01/13(日) 18:06:02.57ID:???
Amazonにタウリンサプリって無いよな(´;ω;`)
0742ビタミン774mg
垢版 |
2019/02/13(水) 00:02:51.71ID:???
結局、高血圧の薬であるカルシウム拮抗薬とかARBなどに近い作用機序を持ったサプリメントが良いんだろうな。
0743ビタミン774mg
垢版 |
2019/04/02(火) 02:40:29.59ID:???
マグネシウムはマジ下がる
半年くらいかかるけど
0745ビタミン774mg
垢版 |
2019/04/13(土) 16:56:31.63ID:???
やっぱ薬で下げると腎臓に悪いし脳梗塞にもなりやすいんだなあ
うちの母ちゃんも長年飲んでるけど無自覚の脳梗塞が多数見つかってたからな
その後、血を固まり難くする薬が増えたらしいがそれでいいのか?と思った
今度は脳出血が心配になるからな
0746ビタミン774mg
垢版 |
2019/04/20(土) 15:23:53.06ID:54JTS0my
高血圧学会が上限130に下げて患者が1000万人増えるってよ
基準上げ下げするだけで昨日まで健常人だった者が千万単位で“患者”になる
これがどれだけ途方も無く悪どく馬鹿げてる事か分かるよね?
降圧剤でボロ儲けするためだってバレバレのこんな“基準”を真に受けて昨日まで何ともなかったのに
基準が施行される日の午前0時にいきなり具合が悪くなって「お医者様助けてくだせえ〜」なんて病院に駆け込むとでも言うのか

血圧なんてのは年取って血管が詰まってくるのに合わせて上がっていくものであり
低過ぎたら、ましてや薬で無理やり下げたら体の隅々まで栄養を送れずに病気になる
それにビタミンCでもとって血管の弾力を維持すれば常時200を超えでもなきゃ何も問題ない
0747ビタミン774mg
垢版 |
2019/04/21(日) 08:30:28.79ID:???
不整脈対策でマグネシウム飲みはじめたら血圧も正常値になった
ただちょっと下痢しやすい
0748ビタミン774mg
垢版 |
2019/04/23(火) 04:26:54.83ID:KJwrcZoX
>>529
シトルリンは4週間飲んだら2週間程度体休ませて
そして2週間後に4週間続けて
0749ビタミン774mg
垢版 |
2019/04/23(火) 12:25:22.88ID:???
医薬品で血圧を下げましょ〜なんて医者の戯言を真に受けんなよ?
その医療費は俺も負担させられるんだからな
ビタミンCとタンパク質でコラーゲンを作り血管を柔軟にしろ
ビタミンEで血管内のプラークを溶かし血流を良くしろ
マグシウムで筋肉の緊張をほぐし血流を良くしろ
精製塩はやめて天然塩にしろ
0750ビタミン774mg
垢版 |
2019/04/25(木) 11:17:22.58ID:???
ビタミンEってプラーク溶かす作用あるの?初耳
0753ビタミン774mg
垢版 |
2019/05/17(金) 07:56:26.89ID:U8Zjv4a6
100/60ぐらいまで下がらねぇかな
下がどうしても95から下がらん
0754ビタミン774mg
垢版 |
2019/05/17(金) 08:07:03.10ID:U8Zjv4a6
>>391
亀レスですまんわ
5年前の平成の人

ふくらはぎの話よく効くね
何ででしょ?

だから自転車を漕ぐ時にふくらはぎに集中させて漕ぐといい模様
0755ビタミン774mg
垢版 |
2019/05/18(土) 02:14:32.76ID:rPVR03G6
>>754
自転車は効いてないけど、指圧マッサージとストレッチで効いた。おれは下が90-95から80-85ぐらいに改善した
0756ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/04(火) 22:32:03.80ID:???
ここ見てGABA飲んで見たんやが
体感温度が下がる様な気がする
今日涼しいなーと温度計見たら
思いの外高かったりする
同じように感じる人いませんか?
0757ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/19(水) 09:19:48.84ID:Z8tyAadd
>>749
while drug treatments for mild hypertension may be effective at lowering blood pressure, they were not effective in reducing overall mortality.
Treating the symptoms of disease is not the same thing as causing health.

血圧を下げても死亡率が改善するとは限らないw
原因を探せ
0758ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/19(水) 09:24:18.61ID:???
>>749
血管を柔軟にするなら心拍数を下げれば良い
心拍数は動脈壁硬化(鉱脈硬化とはちがう)と連動しているらしい
つまり血管の柔らかさみたいなものがそのまま出てくる
まずは魚でオメガ3脂肪酸を摂ってDHAを増やすことだな
次はマグネシウムとチオールか硫黄が多い食べ物
0759ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/19(水) 09:26:15.46ID:Z8tyAadd
>>756
俺もだな
0760ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/19(水) 09:30:56.62ID:???
>>750
まったくないわけじゃないけど無視できる程度
むしろ高用量では害が多い
動脈硬化なら葉酸(ビタミンB群全体)とDHA、Mg、ビタミンK2、カロテン、
0761ビタミン774mg
垢版 |
2019/07/02(火) 04:03:04.87ID:???
タウリンとマグネシウムとビタミンBとオメガ3
0762ビタミン774mg
垢版 |
2019/07/03(水) 06:29:54.96ID:???
フィッシュオイルとマグネシウムとビタミンB買ったよ
でもマグネシウムだけのは国産だと見つからなかった
0763ビタミン774mg
垢版 |
2019/07/04(木) 01:05:49.64ID:???
肉やめて魚と大豆食えってことだな
0764ビタミン774mg
垢版 |
2019/07/04(木) 01:16:33.61ID:???
>>762
マグネシウムがないのは日本のサプリメーカーが健康のことなど一切考えてないことの証左
サプリに関しては国産にこだわっても意味ない
0765ビタミン774mg
垢版 |
2019/07/05(金) 15:03:28.81ID:fpWpc0DJ
ディアナチュラとか国産じゃないの?
0767ビタミン774mg
垢版 |
2019/07/26(金) 14:05:48.24ID:???
タウリン飲んでたら、甲状腺悪くしてるからちょっと数値が上がったので止めた
せっかく寝つきも良くなってイイ感じだったのに><

マグネシウムは、一日どのくらい飲めばいいですか?
0768ビタミン774mg
垢版 |
2019/07/26(金) 14:32:19.90ID:???
>>767
自己解決
このスレ遡って読んでたら書いてあった
600mg〜1000mg 今は400r飲んでるからもう少し増やしてみよう!
0769ビタミン774mg
垢版 |
2019/08/22(木) 02:18:52.62ID:???
ストレス満載からくる高血圧には何がいいんかな
血液検査は異常なし
ストレス耐性がゼロでめちゃくちゃ左右されてる
0770ビタミン774mg
垢版 |
2019/08/22(木) 07:46:44.28ID:???
酒、煙草、ギャンブルが定番
暴飲暴食、買い物、ゲームとか
0771ビタミン774mg
垢版 |
2019/08/22(木) 11:18:59.00ID:???
カレーを頻繁に食べる

GABAを取る

一日に2回、運動などで体温を上げる(お風呂でも可)

朝、バナナを食べる
0772ビタミン774mg
垢版 |
2019/08/28(水) 03:06:03.38ID:???
自分の場合は糖質をかなり減らすと下がる
塩分を控えて下がらなかったけど
あとは緊張しやすいからテアニンとかギャバとか百草丸とか併用してる
0773ビタミン774mg
垢版 |
2019/08/28(水) 03:18:16.83ID:???
うちもポカリがぶ飲みしたら血圧が下がるので私の場合、塩が原因でないなと思い減塩止めたな〜
0775ビタミン774mg
垢版 |
2019/09/01(日) 10:04:10.16ID:???
たしか、カレーってセロトニンがドパドパ出るっつうて有名になったよね

幸せホルモンのセロトニンてことは、パニック障害や自律神経失調症に不眠改善などだからまあ効果はあるんでしょう
0776ビタミン774mg
垢版 |
2019/09/24(火) 21:14:02.38ID:???
日照不足が気になっていたのでビタミンDを飲むようになったら思いもよらず血圧が下がってきた
ビタミンD不足で高血圧だったんだろか…
0777ビタミン774mg
垢版 |
2019/09/24(火) 21:27:08.51ID:???
食品として摂取したマグネシウムの吸収は主に小腸で行われ、腎臓で排泄されます。
腸管での吸収はビタミンDによって促進され、過剰のカルシウムやリンによって抑制されます。
摂取量が不足すると、腎臓でのマグネシウムの再吸収が促進されたり、骨からマグネシウムが放出されたりすることで、
マグネシウムの血中の濃度を一定に保っています。
また、カルシウムと拮抗して筋収縮を制御したり、血管を拡張させて血圧を下げたり、
血小板の凝集を抑え血栓を作りにくくしたりする作用もあります。
0778ビタミン774mg
垢版 |
2019/09/24(火) 23:43:29.92ID:???
ん?要は、ビタミンDを取る→降圧作用のあるマグネシウムの吸収促進ってこと?
0779ビタミン774mg
垢版 |
2019/10/10(木) 18:37:07.37ID:???
俺も日照不足だからビタミンDのサプリ買ってきたぞ
0780ビタミン774mg
垢版 |
2020/01/02(木) 17:22:27.40ID:ZvnSjHPn
何を摂れば、というより
「ひたすら油抜き」のRAP食で結果出してる

脳梗塞・心筋梗塞・高血圧は油が原因 動脈硬化は自分で治せる
 真島康雄【著】
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0539469
 ●今も昔も、動脈硬化の原因は「油と脂」だった

サプリ摂るとしたら医薬品レベルの高品質EPAあたり
0783ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/14(金) 09:27:08.79ID:K90A+ZM7
夜に計ると200近いときがある
黒酢や毎日の軽い筋トレでは全く落ちません
夕勤で深夜帰宅のためチューハイ缶1本飲むのが習慣になってます
0784ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/15(土) 00:23:09.40ID:???
>>229に近いことを五日やったら
ずいぶん軽くなった
0785ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/18(火) 02:18:40.83ID:???
焼酎をシークヮーサーと炭酸で割って飲めばヘルシー
缶はダメだ
0787ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/18(火) 05:11:06.60ID:PNpcT6Lj
なんでマグネシウムを飲むだけで血圧が下がるんだ?
0789ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/18(火) 23:40:49.69ID:???
マグネシウムは、自然のカルシウム拮抗作用があることが知られています。
血管壁のL型カルシウムチャンネルを介して血管拡張作用のみならず、
交感神経末端でのN型カルシウムチャンネルを介して交感神経抑制作用があります。
もっとも注目すべきは、アルドステロンの分泌を減少させる作用もあることです。
0790ビタミン774mg
垢版 |
2020/03/28(土) 01:38:49.52ID:???
食塩をやめてミネラル成分豊富な天然塩に代えればおのずと血圧は下がるとユーチューバーが言ってた
0791ビタミン774mg
垢版 |
2020/04/02(木) 10:39:49.01ID:m1qVDaND
天然塩にはマグネシウムが入ってるからな。
精製した塩が良くないんだよ。
0793ビタミン774mg
垢版 |
2020/04/25(土) 07:17:48.83ID:a+gk7tve
シナモン

減塩

塩谷式呼吸法
OR
天風会クンバハカ

自分を鼓舞して続けるためにカキコ
0794ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/05(火) 19:49:48.76ID:tAVlLtG4
ナトリウムを塩素以外のものと結合させたもの、つまり炭酸ナトリウムやクエン酸ナトリウムを人に与えた場合、
血圧の上昇は見られませんでした。
一方、塩素をナトリウム以外のものと結合させた塩化カルシウム・塩化コリン・リジン塩素酸などを人に与えると、血圧の上昇が確認されたとのです。
つまり、血圧の上昇の原因は、ナトリウムではなく塩素にあるということです
http://50goen.com/yoiwaruix.html
0795ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/09(土) 06:23:04.10ID:???
マグネシウム、ビタミンD、ビタミンK、EPA、タウリンで完璧だ!
0796ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/09(土) 11:40:38.41ID:???
いろいろサプリを試したけど
一日1万歩歩くようにしたら
170が140になった
0799ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/09(土) 21:23:23.77ID:???
でもよ、運動で170を140まで下げるてすごいよ
俺も1年ウォーキングしてるが15くらいしか下がらんかった
体質もあるだろうが
0800ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/11(月) 20:09:49.40ID:GnL1NxuW
ここ1か月くらい完全にアルコールをやめたら
血圧が150-95から130-85くらいまで下がった。
0801ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/12(火) 09:17:27.64ID:C8bA9Hm1
サプリや運動がんばったけど、結局糖質制限して野菜たくさん食べたらいきなり下がった、、
0802ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/13(水) 08:42:51.95ID:???
謎の下痢が3ヵ月近く続いてその間は血圧が下がってた(通常165/100が135/90くらいに)
下痢してたからいつも以上に気をつけて水分摂ってたから脱水とかはない
下痢はしてたが全く痩せなかった
ちなみに大腸の検査したが病気ではなかった
下痢継続中はなぜ血圧が下がっていたのか理由がわからん
今は下痢も治ったせいかジワジワと血圧も上昇中
0803ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/16(土) 07:58:00.58ID:???
胃腸の調子が悪い時、自分も血圧低くなったりするな。胃腸が絶好調の時は逆に血圧高い。胃腸が調子悪いと暴飲暴食とかしないし、消化にいいもの食べたりするからかな?とか思ったりする。
0804ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/16(土) 08:56:44.39ID:???
栄養不足だと血液がつくれない
送る血液が少ないから血圧は下がる
断食で血圧は下がるけど
細胞に充分な血が送れなくなり
長期ではまずいことになる
0805ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/31(日) 22:27:16.25ID:???
ここ1ヶ月塩分減らしまくって
ドリンクはお茶のみ。
コメの量も減らし麺類ゼロ。

それでも下が100切らないんだよな。
上は140。
0806ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/01(月) 08:37:50.45ID:ARWqtWHr
>>805
原因は他にあるんじゃないですか?
0807ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/01(月) 16:40:46.60ID:???
腎臓かなあ。
時々たんぱく出るし。
0808805
垢版 |
2020/06/01(月) 16:50:59.75ID:???
少し前に地元の低山登った時
時々あるんだけど脈がかなり乱れて
一歩も歩けないほど疲労全開になった。

そのとき血圧を測ってみたら
上が90下が55とかになってた。
何度測っても似たような値。

普段から降圧剤も不整脈の薬も飲んでない。
日常生活での心拍数は基本的に正常だが
時々精神的ストレスがかかって脈が乱れまくる時がある。
日常生活における乱脈時は血圧の低下はない。

腎臓のたんぱくはガキの頃から時々出てる。

色々難しいな。
0809ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/08(月) 22:56:44.89ID:???
なんだかんだで、体重を減らすのが一番だよね
0811ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/09(火) 21:54:23.85ID:???
普段高血圧気味なんだが
登山中、心房細動と思われる不整脈になり
極度の疲労感及び
意識喪失の波が何度も来てしんどかったので
血圧を測ってみたら
かなりの低血圧になってた
と言う話です。

普段も毎食後30分ぐらいで強制寝落ちしてしまう。
これは食後低血圧と思ってる。
0812ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/09(火) 23:36:48.26ID:???
>>811
それ血糖値スパイクなんじゃないの?
糖尿病とか予備軍とか
0813ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/10(水) 09:38:10.23ID:rJH8PcRu
>>811
イヌリン飲めば?
0814ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/10(水) 18:44:57.66ID:scwG9LoV
>>811
自律神経失調症じゃないかね
0815ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/10(水) 22:00:35.54ID:???
炭水化物ではなく獣肉を減らさないと動脈硬化は改善しない
炭水化物は全粒で
0816ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/12(金) 07:46:31.53ID:???
>>812
低血糖もあるかも。
ごく最近までずっと麺や米などの
炭水化物ドカ食い早食いな食生活だった。

>>814
不整脈のトリガーは恐らく自律神経だと思う。
精神的なストレスだけでなく
湿度気温の不快感すらトリガーになってる。

>>813
イヌリンなんてのあったんだ?
ちと調べてみますわ。ら
0818ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/23(火) 06:47:20.59ID:L/UtBRtV
マグネシウムのサプリを1日350rを摂ればいいよ!! 
でも、サプリは酸化マグネシウムだから・・・お腹が緩くなる orz。

だから塩化マグネシウム、つまり「にがり」をコーヒーやお茶、味噌汁に
数滴たらして飲むといいらしい。

ソース
https://www.youtube.com/watch?v=ymZC4Cxoa2c
0819805
垢版 |
2020/06/25(木) 10:06:18.41ID:???
ここ数ヶ月、食生活見直していくつかサプリ飲んでたら
120-80以下ぐらいで安定してきた。

やった事をだらだらと書いてみる。

・禁カップ麺、うどん蕎麦、スパゲティ等も禁止
・バナナ、納豆、豆乳、野菜、トマトジュースは毎日欠かさず
・禁外食、自炊に手弁当
・味付けは塩、胡椒、味の素、少なめに、練りニンニク使用
・禁酒(たまに飲んでる)

・ジョギングやウォーキングで汗をたくさんかく

・マルチビタミン、コエンザイムQ10、ノコギリヤシ、マグロのグリルオイル

この辺りまでは若干のリバウンドアリ。

その後
・DHCの圧バランス、胡麻麦茶を投入したら
一気に下がって安定して来た。

食生活見直しと胡麻麦茶系が特に効果的な印象。

ラーメン餃子、回転寿司、生ビールなど
仕事休みの日の楽しみだった外食禁止が結構辛いが
その分ジョギングで汗をかき適度に疲労して発散してる。

取り敢えず一年後を目処にフルマラソンでサブ3.5を目指す。
今はピッチ走法でキロ7分、連続して5キロが限界。
0820805
垢版 |
2020/06/25(木) 10:11:19.23ID:???
追記

そういやタウリンも時々飲んでた。
0821ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:28.32ID:u7O0xhYy
>>646
「運動により内臓脂肪を減らす」意味だと、まあ運動も大切なことではあるが…参考までに

  石灰化した血管プラークをRAP食で改善させた症例の検討。スタチン剤は不使用。
元ページ: https://majimaclinic22.jp/kanzenyobou/column2/82.html

 体操や運動などの後で、血管内皮細胞から緊急避難的に生体の防御機転である
 NO(一酸化窒素)が放出されて
 血管が拡張し、血圧が低下しますが、それはその場しのぎの降圧方法です。

 それらは根本的な高血圧の対策(プラークを減らす)にはなりませんので、
 くれぐれも安易な“血圧を下げる”情報を信じて継続するのは危険です。
 一過性のNO放出による降圧に頼り過ぎて、降圧薬の服用タイミングが遅れると脳出血を招きかねません。

実際、ひたすら脂質を抜いた【RAP食】(古典日本食から、油炒め・脂質の多い青魚・天ぷらを排除)
この「油抜き」で、高血圧・プラーク・脂質異常など改善例が多い
0822ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/01(金) 14:36:09.09ID:u7O0xhYy
>>646
「運動により内臓脂肪を減らす」意味だと、まあ運動も大切なことではあるが…参考までに

  石灰化した血管プラークをRAP食で改善させた症例の検討。スタチン剤は不使用。
元ページ: https://majimaclinic22.jp/kanzenyobou/column2/82.html

 体操や運動などの後で、血管内皮細胞から緊急避難的に生体の防御機転である
 NO(一酸化窒素)が放出されて
 血管が拡張し、血圧が低下しますが、それはその場しのぎの降圧方法です。

 それらは根本的な高血圧の対策(プラークを減らす)にはなりませんので、
 くれぐれも安易な“血圧を下げる”情報を信じて継続するのは危険です。
 一過性のNO放出による降圧に頼り過ぎて、降圧薬の服用タイミングが遅れると脳出血を招きかねません。

実際、ひたすら脂質を抜いた【RAP食】(古典日本食から、油炒め・脂質の多い青魚・天ぷらを排除)
この「油抜き」で、高血圧・プラーク・脂質異常など改善例が多い
0824ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/20(水) 23:29:26.27ID:b9BPgF7g
爆笑問題 田中氏、くも膜下出血と脳梗塞

国営放送 総合テレビ データ放送 全国ニュースより
0825ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/07(日) 16:49:08.06ID:???
酒飲みにとって最高の血圧サプリは禁酒
一気に50は下がるぞ
0826ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/09(火) 00:14:39.18ID:???
>>34
ゴマはどれだけの量食べてた?
…って10年以上前だな
0828ビタミン774mg
垢版 |
2021/04/06(火) 00:33:41.64ID:IBjwK+4G
薬飲むほどでもないなら、サプリより漢方どうだろ?ってことでググったら柴胡加竜骨牡蛎湯てのが高血圧にいいらしい
医者が処方で出して血圧下がった事例もあるそうだわ。飲んでる人いる?
0829ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/10(土) 00:12:49.99ID:VNBFkw7U
血圧ってどのタイミングを基準にしたらいいの?
起床後と就寝前は120/80ぐらいだけど、日中は140/95ぐらいで高血圧判定になる
今は降圧薬の処方されてるけど出来ればやめたい
0830ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/19(木) 22:51:22.63ID:???
眼科で検査したときに長い間高血圧状態にさらされた血管の形状をしてまつね、と言われたので、
シルニジピンをピルカッターカット後10mg相当とテルミサルタンをカット後20mg相当を個人輸入したのを飲み始めて
昼食後1時間後にスポーツ施設にて始めて血圧計で測ったら139/89で何もしないときの170/98よりもかなり下がったな。
なんとなくクラクラするときもあるが。副作用があってもどうしょうもないので服用量は最低限だ。

ここ半年で体重が7kgぐらい減ったのが原因かもしれないが。
0831ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/19(木) 23:04:24.01ID:???
ピルカッターの使用は、お金が続かないってこともあるかな。
0832830
垢版 |
2021/08/23(月) 22:49:02.91ID:???
非常用持ち出し袋に、賞味期限を確認した
メトホルミン、エスゾビ、シルニジピンをほり入れた。
0834ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/30(月) 07:39:28.87ID:???
血圧高いと大汗かいたりするのが普通になっちゃう?
0835ビタミン774mg
垢版 |
2021/09/14(火) 19:29:51.43ID:U1SUOTGF
>>799
立派だよな
0836ビタミン774mg
垢版 |
2021/09/14(火) 19:36:03.30ID:U1SUOTGF
ところで、自分も40半ばなのに130-40、85-95くらいあり気になってます。かれこれここ10年くらいこんな感じ。
ふとエーザイを、買ってみてどうなのかなと思ってここ見たんだけど全く出てこないですね笑

いかがですか?魚ってのが当てはまるみたいだけど。
エーザイは月に5500円?くらいかかるのでコスパ悪いのかな?
タウリン!とかより、具体的にこれとこれの組み合わせ最高ですみたいなリンク先とかもらえますと嬉しいです。
0837ビタミン774mg
垢版 |
2021/09/14(火) 19:36:57.33ID:U1SUOTGF
自分は、慢性的な運動不足の軽肥満と塩分大好きできたからそれが原因なのは分かってます。まあ、座り仕事だし、立場的に仕事のストレスも強いです。
0838ビタミン774mg
垢版 |
2021/09/14(火) 23:05:01.45ID:???
お〜いお茶濃い茶500mlとスゴイダイズユキピリカ200mlパック毎日
飲んでる。カリウム摂取しようと味付きでない焼き海苔を毎日大きい板海苔10枚相当バリバリおやつのように食べてた時期もあったな。今は海苔の価格高騰しちゃっておいそれとできないが。ちなみに海苔は冬場の方がうまい個体にあたる確率が高い。
0839ビタミン774mg
垢版 |
2021/09/15(水) 21:40:25.02ID:???
高血圧の場合は、こえんざいむQ10は飲んだらいけないのかね?
0840ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/14(木) 15:50:53.56ID:wY07GPIn
そんなことはない。
何故いけないと思ったのかな?
0841ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/14(木) 19:40:14.14ID:???
こえんざいむQ10は、心臓を力強くする、
力強くしたら血圧が上がると思った。
0842ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/15(金) 01:12:31.96ID:???
その理屈でいえば心臓を弱くすれば血圧が下がることになって、高血圧の人はみんな心臓の働きを弱めば良いことになってしまう
そんなことをしたら水道と同じで圧が低すぎて血液が十分に全身に行き渡らなくなる
つまり血行不良を人為的に起こすことになる
ただで済むわけがない
0843ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/23(土) 05:41:44.09ID:???
心臓を力強くの意味によるだろうけど
徐脈からの低血圧で、意識喪失とかはあるね。
血圧高いと頻脈とかもある。
高血圧が不整脈の原因の一つらしいし。

心臓を力強くする=正しくリズムを刻む
であって
頻脈にすると言う意味ではないと思うよ。
0845ビタミン774mg
垢版 |
2021/12/24(金) 19:10:45.58ID:???
200mlトマトジュース×24をポチった
暫く飲んでみる
0846ビタミン774mg
垢版 |
2022/02/03(木) 10:30:35.93ID:???
GABAを尼でポチ
睡眠時間が短く不安定なので補助する訳だが
これは、夜の睡眠の質を上げて血圧を抑える作戦なんだが
基本的に夜の睡眠を長めに調整しないと
無駄な努力なんだよね。
誰がオレの代わりに働いて稼いで貢いでくれたら
血圧も下がって改善すると思う。
0847ビタミン774mg
垢版 |
2022/03/03(木) 08:00:26.94ID:???
試したサプリ
オメガ3 約2年
玉ねぎパウダー 約1年
ナットウキナーゼ 約1年
タウリン 約2年

コレステロールなどは下がったが血圧だけは変わらず
で、マグネシウムで一週間足らずで下がり始めた
0849ビタミン774mg
垢版 |
2022/05/31(火) 21:27:04.58ID:F2FA1OtR
林修のレッスン!今でしょ★1
0850ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/05(月) 21:05:51.41ID:???
>>822
その頁知ってるけど、内容が濃すぎて要点が分かり辛いわ
0851ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/12(月) 14:29:10.09ID:???
砂糖無しのきなこを30g×3食で上下とも8~15下がった
食った次の日から効果が出るけど常用はお勧めはしない。検査の日とかピンポイントで下げたい時にはいいかも
0852ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/20(火) 20:58:23.21ID:???
オメガ3は血圧には効かないよ中性脂肪だけ。玉ねぎも影響なかった
で、コロナ陽性明けから血圧下がってるけど理由がわからない
これまで全く飲んでこなかった下剤かな。ギャバも再開してる
0853ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/20(火) 21:50:05.35ID:???
花椒が使えそうな料理に使ってみたり、試し中
0854ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/21(水) 01:46:38.03ID:???
>>852
仕事休めたからでは?
俺は正月休みで正常値になる
0855ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/19(木) 15:04:49.93ID:???
マグネシウムをサプリで摂ってる方々
どのサプリで摂ってますか?
にがりも取り入れて良いのかな
にがりは塩化マグネシウムなんだけど
酸化マグネシウムの方がいいのかどっちでも良いのか
0857ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/27(月) 02:31:39.58ID:???
はよ温かくなれ寒いと血圧10は高くなるんだよ
0859ビタミン774mg
垢版 |
2023/03/21(火) 23:09:31.46ID:???
最近だと、血圧対策で「硝酸塩」が注目

赤ビーツに豊富な硝酸塩と血圧の関係
sports.josai.ac.jp/nutrition/column/12.html

>硝酸塩は、血圧低下作用を有する一酸化窒素(NO;エヌオー)の原料となることが知られており、
>スポーツや
>長距離トレーニングなどで血管を酷使するトップアスリートに注目されています。
0860ビタミン774mg
垢版 |
2023/03/25(土) 13:05:28.33ID:???
硝酸塩の有用性が注目

 速筋の筋力アップには「葉物野菜」が効く、豪州の調査より diamond.jp/articles/-/272740

◎> 硝酸塩は一時期、発がん性が疑われたが、2010年に世界保健機関がこれを否定。
 > 今ではむしろ、
★> アスリートのパフォーマンス向上や降圧効果、
★> 心血管疾患リスクの低減が認められている。
0861ビタミン774mg
垢版 |
2023/03/28(火) 16:43:19.00ID:???
血圧の測定機の結果なんですが

袖ありー140
袖無しー120

どちらが正確な数値と認識すればいいんでしょうか?
0862ビタミン774mg
垢版 |
2023/11/23(木) 11:11:28.81ID:FjqiPtNg
服を着たままでも血圧は測定できますか?
ps://www.faq.healthcare.omron.co.jp/faq/show/4220?site_domain=jp
0864ビタミン774mg
垢版 |
2024/01/14(日) 08:24:15.07ID:???
NHKEテレ1東京地上波
放送日時・内容
1/14 日 19:00~19:45

チョイス@病気になったとき「押さえておきたい 高血圧の基本」
患者数4000万人以上の「高血圧」。スマホの「アプリ」による減塩や運動の生活改善。冬に気をつけたい「ヒートショック」についても解説。高血圧の基本を丁寧に伝える。

番組内容
日本国内で4000万人以上もの患者がいる「高血圧」。脳卒中や心筋梗塞などのリスクを高めてしまう。対策は「減塩」や「運動」など生活習慣の改善だが、難しいと感じる人も。そこで新しく保険適用になったのがスマホの「アプリ」による治療。アプリの指示に従い励まされることで生活習慣を改善する。さらに冬に気をつけたい「ヒートショック」や、正しい血圧測定や治療薬についても解説。高血圧の基本を丁寧に伝える。
出演者
【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】自治医科大学循環器内科教授…苅尾七臣,【リポーター】深川仁志,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況