X



牛乳飲んで健康になろう
0001ビタミン774mg
垢版 |
2008/08/09(土) 15:18:13ID:???
ここは、酪農家や牛乳業者、牛乳愛好家が集うスレです
頑張ってくださいw
0102ビタミン774mg
垢版 |
2012/02/15(水) 22:20:54.17ID:???
冷蔵庫が発明される以前には、ほとんどの人類は動物の乳を飲んでいない。
農耕用に牛を飼っていても常に妊娠させて乳を取ることなどしていない。
ごく一部の牧畜民が発酵させたものを少量摂取していただけ。
0103ビタミン774mg
垢版 |
2012/02/18(土) 07:40:30.72ID:Ff4V8wZp
ラクトースの人が牛乳飲んで下痢すると亜鉛まで流れる。
世界中の人間が白米を食べてるがこれが最も身近な糖尿病の原因。
だけど白米にはリジン以外の必須アミノ酸8種が含まれているし
過度の摂取を防げば糖尿病にもならない。
牛乳は百害あって一利なし。海藻や小魚が一番。
誰も知らないサプリメントの著者、高田明和氏は著書の中で
「欧米人は大腿骨の頸部が長く、だから足が折れやすい。
 また住んでいる土地柄、日光の照射も少ないので
 骨の沈着を助けるビタミンDの生成も少ないのである」
と牛乳有害論を擁護しているが、牛乳による下痢については一切触れてない。
0104ビタミン774mg
垢版 |
2012/02/21(火) 16:14:50.97ID:???
>>100
長く続いてきた習慣や伝統には、それ自体に内在的価値があると思い込み、それを墨守することを
「惑溺」と呼び、そうした「惑溺」を一掃することが誠実に健康を求めることなのです。

0106ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/24(土) 22:36:33.27ID:???
牛乳には女性ホルモン多く含まれてる。男性が習慣的に飲むと免疫力さがり不治のアレルギーやらに悩まされるらしい…
0107ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/25(日) 13:59:39.83ID:???
>>106

アレルギー>花粉症に関しては
少なくとも4−5年、牛乳飲まないくらいではなおらんな。
だからもう飲むようになった。
でも悪化もしてないから、カンケーないんじゃね?
0108ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/26(月) 15:49:15.89ID:???
牛乳の女性ホルモンはそれほど多くないとさ
大豆の方が多い模様
0109ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/27(火) 13:05:12.47ID:???
大豆のイソフラボンは女性ホルモンと比べて1/100の効果しかないらしいから、
更年期障害の緩和とかくらいしか、表立った影響ないらしいぞ。

3度の飯に大豆大量食いしてるとかなら判らんがなww

0110ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/27(火) 13:32:50.71ID:3unB+jIc
高校は言ってアトピー治ったのは
牛乳飲まなくなったからかな
0111ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/27(火) 17:34:15.26ID:???
まあ 牛乳飲もう!!」ってのはアメリカの酪農家がおしつけた食文化 価値観なんだよね

まず 酪農製品を売る事が前提で あらゆる効果 効用があとで足された

ヨーグルト常食してる地域の平均寿命が短いのに

必死で 長寿の秘訣!!なんて言ってる企業と同じ
0112ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/27(火) 23:59:16.82ID:???
ググればわかるが、女性ホルモン多い牛乳と少ない牛乳があるみたい。子牛産ませてからの搾取物に多い…環境ホルモンの原因のひとつ。
0114ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/28(水) 19:33:01.16ID:???
つか、人間の女の尿が最強の環境ホルモンという説はあるね
0115ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/31(土) 12:28:25.25ID:???
強さと言うより量が多い。牛もそう。
0116ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/01(日) 16:27:03.25ID:???
>>109
ml,g換算だと大豆の方が100倍以上含まれてるみたいだけど
まあ大豆が大した問題が無いということは牛乳も女性ホルモンに関しては
大した問題が無いということかな
0118ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/01(日) 17:20:57.03ID:???
力価が全然違っても量が全然違えば同じように又はそれ以上に影響あるからな
1/100の効果でも量が100万倍なら効果は強い
0119ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/01(日) 17:41:57.14ID:???
植物エストロゲンに比べて作用は数万倍と言われている。
そりゃあそうだ。同じ哺乳動物なんだし。
0120ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/01(日) 18:13:49.17ID:???
食品安全委員会のPDFによれば大豆イソフラボンと比べると
最小で10倍、最大で10000倍だな

量は妊娠牛で1000ml中女性ホルモン1,000,000pg
納豆1パック50g中大豆イソフラボン65.0mg(65,000,000,000pg)
0121ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/07(土) 00:57:32.23ID:pZEFfBno
牛乳は飲まなくても別に問題ない。
学校給食で強制的に子供達に飲ますことはないかと。
0122ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/07(土) 01:19:09.26ID:???
もう害のほうが気になるから飲んでない。
ただ料理に使う分が困る…
今後は東北の放射能汚染瓦礫の焼却を全国あっちこっちでやるから
九州も北海道もどこの牛乳も危険になると思うよ。
焼却で気化したストロンチウムが地面に落ちて、土壌を汚染。
牛が食べる牧草に溜まるわけだから。
0124ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/08(日) 09:41:05.29ID:???
ほっぺたが赤い奴は多いと思う。
0125ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/10(火) 15:02:52.42ID:???
たま〜にハズレあるのかくだすときあるな…
0126ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/13(金) 17:46:41.21ID:WML4L1u0
マグネシウムの多い外国の水だとミルクのんでもおけだけど
日本の水はマグネシウムが少ない。
食事からとれるマグネシウムも平均200くらいだから
ミルクでとるカルシウムはコップ1杯くらいが良いと思う。
それ以上とるとマグネシウムがたりなくてカルシウムパラドックスに陥る。
沢山 乳製品とるなら 外国の水からマグネシウムしっかりとるか
それは無理だから マグネシウムの錠剤を買うしかない。
0127ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/13(金) 22:59:00.35ID:???
牛乳やめたら太ったわ・・・
肌荒れもひどいのでまた続けるしか無い
0128ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/13(金) 23:29:40.17ID:???
牛乳をやめる以外、他が全く同じ条件なのに太るというのなら、出る量が少なくなったと考えるしかない。
しかし、それはイメージしにくい。牛乳が減った分だけ他のものを食ったのではないか?
0129ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/14(土) 03:12:26.12ID:zufTVx46
牛乳は、別に食生活において必要なものではないですよ。

0130ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/14(土) 11:57:57.99ID:5bD0zX8n
トンデモ本の影響ですねわかりますw
0132ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/14(土) 13:13:33.91ID:Ojh9jcJ1
あの…低脂肪乳が好きなんです。
0133ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/14(土) 13:42:22.72ID:???
>>126

そういうことか。

にがりの効用がまた増えたな。

0134ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/14(土) 19:48:11.08ID:???
やめて太ったとか、やめなくても太ってたことにきづけよw
0135ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/15(日) 00:15:33.85ID:???
牛乳飲んでたときは胃や腸壁に膜が貼って
カロリーの吸収が穏やかになってたと考えてる
あとお通じも良くなかった
また飲み始めたら体重が減って戻ってきた
0136ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/15(日) 11:30:39.83ID:???
牛乳の下剤効果は大きいからな。
0137ビタミン774mg
垢版 |
2012/06/20(水) 08:35:20.50ID:???
生まれつきの視力は悪くなくて
小学校高学年くらいから視力が落ち始め
中学に入るころにはメガネになった人が周囲に何人かいたんだけど
彼らは牛乳をよく飲んでいたのが原因かも
「牛乳 視力」でググるとたくさん出てくるんだよね
もちろんトンデモ理論だと批判されてもいいけど
0138ビタミン774mg
垢版 |
2012/06/20(水) 13:18:00.37ID:???
他の病気は判らんが、悪くなるというのが
単に視力で、その人の年齢が35歳以下、
症状が水晶体ピント合わせの問題だけというなら
単なる仮性近視。

定焦点なものばかり見る生活でなる。
昔言われた酷使するとかは関係なし。
遠いものも近いものも色々見る生活していたら
どんなに酷使しても他の病気になっても仮性近視にはならない。
0139ビタミン774mg
垢版 |
2012/07/13(金) 14:06:31.75ID:W9elXW/B
毎日 1杯の牛乳が、記憶力や脳機能を向上させる!
http://www.rda.co.jp/topics/topics5712.html

毎日グラス1杯の牛乳を飲むことは、
骨の健康に重要なカルシウムを摂取するためだけでなく、
脳機能と知力を高めるためにも役立つようです。

新しい研究は、牛乳と乳製品を摂取する習慣をもつ人々は、
記憶力と脳機能を評価するテストの成績が有意に高いことを発見しました。

ドイツのマイン大学のクライントン(Crichton GE)氏らの研究結果が、
International Dairy Journal誌1月号に掲載されました。


乳脂肪は心臓発作や脳卒中のリスクを下げる!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics5934.html
驚くことには、乳脂肪の高摂取は、
心臓発作や脳卒中などの心血管疾患のリスクの増加につながらないばかりか、
むしろ、このリスクを低減することを、新しい研究は発見しました。

しかし、この研究でも、牛や豚のような赤肉からの飽和脂肪の摂取の増加は、
心血管疾患のリスクの増加につながりました。

米国のハーバード大学のマルシア・デ・オリヴェイラ・オットー(Marcia C de Oliveira Otto)氏らが、
The American Journal of Clinical Nutrition誌電子版に3日付で発表しました。

0142ビタミン774mg
垢版 |
2012/07/27(金) 18:19:22.38ID:???
プロテインを牛乳に混ぜて飲む時は、低脂肪乳にしている…
0144ビタミン774mg
垢版 |
2012/07/31(火) 10:40:25.96ID:???
体調いいならいいけど、乳脂肪3.8%なら、1Lで脂質38gであることも忘れずに。
ポテチ100gとほとんど同じ。これを毎日なんてね。
0146 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(2+0:8)
垢版 |
2012/10/08(月) 22:52:54.23ID:???
ジャスティン・ビーバーがツアー初日のステージ上で嘔吐、原因は牛乳
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/10/02/056/index.html
0147ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/25(火) 16:21:05.40ID:???
こないだ牛乳をこぼした。
いいかと思って放っておいたらとんでもない悪臭に。
牛乳はよくないと改めて実感した。
0148ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/17(木) 23:12:43.11ID:CjUbLfFj
液体でたんぱく質がすごいからそうなるだけ。
たんぱく質の腐敗・変質したものはなんでも臭い。
肉汁でも魚をつけた水でもこぼしたら…
やっぱすごい臭いになるでしょ
0150ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/18(金) 18:01:20.49ID:gsD5VhZw
初乳はどう?
コロストラムってサプリを試そうかなと。

ムキムキなんだけど、最近IBSになってしまった。
0151ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/18(金) 23:57:34.90ID:???
牛乳は、女性(メス)ホルモン多いからインポ覚悟で
0152ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/19(土) 01:54:05.64ID:???
上で牛乳の悪臭は蛋白質が元なんて言ってる奴いるけど間違いだよ。
牛乳の蛋白質は3.3%だけど、白米の飯ですら2.5%もある。
もちろん蛋白質の分解過程でアミンが発生すれば匂いの原因にはなるが量が少ない

こぼした牛乳やら牛乳雑巾が別格に臭いのは、低級脂肪酸が主な原因なんだ。
これは脂質の分解によって発生する。牛乳は脂質が多いから。
0153ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/20(日) 03:26:26.26ID:???
酪酸とかプロピオン酸とか吉草酸が発生してるわな。
0154ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/21(月) 15:33:54.40ID:d6bgkJrc
牛の赤ちゃんの飲み物を人間が飲むなんておかしいだろ
0157ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/25(金) 22:17:48.45ID:???
>>154
赤ちゃんの飲み物を大人が飲むのもおかしいな
牛の赤ちゃんは大人になると絶対に牛乳を飲むことはない
どんなに牛乳の栄養価が高くてもな
0158ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/26(土) 00:19:09.03ID:+cEZnleb
肉だって人間に食べられるために肉やってるんじゃないよ
0159ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/26(土) 15:33:50.99ID:???
セシウム混入が怖いから豆乳で代用か、外国産のスキムミルクにするかも。
                              
0162
垢版 |
2013/01/28(月) 01:00:05.37ID:???
新谷が根拠とかワロス
0163ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/28(月) 14:57:27.00ID:Ub9hwzPE
>>161
新谷批判、牛乳擁護の書き込みしたら即座に削除された
0164ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/28(月) 15:09:17.80ID:Ub9hwzPE
でもまあしかし
この一年、牛乳でヨーグルト醸して毎日300グラムほど食べ続けてて、
いい糞は出るようになったけど
屁の臭さは増すばかり
ヨーグルトの腸内環境改善効果も言われてるほどではないな
ちなみに牛乳ヨーグルトに限らず、豆乳ヨーグルトでも同様だったし、
キムチ食っても腸内異常発酵して激しい腹痛と強烈に臭い屁がでる。

牛乳のんだだけならそんなことは起きないから、やっぱり牛乳が悪いわけではないね
0166ビタミン774mg
垢版 |
2013/04/11(木) 16:01:11.97ID:ezbcHpiD
脱脂粉乳なら良いんじゃない!?
0167ビタミン774mg
垢版 |
2013/04/11(木) 21:46:36.94ID:???
母ちゃんの乳が一番理想なんだよ。
0169ビタミン774mg
垢版 |
2014/03/20(木) 22:15:58.58ID:???
健康食・サプリ板で今だに牛乳飲んでる奴なんか流石に居ないだろ。
0170ビタミン774mg
垢版 |
2014/03/21(金) 00:24:41.42ID:???
まだ10代とかで、身長をできるだけ伸ばしたい人は

たくさん飲むべきかと。ただ、それ以外の人は飲まない方がいい。
0171ビタミン774mg
垢版 |
2014/03/21(金) 06:57:35.60ID:???
牛乳では身長のびないよ、骨太になるだけ。身長ほしけりゃ十代のうちに三食高タンパク質摂取してればいい。あと牛乳はあちこちポリープできやすい、鼻炎も牛乳好きに多い
0172ビタミン774mg
垢版 |
2014/03/23(日) 11:38:20.09ID:???
牛乳の身長促進効果は科学的に立証されてます。

俺も、牛乳やめて急ブレーキかかったのをびっくりするほど体感してる。

でも牛乳が毒ということは否定しないけど。
0174ビタミン774mg
垢版 |
2014/03/29(土) 19:22:58.37ID:???
どうもチーズのスレがないからここと重複してんのか?
それともその解釈はまずいのか?
0175ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/05(土) 09:30:20.03ID:???
>>164
ヨーグルトは胃を冷やすから実は胃腸には良くないと聞いた
自分でブルガリアとかカスピ海とか作って常温で食べるのは良いかもしれない
0176ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/07(月) 14:51:51.32ID:kSnC4sCz
久しぶりに牛乳飲んだけど体の調子いいよ
そういや小中学生の時は毎日飲んでたもんな
0177ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/08(火) 05:34:20.40ID:???
牛乳で背が伸びるわけないww骨を丈夫にするだけ。牛乳嫌いで190センチの友達いるよ
0178ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/08(火) 09:29:53.12ID:???
そんなもの、何の証明にもなってない。
身長にもっとも影響を与えるのは親からの遺伝。
0179ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/09(水) 23:37:32.71ID:6upvcy90
体重、体脂肪が落ちたけど最近飲みだした牛乳なのかな?
0182ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/10(木) 21:02:24.84ID:5JVmz0zz
お腹ゴロゴロだし下痢してる
それも水便だ
0184ビタミン774mg
垢版 |
2014/04/12(土) 00:47:02.65ID:Sy0XMgP/
わかりました
0185ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/10(土) 22:57:53.71ID:muMLcfCu
低脂肪乳うまい
それに牛乳のタンパク質でなのか明らかに精液が増えてる
Hの時いっぱい放出して気持ちい
いいことずくめ
0187ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/12(月) 23:52:06.20ID:jBeL0Zhi
エビオス飲んで牛乳もだからさらにドバドバだよ
0188ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/13(火) 00:37:05.78ID:???
牛乳は白濁液つながりってだけでドバドバにはあんまり関係ない
0189ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/13(火) 01:36:06.18ID:+ifxr1AL
確にドロドロでないよね
0192ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/14(水) 21:22:35.27ID:???
血管内で悪玉コレス○ロールが酸化すると死ぬ
0193ビタミン774mg
垢版 |
2014/05/29(木) 13:00:17.98ID:b8G+Zi9s
乳糖不耐症・カゼインアレルギーなので牛乳は私にとっては劇物
0194ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/01(日) 21:41:55.19ID:???
牛乳は子供のときに
飲むと将来アレルギーになりやすいらしい
だから現在、花粉症とかが多いのだ

大人になってから飲む分には、さして悪影響はない
0195ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/02(月) 00:33:01.20ID:???
 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /
 
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  プロとして恥ずかしいよwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'
平成20年に株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(小内 浩社長)が運営
する高齢者向け共同住宅ハンズ(札幌市東区)で起きた死亡事故の原因は次
のどれ?

A.感電
B.溺死
C.暴行
D.火災
0196ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/15(日) 15:48:19.04ID:KD0qoe6O
牛乳と薬は相性が良くないよなw
一緒に飲まなきゃいいのだろうけど
0197ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/24(火) 23:18:08.52ID:???
一時期、牛乳悪説が広がったが
今は良説となえてる論文もちらほら・・・

どっちが正しいのかわかんねえ
0198ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/24(火) 23:28:13.80ID:ePI7MrnP
おら飲むのやめた
0199ビタミン774mg
垢版 |
2014/06/25(水) 12:47:52.49ID:oSVscP7V
ミルクティーをよく飲むので
スキムミルクを常備してる
0200ビタミン774mg
垢版 |
2014/07/05(土) 14:59:09.16ID:???
牛毒は脂肪に溶けてるからスキムミルクはいい
0201ビタミン774mg
垢版 |
2014/07/06(日) 15:20:22.45ID:BQGDnVsm
コーヒーなんかによく入れるクリープとかスジャータとかは問題ないんでしょ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況