> 庇護する事も仲間として大切だと思うけど、
> 庇護の仕方を間違えると意味のないものになってしまう。
> 煽り主義だとか発言者の無知、ネットの間違った情報をそのまま信じているだとかは
> 曲そのものに関して説明がきちんとなされていないとなんの意味をもたらさない。
> そのまま庇護した人にも当て嵌まってしまう。

「今の騒動は濡れ衣というか発言者の無知で。 権利者へきちんと問い合わせてから
発言すればいいのに。」もごもっともだがそのまま庇う立場なら、
そのまま自分で問い合わせて違いますと言えば済む話。

「パクリとサンプリング(無表記の場合もあり)の違いを踏まえずに誹謗中傷するのは
どうかと」というのも本人がサンプリングですという発言を元に言っただけで、
サンプリングそのものがパクリとなるケース・バイ・ケースもある。

「ネット上の情報は情報でないというのは同感です。」という発言も
そのまま自ら発信している情報に対しても言えますよと。


こんなふうに簡単に揚げ足取られるような事をツイートしていたら、
結局この人も遊びで煽っている人と同じ視点なだけ。
だから実名で庇っているわりにはレベルが低いと言いたいんじゃないの。
それだったら静観したほうがましだろとw


> 例えば知識のない人が、推測の域を出ない事柄をあたかも事実であるかのように発言すれば蔑視の対象になる
> それに対して、音楽やその周囲の物事に関する知識がある、もしくは実態や事情などを知っている人は
> 「音楽素人」が議論に推測を持ち込まざるを得なくなる状況で優位に立つことができるのは確かだな

君が言う知識とは何に関しての知識かい?
少なくとも庇っているやつらに関してもこの曲におけるサンプリングを利用した作曲技法についての
利点や曲を構築する上で原曲との差異となるポイントは何かなどの音楽的な話は1つも出ていないんだがw


同じ音楽業界で近い立場の仕事をしているならもう少し違うやり方があるだろ。
もっと根本的に。