X



関東地方のスタジアム事情 2

0208U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:55:56.86ID:V9qDzn1Q0
野球は野球で関係ないやん?
野球人気に押されたら相撲とかプロレスとか落ち目だったわけではあるまい
0209U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:34:34.70ID:Bmj6Tuok0
J開幕時に東京にクラブをつくらなかったこと。
23区内にスタジアムができない理由はこれが全てだよな。
0210U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:15:18.91ID:GJMV4xG00
J開幕時はオリ10で横浜に2クラブがあったのにそこのスタジアムはどうなってますか?
0211U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:57:52.11ID:Bmj6Tuok0
同じ市内に2つもクラブある方がスタジアム出来ないと思うわ。
0212U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:03:47.54ID:chFHCWyu0
>>211
さいたま市
0213U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:18:48.06ID:GJMV4xG00
まあ90年代じゃ23区に土地余ってないから無理でしょ。旧式化した国立を専スタにするチャンスも2020五輪のせいで終わった。
0214U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:19:47.42ID:Bmj6Tuok0
埼玉スタジアム2002の建設計画が立案されたとき
さいたま市も大宮アルディージャもまだ存在していない。
0215U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:19:56.07ID:KqYiWffF0
23区からJリーグ入り目指すクラブができているのは進化だな。
開幕時はナベツネが国立を本拠地にしたいっていう話もJリーグが却下。
スタジアムがないので川崎市とトラブルになるものの味スタ移転強硬。
今は23区からJリーグ加盟目指すクラブできているので頑張ってほしい。
クリアソン新宿は6月のJFLの枚方戦1万売れているらしい。
0216U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:25:01.15ID:GJMV4xG00
仮にヴェルディがあの時に東京移転を認められたとしても23区内に専スタとか話は全然別だな。今の味スタが専スタかどうかの未来が分かれるだけ
0217U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:26:03.39ID:xJM/9Pbt0
>>113
野津田に関してはモノレールの計画あるからそっち考慮せんとね
ただ東京都の事業待ってたら本当に20年後じゃ済まないから町田市と小田急とサイバーエージェントで話し合って先行してスタジアムまで先にモノレール作れないかなぁ
0218U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:37:28.41ID:xJM/9Pbt0
首都圏って結局円状に都市を発達させてきたから空き地がすげえ少ないのよね
だからどんなに遅くても70年代に用地確保出来なきゃまとまった土地なんて都市からかなり外れてないと無理
これが関西なら京阪神のラインから外れれば大きな用地は残ってるし関西以外ならそもそも都市が小さいから中心地からちょっと外れたところ行けば用地は結構ある
0219U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:43:17.81ID:Bmj6Tuok0
>>216
あのとき東京移転決めてれば、もしくは開幕時から都内にクラブあれば
今回の立て直しで国立が球技場として整備されたやろな。
0220U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:51:16.65ID:0Ak+HgzT0
W杯スタジアムとか新国立の惨状を見るに、見やすいサッカースタジアムとは何かが吹田や広島でようやく見えてきた今からスタジアム作るのは悪くない
品川の倉庫がどうとか噂があったりしたが何だかんだ水面下で動いてると思うよ
そのうち建つんじゃないかな
0221U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:56:04.17ID:Qi+yqcga0
汐留のビルが東京湾からの風の流れを遮って都心のヒートアイランドの一因になってるという説もあるんで
何十年かあとにビルを取り壊してスタジアムを含めた緑地公園を造ってくれないものかと願っている
0222U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:02:23.91ID:0Ak+HgzT0
人口からいっても城東城西城南城北に各1つクラブがあってもいい
0223U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:07:57.07ID:QXNJONxN0
>>219
でも実際は親会社に負担が掛かるだけの金食い虫Jリーグだから東京移転が決まってもナベツネが撤退いうのは必然だった。
0224U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:28:47.59ID:4rnA5ILB0
相模原はスポレクの右側使えただろ
もっとグラウンド左に寄せとけば旧金鳥スタクラスまで持って行けたんじゃないの?
新スタ考えてるのは結構だがやりようはあった
0225U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:44:50.81ID:V2Z63o5t0
東京都内では味の素のサッカー専用スタジアムが現実的だろうよ
4万人収容にすればいい
0226U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:17:37.35ID:31AisdLw0
東新宿の日テレ所有地(日清パワーステーションのあった所)にスタジアム作れてたらな。Jは必死に妨害したかも知らんが。
0227U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:06:33.64ID:2JM/ilnP0
>>197
湘南も平塚の名前捨ててるんだし、藤沢市への移転考えた方が良さそうだけどな。
大庭スポーツ広場とかならスタジアム立つだろ。
0228U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:30.81ID:2JM/ilnP0
>>210
東京オリンピックで作られた立派な専スタが有るじゃないか。
屋根ないけど。
0229U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:11:59.58ID:2JM/ilnP0
>>211
三ツ沢公園の新スタは3万は入らないとマリノスが使えないとつぶしに来てた鞠サポの市議が居たな。
0230U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:28:10.68ID:ZlMkWfQy0
>>228
東京23区の1つ、北区にもサッカー専用あります
0231U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:00:56.49ID:k2T2Av5+0
湘南はなんかレモスタの屋根設置に市と協力すると
かになってるし他地域で専スタ建設はもう無理だぞ
0232U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:55:17.92ID:biBviJ290
>>224
例の高層マンションとは結構離れているし、確かにそこなら支障はなかったね
0233U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:33:18.67ID:JDUHhXCd0
南葛飾と相模原はどっちの方が実現性高いかな?
どちらも近くに10階建てのマンションが建っているという共通点があるけど
0234U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:05:55.36ID:yIyZo+iu0
昨日山下埠頭にMM線使って行ってみたけど、やっぱここは駄目だな
地上に登るだけで時間がかかるし
0235U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:42:55.58ID:n3grl6Ig0
観客動員数のスレでは「国立で観客数を稼ぐ」みたいだから
新国立は今のままでも満員となるのは複雑だわ
0236U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:49:00.74ID:kamGHBTE0
いまの6万人収容で満員になるなら
8万の専スタに建て替えても満員が期待できる
0237U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:44:58.68ID:gHuJbD7L0
>>236
秩父宮ラグビー場があるから、国立のサッカー場化絶対不可能!
日本の権力者財務省が許さない!
0239U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:57:30.30ID:ha7PRmaC0
相模原はイメージが悪いよな
所属選手が盗撮したり(しかもようつべに残ってる)
新スタ計画にもちょっと響くんじゃない?
0240U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:47:14.54ID:OEG6H0wG0
https://www.youtube.com/watch?v=V4uegrUrlcA
これだな
不祥事を起こす奴が現れるとスポンサー離れにもつながるし
自治体もそんな組織にはお金を出したくないだろう
0241U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:47:24.38ID:9ionu3n60
浦和レッズをみればそうでもない
0242U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:07:52.52ID:v89CVcFm0
どこでも相手にされなくてこんな過疎スレまでヘイト動画のアクセス稼ぎしないといけないとか大変だな
0243U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:26:06.99ID:EQBbro8b0
>>233
葛飾は球技場を建設することを前提に土地買収を行ってる。
相模原は現時点で球技場建設すら決めていないばかりか
予算をどうやって引き出すかがすら決めてもいない。

実現可能性はダブルスコアで南葛飾の方が上。
その南葛飾も今後どうなるかわからないが。
0244U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:59:21.90ID:KVy5mzf20
>>238
朝日新聞・野村周平が、コラムで財務省の意見を紹介していることも踏まえないの?
秩父宮ラグビー場がある限り国立はサンドニ同様の可動席陸上競技場なるのが限界。
そんなことを踏まえないから、代々木公園の話が一向に進まない
https://rugby-rp.com/2018/01/11/column/22021
0245U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:09:17.87ID:SBy+P8Ln0
>>243
www.townnews.co.jp/0303/2023/05/04/676547.html
最初7パターン出して3パターンに絞り込んだけどどれも500〜600億かかってもおかしくない案件だな
0247U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:25:08.17ID:HU3pB6La0
b1リーグが更に上位互換のBプリミアが発足する
観客席5000人以上
水戸も参入にする考え
一応5000人のキャパはあるがかなり細かい基準があり、改修費がかかるらしい
水戸市と交渉すると記事があった
川渕さんが絡むとやっぱ金くれになる
0248U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:32:51.37ID:S5bM5HCZ0
バスケの話してる奴消えてくれ
こんな過疎スレまで来るなよ
0249U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:07:16.32ID:zzm0CTC70
味の素 国立 町田 新小岩 等々力
日産 三ッ沢 相模原 平塚 甲府
新サッカー専用スタジアム構想
0250U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:14:41.37ID:WxxlHR4L0
そこまで過疎ってるかね?
1日平均15レス弱だから普通といっちゃ普通

横浜はちょっと難しいよね
三ツ沢はいろいろ制約あるし深谷通信所跡地はアクセスが悪すぎ、山下埠頭も然り.....
首都圏は駅からの徒歩圏だと殆ど土地が空いてないね
0251U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:34:13.04ID:EQBbro8b0
横浜は市内に3クラブもあるからな。
クラブ間の意見調整すらできなさそう。
絶対に球技場つくらせないマンが
市政にいるにないに関わらず、まず不可能に近いんじゃ。
0252 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:36:29.20ID:pyPlj3Fn0
横浜に3つ目のクラブを認めたリーグ側にも問題があるような
0253U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:37:03.59ID:/5+dQb6X0
今日神戸遠征したけど、立地もスタジアム本体もほんとよいスタだな。
0254U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:02:00.06ID:VJlo/v4K0
ウィングスタジアムを若干小さくしたようなスタジアムを鹿嶋か相模原に建てて欲しいよね
収容人員2万人でも開閉式だと250億近くかかってしまいそうだけど
0255U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 03:23:57.11ID:9sRwCkoO0
鹿島は建設費をどこからひねり出す計画なんだろ。
鹿嶋市には絶対無理だろうしメルカリも無理だろ。
0257U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:13:16.26ID:529UYmve0
球技場と陸上競技場を入れ替えるというのは無理かw>三ツ沢
陸上競技場のところならハルシティ型も行けそうなんだけどね
0258U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:26:24.61ID:NBXi10hF0
>>257
しつこい。陸上を立て直す理由がないし球技場も減築改修工事すべきってのが今の三ツ沢公園

2つ壊して建てるには1つ僻地に専スタ建てるの3倍費用がかかる上に陸上が立て直しで今の球技場の所に建てると観客席減って2種陸上になってしまう
0259U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:27:18.35ID:NBXi10hF0
>>257
しつこい。陸上を立て直す理由がないし球技場も減築改修工事すべきってのが今の三ツ沢公園

2つ壊して建てるには1つ僻地に専スタ建てるの3倍費用がかかる上に陸上が立て直しで今の球技場の所に建てると観客席減って2種陸上になってしまう
0260U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:36:08.59ID:NBXi10hF0
すまんドングリ期限切れとか再度とかきたので再度書いた。

>>256
純利益が回復しても40億しか無い企業が200億以上のスタジアム建設できるわけねえだろw
上場して総業者は拒否権すらない株主になってるわけでメルカリはスタ建設に出せて5億がいいところ
0261U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:03:43.92ID:wUgQ/OeE0
群馬に専スタ作るなら場所はどこがいいと思う?
0262U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:37:23.38ID:ltok96/W0
>>261
敷島サカラグ場
0263U-名無しさん(茸)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:21:54.39ID:QxrNaWBq0
相模原はサッカーチーム2つ、アメフトチームも1つ抱えているのに全てギオンでやっていくのは辛そうだな
芝ボロボロになりかねないし怪我にもつながる
だからもう一つ新スタを建てようという話になってるんだが
0264U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:50:19.41ID:caj/GTfv0
三ツ沢公園はあまり高さのある建物は作れないとかなんとか
植物の生育に支障をきたすとかそんな理由で
相模原は水面下で動いていてもう目処が立ってるんじゃないかな
0265U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:37:54.75ID:We4yfWSE0
日産サブをサッカー専用にしろ
0266U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:47:20.28ID:8z5vz5O70
保土ヶ谷の運動広場&B駐車場のところを使うというウルトラC
0267U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:11:57.02ID:Z2F9AodB0
敷島サカラグ場は15000規模すら難しい
それくらい狭い
0268U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:03:04.86ID:gM0WSQa50
>>245
遅くても来年3月か.....
再度アンケート取って欲しいよね
3つに絞った状態で取ったらどうなるか見てみたい
0269U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:48:28.50ID:BlYHOphL0
富山は新スタの支持率が低いらしい
0270U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:08:40.31ID:H2vwMHmB0
>>263
新スタを建設して男子サッカーが優先的に使用して
女子サッカーやアメフト、ラグビーは今の陸上競技場を使えと言う話なんかな。
どうみても新スタを4クラブで同時使用するのは芝の管理から無理だよな。
0272U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:16:09.98ID:Su7SQN7c0
カシマ 大宮 味の素 等々力 日産 浦和駒場
町田 相模原 レモンガス 甲府 新小岩 国立
新サッカー専用スタジアム構想
0273U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:03:27.83ID:cSnvruTN0
ひまつぶしにグーグル地図を眺めてたが、横浜市にはこれといった土地が無いな
保土ヶ谷のサッカー場も大幅に拡張するだけのスペースは無い
0274U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:18:58.63ID:hzsyj7y20
>>272
勝手に駒場を入れんなw あそこは立地条件が悪すぎなんよ
パークハイツ他民家がうじゃうじゃ建ってるし競技場周辺は狭すぎ
0275U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:39:11.71ID:BvEhBkCd0
政令都市には陸上競技場は必要
0277U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:59:58.94ID:tgeBTD6a0
都道府県内の地域ごとにジュニア競技レベルの施設を
都道府県庁所在地ないし最大都市にユースユニバレベルを
各地方の中心都市に全国トップレベルの大会に適応したものを
陸上競技場はこれくらいのラインナップでいいと思う
0278U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:11:55.23ID:00X2ZToD0
大宮は第二公園のところに新スタという考えなのかな?
5年くらい前に再整備案が掲げられたけど当時の案ではそんな感じだった
0279U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:24:20.12ID:7IuRphYM0
宇都宮は市内に20000収容の陸スタがあるのに更に30,000の陸スタ建てちゃった
国体だから補助金出るからやっちゃえ

千葉が国体の開会式を野球場でやったのは偉いね
茨城は前回と同じ会場をお色直し程度
0280U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:18:47.60ID:BFEAjhtk0
>>278
双輪場を野田トレセン周辺に移設がベストなんやろか?
それなら双輪場のところに新スタという可能性も出てくるが
0281U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:26:19.11ID:2vpXc1Gh0
>>279
建設計画を練る時にきちんと栃木SCと話し合って
ホームスタジアムとして使用すると約束する代わりに
J1基準をクリアする規模で建設されたからな。
当時のライセンスは建設計画では認められなくて、
建設後じゃないと認められなないと厳しかったのもある。
0282U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:52:36.21ID:z5AgM/QN0
大宮第二公園になると現在徒歩20分なのが25〜30分になるから一般人の徒歩圏外に出てしまう
この差は果てしなく大きい
0283U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:53:15.20ID:z5AgM/QN0
大宮駅から
0284 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:49:17.51ID:QTp7FfXo0
栃木の国体スタジアムが完成したとき県はこれで栃木でも代表戦やライヴができると言ってたな
0285U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:39:56.35ID:MSNYxNyN0
カシマ 水戸 大宮 味の素 町田 新小岩
国立 代々木 等々力 日産 三ッ沢 相模原 平塚
鎌倉 藤沢 茅ヶ崎 甲府 
新サッカー専用スタジアム構想
0286U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:02:43.55ID:X/h2RqZW0
>>253
スレ違いだけど、ヴィッセルがこうなるなら改修しなくてもよかったな
0287U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:35:06.92ID:xwFam0dz0
>>280
老朽化が著しいからね
大宮公園外への移設話も某サイトでされてる模様
0288U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:17:17.94ID:ksjvfGbz0
>>280
双輪場もできれば駅から徒歩圏の方がいいだろ
レジデンシャルスタジアムの北側とか
0289U-名無しさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:34:18.03ID:Vj72FAWK0
競輪場は別にさいたま市内じゃなくてもいいんじゃないの?
朝霞の基地跡地とか使えると思うが
アルディージャが朝霞に移転してそこに新スタというのはおいおいそれはwってなるけど
0290U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:46:52.47ID:ErdSUvA50
全然ノーマークだった大宮が動き出しそうだな

他の地域は何してんだろうね
0291U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:20:27.92ID:mwoI2ln20
そもそもさいたま市に2つもクラブいらないだろ。
おかげで、さいたま市どころか浦和区と大宮区のおもちゃになりさがってる。
埼玉県民一丸となって応援できない。
0292U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:33:52.09ID:ErdSUvA50
水戸とかも未だに発表ないし
0293U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:59:15.07ID:eIoB0YRF0
>>284
当初はイメージは大分のビッグアイと言って4万人規模と考えていたらしい
将来のW杯招致を目論んでたり
一生陸スタなのは北関東トリオ、東京トリオ、横浜(鞠)、湘南、甲府、新潟、岐阜、奈良、四国トリオ、山口、熊本、大分、鹿児島かな
0294U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:23:35.72ID:kXxaY1q90
フクアリのように防災拠点にもなれるような施設じゃないとね
0295U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:21:20.93ID:ZVEgTLhc0
>>293
ビッグアイという言葉懐かしい! 何で札幌を外すんだ?
0296U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 07:07:40.52ID:8oxFuubU0
朝霞の某基地跡地はまだ暫定利用で公園にしてるんだっけ?
0297U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:43:06.85ID:xep0WouT0
マリノスタウンは絶好の場所だったのに
0298U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:41:26.95ID:KoSxxDDv0
絶好の場所だったから、ライブ専門の施設になったんだろ。
0299U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:12:55.99ID:GIG+KgmM0
>>295
陸スタでは無いので間違っては無いぞ
お前が変

再開発地域として区画整理中で民間企業に売却か長期借約を予定してる土地だが正式に公募する迄の期間のみなら安値で貸出しますって約束契約で借りてマリノスタウン建設したわけで契約通りに公募する事になったので一応事前に公募予定価格で買うか長期借約する意思を聞き、意思があるなら公募しないで鞠に売りますと打診あったわけでな
その打診をクラブが断わったんだが
0300U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:30:54.48ID:AUPLdmId0
あんな一等地に練習場とか、夢があって良かったが無駄だと思った。てかフランス料理店とかなかった?
0301U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:12:55.16ID:XgjKxgwv0
>>285
藤沢のソースは?w
0302U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:24:17.56ID:Zt5Ns49N0
いわきは当初はACLを開く
なんて言っていたが、最近は「5000人で雰囲気のあるのも良い」なんかトーンダウン
まあJ1ライセンスを5000でクレクレに変わって来た
0303U-名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:23:05.53ID:Tl+1jGoi0
>>301
単なる湘南の莫迦サポだろ
藤沢茅ヶ崎鎌倉といきなりか書き出してるし

まあ鎌倉には専スタあるが誰も一覧とかに追加しようとしないと言うかそう言う一覧、テンプレ的話しにx入れるなら鎌倉入れろと突っ込みされても
無視してたし
0304U-名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:40:06.12ID:ePme28BP0
>>302
そりゃまあ親会社が伊藤忠に買収されて
その伊藤忠がいわきを見捨てたからしゃーないんじゃね。
5000人のスタジアムですらいわき市の財力では維持もきついだろ。
0305U-名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:10:38.14ID:q3uPeaix0
カシマ 水戸 大宮 味の素 新小岩 国立 市原
町田 等々力 日産 三ッ沢 相模原 浦和駒場
習志野 平塚 鎌倉 藤沢 茅ヶ崎 小田原 甲府
新サッカー専用スタジアム構想
0306U-名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:29:13.01ID:2kutSP330
旧カシマが水戸に移ってればなぁなんて思うこともある
0307U-名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:40:03.94ID:t6O52gz/0
旧カシマは大型映像装置が無かったのが残念なところ
あの状態で設置したら15000席確保できなかったけど
0308U-名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:44:13.05ID:ePme28BP0
鹿嶋なんかでWカップを開催しなければなとは思う。
あのでかい箱は雰囲気をなくす。
0310U-名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:26:01.31ID:5Cd/VmiX0
>>306
いやあった
鹿島町にプロ化は茨城県も無理があったと分かっていた
上手くいかなかった場合は水戸市が受け入れる密約があったみたい
つくば市で始まったロボッツみたいに

水戸の宝石商が水戸市に相談なくクラブを立ち上げ水戸市長の顔を潰したので水戸市は一切支援しないと市長が変わるまで残った
おまけに同じ高校のOB
まあ鹿島が上手く行って良かったが
0311U-名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:10:29.32ID:ePme28BP0
鹿児島県で
「茨城県は失敗例だから鹿児島のクラブは早く合併しろ」
椅子男にここまで言われたのにな。当時はそれくらい酷かった。

水戸と鹿島よく2クラブとも今まで存続してるわ。
0312U-名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:08:12.20ID:5Cd/VmiX0
日立は那珂市の笠松で申請したが鹿島が決まっているので却下された
オリテン逃した

結局、早い物勝ち
水戸も今ならいきなりJ2は無理だった
0313 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:21:41.06ID:Ai8aakwU0
水戸ホーリーホックて前身は土浦のプリマハムだっけ
0315U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:21:15.29ID:oLjCQ30z0
>>305
習志野、鎌倉、茅ヶ崎、小田原、味の素
が入ってるのが意味不
0317U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:45:49.38ID:Py3eXr+p0
相模原、J2再昇格の可能性出てきてるんだな
町田に続くかどうかは新スタ次第だな
どうか叶うといいな
0318U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:41:05.71ID:7rz7jUWb0
今日カンセキに行ってきたが意外と観やすかったな
0319U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:49:19.14ID:o3oEoWHk0
カンセキは陸スタの中では上位だと思うよ
0320U-名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:18:44.41ID:LhbpjqXt0
スポーツライブ+でサッカー中継が終わるとブンデスのホームスタジアム紹介が次の番組繋ぎで紹介されるけど
どのスタジアムも素晴らしくて街も芸術的景観で羨ましい
0321U-名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:52:26.14ID:3HhxXisZ0
秩父宮ラグビー場前の港区道にある銀杏並木の伐採計画が
反対派の新区長の誕生によって延期になりそうというポストを見たけど
許認可権を持つ首長によって計画が進んだり止まったりはどこでもあるよね
0322U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 07:07:53.77ID:UNZftDTE0
相模原の補給廠返還地、向こう側は更地になったけど手前側はまだ建物が残ってるね
来春の計画発表までそのままにしておくのかな?
0323U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 07:43:53.27ID:xhqHm5CJ0
大宮の構想だと、第2公園の駐車場&テニスコートのところに新スタらしいが
そこらへんってテニスコート〜軟式野球場間に民家も並んでるんだよね
立ち退かせるつもりなのか?
0324U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:50:36.23ID:+ZOqHFgp0
陸スタの中では上位w


ゴミカスのなかで上位だからなんだと言うのか。
阿保か。
0325U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:00:20.97ID:i8u869NU0
大宮は、国立に移転じゃね?
0328U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:30:34.19ID:cXk+TlZX0
カンセキは本当に素晴らしいスタジアムだと思う。設備、立地含め。
唯一にして最大の欠点が陸スタなこと。
0329U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:31:44.91ID:cXk+TlZX0
サイテーの専スタは最高の陸スタに優る。
0330U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:34:32.52ID:jm26hKib0
それはコアなサッカーマニアの視点だな。
立地や設備が最悪なら快適な陸スタを選ぶのが一般論。
0331U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:22:46.57ID:+ZOqHFgp0
>唯一にして最大の欠点が陸スタなこと。

致命傷過ぎて草wwwww
話にならない
0332U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:47:05.16ID:P9RufGQJ0
>>304
一部の頭弱い人や専スタ原理主義以外のきちんと調べる人は最初から無理なの判ってたけど
伊藤忠買収とか関係なく無茶な言動伊藤忠が買収してなくてもJ1規格スタをクラブが建設は不可能
単なるアンダーアーマーの販売代理店にしか過ぎなく利益が良い年でも20億とか悪い年は赤字で事業を他社に売る程度の会社にできるわけねえだろ
0333U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:52:17.47ID:aySOLhut0
国立が民間運用になったが他も民間で運用すればサッカースタジアム増えるんじゃない?
0334U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:27:46.70ID:8FvFrJhR0
もう既存の陸上競技場を取り壊して、
そこに建設するしかないやろ
0336U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:35:39.08ID:b3J+DPGz0
イベント利権を握りたいんだろうな
あとIOWNとかいうネットワークの普及と
0337U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:55:18.27ID:aySOLhut0
>>335
ラグビー推し
0339U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:16:54.00ID:qyw7cOb80
グロ注意
0340U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:29:28.97ID:ZABtbgnB0
神奈川県内 等々力 相模原 三ッ沢 保土ヶ谷
平塚 茅ヶ崎 藤沢 小田原 南足柄 横須賀 箱根
新サッカー専用スタジアム構想
0342U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 02:06:28.57ID:Xo2YQ4A40
>>335
別に指定監理料金の収入で赤字にもならんしjscの金(指定監理代)でドコモのアンテナ建てれるんだから狙いも何もねえだろ
0343U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:22:45.91ID:lnhBQKG40
横浜は長坂谷公園を使えないものかな?
芝生広場、プレイ広場だけ残しといて
0344 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/05(水) 07:59:53.71ID:exOfIrbk0
Twitterでやたら国立を専スタ化しろってうるさい奴がいるけどなぜどこのホームでもない国立なのか
等々力とか味の素の方が優先度高いでしょ
0345U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:05:35.18ID:LXBN0noZ0
まずサブトラックが無い巨大陸上競技場なんて
1種にもなれない無価値なものでしょう。
0346 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/05(水) 12:20:10.47ID:BfV6U8TT0
陸連はオリンピックをした競技場は特別に一種として認めるとか言い出した
0347U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:29:20.94ID:ERlFtFM70
ま、1種とか偉そうに言ってるけど
そんな規約の拘束力なんてそんなもんですよ。

そのようなくだらない陸連の身勝手な規則で
全国の都道府県に需要に見合わない
無駄に大きな陸上競技場を建設させた罪はでかいよ。
0348U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:49:47.90ID:DuWvpNaL0
都の意向で織田フィールドが潰されても一種と言い続けられるのだろうか?
0349U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:39:40.31ID:U9ide5pp0
>>343
アクセスが課題かな。それだったら小机フィールド含む新横浜公園をどうにかしたほうがいいのでは?
0350U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:55:05.42ID:DCXUbv5N0
神奈川は相模原が一番早そう
0351U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:16:47.54ID:dvE6Qzd50
関東限定の新スタ構想なら、等々力、南葛飾、相模原、大宮ぐらいだろ
あとは無理ゲー
0352U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:41:12.44ID:ERlFtFM70
相模原は建設費の試算すらしていないし、
どこから金を調達するかも決まっていないんだろ。
はっきり言って秋田や鹿児島以下のポジションだから
今後球技場案と決まった後からどうなるか次第じゃね。
反対する人は必ずいるだろうし。
0353U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:47:36.54ID:VhXy/c240
相模原って戸田さん頑張ってるな。
今だとJ2昇格厳しい?
屋根とかライセンスの問題。
0354U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:58:05.81ID:ss5SK6b90
>>352
反対するのは老害だけだし抽象的な話ばかりしかしないから恥をかくだけ
相模原の人口、その周辺の人口からして今の施設数では足りないのは確か
これからJ1に上がって近郊地のクラブと対戦したらギオスタでは収まらんぞ
0355U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:11:47.78ID:EuMNfIj80
相模原はもし新スタ建てるとしたらどういうタイプがいいのかね
サンガスタ系?
0356U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:42:19.57ID:G7eI5oqL0
イングランドタイプのスタジアムが理想
0357U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:28:49.06ID:klCPjjsf0
外観にこだわろうぜ日本のスタジアムも
0359U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:02:41.01ID:76NPEAoz0
>>353
本来であればスタジアム新設で申請して取ったj2ライセンスの失効猶予期間が切れてj2ライセンスない所を規則違反だけどj2ライセンス貰ってるから問題ない

ライセンス失効させるべきだが相模原の前に鹿児島を先にライセンス失効させて次に秋田をライセンス失効させないと辻褄が合わないので見逃されてる


違反だが鹿児島と秋田がライセンス失効する迄は大丈夫
0361U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:40:57.46ID:aNYi9faS0
南葛飾とか相模原で反対派が出てくるとしたら
近隣の高層マンションの住人ではないかな?
目の前に1500ルクスの照明を建てられたら高いところに住んでる人は特につらいだろ
0362U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:46:59.10ID:25OX3QZj0
指向性が高いLED照明は光害を抑えられるのでは?
0364 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 09:07:02.36ID:UCx98Q0s0
あの立地だと電車のほうが余程うるさいだろ
0365U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:23:38.22ID:1rCMC6zi0
電車は誰もが日常生活に必要だし駅前で最初からあるものを承知で許容してるからな。
後からきた自分達に興味のないものにはとことん反対するよ。
0366U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:12:34.93ID:wMzSwQwc0
野球場やサッカースタジアムを作るとなればどこでも反対する人は現れるんだよ
広島のEPスタも近くの団地の住民からそこは止めてという声がまあまあ出てたみたいだし
神戸も近隣住民配慮で開閉式にした
0367U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:20:47.71ID:KUWuJfJE0
相模原がJ1で優勝争いするチームなら良いんだけど
現状J3だからねそこがどう影響するか
0368U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:29:47.65ID:rYEYzbHw0
首都圏でドーム系スタが建つとしたらどこが一番可能性高そう?鹿島か?
0369U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:54:31.74ID:Y0PEz87V0
妄想
国立専スタ化
味スタ専スタ化
西が丘改修
築地新スタ
ドーム跡地新スタ
渋谷新スタ
0371U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:56:41.68ID:Fb60altI0
>>366
周辺住民がスタジアム建設に反対する理由の1番は
興業がある日にスタジアム周辺で大騒ぎする阿保が多数でることと
翌日みわたすと多数のゴミが道路や自分の自宅の玄関前に捨てられている事。
0372U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 15:15:50.90ID:6Qe9FR4b0
>>371
そうそう、こーゆーことがあったりするんだからぁ
「地球ごと消えてなくなれ!」と叫びながら名古屋サポに向かって行った劣頭サポもいたほどよ
https://youtu.be/m4HFFOd36RQ?si=_ZwjNg2vDNGEDnUl
0373U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 15:17:44.02ID:+edhqF5j0
秋田、鹿児島、相模原あたりはスタジアム難しくないか?
話は進んでは消えているからライセンス失効したらリ−グ降格
とかあり得る?
0374U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:12:12.96ID:Fb60altI0
ライセンス失効したらその時点でリ−グ降格だろ。
0375U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:08:09.21ID:58RnKE6T0
・犬J1、形J1、分J1、札J1(降格の場合)
・野J2、取J2
・J1で日本人選手が30得点以上して得点王
・鹿と鞠のJ2降格
・中国とルーマニアのW杯出場

首都圏にドーム専スタはこいつらより早く実現するんだろうか?
0376U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:22:03.49ID:ep9QwuV10
>>375
ルーマニアのW杯出場は再来年28年ぶりに成し遂げると思う
昨年のユーロ予選ではスイスを封じて1位で予選突破してるし復活の気配はするよね。16枠には入れるよ

>>367
仙台もJFLにいる状態でユアスタが建てられたし何とも言えない
ユアスタもバクスタ、北サイド周辺のマンション住民から圧力かけられたそうだけど
0377U-名無しさん(茸)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:06:47.42ID:Opd/COUF0
次のW杯予選は12グループだからね
欧州順位23位(19位ロシア不参戦なら22位)のルーマニアはギリPOT2入りできる
イタリア、ウクライナ、スイスの国に入ればストレートインは可能

相模原は新スタ建てるならドームしかないだろ
騒音問題でちょっと揉めそうだし
0378U-名無しさん(栃木県)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:50:22.08ID:mxdRF1ia0
>>375
犬のJ1とマニアルーW杯が一番早いだろうな
0379U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:55:33.79ID:x9rwR4jd0
ドーム型でもサツドやシャルケ、フィテッセみたいに内外引き出し式ならコストハンパなくかかってしまうからウィングスタ式がヴェストかな
芝維持のためにも通風口は必須になるけど
0380U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:12:37.12ID:58RnKE6T0
>>379
土地も広く確保しなけりゃならないからリスクは大きいのよ
シャルケもフィテッセもスタ使用料の高さに苦しめられて弱体化したんじゃないかと
0381U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:54:41.19ID:mxdRF1ia0
>>366
建てるにしてもKOBEみたいに条件付きになるわね
0382U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:18:37.40ID:w35HM4XY0
ヨドコウ桜スタジアム方式
育成型スタジアムが理想
0383U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:21:36.26ID:44WOR9VU0
リール系のアリーナは1つくらいあってもいい気がした
さいアリは惜しかったわ
0384U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:27:54.83ID:58RnKE6T0
グリスタも西川田にあればなあ
0385U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:38:18.59ID:4rITtBVZ0
リール系て天井に吊るすやつ?
あれ危険すぎるだろう
広島でも旗を吊るしてるだけなのに壊れて落ちた
0388U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:38:07.01ID:h/TZDk3i0
>>371
さいたま新都心だとさいアリでコンサートが開催されたときはどんな感じなんだろうね?
ゴミは散乱してたりアリーナを出た客で歌ったりしてる奴もいたりするのかな
0389U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:57:29.30ID:PHqry+w40
>>388
さいたま新都心自体が防災拠点として作られた街で回りは住民は少ない。コンコースもかなり広いし少々騒ごうが大した事ないし、ももクロとかもでまばらに色とりどりだったくらいで。
0390U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:03:27.18ID:MJXGiV5E0
>>386
ならそのなんたら豚もやめろや性格悪いなぁ
0391U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:20:29.79ID:GfEbclPa0
専用スタジアムが欲しけりゃチームのお金で建てればいいじゃない
税金には期待しないでねw
0392U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:22:38.96ID:0OUmhDWk0
期待するよ
自治体も立派なスポンサー
0393U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:39:49.58ID:EP8jfZ8L0
Jリーグのホームタウン制は興行権の範囲を示すだけでなく当地での競技の普及や育成を義務づけ
その他地域貢献活動を通じて地元自治体に深くコミットしており自治体もステークホルダーである
0394U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:29:43.30ID:ktDDMrC/0
>>387
やっぱりヤフコメでは近場に住んでるがスタはちょっと勘弁と言うのが1人現れたか・・・
Xでもどうせ作るんなら相武台下辺りでと言うてるのもおるw
0395U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:42:48.79ID:Cvc8FHrI0
>>372
あの件みたいなことが起こってしまうと、
一般市民から新スタに待ったをかける人が現れてきてもおかしくない
0396U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:51:37.42ID:jg6UE5PO0
>>354
東京、神奈川、千葉、埼玉の4つだけで3800万人
4つ合計の面積は福島とほぼ同じ

ヴェルディを見てると、在京クラブは集客面でも爆発力を秘めている
税金が云々言うのもいるが将来を考えたら2〜4万のスタジアムを建てても全然惜しくない
0397U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:01:34.12ID:xIzPiN+W0
>>377
でもイタリアは北マケドニア以外の中堅国にはそんなに取りこぼしてはいないからなぁ
イタリアだとアリアンツスタジアムとフリウーリが好評だね
フリウーリを柏の葉のところに持ってきたいw
0398U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:07:55.22ID:ZS9nhrkO0
>>396
首都圏の各路線のホームや国道の混み具合からしてそう感じないとおかしい
別にそれに苛立って感情的に言ってるわけではないが
0399U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:08:41.26ID:Hl0VwYMO0
緑は以前J1にいたときも相手が鹿島浦和瓦斯川崎横鞠だと結構客が集まってたんだよ。ジャックされたとは言え
0400U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:13:21.67ID:0q5l9A5f0
>>394
駅から近すぎるってのはちょい問題かもね
0401U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:47:11.38ID:CX6EWT1R0
首都圏人口とか言うけど、土地もないし、金もないし
J1規格の球技場を3つも4つも県内や都内に建設するのは
あまりにも現実的じゃないからな。

正直都内のクラブを絞ってそのクラブに人気を集約させ、
国立の球技場化を目指した方が遠回りのようで早いと思うよ。
神奈川県もFM1クラブだけに絞って人気を集約化させ
陸連すら見捨てた横国があと30年くらい経年劣化した時に
球技場として建設しなおすのを目指すのが1番早いと思うわ。

このままだと永遠に球技場は無理よ。
それがわかってても、地元にJクラブが欲しい奴が多すぎて
都内や県内のパイが分散して全滅していく道を選ぶんだろうが。
0402U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:48:32.26ID:AtOt9U0V0
等々力の改修法はまさにフリウーリそのもの
メインはそのままでメインにピッチを近づけてそれ以外は新築って感じ
0403U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:56:18.73ID:CX6EWT1R0
正直、バックスタンドそのままで
メインを新規に建て直してほしかった。
0404U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:01:02.98ID:A0C6+4Dj0
>>395
ヤフTOPにも上がってきたし全国ニュースにもなってしまったのが痛すぎる
マジでREDSサポはなんてことしてくれたんだよ…
0405U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:25:25.18ID:ZS9nhrkO0
>>400
小田急多摩線が延伸されれば分散できていいんだけどね
0407U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:38:24.43ID:MnIeR7nH0
東京神奈川妄想まとめ

国立魔改造
築地
ドーム跡地
西が丘改修
新小岩
品川倉庫屋上
町田駅前
三ツ沢建て替え
山下埠頭
相模原駅前
湘南新スタ
0410U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:59:08.04ID:4vg2IK7s0
>>401
人口が減っていくことに期待するしかないんじゃないのかな
満員電車や道路渋滞で遅刻するというストレスもなくなって済むだろうし
出生率低下が問題視されてるけど日本の国土で1.2億は多すぎだよ
ウクライナ並の国土であればまだしも
0411U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:14:16.40ID:K2IK/rqG0
ベルマーレはレモンガスと心中するしかない
サッカー専用スタジアムは諦めろ
0415U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:55:59.90ID:sBoJVc5Q0
>>414
あそこはお隣に新体育館を建てるというキチガイみたいな案を打ち出してるのが笑える
それだったらドームを魔改造した方がまだ有意義のように見えるわ
スレチですまん

>>397
葉っぱが球技場ならまさにそんな感じなのにな
メインだけ独立でメイン、メイン以外も全スタンド屋根100%覆ってるという点では一緒
0416U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 06:20:01.22ID:qIbnJ9xu0
>>410
人口が減れば列車の本数も減らすだろうしそこまでは.....
新スタをわざわざ作る必要性もなくなるのはいいことかもしれんが
0417U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 06:37:18.55ID:VdQpkRjB0
平塚や秋田なんて昔の京都広島と比べたら揉めてるうちにすら入らない
0418U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:11:19.96ID:mNt6661g0
>>404
そもそもあんな場所で開催させるJFAもJFAだよな
普通にトヨスタor長良川じゃいけなかったのか?
0419U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:47:02.43ID:V5V5zdfI0
またスタジアムのせいにする阿保が現れた。
浦和フロントが馬鹿でサポをいつも甘やかすから起きた事件なのに。
0420U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:50:09.64ID:N76CyHAT0
>>417
5月定例市長記者会見 平塚市
ttps://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/page02_e00001_02556.html
Q記者:私もサッカーファンではあるが、非常に時代にそぐわないものである。
というのもお財布の中身がないのに理想ばかり言っていても進まない。
実際に被害というか負担をするのはどこの球団を見ても市町村や県、県営・市営を使うわけだから、例えばそういう方たち、
ほかの市町村と、景気が回復するまで理想論はやめてもらえないかとか、
協議することはないのか。ほかのところも困っている。

A市長:ご指摘いただいたようにJリーグを抱える基礎自治体がありますので情報を共有しまして、
Jリーグの理想論は難しいということを、自治体はみんなそう思っていると思うので
情報共有して何かの機会があったらその辺のお話をしていくことも必要かと思います。

 この記者何者なん?質問が弾丸シュート。
ただ全体読むと市長聞く質問じゃなくて、チェアマンにする質問の気がする。
0421U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:50:27.13ID:V5V5zdfI0
>>417
秋田はともかく平塚はなあ。
明らかに当時の広島や京都以下だと。
0422U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:11:45.96ID:VdQpkRjB0
>>420
野球は屋根なくてやってるからサッカーいらないとかいうレベルだから正直取り上げる必要すらない
自称サッカーファンだが「球団」だそうだ
京都広島に比べたら火曜日の午後だ
0423 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/08(土) 10:14:37.44ID:lF2UFRnf0
>>420
まあ穏便に平塚には退場していただくしかないだろうなあ
0424U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:18:54.70ID:VdQpkRjB0
スタジアム作るまでに何十年もかかるの当たり前だから別に一喜一憂する必要もない
広島なんか県知事がスタジアムうるさいから優勝しなくていいとか言ってたしな
0425U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:46:10.59ID:RbPFvCs20
湘南の場合、レモンガスを改善した方がマシに見える。
悪いけど建てるお金と場所が無い時点で完全に詰んでる。
誘致にしても他の市は消極的だし、総合公園内は無理だしな。
ライセンス規定は関係なく数年後は松本や大宮みたいにJ3だろwww
0426U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:02:53.40ID:VdQpkRjB0
最終的に作れないところは退場していただけばいいだけよ
他に作るところいくらでもあるんだから
柏とかも含めて新規に厳しくて既存に甘いのそろそろやめたら良い
0427U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:03:42.86ID:hydB21R10
広島の今年度末の報告が見ものやな きっちり出してくるだろから
この内容って他にもかなり影響してくるんじゃね?  ここでダメなら他の自治体はあきらめろって感じやろ
0428U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:26:33.77ID:V5V5zdfI0
広島も京都も紆余曲折が多数あったが
県内、府内に唯一のクラブだからスタジアムが建設出来たというのが大きい。
その点湘南はなあ、どう考えても絶望的なんだよな。
0429U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:28:26.36ID:V5V5zdfI0
>>425
正直、レモンガスをJ1規格に改修する金も
平塚市の財力では無理なんだよな。
0430U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:39:37.63ID:Yf5qxOpC0
数十年後にはどうやったって老朽化対応で改修なり建て替えなり必要となるんだから今からでも積み立てておいてって話だわ
0431U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:10:58.60ID:jlbEGbV30
珍しい良スレ
0432U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:22:31.31ID:p9B3kxVV0
東京3、神奈川5って明らかに多い。
よほど市が裕福でないと。
平塚時代から湘南ってスタジアムは基準満たしてない?
屋根とか老朽化した設備。
0433U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:27:01.94ID:hydB21R10
とにかくいろんな施設くっつけて、そっちの儲けで芝生の維持ができるかどうかが勝負になってる
試合数少ないんだから、試合がない日でも、年中客が来て儲けられるかどうかがキモ
京都も広島もそれに賭けてるって感じ  平塚は・・・無理やろなぁ
0434U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:32:46.07ID:VdQpkRjB0
まあ平塚というか湘南はそのうち建つだろう
カネの出所の問題だけだからね
0435U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:48:25.71ID:V5V5zdfI0
>>430
その改修でJ1規格にまで大金かけて整備する必要性が
平塚市には微塵もないからなあ。
0436U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:48:28.64ID:N76CyHAT0
>>433
広島は試合ない日はスタジアムはどうなってんのかなー。
街中だしお客来て何か売れてりゃいいけどね。

京都は試合ない日はお客とか来る立地なの?
0437U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:50:40.26ID:V5V5zdfI0
正直、鹿島も建て替えるとは言ってるが
建設費をどこが出すのか非常に気になっている。
鹿嶋市では絶対に無理だろうし、メルカリもそんな金ないし。
0438U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:51:21.45ID:V5V5zdfI0
>>436
亀岡市民がボルダリングに。
0439U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:58:23.46ID:p9B3kxVV0
鹿島建て替えって現状の鹿島サッカースタジアムではだめ?
日韓大会の時改築あったけど。
たまに話題にあがるのが鹿島でなくつくばエクスプレス沿線への本拠地移転だけどないな。
0440U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:00:28.76ID:VdQpkRjB0
ようつべのpivotフットボールに小泉のインタビューあるから見ればいいよ
来年だか再来年に場所発表される
0441U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:09:04.86ID:V5V5zdfI0
今更鹿島を離れることはできないけどな。
ただ、スタジアムの資金をどう調達するかは見どころ。
0442U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:22:22.29ID:N76CyHAT0
>>438
そんな施設があったんだ。
wiki みたら結構本格的だね。

ttps://lets-boatrace.jp/go-boatrace/mooovi/
 この施設、家族連れでかなり集客してる施設だけど、ボートレース場があり余るお金で
赤字前提で作ってる施設だからなー。

 Jリーグも試合がない日にスタジアムに人を呼ぶ工夫を考えれば、
自治体にもスタジアムの新設の話を持っていきやすいと思うけどね
0443U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:32:47.33ID:kmagTccp0
特別区(23区)を廃止して人口80万~100万人の市を10個くらいに再編統合しよう
0444U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:43:39.38ID:c8ueiDYr0
再編しても土地が湧いて出てくるわけでもなし
0445U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:00:57.88ID:p9B3kxVV0
23区ないからJリーグ、とかクリアソン新宿の動きにも注目だな。
昨日Twitterや掲示板で見たけど多様性の時代で良い、っていう意見もあれば合わなかったっていう意見も。
JFL史上最多って松本、町田越えたっていうのが凄い。
町田、松本がJFL時代で5000だった気がする。
松本は信州ダ−ビ−で10000行ったけど。
松田さんがいた年。
0446U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:19:45.55ID:ul/AGg2j0
なお勝てんもよう
0447U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:23:55.96ID:wxRnuMOA0
国内のサッカー人口考えたら、球技用のスタジアムが各都道府県に(規模は色々でも)1つや2つあっても、本来何もおかしくない話。

陸上競技場や野球場が各県に必ず複数あるのがその証拠。

税金厨は、それらに税金が使われておらず、かつ稼働率が高いとでも考えてるのかな。まあ陸上競技場はサッカーに使って貰えることで稼働率稼いでるが。
0448U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:25:38.46ID:x/Un0VEC0
>>445
新宿はスタジアム云々の前に練習場だな
ここを改善しないと弱いままだ
0449U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:35:08.26ID:hydB21R10
>>447
一番の違いはサッカー専用スタジアムは、ほぼJリーグ専用になってること 市民への貸し出しはほとんど無い

なので稼働率は明らかに高い 芝の養生がいらんから
0450U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:38:35.85ID:Fe75iwDP0
芝の養生なら陸上競技場も同じですけど?
0451U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:41:37.06ID:Yf5qxOpC0
https://i.imgur.com/M4XdC6s.jpeg
最近造られたJリーグ規格の専用スタジアムであるゴースタは
年間約60日の利用日数のうちJリーグで使われるのはおよそ1/3の20日ほど
0452U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:00:03.53ID:VdQpkRjB0
稼働率がどうとかスタジアムスレでやってくれ
同じ事マルチポストしなくていいよ
関東地方のスタジアム事情ってスレわざわざ分けたんだからスレに沿った話してくれ
0453U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:09:20.45ID:pBfJIgNb0
ゴースタは元は市民サッカー場だから小中高に
アマチュアも使えるし稼働率は良い方だね
あとはあのアウェイ席をどうにかしないと
0454U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:27:58.32ID:Yf5qxOpC0
降雪地域の金沢で天然芝スタジアムが秋に11日の休場を挟むだけでこのスケジュールをこなせるとしたら南関東なら余裕でしょ
0455U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:14:39.05ID:j7M/Xlvb0
川口にもJを目指すクラブがあるけど、スタジアムを建てれる場所が無いという・・・
0456U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:15:29.00ID:4bTCw8R80
クルド人難民が立ち上げるの?
0457U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:43:47.55ID:LRXHx1s70
あー柱谷さんとこかアベントーラって言ったかな
0458U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:52:42.81ID:XKfIpwEh0
クリアソン新宿、南葛、八王子にあるクラブ、
川越?、渋谷Cityだっけ?
なんか調べたけど関東で将来的なJリーグ入り目指すクラブ多いな。
既存のクラブと競争できるのか?
J3だと相模原とかも将来的なトッフ昇格掲げている。
0459U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:21:23.52ID:ndxn6dvK0
j1を関東リーグにしよう
0460U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:34:31.00ID:XKfIpwEh0
個人的にはクリアソン新宿が苦手かもしれない。
なんか宗教的で怖いっていう意見あるぞ。
0461U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:38:22.06ID:ETZh8dnv0
>>460
一般人から見ると全く逆で、ゴール裏が延々と歌ってて負けただけで怒りまくってる既存クラブの方が宗教的で怖い
そのギャップを利用した差別化戦略だね
いいアイディアだと思う
0462U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:40:36.09ID:XxyEpNQx0
>>461
うーん。スポーツ観戦はよく行くけど
野球も外野で攻撃時に延々と歌ってて試合に負けたら喧嘩してるから
正直、そっちのほうが自分には馴染みあるんだけどな。
0463U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:47:04.82ID:XxyEpNQx0
>>458
正直、全部駆逐されればいいのにとしか思わない。
ゴミカスみたいなクラブをいくら量産しても
所詮はゴミカス集団の貧乏くさい底辺レベルの
リーグにしかならないとこの30年で学んだのに。
0464U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:51:06.32ID:ETZh8dnv0
あとそこら辺がいいと思うのは、東京って名前にしないところかな
実は東京に住んでる人は東京という名前に帰属意識持ってない。港区の人は江戸川区と同じ地域としての意識全くない
区単位はちょうど良いと思う
0465U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 13:29:36.77ID:XxyEpNQx0
ま、区民だけで頑張れよとしか。
1番多い世田谷区でも93万人しかおらんけど。

区内に土地探してJ1規格のスタジアム建設して、
93万人で頑張って支えれば?首都圏なのに貧乏くさすぎて。
0466U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 13:43:27.08ID:rF9nOrY60
港区名乗ったら港区民しか応援しないだろ?
0467U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:02:41.29ID:6f4vy6m10
その論理ならソフトバンクの社員しかホークス応援しない、ロッテの社員しかマリーンズ応援しない。
0468U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:27:14.23ID:IpEMnz680
その論理ならソフバンのスマホやネットは社員しか買わないのかな?
0469U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:44:11.23ID:hPNiDS1L0
鹿島とか市民しか応援しないなら観客1000人くれば良い方だな
0470U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:51:09.79ID:MUwhpW0S0
鹿島創世記のジーコみたいに
メッシとかエムバペ呼んで盛り上げないとな
0471U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 15:06:26.05ID:XxyEpNQx0
>>469
その港区のクラブが鹿島くらい多数のタイトル取って
ACLも制覇し、歴代日本代表に多数の選手を輩出して、
30年以上ほぼ毎年常にJ1の優勝争いに顔を出せればな。
0472U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 16:40:21.22ID:ndxn6dvK0
お金があるのは東京だからね
金持ちも多いし上のカテゴリーいけば投資も増える
金満になれる可能性あるよ
0473U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 16:46:14.71ID:nIo2Lv0o0
蓮舫が都知事になったら東京の税金は中国との利権のために使われます
小池が続いてもメガソーラーで使われます。
専用スタジアムにかけるお金は1円もないね。
0474U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:12:43.89ID:XxyEpNQx0
>>472
東京のクラブは金満に慣れる可能性は十分にある。

でも可能性を確実に潰すのが上に書いてある
区単位でとかの、細分化されたクラブの乱立かな。
0475U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:22:22.06ID:OlO83d4F0
>>396
政令都市だと、3万近く収容できる陸上競技場or球技場が置かれてる総合運動公園は大体存在してるよね
名古屋の瑞穂、神戸のユニバー、吹田の万博、大阪の長居、横浜の日産S、広島のBA、福岡の博多の森etc…
首都圏は他地方と比べるとやっぱ普通じゃないな
0476U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:32:56.37ID:mGuZo7GV0
相手が集客力のあるところであれば国立を使えばいいだけの話なんだけどね
0477U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:08:53.60ID:9wfbHat20
国立競技場ってどこかのクラブがホームスタジアムにしてOKなの?
Jリーグが認めればOK?
0478U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:35:29.47ID:gMlRkEJ/0
国立競技場はクリアソン新宿のホームスタジアムとして認められた
0479 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:30:10.45ID:IzIuHZus0
新宿が実際に主に使ってるのは西が丘だけどね
J3に上がったとしても国立開催は数試合にとどまりそう
0480U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 20:13:06.95ID:4CW84MKY0
クリアソンの名前は挙がっているけど、東京23FCのスタジアムは?国立使わないの?
0481U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 20:17:29.82ID:9wfbHat20
>>479
 J1のチームがさっさとホームグラウンドにすればいいのに。
Jリーグは町田とか参入したときに、サイバーエージェントに話もっていってないんかな
 抜群に立地が良くて客席も多いスタジアムを活用しないのもったいなすぎ。
 
 オリンピックが終わった後ドンドン使っていけば、球技専用化も可能性ありだった。
 今の状態だと球技専用化できても10年後ぐらいかな
 
0483U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:02:40.95ID:9wfbHat20
 今からは絶対に裏切りものの烙印押されるから無理だけど、
 参入直後とかならあり。
 前のオーナーが経営苦しくなって、チームが消えんてしまう。それをサイバーエージェントが救うみたいなストーリをつくる。
 現実とは少し話が違ってもね。

 パリーグなんて経営苦しくなって売って、本拠地移転。まあ仕方ないかで受け入れてる。
 日ハムは東京ドームが本拠地だったけど、経営上の理由で北海道に
ある程度の理由があればほとんどの人は納得する。

 日ハムもダイエーも大阪、東京で試合しても案外受け入れられてた。
 
 

 
0484U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:14:45.25ID:JdoLxLo00
町田はFC町田トウキョウって名前にして東京のクラブとして売り出そうとしたらサポーターが潰したろ
0485U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:35:51.25ID:9wfbHat20
 一年とか時間がたつととそうなっちゃう。
 そりゃ反発される。
 落ち着いて考えたら、自分たちのチームが別物にかわるって感じるのは当然
 
0486U-名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 07:55:31.67ID:McveIfGo0
新小岩 代々木 味の素 町田 西が丘 国立
東京都新サッカー専用スタジアム構想
0487U-名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:19:28.96ID:kds0bsj10
新小岩 品川倉庫 夢の島 代々木 駒沢
味の素 町田 西が丘 国立
東京都新サッカー専用スタジアム構想
0489U-名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 09:59:57.90ID:0Oz8M9Zx0
味スタのこと味の素と書く人。
0492 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 19:54:12.03ID:1S4boz280
広島新スタに感銘受けた久保建英「僕の欲望を言っちゃうと、国立もサッカー専用になってくれれば」
0493U-名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:53:27.75ID:pDCO5r9J0
押し付けられたからには勝手に改造していいよな?
トラックはガチで潰せ
0495U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:38:19.26ID:JyEoHAuS0
>>492
あそこ・・エディオンが傾きだしたら終わりやぞ
0497U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:57:23.40ID:1kLBXptQ0
ついに大宮を見捨てる決心をつけたか。
0498U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:32:51.97ID:0lB+IrG30
>>496
NTTじゃなくてNTTドコモじゃね
しかもドコモは文科省配下の独立行政法人日本スポーツ振興センター所有施設である国立競技場の運営を委託されている一事業者でしかない
まあ寄付をするのは自由だけどその前に持ち主の意向というものがあるからな
0499U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:35:31.87ID:EvNo/FBH0
>>498
国が反対する理由ある?
陸上族のセンセイ方の圧力以外に。
0500U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:54:07.67ID:0lB+IrG30
>>499
それは今回の要求水準書や募集要項にあるんじゃね
0501U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:05:03.70ID:ogIW9tAY0
100%募集要項通りの契約とは限らない
0502U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:13:32.52ID:RzFFwO5y0
前提を覆すような契約になるわけないやろ。
ヒアリング時に陸上トラックいらないって言わなかった
Jリーグに何を期待するんよ。 
0503U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:35:29.69ID:WpFW2Wiq0
だったら30年も契約しないだろ?
陸上競技場の構造に問題が生じて目的の実現が無理と判断したら途中で契約破棄なんてできるのか?
0504U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:52:56.73ID:RzFFwO5y0
>>503
地震でも起きて建て直ししか無理とかだったら、普通に契約は破棄やろ。
使えもしないものに金だけは払えって、そんな極悪な契約書、公的機関はつくらんよ。
0505U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:58:22.53ID:EvNo/FBH0
トラック残して誰得?陸上族のセンセイ以外で。
民間企業が誰徳にもならない選択するわけない。
0506U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:34:49.91ID:oeYm4uCV0
>>504
地震以前にライブコンサートに向かない構造だったら作り直したいが、それが駄目なら10年もしないうちに撤退したいと思うよな。
0507U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:44:52.14ID:0lB+IrG30
2.本事業の内容に関する事項
(4) 事業の目的及び運営方針
本競技場は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会後も長くその記憶をとどめるレガシーとして、また、すべてのアスリートの憧れの聖地として、国民に愛されるスタジアムとなることが期待されている。
これを踏まえ、本事業は、本競技場をスポーツ振興の中核拠点として運営するとともに、日々人々が集まり長く愛されるスタジアムとすることを目指し、PFI法に基づいたコンセッション方式を導入することで、民間事業者のノウハウと創意工夫を活用して、効率的な運営や利用促進による収益拡大などを図ることにより、国民の利益につなげることを目的とするものである。
運営権者(JSCから運営権の設定を受けたSPCをいう。以下同じ。)は、以下の運営方針に基づき本事業を実施するものとする。
・ナショナルスタジアムとして、陸上、サッカー、ラグビー等の国際大会、日本代表戦や全国大会の決勝戦会場等とすることで、トップアスリートの活躍の場とするとともに、広く国民がトップレベルスポーツに触れ、スポーツへの関心・参画意欲を高める機会を提供することにより、日本におけるスポーツ振興の中核拠点とする。
・加えて、トップレベルスポーツによる利用がないときでも、日々人々が集まるスタジアムとなるよう、スポーツへの参画意欲を持つ人々がスポーツを行えるイベントや、コンサート等の文化的行事等の利用に供することとする。


募集要項等への質問及び回答
項目名
事業の目的及び運営方針

質問
施設を改修し、サッカーやラグビーの球技専用スタジアムに変更するという提案自体は可能でしょうか。

回答
本事業の目的及び運営方針は募集要項2.(4)に記載しているとおりであり、球技専用スタジアムへ変更する提案は不可とします。


契約書 総則
第3条(契約の構成及び適用関係)
1 本契約は、要求水準書、募集要項等及び事業提案書と一体の契約であり、これらはいずれも本契約の一部を構成する。
0508U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:57:41.76ID:RzFFwO5y0
>>506
 その通りですね。

 ベルーナドーム(西武ドーム)
 立地ひどい 
 音響(そんなもん考えてるわけない)

 ここでGLAYが普通にコンサートやって集客できてたから(二日間)
 何とかなるんじゃないって思ってる。
 
0509U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:17:52.53ID:RkjTMNmX0
旧国立競技場でのライヴ前に周辺に看板出して告知してたの見たことある
周辺にもございます住宅多いし音も絞らないといけないからそんなにライヴが増えるともおもえない
何より屋根ないし寒い時もできないから開催するリスクが大きい
0510U-名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:47:45.93ID:0lB+IrG30
◆「独自の遮音技術の導入」で開催増を目指す
 NTTドコモは「独自の遮音技術の導入」を検討しながら、「近隣住民に向けた説明や対応」も並行し、コンサートを運営計画の中核の一つに据える。
さらに、次世代の高速通信技術「IOWN(アイオン)」の実用化を加速させ、「他のスタジアムと接続し、演出を連動させた同時コンサート」を実現するという。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/331985
0513U-名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 02:31:17.05ID:E6eDoijf0
湘南はもう相模原に新スタ建つのを願った方がいいと思う
相模原がそうなったなら新スタ完成と同時に移転で解決だよ
アカデミーだけ平塚に残せばよい
0514U-名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:20:22.98ID:Y9vzxNUc0
平塚駅やレモンS周辺の市街地からJR相模原駅前の返還地までの距離は
札幌駅周辺からエスコンFまでとそんなに変わらないし抵抗はないだろうw
0515U-名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:25:21.69ID:5U+AxF3Y0
名古屋からトヨスタの距離にはかなうまい
0517U-名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 14:55:54.38ID:EcLC8GIj0
まあ湘南移転したくても相模原側が要らんって言うだろw
二束三文の不人気チームを押し付けたらいけないよ。
レモンガスが身の丈にあってるじゃん。もっと客が呼べるチームならまだしも。
0518U-名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:13:52.47ID:5U+AxF3Y0
不人気でも使用料払ってくれるなら稼働率も上がって有り難いだろう。
プライド上、余所者は入れたくはないなら仕方が無いが。
0519U-名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:11:00.57ID:y2Tbi2zM0
相模原は 新スタジアム建設する事になったら使用クラブが4クラブ相模原、weとラグビーの2部相模原とアメフト1部の4チームが要望してて
その上でラグビーの1部キャノンが横浜をホーム扱いだけど選手寮と事務所練習場は相模原でずっとやってる。三ツ沢三ツ沢陸上、秩父宮、大分ドーム使って年1ぐらい相模原ギオンを使用


平日に湘南が借りるならokだけどイテ土日利用はいらん
0520U-名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:41:00.69ID:f5nzuOlQ0
等々力 日産 三ッ沢 レモンガス 相模原
神奈川 サッカー専用スタジアム構想
0521U-名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:42:09.14ID:P0rdCMWi0
等々力はもう具体化までしてる
0522U-名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:19:53.45ID:jQWra7GV0
湘南はレモンガスと心中しか選択肢が無いのよ。そもそもお金がないw
0523U-名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:25:12.07ID:YbEd+eok0
NACK5スタジアム大宮、今春から「NTTグループ」が指定管理者に!指定管理料は5年間で約3億円

https://qoly.jp/2024/06/13/xw14ht85-oks-1
0524U-名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:34:32.41ID:YSQg0Vns0
NTTは突然何に目覚めたんだ?
0525U-名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:56:29.16ID:3BuwXYtw0
レッドブルに乗っ取られたくないという意地があるんだな
0526U-名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:45:07.98ID:K6NG+cV20
いや諦めて乗っ取られてください
0527 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:13:51.97ID:FlyrBO830
23区にスタジアム用地をなんとか開拓したい
0529U-名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:32:19.35ID:YSQg0Vns0
>>528
また50年後くらいにワンチャンあるな。
0531U-名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:20:17.53ID:FgSgpvTy0
>>530
要約すると、あまりオススメはできないけど
どうしてもってことならノエスタやエスコンみたいな開閉式型でよろって感じなんだろ
0532U-名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 00:42:04.03ID:bGhdztQx0
2万人収容で開閉式ドーム(エスコンのように温泉サウナ付き)
3万人収容で全周屋根付き
どっちが安上がりで済むのかしら?
0533U-名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:39:03.05ID:qfDef0ja0
額的には大して変わらんやろ
でも周りの状況等考慮するとドームの方が抵抗少ないかと
0534U-名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 08:02:28.35ID:2fB1Ji1b0
国立 味スタ 西が丘 新小岩 代々木 築地 お台場
東京都 新サッカー専用スタジアム構想
0535U-名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:24:31.35ID:9K26Rsn50
>>525
JリーグからNGを出された可能性もあるな
地域密着をモットーとしてるんだから企業名を入れたがるところは受け入れがたいし
大宮は今後もずっとNACK5スタジアムでやっていく方針なんだろう
0537U-名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:28:38.96ID:oTMeOSGN0
>>536
スレ間違ったのか
0538U-名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:53:56.87ID:tFepRKZ70
開閉式と言っても西武Dのように空調無しだと逆にしんどいぞ
夏だとサウナだ
0540U-名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:31:55.44ID:VfAhUO4V0
西武は下が空いてるドーム温度湿度篭って空調ない
0541U-名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 04:58:31.56ID:nQZ1Hj240
>>530
相模原1〜2丁目の住民やすすきの町、向陽町の住民も紛れ込んでるのかねこれ?
IPにkanagawaが入ってるレスもチラホラと
0542U-名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 06:04:52.43ID:yTc/XZFD0
>>530
亀岡駅からサンガスタジアムまでの距離より近そうだよねこれ
輸送手段に手を焼きそうな予感
お隣の矢部や京王の多摩境までも20〜25分で行けるけど
0543U-名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:14:54.14ID:poAfd9kE0
浦和駒場なんかは競技場周辺に団地が並んでるしバクスタ裏も一軒家がずらりと並んでるから
こういうのは徐々に慣れていくものなのよ
0544U-名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:44:21.03ID:UPesMcZi0
レッズフロントは駒場で開催する際、周辺住民にご迷惑をおかけしますと頭を下げに行ったりしてるんだよ
全試合埼スタでできない理由は芝の問題かな?
まちBBSを見る限り、相模原はもうこういうのは受け入れてる感じなのか?
0545U-名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:55:49.96ID:mrJ0SRDU0
鳥栖、札幌、湘南⇔清水、長崎、横縞
となれば、千葉は今年昇格できなくても来年いよいよJ1行けそうじゃない?
千葉も2026-27はJ1なら、開幕戦のカードはヴェルディに倣ってAWAY広島で
HOME浦和は序盤戦に組まれて国立でやるのかな?
ちなみに1993年は1stも2ndもホームでは国立開催だった
0546U-名無しさん(茸)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:26:23.39ID:7sbN4S2W0
>>545
J1の場合なら19試合のうちフクアリ17、国立1(浦和)、グリスタ1(鹿島orマリノス)だろうな
さすがに仙台でホームゲームを行うことは無いだろうw
0547U-名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:27:47.90ID:n7qHJHl00
グリスタって宇都宮の?
0548U-名無しさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:35:49.47ID:1sq414Ui0
JEFは小倉や長谷部茂利が在籍してた時代までは浦和戦、鹿島戦はよく国立で開催してたし
それ以外にもグリスタへ行ったりユアスタへいったり八橋へ行ったりアルウィンへ行ったりと地方ドサ廻りしてたんだよね
栃木SCは今はカンスタが主戦場となってるからJEFホームのグリスタ開催があったとしてもそんなに抵抗はないだろう
久々のJ1となれば記念として93年に原点回帰という意味でも国立やグリスタで開催したいと思ってるフロントはいそう
0549U-名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:58:06.44ID:frYQWVpV0
清原団地には住友の工場があるし、日光に古河の研究所が2つもあるから
社員動員狙いのためにもJ初年度みたいに千葉vs鹿島(グリスタ)はあっても不思議ではないな
今はLRTを通るようになったし行きやすくなったぞ
0550U-名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 00:40:30.60ID:ETLi0NZt0
関東圏は等々力以外新スタの話があまり進んでないけど、
実は去年関東大震災100周年という記事から迫る1923の再来というのを見て
どこも及び腰になってたりするんじゃないのかな?
もし大地震が来て被災したら新スタどころじゃないもんね
復興のために資金投じないといけなくなるわけだから
近い将来だとM7近くないし7以上が起こるとすれば胆振や房総沖が本命視されている
0551U-名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:13:38.28ID:49gYd9A80
>>548
しかも1994年もニコスSではグリスタでやってるんだよなw
でも栃木がアウェイの日に充てた方がいいぞ
同日に栃木のホーム(カンセキ)と重なったら宇都宮駅は混雑しかねない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況