X



トップページ国内サッカー
1002コメント405KB

■フットボール専用スタジアム PART254■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイW e1da-HOF0 [2400:2200:381:b735:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 13:29:22.12ID:LZTlgMP70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART253■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1704448310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0704U-名無しさん (ワッチョイW ab76-Bofu [2001:268:9bff:46e3:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 16:49:20.27ID:uzqNkeCq0
中央公園広場が都市再生緊急整備地域の指定を受けたことで「社会資本整備総合交付金」や「防災・安全交付金」を国から引っ張ってくるのは役人ならではの手腕
おまえらの嫌いな行政だがこういう時には頼りになる
0705U-名無しさん (ワッチョイ d54d-g86e [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 17:06:40.81ID:6CEZR27t0
まぁ、広島市は原爆でやられて何んもなくなったけど寝技師だから...特別法をもぎ取って中央公園一帯を国の事業として金を引っ張ったり無償譲渡や無償利用で自治体の支出を抑えてきた実績がある。兎に角根回しをして有利な条件を勝ち取る...お金のない自治体はね。あと地元企業が一体となって地元にってのが定着してるのも大きい。
0709U-名無しさん (ワッチョイW f530-VoFb [116.64.225.102])
垢版 |
2024/02/08(木) 18:22:51.54ID:6U0+uzZ80
オリ10でリーグ優勝経験済み
元からサッカーどころ
県民の地元愛強い
エディオンとマツダという大企業がバックについてる

広島を真似するのは難しい
0710U-名無しさん (ワッチョイW 4b3a-GCSK [2400:2200:2e2:34b9:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 18:24:38.76ID:eBwfheAW0
>>707
ただ広島は地場にそれなりに大企業があったり人口も100万越えで経済的な余力があるからできた面はあるが鹿児島や秋田や甲府はそこのところ厳しい
長崎みたいに金持ちのスポンサー企業でもいない限りは簡単な話じゃない
0711U-名無しさん (ワッチョイW 85e9-Bofu [2001:268:9bff:48bd:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 18:34:41.53ID:BfhVFLZr0
別に広島の真似して285億円スタを建てろって話じゃないから
主体は自治体、主導はクラブ、助成金で使えるものは全部引っ張り出して使い倒す
まあ一番は機運の高まりを示すことからだよね
やり方はさておき、グルージャ盛岡のイベントへの積極参加でスタジアムの必要性をPRという考え方は間違ってない
0712U-名無しさん (オッペケ Sra1-5HqZ [126.166.245.176])
垢版 |
2024/02/08(木) 18:36:42.58ID:X6iv+5kNr
>>709
J1に定着してるのもあるのかな
2回降格したけどいずれも即昇格
新スタに否定的な人はJ1上がってからにしろって言うからね
ジェフやヴェルディみたいに10年以上J2で沼ってたらまだ完成してなかったかも
0713U-名無しさん (ワッチョイW fdd2-S8YM [2402:bc00:172c:cd00:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 18:46:43.09ID:faBkn6Gs0
金の問題は愛でカバー出来る。
出来ない所は要するにクラブ関係者のクラブ愛 地元愛 サッカー愛が
足りないだけ
0715U-名無しさん (ワッチョイW f530-VoFb [116.64.225.102])
垢版 |
2024/02/08(木) 19:03:27.56ID:6U0+uzZ80
岩政先生に聞けばわかるさ
0716U-名無しさん (ワッチョイW 4b3a-GCSK [2400:2200:2e2:34b9:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 19:36:58.16ID:eBwfheAW0
愛はお金で買えるもの
0718U-名無しさん (ワッチョイW addc-denE [240a:61:1c4:c9de:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 20:00:40.18ID:JhCce1yP0
ちょっと語らせてほしい
>>712
広島新スタはすんなり進まず色々すったもんだがあって
マツダスタジアムの時と同様に新スタそっちのけで政治的対立がメインになってた

市長がうっかり「3回優勝したら考える」と言ったら
本当にサンフレが3回優勝してしまったというウソみたいな逸話もあるw
0721U-名無しさん (ワッチョイW a597-2TbX [2001:268:9488:4bfe:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 20:14:47.92ID:wPUniLeE0
>>703
toto使うとtotoで30臆円入るが同時に国庫補助金が使用不可になって
国庫補助金の80臆円が0円になるからtoto使用しないが正解なんだよ
差額50臆円、広島市とくで出すかその分スタの設備や人数を減らす事になってたんだから
0724U-名無しさん (ワッチョイW ab71-Bofu [2001:268:9b11:54d1:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 20:25:10.45ID:y1G96P4B0
2度目優勝を目前にした関係者の集まりで市長が「(優勝するとスタジアム建設リーチに追い込まれるから)サンフレッチェは2位でいい」というクスリとも笑えないセンスゼロの冗談を真に受けたクラブ広報の森脇がFacebookで発狂したのは有名な話
0727U-名無しさん (ワッチョイW 23fe-2TbX [2001:268:9483:39ca:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 20:40:10.86ID:KOreEzjD0
広島市とクラブね



>>706
清水は色々怪しくなってきた
元々県が建設費出さないので建設費の問題あった上にあのエネオスの土地を他が使用する計画出てきてる

清水市のスタと一切関係無い部署。
漁業の冷蔵庫と魚介類の冷蔵冷凍加工関連で大型冷凍倉庫群が横にあって多数の会社が使ってそこから清水市無内近くの食品加工会社に流通して加工食品製造してるらしい
清水港の水揚げから冷蔵庫食品加工、出荷迄一時冷蔵庫群で保管って流れで
清水市の民間企業の売上と税収って話
し。
その倉庫群が老朽化で近くに倉庫群作る工業団地見たいな土地必用で水産と企業促進や漁業系の担当部署が
えねのあの土地に冷凍庫群建設んp計画として賃貸費の話しをエネオスにしてエネオスから賃貸費の回答貰ってその賃貸費で現在使用してる冷蔵庫の会社に提示して乗り気な会社が出てる

エネオス的には新エネルギーの実験が出来れば良いだけでスタにこだわりは一切無い
賃貸費で合意出来れば貸す意向
逆にスタ建設使用も賃貸費出さないなら貸さないとはっきりした
0729U-名無しさん (ワッチョイW 2328-2TbX [2001:268:9487:2db2:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 20:58:30.48ID:Dq2Wj7yL0
>>726
この国庫補助金金は本来公園と言うか河川事業とか道路とかそう言う目的の補助金を無理やり対象とした物なんで
スポーツ施設でtotoも公的補助金って位置になってるのでtoto使うなら国庫補助金の趣旨に反するよねって理屈らしい

結構前にその辺変更された
尚国庫補助金って単純に言うが細かく色々な種類があるらしいが報道や市や県での話し合いとか単純な資料にはそこまで出ない


例えば長野のUスタは国庫補助金がかなり出てるがアレ河川事業の国庫補助金らしい。
信濃川、一級河川の中洲に建てたので河川整備の金で地盤整備洪水当の整備事業って理由つけて国庫補助金をもぎ取ったと


スタとかアリーナっで国庫補助金引っ張るのは何かしら理由つけてる
エスコンも道路で無茶苦茶税金使ってるが道民市民の生活で必用な物流が混乱するって道道と市道に国道への連絡道建設させるからな
0731U-名無しさん (ワッチョイW 4bde-+jwW [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 21:42:02.17ID:SaxL+Rzm0
広島サカスタは結構、奇跡に近いのかな

でも、旧市民球場跡地、中央公園、宇品みなと公園
いずれも公園に建設するのが前提なんだよな
公園に商業施設造る事がどんだけスゴイことか。。
0733U-名無しさん (ワッチョイW addc-denE [240a:61:1c4:c9de:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 22:17:13.14ID:JhCce1yP0
>>730
ソレはソレで意味がある
マツダスタジアムの地下には雨水貯留池があり
排水能力を越えた雨が降った際に一時的に雨水を貯めてる
球場に関係なく必要な設備なので、球場建設が正式決定する前に着工
同時に球場の地盤整備も行い、建設費削減と工期短縮を図った
0734U-名無しさん (ワッチョイW addc-denE [240a:61:1c4:c9de:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 22:34:49.54ID:JhCce1yP0
>>731
街中につくる事が最低条件だったので
そのあたりしかつくれそうな場所が無かった
結局のところ、国有地の「広島市中央公園」敷地内なので商業活動には制約があり
旧広島市民球場と同様の規制を受けるはずだけど誰も問題にしていない
0737U-名無しさん (ワッチョイW 4bde-+jwW [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 23:01:44.24ID:SaxL+Rzm0
>>734
その割に広島城との間に低層の商業施設が出来るみたいだけどね
旧市民球場跡地、広島ゲートパークはイベント広場(兼災害避難所)となってるけど商業施設も多数あるよね
まぁ
広島城、中央公園、広島ゲートパーク、平和公園が一体化しているのが素晴らしいとは思う
0740U-名無しさん (ワッチョイW 4b3a-GCSK [2400:2200:2e2:34b9:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 23:06:38.75ID:eBwfheAW0
結局のところ政治と金を味方に付けないとスタは建たないという話
スタジアムが無いとJから追い出される程度では大義名分とならないと
なれば地元の政治家への陳情や建設に協力してくれたらサポがあなたや党に投票しますよと建設が政治家の利益となり得る事をアピールしないと
鹿児島や秋田はこの辺がかなり重要だろう、巨大資本を当てにできず公費で建てざるを得ないんだから
サッカーと政治は密接に関係がある
0741U-名無しさん (ワッチョイW 85d8-denE [124.103.32.71])
垢版 |
2024/02/08(木) 23:09:57.72ID:QU2WP05h0
>>737
そのあたりどうクリアしたのか気になるけどまぁいいかな
それにしても長かった
エディオンスタ(ビッグアーチ)ができた直後あたりから延々30年くらい揉めた末に完成したからね>ピースウイング
0742U-名無しさん (ワッチョイW 4bde-+jwW [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 23:10:23.02ID:SaxL+Rzm0
>>739
あそこはイベント会場
イベントない時も混雑してたらそれはそれで魅力無くなるな
0748U-名無しさん (ササクッテロル Spa1-jRWs [126.234.126.58])
垢版 |
2024/02/09(金) 00:22:16.18ID:DJv3D9lZp
愛知に1.7万人収容の「IGアリーナ」 25年7月オープン
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8edef2eafebf56fb1b0371276c5af79dae3ddd7

愛知国際アリーナは、2025年7月に開業する愛知県新体育館の名称を「IGアリーナ」に決定した。IG証券など日本を含む世界19拠点で事業を展開する「IGグループ」がネーミングライツを取得した。

IGアリーナは愛知県名古屋市の名古屋城を臨む名城公園の一角に位置し、最大収容人数は国内アリーナ最大級となる17,000人(立ち見含む、着席は15,000人)。外観デザインと内装の一部は隈研吾建築都市設計事務所が手掛けている。

グランドオープンは、7月13日に初日を迎える大相撲名古屋場所。Bリーグ・名古屋ダイヤモンドドルフィンズの本拠地となるほか、2026年9月から10月に実施される名古屋アジア・アジアパラ競技大会の会場となる。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1567/534/ig_01_s.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1567/534/ig_02_s.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1567/534/ig_03_s.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1567/534/ig_04_s.jpg
0749U-名無しさん (ワッチョイW 85d8-denE [124.103.32.71])
垢版 |
2024/02/09(金) 00:50:18.36ID:7uTYWyH70
>>747
ピースウイングにしても、今年1年で
予定入ってるのは今のところ27日(試合)しかないからなぁ
・サンフレのプレシーズンマッチ 1
・サンフレのリーグ戦 19
・レジーナのリーグ戦 7
0755U-名無しさん (ワッチョイ 2331-jSnV [2400:4150:8861:400:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 06:36:00.04ID:m61u089R0
こけら落としは「大入りになった時の誘導の方法や動線、スタジアム売店の回転の良さ」の点検という
側面があるから、「リーグ戦開幕前」に「多数のお客さんが見込める相手」を誘ってやるのがベスト。
そういう意味では広島の脚相手でのプレシーズンマッチはちょうどいいと思う。

が、シーズン中に開業して諫早から移転、予行演習もなしに10月から長崎市の新スタで試合する長崎は
大丈夫かね?大分や鹿児島が相手だと、それなりに客入りもあると思うが…。
0756U-名無しさん (ワッチョイW 4bf7-+jwW [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 06:50:53.02ID:gWSoxv8/0
専スタの客席からピッチまでの距離だけど
一部例外を除いてだいたい8mになってるけど
この数字に何か意味はあるの?
考えられるのはコーナーキックやスローイングの助走に8mが望ましい

とか
0757U-名無しさん (ワッチョイW bd7d-xmnw [114.142.2.12])
垢版 |
2024/02/09(金) 06:56:20.55ID:MjXvpBCo0
>>756
ない
0758U-名無しさん (ワッチョイW 4bf7-+jwW [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 06:59:18.90ID:gWSoxv8/0
外側にリボンビジョン設置して広告料稼ぐため

とか?
0761U-名無しさん (ワッチョイW 4bf7-+jwW [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 07:07:06.33ID:gWSoxv8/0
なるほど、お手間取って頂き
有難うございました
0763U-名無しさん (オッペケ Sra1-5HqZ [126.253.164.217])
垢版 |
2024/02/09(金) 09:09:33.80ID:iJ5zdJdIr
>>749
2/11に県サッカー協会の開業イベントもあるよ
これから学生の試合、草サッカーとか個人、法人の利用申込が増えるでしょう
サンフレのファン感もここでやるだろうしね
部屋貸しとかウエディングフォト利用とか細々とした利用を増やせるかも大事だと思う
来月のスタジアムツアーも決まってた
0771U-名無しさん (ワッチョイW f515-xmnw [2001:268:9ba9:6d57:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 12:18:55.65ID:rurLa12e0
ピッチに近ければ何でもいい、って人は実際に観戦してんのかな?

テレビ映りだけ気にしてる人も、よくわからん。
0772U-名無しさん (ササクッテロラ Spa1-o3Ud [126.156.23.235])
垢版 |
2024/02/09(金) 12:37:29.06ID:qi7J3H5Xp
スタジアムライブでステージ演出全体が見られなくてもアリーナ最前で演者に近い方がいいって意見もあるんでニーズは人それぞれ
0773U-名無しさん (ブーイモ MMeb-FMB9 [163.49.211.227])
垢版 |
2024/02/09(金) 12:40:40.71ID:ZXnMQss+M
専スタ最前列で近くても高さがピッチレベルだととても見づらい。選手のウォーミングアップが重なると更にやばい。
最前列から嵩上げされてる鳥栖みたいなのがいちばん良さげ。
0774U-名無しさん (ワッチョイW 4348-Bofu [2001:268:9bd9:74c8:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 13:00:10.58ID:IOg07B640
高さに関係なく手前側ライン沿いの遠いサイドは死角になる(フクアリのように円弧であれば見えるが)
ゼロタッチは見えるとか見えないとかそういう次元ではなくピッチレベルの臨場感を全身で満喫する場所
0780U-名無しさん (ワッチョイW 9b35-+jwW [240a:61:d2:37de:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 14:21:30.95ID:1jv3Wwr60
>>762
プレイ中は注意してないと怪我しそうだな
0781U-名無しさん (スップ Sd43-U5VA [49.97.109.124])
垢版 |
2024/02/09(金) 14:53:59.40ID:izWTpjpmd
>>776
いや、ピッチレベルでは見づらいよ。
どうしても手前の選手に後方は重なるから
0783U-名無しさん (ワッチョイ 2357-MO48 [61.206.253.238])
垢版 |
2024/02/09(金) 15:19:29.38ID:nyiwIDHz0
広島新スタ、明日はいよいよ杮落とし、
天気予報を見ると広島市内は晴天間違いなし
サンフレファンの皆様には心よりお祝い申し上げます。
0786U-名無しさん (スププ Sd43-g86e [49.96.17.57])
垢版 |
2024/02/09(金) 17:20:01.95ID:NGEEKPSad
間近で迫力味わいたい人は前に行く
俯瞰で見たい人は後ろの高さあるところに行く
その棲み分けがゼロタッチの魅力なんじゃないの
0787U-名無しさん (ワッチョイW abed-0t4v [113.40.11.241])
垢版 |
2024/02/09(金) 17:40:43.98ID:RXAsN+pP0
>>785
日産&国立「そやろ」
0788U-名無しさん (ワッチョイ a5ce-MO48 [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 18:19:39.65ID:Q6RTyyCI0
>>>777
イングランド3部リーグのゴール裏みたいでええやん
0789U-名無しさん (ワッチョイ 8581-syIJ [124.241.72.51])
垢版 |
2024/02/09(金) 18:29:32.56ID:l1FYWNu00
>>776
今の時代、何度もってのがダメなのよ
一瞬で引き付けないと
0790U-名無しさん (ワッチョイ 8581-syIJ [124.241.72.51])
垢版 |
2024/02/09(金) 18:33:13.21ID:l1FYWNu00
https://youtu.be/ebeJYPmC9h4?t=42
これとかマンUみたいに横から入場するようにすれば
メインの真ん中席数増やせるな
0795U-名無しさん (ワッチョイW 1b94-jSSS [2400:2200:692:73cb:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 19:35:03.80ID:84jRc8YP0
このスレに来るような人間は俯瞰で見たい人が多いだろうけど、限界まで近くっていうのはそれはそれで需要があるんだよ。
Jの陸スタで今殆どほクラブがやってるトラック上のパイプ椅子席は人気でだいたい売れてる

あとは低いほうが映像映えする。
0796U-名無しさん (ワッチョイW 4b37-+jwW [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 19:43:20.09ID:gWSoxv8/0
サカスタのある広島市中区は10万しか住んでないんだよな
0797U-名無しさん (ワッチョイW adfb-jSSS [2402:bc00:1716:1f00:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 19:51:07.41ID:qMSWW9Mr0
中央公園は戦争の関係で開発がタブーだっただけで普通の都市ではこんな立地はなかなかないと思う。
ある意味運が良かった。
市としても開発する口実が出来て利害が一致した。
旧中央公園は中心部の孤島みたいな感じだったけどデッキでつながってる回遊性がめちゃくちゃあがったし
0798U-名無しさん (ワッチョイW adfb-jSSS [2402:bc00:1716:1f00:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 19:56:44.74ID:qMSWW9Mr0
広島駅周辺も戦後のゴタゴタで面倒臭い人達が住み着いて開発出来なかったんだけど、マツダスタジアム足がかりに今は見違えるぐらい綺麗になった。
広島市はスタジアムをうまく利用して都市開発してる。
サッカースタジアムの周辺もかなり変わるだろうし、既に変わってる
0799U-名無しさん (ワッチョイ cbff-tjaG [153.171.232.3])
垢版 |
2024/02/09(金) 20:04:13.96ID:kCFpelaT0
広島の場合自治体もカープを敵に出来ない
マツダスタジアムが成功したのが大きい
調べたが今の場所に新スタ決まったのは老朽化したマンション群でしょう
あの一帯の再開発の糸口がみつかった
急に関係各所が動いてる
0800U-名無しさん (ワッチョイW 8574-2TbX [2001:268:9485:e719:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 20:05:11.44ID:c+n6y4Im0
>>760

>>756

>>761

明確な規定はあるし推奨数字もある
時々推奨数字変わるけどな
後数字はないが守るべき物が複数あって影響する
又8Mは一般では無い


 確定規定としてサッカーのルールがある
・ 両チームのベンチ席迄の距離5メートル以上離す(安全と監督コーチがでれる所にも数字規定あり)
・ベンチのサイズも規定あり(xm以上とか後ろにアクリルボードや屋根(ピッチからペットボトル投げられた場合の為))
・ 第4審の待機場所にもピッチからの距離指定あり
・VAR、オンフィールドレビューのモニター置くスペースとそこに主審が行く導線で邪魔な物が無いここと(ベンチ当含む)
・VARのカメラに影響与え無い事
・広告はベンチの後ろ前だとベンチ4審の邪魔安全面の問題(プレイヤー)
・プレイヤーの安全と試合運営の為に運営スタッフが移動するスペースが試合に影響与え無い用に距離が離れている事
ベンチの後ろ必須、広告看板の後ろとかのスペース
・怪我や交代でピッチの外に出た選手ピッチ脇の治療スペース、交代で控え席医療室当に移動時に試合に影響与え無い所を移動するスペースあること基本広告の後ろにスペースがあってそこ使う
・メインカメラから広告全部撮影入る事(多分逆サイド、方向変えると別サイドが全部入る))
・選手にウオームアップエリアがあり試合に影響与え無い場所かつ基本審判団から見える位置(この辺最近変わったらしいどう変わったか知らない)
・ボールボーイが試合響影響無い位置にスペースがあること基本広告の後ろ
・Jは放映の為にカメラ置ける位置にも規定あったはず
・最前列から広告に遮らずピッチのラインが見える事広告も一定の高さ以上の規定あったはず(Jの曖昧っぽい規))
・J独自の明示して無い規定でコーチフラッグ付近は一定以上離す事 鹿島の磯がやった事件、柏でコーナキック地に大旗で柏の選手をこずいた事件が理由で以降は新設でチェック入る
・ゴール裏はゴールネットのサイズ規定があるピッチでなくゴールネットの後ろつる棒の位置から広告含む距離になる

他にも色々あったはずだしその辺の細かい物はほぼ表出ない



結果として時々変わるスタジアム規定やガイドライン(少し前に変わったのはAfcのスタジアム規定が変更されたから)現在の推奨は
サイド8.5m ゴール裏10.5mだったはず

但し広告を全面LEDで壁埋め込みにボールボーイの位置とか色々と工夫して金かかってる設計が前提

吹田のスタはJとJFAと話し合いしてあの時点で一番ピッチに
近づけた設計(技術やAfcのルールやJのルール(変更の交渉含む)))
0801U-名無しさん (ワッチョイW e30c-GCSK [2400:2200:2e2:459e:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 20:14:35.47ID:gYRBidW30
>>799
結局政治や行政の都合にも叶わないとできないんだよなあ
0802U-名無しさん (ワッチョイW fd23-Bofu [2001:268:9b9a:873c:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 20:16:46.70ID:0TLfHM7Z0
結果として時々変わるスタジアム規定やガイドライン(少し前に変わったのはAfcのスタジアム規定が変更されたから)現在の推奨は
サイド8.5m ゴール裏10.5mだったはず

それ10年以上前(犬飼会長時代)から変わってない日本サッカー協会スタジアム標準の数値やで
0803U-名無しさん (ワッチョイW e30c-GCSK [2400:2200:2e2:459e:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 20:17:59.28ID:gYRBidW30
東京だと豊島園跡地に作れなかったのが痛かった、結局ハリーポッターになっちゃった
次に可能性があるとしたら巨人が築地にスタジアムを作って移転するという話に乗っかって東京ドーム跡地に建てるかラグビー界と組んで秩父宮建て替えでラグビーと共用の球技専用スタジアムを建てるくらいか
あとは首都直下地震で東京が壊滅した後空いた土地に建てるくらいしか無いだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況