明日の火曜日水曜日は、野々村と宮本ツネの悪業癖が動きそうな予感がする…

>>506
勝ち負けって何だよ・怒
>>493の諸状況的に、山口香常務理事就任は無茶苦茶にヤバい
これで日本A代表のTV視聴率は暴落シナリオへ向かうだろうね

ただこんな動きも出ている
ドイツ空軍のクリミア大橋爆撃機密会話漏洩 煽っていたヌーランドは遂に更迭か? 遠藤誉 中国問題グローバル研究所所長
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c9d4dbd9438baeaf9d1e3e0e4d1d7aea29c07380

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/571-574
>バイデン政権の脅威:ビクトリア・ヌーランドの正体 2021年03月20日 美津島明
https://blog.goo.ne.jp/mdsdc568/e/1ec02937eb18a8ae242deb4385d75ff5
>バイデン政権は、政治担当国務次官にビクトリア・ヌーランド女史(59)を指名しました
>実のところヌーランドは、強烈な反ロシア派であり強烈な親中共派でもあります
>ビクトリア・ヌーランドの祖父はロシアからアメリカに移民したユダヤ人です。
>女史には強烈な反ロシア傾向があり、それゆえネオコンの一員と目されています。
>政治担当国務次官は、国務省ナンバー3の地位です。
>ヌーランドは2012年、国務省報道官だったころ、孔子学院のアメリカの大学での拡大の支持を公然と表明しました
>孔子学院を米中2国間における人材交流にとってきわめて重要なものであると賞賛し、チャイナの侵略的野心に関する懸念を全面否定しました

参加表明はマドリーとバルサだけ。「欧州スーパーリーグ構想」を巡るカネと脅威【現地発コラム】
https://www.soccer-king.jp/news/world/20231222/1843467.html

DAZNの資金繰り、どうなるかねえ?
レッドブル社はその一翼に絡んでいる可能性はある
ヌーランド一派にも注目