>>173
>球団に企業名を付けたら行政様がドン引くし、
>地域マスコミが取り上げにくくなるし
>地域密着してきたこれまでの川淵イズム30年の歴史がブチ壊されて
>WEリーグや、ラグビートップリーグや、バレーVリーグの失敗を繰り返すコトになる
>それをねじ伏せるほどの、交通インフラやマスコミ系の企業体がスポンサーに100年ついてきたプロ野球でさえ、企業名→地域密着の流れ
>パナソニックの名前を付けたいガンバの黒幕たる宮本ツネと、スポーツ報知の金川誉記者は、
>イスラエル人のDAZNシャイセゲブCEOから毒饅頭でも喰らっているんじゃないか?
>Jリーグクラブ名称に企業名「解禁」 海外企業も参入の可能性 Jリーグに資金流入するきっかけになればメリット大
https://hochi.news/articles/20231212-OHT1T51156.html?page=1
>大論外。世界の潮流は逆だ

追記すれば、イスラエル閥と睨んでいるホリエモンの言う事は、秋春制や外人枠撤廃や育成教育軽視など、何から何まで予見力が逆神すぎる!
堀江貴文氏「たった月500円の値上げで限界とか笑」 サッカーファンのDAZN値上げへの悲鳴報道に私見「携帯代とか見直せよ笑」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705158652/1
ホリエモン戦略には全く大反対!
ことごとくが失敗ばかり!