トップページ国内サッカー
1002コメント415KB

■フットボール専用スタジアム PART242■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (アウアウアー Sab6-8biy [27.85.207.52])
垢版 |
2023/07/02(日) 08:28:26.31ID:THUPIwDha
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART239■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1684409527/
  VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART240■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1685909124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

■フットボール専用スタジアム PART241■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687314181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0754U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g+41 [106.130.202.205])
垢版 |
2023/07/21(金) 10:02:50.34ID:CVcOyNBsa
別に今治のような規模のチームがJ1に上がったっていいじゃない
それで必要となれば増築すれば良いだけ
大して動員出来ないチームが将来(J1.J2)のために1万5千のスタジアムが欲しいとか、目的と手段を履き違えてる
0755U-名無しさん (スプープ Sd9f-KWx1 [1.73.143.235])
垢版 |
2023/07/21(金) 10:08:47.80ID:tovKaSJrd
>>752
という方針なのが新Bリーグ
最高のエンターテイメントを提供するリーグを作るためにアリーナ、観客動員、売り上げ、財務などすべてを満たすチームだけがトップカテゴリーに入れる

Jリーグを見ると、スタジアムは作る作る詐欺であとは人件費に突っ込む歪なクラブ運営をするところが散見される構造はどこかで見直した方がいい
0763U-名無しさん (ワッチョイW c725-tdBp [180.5.1.249])
垢版 |
2023/07/21(金) 11:17:42.59ID:LFRrwaAP0
たぶん 次は岡山だな 日本経済新聞の今日の記事を見るとクラブオーナーや知事や市長はやる気まんまんだし広島市への対抗意識が高い所だしね!
0765U-名無しさん (ワッチョイW cf74-/FiD [220.99.242.248])
垢版 |
2023/07/21(金) 11:24:30.28ID:5c4w4KKp0
浦和は駒場でオリジナル10だが
観客席8000人切る陸スタで最初の何処を加入認めるかで基準以下だった
落ちる所を改修工事するって言ってオリジナル10になったわけだが
その改修工事終了したら約1万人の陸スタにしか改修しなくてJリーグ開幕

流石に他(落とした所)からのクレームを無視できず、浦和に改修工事して席1.5万以上しろと勧告をJリーグがだして
浦和は改修工事した
0766U-名無しさん (オイコラミネオ MM67-h6ag [150.66.74.47])
垢版 |
2023/07/21(金) 11:26:33.26ID:91Z5fgIzM
>>750
川崎は初優勝したあたりからソールドアウト続きでチケ難民大量発生でネットオクも価格高騰、シーチケも希望者多数で新参サポはなかなか買えないという状態が常態化してたからね。
それに加えて地域密着で地元の商店街とかにも地道に営業活動とか続けてきて川崎市とも仲良い関係を構築してきたのが奏功して、当初は陸スタのままでスタンド改修の予定が専スタ化までこぎ着けた。
これくらいやらないと専スタ建設への理解は得られないと思う
0767U-名無しさん (ワッチョイW 9bff-76t/ [122.16.23.1])
垢版 |
2023/07/21(金) 11:50:59.35ID:25ncfwf50
>>756
>>758
しかも秋田は2019年に社長が「2025年までにスタジアム整備します」とも言ったからな
そのくらいのスピード感じゃなきゃダメだという意味もあったけど、翌年からコロナがあったとはいえ結局ほとんど進んでないのは確か
0770U-名無しさん (アウアウアー Sa9f-a6EP [27.85.206.73])
垢版 |
2023/07/21(金) 12:54:44.39ID:sk8zbDSma
駒場、等々力、日本平は開幕してから改修工事してた
工事が終わるまで浦和は大宮公園
川崎は国立
清水は草薙で試合してた
臨海はあれでよく許可したレベル
千葉に移転話が出ると慌ててバックスタンドに臨海神殿を建設
0773U-名無しさん (ワッチョイ 1760-NBo5 [61.200.79.7])
垢版 |
2023/07/21(金) 14:03:58.92ID:5YZ7Pl310
陸上競技場なら反対が出ないんだったらそれを逆に利用する手はある
陸上競技場作るとなるとメイン競技場だけじゃなくサブトラックのあるサブ競技場も必要になってくるけど
そのサブ競技場をサブトラック付きサッカー専用スタジアムにすればいいんだな
例えば幅跳びのレーンをバックスタンドの中に入れ一階席スタンドの先端を3mぐらいの高さにしトラックと近づけたら
メインスタンドとバックスタンドからは陸上トラックが見えないサッカー専用スタンド状態になる
ゴール裏スタンドはさらなる工夫が必要だけど遠くてもしょうがないってことで
それと引き換えにメインスタジアムを芝生の中に幅跳びのレーンがありサッカーができない陸上専用競技場にすれば
サッカーと陸上が共存共栄できる幸せな関係になるってわけ
0774U-名無しさん (スップ Sd0f-a5/k [1.72.1.53])
垢版 |
2023/07/21(金) 14:37:55.63ID:dc09zlQtd
>>744
観客席数は一番重要だろう。
J1で一万以下とかじゃ行きたくても入れない試合が増える
リーグにはそこの敷居が高いのは新規取り込む上で一番マイナス
ハードル下げるならJ2以下スタの屋根の割合、座席をコンクリ打ちっ放し立ち見席OKにすることだろう。
コンクリ立ち見席なら費用はすごく下がるからね。野人スタとか栃木グリスタゴール裏みたいに
0775U-名無しさん (アウアウウー Sa47-g+41 [106.130.51.68])
垢版 |
2023/07/21(金) 14:40:13.75ID:7VukVmHRa
>>774
そんなん、観客動員増えてからでいいよ
J1目指せるクラブなら自ずと観客席確保する方向に行くだろう

問題はJ1とか相当先のクラブが、分不相応なスタジアムを欲しがって反感買いまくっていることだろうよ
0777U-名無しさん (アウアウウー Sa47-zzlG [106.130.53.19])
垢版 |
2023/07/21(金) 14:45:56.89ID:RJP9AlX+a
秋田が前に進まないのはクラブにも問題がある
イオンと秋田市から「事業主体となる特別目的会社を主導して設立する」と名指しされておきながら一向に動きが見えない
スタジアムに関しては県も市も支援する側であって、クラブは先頭に立つ立場だという自覚が欠落しているのでは
0780U-名無しさん (スップ Sd0f-a5/k [1.72.1.53])
垢版 |
2023/07/21(金) 14:51:31.64ID:dc09zlQtd
>>773
メインの客席を全く使わない無駄競技場になるだけだよ。サブトラックも国体レベルの全国大会の要件だけど、全国大会がまず無いし。
陸上は国体理由に今まで反対が出てなかっただけ。でも奈良や山梨で国体用陸スタ造るって知事が言ったら、皆批判すると思う
0781U-名無しさん (ササクッテロラ Sp1f-tdBp [126.167.137.72])
垢版 |
2023/07/21(金) 14:52:52.22ID:oExzPiFgp
>>772
席種バラエティに富んでるのはええな、やっぱMLSや
0782U-名無しさん (スップ Sd0f-a5/k [1.72.1.53])
垢版 |
2023/07/21(金) 15:03:06.13ID:dc09zlQtd
>>775
問題になってる分不相応なのは、キャパではないでしょ。秋田も岩手とかもJ2基準に悩んでいるわけだし。
地方都市でも立ち見席や屋根なし1.5万競技場とか球場とかなら建てることが出来てるわけで。
席だけで安く10億とかかからず数千席が出来れば自治体負担は減る。
0783U-名無しさん (オイコラミネオ MM67-tdBp [150.66.119.123])
垢版 |
2023/07/21(金) 15:04:44.49ID:reJBg6diM
>>12
宮崎は無理だ。チームが弱く、客は1,000人。経営者は福岡出身のうえ、宮崎県の政財界の重鎮に無礼をして、完全無視されてる。
0784U-名無しさん (ワッチョイW c330-+oOE [220.152.30.85])
垢版 |
2023/07/21(金) 18:18:06.60ID:DJHZr7SN0
メインとバックに屋根つきVIPルーム付き背もたれ&ドリンクホルダー座席の計1万人収用スタンド。両サイド(ゴール裏)はなし。これでJ2のライセンスとってまじでJ1狙えそうになったら増築。要は金沢。田舎はこれでいい。
0788U-名無しさん (オッペケ Sr65-NBsb [126.166.229.111])
垢版 |
2023/07/22(土) 02:25:12.19ID:dppq3Pb4r
>>774

今後の参入はサカ専以外許すなってぐらい原理主義だけど、キャパに関しては最低5000でもいいと思う。
HOMEタウンの人口比で適正は違う。
0791U-名無しさん (オッペケ Sr65-b0eD [126.194.114.53])
垢版 |
2023/07/22(土) 06:19:59.11ID:4GaJd/2hr
普通は多くの観客を満足させる目的の為に専スタを作るよね?
そもそも多くの観客が居ないのになんか専スタを作る事が目的になってない?
0792U-名無しさん (オッペケ Sr65-b0eD [126.208.244.179])
垢版 |
2023/07/22(土) 06:26:45.31ID:RN7Db/Qtr
そもそもJリーグが制定した観客席数ってどうやって決めたの?
なにを元に算出した数字なのかわからないけど
0793U-名無しさん (ワッチョイ 91eb-/Z4G [106.139.124.149])
垢版 |
2023/07/22(土) 06:26:55.65ID:inUZje7w0
何故建ってもいない秋田の動員数を基準に話してるんだろうな、
まだ例題としては松本長野で話せば良いと思うけど。
そもそもクラブ数が定員の60クラブになったのに
何故今基準下げたがるのかが不思議だけど
0799U-名無しさん (ワッチョイW 93ed-+Mlr [221.242.88.234])
垢版 |
2023/07/22(土) 08:18:16.98ID:jJWvbPG/0
リーグはプロ化したときに3部リーグまで作り60クラブになることまで考えてなかったと思う
もし秋田にJ1規格のスタジアムができても秋田がJ1に上がることはないとも思う
でも全国の県庁所在地などには大きな立派な陸上競技場と野球場があるし15000人の球技場があってもそれが異常にも見えなくなってしまう
リーグ全体からすると秋田にクラブがないと困るわけでなく秋田が将来どのようなまちづくりを考えてるのかということなんだろうけど特に何も大きな変化は望んでない地方の県庁所在地の一つだろうね
0800U-名無しさん (ワッチョイ 91bb-QKap [106.73.80.0])
垢版 |
2023/07/22(土) 08:25:18.68ID:PwHIFRq60
J3が出来た段階で専スタなら1万人でOKに変えるべきだった
ABC契約もそうだが、J本部が無能過ぎる
0804U-名無しさん (ワッチョイ 61ff-Nt2/ [114.177.73.146])
垢版 |
2023/07/22(土) 09:52:42.68ID:YlQRHd6k0
踏み絵だ踏み絵。専スタ義務化は踏み絵。
どこまで自治体がサッカーに本気になるかどうかの。
やればいいと思う。もう横には広げるだけ広げて余地ないんだから。
断念するところがいっぱい出てくるだろうが、バッサリ切り捨てればいい。その方がスッキリする。
どうせ全部養う力はどこにもない。やる気があるところだけで発展させればいい。
別に上に行かないからと言って、サッカーやっちゃいけないってことでもないしな。
0807U-名無しさん (テテンテンテン MM6b-4rwh [133.106.140.16])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:09:19.19ID:rWC7tqWKM
>>804
Jリーグにマリノスや瓦斯を切り捨てる勇気なんかあるわけ無いでしょ
0809名無し募集中。。。 (ワッチョイW fb7d-U4jG [183.76.141.113])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:18:30.92ID:/fovV1c50
インフラに金かけずに全部強化に金かければJ1に留まれたりするわけで
そういうクラブは排除した方がいい
0811名無し募集中。。。 (ワッチョイW fb7d-U4jG [183.76.141.113])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:35:01.47ID:/fovV1c50
二子玉川の河川敷の公園にサッカー場建てれんのかな
0812U-名無しさん (ワッチョイW a9bd-b0eD [126.123.211.29])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:35:33.38ID:AD2GUSvl0
そもそもクラブ自体が金貯めて土地を買って建築費や維持費を出せば良いだけじゃね?
全部自分達だけでやれば自治体とかも文句言わないだろ
0813名無し募集中。。。 (ワッチョイW fb7d-U4jG [183.76.141.113])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:42:20.46ID:/fovV1c50
>>811 あの辺遊水池かな
日産スタジアムみたいにならんか
世田谷区は金持ちだろう
0815U-名無しさん (ワッチョイW 934e-IgyT [203.168.116.92])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:50:30.48ID:av4kD72a0
だからサッカーやる気ないとこは他のスポーツで頑張れよ めんどくさい。専用スタジアムで揉めてるって事は基本サッカーに存在感価値感を持てないって事だろ。サッカーに失礼だわな
0816U-名無しさん (ワッチョイW 61ff-fg7w [114.150.245.7])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:50:31.09ID:pKVUYee30
やる気があるところがやれば良いんだよ。
横浜なんてやる気がないんだからクラブごと西日本に移籍すればいい
0818U-名無しさん (ワッチョイW 937d-IgyT [203.114.204.48])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:54:46.93ID:7+EFlSv30
どこのクラブとは言えないが、専用スタジアムで最高なのに、弱いとかかなり悲しいぞ。
0820U-名無しさん (ワッチョイW abed-hYwF [113.40.11.241])
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:40.02ID:InV70Qm40
>>766
フロンターレほど戦績あげて集客もしていながら、専スタ竣工予定が2029年なんて、むしろ情けなすぎる。

これを超える優等生チームなんて今後まず無いぞ。例えばマリノスがいくら連覇しようが、集客率はご覧の通り。
0823名無し募集中。。。 (ワッチョイW fb7d-U4jG [183.76.141.113])
垢版 |
2023/07/22(土) 11:30:09.34ID:/fovV1c50
女子ワールドカップ誘致するなら会場は

札幌 仙台 千葉 浦和 長野 豊田 京都 吹田 大阪 神戸 広島 長崎 + 国立
0824U-名無しさん (アウアウウー Sabd-2sXC [106.130.53.1])
垢版 |
2023/07/22(土) 11:38:53.39ID:cJ9wdbzea
>>809
インフラに金かけずに強化にだけ金かけたら、そのクラブの食い扶持が無くなるだけだろ、アホか

そんなことも分からないクラブは淘汰されりゃよい

今は、分不相応なインフラにばっか投資して、閑古鳥が鳴くクラブが多すぎんだわ
0827U-名無しさん (テテンテンテン MM6b-4rwh [133.106.140.16])
垢版 |
2023/07/22(土) 12:08:58.27ID:rWC7tqWKM
>>823
長崎は県自体が僻地過ぎてアウトで代わりに北九州か鳥栖だろ
どうせ日本戦が割り当てられる事なんか無いからキャパは十分
大阪府2会場も意味分からんから片方外して金沢だな
0829名無し募集中。。。 (ワッチョイW fb7d-U4jG [183.76.141.113])
垢版 |
2023/07/22(土) 12:15:23.64ID:/fovV1c50
🇳🇿の会場で🇺🇸🆚🇻🇳が4万人入ってるからな
女子ワールドカップでも3万人クラスの会場用意しないとFIFAが許さなそう
0831名無し募集中。。。 (ワッチョイW fb7d-U4jG [183.76.141.113])
垢版 |
2023/07/22(土) 12:19:02.82ID:/fovV1c50
女子ワールドカップ招致の名目でスタジアム建設した方が良さげ
女子だと無駄にでかいキャパ要求されないだろうから
2002年に作ったスタジアムはもう古いし
0841U-名無しさん (ワッチョイW 3315-b0eD [101.55.135.99])
垢版 |
2023/07/22(土) 13:28:20.91ID:JP3Qz5T70
>>829
02年に開催出来たしスタジアム数は余裕だろ
0843U-名無しさん (アウアウクー MMe5-+Mlr [36.11.224.252])
垢版 |
2023/07/22(土) 14:12:43.75ID:TMMy07t6M
ジャパネットは長崎市でなく佐世保が本社だから佐世保にスタジアム造ることも考えたりしなかったんかな
佐世保と長崎てだいぶ離れてるし福岡へ行くときのルートも違う
長崎新幹線が造られることになったのも佐世保が原子力船を受け入れたからなんでしょ
被曝地長崎市ではそんなの無理だよな
昔島原の選挙区の国会議員が原爆のことを揶揄する発言してたけけど少し離れると認識もだいぶ違うんだろう
0847U-名無しさん (ワッチョイW d18e-IgyT [138.64.224.22])
垢版 |
2023/07/23(日) 00:14:55.11ID:t8geEFdp0
268 U-名無しさん (アウアウウー Sabd-2sXC [106.130.53.76])[sage] 2023/07/23(日) 00:04:16.98 ID:N5NQ2VEFa

日経の要約

クラブは岡山市内の町内会に人を派遣して新スタジアムの説明会を展開中
場所は今の場所、もしくは北長瀬が候補地
北長瀬は商工会議所が推してる
順調に行って29年開場目指す
24年に開場する広島はエディオンが30億、マツダが20億出した
対する岡山は市民クラブなのでお金集めが最大の課題
クラブハウスで署名集めたように、スタジアムが必要という声を高めないといけない
0848U-名無しさん (ワッチョイ 53ad-/4N/ [211.133.222.52])
垢版 |
2023/07/23(日) 01:02:23.25ID:xwXzfQPg0
せっかく新スタできるのに長崎が相変わらず調子があがらん
あのブラジル人監督全然ダメなんだよな 完全に監督選び失敗してるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況