X



トップページ国内サッカー
1002コメント415KB

■フットボール専用スタジアム PART242■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (アウアウアー Sab6-8biy [27.85.207.52])
垢版 |
2023/07/02(日) 08:28:26.31ID:THUPIwDha
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART239■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1684409527/
  VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART240■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1685909124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

■フットボール専用スタジアム PART241■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687314181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0201U-名無しさん (タナボタW 8374-z2nw [220.99.242.248])
垢版 |
2023/07/07(金) 19:14:57.02ID:3M1XuUXC00707
>>200
そもそも情報が違う
イオンだだしてる計画は↓だぞ

イ 本構想で想定する機能
(ア) 最低限必要な機能
・J2基準を満たす収容人員 10,000 人以上のフットボール専用スタジアム 28 ・プロスポーツの試合以外にも、県民、市民の利用が可能なスタジアム ・広域防災拠点としても活用が可能なスタジアム
(イ) 施設の魅力や稼働率向上のための付加機能
・スタジアム全体を覆う屋根
・コンサートや展示会での利用が可能な設備

(1) 必要性
県が設置した「スタジアム整備のあり方検討委員会」が平成30年1月にまとめた報 告書(以下「検討委員会報告書」という。)では、本県が少子高齢化や人口流出など といった課題を抱える中、スポーツを通じた秋田の活性化や魅力的なまちづくり、健 康増進やこれからの秋田を担う若い世代への楽しみの場の提供などの点から新スタジ アムの整備が必要とされています。

(2) 必要な施設機能
ア スタジアムのコンセプト(検討委員会報告から抜粋)
秋田が抱える少子高齢化や人口流出などといった諸課題について、
スポーツを通じて解決の一助となるようなシンボリックなスタジアム

コンセプト1 地域に活力をもたらすスタジアム
スタジアムにおける試合およびイベント等の開催に伴い、来場者によってもた らされる周辺地域の飲食や物販、宿泊や交流人口の拡大など、地域経済に活力を もたらすスタジアム

コンセプト2 にぎわいを生むスタジアム
試合のない日でもスタジアムの空間を活用したイベントや、スタジアム周辺施 設と一体となった集客により、にぎわいが生まれるスタジアム

コンセプト3 多世代が集うスタジアム
子どもから高齢者まで、様々な世代が興味を抱く催事の開催が可能で、スタジ アムに足を運びたくなるようなスタジアム

コンセプト4 利用満足度の高いスタジアム
観客席とピッチが近く選手の息づかいや躍動感を肌で感じられることができ、 劇場空間として観る楽しみが感じられるスタジアム

コンセプト5 オリジナリティあふれるスタジアム
スタジアムを単に競技を行う場だけにとどまらず、県が目指す健康長寿社会の 形成などに貢献できるスタジアム

(3) 事業主体・事業スキーム
事業パートナーから、ブラウブリッツ秋田が中心となって設立する特別目的会社を 事業主体として、民設民営方式で新スタジアム整備を目指したいと提案があったこと から、本構想では、当該提案に基づいた整備を想定しています。

(4) 資金計画
事業パートナーの提案では、民設民営方式で整備する全天候型屋根付きスタジアム の建設費と資金計画は、以下のとおりです。
0202U-名無しさん (タナボタW 8374-z2nw [220.99.242.248])
垢版 |
2023/07/07(金) 19:15:20.44ID:3M1XuUXC00707
ア 想定建設費 約143億円※1(令和4年3月時点)
※1 事業規模を示すための概算額であり、今後変動する可能性があります。

イ 資金計画の想定
(ア) 事業主体(特別目的会社)の自己資金 約55億円※2
(イ) 国土交通省補助金等 約 2億円※3
(ウ) 県補助金 約33億円
(エ) 市補助金 約33億円
※2 事業主体の自己資金には、スポンサー企業等からの企業版ふるさと納税を含みます。
※3 国土交通省補助金等には、スポーツ振興くじ助成金等を含みます。

資金計画については、新スタジアム整備に公費を充てることの是非も含め、後年 度に過度な財政負担を残さないよう、県と共に検討します。
0203U-名無しさん (タナボタ 5fec-YuiM [114.171.200.218])
垢版 |
2023/07/07(金) 19:16:31.12ID:wa+s/UCF00707
どうせ広島もコンクリ剥き出しだろ
0204U-名無しさん (タナボタW 8374-z2nw [220.99.242.248])
垢版 |
2023/07/07(金) 19:22:28.29ID:3M1XuUXC00707
(3) 事業主体・事業スキーム
事業パートナーから、ブラウブリッツ秋田が中心となって設立する特別目的会社を 事業主体として、民設民営方式で新スタジアム整備を目指したいと提案があったこと から、本構想では、当該提案に基づいた整備を想定しています。



つまりイオンの提案は
ブラウビッツ秋田 55億
国        02億
秋田市      33億
秋田県      33億


知事と県の想定は金沢の新スタ
建設費約80億。

クラブ 10-20億
国   20-30億
市   30-40億
県   10-20億
0207U-名無しさん (タナボタ Sdba-DDUn [49.98.174.12])
垢版 |
2023/07/07(金) 19:53:11.39ID:fPzGkMtud0707
稼働ピッチは札幌で詰んでるだろ・・・
0209U-名無しさん (タナボタ Sd5a-kcaK [1.75.209.93])
垢版 |
2023/07/07(金) 21:17:06.79ID:a/xLvhUcd0707
展示場としての需要はありそう
現時点で屋内展示施設は
土間体育館のスカイドーム(養生必須)と
スケート場が夏季休業時に使える程度(リンク壁等障害物あり)
0211U-名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 21:42:38.99ID:xGtVrJgv0
新潟は専用スタジアム欲しいな
0215U-名無しさん (ワッチョイW e14e-u55P [116.81.53.222])
垢版 |
2023/07/08(土) 00:19:56.96ID:8xWtywUN0
>>162

ピッチまで5mってだけで価値があるよ。
0216U-名無しさん (アウアウウー Sa55-sOpn [106.130.131.247])
垢版 |
2023/07/08(土) 00:53:53.67ID:Gdi+oOXha
>>210

200の1~2ページ目見る?
http://imgur.com/1ELNnmJ.jpg
http://imgur.com/yv1ciid.jpg
「令和5年3月 秋田市」って書いてるだろ
これが現時点で公表されてる秋田市の基本構想案最新版なの

で、それが「絵に描いた餅」ということで基本計画策定で撤回されそうな状況が今

 秋田市の穂積志市長は6日、外旭川まちづくりモデル地区で整備を目指す新スタジアムについて、民間事業パートナーから約143億円と提示されている整備費を100億円程度に圧縮することも視野に、基本計画の策定を進める意向を示した。市は全天候型のほか、観客席のみを屋根付きにする案も検討する。

 市の整備方針に佐竹敬久知事が疑問を呈したことを受け、穂積市長が市役所で急きょ会見した。スタジアム整備費について穂積市長は「80億円プラス(物価高騰を見込んだ)20億円ぐらいのものがいいと知事も言っているし、ブラウブリッツもそこからスタートしようかと言っている」と述べ、基本計画策定に当たって整備費を100億円程度と見込んでいることを示唆。

https://www.sakigake.jp/news/article/20230707AK0003/
0220U-名無しさん (アウアウウー Sa55-sOpn [106.130.45.33])
垢版 |
2023/07/08(土) 01:36:20.14ID:3lrCiYvqa
まあそこの部分でしつこくレスバしても不毛
秋田市長が現構想の撤回を示唆したからね
143億を100億に圧縮して観客席のみを屋根付きにする案も検討
イオン提案に振り回された格好になった
0222U-名無しさん (ワッチョイW ebff-eaRz [153.173.0.11])
垢版 |
2023/07/08(土) 05:06:15.46ID:7k6jI7ls0
>>221
えっ??
箱物作らせてるのはチェアマンだったのかよ・・・
0223U-名無しさん (アウアウウー Sa55-sOpn [106.130.45.33])
垢版 |
2023/07/08(土) 06:36:20.87ID:3lrCiYvqa
これかな?
“どんな作品が作れるかが大事”という抽象的な言い方してるけど
スタジアムそのものよりその空気感みたいなことを言ってるように読める

スタジアムの部分からいうと、(ビッグスワンは2002年の)ワールドカップの時にできて、もちろんビッグスワンはいいスタジアムだとは思いますけど、20年経って「こんなスタジアムがいいな」というスタジアムが日本中、世界中にできました。
20年前に新しい、いいなと思っていたものとは、また別の魅力をどう出すか。そういうことができるかどうかということ。難易度は結構高いと思いますけど。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/434845
0225U-名無しさん (ワッチョイW ebff-XNTJ [153.173.0.11])
垢版 |
2023/07/08(土) 06:55:04.51ID:7k6jI7ls0
>>223
抽象的で良く解らないな
リーダーはもっと具体的に語るべきだぞ
0226U-名無しさん (ワッチョイW e14e-u55P [116.81.53.222])
垢版 |
2023/07/08(土) 09:26:07.76ID:8xWtywUN0
>>223

野々村はこれに限らず発言がなんかフワッとした表現が多い。
コアなファンなら何となく言いたいことは分かるけどライト層は意味分からんだろう。
やってる感、できます感だけで何をやってるのかは不明。
0227U-名無しさん (スップ Sd33-PGHE [49.97.104.250])
垢版 |
2023/07/08(土) 10:17:05.85ID:XD10RZKHd
>>226
ノノは興行としてのサッカー意識してるんだろうね。5万に2万5千入るけどガラガラじゃなくて、3万に2万5千入るスタが良い。

という話だと思う。
0229U-名無しさん (テテンテンテン MM8b-6iXE [133.106.253.14])
垢版 |
2023/07/08(土) 11:03:10.60ID:Fk+0kBd1M
>>227
でも客からしたら5万人収容で2万5千の方が快適なんだよね
経営側からすると過大キャパは罪だけど
客目線だとギュウギュウ詰めにされると快適度無いからな
言っちゃなんだがコロナで客数規制されてた頃が一番快適に観戦できた
0231U-名無しさん (オッペケ Sr5d-zKR0 [126.133.210.59])
垢版 |
2023/07/08(土) 13:16:22.93ID:Xe+OfV8Tr
>>229
でもその分経営難に陥りやすくてサービスが低下
結局サポーターが自分の首を締めるパターンになりそう
0237U-名無しさん (ワッチョイW d1bd-s4Zx [60.115.37.120])
垢版 |
2023/07/08(土) 19:24:07.48ID:Iftrd9GR0
>>235
満席ってゴール裏サポはともかくそうでもなきゃしんどいだけだろ
満員だと窮屈だし通路にも出にくい、売店もトイレも並ぶ、暑い時は密集してると温度上がって気持ち悪いし
帰りは列が前に進まないなどなかなか帰れないとか
たまに満員になるぐらいならいいがいつもは適度に余裕あるぐらいのキャパが一番
埼スタ、豊田、鹿島、吹田とか普段は空いてるけどあれぐらいが快適でいい
0242U-名無しさん (アウアウウー Sa55-sOpn [106.130.123.145])
垢版 |
2023/07/09(日) 09:24:00.68ID:jG44DPwfa
そういやスタジアムシティまでロープウェイ延伸する構想ってその後どうなったんだ
長崎市が来年度に方向性を出すと言ったのが確か一昨年でそれっきりなんだけど
「重大発表」ってそれか?
ホテルに三つ星レストランが入りますとかどーでもいいやつじゃないだろうな
0243U-名無しさん (スッププ Sd33-lfBT [49.105.83.232])
垢版 |
2023/07/09(日) 10:09:22.84ID:AH/Xmurdd
>>239
この先数年間で関東で大地震は確実だろうが場所次第だよね
1987年の師走に起きた千葉東方沖再現とかなら川崎は何とか持ちこたえられると思う(当時の中原区は震度4相当でした)

>>233
カザフスタンのアスタナっぽく開閉式化にできないものかなぁ
0244U-名無しさん (ブーイモ MM85-R7dp [210.148.125.11])
垢版 |
2023/07/09(日) 10:10:04.13ID:Fi3dNWijM
長崎スタジアムシティはアリーナだけ名称が発表されていないから、その発表ではないかな?
たしか7月頃発表と言ってた
ネーミングライツに絡めて企業連携なら施設関連としては重大発表だし
0249U-名無しさん (ワッチョイW 13c7-lq9/ [61.197.152.166])
垢版 |
2023/07/09(日) 13:24:56.27ID:X3b4k2W10
自分もアリーナ名、ひょっとするとこちらもネーミングライツやるのではと考えてます。
だけど個人的にはロープウェイ駅延伸であって欲しいですね。
観光客で車で来た人以外は全てスタジアムシティ内に入って来てロープウェイ駅に行くことになるから、その経済効果は凄いものに繋がるはず。
0252U-名無しさん (ワッチョイW e14e-u55P [116.81.53.222])
垢版 |
2023/07/09(日) 15:24:30.23ID:RRbh4cin0
今治はJ3としたら理想だな。
来てる客も楽しそう。
0253U-名無しさん (ワッチョイW d1bd-zKR0 [60.134.184.46])
垢版 |
2023/07/09(日) 19:20:50.04ID:7dz3LgkD0
>>248
それなら稼働率的にアリーナ作った方が収益ありそう
0254U-名無しさん (ワッチョイW 89bb-Smbe [106.72.182.224])
垢版 |
2023/07/09(日) 20:10:25.35ID:CFDDt64U0
いや
アマチュア野球の規定を満たした野球場と

アマチュアサッカーの規定を満たしたサッカー場の数は10倍くらい違うから
アマチュアの為のサッカー場をモット作るべきが持論

しかし「プロ野球が開催出来る野球場」と
「Jリーグクラブライセンス基準」を満たしたサッカー場の数は
そんな大差ないから
湘南みたいに上から目線で『ヨーロッパじゃ自治体がサッカー場作って
プロがほぼ無償で使えるのがデフォ』とか言うのはムカつく
0256U-名無しさん (オッペケ Sr5d-u55P [126.233.190.45])
垢版 |
2023/07/09(日) 22:36:53.15ID:xAtEeNF5r
国立サッカーが使いまくってるけど、
この使用状況なのにトラックつけちゃう所がthe日本って感じだよな。
衰退した理由が分かる。

合理的な国なら改修前提で設計するよな
0258U-名無しさん (オッペケ Sr5d-u55P [126.233.190.45])
垢版 |
2023/07/09(日) 22:49:05.32ID:xAtEeNF5r
>>257

来週の清水の試合含めて2万

今日は招待券1マン、社員4000人で24000は有料観客

来週の清水もかなりの入りそうな気がするけどね。静岡出身の上京者もかなりきそう。町田とは元々の人気が違うし。
0260U-名無しさん (スップ Sd33-U/J8 [49.97.9.221])
垢版 |
2023/07/09(日) 23:07:44.41ID:jhxBdtdkd
U18のプレミアリーグとか練習場で試合をしてるのを小規模なスタジアムで良いから球技専用スタジアムでやるレベル位にスタジアムが増えて欲しい
0261東京人 (ワッチョイW ebff-4Vd5 [153.242.29.12])
垢版 |
2023/07/09(日) 23:43:23.28ID:LirwxZui0
日本人は合理的じゃなくて感情的だから
足の引っ張り合いも大好き。
新国立は陸連の横槍だろ。

まあ23区で期待するしかないのは南葛だけ。
0262U-名無しさん (ワッチョイ 61e1-hb0a [180.17.120.143])
垢版 |
2023/07/10(月) 05:12:55.85ID:lBwsFHdy0
町田の渋谷は?
0263U-名無しさん (ワッチョイW 6125-qWfd [180.5.1.249])
垢版 |
2023/07/10(月) 08:22:16.53ID:Od6nQe+x0
アリーナアリーナってバスケ バレー何かで
何万人も盛り上がらんだろ そもそもスポーツとしての存在感が野球サッカーとは比べものにならない。
0264U-名無しさん (ワッチョイW 89eb-eaRz [106.172.250.61])
垢版 |
2023/07/10(月) 09:46:31.50ID:gOVyYlVy0
やっぱり専スタスレ的には大宮も大分も上がってほしくないの?
0265U-名無しさん (ワッチョイW 89eb-eaRz [106.172.250.61])
垢版 |
2023/07/10(月) 09:46:57.31ID:gOVyYlVy0
甲府と大分だった
0266U-名無しさん (オッペケ Sr5d-aC1f [126.158.204.28])
垢版 |
2023/07/10(月) 10:46:30.09ID:xdUPIBZ1r
2005 陸スタ
2006 専スタ★
2007 専スタ★
2008 専スタ★
2009 専スタ★
2010 陸スタ
2011 専スタ★
2012 陸スタ
2013 陸スタ
2014 陸スタ
2015 陸スタ
2016 専スタ★
2017 陸スタ
2018 陸スタ
2019 陸スタ
2020 陸スタ
2021 陸スタ
2022 陸スタ

専スタ優勝チームもっと増やさなきゃ
0269U-名無しさん (オッペケ Sr5d-aC1f [126.158.204.28])
垢版 |
2023/07/10(月) 11:14:41.37ID:xdUPIBZ1r
2010名古屋は瑞穂10、トヨタ7だね
瑞穂改修終わったらまたこのくらいになるんだろう
名古屋という冠つけている限り仕方ないことか
0270U-名無しさん (ワッチョイW e14e-u55P [116.81.53.222])
垢版 |
2023/07/10(月) 12:30:43.12ID:9Jx3WwRT0
ガンバが吹田出来てから急に弱くなったのがな
万博の頃の強さ、面白さだったら今アベレージ3万だったろ

勝ってる時のスタジャンの雰囲気は凄い。
0272U-名無しさん (アウアウアー Saab-Rg4j [27.85.205.11])
垢版 |
2023/07/10(月) 12:52:47.55ID:0pcSyBCVa
豊田スタジアムホームのクラブがあれば良いんだろうけどグランパスが実トヨタ自動車のクラブでしかも練習場も豊田市でトヨタ自動車に遠慮してどのクラブも動かないか
住民の7割がトヨタ自動車関係で働いてるというしそれ以外の役人以外もトヨタ自動車関係の人を相手に商売してる人しかいなさそう
周辺自治体でもそういう人が多いんだろう
0274U-名無しさん (オッペケ Sr5d-u55P [126.194.3.58])
垢版 |
2023/07/10(月) 14:41:51.46ID:pXV2tRAQr
パナスタだから今でもアベレージ2万ぐらい入ってる。

万博のままだったら悲惨だったと思うわ。
それぐらいスタできてからのサッカーの内容が下降線。
上位に顔だしてた時もあるけど、糞ツマランサッカーしてたし。

ここ最近久しぶりに面白いサッカーやってる。
この内容で結果もついてくればかなり客増えると思う。
週末の試合とかスタジアムがすげー雰囲気良かった。
0276U-名無しさん (オッペケ Sr5d-u55P [126.194.3.58])
垢版 |
2023/07/10(月) 14:51:12.39ID:pXV2tRAQr
収容人数規制は緩和していいと思うけどね。
秋田とかどう考えても適正が1万以下じゃん

人数よりサッカー、球技専用であるかどうかに拘ってほしい。

柏スタでいいのよ。あれのちっちゃいので。
画面で1番熱が伝わるのは柏スタ
0279U-名無しさん (ワッチョイW 9b0c-qWfd [119.83.160.179])
垢版 |
2023/07/10(月) 18:09:05.66ID:bMIjqylq0
町田はJ1規格に改修したばかりだが新スタも見据えてるのか?
じゃないと大型補強とかしても滑稽にしか思えない
確か町田市内にはもう土地ないから仕方なく野津田を改修したはずだったけど
0280U-名無しさん (ワッチョイ 13b6-rqKn [125.30.54.155])
垢版 |
2023/07/11(火) 09:05:29.83ID:0aanJRbY0
流れぶった切りですまんが、
葛飾・新小岩のスタジアム、1.5万人規模じゃなくて
せめて2万、できれば2.5万人くらいまで席数を増やせないのかなあ
今5部の南葛SCにそこまでデカいスタジアムを用意しづらいのかもしれないし
敷地が東西に長くてスタジアムの方角的に難しいのも分かるんだが
23区内、しかもアクセス抜群の立地なんだから
席数1.5万人じゃ少なすぎると思うんだよね
個人的には現在の計画よりもっと横向き(東西方向)に傾けて
観客席をもっと大きくしてほしいんだが、どうなんだろうか?
0281U-名無しさん (ワッチョイ 31a1-rqKn [118.83.192.75])
垢版 |
2023/07/11(火) 10:36:34.89ID:MLmpAoqA0
新小岩の件は三ツ沢と同じ末路になるだけじゃね
陸上競技場、野球場、テニスコートともに稼働率90%以上なのにサッカー専スタ作れるわけないでしょ
0282U-名無しさん (ワッチョイ 31a1-rqKn [118.83.192.75])
垢版 |
2023/07/11(火) 10:38:07.39ID:MLmpAoqA0
あ、勘違いしてた。
>>281取り消し
0283U-名無しさん (ワッチョイW 6125-qWfd [180.5.1.249])
垢版 |
2023/07/11(火) 11:52:25.65ID:zl1ARxdl0
東京もな超高層ビルばかり建てるのいい加減にして
民間企業総動員すりゃ都内かその周辺に球技専用スタジアムぐらい出来るだろ!2クラブがミランみたいにホームにすれば稼働率上がるだろ。そこに海外親善試合や代表戦等にコンサート等入れたら充分ペイ可能。
0285U-名無しさん (ワッチョイ 31a1-rqKn [118.83.192.75])
垢版 |
2023/07/11(火) 12:36:31.45ID:MLmpAoqA0
今年になってサッカースタジアムへの風向きが厳しくなった理由の一つに
「税金の使われ方に対する国民的関心の増加」が挙げられる。
増税の話があちこち出てきて、それならこれに金使うのやめろよ!という話が多数出るようになった。
「公金チューチュー」なんもスラングは一昨年の時点でほとんど目にしなかったし、
一人当たりたった6万の宿泊費ですらこうやってマスコミが記事にしてしまう。
それは「税金の無駄遣い記事」に需要があるから。 https://www.fnn.jp/articles/-/554886

だから何十何百億と飛ぶサカスタに対して厳しい目が飛んでくるのは当たり前と言えば当たり前。
秋田の知事や奈良の知事はそういう時流の変化をよく捉えてるよ
0286U-名無しさん (スップ Sd73-Ihvf [1.66.104.69])
垢版 |
2023/07/11(火) 12:36:56.14ID:89mB+wMud
新国立でいいし東京ドームでいいよねそれ


なんで月2回しか使われもしない無用の長物のために企業が金と土地を出さなあかんねんアホちゃうか
0289U-名無しさん (スッププ Sd33-r6ad [49.105.97.20])
垢版 |
2023/07/11(火) 15:03:06.65ID:tx1KYEK8d
ゆま
0290U-名無しさん (ワッチョイW 6125-qWfd [180.5.1.249])
垢版 |
2023/07/11(火) 15:29:47.59ID:zl1ARxdl0
>>285 そんな事言ってるから日本はデフレになり経済は停滞し賃金も上がらず先進国でも最下位レベルになったんだろうが。金は投資して需要を生み出して使っていく事で経済が成長するんだよ。経済力を持った国はスポーツや施設にどんどん投資してるだろ!貧乏人の発想はやめろ。基本あんたらはサッカー嫌いなだけだろ。
0291U-名無しさん (アウアウウー Sa55-cQjl [106.146.37.60])
垢版 |
2023/07/11(火) 15:49:16.26ID:cK8b7bR9a
天皇制を廃止して日王の財産を没収すればいい。
皇室の保有する資産価値のほとんどは不動産の価値なので、皇居跡地に巨大スタジアムを立てて、あとは全国各地の御用邸や鴨場の跡地にスタジアムをたてればいい。
あまった土地を売ったり貸したりすれば余裕で黒字
0293U-名無しさん (ワッチョイW 6125-qWfd [180.5.1.249])
垢版 |
2023/07/11(火) 16:43:25.61ID:zl1ARxdl0
そもそも 増税するんで 無駄な物作らないって
無駄な物の定義は何?賃金減ったらペット捨てるのか?映画 スポーツ見に行かないのか?好きな物人生を豊かにする物には金使うんじゃないのか人という動物は 娯楽やスポーツ施設は人間にとって無駄な物じゃないよ。
0294U-名無しさん (ワッチョイ 31a1-rqKn [118.83.192.75])
垢版 |
2023/07/11(火) 17:36:58.63ID:MLmpAoqA0
無駄なものの定義は人によってそれぞれだから、人の価値観に依存しない数値的なものが判断基準になるだろ
赤字かどうか
仮に赤字の場合、利用団体数はどれくらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況