X



トップページ国内サッカー
1002コメント415KB

■フットボール専用スタジアム PART242■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (アウアウアー Sab6-8biy [27.85.207.52])
垢版 |
2023/07/02(日) 08:28:26.31ID:THUPIwDha
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART239■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1684409527/
  VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART240■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1685909124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

■フットボール専用スタジアム PART241■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687314181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104U-名無しさん (ワッチョイW 5aed-8biy [221.242.88.234])
垢版 |
2023/07/05(水) 08:19:14.16ID:p/Chs6Yj0
昔サッポロビール園に行ったことあるけどそういう施設がスタジアムの隣にあるととホームのファンにもアウェイファンにも喜ばれそう
でも日本は都市公園法とかで公園内たとガスが使えないとかいろいろ制約があるんだっけ
政府は観光立国を目指してるけど地方で2週間に一度スタジアムに数千から万単位の人が訪れるって大きな観光資源に発展させられるものにもできるかもしれない
0105U-名無しさん (ワッチョイW db25-runv [180.5.1.249])
垢版 |
2023/07/05(水) 08:39:03.58ID:OGOltrt60
国の補助金が2億3億?そんなに少ないはずないだろ。広島新スタジアムで検索して確認したら。
0106U-名無しさん (アウアウウー Sa47-z2nw [106.131.78.124])
垢版 |
2023/07/05(水) 08:42:16.63ID:IHBqJT5Za
>>102
港湾計画の変更だけで最低10年
うまく行って30年コースだよ

フェリー航路、波止場の変更。新規で必要な波止場の場所確定、フェリー関係、港湾関係、漁業関係、国の許可等々の調整で最低10年

その後にフェリー波止場、ターミナルを新しい処に建設して引っ越しに8年とか
引っ越し終わって初めてターミナルとか各種施設解体と地盤等の改修してならしてからスタ建設
0107U-名無しさん (アウアウウー Sa47-z2nw [106.131.78.124])
垢版 |
2023/07/05(水) 08:47:54.63ID:IHBqJT5Za
>>105
それスタジアムアリーナの政策の補助金じゃねえぞw
昔からある別な補助金
スタジアムアリーナ政策で作られた補助金は3億でた無いw
山形とかいわきがスタジアムアリーナ政策の補助金もらってる。
この政策の補助金って計画にたいして計画策定して提出。その計画作成と進める為の調査に対してでる物で建設自体にスタジアムアリーナ政策の補助金は無い
0109U-名無しさん (ワッチョイ 5fec-YuiM [114.144.3.140])
垢版 |
2023/07/05(水) 09:03:53.84ID:QTuyGNPQ0
>>99
2年連続増加は見えてないんか
0110U-名無しさん (アウアウウー Sa47-z2nw [106.131.78.124])
垢版 |
2023/07/05(水) 09:22:25.20ID:IHBqJT5Za
>>105

>>72

>>74

スタジアムアリーナ政策で作られた補助金はこう言う奴

令和5年度スポーツ産業の成長促進事業「スタジアム・アリーナ改革推進事業」の公募について

https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/boshu/detail/jsa_00179.html

11.採択件数及び事業規模(予算)

事業A:1件 14,500千円   ※採択件数は技術審査委員会が決定する。
事業B:1件 15,000千円   ※採択件数は技術審査委員会が決定する。
事業C:3件 15,000千円/件 ※採択件数は技術審査委員会が決定する。




2億もって無茶苦茶多い金額の補助金でたとしてもだな
スタジアムアリーナ政策の補助金は1500万円が基本額
0113U-名無しさん (ワッチョイW db25-runv [180.5.1.249])
垢版 |
2023/07/05(水) 11:21:29.98ID:OGOltrt60
横浜 埠頭再開発 最後の専用スタジアムチャンスだな。長崎の新スタジアム様なスタイルなら可能性あると思う。ホテルショッピングモールビアガーデンスタジアム
0115U-名無しさん (ワッチョイW b6eb-hLTo [119.106.100.3 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/05(水) 12:22:09.67ID:qe6MwNXC0
港湾は20~30年の長期構想とそれ実現する10年~15年の港湾計画がセットでかなり長期視点で計画してるから今時点でどの程度織り込んであるかにもよるだろうが白紙から方針転換するのだと時間かかるだろうな
0118U-名無しさん (ブーイモ MM93-jimA [220.156.14.175])
垢版 |
2023/07/05(水) 13:55:36.74ID:KWdheDADM
>>104
都市公園事業費にかかる補助金を得る為に、8割以上のスタジアムは都市公園内の公共事業として作られるから
本来の都市公園法の目的の為に、その利用には制限がかかるのは仕方無いとも言える
そういう意味でも商業施設として建設してる長崎は特殊で、その分の補助金がもらえないが何でもできる
0119U-名無しさん (ワッチョイW db25-runv [180.5.1.249])
垢版 |
2023/07/05(水) 14:30:18.12ID:OGOltrt60
広島 国庫補助金 80億円
0120U-名無しさん (ワッチョイW a7eb-7Bzy [106.156.22.185])
垢版 |
2023/07/05(水) 15:58:08.18ID:6gCdbyjS0
>>119
物価高になったから国庫補助金は101億円に増えたぞ。なので市と県の負担額は27億2400万円減って計59億6400万円になった。60億負担するだけでスタジアムと周辺整備が出来る...ボロ儲け事業案件。
0121U-名無しさん (ワッチョイW a7bb-Vjtm [106.73.26.224])
垢版 |
2023/07/05(水) 17:44:15.23ID:bG3L0mk30
>>116
横浜舐めるな。三ツ沢なんか3連休で3日連続でプロの試合したりするんだぞ。
3月、4月なんて月10試合超えてる。

それでも足りなくて、女子チームとか使えない状況。三ツ沢ホーム6チームあるから、もう一つ出来ても全然足りないわ。
0124U-名無しさん (オッペケ Sr3b-gxj8 [126.193.169.185])
垢版 |
2023/07/05(水) 18:50:27.87ID:I5gNCuWGr
広島の場合は都市公園(国有地)に建設するから国の補助金約102億円+地方交付税交付金約18億円の約120億円を国が出してる。(建設費の約4割)
そして県30億円・市30億円、寄付金80億円、市債発行17億円(使用料から償還)等で市が建設するが、都市公園法の縛り(基本的に民業圧迫するような営利目的施設はアウト)が有るので、東側の広場部分に大きな商業施設は作れないんだよね。
緑地公園とか港湾緑地公園だったらもう少し緩い公園法なんだけども、その分補助金の額もデカい。
0130U-名無しさん (ワッチョイW a7bb-Vjtm [106.73.26.224])
垢版 |
2023/07/05(水) 21:04:51.86ID:bG3L0mk30
瀬谷も大黒埠頭も不便な場所で利用価値が低いから計画決まらないのもあるんだよな。

正直、三ツ沢はこんな所にある必要のない乗馬施設を瀬谷あたりに移設させてスタジアムだと思うんだが。
0131U-名無しさん (アウアウウー Sa47-f+v4 [106.133.88.15])
垢版 |
2023/07/06(木) 03:54:34.05ID:jvFZlAEEa
tvkハウジングプラザ横浜の敷地使って専スタ建てて欲しい
0132U-名無しさん (オッペケ Sr3b-a5NX [126.33.86.94])
垢版 |
2023/07/06(木) 05:07:13.12ID:amkWw+MWr
>>131
建設費掛かるしアリーナの方が良くない?
0135U-名無しさん (ワッチョイ dbe1-y0Nk [180.17.120.143])
垢版 |
2023/07/06(木) 07:54:27.10ID:JrZ/BV8B0
アメリカやべーな
アメフトスタだけどプレーオフ決勝でもないのに81000人オーバーとか異常だわ
マジでアメフト並の動員じゃん
そりゃ専スタがどんどんできるわ
0140U-名無しさん (ワッチョイW db25-runv [180.5.1.249])
垢版 |
2023/07/06(木) 12:41:33.91ID:oS39kOxc0
広島の場合は試合後100万都市の飲食街が腐る程 歩く距離にあるんで長崎の様にスタジアム内で完結させる必要無いんだよね。それでもスタジアム内にある程度の店は出来る。
0141U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hlab [106.130.43.246])
垢版 |
2023/07/06(木) 12:50:13.64ID:APmfjH/qa
「まちづくりと一緒にしたからおかしくなった」 J2秋田新スタジアム整備 県議会で佐竹知事また疑問呈す│河北新報ONLINE
2023年7月5日 5:00 [有料]

 秋田市が外旭川地区のまちづくりと一体で計画するサッカーJ2秋田の新スタジアム整備について、佐竹敬久秋田県知事は4日、「まちづくりと一緒にしていなければ簡単だった」と私見を述べた。県議会予算特別委員会の総括審査での答弁。2日連続で市の事業の進め方に疑問を呈した。

 Jリーグ側は、新スタジアム整備が不透…

残り 292文字

このページは有料記事です。
https://kahoku.news/articles/20230704khn000050.html
0143U-名無しさん (ブーイモ MM93-jimA [220.156.14.186])
垢版 |
2023/07/06(木) 14:39:46.40ID:c/xbL43ZM
>>140
長崎もスタジアムシティで完結しようとは思っていないみたいよ
徒歩10分の長崎駅には九州で博多駅に次ぐ規模の商業面積を持つ駅ビルが先に完成する
反対方向に徒歩8分の浦上駅には、その半分の規模の商業施設が既にある
中心駅近くだから飲食店も多い
ジャパネットとしても周辺施設と競合せずにシナジーを得られるかには気を使っているよう
0144U-名無しさん (スッップ Sdba-ygfD [49.98.168.85])
垢版 |
2023/07/06(木) 15:44:44.76ID:PXFvgd6Pd
>>142
あきぎんスタジアム改めASPスタジアムは例えばNACK5クラスのスタンド造るのもピッチごと移動しなきゃいけなくて、そうすると近くにあるピッチ2面がなくなるからと無しになった経緯があるから無理だろ
0145U-名無しさん (ワッチョイW 9ac7-a1ac [61.197.152.166])
垢版 |
2023/07/06(木) 16:06:03.62ID:ud8n4hrI0
>>140
あくまでも長崎のスタジアムシティは一企業の施設だし
その敷地内、自前施設で収益を上げていこうという考えだからスタートが違うんじゃないかな。
それに長崎市が乗っかって周辺が儲かるのも良し。
広島は行政主導だし周辺一帯に利益が上がれば、例えスタジアム単体が収益上げなくても御の字。
形は違えど市内中心部に建てるのは大正解。
0146U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hlab [106.130.207.250])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:06:15.20ID:ugMjrsv4a
「水の都ひろしま」をイメージ 新サッカースタジアムの座席取り付け始まる│TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/585953

広島市の新サッカースタジアムで、スタンドに座席を設置する作業が6日、始まりました。6日は、西側のメインスタンドで作業が行われ、作業員が階段状になった床に座席を取り付けていきました。
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/1360mw/img_ad0c215fefa106e4c861c96e5f267569180515.jpg

座席のカラーはスタンドの下側から上側に向けて、群青色から灰白色へと変わるグラデーションが採用されています。
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/1344mw/img_d71c3ab5766d77d3d888a74181a241f8127831.jpg

群青色は、ここを本拠地とするサンフレッチェのチームカラー・紫に近いですが、「水の都ひろしま」にちなんで、水の底や水面のしぶきの色をイメージしているということです。
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/a/1360mw/img_baf826ffed0f835d49c318b40d59a08a317072.jpg

スタジアムの名称は鳥の翼のような大きな屋根に由来しますが、工事の担当者は「完成後に上空から見ると、水辺から飛び立つ鳥の姿のように見えるのではないか」と話しています。
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/1360mw/img_aac747fe0b9bbaa12996a6199cf913d6251887.jpg

観客席の設置作業は、ことし秋ごろまで続く見通しです。
0148U-名無しさん (ワッチョイW 5fff-k/v7 [114.150.245.7])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:44:23.77ID:2AjEhMmD0
おー!とうとう座席取り付けか
早くみたいな
0149U-名無しさん (ワッチョイW 5ab4-BsDt [221.113.83.120])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:44:51.66ID:/ZRNKe2I0
>>147
そこに建設できたポイントはその超一等地の周囲にに小汚い団地が残ってることなんだよな
新野球場建てて駅東側のスラム街が改善したのと同様の再開発を狙ってる

そういう事情がないとあんないい土地は普通使えん
0151東京人 (ワッチョイW 4eff-uSlo [153.242.29.12])
垢版 |
2023/07/06(木) 21:10:22.21ID:x55Sm4SC0
広島の新スタあえてケチつけるならアシンメトリーなのが気持ち悪い。団地の方を考慮したらしいが
0152U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hlab [106.130.204.198])
垢版 |
2023/07/06(木) 22:14:26.30ID:cC1HLJCVa
>>151
あれがいいんだぞ
おまえの顔だってよく見ると左右違うんだしw
あの形状は近隣への騒音防止以外の理由もある
シンメトリーに構成された広島の現スタのビジター席の惨状を見てみろ
クラブもあれで懲りてるんじゃないの
3万規模だとちょうどいいくらいの配分になってる(ビジター2200席)
浦和とかガンバ辺りだと完売になることはあるかもしれないけどな
「専用だから街なかだからアウェイ遠征サポが増える」って無責任な理屈でリスクは背負えない
サイドスタンドを対称規模にして緩衝帯入れてビジターサポを端っこに追いやったり上層に隔離する方が“映え”が悪いだろ
0153U-名無しさん (ワッチョイW 5fff-k/v7 [114.150.245.7])
垢版 |
2023/07/06(木) 22:26:52.47ID:2AjEhMmD0
だらだら長い
0154U-名無しさん (ワッチョイW 0bbd-Hj8J [126.29.238.68])
垢版 |
2023/07/06(木) 23:05:06.08ID:1suHsKjw0
>>145
広島とか長崎みたいな地方都市だとどっかが賑わえばどっかが寂れるからね
サッカースタジアムだと外から呼び込める客もよくて年間2、3万だし
中心部って都市としてコスパ合うのかな
0157U-名無しさん (オッペケ Sr3b-nCJj [126.255.101.237])
垢版 |
2023/07/07(金) 00:19:44.88ID:zHyn+pWqr
>>149

基町アパートに感謝だなw
ここに一本化されたら行政ノリノリだったもんね。
ようやく手がつけられると。

マツダスタジアムの広島駅近郊も立地的には超絶好立地だけど、戦後に住み着いた三国人が面倒くさくて開発出来なかった。
球場建設という名目で荒仕事して今は綺麗になったもんな。
0159U-名無しさん (ワッチョイW e3bd-a1ac [60.105.251.171])
垢版 |
2023/07/07(金) 06:29:43.36ID:GUoQxssU0
長崎市はコンパクトシティだしイベントとなると狭い空間に人が集まる傾向が強い。
4年前に実施されたディズニーパレードには僅か数十分のパレードに7万5千人の観客が来たくらい。
スタジアムシティは十分その長崎市のシンボルとなり得るし、本通り歩くと歓声も聞こえてきてより集客出来ると思ってます。
より多くのアウェイ客に来て貰えれば有難いけど基本的に長崎サポが増加して平均観客数を増やしたいところ。
松本山雅の例もあるように他に映画と釣り、ドライブしか楽しみ少ないし月に2、3試合のJリーグ、月に4試合くらい行われるBリーグ、そしてコンサート他催し物に人が集まる場所になれば長崎市の社交場になれるかなと考えてます。
0161U-名無しさん (タナボタW db25-runv [180.5.1.249])
垢版 |
2023/07/07(金) 09:27:13.34ID:aKym+nVF00707
長崎は知らないが広島市は120万人の大都会で都市圏人口220万人馬鹿にするなよカープにしても年200万人動員だぞ。
0162U-名無しさん (タナボタ Sa47-5jfY [106.146.36.194])
垢版 |
2023/07/07(金) 09:42:59.65ID:JHWzvM8ya0707
長崎のスタジアムって単体で見るとあまり魅力感じないね
総合開発で金かけててすごいのはわかるけど

メインスタンドの向かいにどーんとホテルがそびえて見下されてて、ホテルの客が部屋やプール、ラウンジからタダ見してるんでしょ?自分が金払ってスタジアムで見てたらそれって全然嬉しくないわ
あと周りがむちゃくちゃ立て込んでてスタジアムが埋もれちゃってる感じ。日当たりや通風なんかも大丈夫なのかな
0170U-名無しさん (タナボタW 9ac7-a1ac [61.197.152.166])
垢版 |
2023/07/07(金) 12:43:57.04ID:bIxltx6G00707
ホテルから試合が観れるというのは単なる売りであり興味を持って貰う為と認識してます。
そういった事も出来ますよという事。
多分ホテルからのビューだと見切れる箇所もあると思うし、本当に観戦したいならスタジアム席に行くでしょう。
選手席などは特徴あるけど外観、内観はリボンビジョン以外は普通かな。
ただソフトバンクと組んで2万人が一斉にネット開いてもストレスかからない環境とか広い座席など観客重視で考えてくれてるのは有難い事。
そして寒い日暑い日、風の強い日、雨天の時は冷暖房の効いた商業施設で長時間潰せるし、ファン感、サポミ、アウェイのパブリックビューイングなど全ての行事を自前施設内でスケジュールは思いのままに行える事は素晴らしい環境ですね。
0172U-名無しさん (タナボタ Sa47-5jfY [106.146.36.23])
垢版 |
2023/07/07(金) 12:50:46.20ID:3O4Iv7BNa0707
この250室あるホテルに泊まるのって、プールや客室からヴィファーレンの試合を見るのが目的の酔狂な人たちなんですか?

実際には、普通の旅行客宿泊客がたいして関心ないけど試合をタダ見可能なホテルになると思いますが。それがスタジアムで試合見てる側からしたら面白いかという話ですね

https://www.nagasakistadiumcity.com/20230529-3/
サッカーを身近に感じていただけるよう、スタジアム側の客室の窓は可能な限り広く開く仕様になっており、白熱する試合を存分に楽しんでいただけます。
一部の客室は特殊仕様になっており、サッカー試合観戦時はボックス席へと変化します。
0173U-名無しさん (タナボタW db25-runv [180.5.1.249])
垢版 |
2023/07/07(金) 12:51:52.20ID:aKym+nVF00707
日本人の僻み妬み 根性じゃ 経済発展しないよな
金持ちには金持ちの生活がある。しっかり金使って貰うには それなりの場所や待遇が必要なんだよ。
0174U-名無しさん (タナボタW 9ac7-a1ac [61.197.152.166])
垢版 |
2023/07/07(金) 12:51:54.69ID:bIxltx6G00707
>>162
スタジアムデザインする時に大学教授などとプロジェクト組んで日当たり、通風は考慮済みだと発表してましたね。
そして景観ですが、長崎人のシンボル稲佐山が見えるくらい。
周りに何があろうと試合が始まると没頭出来る空間になると思いますよ。
0175U-名無しさん (タナボタW 9ac7-a1ac [61.197.152.166])
垢版 |
2023/07/07(金) 12:57:52.86ID:bIxltx6G00707
>>172
例えばアウェイ客の方はホテル宿泊、スタジアム観戦のパックツアー組んで泊まる人もいると思いますよ。
JリーグだけでなくBリーグもコンサート目的の方もいるでしょう。
観光が目的の方も長崎には他にもホテルも一杯あるし、ここに泊まる方はスタジアムシティ内と理解して話のネタに泊まる方も増えるかなと。
長崎市の観光地に行くための拠点として考えても中心部になるし良い立地だと思ってます。
0177U-名無しさん (タナボタ MM93-jimA [220.156.14.40])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:06:04.90ID:G0pbe3L4M0707
野球だけどエンスコフィールド北海道のサウナは試合を見るなら8000円以上
外野最上段の位置だから普通の座席チケットだと3000円~4000円程度
サウナ入りながら見たいなら観戦料にプラス払ってねということ
0179U-名無しさん (タナボタ Sa47-5jfY [106.146.36.23])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:10:02.79ID:3O4Iv7BNa0707
>>175
スタジアムビューホテルはホテルの付加価値にはなるかもしれませんし、スタジアムシティに有益かもしれません
でもスタジアムそのものやサッカーの試合の価値を増すかという点で疑問なんですね
0180U-名無しさん (タナボタW 9ac7-a1ac [61.197.152.166])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:17:47.20ID:bIxltx6G00707
>>176
もう今のスタジアムに9年通う長崎サポですが、
そんなくだらない考えなんか頭に浮かんだ事もないですよ。
スタジアムシティ内は全て自分達のクラブのものと考えてるので、スタジアムもホテルも商業施設も潤って欲しいと考えるだけ。
民間企業として行政機関が考えもつかないアイデアを出してくるのではないかと期待大ですね。
0181U-名無しさん (タナボタ MM7b-8biy [36.11.229.181])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:28:08.65ID:YSjO7J5HM0707
長崎新幹線が全線開通すると中四国や九州内からホテルとセットのアウェイ観戦ツアーも企画されそうだが今のところ開通の見込みがない
今やほとんど乗ってないから全線開通する前に廃線になりそうな状況
0183U-名無しさん (タナボタW a7eb-7Bzy [106.156.22.185])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:28:42.35ID:5b2esU8v00707
スタジアムが見られる施設ならマツダスタジアム横のルネサス広島だな。チケット完売が続いていた時に会員契約数がすげぇ伸びたとか言ってたな。日米野球が来た時もTwitterでランニングしながら観戦してるってやってた。
0184U-名無しさん (タナボタ Sa47-5jfY [106.146.37.234])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:30:17.59ID:3tom51v1a0707
>>180
それではニュートラルな一サッカー&スタジアム愛好者の視点で正直な意見を言わせてもらいます
スタジアムビューホテル・スタジアムは、サッカーとスタジアムの観点でくだらないですね
お互いの立場と意見ははっきりしたと思いますのでこれで終わりにさせてください
0186U-名無しさん (タナボタ Sdba-9yvl [49.96.238.67])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:41:35.03ID:DpRMaa7ad0707
ジャパネットの発想は、スタジアムに欧州のようなVIPラウンジを作りたい→ラウンジ施設をコスト的にペイするように施設を試合以外で活用するホテルやオフィスを作る
まあこれまでの日本のスタジアム作りの発想では無い
0188U-名無しさん (タナボタ dbe1-y0Nk [180.17.120.143])
垢版 |
2023/07/07(金) 16:40:05.58ID:T/A3SdqU00707
長崎良いと思うけどな
タダ見うんぬんはちょっとひねくれすぎかと
0193U-名無しさん (タナボタ Sa47-hlab [106.130.120.234])
垢版 |
2023/07/07(金) 18:12:36.19ID:oDBoaN/Pa0707
秋田はさ、意見をはっきり言う佐竹知事ばかり良くも悪くも注目されてるけど「外旭川まちづくり構想」は秋田市の事業だからね
イオンの言いなりになって実現可能性を全く考慮せず問題を先送りして、ここにきて知事の顔色を伺い始めた市長が一番だらしない
そして行政お任せのスタンスを崩さず5年間も傍観者の立場を貫き通して、今になってライセンス交付問題であたふた慌てるクラブも情けない
0196U-名無しさん (タナボタ Sa47-hlab [106.130.120.234])
垢版 |
2023/07/07(金) 18:28:57.76ID:oDBoaN/Pa0707
>>194
スタジアム問題に関して秋田市長とブラウブリッツが何を頑張ったのか具体的に挙げられる?
秋田市はイオンのコピペしかしてないじゃん
クラブだってこの1年で特別目的会社設立に向けて頑張った痕跡が何も見えないんだが
金の問題か?
0201U-名無しさん (タナボタW 8374-z2nw [220.99.242.248])
垢版 |
2023/07/07(金) 19:14:57.02ID:3M1XuUXC00707
>>200
そもそも情報が違う
イオンだだしてる計画は↓だぞ

イ 本構想で想定する機能
(ア) 最低限必要な機能
・J2基準を満たす収容人員 10,000 人以上のフットボール専用スタジアム 28 ・プロスポーツの試合以外にも、県民、市民の利用が可能なスタジアム ・広域防災拠点としても活用が可能なスタジアム
(イ) 施設の魅力や稼働率向上のための付加機能
・スタジアム全体を覆う屋根
・コンサートや展示会での利用が可能な設備

(1) 必要性
県が設置した「スタジアム整備のあり方検討委員会」が平成30年1月にまとめた報 告書(以下「検討委員会報告書」という。)では、本県が少子高齢化や人口流出など といった課題を抱える中、スポーツを通じた秋田の活性化や魅力的なまちづくり、健 康増進やこれからの秋田を担う若い世代への楽しみの場の提供などの点から新スタジ アムの整備が必要とされています。

(2) 必要な施設機能
ア スタジアムのコンセプト(検討委員会報告から抜粋)
秋田が抱える少子高齢化や人口流出などといった諸課題について、
スポーツを通じて解決の一助となるようなシンボリックなスタジアム

コンセプト1 地域に活力をもたらすスタジアム
スタジアムにおける試合およびイベント等の開催に伴い、来場者によってもた らされる周辺地域の飲食や物販、宿泊や交流人口の拡大など、地域経済に活力を もたらすスタジアム

コンセプト2 にぎわいを生むスタジアム
試合のない日でもスタジアムの空間を活用したイベントや、スタジアム周辺施 設と一体となった集客により、にぎわいが生まれるスタジアム

コンセプト3 多世代が集うスタジアム
子どもから高齢者まで、様々な世代が興味を抱く催事の開催が可能で、スタジ アムに足を運びたくなるようなスタジアム

コンセプト4 利用満足度の高いスタジアム
観客席とピッチが近く選手の息づかいや躍動感を肌で感じられることができ、 劇場空間として観る楽しみが感じられるスタジアム

コンセプト5 オリジナリティあふれるスタジアム
スタジアムを単に競技を行う場だけにとどまらず、県が目指す健康長寿社会の 形成などに貢献できるスタジアム

(3) 事業主体・事業スキーム
事業パートナーから、ブラウブリッツ秋田が中心となって設立する特別目的会社を 事業主体として、民設民営方式で新スタジアム整備を目指したいと提案があったこと から、本構想では、当該提案に基づいた整備を想定しています。

(4) 資金計画
事業パートナーの提案では、民設民営方式で整備する全天候型屋根付きスタジアム の建設費と資金計画は、以下のとおりです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況