X



トップページ国内サッカー
1002コメント437KB

■フットボール専用スタジアム PART240■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (スッップ Sd7f-7EkS [49.98.144.73])
垢版 |
2023/06/05(月) 05:05:24.04ID:uFLtwBJqd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART239■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1684409527/
  VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0302U-名無しさん (ワッチョイW 75eb-R0lp [106.172.250.61])
垢版 |
2023/06/09(金) 17:23:32.45ID:XRvHUG/E0
疎外感の話はエスコンのモニター使った客弄りとかの話だろ
行ってみるとわかるぞ。オキニチームのモニターもおっきくしてもらいたいわ
0304U-名無しさん (ワッチョイW 8bed-qAc7 [113.40.11.241])
垢版 |
2023/06/09(金) 17:53:33.08ID:gNnPOMid0
仮にプロ野球球団が、JリーグやBリーグの様に各地に各カテゴリのチームがあったとしたら、観戦環境良い本拠地にまったく困らない。

妄想の世界ながら、もしプロの陸上チームが各地にあったとしたら、その環境は恐らく世界一。集客はまったく出来ないが。

陸上競技場や球場は一定数必要としても、ここまで歪な状況になったのは、散々言われる通り、昔からアップデート無い国体用整備が諸悪の根源。

しかも、いまだ作られ続けているその無駄箱の原資は我々の税金。儲けてるのは利権者だけで、陸上選手すらそこまで享受を受けないほど。

この悪しき慣習止めるには、有力政治家への陳情とかだろうか。JFAはあの有様だし。誰でも出来る具体的なアクションがあるなら、何とかしたいもの。
0305U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.139.140])
垢版 |
2023/06/09(金) 18:08:26.24ID:Ux7ZWq5ha
>>303
世界最大の一面表示面積を持つスクリーンとしてギネス記録に認定されているのは、東京競馬場のマルチ画面ターフビジョン(複数スクリーンの合計面積だとヤフオクドーム)

スクリーンサイズ 2650型(高11.2m×長66.4m)
https://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/rcmap/img/pic_multitv_01.jpg
https://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/rcmap/img/pic_multitv_02.jpg
0309U-名無しさん (スッップ Sd03-dbYL [49.98.158.30])
垢版 |
2023/06/09(金) 19:34:04.66ID:Dt/8Rw21d
>>304
国体をやるにしても、大会後使用続ける競技のための施設で開会式をやれば良いだけなんだけどね。
プロ野球場があるとこは球場、サッカーラグビーあるとこは球技場で。
味の素みたいに使わなくなる所とか栃木カンセキみたいに陸上団体が旧競技場でいいと言い出す所とか本当に無駄なので
0312U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.137.171])
垢版 |
2023/06/09(金) 19:57:40.75ID:EL16oxkza
国体に限らず、五輪だってW杯だって本番が終わってからが本当の本番だろ
お祭り仕様をそのまま放置すれば日常で負の遺産になることは分かりきってるんだから、“その後”を完成形にした仮設減築プランとかできることはあるんだよ
日本でそれをやったのすぐに思いつく限り神戸ぐらいじゃね?
0314U-名無しさん (ワッチョイW bb7d-RmMm [183.76.141.113])
垢版 |
2023/06/09(金) 20:20:20.40ID:s05tIcWS0
山口商工会議所 レノファ山口支援で新たな協議会設立
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20230609/4060017220.html

>サッカーJ2、レノファ山口の観客の裾野を広げようと、山口商工会議所はクラブと共同で観客動員イベントなどを開く新たな協議会の設立を発表しました。
>あわせて将来的に県内に新たなサッカー専用スタジアムの設置を目指して、会議所とクラブが連携していくことも明らかにしました。
0315U-名無しさん (ワッチョイ adec-9U47 [118.5.211.3])
垢版 |
2023/06/09(金) 20:33:13.81ID:xLluRuPN0
今NHKBSでやってるエスコンの試合バックネットの観客が映ってるな1列目
今まで映ってなかったけどテレビ局によって違うのか
0316U-名無しさん (ワッチョイW 2bff-Xk+W [153.173.0.11])
垢版 |
2023/06/09(金) 20:42:25.97ID:bz9MJFUO0
>>314
山口市だと集客厳しいわな
下関じゃないとねえ
0317U-名無しさん (ワッチョイW 2bff-Xk+W [153.173.0.11])
垢版 |
2023/06/09(金) 20:42:58.26ID:bz9MJFUO0
>>315
カメラの位置が違うんでしょう
0318U-名無しさん (ワッチョイ adec-9U47 [118.5.211.3])
垢版 |
2023/06/09(金) 20:51:38.87ID:xLluRuPN0
>>317
テレビ局によってカメラ位置が違うんか
そういえば神宮も局によってたまに客が映ったりするなあ
0320U-名無しさん (ワッチョイ adec-9U47 [118.5.211.3])
垢版 |
2023/06/09(金) 20:55:51.98ID:xLluRuPN0
また1列目の首から上が映らなくなった
試合中にもカメラ動いてるわ
0321U-名無しさん (ワッチョイW 63ed-NJiy [221.242.88.234])
垢版 |
2023/06/09(金) 20:59:05.18ID:yU6LjmpV0
テレビ朝日が高校野球の中継してた時にカメラの位置がバックスクリーンの反対側から撮ってた
右側に投手が映り左に打者という普段と違い違和感だった
各局の場所取りが決まってるンだろう
MXテレビが味スタの中継する時はカメラの位置が低かった
0323U-名無しさん (ワッチョイW bb7d-RmMm [183.76.141.113])
垢版 |
2023/06/09(金) 21:19:24.83ID:s05tIcWS0
>>316 下関だと端すぎだし野球のイメージが強い
サッカーは山口教員クラブと山口高校や昔の多々良学園とか県の中央から東で盛んだったから 山口市 防府市 周南市 あたりにスタジアムを建てる方がいい
0324U-名無しさん (ワッチョイW 2bff-Xk+W [153.173.0.11])
垢版 |
2023/06/09(金) 21:46:56.20ID:bz9MJFUO0
>>323
山口県は野球だと周防(東)がカープ、長州(西)はホークス、ベイスターズ、ジャイアンツのファンに分裂してる
サッカーで一つになるには中央部なんかなあ
しかし、山口市中心部は不便なんよね
小郡駅あたりか
0325U-名無しさん (ワッチョイW 2bff-Xk+W [153.173.0.11])
垢版 |
2023/06/09(金) 21:47:56.28ID:bz9MJFUO0
あ、昔の小郡駅w
0326U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.40.38])
垢版 |
2023/06/09(金) 23:03:24.96ID:92DA6MI8a
MBCニュース│サッカースタジアム・北ふ頭へ方針転換 下鶴市長「ポテンシャル高い」改めて理解求める 鹿児島

鹿児島市は先週、サッカースタジアムの整備候補地については従来の県有地2か所を断念し、北ふ頭へと方針転換しました。下鶴市長は9日の定例会見で改めて北ふ頭での整備に理解を求めました。

(下鶴市長)「(従来の候補地が)それぞれ課題が大きく、なかなか乗り越えるのが厳しい状況の中、整備のポテンシャルが高い北ふ頭に着目して候補地として挙げた」

鹿児島市は、県有地のドルフィンポート跡地と住吉町15番街区を軸にスタジアム整備を検討してきましたが、県の方針や採算性を理由にこの2か所での整備を断念すると今月6日に表明しました。

代わりに新たな候補地としているのが水族館や旅客ターミナルがある北ふ頭で、市は「一定の敷地面積を確保でき、まちとの回遊や集客が期待できる」としています。

9日開かれた定例会見では、市長に対し、見通しの甘さや県との調整不足を問う質問が相次ぎました。

(下鶴市長)「(Q.見通しが甘かったとの指摘ある)その時点その時点で努力したが(従来の候補地の)課題乗り越えられなかった。(北ふ頭は)もともとまちづくりで有望な地域との認識は持っていた」

新たな候補地・北ふ頭も、断念した2か所と同じく県が所有していますが、県との調整はどうなのか問われると・・・。

(下鶴市長)「(県との連絡会で)現時点で県からダメと言われているわけではない。逆に言えば、課題を乗り越えればという示唆とも受け止めている」

そして、県の検討委員会での議論を通して、市の方針への理解を広げていく考えを示しました。

(下鶴市長)「県の検討委員会でのゾーニング(目的別の区分け)が今後、本格的な議論になる。北ふ頭をエンターテイメントゾーンに位置づけてもらうのが重要になってくる。市の考え方を伝えていきたい」

ただ、北ふ頭には離島航路が就航していて、整備には港湾計画の変更が必要になるなど、課題も多く、議論の行方は不透明です。

https://www.mbc.co.jp/news/article/2023060900065130.html
0329U-名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 23:27:47.92ID:Uhfrz4uT0
藤井風、吹田スタジアムでライブしてたんだな
サッカースタジアムはもっと歌手とかに使って貰えばいいのに
0330U-名無しさん (アウアウウー Sa91-VkNf [106.130.159.120])
垢版 |
2023/06/09(金) 23:53:57.20ID:kT2YtQ+da
宮城スタは解体の話しが県議会ででたが最終的に市民、県民利用がされてて地域として必要。当然だけど格安で赤字運営ではあるが行政の施設で維持していく事で決着ついてる
陸上競技場とか野球場とか体育館とか武道館やプールとかと同じ扱い考えで維持
当然だけど良くする為の工事はしない(陸上と同じ事)
0333U-名無しさん (アウアウウー Sa63-fC2A [106.130.40.38])
垢版 |
2023/06/10(土) 05:39:26.48ID:YyPEH1Tza
>>331
長崎(規格サイズ未公表)
http://imgur.com/fzOtggh.jpg
http://imgur.com/KXBxKAE.jpg

広島(メインビジョン 高9m×幅32m [国立と同サイズ] 、サブビジョン 高9m×幅16m)
http://imgur.com/ndZJrlp.jpg
http://imgur.com/JDjdOkF.jpg
http://imgur.com/uYpXg0h.jpg
http://imgur.com/mCNVg9C.jpg

参考:吹田
(メインビジョン 高6.72m×幅21.76m)
http://imgur.com/2fEWh0A.jpg

(サブビジョン 高6.72m×幅11.52m)
http://imgur.com/Adq6hCx.jpg
0334U-名無しさん (ワッチョイ 52ff-2rqm [123.225.97.132])
垢版 |
2023/06/10(土) 06:52:41.21ID:5moR2EcI0
>>279
阪神、広島、ソフトバンクはもはや刷り込みレベルだからな。
そういう下地があって、その上で近畿6クラブ、熊、ギラや蜂始め九州各クラブに
いかに興味を持ってもらえるかよ。

>>288
同じ街や同じ地域でも貧富の格差、地域対立、宗教的対立等々。実際に諍いを起こすのは
道義的に問題があるからそれらが各々クラブを立てて、いわば代理戦争的な感じで始まったのが
ほんとの意味でのダービー。

そういう意味じゃダービーって言えるのは日本じゃ信州と横浜、さいたま、仙台vs山形、大阪ダービー、
クラブ設立時の対立からの蜂と鳥栖くらい?

他はだいたいお祭り感覚でのこじつけダービーみたいな感じだな。旧南部藩領の2チームは内輪揉めというか、
内輪でわちゃわちゃやってるだけって感じもする。
0335U-名無しさん (ワッチョイ 52ff-2rqm [123.225.97.132])
垢版 |
2023/06/10(土) 07:04:21.77ID:5moR2EcI0
宮城スタジアムって客席倒壊の危険性があるんじゃなかったっけ?
市民県民の利用があるのは分かるけど、この際いまの客席取り壊して、
市民利用向けの小さいスタンドにしたらいいんだよ。

>>293
そういう意味じゃコロナで鳴り物、声出しが規制されてた時はベンチからの声や
選手間での指示出しとかもよく聞こえてて、すごく見やすかったなぁ。

大旗はともかく、鳴り物やチャントは要らないよ。

>>314
かと言って萩や岩国あたりから下関行くのもつらかろうよ。防州東部、長州東部にも
何かしらの拠点があればねぇ。
0337U-名無しさん (ワッチョイ bfb8-hEWj [124.241.185.183])
垢版 |
2023/06/10(土) 11:11:27.43ID:XAbbCiMJ0
>>334
名古屋、マリノス、広島も同業他社ダービーだな。

>>293
ブライトンのスカウトは歓声の盛り上がり度を選手の能力を計る指標の一部にしているらしいね。
日本はそれもかき消されちゃうわ。でもちゃんと三笘の能力見抜いてたから凄いな。

>>335
川渕元CMの「疎外感」発言からも感じたが、そろそろどこかが試合中の鳴り物、チャントを禁止するクラブが現れるかもね。
0338U-名無しさん (アウアウウー Sa63-3+Rz [106.146.61.16])
垢版 |
2023/06/10(土) 11:53:31.61ID:6NwYGo1ja
どこかのサポみたいな暴力的だったり排他的だったり差別的だったり、そういうキチガイじゃなければ応援なんてルールを守ってる限り自由だろ
ゴール裏やバクスタの端っこに隔離して腕組みしてねっとり見たい派と棲み分けしてるんだし
そもそも疎外感発言したという野球関係者は鳴り物やチャントを問題にしたのか?
ラッパ吹いてるプロ野球の方がやかましいだろw
0341U-名無しさん (アウアウウー Sa63-3+Rz [106.146.61.16])
垢版 |
2023/06/10(土) 12:14:03.05ID:6NwYGo1ja
あの日ハム統括本部長が感じたという疎外感とは「応援に入れない」疎外感なんだろうな
比較対象がスタジアム全体でワッショイやってるプロ野球なんだから
それを殊更に取り上げる川淵三郎もどうかと思うわ
0344U-名無しさん (テテンテンテン MM1e-thTS [133.106.33.176])
垢版 |
2023/06/10(土) 12:31:57.97ID:KzKhJIivM
疎外感ってそういう意味で言ったの?
サッカー場が街や日常から疎外されてるって意味かと思ったわ
実際、試合じゃない日に専スタ行く奴なんか全くと言っていい程居ないし
そもそも街から隔離されてるような場所にあるし
街や日常から疎外されてるって意見はごもっとも

まあエスコンは多くのサッカー場とは比にならんくらい田舎にあって日常から疎外されてるけど
そういうハンデがあるからこそ周辺を開発して街を作ったり試合開催日以外も開放したりして街に溶け込もうとする設計にしたのかと
サッカーでも街の真ん中に作った広島や街ごと作ろうとしてる長崎はその潮流に乗ってるよね
0345U-名無しさん (アウアウウー Sa63-3+Rz [106.146.61.16])
垢版 |
2023/06/10(土) 12:50:49.52ID:6NwYGo1ja
>>344
そういう意味だろ
その後の川淵三郎のツイート見れば
https://twitter.com/jtl_President/status/1667016899073572864

ここのコアサポ嫌いの連中は鳴り物やチャントばかり言ってるけど、排他的的だったり独善的だったりする姿勢を問題にしたいみたいだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0347U-名無しさん (スプープ Sd12-1drT [1.73.141.42])
垢版 |
2023/06/10(土) 13:18:54.16ID:Y6ShjqH4d
>>335
地震でメインスタンド2階席がたわんだ。

何もしてないと思ったけど、復旧工事してたみたいで、来年春完工予定だとさ。

国体にワールドカップ誘致くっつけた日本らしい陸スタだよね。。。
あの立地でも鹿島とか豊田みたいなサッカースタジアムなら頑張って行こう!ってなるんだけどもねぇ
0348U-名無しさん (ワッチョイW 5e3a-DMSu [119.243.201.7])
垢版 |
2023/06/10(土) 13:25:00.91ID:PsD/E8WC0
外野やゴール裏ならともかくそれ以外の席でふつ~のお客さんが疎外感感じることあるのかね?
浦和や甲子園はわかんないけど…行かない人が勝手にイメージしとるだけのような…
0350U-名無しさん (テテンテンテン MM1e-thTS [133.106.33.176])
垢版 |
2023/06/10(土) 14:21:03.65ID:KzKhJIivM
サッカー場でサッカーの代表者(と世間に勘違いされている)の川淵に聞かれたから「Jリーグは疎外感がある)と言っただけで
実際は従来の野球観戦にも疎外感あった可能性もあるからなんとも
0355U-名無しさん (スッップ Sdf2-sj6X [49.98.161.202])
垢版 |
2023/06/10(土) 16:45:28.21ID:atyoMwNGd
>>350
エスコンフィールドで設計や建設全体に関わっておられた前沢賢統括本部長に色々お話を伺った。その中で、Jリーグを見に行った時何か疎外感を感じだ、こういう雰囲気を作ってはダメだと思ったという話に衝撃を受けた

発言者は新球場の設計に関わった人。ソフト面で変わる応援スタイルとかの話じゃないと思うのだけど。
0356U-名無しさん (オッペケ Sre7-rgNw [126.166.229.151])
垢版 |
2023/06/10(土) 16:47:36.71ID:OX5Wqmeqr
サポーターっていう熱心な軍団がいるのは悪くない。人数いたりすると圧巻だし華やかになる。

ただ、念仏だけはほんま糞コレを日本のサッカー応援の形にしたウルトラスの功罪は大きいわ。
面白い事にその中心植田が中心にいるFC東京はJの中じゃ念仏薄めの応援をしてる所。
0360U-名無しさん (オッペケ Sre7-rgNw [126.166.229.151])
垢版 |
2023/06/10(土) 17:25:51.55ID:OX5Wqmeqr
>>357
ユルネバは試合前、試合後だろ

試合中のプレーと関係無い念仏が糞なんだよ。
一般客の拍手や歓声をかき消しちゃう糞仕様
0361U-名無しさん (スッップ Sdf2-sj6X [49.98.161.202])
垢版 |
2023/06/10(土) 17:32:48.55ID:atyoMwNGd
>>359
そうなるとあま
0362U-名無しさん (スッップ Sdf2-sj6X [49.98.161.202])
垢版 |
2023/06/10(土) 17:35:35.24ID:atyoMwNGd
>>359
そうなるとあまり専スタスレで参考にする話じゃないって事になるね。
雑談もまあいいけど。
0365U-名無しさん (スッップ Sdf2-NkNo [49.98.159.147])
垢版 |
2023/06/10(土) 17:56:03.28ID:CvVDxylbd
東は東京と神奈川が本気にならないと一生無理だな
0368U-名無しさん (オッペケ Sre7-rgNw [126.166.229.151])
垢版 |
2023/06/10(土) 18:08:20.56ID:OX5Wqmeqr
マリノスホームですげー試合したけど糞スタ過ぎて絵にならんのよ
0369U-名無しさん (スップ Sdf2-43+h [49.96.238.146])
垢版 |
2023/06/10(土) 19:15:06.24ID:K+jP1Xf/d
マリノスは新スタの話出ないな
0371U-名無しさん (オッペケ Sre7-rgNw [126.166.229.151])
垢版 |
2023/06/10(土) 19:19:11.54ID:OX5Wqmeqr
>>370

無機質なスカスカよりはマシでしょ。
バックスタンドの高さと距離は残念。
仮説でもいいからホームゴール裏並に近づけたい。
0372U-名無しさん (スッップ Sdf2-sj6X [49.98.161.202])
垢版 |
2023/06/10(土) 19:20:56.94ID:atyoMwNGd
>>367
ちょ
宮崎と花園は専用ちゃう?
0375U-名無しさん (ワッチョイW 37bd-E3UD [14.133.58.178])
垢版 |
2023/06/10(土) 19:28:15.87ID:EKG0o0Sz0
横浜のクソスタの後だとヨドコウが最高に見えるな
0378U-名無しさん (アウアウウー Sa63-3+Rz [106.130.51.214])
垢版 |
2023/06/10(土) 19:59:01.23ID:wBn1XMysa
ヨドコウは色々と残念なスタだな
既存改修で募金頼みだと仕方ない部分もあるんだろうけど
あのビジターサポ差別のサイドスタンドが全体のバランスまで崩してしまってるわ
ラグビー使用はヤンマーの方なんだろ
メインとバックのゴールラインから向こうは潔くスパッと断捨離すべきだった
0383U-名無しさん (ワッチョイW 56cd-7wj6 [153.206.12.25])
垢版 |
2023/06/10(土) 21:04:31.32ID:FunK5SZs0
セレッソ収容人員3万人以上にしろよ
0384U-名無しさん (アウアウウー Sa63-3+Rz [106.130.50.210])
垢版 |
2023/06/10(土) 21:09:54.14ID:JE5CAouFa
>>382
いうても去年の同カードは18,240人だから
近場のアウェイでもチームの成績に左右される部分は大きい
好条件の揃った瞬間最大風速を基準にして「大きくしろ」連呼は短絡が過ぎるというもの
0386U-名無しさん (ワッチョイW 924e-E3UD [203.168.124.175])
垢版 |
2023/06/10(土) 21:35:35.42ID:SFxRpCTg0
酷過ぎるよ横浜陸上競技場。何でマリノスは専用スタジアム建設をアピールしないのか?
Jリーグにとっても巨大スタジアムの興業でスカスカが世間の目にさらされるのはマイナスだろ。
0388U-名無しさん (スプッッ Sdf2-E3UD [49.98.14.27])
垢版 |
2023/06/10(土) 21:48:14.13ID:EFjoeioPd
ヨドコウは色々残念な部分もあるけど満員の専スタは
雰囲気がいいわ
横浜のクソスタは3万入ってもスカスカに見えるし
絵面が悪い
0389U-名無しさん (ワッチョイW 7fbd-T0nV [60.87.212.189])
垢版 |
2023/06/10(土) 21:49:34.73ID:c1Rs87iL0
>>383
言うて満員近くなることダービー以外あまりないしな、今日は満員なったが
アウェーゴール裏に屋根付けたらもういいんじゃないか思うわ
多く入りそうな試合はヤンマーでいいし、ヤンマーは陸スタでもなぜかあまり嫌いじゃない
0390U-名無しさん (ワッチョイW 06ed-qmNX [113.40.11.241])
垢版 |
2023/06/10(土) 22:18:40.67ID:xIYiW2js0
マリノスとFC東京のサポはずっと今の競技場で満足なのか、本当に問い質したい。

その声がどうであれ、すぐ専スタが建つわけでもないが、少なくとも、必要なら「欲しい」と声を上げないと何も変わらない。

何事ものろい日本の国情考えると、(冗談抜きで)サポの何割かは、外を出歩ける年齢のうちに新スタが間に合わない。

というか、かりに横浜東京のサポが糞スタでOKだとしても、アウェイ民にとっては、既に充分迷惑だが。。
0392U-名無しさん (ワッチョイW 174e-rgNw [116.81.53.222])
垢版 |
2023/06/10(土) 22:47:37.72ID:PSnVmJBI0
今の糞スタでもある程度入るマリノスとFC東京が専スタになればアベレージ3万はいける。リーグとしてだいぶ見栄えが違うのに、その気がないんだもんな。
その点は情けなくなる。

図々しい言うやつがいようが声ぐらいあげろよ。
0396U-名無しさん (アウアウウー Sa63-3+Rz [106.130.50.128])
垢版 |
2023/06/11(日) 00:01:55.36ID:zJhDtWUCa
ワールドカップ決勝会場だからな
もちろんライセンス基準も満足してるわけで、「デカすぎてピッチが遠くて臨場感に欠ける」だけじゃ行政に要望する理由として些か乏しい
自前でやるしかない
0398U-名無しさん (オッペケ Sre7-T0nV [126.166.199.73])
垢版 |
2023/06/11(日) 00:16:38.91ID:8FWhD2qZr
>>397
昔は座席もオレンジだったけど青に塗ってそれだけで雰囲気違うなハマスタ
埼スタや鹿島やノエビアも全座席チームカラーにするだけで全然違う感じになると思うわ
札幌ドームもハムいなくなったし座席赤黒カラーに出来んかw
0400U-名無しさん (ワッチョイW 53eb-Q1dn [106.168.89.172])
垢版 |
2023/06/11(日) 03:13:17.14ID:YxPsajQB0
マリサポだけど専スタめちゃくちゃ欲しいよ
今日の宮市のゴールなんか専スタだったらもっと盛り上がっただろうに。ゴールパフォでサポーターのところ行くのにあんな走るの絵にならなすぎふ
山下埠頭の再開発で専スタの話上がれば良かったんだけどな
ただついこの間まで新しいクラブハウス作ってたから専スタ作ろうって余裕なかったのはありそう
4~5万の専スタでマリノス見てぇなあ
3連覇でもしたら市動かせるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況