X



トップページ国内サッカー
1002コメント518KB

秋春制はYESかNOか?実現可能なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ササクッテロラ Spb7-+47u)
垢版 |
2023/04/26(水) 11:53:03.38ID:4srWty/zp
!extend:default:vvvvv:1000:512

らスレではこの話題で持ちきりなので
差別化のためにも専スレを立てました
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0091U-名無しさん (ワッチョイW 3d30-GGMK)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:07:53.69ID:/ZyQo+pr0
>>74
タケルは最近劣化気味だよ
0092U-名無しさん (ワッチョイW 1174-rFeG)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:21:58.20ID:ZPr1bMzA0
>>90
いやでも2月が開幕戦だったら行くけどシーズン途中なら行かないわ
0093U-名無しさん (ワッチョイW b5bd-tg0H)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:31:34.73ID:MCWht4Vr0
>>92
数字に感情で反論されてもなー
屋外イベントだと日本の大部分は気候的に2月より6月の梅雨時の方が客入んないでしょ
0095U-名無しさん (スプッッ Sdea-Otba)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:38:03.94ID:y+Y/v2i1d
>>92
あんた元々スタジアム行ってないじゃんw
0097U-名無しさん (ワッチョイW b5bd-0zXH)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:48:01.99ID:+8Ei19sE0
トータルで考えて、日本のサッカー文化は超ドッチラケするのは見え見えだよね…

CWCなんて日本国民に盛り上がる訳が無いじゃん
明日のレッズ戦の様相を見れば判るさ

日本人のDNAとは大晦日で1年が終わって、お正月で新年が始まるの!

ラグビー競技の盛り下がりぶりが典型的~
0098U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/04/29(土) 00:04:52.22ID:/PHrLo/E0
石井鹿島のCWCレアルマドリード戦2-4には、超白熱した当事者サポだけど

それで日本国民はトータルで盛り上がらなかっただろ?

総合的には日本サッカー文化の足腰が超ドッチラケするのは明白
0099U-名無しさん (ワッチョイW 7774-LqeI)
垢版 |
2023/04/29(土) 00:24:16.27ID:8bhr/wrg0
>>95
え?行くけど
自分が行くとこ雨は関係ないもん
寒いのは関係あるけど
だから断然6月の方がいいな
0100U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/04/29(土) 00:41:46.24ID:GJEQIsvu0
今年のリーグ戦札幌HOME

02/25(土) 17078人
03/12(日) 17509人
04/01(土) 14654人
04/23(日) 12495人

ドームっていうのもあって動員と気温は関係ないね
札幌は雪国とはいえ200万大都市なんだから自前で全天候型練習場くらい作ってください
0101U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/04/29(土) 00:48:04.08ID:/PHrLo/E0
100歩譲っても、7年後の機会まで延期すべし
新CWCとやらが果たして盛り上がるものなのかいなと、インファンティノのお手並み拝見
どうせ統合的には、欧州人にとっての体の良いATMでしかない日本人
豪雪国のDNAたる大晦日お正月の文化までブチ壊されて堪るか!
日本社会には未来永劫に馴染む訳が無い!
0102U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/04/29(土) 00:56:16.47ID:/PHrLo/E0
ウクライナ戦争の戦費で、どうせヨーロッパ世界は経済危機地獄に落ちる
(日本も台湾戦争で地獄に落ちる)

新CWCなんて杜撰な企画、採算が取れるとはとても思えない
注力なんてしないであまり近寄らないのが吉!
0104U-名無しさん (ワッチョイ 37bb-o+T5)
垢版 |
2023/04/29(土) 05:06:45.15ID:SB4deieQ0
既出だったら申し訳ないんだけど
欧州の秋春制の中でクロアチアがやってる方式みたいな後期が決勝リーグみたいな年間2季制のを日本は採用する気は無いの?
日本の冬が長いから駄目って話なんだっけ?
0105U-名無しさん (ワッチョイ ffff-c879)
垢版 |
2023/04/29(土) 06:35:19.17ID:/4lP3UWH0
欧州での試合をテレビで見てると
寒い時期でもみんな厚着して見てる感じ
冬にやるマラソンと同じでサッカーは常に動いて
運動量が多いから、やっぱり夏場はきついと思う
0107U-名無しさん (オッペケ Sr8b-Iwm5)
垢版 |
2023/04/29(土) 07:24:04.70ID:O2BlTb4qr
雪や交通のことを考えると冬場のホームゲームはほぼ全て太平洋側のチームで行うのかな?そんなん太平洋側のチームが納得するんだろうか
0108U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/04/29(土) 07:33:38.63ID:GJEQIsvu0
>>107
調べてみると動員的に実際は特に雪の影響がない札幌と新潟だけど
広島が第1節HOME札幌戦、第2節HOME新潟戦で太平洋じゃなくて瀬戸内海が回収してる
その程度の話だね
0110U-名無しさん (オッペケ Sr8b-oJ27)
垢版 |
2023/04/29(土) 10:36:21.10ID:xj+VXYhrr
>>106
HP見たが3〜4メートル降る地域もあるけど市内はあまり積もらないとか、平成28年は10cm以上が6日しか無かったとかって書いてあるのをほぼ積もらないって読むのは素直すぎると思う
そもそも新潟に見に行った事ある?新潟県広すぎで新潟市だけ雪無けりゃ問題無いわけじゃないよ
前行った時新潟県に入ってから高速でも2時間以上もかかったわ
0111U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/04/29(土) 10:45:40.18ID:GJEQIsvu0
>>110
素直すぎるもなにも新潟市自身が新潟市は雪国じゃないって言ってそれを売りにしてるじゃん
新潟市ですらそこまで雪の影響がないのになんで日本全体を豪雪地帯基準に合わせる必要があんの?
0112U-名無しさん (ワッチョイ 57bd-CVkx)
垢版 |
2023/04/29(土) 11:38:34.48ID:n3V++YdL0
>>109
開幕や最終戦なら気合入れて行くか、ともなるけど、リーグ中盤の中だるみの時期だぞ
雪振らなくてもちょっと寒気来たらてきめんに関東関西も動員落とすと思うけどな
少なくとも俺はDAZN観戦にする
根性なしでごめんな
0113U-名無しさん (ニククエ 770f-fitb)
垢版 |
2023/04/29(土) 12:21:15.12ID:ioK8U+rR0NIKU
直近の変化はACLのシーズン移行だけどこの先FIFAのカレンダー変更もあるし
天皇杯の決勝の開催時期もずっとどうするべきかって問題になってるわけで
ACLいらねだけで済む話じゃないんだよ現状の方式じゃいずれ日程破綻すんだから
開幕時期を今のままに維持する場合でも改革は必要なの
0114U-名無しさん (ニククエW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/04/29(土) 12:24:59.85ID:/PHrLo/E0NIKU
鹿島・小泉社長「暑い8月に開幕するのは…」 J秋春制移行案に議論の必要性強調
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/04/29/kiji/20230428s00002179782000c.html
>鹿島の小泉文明社長は秋春制移行について
>「ニュートラルな立場」
>「国際Aマッチも組みやすくなり、サッカー面でいうとメリットはある」
>「選手ファーストと言っていたが、暑い8月に開幕するのは前提がずれ始めている。それも含めて一回しっかりと議論しようということだと思う」

ヤフコメ欄に清水英斗が現れてるけど、ライター勢どもの意見表明はヘタレばかり
大晦日お正月で区切れないと、日本国民は必ずドッチラケするんだよ
小メリットと大デメリットをトータルで天秤して論外!

新CWCは日本国内では盛り上がらない
日本サッカー文化は一気に大衰退していく
田嶋幸三やノイジーマイノリティの海外厨は、日刊ゲンダイ好きの売国奴
0115U-名無しさん (ニククエW 5730-DkcK)
垢版 |
2023/04/29(土) 12:27:07.30ID:EWyIEZvd0NIKU
この先FIFA のカレンダー変更もある、って話ならそれが決まってから検討でいいな
0116U-名無しさん (ニククエ 770f-fitb)
垢版 |
2023/04/29(土) 12:34:50.50ID:ioK8U+rR0NIKU
>>115
もうカレンダー発表されてるしあとは細かい大会形式がどうなるかの部分だけで
その変更時期である26年に間に合わせるためにいま議論してんだけど
0117U-名無しさん (ニククエW 5730-DkcK)
垢版 |
2023/04/29(土) 12:42:13.08ID:EWyIEZvd0NIKU
>>116
じゃあそこの詳細決まってからでいいじゃん
0119U-名無しさん (ニククエ 770f-fitb)
垢版 |
2023/04/29(土) 12:57:05.14ID:ioK8U+rR0NIKU
>>117
それじゃあ間に合わねんだわ少しは公式の会見記録読めばいいのに
これから半年でその詳細の情報を集めながら議論しますって宣言が今回の発表なんだから
0120U-名無しさん (ニククエW 5730-DkcK)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:00:24.77ID:EWyIEZvd0NIKU
>>119
どこがどう間に合わねえのか教えてくれや
むしろ新しいスケジュールで一回回してからスケジュールいじった方が最適化できるだろ
0122U-名無しさん (ニククエ 770f-fitb)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:15:39.71ID:ioK8U+rR0NIKU
>>120
一回やってみればいいって言うけど
やってみようとしたら日程組めませんでしたじゃお話にならないんだから
従来のスケジュールで組めるのかそれも検討しなきゃしょうがねえだろ
0123U-名無しさん (ニククエW 5730-DkcK)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:20:34.10ID:EWyIEZvd0NIKU
説明になってねえなあ
間に合わない理由はなんなんだ
0125U-名無しさん (ニククエ 770f-fitb)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:31:37.78ID:ioK8U+rR0NIKU
だから公式の会見記録読めよ
26年のシーズンに合わせて移行する場合は25年のシーズンで調整する事になる
そのために23年中に方向性を決める必要があるんだよ
こう言うと移行ありきとか言い出すんだろうけど
移行するかしないかの最終決定がどちらであっても間に合うように議論するのは当然だろ
0126U-名無しさん (ニククエW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:37:00.72ID:/PHrLo/E0NIKU
100歩譲って7年後の機会まで時間稼ぎして待て
ウクライナ戦争の後始末で欧州経済は今後どうなるか判らない
バルセロナとドイツ銀行が潰れたらどうする?
大晦日お正月で精神を一新する文化の日本人には、永劫にぜったいに馴染まない
新CWCのお手並みを拝見してから、島国日本人は考え直せば良し
0128U-名無しさん (ニククエ 770f-fitb)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:40:08.06ID:ioK8U+rR0NIKU
だいたいこれから詳細が決定発表されていきますから
その情報を集めながら議論していきますって表明に対して
決まってから検討すればいいって指摘は
向こうはそう言ってるじゃねえか日本語読めねえのかって話なんだよな
0132U-名無しさん (ニククエ Sdbf-wgJ4)
垢版 |
2023/04/29(土) 16:17:10.91ID:SzXkVABQdNIKU
>>130
ACL、CWC要らねと念仏唱えても
現実的に無くならないんだよ(´・ω・`)

詭弁のガイドライン
10.ありえない解決策を図る
0136U-名無しさん (ニククエ Sdbf-wgJ4)
垢版 |
2023/04/29(土) 16:39:11.11ID:SzXkVABQdNIKU
>>135
Jリーグが秋春制移行案を初公表!! スケジュールなど概要判明、年内に正式決議へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/113eefecce9b3116c30fe12a4f66d091f8627a2e

外部環境の変化とは
・AFCチャンピオンズリーグが次回大会の2023-24シーズンから秋春制に移行することに加え、
・25年からのクラブW杯の制度変更
・26年からの国際Aマッチウインドーの変更(現行の9月2試合、10月2試合→9~10月4試合)
・創設が見込まれるクラブ大陸王者大会(仮称)の影響
を指すという。
0138U-名無しさん (ニククエ Sdbf-wgJ4)
垢版 |
2023/04/29(土) 16:53:26.51ID:SzXkVABQdNIKU
>>137
>ACLもCWCもなければ

無くならないんだよACLもCWCも

Jリーグの日程を作る時にACLもCWCと同じ日にリーグ戦は入れられない
つまりACLやCWCに参加しないクラブにも確実に影響する

君が言ってる事は1年が600日あれば日程は破綻しないと同じレベル
0139U-名無しさん (ニククエ Sa1b-TLWR)
垢版 |
2023/04/29(土) 17:05:21.81ID:7seoXj3vaNIKU
>>138
いやいや、君がACLがなくてもこのままなら日程破綻するって言ってるからその根拠を示してくれって言ってるだけじゃん
現実になくなるかどうかの話をしてるんじゃないんだよ
0140U-名無しさん (ニククエ Sdbf-wgJ4)
垢版 |
2023/04/29(土) 17:12:23.58ID:SzXkVABQdNIKU
>>139
>>136を読めよ
・26年からの国際Aマッチウインドーの変更(現行の9月2試合、10月2試合→9~10月4試合)
・創設が見込まれるクラブ大陸王者大会(仮称)の影響
0141U-名無しさん (ニククエ 770f-fitb)
垢版 |
2023/04/29(土) 17:12:36.85ID:ioK8U+rR0NIKU
>>135
>>132は俺じゃないぞ
ワールドカップの拡大で中断期間が従来より1週間伸びる
さらにはJ1が2クラブ増加で年間4試合プラス
ルヴァンがトーナメント制で一発勝負の最大6試合になって
年間の試合数自体は変わらなくても
ルヴァンは代表ウィークに組まれてるからそこでリーグ戦はできない

リーグ戦のみじゃなくて2つのカップ戦も含めた年間日程の話だから
最初に天皇杯決勝の問題も書いているんだし
もしリーグを動かさないならカップ戦特に天皇杯決勝を暫定ではなく
正式に元旦辞めて新しい日程を組むとかそういう議論が必要なんだよ
0142U-名無しさん (ニククエ 770f-fitb)
垢版 |
2023/04/29(土) 17:25:05.96ID:ioK8U+rR0NIKU
それとこれは日程そのものとは話がずれるけど
ACLなんかなければいいってそこに試合組むとして
リーグ終盤の優勝が決まるかもしれない大一番や
カップ戦の決勝を平日にやんのか?
0143U-名無しさん (ニククエW 5730-DkcK)
垢版 |
2023/04/29(土) 21:30:17.07ID:EWyIEZvd0NIKU
>>131
相変わらず説明になってないなあ笑
0144U-名無しさん (ニククエW 5730-DkcK)
垢版 |
2023/04/29(土) 21:38:00.22ID:EWyIEZvd0NIKU
ここで頑張ってる人たちはTポイント貯まったかな
何と交換してくれるんだろう
0146U-名無しさん (オッペケ Sr8b-jzQ9)
垢版 |
2023/04/30(日) 14:51:48.06ID:5fK/2H47r
>>68
>>74にもリンクしてるが、新垣結衣や北川景子、石原さとみ、有村架純、広瀬すずを
不人気女優のヲタがこいつらの駄目なところを口にするところも
0147U-名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-RQWv)
垢版 |
2023/04/30(日) 15:04:46.17ID:hpZYffotp
DAIGOや星野源とおまんこできる人なんだからそりゃ強力に決まってるわな
0148U-名無しさん (スプッッ Sd3f-wgJ4)
垢版 |
2023/05/01(月) 14:25:31.32ID:3CzIJnygd
浦和がACL優勝して次期大会の出場権を手に入れたら
春秋制の日程が厳しくなるならますます秋春制移行に拍車が掛かるな
0149U-名無しさん (スプッッT Sddf-Tn8c)
垢版 |
2023/05/01(月) 18:44:38.30ID:tvHs4Zefd
>>32
マジでこれでいいよな
ただこの場合だとミドルウィークにリーグ戦を当てはめるなら11/3の方がいいと思う
0150U-名無しさん (アウアウウーT Sa1b-RXdR)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:28:40.73ID:BVFiof9Ca
火水木が祝日の日がどれだけあるか
そこがカギとなりそう
0151U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:51:43.24ID:GXrNqzVA0
秋春制のラグビートップリーグが
どうやってもどうやっても日本社会に馴染みも愛されもしない歴史を見れば、サッカー界が同じ道を辿るのは明らか
その目論見が成就したら利益独占で大喜びするのが、電通とプロ野球と闇社会
0152U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:53:01.09ID:GXrNqzVA0
縄文人DNAからの春秋制でないと、日本社会に馴染みも愛されもしないから
ラグビーはチケット収入が伸びず、社内部活の域に留まざるをえない
だから実質アマチュアスポーツに衰退していった
そしてWEリーグがその道に予想通り驀進中
"愛"って大事。by岩政大樹
0153U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:54:13.37ID:GXrNqzVA0
自分は日比野弘早稲田大vs北島忠治明治大のラグビーブームの渦中にいたラグビー直撃世代だけど
アイドル的人気だった関東大学ラグビーは、飽くまで日本教育制度に乗った秋冬制のスポーツだった
だから学生たちのお別れ試合という事で、1月の国立競技場ドラマの大学ラグビーが超絶盛り上がった
一方、秋春制系統の社会人ラグビーは日本人にはまったく盛り上がらなかった。悪役
その流れを採用してしまったラグビー文化は今日では激減した

日本の社会風土とは大晦日お正月で1年の区切りを迎えないと、民衆からの支持を必ず失う
それがWEリーグなどでも毎回繰り返されてた歴史
0154U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:55:39.25ID:GXrNqzVA0
電通カネ儲けの軸足とはプロ野球
彼らの悪魔の効率目論見たるJリーグの夏夏制度なんぞには、問答無用で反対。論外!
小メリットと甚大デメリットで考えて、日本国民のサッカー人気が強烈にドッチラケするだけ
縄文時代からの降雪デメリットを舐めるんじゃねえ
0155U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:56:28.31ID:GXrNqzVA0
そしてWEリーグの大借金問題は、これからJFAの中で爆発する
一体どうするんだよ?!田嶋幸三会長の責任!
春秋制度に戻せと女子サッカー界は煮えたぎってるぞ
アル・ヒラル1-1浦和戦も、案の定ドッチラケだったしな

悪い事は言わん
7年後の機会まで、一旦は時間稼ぎして先送りしておけ
まずは新CWCのお手並み拝見が吉!
0156U-名無しさん (スプッッ Sd3f-wgJ4)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:02:42.47ID:wxsXnTzNd
バスケットのBリーグが秋春制で成功してるのにな

Weリーグの失敗の原因は
・一般認知度が高い“なでしこリーグ”って名前を捨てて一般認知度0のWeリーグに解消した点
・リーグ開幕初年度に奇数リーグでスタートし順位表や試合日程を複雑化した点
・開幕に当たって一般人に対する広報やメディア露出が失敗した点
・試合視聴方法が分かりにくく手間が掛かる点
などなど挙げればキリが無い
0157U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:31:56.82ID:GXrNqzVA0
>>156
大詭弁だな
なぜ米女子サッカーの試合は必ずナイターなのか? INAC神戸・安本卓史社長が語るWEリーグの集客難と秋春制
https://news.yahoo.co.jp/articles/18eb033916d2935254521d2e0d5141a5d8975f45
>――どんなことが集客面のハードルになっているのでしょうか。
>安本:中断期間の長さが影響しています。
>今は10月開幕で、1月に皇后杯、2月にリーグが中断して3月に再開して6月にシーズン閉幕という流れですが、12月、1月は寒いのでなかなかお客さんが見にきてくれません。
>その意味でも、秋春制には反対しています。
>1月の皇后杯は栃木会場で約800人ぐらいだったのですが、「よくそんなにたくさんのお客さんがきてくれたな」という思いでした。

WEリーグの想定損益分岐点は平均観客5000人なのに、タダ券バラ撒いても1560人だぞ
損失が巨額すぎて大論外だ
現場責任者からのこの勇気ある悲痛な声はもうヤバい!
FIFA 女子ワールドカップ・オーストラリア&ニュージーランド 2023 7/20(木)~8/20(日)
これが視聴率的にショボく終われば、JFA田嶋幸三会長へ、DAZNを含めたゼニカネが深刻に絡む責任問題に絶対に至る
曰く「WEリーグ2025年問題」
だから田嶋は自分の責任問題に焦燥しているのさ!
0158U-名無しさん (ワッチョイ ffd9-By2c)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:34:20.76ID:0YC8DQ+U0
そりゃ室内スポーツだからでしょ
0159U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:40:53.78ID:AzMDqh+P0
今年からACLの予選リーグが9月〜12月だからな
将来的にはACLの下の大会も創設される
優勝争いや上位争い降格争いの佳境の中の水曜に韓国や東南アジア行くって普通に考えてありえないでしょ
J1は明らかにぐだぐだになるけど抵抗勢力はどうやって公平性を保証すんの
0160U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:02:32.33ID:GXrNqzVA0
>>159
構造的に、夏夏制度の方が日程消化効率が悪い
選手のトータルオフ期間が大幅に削られる事になって既に危惧されてる
J1=18チーム、J2=20チーム、J3=22チームで、ルヴァン杯はJ1とJ2だけの参加
この辺への落とし処は必須
トーナメント制のルヴァン杯の試合数偏重は相当に難題。自分は反対

あと、この動画も観ておいた方が良い
【選手育成と移籍金】他国にはない日本特有の事情。若手選手の出場機会はJリーグと日本サッカー協会で一緒に考えないと難しい。「ののチャンネル #19」 
http●s://www.youtube.com/watch?v=7Cus3mNTPvE
基本的に野々村のアタマの出来は良くなさそう
0161U-名無しさん (スプッッ Sd3f-wgJ4)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:28:17.52ID:wxsXnTzNd
>>157
お前が詭弁使いじゃねぇかw

詭弁のガイドライン
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。

INAC神戸・安本卓史社長の言ってる事は無条件で正しいとミスリードしてる
0162U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:30:17.41ID:AzMDqh+P0
>>160
全然解決になってないじゃん
リーグ佳境の終盤に予選リーグ6試合入ってくるんだぞ
予選グループにオーストラリアなんかがいたら3日潰れる
ルヴァンや天皇杯勝ち上がってたらどうすんの
ACLの下部大会創設されたらJ1の6チームとかがそうなるよ
しかも予選リーグ突破したらほぼオフなしで始動しないといけない
0163U-名無しさん (スプッッ Sd3f-wgJ4)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:32:41.74ID:wxsXnTzNd
>>160
持論に都合の悪いデータは排除して
持論に都合の良いデータだけ信じてたら
そこに現実なるものは無くなるぞ(笑)

春秋制でもこのままいけば
選手のトータルオフは少なくなり
開幕が更に前倒しされる

何故なら年間スケジュールで試合日程が増え
秋のACLの試合が増えてその分を前倒しして消化しなければ成らないんだから
0164U-名無しさん (スプッッ Sd3f-wgJ4)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:46:59.92ID:wxsXnTzNd
昨年の日程は冬にワールドカップが、あったから参考ならないが

一昨年の日程
10月06日 ルヴァン杯
10月07日 代表戦
10月10日 天皇杯
10月12日 代表戦
10月27日 ルヴァン杯
10月30日 ルヴァン杯

これにACL>>13
第2節:東地区2023年10月3日&4日
第3節:東地区2023年10月24日&25日
が入る

第2節:東地区2023年10月3日&4日
10月06日 ルヴァン杯
10月07日 代表戦
10月10日 天皇杯
10月12日 代表戦
第3節:東地区2023年10月24日&25日
10月27日 ルヴァン杯
10月30日 ルヴァン杯

更に代表Aマッチデーの改編により10月の代表戦が更に2試合増える可能性がある
そうするとリーグの優勝争いが完全に分断される
0165U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:53:58.13ID:GXrNqzVA0
>>163
夏夏制度が構造的に最も日程消化効率が悪いのだ
その上でもどうしてもACLに本気で臨みたいなら
J1=16チーム、J2=22チーム、J3=22チーム。
ルヴァン杯はこれまで通りACL不参加のJ1だけというスキームが一番手っ取り早い
J1の収入が減るぅ?
知るかそんな事情!
J2は既に傾斜分配金1.5億円→1.0億円だ!激怒
そのくせ、年代別代表にはJ2育ちが最大勢力という体たらく!
外国人に依存してばっかりのJ1は、もはや日本サッカー界への貢献度が低いというのが現実だ!
(外国人とJ2引き抜き選手のおかげでレベル優位だけは維持してるがな。恥ずかしいーっ)
0166U-名無しさん (スプッッ Sd3f-wgJ4)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:59:21.39ID:wxsXnTzNd
>>165
詭弁のガイドライン
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
0167U-名無しさん (ワッチョイW 5730-DkcK)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:02:47.72ID:JjUpfIxW0
秋春制主張するとTポイントもらえるからみんな必死よ
0168U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:21:11.75ID:GXrNqzVA0
>>166
ニッポンサッカー界が、統合的にはドッチラケするなら、夏夏制度には全く無価値!
ドッチラケJSL時代を覚えている爺として大大反対!
川淵さんのJリーグ超人気とは、秋春制→春秋制へのスッキリ感にあったのだから!

WEリーグの大崩壊を見れば一目瞭然!
日本民族には、大晦日お正月文化が強固すぎ!
降雪量が多すぎ!舐めるな!
0169U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:42:54.47ID:GXrNqzVA0
JSL時代の茶色い芝の観客ガラガラ侘びしさを覚えている5chねらーって、もっともっと居るだろ!
当時は高校サッカーが完全に日本人人気の中心だったんだよなー
ジョージ与那城とか、事ある毎にイキっていたから嫌われてた
読売クラブ自体がアンチが多かった。(俺も)
高校サッカーの清水3羽烏とか武田にはキャアキャア言われてたな

だって秋春制のJSLって、日本社会の制度的に完全に浮いていたもの…
0170U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:57:47.86ID:AzMDqh+P0
興行面でも日本は雨の6月が平均動員低いからなあ
アジアカップも今は冬だけど次からは6月とか7月だろうね
欧州クラブ所属選手が大半の代表にとっては問題ないけど代表の大会やってる時に自国のトップリーグって開催できるもんなのかな
0171U-名無しさん (スプッッ Sd3f-wgJ4)
垢版 |
2023/05/02(火) 00:03:22.21ID:9iFG1Py6d
梅雨時期を避けれるのは秋春制のメリットだよね
更にウィンターブレイクで厳冬期を避ける訳だし
0172U-名無しさん (スプッッ Sd3f-wgJ4)
垢版 |
2023/05/02(火) 00:05:58.24ID:9iFG1Py6d
春秋制・秋春制関係なく
・J1は18チームに戻す
・ルヴァンカップはJ1、J2、J3で分ける(もしくはユースを含めての完全U-23化)
は必須条件なんだよね
0175U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/02(火) 00:47:05.29ID:O337p0hD0
>>172
野々村のヘタレ慶應閥チェアマンは、なぜにJ1の20チーム化なぞしたのかねえ?
J1の18チーム化は大正義だよね

あとJ3を東西分割するのもアリかも
16チーム+16チームの3試合制なら45試合確保
ここまでは行けそう

日本列島のサッカー競技レベルは今や世界が驚くほどに豊穣なのですよ
慶應閥ITエリートどものチーム数を減少させていく方向性とはナニゴトか。ド阿呆
0176U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/05/02(火) 00:55:13.25ID:YeLOUcTg0
DAZNすら逃げ出したJ3これ以上増やしてどうすんだよアホw
これからはJ1が稼いだ金使ってリーグの持ち出しで放映していくしかなくなったのに
0177U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/02(火) 01:21:31.65ID:O337p0hD0
>>176
近年J1のレベルがどんどん落ちて、J2とJ3のレベルと、更に大学生サッカーのレベルがどんどん肉薄しているのは
世代別代表の選手がJ2が最大勢力になりかけているのが典型的
岩政鹿島はJ2とのTRMでフルボッコにされての4連敗
いや判りやすいのは、J2で18位ごときの甲府が天皇杯で日本一ww

いや、それだけ日本サッカー界構造の流れが不調なんだから草は生やせないんだよな…
0178U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/05/02(火) 01:35:12.53ID:YeLOUcTg0
>>177
どこらへんが肉薄してんのかわからないけど流れが悪いんなら変えた方がいいね
今のままだとJリーグを支えてるJ1中上位クラブはありえないスケジュールで負担が大きくなるし日本の6月は冬以上に雨で客入んないし
0179U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/02(火) 01:54:27.52ID:O337p0hD0
>>178
5chの流れを眺めても、J1の優勝争いには誰もがツマラなくてw
みんなの興味は、岩政鹿島とゼリカルド清水と小林慶千葉の解任模様が面白すぎて集中していたんだから
世界市場への売り込みにも、J1よりJ2のドラマ性の脚光に力を入れるべきですねえ😃

いやはや現実に、海外スカウトが密着している世代別代表の才能たちは、J2と大学生たちが中心ですもの…

外国人依存サッカーなんて、日本人視聴者にとっては1ミリも面白い訳がありません!
一体全体、そんなコトすら判らないのー??
(田嶋幸三のコトw)
0180U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/05/02(火) 02:01:56.75ID:YeLOUcTg0
>>179
お前の興味は知らないけど今のスケジュールだと集客面でも放映面でもJリーグを支えてる人気クラブ達が圧倒的に不利益を被るようになるって話なんだが
ACLの下部大会が出来たらさらに被害者は拡大するし代表のアジアの大会も秋春基準になるからその時リーグ戦はどうすんの
0181U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/02(火) 02:05:59.05ID:O337p0hD0
根本的にさあ
今のJ1優勝争いって、5chねらーのほとんどが興味すら湧いていませんよね

なんでこんな企業努力をサボってる魅力と成長の乏しい部門に、経営学的に資金を投下しなきゃならないんですか?

安くてもイキイキ成長している部門に資金投下するのが、効率良い組織経営の基本でしょ!
0182U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/05/02(火) 02:09:30.56ID:YeLOUcTg0
民間企業のDAZNは放映権料激安のはずのJ3から撤退したけど、、
0183U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/02(火) 02:18:38.60ID:O337p0hD0
日本サッカー界全体は、日本社会の大晦日お正月区切り文化に深く依存しています

30年前のJSLも、今年のWEリーグの観客席もガラガラです!

こんな日本民族に忌避反応を示されるリーグカレンダーに、たかが電通の口先ごときでこれまでの歴史を捨てるだなんて冗談ではありません!

偉そうなコトを言うなら、WEリーグの借金の返済を済ませてから言え!田嶋幸三JFA会長!
0184U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/05/02(火) 02:27:50.29ID:YeLOUcTg0
WEリーグの運営が無能だったとはいえ女子サッカーはなでしこブームが冷めて以降元々ガラガラだしコロナ直撃してんだから季節関係ないんだよw
0185U-名無しさん (スプッッ Sd3f-wgJ4)
垢版 |
2023/05/02(火) 02:43:28.95ID:9iFG1Py6d
>>176,182
J3はDAZNの縛りを無くしてより地元で試合放映が出来るようにだぞ?
DAZNが見放して切った訳じゃなくJリーグが交渉して切り離した
そもそも映像はJリーグが作ってたし、J3の配分金(放映権料)は数千万でDAZNは手放しても少しも資金が浮く訳では無い
0186U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/02(火) 02:52:53.63ID:O337p0hD0
>>184
当時コロナ禍は既に始まっていても、それでも「平均5000人は入る!」って、元電通の岩上和道副会長たちが言質を取って、WEリーグ開幕を強行発進したんでしょ
世界で先進なはずの秋夏制をプレゼンの大看板にww

出資スポンサー様たちに借りたカネは返せよ!
0187U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/05/02(火) 02:55:42.86ID:YeLOUcTg0
>>185
元々地元局が望めば放映できるだろ
地上波とネットの放映権別々でいいわけだしタダ同然なら手放す必要もない
0188U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/05/02(火) 02:58:07.72ID:YeLOUcTg0
>>186
だからコケたのと季節関係ないじゃん
そもそも11チームしかなくてスケジュールスカスカだし冬はやってないし何をもって秋春否定の材料にしてんの
0189U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-A9Wk)
垢版 |
2023/05/02(火) 03:20:42.20ID:O337p0hD0
>>188
ほれ、>>157より責任者が堂々と明言しているぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/18eb033916d2935254521d2e0d5141a5d8975f45
>――どんなことが集客面のハードルになっているのでしょうか。
>安本:中断期間の長さが影響しています。
>今は10月開幕で、1月に皇后杯、2月にリーグが中断して3月に再開して6月にシーズン閉幕という流れですが、12月、1月は寒いのでなかなかお客さんが見にきてくれません。
>その意味でも、秋春制には反対しています。
この発言の意味は重いぜ
女子サッカーには契約の見直しという「2025年問題」が横たわるのだから
どうするんだよ?コレ

マイナビ仙台レディース
三菱重工浦和レッズレディース
大宮アルディージャVENTUS
ちふれASエルフェン埼玉
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
日テレ・東京ヴェルディベレーザ
ノジマステラ神奈川相模原
AC長野パルセイロ・レディース
アルビレックス新潟レディース
INAC神戸レオネッサ
サンフレッチェ広島レジーナ

さて、男子部門ですらリーグ降格危機に瀕している処が3つほどありますな…
(ちふれエルフェンも、大宮アルディージャの2nd女子チームみたいなもの)
0190U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-uEOc)
垢版 |
2023/05/02(火) 03:34:42.31ID:YeLOUcTg0
>>189
ん?コロナ前の2018年や2019年のなでしこリーグ平均動員数はコロナ直撃してる上に失敗したWEリーグより少ないんだが
責任者が数字も読めないから失敗したんじゃないか?
どっちにしてもスケジュールスカスカのWEリーグに季節とか関係ないよw
アホでもわかる話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況