実質“夏夏制”移行? Jリーグ側が強調「サッカーをやるシーズンはそれほど大きく変わらない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1491c6643a7e08fcd04d188d9346044349a02d5a

 Jリーグはこの日、シーズン移行した場合のスケジュール案も公表。
Jリーグ案は開幕を「7月最終週~8月1週ごろ」、閉幕を「5月最終週~6月1週ごろ」と想定した上で、雪国への配慮から「12月3~4週ごろ」から「2月1~2週ごろ」までの約1か月超にわたってウインターブレイクを設置するという日程を組んだ。
ウインターブレイクが長く設けられた影響で、これまで想定されていた“秋春制”というよりも「夏開幕、夏閉幕」の実質“夏夏制”とも言えるようなスケジュールとなった。

 現状のシーズンは「12月第1~2週」に閉幕し、「2月第3~4週」ごろに開幕し、夏場に約2週間のサマーブレイクを設置する形。

樋口本部長は「6月と7月に休むカレンダーになるが、たとえば4年に1回W杯があるシーズンは今のシーズンでも休んでいる」
とし、全体としてW杯開催年のようなスケジュールになるという見解を示した。