リーグの“秋春制移行”に雪国のクラブとして「反対」表明 冬季のアウェー戦増など課題山積【新潟発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccbe0fadca7700eff521c9739a4b6fd7645e5b4e
>アルビレックス新潟の風間一理事業本部長は「再開が2月10日ごろになるので、キャンプ後も新潟を離れて、シーズンに備えるトレーニングを積む可能性が高くなる」と説明。
>キャンプが長引くことによる費用の増加や冬季のアウェー戦の増加など、課題が山積する中で、中野社長は「私はシーズン移行に関しては反対」と表明した。
>この意見に、「反対だということを聞いてほっとした」「雪国クラブの立場を表明していくことは非常に大切」「反対意見を推し進めるうえで、私たちにできることが何かあれば」と参加したサポーターの多くが賛同した。

つまり条件付き賛成なんてホザいている、札幌の三上社長が異常経営者
https://news.yahoo.co.jp/articles/57b82c8bc0acf622d1cc857a22141e71e790f96c

鹿島アントラーズ以北の
札幌、八戸、岩手、仙台、秋田、山形、福島、いわき、鹿島、水戸、栃木、群馬
降雪量の厳しい
甲府、松本、長野、新潟、富山、金沢、岐阜、京都、鳥取
ここまで21チームはジーコさんがJチーム世論を纏めて、サポーター内での「秋夏制絶対反対」横断幕を掲げるのを許可して欲しい
そして反対派でJFA会長選挙宮本ツネ?への対抗立候補者を擁立して、正々堂々な大選挙戦を挙行して欲しい

でないと日本サッカー界は、ユースエリート海外厨vs雑草高体連国内厨の構造的大分断に向かって、日本A代表のTV視聴率は大暴落すると思う