X



◆◆◆2022年J1へ昇格するチームは?その18◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (中止 Sd2a-iHqf [49.105.103.123 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/31(月) 22:01:10.03ID:8QVkQKKhdHLWN
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

前スレ
◆◆◆2022年J1へ昇格するチームは?その17◆◆◆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1666488228/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103U-名無しさん (ワッチョイ bfbd-Ojdt [60.81.104.163])
垢版 |
2022/11/02(水) 12:21:18.66ID:GOjE/hD50
岡山サポ「J2の6位は価値がないぞ?」

そんなJ2の6位に0-3で完敗する3位がなんでJ1で通用すると
0107U-名無しさん (オッペケ Sr27-fKbS [126.253.128.60])
垢版 |
2022/11/02(水) 12:28:29.41ID:xiYpBE2xr
POなかったら消化試合増えてつまらんやん
優勝争いとか関係ないチームからしたら何を楽しみに見たらいいかわからんし
降格争いは胃が痛くなるから嫌だし
そんな中位勢にとっては目標ができていい制度よ
難易度も今くらいキツい方がJ1の最低限の壁って感じでいいじゃん
0110U-名無しさん (ワッチョイ bfbd-T+yX [60.83.210.215])
垢版 |
2022/11/02(水) 12:33:06.14ID:SwK31EFU0
去年福岡は残ったし、徳島は最後まで可能性残してた。
今年は磐田は残念だったが、京都はまだ可能性残してる。

まあ、入れ替えてみないと分からないことってあるわな。
0111U-名無しさん (ワッチョイW c3ff-k30r [122.26.38.142])
垢版 |
2022/11/02(水) 12:37:01.76ID:6CeaKacZ0
少なくともJ2のトーナメントに関しては今の形式じゃなくて「パラマストーナメント」にすればいいのにとずっと思ってる
これなら3位のチームも納得でしょ

J1とJ2の入れ替え戦は今のレギュレーションでも問題ない
上位カテゴリーが有利になるのは当然よ、上位なんだから
0112U-名無しさん (テテンテンテン MM9e-AfpZ [133.106.140.211])
垢版 |
2022/11/02(水) 12:40:06.25ID:z8eSxaEFM
>>108
千葉が市原を名前だけ残して捨てたから
五井(5位)の呪い
0116U-名無しさん (ワッチョイW deeb-niy+ [119.106.100.3])
垢版 |
2022/11/02(水) 13:29:44.04ID:0dJpIGgi0
>>114
この辺の話を受けてるだけかと
まあ5位のほうが悪いけどね
ただすぐどこサポとか言うのやめたほうがいいよ

93 U-名無しさん (ワッチョイ 5d2d-80Lh [222.11.23.142]) sage 2022/10/23(日) 16:35:30.60 ID:enmX1xsC0
2012年~2017年 J1昇格プレーオフ
2018年~ J1参入プレーオフ

2012
3位京都●0-4○大分6位 4位横縞●0-4○千葉5位     5位千葉●0-1○大分6位
2013
3位京都○0-0●長崎6位 4位徳島○1-1●千葉5位     3位京都●0-2○徳島4位
2014
※5位が北九州で千葉は2回戦~ 4位磐田●1-2○山形6位 3位千葉●0-1○山形6位
2015
3位福岡○1-0●長崎6位 4位桜阪○0-0●愛媛5位     3位福岡○1-1●桜阪4位
2016
3位松本●1-2○岡山6位 4位桜阪○1-1●京都5位     4位桜阪○1-0●岡山6位
2017
3位名古○4-2●千葉6位 4位福岡○1-0●東緑5位     3位名古○0-0●福岡4位
2018
※4位が町田で横縞は2回戦~ 5位大宮●0-1○東緑6位  3位横縞●0-1○東緑6位 
2019
3位大宮●0-2○山形6位 4位徳島○1-1●甲府5位     4位徳島○1-0●山形6位

      勝率   初戦突破率 進出回数
3位 5勝6敗 455  3勝3敗 500  2
4位 8勝4敗 667  5勝1敗 833  3
5位 1勝7敗 125  1勝6敗 143  0
6位 8勝5敗 615  5勝3敗 625  3
0122U-名無しさん (ワッチョイW d654-6j09 [153.167.13.194])
垢版 |
2022/11/02(水) 16:37:02.30ID:BY5YhMsK0
3位については不利なんじゃなくて
PK古事記のコロコロに対して真っ当なジャッジするようになったというだけでしょ
0125U-名無しさん (テテンテンテン MM9e-a9Ze [133.106.47.40])
垢版 |
2022/11/02(水) 17:33:32.27ID:vsW3V3RBM
>>5
J2が勝ったら全裸土下座しろよ
0127U-名無しさん (ワッチョイ 272d-ju0G [222.11.23.142])
垢版 |
2022/11/02(水) 18:10:07.44ID:6Rqg+4o40
2012年~2017年 J1昇格プレーオフ
2018年~ J1参入プレーオフ

2012
3位京都●0-4○大分6位 4位横縞●0-4○千葉5位   5位千葉●0-1○大分6位   大分昇格
2013
3位京都△0-0▲長崎6位 4位徳島△1-1▲千葉5位   3位京都●0-2○徳島4位   徳島昇格
2014
        ※        4位磐田●1-2○山形6位   3位千葉●0-1○山形6位   山形昇格 
2015
3位福岡○1-0●長崎6位 4位桜阪△0-0▲愛媛5位   3位福岡△1-1▲桜阪4位   福岡昇格
2016
3位松本●1-2○岡山6位 4位桜阪△1-1▲京都5位   4位桜阪○1-0●岡山6位   C大阪昇格
2017
3位名古○4-2●千葉6位 4位福岡○1-0●東緑5位   3位名古△0-0▲福岡4位   名古屋昇格
2018
        ※        5位大宮●0-1○東緑6位   3位横縞●0-1○東緑6位   →J1 16位磐田○2-0●東緑
2019
3位大宮●0-2○山形6位 4位徳島△1-1▲甲府5位   4位徳島○1-0●山形6位   →J1 16位湘南△1-1▲徳島
2022
3位岡山●0-3○山形6位 4位熊本△2-2▲大分5位   4位熊本      山形6位

※2014 5位にJ1ライセンスを持たない北九州が入ったため 3位千葉は2回戦~
※2018 4位にJ1ライセンスを持たない町田が入ったため 3位横縞は2回戦~

      勝率   初戦突破率 進出回数
3位 5勝7敗 417  3勝4敗 429  2
4位 9勝4敗 692  6勝1敗 857  3
5位 1勝8敗 111  1勝7敗 125  0
6位 9勝5敗 643  6勝3敗 667  3
0128U-名無しさん (ワッチョイW 97c8-Uvty [180.35.192.230])
垢版 |
2022/11/02(水) 18:35:46.17ID:Zjbn/J+g0
>>89
ホーム2戦やれて2分でも決勝行けるんだからアドバンテージだらけやん。
0133U-名無しさん (アウアウウー Saa3-lbKf [106.133.23.33])
垢版 |
2022/11/02(水) 20:51:48.79ID:13EzwLsqa
3位じゃなくて2位に入る努力しろよとか
PK狙いでダイブ繰り返す前にシュート打てとか言いたいことは色々あるな
ホームと引き分けなら勝ちのアドバンテージ貰ってもまだ足りないんか
0140U-名無しさん (ワッチョイW 9634-sE8P [121.3.77.109])
垢版 |
2022/11/03(木) 01:37:32.70ID:COYTzwMO0
昇格プレーオフで昇格したチームの翌年ばかり言われるが参入プレーオフになって以降残留した2チームも大概ひどい
2018磐田 翌年最下位降格
2019湘南 翌年最下位(コロナにより降格なし)
0144U-名無しさん (ワッチョイ f315-Tk+f [160.86.46.9])
垢版 |
2022/11/03(木) 08:37:51.69ID:f3i48GFu0
>>142
04~08年までの入れ替え戦は普通に延長PKまでやることになってた
つか同一リーグでやってて年間順位があるわけでもないのに
入れ替え戦で上位カテゴリを優遇するってのが異常な発想だわ
少なくとも主要リーグでやってるところはない
0146U-名無しさん (ワッチョイ f315-Tk+f [160.86.46.9])
垢版 |
2022/11/03(木) 08:52:17.37ID:f3i48GFu0
あと、16位優遇の根拠としてJ2の6位までチャンスがあるからその分だ、っていうのは完全に間違いで
昇格枠の広さ(2~3枠)と昇格枠に入り込むチャンスがどの順位まで(1~6位))あるかってのは全然別の問題
後者に問題があって是正しようとするならそれはJ2の中での順位とアドバンテージの付け方であって
J1の16位にアドバンテージをつけることでは絶対にない
0148U-名無しさん (ワッチョイW 9748-+Z/q [180.92.26.175])
垢版 |
2022/11/03(木) 09:05:37.48ID:h5CQiOdO0
>>144
「過去のJ2の3枠目は成績が今一つなので」という理由で自動昇格を2枠にして入れ替え戦を導入したまではまぁ理解は出来る
ただ
入れ替え戦の後に残留したJ1勢の翌年の成績も褒められた内容では無いのであれば
成績が今一つなのは双方同じことだから
少なくとも引き分けでJ1側を残留させるのは道理には合わんよな
0149U-名無しさん (ワッチョイ f315-Tk+f [160.86.46.9])
垢版 |
2022/11/03(木) 09:07:57.95ID:f3i48GFu0
>>147
プレミアは20クラブでEFLチャンピオンシップは24クラブだから
昇降格枠3で自動昇格2+3~6位プレーオフってのは割と適正なのかな
J1の18に対して自動降格3が多すぎるってのは実際そのとおりだと思うから
入れ替え戦の異常な優遇だけ止めてくれれば理想的ではあったんだけどな

ひょっとしてイングランドの割合に合わせようとして18×24/20=21.6でJ2が22クラブになった?
流石にこんなアホな計算じゃないと思うけど
0151U-名無しさん (ササクッテロリ Sp27-lS4J [126.205.158.189])
垢版 |
2022/11/03(木) 12:14:22.98ID:yhCURPHTp
よくも長いことPO方式で盛り上がれるね。
長い事J2にいてPOで敗れ去った経験をしてくると
やはり自動昇格枠で上がれなければダメだと言う事になり、
ソリッドに2位以内を目指す様になると思うんだけど。
そもそもJ2で2位以内に入れないクラブはJ1では試合にならない。
0154U-名無しさん (ワッチョイW 9634-sE8P [121.3.77.109])
垢版 |
2022/11/03(木) 13:19:14.25ID:COYTzwMO0
現状では2例しかないが16位で残留したクラブも翌年結果を残せていないのは>>140で書いた通り
2017年までに昇格した6クラブの翌年の成績は18位4回15位2回でまったく残留出来ないという訳でもない

決定戦の結果が引き分けで両クラブが同程度の力量だとなった場合にどちらが翌年戦力の上積みをする事が出来そうかと言えば
スポンサー料の増額が見込めるプレーオフを勝ち抜いて昇格したクラブの方なのではないかと思うんだよな
0155U-名無しさん (アウアウアー Sa2e-uk66 [27.85.205.224])
垢版 |
2022/11/03(木) 13:55:45.24ID:fN+VQbg0a
>>149
元々はFIFAがリーグ戦のモデルとして1部18チーム、2部22チームを推奨してたから、比較的物分かりの良い日本はそのチーム数に決めたのではないかな

ヨーロッパとかではイングランド、スペインは当時から20チームだったしイタリアも後に20チームにした
やはり興行優先だとリーグ戦の試合数を多くした方が良いし
日本も結局興行的なこと考えるとリーグカップよりリーグ戦の試合数を増やした方が良いからJ1を増やす方向にいってるのかと思う
0156U-名無しさん (ワッチョイ 96b7-vCJ4 [121.94.99.245])
垢版 |
2022/11/03(木) 14:08:51.18ID:wRzOxwMm0
>>155
イングランドは別と聞いたけど、日本はFIFAの推奨するカップ戦もやってんだよね
その辺があるから忙しい。かといって菓子杯や天皇杯廃止するなんてとんでもないとは思ってる
0157U-名無しさん (ワッチョイW 9748-+Z/q [180.92.26.175])
垢版 |
2022/11/03(木) 14:19:18.20ID:h5CQiOdO0
>>151
入れ替え戦を経てJ1残留したJ1勢も翌年は結局勝負になってないから
「どっちも弱いなら白黒ハッキリつけちまえ」という話をしているところに
「J2の3枠目が弱い」という話を蒸し返されても大した意味はない訳でさ
2019の湘南にしても特例が無きゃ入れ替え戦の翌年は問答無用の降格枠
0158U-名無しさん (ワッチョイW bfbd-S7lH [60.65.244.97])
垢版 |
2022/11/03(木) 14:45:51.61ID:Dfi+jSKQ0
けどPKやVゴールだと特定の選手のミスで負けた場合、選手個人に対する責任重すぎるよね
優勝や昇格逃すのとはわけが違うし。
かといってホーム&アウェーは下剋上おきにくそうだし、一発勝負より盛り上がらん
来年の入れ替え戦で引き分けなら菓子カップの成績が上の方をJ1にしたらいい
0159U-名無しさん (ワッチョイ 1e75-Tk+f [159.28.189.76])
垢版 |
2022/11/03(木) 14:59:26.10ID:unDJ/bAa0
>>154
2016年にJ2の4位からPOで昇格したセレッソは翌17年はJ1でリーグ3位、天皇杯&ルヴァンの2冠だよ
昇格確定後に補強がハマったとか色々理由はあるんだろうけどプレーオフなかった場合は翌年もJ2だったわけで、
ビッグクラブのやらかしのセーフティネットとして機能した実績があるのは興味深いな。
>>158
04-08年の入れ替え戦はホーム&アウェイ延長PKありありのルールだったよ
14-16年のJ2J3入れ替え戦も同様
0162U-名無しさん (アウアウウー Saa3-YQnD [106.128.188.13])
垢版 |
2022/11/03(木) 16:09:12.44ID:mBO4bQ/pa
タイムリープしてるのかってぐらい>>159までの流れを見かけるな
もうテンプレで貼っといたらどうか
0164U-名無しさん (ワッチョイ bf90-HLP5 [60.33.237.77])
垢版 |
2022/11/03(木) 16:47:09.71ID:5HFa8biX0
>>161
J2同士ならともかく、別リーグのチームと対戦するのがリーグ戦の延長っておかしくない?
そもそも現状でもリーグ戦とは別にJ1参入プレーオフ単独で大会・試合形式が決められてるんよな

>>162
誰かQAでも作ってくれるといいんだろうけどねw
0167U-名無しさん (アウアウウー Saa3-c96K [106.133.50.62])
垢版 |
2022/11/03(木) 18:15:05.98ID:T5n+AWHpa
PKアピールについての言及ないのか
0169U-名無しさん (アウアウウー Saa3-c96K [106.133.50.62])
垢版 |
2022/11/03(木) 18:27:41.58ID:T5n+AWHpa
でもそれ条件が残り全勝とかなんだけど
0170U-名無しさん (ササクッテロリ Sp27-lS4J [126.205.163.105])
垢版 |
2022/11/03(木) 18:55:42.56ID:4N8w0xdPp
最短は勝ち点5さでした。
0171U-名無しさん (アウアウウー Saa3-YQnD [106.128.189.152])
垢版 |
2022/11/03(木) 18:56:42.31ID:b+ndq4Qsa
争ってねえw
0174U-名無しさん (ワッチョイW 9748-+Z/q [180.92.26.175])
垢版 |
2022/11/03(木) 19:21:44.28ID:h5CQiOdO0
>>168
岡山に関しては
正直なところ自動昇格に入れそうな気配は感じなかったかな
J2の中でも技術面ではやや低い方だし(パス数や成功率にもそこは現れてるかな)
何よりチーム全体に速さが少なく
攻守ともに切り替えが遅いのはシーズンを通して気になったところ
0177U-名無しさん (ワッチョイW 9748-+Z/q [180.92.26.175])
垢版 |
2022/11/03(木) 19:34:59.60ID:h5CQiOdO0
>>176
もっと単純に
岡山と山形の試合をリーグ戦も含めて何も知らない人が見たら
「どちらが上手いか」という点では山形に軍配を上げる人の方が多い気はする
岡山がストロングポイントとしてフィジカルを前面に押し出すのは一つのやり方だと思うけど
上位を争うには技術がさすがに足りないんだよなあ
0181U-名無しさん (ワッチョイW 9748-+Z/q [180.92.26.175])
垢版 |
2022/11/03(木) 20:05:01.22ID:h5CQiOdO0
>>178
上の失速待ち云々以前に
「あのレベルのサッカーだと岡山自身が手詰まり起こすかな」ってのがあったしなぁ
上の失速を待つためには
自身が失速しないだけの最低限の力が必要だし
岡山には申し訳ないが
岡山にその力があるようには見えなかった
0182U-名無しさん (ワッチョイW 93bb-oXa1 [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/03(木) 20:05:42.44ID:IOyRHzdu0
三つ巴の時、岡山がイキってたけど。
1チームの脱落はあっても2チームは無いと散々言われてたけどな。

結果、その通りだっただけ。自力で届くタイミングもなかった。
0183U-名無しさん (アウアウウー Saa3-YQnD [106.128.191.56])
垢版 |
2022/11/03(木) 20:10:47.90ID:7HWCyLAVa
岡山は今年勝負かけたんだっけ?
せめて昇格争いができてたらだいぶ違ったんだろうけどなあもったいない
0185U-名無しさん (ワッチョイW f361-y1LF)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:25:25.58ID:QA7zYgaW0
>>182
結局は新潟と12差、横浜と8差だから届かぬ隔たりがあった
0189U-名無しさん (スプッッ Sd92-8HH6 [1.79.88.144])
垢版 |
2022/11/03(木) 21:23:35.54ID:P+Y31k0Pd
>>188
連敗はなかったらしいぞ
0191U-名無しさん (スップ Sd92-VzUj [1.66.104.35])
垢版 |
2022/11/03(木) 21:37:33.45ID:EVvzODyNd
岡山のサッカーの特徴としてフィジカルが挙げられがちだけど勝ってたときは戦術的にもハマってた
終盤に対策されだして結果的にそこをかいくぐるための技術や戦術の幅が足りてなかったというのは同意だけど
0192U-名無しさん (ワッチョイW 9748-+Z/q [180.92.26.175])
垢版 |
2022/11/03(木) 22:19:30.67ID:h5CQiOdO0
>>191
個人的に謎だったのが
「柳・バイス・徳元」のCBの布陣でなぜ可変システムやるんだろ?というところかなぁ
三人とも機動力があるタイプではないから
あの顔ぶれで可変システム組んだら守備ラインと中盤が間延びしやすくなる
相手の攻撃を受ける分には良いけど
自分たちから仕掛けた場合間延びした中盤を必ず突かれる
終盤苦労したのも
勝たなくてはいけない=自ら仕掛けるのが必須というのが
岡山のメンバー構成やシステムと致命的に相性が悪いのが響いた印象
0198U-名無しさん (スップ Sd72-c96K [49.97.104.251])
垢版 |
2022/11/03(木) 23:09:07.09ID:5ZlQe53zd
来季は岡山も他クラブサポからリスペクトされるようなチームになるといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況