X



千葉東緑のJ1、富山鳥取長野のJ2は生きてるうちに見られるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (スッップ Sd3f-EJWn)
垢版 |
2022/08/31(水) 15:03:38.68ID:ChCO3u3bd
!extend:default:vvvvv:1000:512

みんな上がれないまま10年が経ってますけど
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102U-名無しさん (ワッチョイ 11ff-V+uT)
垢版 |
2022/09/10(土) 10:38:49.17ID:HxbKrRWe0
ジェフはよくやっていた
黄金期が来てもおかしくなかった

日本サッカー協会に潰された
0103U-名無しさん (ワイーワ2W FF92-IOJ0)
垢版 |
2022/09/10(土) 20:09:21.48ID:3Z5hBTNBF
>>102
正確には川淵だよな
0104U-名無しさん (スップ Sdea-CMlj)
垢版 |
2022/09/10(土) 20:24:38.08ID:KkTyO6qld
現状維持だな
0106U-名無しさん (ワッチョイ 11ff-V+uT)
垢版 |
2022/09/11(日) 15:26:23.04ID:qgMMTCAo0
川淵は千葉市稲毛区在住
田嶋も確か近くに住んでる

JEFはJFAだな
0107U-名無しさん (ササクッテロラ Spbd-aD3e)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:00:46.25ID:yOkflGn9p
今だと、小林伸高木琢反町のどれかを連れてきて外国人DFにヨルディバイスを獲得すれば上手くいくんだよな
それに気づけないお犬さん…
0109U-名無しさん (ワッチョイ 2abd-3cU1)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:25:41.41ID:FtFCQiEm0
>>92
そりゃあ、これだけ各地に専スタができて
数年後に開業予定もの含めるとフクアリなんてもう何も魅力もない
オーロラビジョンも小さいし
カテや環境を含め、選手を口説く口実が最早何もない
0110U-名無しさん (スップ Sd0a-RbO7)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:28:44.15ID:t4wwB6Oxd
>>91
ワ杯は26年から48ヶ国に拡大されるけど、これってGDP世界第2位の中国や
奴の母国であるイタリア、欧州屈指の多人口トルコの救済措置でもあるからなあ
奴みたいなのがJのトップになったら何でもアリだ
0111U-名無しさん (ワッチョイ b5bd-U8CO)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:36:50.54ID:/mTgxS9t0
女子W杯もユーロもアジアカップも枠広げたしね
今の時代は上手く行ってないチームにも夢見させてあげようと何でも拡大させていくのです
0112U-名無しさん (ワイーワ2W FF92-jIoB)
垢版 |
2022/09/12(月) 07:35:04.45ID:NNtUkzwhF
尹って千葉に来る前まで、J2で監督してたのは鳥栖時代の11年のみなんだよね
昇格させたとはいえ、J2の実態完全に把握しきれてなかったのでは?
0113U-名無しさん (スップ Sdea-CMlj)
垢版 |
2022/09/12(月) 11:51:22.96ID:zlNHipFhd
残留争いしてるチームのGMを引き抜くだけでもJ1昇格に光が見えてくるんじゃないかと思う
京都札幌湘南福岡脚大神戸、磐田以外はどれも今夏の補強選手はほとんど当たってるからスカウト力はなんだかんだである
0115U-名無しさん (スッププ Sd0a-0mZ+)
垢版 |
2022/09/12(月) 17:44:43.17ID:z2Xsxfykd
>>98
単純計算、J2の14位までがJ1という形になるからな
今のこの2チームの状況からすると微妙な立ち位置

あとイタリアはともかく中国は枠増やしてもW杯出場はキツそうだな
0116U-名無しさん (アウアウウー Sa21-EzVQ)
垢版 |
2022/09/12(月) 18:20:20.41ID:snBsgSK/a
福岡とか札幌も1年でJ1復帰した経験はないけどだいたい4〜5年で何とかしてしまうんだよね
0117U-名無しさん (スップ Sd0a-E3GG)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:19:47.67ID:K+vXoiZGd
札幌の強化法はオーソドックスな感じはしてた。野々村が来る前からずっと
監督は三浦に石崎とJ2百戦錬磨の昇格経験者。センターラインに強力助っ人を加える
思えば、城福時代の甲府も監督除けばそれっぽかったな
0118U-名無しさん (ササクッテロラ Spbd-+qvR)
垢版 |
2022/09/13(火) 09:49:07.13ID:rakDTI2kp
昇格枠が限定されているので、全チームが同程度の戦力で同じ戦術を取ったとしても全て昇格できるわけではない
そこで成否を分けるのは運とか勢いとか気持ちの強さとかそう言い表すしかできない曖昧なものだけれど
そこを間違えて元々の方針に疑問を持って、失敗するたびブレていたらたちまち迷走するだろう
具体的に言うと短期で監督を替えたり素性のわからない外国人を連れてきたりとかすると
(たまにアタリはしても)確率としては目標から遠ざかると思う
0119U-名無しさん (ワッチョイ 11ff-V+uT)
垢版 |
2022/09/13(火) 10:43:30.40ID:czZYnoF10
ジェフくらいの資金力と派閥があれば
すんなり数年でJ1あがれそうなのにな
0122U-名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lfT1)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:41:45.80ID:VxUsh0WWp
今思えば、千葉は2011年のオーロイの怪我で詰んだ気がする
それがなければその年に上がれただろうし以降最低でもエレベータークラブにはなれたんじゃないかな
0123U-名無しさん (ワッチョイ 11ff-V+uT)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:18:11.80ID:IjswNCPg0
同じ県で、ジェフとレイソルの差ってなんだろう
共に日本リーグ時代からの超名門で旧丸の内御三家やんか

レイソルは降格しても翌年100%昇格するよな
0125U-名無しさん (スッププ Sd0a-iTEc)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:56:59.65ID:sDnPCV8Xd
尹が就任したと同時にコロナ禍というのがツイてなさすぎる
千葉の親会社スポンサーはコロナに弱いところばかりだからな
0126U-名無しさん (ワッチョイ b5bd-zk0n)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:52:55.61ID:WjFz8uil0
落ちたクラブ全般に言えるけど一年で上がれないとキツくなるよね
有力選手も一年くらいなら落とした責任感じて残ってくれる可能性が高いけど二年目三年目となるとそうもいかない
何故か反則級外国人が3人も来てくれた2015ジュビロみたいな例外中の例外もあるけどね(それでもかなり危なっかしい戦いだったが)
0127U-名無しさん (ササクッテロリT Spbd-3cU1)
垢版 |
2022/09/14(水) 20:02:09.62ID:3lPhq8PSp
無能が去っても、新しくやってくる人がさらに無能という可能性もあるからな
チャナティップに5億かけるような川崎のGMみたいな人が来たら鈴木健仁でさえ可愛く見えてしまうよ
0128U-名無しさん (ワッチョイ 11ff-V+uT)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:54:54.76ID:jasOsZfC0
ジョークではなく、やっぱり鹿島は将来的に千葉市に移転すると思う、つまり合併
周辺人口少なすぎで、成田や銚子まで侵食するというルール違反

つくば移転説もあるけど、電車30分圏内に柏あるし、、、
0129U-名無しさん (アウアウウー Sa21-Q9z4)
垢版 |
2022/09/15(木) 17:57:00.62ID:PP+hvReva
>>127
千葉は前GMも結構酷かったもんね
楽天からやって来て開幕前の感謝デーでパワポ使ってわけの分からんことばかり言ってたし
0130U-名無しさん (ワッチョイW 11ce-VWB7)
垢版 |
2022/09/16(金) 15:24:10.94ID:kxkxUZo80
降格しそうなチームにありがちなこと
・降格してもJ2なら千葉ヴェ大宮山形、J3なら富山鳥取讃岐長野よりは先に上がれるとムリポジするサポが現れる

これも追加してよさそう
BBQとか絶対残留段幕とか突如奇抜な練習を始めるというのはよくクローズアップされるけど
0132U-名無しさん (スッププ Sdbf-KQvY)
垢版 |
2022/09/18(日) 17:49:54.32ID:ZM2WNsRod
>>130
そう言ってそいつらに負けて昇格を許してしまうというオチになるんだよな
万年J2の横縞徳島京都なんか大したことないと豪語してた新潟大宮甲府長崎サポみたいに
0133U-名無しさん (ワッチョイ bf7a-qYcN)
垢版 |
2022/09/18(日) 18:06:19.27ID:GOkbtJ470
財政基盤の弱いJ1クラブなら千葉や大宮なんか笑えないだろ
そんなクラブなら降格したらそいつらより酷いチーム状態になりかねないし
0137U-名無しさん (ワッチョイW d7bb-H5Op)
垢版 |
2022/09/20(火) 22:07:47.27ID:Z1HDMClu0
他のクラブが上がったり下がったり追い抜いてったりしてる中、金満だった優位性も活かせず謎補強(弱)と内紛を繰り返して弱体化していった1人だけ時止まってる長野というクラブがありましてね...
0138U-名無しさん (ワッチョイ b7ff-W3aP)
垢版 |
2022/09/21(水) 13:41:59.52ID:HtV1GYPE0
ヴェルディは町田と合併したら??
0139U-名無しさん (ワッチョイ b7ff-W3aP)
垢版 |
2022/09/22(木) 11:16:37.97ID:DbQN/o/p0
ヴェルディは川崎と合併しろ 
0140U-名無しさん (ワッチョイ b7ff-W3aP)
垢版 |
2022/09/23(金) 19:06:28.97ID:Y5yeTtiy0
川崎Fヴェルディ
0141U-名無しさん (ワッチョイ b7ff-W3aP)
垢版 |
2022/09/23(金) 19:06:29.42ID:Y5yeTtiy0
川崎Fヴェルディ
0142U-名無しさん (スップ Sdbf-H5Op)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:12:46.34ID:H1nOhLIXd
横浜と合併して東横ヴェルディ
0144U-名無しさん (ワッチョイ 4bff-JEMU)
垢版 |
2022/09/24(土) 15:42:02.32ID:1GdZCQkD0
このスレは謎すぎる

そもそも千葉東緑と富山鳥取長野で何で別カテゴリーで比べるんだ

ホームタウンの規模も全然違う

十両陥落してくすぶっている元横綱・大関と、学生相撲出身の序ノ口力士を比べてるようなものじゃない?
0149U-名無しさん (ササクッテロラ Sp47-kC22)
垢版 |
2022/09/26(月) 20:39:46.34ID:aB7aXmE2p
ベガルタもそのうちこいつらと同じ仲間入りしそう
0150U-名無しさん (ワッチョイ 4bff-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 11:41:39.69ID:RT6KN8XI0
Jリーグじゃなくて和リーグならいいな

幕内J1
十両J2
幕下J3
序〜〜 JFL
0151U-名無しさん (ニククエW 4b88-NNVP)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:02:37.13ID:Vg7cKH+90NIKU
ユンでもダメなのが悲しすぎる
0152U-名無しさん (スッップ Sd1f-6avN)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:17:17.77ID:Vwc++cu8d
>>122
オーロイ離脱前は首位に立ってたからな
折り返し前は3敗しかしてなかったけど折り返し後は9敗もした
25節で圏外に落ちてから最後までgdgd
ホームで富山に勝てなかった時点でキツイなと感じた
0153U-名無しさん (アウアウウー Sa27-1rI9)
垢版 |
2022/10/02(日) 19:55:14.53ID:PJQ7QTZ0a
その大島も10月半ばの水戸戦で壊れてしまったからな
それまでは何とか食らい付いて行ってたけど
0154U-名無しさん (ワッチョイ d3ff-vqPj)
垢版 |
2022/10/03(月) 14:39:00.79ID:loTD8Cqb0
千葉市はプロ野球もJリーグもB.LEAGUEもあって贅沢やね
0155U-名無しさん (ワッチョイ 7336-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:45:21.42ID:dZ0E/lR60
>>107
どうかな?
実は気付いてるんじゃないかな
だけど、派閥みたいなプライドが許さないんじゃないかな?
反町は知らないけど、小林とか高木は広島マツダ閥とか
千葉の前身関係者なら気にしててもおかしくないw
0156U-名無しさん (ワッチョイ 7336-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:47:32.11ID:dZ0E/lR60
長野はJ2に上がれる時があったのに
上がらなかったんだよな、確か
油断と言うか、奢りと言うか
0159U-名無しさん (ワッチョイ 7336-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 21:58:28.16ID:dZ0E/lR60
>>157 >>158

我武者羅に取りに行ってたら昇格してたと思うよ
特例という形で 人数合わせでw
確か、あの頃のJ2はまだ年に拠っては奇数チームでリーグを行ってたと記憶してる
やっぱり怠慢というか、奢りだったと思うよ
チャンスを奢って見逃す人に幸運は訪れない
ナンパでもそうだし、ギャンブルの世界でも鉄則!
0162U-名無しさん (ワッチョイ 7336-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 01:25:24.14ID:yjJvIcEO0
>>161
多分、それかも
俺の勘違いかも知れない
JFLに上がれるのに上がらなかったとか
もしかしたらこっちだったかも
0163U-名無しさん (ワッチョイW 5330-DgS+)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:31:10.66ID:SdvCh8/q0
>>155
古河はマツダに敵意懐いてそうだよな
住金閥の人材ならよく活用してるけど
0164U-名無しさん (ワッチョイW 2af4-3UUp)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:07:02.96ID:xFe6zjiE0
この5つのビッグチャンスといえた年はこれかな?
千葉 2012年、2014年
東緑 2018年
富山 なし(でも今年はいい線行ってる)
鳥取 2018年
長野 2013年、2014年、2020年
0166U-名無しさん (ワッチョイW cbbd-9Mib)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:30:02.39ID:bSAzmY500
木山鈴木淳関塚時代のJEFはフィジコがアカンかったね
今のポロサツのフィジコでもあるがJEFの前職のくまもんでもJEFでもポロサツでもケガ人多数出していて
それが理由で落とした試合もまあまああったし

それと、2018のガイナマンは開幕から須藤が監督ならJ2昇格できたと思う
何であの年限りしか監督やらなかったのか
0167U-名無しさん (アウアウエー Sac2-9agZ)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:36:02.59ID:uD+W9Fz2a
富山はスポーツやエンタメなど文化に金を出さない土地柄だからな
だから後発の金沢に抜かれた
0168U-名無しさん (アウアウウー Sa2f-FgBP)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:26:08.33ID:Mdf7DcRsa
・阪神が甲子園で日本一を決める(レギュラーシーズン1位)
・広島カープが日本一を決める(    〃     )
・中日がレギュラーシーズン1位と日本一を同時達成
・シーズン61本塁打を放つ選手が誕生
・任天堂が新ハードリリースしてマリオカート9
・ニコニコ動画閉鎖
・日本に再びバブル
・県庁が変わるところが出てくる
・中国がW杯に出場して優勝経験国に勝つ
・1998年、2002年を最後にW杯から遠ざかってる欧州国のW杯出場(アイルランド、ブルガリアなど)
・J2でシーズン40得点達成する選手が現れる

これらよりこいつらの昇格は早くやってくるんだろうか?
0169U-名無しさん (スップ Sdea-ueUh)
垢版 |
2022/10/08(土) 18:06:21.68ID:8GiW+9QLd
阪神からシーズン40本塁打以上打つ選手が出てくる
これも中々出そうで出ない
2010年のブラゼルが最後だもんな
0170U-名無しさん (アウウィフW FF2f-JKz6)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:00:27.47ID:4jxsG9NiF
>>167
あそこは中途半端に親会社がいるってのが厄介だと思う
親会社(陸電とYKK)は徐々に親会社依存から脱してほしい意向なわけだけど
県内企業は地元の大企業に気使ってなんだかんだ言って陸電さんとYKKさんのチームでしょ?陸電さんとYKKさんより大きな支援をするのは…ってなってそう
0171U-名無しさん (ワッチョイ deff-LANQ)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:52:58.91ID:jZvYOeTZ0
>>168
この辺は結構ネタにされてるよね
阪神はここまで日本一は1985年のたった一回だけで、日本一を決めた場所は西武球場だったから甲子園では一度もない
カープも35年は日本一になれてないしね。3連覇したときはチャンスだったのに…
0172U-名無しさん (ワッチョイ ffc5-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 22:30:39.09ID:A0EMa6Jt0
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所71
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1664604369/517

517 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 21:39:32
【板名】国内サッカー
【スレ名】千葉東緑のJ1、富山鳥取長野のJ2は生きてるうちに見られるのか?
【スレのURL】http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1661925818/
【本文】↓
>>168
この辺は結構ネタにされてるよね
阪神はここまで日本一は1985年のたった一回だけで、日本一を決めた場所は西武球場だったから甲子園では一度もない
カープも35年は日本一になれてないしね。3連覇したときはチャンスだったのに…
0174U-名無しさん (ワッチョイ c601-6jYr)
垢版 |
2022/10/09(日) 11:40:20.80ID:XHf0txTf0
>>168
プロ野球ならロッテのレギュラーシーズン1位もだな
1974年以降ないんですよ
2005年は貯金35と勝ちまくってたけどそれでも2位。伝説の33-4で勘違いされがちだが
0175U-名無しさん (スッププ Sdea-licz)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:02:06.67ID:ZMlJKdomd
>>168
読売最下位も今年含めて47年間なし
西武は昨年42年ぶりの最下位だったし読売も現状の雰囲気からしたら来年起こりうるか
あと浦和のJ1リーグ優勝、ローマのスクデット獲得もかな
これも2000、2006を最後に成し遂げてない
0176U-名無しさん (ワッチョイW 4ace-EnsP)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:11:29.11ID:u8g06wwq0
>>130
降格したチームのサポはそうやって沼に嵌ってるチームをよく見下す
仙台も昨年降格が決まったときはJ2なんか大したことないと言う奴が多かったし
そして今節ドアウェーのビッグスワンで新潟に6年ぶりのJ1昇格を見届けて大草原
0177U-名無しさん (アウウィフ FF2f-qcKO)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:32:00.95ID:eYAARNOUF
>>169
当時の甲子園はラッキーゾーン有
また中日はナゴヤ球場、広島は市民球場、読売は後楽園が本拠地で神宮も今より狭かった
143試合でもこれだけ様変わりしてたらシーズン40本超えは厳しすぎるね
54本打ったバース1985の動画を観たが、ナゴヤや広島でフェンスギリギリのホームランは少なくなかったよ

>>171
カープは正確には38年だ
0178U-名無しさん (ササクッテロラ Sp03-90ZP)
垢版 |
2022/10/09(日) 15:06:32.09ID:j0d99tFxp
W杯は20年後には64ヶ国に増やすだろ
そうなればUEFA枠は24くらいになるからオーストリア、ルーマニア、ブルガリア辺りはそこで久々出場が叶うんじゃない?
犬緑けさい盆地のJ1再定着、山雅のJ1残留、富山のJ2再定着よりは早く訪れそうな気がする
0180U-名無しさん (マグーロ Sdea-ECWk)
垢版 |
2022/10/10(月) 17:47:35.28ID:ErdcXr7Ad1010
>>168以降のネタ
ほとんどどうせできないだろうし何やっても駄目というオーラが出てきてるよな
0181U-名無しさん (マグーロ Sdea-EZuX)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:24:18.54ID:9nCQxO77d1010
ちょっと前までのネルシーニョ的な監督じゃないとフロントの意識も変わらないと思う
ネルシーニョは汚い表現であれこれとコメントしてくるけど、大体言ってることは間違ってないしね
0182U-名無しさん (スップ Sdea-/uNh)
垢版 |
2022/10/11(火) 00:18:07.92ID:Isn7t70fd
>>178
貴公の話をまとめると、
犬、蟲、仙、盆はJ1が64クラブ制になれば昇格できる--という論旨だろうか。
う~ん…それはどうだろうか…?
 
0183U-名無しさん (ワッチョイ b3bd-fpDR)
垢版 |
2022/10/11(火) 18:05:10.08ID:vD5OjCbf0
>>182
>>91みたいな感じにすれば行ける気はしなくもないが
0185U-名無しさん (スッップ Sdea-/uNh)
垢版 |
2022/10/12(水) 01:08:10.80ID:hF+spQiLd
>>183
J1とJ2を併せて68クラブか。
それなら犬、蟲、仙、盆も何とかなる--という論旨だろうか。
う~ん…それはどうだろうか…?
 
0186U-名無しさん (ワッチョイ 67ff-Phf8)
垢版 |
2022/10/12(水) 15:05:48.19ID:Vn0/sKr+0
千葉県は何でもある
工業、商業、漁業、農業、観光どれも全国トップ5
成田空港
成田山新勝寺
イオン本社
幕張メッセ
ディズニーランド、ディズニーシー
中山競馬場
千葉ロッテマリーンズ
千葉ジェッツ
柏レイソル
高校サッカーも平成以降優勝最多が千葉県

だけど、ジェフ千葉だけどうしてダメなの?
0187U-名無しさん (オッペケ Sr03-cbaS)
垢版 |
2022/10/12(水) 18:11:33.88ID:0wfCGboAr
>>181
JFAに腐ったミカンと言って色々苦言を呈してたけど、後々になってみると普通に正論だったな
というか、ヴェルディはネルシーニョを追い出したのが崩壊の始まりだったんじゃないか?
0188U-名無しさん (ササクッテロロ Sp03-IW8c)
垢版 |
2022/10/12(水) 18:24:11.02ID:gimNiD5jp
>>187
樽の中に腐ったリンゴが1個でもあれば、樽の中にある多数のリンゴは全て腐る
これも名言だよね
ピッチに立つ11人のうちに1人でも実力不足の選手が入ればそれだけチームの雰囲気は悪い意味で変わるんだからな
千葉も緑もこういう監督を連れてきてからが再スタートだよ
フロントも意識変わるだろう
0190U-名無しさん (アウウィフW FF2f-q5cZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 18:55:17.21ID:SpXMZfFYF
>>189
懐かしすぎるなオイ…
0192U-名無しさん (ササクッテロロ Sp0f-w0hh)
垢版 |
2022/10/16(日) 20:48:12.01ID:AyJdgSYTp
千葉もヴェルディも、今年もあかんかったか…
0193U-名無しさん (ワッチョイW 6bbd-yTYh)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:54:46.20ID:1j3JXzTd0
JR東日本古河電工は、エスナイデルを切った時点で上がる気皆無なのがわかった。
0194U-名無しさん (JPW 0H3f-b//K)
垢版 |
2022/10/19(水) 23:06:48.74ID:aDPQGx6QH
いやあの面白試合メーカーの2年目以降見てそう思えるんなら頭幸せに出来過ぎ
0195U-名無しさん (スップ Sda2-TpVS)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:32:48.96ID:b5Jhf9S7d
決して金満でないクラブを昇格させた実績のある監督でも上手く行かないのはどうしてなのか
尹の千葉、ジョンソンの鳥取、石崎の富山
JFKの東緑はこの先どう転ぶか見もの
0196U-名無しさん (ワッチョイ d1bb-w3aL)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:17:10.64ID:tLEqUBNm0
潤沢でないクラブでも飛び道具あるところは少なくないからな
点取り屋、リーダーシップ取れる屈強なCB、機敏な変態GKなど
反町時代の松本や三浦時代の札幌にはそういうのがいたから
0197U-名無しさん (スッップ Sda2-zqe8)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:18:03.10ID:qVTIAxMad
チアゴアウベス、ヨルディバイス、カルロスグティエレス
この辺の外国人選手はジェフでも獲れたんじゃないの?
なんせKやCリーグ、ACLで活躍してたブラジル人を引っ張ってこれるんだから
0198U-名無しさん (オッペケ Src5-D7fZ)
垢版 |
2022/11/03(木) 13:48:00.00ID:yLMUZSaNr
犬と緑のある沼って居心地が良い♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況