X



トップページ国内サッカー
1002コメント415KB

■フットボール専用スタジアム PART220■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイW a3bd-lKCc [220.25.213.185])
垢版 |
2022/06/14(火) 17:46:57.02ID:RkELjYZA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えます) 。IPワッチョイ対応になります。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART219■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1654053279/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0355U-名無しさん (スッップ Sd72-kXMF [49.98.157.140])
垢版 |
2022/06/20(月) 20:24:27.09ID:od2uQz6Ad
>>352
全然同じじゃないって意味だから
0356U-名無しさん (スッップ Sd72-kXMF [49.98.157.140])
垢版 |
2022/06/20(月) 20:28:06.71ID:od2uQz6Ad
>>352
マシというレベルでもない。
陸上は大会やって終わり
サッカーはそんなことしない。必要だから継続して使う。
雲泥の差ですw
0361U-名無しさん (スッップ Sd72-kXMF [49.98.157.140])
垢版 |
2022/06/20(月) 21:28:19.65ID:od2uQz6Ad
>>358
陸上が無駄な基準を一種認定に設定しているから
国体なんか地元応援メインで来客なんか少ない。
日本最高峰の大会でさえ国立や長居の一層の半分も埋められない状態
二種競技場で足りるんだよね。
全国だけ二万人以下の陸上競技場が全国に二つもあれば足りるじゃん。
これが現実
0362U-名無しさん (ワッチョイW 87bd-Xghq [126.141.200.118])
垢版 |
2022/06/20(月) 21:33:05.98ID:Y282ZtAA0
専スタ増えるのを願うけど
陸上競技場のスケジュール見たらいろんな大会が入ってる。
中学、高校の陸上競技、市や県、他地域の陸上競技、
中学から高齢者のスポーツ大会、そして開会式、閉会式。
サッカーもあればラグビーもやる。
老人の健康促進の催しもあれば開会式のマスゲームの練習やったりしてる。
おそらく県営陸上競技場は一つ、市営も各市に一つずつは必要なんだろうなと思う。
それで余ってる分あれば専スタお願いしたいところ。
0363U-名無しさん (ワッチョイW 12ed-rruW [221.242.88.234])
垢版 |
2022/06/20(月) 21:38:26.10ID:+9I2veDY0
陸上競技場でサッカーやると陸上競技に使えなくなるのでサッカーはサッカー専用でやった方が良いよね
陸上競技場でサッカーできても同時にサッカーと陸上競技を開催できないんだから
ちゃんと棲み分けてどちらにとっても適切なサイズのスタンド付きの物があるとお互いに幸せでしょ
0364U-名無しさん (ワッチョイ ffb8-c+ns [124.241.185.183])
垢版 |
2022/06/20(月) 21:45:32.30ID:mJzJLgcO0
サッカーは広ささえ足りれば学校の土グラウンドが使えるけど、
陸上の大会はそういうわけにはいかないからね。
陸上界も競技場不足で苦労してるんだと思うよ。
そこに政治力上手くつかってどういうわけか巨大陸スタ作らせてる。
でも学生や市民が必要なのはそれじゃないんだよね。
今後は陸上みたいなマイナー競技は部活の学校離れもあいまってクラブチーム化していくはず。
そうなるとますます市民利用トラックの需要が増す。
サッカーと共存なんて不可能になるだろうね。
0365U-名無しさん (ワッチョイW 93eb-f3lV [106.156.22.185])
垢版 |
2022/06/20(月) 21:53:03.64ID:Abwzmdwj0
中学の時陸上部は土曜は陸上競技場で練習してたな。あと芝生も膝とかに優しいから練習に必要とか言ってた。
0366U-名無しさん (ワッチョイ a6c7-NG0g [1.33.69.238 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/20(月) 21:54:48.23ID:oPA9PR3v0
結構市民にもちゃんとしたトラックでタイム測りたいっていう需要はあるかも。
大会じゃなくても記録会でもいいってのは、トラックの強み。

ご丁寧に、フィールドで投てき禁止の陸スタは多くて、そこでサッカーやることもある。
できちゃうんだよ。サッカー。
0367U-名無しさん (ワッチョイW 12ed-rruW [221.242.88.234])
垢版 |
2022/06/20(月) 22:09:54.68ID:+9I2veDY0
自治体は万単位の集客ができる陸上大会なんて最初からないのわかってても国体のために整備せざるを得なくJリーグに出て行かれても困る
完成後はサッカーで大きな陸上競技場の後始末に使う計算なので球技場を建設して出て行かれても困るので造りたくない
2002ワールドカップの後も散々無駄だと言われてきたけど4万とか5万の大きな陸上競技場一つより5千人の陸上競技場と2万人~3万人の球技場一つずつの方が双方にとって使いやすい
それでも半世紀に一度の国体という見えなのか義務なのかお互いに不満の出るものを残して終わる大会をやる
0370U-名無しさん (ワッチョイW 86ed-Xzo3 [113.40.11.241])
垢版 |
2022/06/20(月) 23:09:10.83ID:3+Qd2vOt0
ほぼ国体の為だけに陸スタ建てるのは、慣行化した単純作業。

インフラ無かった戦後の昭和なら意義はあったが、今だに同じ事を繰り返している愚かさ。

ルーチンだから予算がおりるし、となると無駄と知りながら使ってしまう悪循環。

高齢者主体の国のくせに(若しくはだからこそ)、やってる事は子供レベル。
0371U-名無しさん (スッップ Sd72-kXMF [49.98.157.140])
垢版 |
2022/06/20(月) 23:09:36.92ID:od2uQz6Ad
>>362
県営競技場があってもスタジアムじゃなくてサブトラックの方を使ってしまう。
そんなに要るなら人口最大の東京で味の素使わなくて済む訳がないんだよね。
いろんな大会も同時じゃないから県内に二種が複数あれば済むし、市民的なものに何万のスタンドなんか要らないんだな。
0373U-名無しさん (ワッチョイW d675-kXMF [153.232.10.195])
垢版 |
2022/06/20(月) 23:13:52.85ID:PlfL7x4Y0
>>366
それ投擲できないんだから陸上では使えてないって事じゃん?
ヘイワード陸上みたいにトラック内投擲にして、別に球技場作った方が互いに予定空ける必要なくフルに使える。
0375U-名無しさん (ワッチョイ ffb8-c+ns [124.241.185.183])
垢版 |
2022/06/21(火) 00:59:42.83ID:m8n0/8lw0
アメフトもラグビーも人工芝OKにしてるのにJが頑なに天然芝にこだわってるから、
球技場建設が進まないって面もある。
人工芝にしてアメフト、ラグビーと共用出来れば稼働率も格段に上がる。
客席も1万以下なら建設費も使用料も管理費も抑えられる。
0378U-名無しさん (ワッチョイ c7eb-DOzp [36.13.72.134])
垢版 |
2022/06/21(火) 01:19:53.68ID:3wPbEc+V0
>>375
スポンサーにも限りはあるし地域密着しすぎて貧乏クラブ増やしてもジリ貧だよ、
基準下げてリーグ全体としての動員数下げるなら
放映権料と入場料収入である程度稼げるって前提が必要。
0381U-名無しさん (オッペケ Sr27-oeur [126.194.95.215])
垢版 |
2022/06/21(火) 02:22:30.93ID:D4dC+6f1r
日本で行われたFIFA主催の大会のスタジアム
○札幌ド 2002男WC/2020五輪
○宮城ス 2002男WC/2012女U20WC/2020五輪
○カシマ 2001コンフェデ/2002男WC/2020五輪
○埼玉ス 2002男WC/2020五輪
○大宮公 1964五輪/1979男Wユース
○駒場ス 2012女U20WC
○国立競 1964五輪/1979男Wユース
     1993男U17WC/2012女U20WC
○東京ス 2020五輪
○駒沢陸 1964五輪
○秩父宮 1964五輪
○横浜国 2001コンフェデ/2002男WC/2020五輪
○三ツ沢 1964五輪/1979男Wユース
○新潟ス 2001コンフェデ/2002男WC
○静岡ス 2002男WC
○長良川 1993男U17WC
○瑞穂ラ 1993男U17WC
○長居陸 2002男WC
○御崎公 1979男Wユース/2002男WC
○神戸ユ 1993男U17WC/2012女U20WC
○広島ビ 1993男U17WC/2020女U20WC
○大分ス 2002男WC
0383U-名無しさん (ワッチョイW 93eb-f3lV [106.156.22.185])
垢版 |
2022/06/21(火) 07:46:15.72ID:W0DK6RUY0
>>382
普通に男子も女子もやっとったがな...
0386U-名無しさん (ササクッテロ Sp27-7W3u [126.33.206.97])
垢版 |
2022/06/21(火) 08:26:27.11ID:8mUIu3pWp
花園第二が止まってるのは
第一への投資か迷ってるからで無いの?

簡易な屋根くらいは付けられそう
0390U-名無しさん (ワッチョイ cfa1-J8nx [118.83.192.75])
垢版 |
2022/06/21(火) 10:38:52.51ID:YlyAzZfZ0
日本で野球場がやたら多いのは維持管理費用が極めて少ないのと、
野球以外のスポーツでも案外使えて稼働率が高くできるからだよ
前レスで出てた名古屋市内の野球場でも、野球以外のスポーツで使われるケースはかなり多い
フットサル教室を野球場やるケースもあるしな

欧州にも南米にもない「野球」の存在を前提としてスタジアム整備を考えるようにするのが第一歩
それを抜きに欧州では~南米では~と言っても、机上の空論にすらならない
0391U-名無しさん (アウアウウー Saa3-MzMX [106.146.47.110])
垢版 |
2022/06/21(火) 10:48:52.47ID:za0Uusl3a
>>390
逆にサッカーとラグビー場。陸上競技場で野球が出来るのかな?出来ないから別に用意するしか無いということ。

札幌ドームの場合は、客席とかの基本構造が野球場であって、そこにサッカーを組み込んだだけだろ。
0392U-名無しさん (ワッチョイW 86ed-Xzo3 [113.40.11.241])
垢版 |
2022/06/21(火) 10:59:59.31ID:12LZZETy0
>>390
野球場を野球以外の競技で使う事は稀だし、そんなイレギュラーなケースを一般化するのは無理がある。従ってそれが野球場が多過ぎる事の理由にはならない。
0393U-名無しさん (ワッチョイW 87bd-inLf [126.117.70.217])
垢版 |
2022/06/21(火) 11:04:12.49ID:ZG78KUMq0
>>328
そんな訳ないアメフトはサッカーよりも一回りピッチ狭くて
アメフトスタでサッカー出来るとこは客席が物凄く近い
サッカースタジアム(アメフト兼用)と言っていい
客席からトラックの30メーターは距離ある陸スタと後ろの席でも見え方同じ筈がない
0394U-名無しさん (ワッチョイW 87bd-inLf [126.117.70.217])
垢版 |
2022/06/21(火) 11:09:13.96ID:ZG78KUMq0
縦も横もアメフトの方が小さい

アメフトフィールドのサイズは、ゴールライン間が100ヤード(約91m)、サイドライン間が53ヤード1フィート(約49m)

サッカーフィールドは国際大会、Jリーグ等でフィールドの大きさを105m×68mと規定している
0397U-名無しさん (アウアウウー Saa3-TfHA [106.128.105.35])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:33:24.51ID:WRFbQBvRa
>>386

スタジアムの世界に「簡易な屋根」という概念はない。
見切りの柱をなくすためには、キャンティレバー方法や斜張方法等、大規模構造物が必要。
0398U-名無しさん (ワッチョイW 9725-TfHA [180.54.100.114])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:41:53.56ID:7fbJnPw40
サッカー協会Jリーグが100年がどうのこうの言って来たが地方は専用スタジアムそこそこ出来てるのにお膝元の東京の哀れさよ 恥ずかしくないのかね いつまで陸上競技場をサッカーの聖地とか言わす気だよ。しかもサッカー関係者自ら。
0400U-名無しさん (アウアウウー Saa3-MzMX [106.146.12.95])
垢版 |
2022/06/21(火) 13:15:22.86ID:u4PAUaKka
専スタである必要がないという結論だろう。

仮に新国立がサッカー専用だったとしたら、逆にサッカーのほうだけ税金泥棒とか叩かれてる可能性か高い。代表戦とか年間数試合しか使われないだろうし、今の稼働率と変わらない。
陸上競技場であることが、矛先が陸上に向いているだけマシになっている。
0401U-名無しさん (スププ Sd72-GUeK [49.98.77.165])
垢版 |
2022/06/21(火) 14:36:46.96ID:IoZdf4KBd
>>393
これ見ると解りやすい。
埼スタのバックスタンドが、一層目の傾斜が緩いので二層目の位置が陸スタの上層スタンドの位置と余り変わらない。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS7_z-Iczxan-glvt2Y9BrHONuW7JQo3zPqIA&usqp=CAU

結局、一層目の傾斜が緩過ぎるサッカー専用スタジアムは、
サンドニの様な陸スタのトラックを、オーバーレイで球技モードにしたスタジアムと、実質差が無い。
0402U-名無しさん (スッップ Sd72-Q8h2 [49.98.161.33])
垢版 |
2022/06/21(火) 14:47:20.01ID:yjHvTPzVd
バスケは上手く専スタへの流れを作ってるね。新b1基準を観客席5000席にスウィートルーム、ラウンジなどを追加する事で既存の体育館を排除しアリーナ建設を促してる。そのおかげで全国アリーナ建設計画バブル中。J1も2040年までとか目標決めて専用スタジアム必須にするべき
0404U-名無しさん (アウアウウー Saa3-D1XG [106.130.222.3])
垢版 |
2022/06/21(火) 14:59:21.85ID:neVzCVO/a
>>402
バスケはバスケで新B1基準を満たせるクラブはそこそこの数で頭打ちになるよ
それでも限られたクラブだけで(新規参入や入れ替えが無くても)各カテゴリーが成り立つようにするのが新しいBのやり方だから
Jの考え方とは相容れない
0405U-名無しさん (スッップ Sd72-kXMF [49.98.157.140])
垢版 |
2022/06/21(火) 15:06:01.14ID:e1Bu69kWd
>>401
埼スタ&球技場モード可のザハ案と隈国立、横酷の陸上スタンドは明らかに陸上が遠いと読み取れるが。
タッチラインから11mくらいトラックがあって、そこから10mくらい跳躍用の走行路があって、スタンドの開始位置が25メートルとか離れてたら見づらいわな。特にピッチから同じ距離でも陸上は視点の位置が低いから扁平で遠くに見える。
0406U-名無しさん (スッップ Sd72-kXMF [49.98.157.140])
垢版 |
2022/06/21(火) 15:16:19.14ID:e1Bu69kWd
>>400
新国立が金額高過ぎるだけであって、Jのチームが作ろうとしてる一般的な球技場が高いわけじゃないからな。アレならどんな使われ方しようが批判されるわ。
Jチームが使うようなもので吹田みたいなスタなら国立みたいな事にはならない。今はホームスタジアムが一番必要なんだよね。
味スタ見たらわかる通り、結局陸上は大きな競技場などなくてもサブトラックや二種以下の小さな競技場で足りる。
サッカーは観客が来て定期的にやるからスタンド席が必要。
つまりは専用スタジアムこそがあるべき姿って事
0412U-名無しさん (ワッチョイW 2bff-xheH [114.150.245.7])
垢版 |
2022/06/21(火) 18:07:42.23ID:G8APQOId0
広島スタジアムの建設の様子をアップしてくれる人がいるけど、やはり素晴らしい立地だ

愛媛の人間が都会に遊びにいくというときだいたい広島に出かけることをいうんだが、これを見た愛媛FC(殆ど松山FCだけど)サポはどう思うんだろうかと考えてしまう
県内の今治FCが専用スタジアム、そして広島もどどーんと専用スタジアム。一方の愛媛FCは落ちぶれていくばかり

サポがますます減って潰れてしまうんじゃないかと愛媛FCのことが心配になってきた
0418U-名無しさん (アウアウウー Saa3-cmgS [106.128.61.221])
垢版 |
2022/06/21(火) 19:30:55.46ID:iP02JVkQa
清水は調査業務のコンサルを特定して検討協議会も始まったことで手順に則って事は運んでいる
エネオス跡地という大本命の存在は大きい
あとはどれだけのスピード感を持って進められるか
0419U-名無しさん (ワッチョイW 0203-hKxS [133.204.210.0])
垢版 |
2022/06/21(火) 19:41:20.53ID:cb3u5zN80
>>414
清水の新スタ残念だったな
水族館を楽しみにしようwww
0420U-名無しさん (アウアウウー Saa3-cmgS [106.128.61.221])
垢版 |
2022/06/21(火) 20:14:15.46ID:iP02JVkQa
【解説付】新サッカースタジアム 年内に建設候補地を絞り込み - NHK静岡 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220621/3030016306.html

市は、完成までに10年程度かかる可能性も想定しているといいます。


鈴与の声が小さいな
金の話になると途端にみんなゴニョゴニョと口籠り始める
MURCが出してくる事業スキーム待ちか
0421U-名無しさん (ワッチョイ cfa1-J8nx [118.83.192.75])
垢版 |
2022/06/21(火) 20:31:49.12ID:YlyAzZfZ0
>>420

>6月10日の最後の授業で、静岡市の魅力を伝えるために「「新スタジアムと海洋文化施設(水族館)、
>どちらが必要か」というテーマで子どもたちが投票をしたところ、スタジアムは2票、水族館は27票という結果だったんですね。
>担任の先生によると、子どもたちの間では「サッカーファンは一部だけ」という意見が目立ったということで、
>この先生は「今の子どもたちはエスパルスの全盛期を知らず、『静岡はサッカーの街』とはあまり思っていないのでは。
>騒音や予算を心配して建設に反対する意見も多かった」と振り返っていました。

清水市ですらこんなテイタラクか
10年後は、サッカースタジアム建設に反対する若者だらけになりそう
0423U-名無しさん (ワッチョイW 574e-TfHA [116.81.42.14])
垢版 |
2022/06/21(火) 21:08:17.61ID:0rza963L0
のんびり 穏やかな 市民性の松山市民に血沸き踊るサッカーは向いて無いのかもね。愛媛FC出来てもう長い時間経つのに全く市民に応援されないってどういう事?選手が可哀想。
0424U-名無しさん (ワッチョイW 574e-TfHA [116.81.42.14])
垢版 |
2022/06/21(火) 21:11:53.79ID:0rza963L0
バスケはどうでもいい 室内競技はそちらで語れよ。
0426U-名無しさん (ワッチョイW 87bd-Xghq [126.141.200.118])
垢版 |
2022/06/21(火) 22:22:08.48ID:or2K+Qbw0
カリーレの人脈で自薦他薦のブラジル選手も増えてくるだろうし、暫くは毎年新外国人選手が入ってきそう。
0427U-名無しさん (ワッチョイW 87bd-Xghq [126.141.200.118])
垢版 |
2022/06/21(火) 22:22:47.55ID:or2K+Qbw0
あ、御免なさい。
間違えてしまいました。
0428U-名無しさん (ワッチョイW cf25-pBpY [118.13.142.89])
垢版 |
2022/06/21(火) 22:28:44.56ID:oF9LkRvC0
建設へ、機運盛り上がる【矢のごとし サンフレ30周年 第2部 紫のDNA 苦心の経営と夢の器】<4>
http://nm.k-chu.jp/sp/2022/06/3024-1.php

本谷はあらためて、活動の際に関係者から言われたことを思い出した。

「うまくいっても10年かかるよ」。

当事者たちが議論を重ね、時に思いが擦れ違うこともあった。
それでも最後は方向性が一致した。あの夏から11年半後の24年2月、新スタジアムが開業する。


広島で11年かかった
清水も10年かかるだろう
機運を盛り上がっていないのが致命的
0439U-名無しさん (ワッチョイ 77bb-643o [14.11.0.33])
垢版 |
2022/06/22(水) 01:40:29.72ID:LVuJPAHU0
二の丸は観光地として整備されるし、
名古屋城から久屋大通までつなぐ超再開発プロジェクトが動いてるからスタジアムが入る余地は全く無い。
0440U-名無しさん (アウアウエーT Saea-WaTF [111.239.155.187])
垢版 |
2022/06/22(水) 01:43:51.55ID:MpJjnRVva
>>423
愛媛は野球博やるような野球狂の土地やからね 2チームも維持は難しい
いずれ合併するんじゃないかな あと愛媛のスタは最悪に近いしもう客はこれ以上増えない
0441U-名無しさん (アウアウウー Saa3-cmgS [106.128.61.221])
垢版 |
2022/06/22(水) 01:46:25.55ID:ZZTSq5g/a
>>437
松山の場合

堀之内にスポーツ施設を作れないのですか?
https://info-faq.city.matsuyama.ehime.jp/faq/show/102?category_id=115&site_domain=default

ある市議が国交省に確認したところ「史跡だから建てられないということはない」との回答だったとか
史跡遺構云々はやりたくない行政側にとって好都合の逃げ道になっていると思う
遺構なんて写真撮って記録保存しとけばいいことは広島が実証している
0444U-名無しさん (スップ Sd72-6dEs [49.97.101.95])
垢版 |
2022/06/22(水) 02:11:51.36ID:0mCoSCStd
広島ついでに山下埠頭にスタジアム立たないかなw
0446U-名無しさん (スップ Sd72-6dEs [49.97.101.95])
垢版 |
2022/06/22(水) 02:17:22.38ID:0mCoSCStd
三ツ沢と山下埠頭両方建つのはありえないのかな?
三ツ沢にスタジアム出来たとしてもスタジアムが足りてないのは明白なんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況