X



トップページ国内サッカー
1002コメント314KB
ブラウブリッツ秋田 part60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (アウアウウー Sa11-tQIS [106.154.153.19])
垢版 |
2022/04/01(金) 15:49:59.09ID:yT4m3plNa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されます)
〜秋田からJ1リーグへ。Road to J Dream.〜

公式サイト
http://blaublitz.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/blaublitz_akita
公式Facebook
https://www.facebook.com/blaublitz
公式Instagram https://www.instagram.com/blaublitz_akita/
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/blaublitzakita

前スレ
ブラウブリッツ秋田 part58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1625634072/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ブラウブリッツ秋田 part59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1636952854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0103U-名無しさん (ワッチョイ 81bd-+xkO [126.38.205.143])
垢版 |
2022/04/17(日) 21:28:50.06ID:BnU+sdSt0
>>101
いつになるのか、実現するのか分からないような新スタジアムより、あきぎんスタジアムをJ2規格に改修した方が良いと思うんですよね。
0108U-名無しさん (ワッチョイW d1ad-a48W [124.85.226.52])
垢版 |
2022/04/17(日) 23:16:20.36ID:SiRbPEWd0
今日はGKが原因で負けた試合なのか?
それ以前の問題だと思うが!
枠内シュートゼロとか、、、
0109U-名無しさん (ワッチョイW 1303-0oAO [125.198.9.233])
垢版 |
2022/04/18(月) 00:12:32.37ID:lR58Q3CH0
>>108
やはり敗因は球際の競り合いで負けてたからでしょう。なかなかマイボールに出来ない。簡単にボールを奪われたり、パス交換の息が合わず相手ボールになるケースが多い試合だった。長崎は秋田に分が悪かったので対策をしっかり立てて臨んだ。完敗でしょう。
0111U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.154.152.19])
垢版 |
2022/04/18(月) 18:24:46.46ID:MX9/4EHda
好きなチームだったらやってるサッカーがつまんなくてもいいんだけど、ただプロの試合見に行くって人ならやってるサッカーが面白くなかったら見に行かないよな
戦術的に相手を抑え込んで、ロングパスがバンバン通る、セットプレー、ロングスローで点をちゃんと取れるってサッカーなら絶対面白い
0114U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.154.152.19])
垢版 |
2022/04/18(月) 20:54:46.08ID:MX9/4EHda
そりゃ俺だってチキタカ見たいよ
でもJ1でも難しいのにJ3レベルの選手しかいない秋田にできるわけがないと思うけ、今いる面子ならこれしかないかな

ーーーー武颯ーーーー
茂平ーーーーーー沖野
ーー普光院ー江口ーー
ーーーー輪笠ーーーー
高瀬ーーーーーー飯尾
ーー小柳ーー加賀ーー
ーーーー新井ーーーー

ホガンと鈴木帰ってくればもっといい感じにできそうだけど
0115U-名無しさん (ワッチョイW 13cb-XwOm [61.87.42.214])
垢版 |
2022/04/18(月) 21:16:21.44ID:zJWJ5utM0
秋田が強い時は基本縦ポン戦術
あと真面目で献身的な選手が集まってる時な
お前らのみたいサッカーやってたら
J2にはいないし、J3で2度も優勝しとらんわ
0117U-名無しさん (アウアウクー MM5d-5ch6 [36.11.225.223])
垢版 |
2022/04/18(月) 23:13:01.75ID:TlaUFJckM
横からゴメンね。
チキタカやって勝てるなら見たいでしょ?って言われても、少なくとも俺は特に見たいとは思わない。
内容の面白い、詰まらないは個人の好みで分かれるでしょ。

勝てるならスタイルは何であれ同価値だし、好みの話をするなら今みたいなスタイルで勝つ方が好きだわ。
0119U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.154.152.19])
垢版 |
2022/04/19(火) 00:37:09.35ID:RHAAf4efa
>>117
面白いつまらないはもちろん個人の好みの問題だよ
でも一般的にはパスを繋ぐサッカーの方が面白いって言われてるんだから君は少数派なんだよ
同じくらい勝てるならパスサッカーやってる方がお客さんは入るんだよ
0120U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.154.152.19])
垢版 |
2022/04/19(火) 00:44:16.12ID:RHAAf4efa
>>118
ほんとそれは思う
狙われてるかはわかんないけど、かなりの試合で右サイドは危険に晒されてるよね
昨シーズンは鈴木の穴を藤山が及第点の活躍をして乗り切ったけど、今シーズンは藤山が全然ダメだと思う
最近は才藤がずっと使われてるけど、ポジショニングと判断が悪いね
ロングスローしかやらないしそれも味方に届いてない
他のとこではFWがどうだとか言われてるけど一番補強しなきゃいけないのは右SBとボランチの控えかな
0121U-名無しさん (アウアウクー MM5d-5ch6 [36.11.229.144])
垢版 |
2022/04/19(火) 07:27:26.67ID:dID8twKhM
>>119
それは恐らくそうだろうという予想にすぎないよ。
パスサッカーやっててもお客が少ないところもあるし、今お客が多いチームはずっとパスサッカーやってるから多いの?
でもないと思うけどね。
サッカーの質を求める人はそもそもJを見ないこともあるし。
結局さ、勝つサッカーが面白いサッカーなんだよ。

>戦術的に相手を抑え込んで、ロングパスがバンバン通る、セットプレー、ロングスローで点をちゃんと取れるってサッカーなら絶対面白い

自分でもこういってるじゃない。パスサッカーのことじゃないよねこれ。

パスサッカーを面白いと思う人が多いんじゃなくてサッカーの好みに偏りがある人の声が大きいだけなんじゃないかな。
0123U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.7.158])
垢版 |
2022/04/19(火) 08:23:28.08ID:eZvnAEwXa
>>121
まず俺が言ってるのは一般論だからね?
もちろん堅守速攻のサッカーも好きだけどそれはあくまで勝てればの話
君も言ってる通り勝つから面白いんでしょ?
その次に一般論としての面白さが来るじゃない
今やってるサッカーを誰かに紹介する時に自信を持って面白いサッカーやってるよって言えるか?
ボールを持たずパスもせず終いに点を取れずに負けるサッカーを面白いって言えるか?
特にサッカーをあまり見ない人なんかはボール持ってる時が攻撃してる時だって思うんだから、パス回してる方が面白いって感じるでしょ?
これに関しては声のでかさは関係ないと思うけどな

あとパスサッカーやってて観客数少ないとこってどこ?いくつか挙げてもらえるかな?
0124U-名無しさん (ワッチョイW d940-WsAa [120.51.129.205])
垢版 |
2022/04/19(火) 10:37:07.20ID:S3tk/Yjl0
>>123
横からだが2021年のJ2平均入場者数。出典はJリーグデータサイト。相模原は監督交代があったり、金沢はスタイルがちょっと違うかもしれないが、パスサッカーの水戸、町田、愛媛、琉球は秋田を笑える数字ではないだろうな。栃木を見れば123のよくわからない一般論とやらは一瞬で崩壊するし、首都圏でも関東でもない秋田は健闘してるまである。

秋田 2097人
栃木 3861人

水戸 2696人
町田 2578人
相模原 2372人
金沢 2533人
愛媛 1854人
琉球 1618人
0126U-名無しさん (ワッチョイW 13cb-IxWu [61.87.42.214])
垢版 |
2022/04/19(火) 12:17:59.06ID:am7wdwcX0
>>116
おたくが否定してないのは分かっとるよ
勝てるなら見たいかって言われたら何ともいえんなぁ
レベルの高い海外サッカーで見たらいいのかなって思うな

秋田という地だからこそ今のサッカーで予算少ないながらもJ3で2度も優勝結出きたんじゃないかと思っているからね

予算に余裕できたらスピードあって屈強な外国人FWとか入れて欲しいね
機能しないかもだけど、ブランメル、ユーリーみたいな助っ人FWをスタメンに並べたら面白そうじゃん
海外サッカー詳しくないけど
似たような戦術のチームはあるだろうさ
0127U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.7.158])
垢版 |
2022/04/19(火) 12:19:34.46ID:eZvnAEwXa
>>124
そのチームがパスサッカーだったのかもよくわからんのだが
関東に関してはチーム数が多すぎて強いチームや歴史があるチームにファンが流れて行く傾向にあるから一概にチームスタイルだけでは言えなくないか?
むしろ鹿島があるのに2700人近くも客が来てる水戸がすごいと思うが

2021年のボールポゼッション率順位と平均観客数
1位新潟 10878.7人
2位東京 3587.9人
3位山形 5082人
4位磐田 5968人
5位山口 3010.6人

当然強いチームがポゼッション率が高くなるし、客が入るのは当然だとは思うが、参考までに
0128U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.7.158])
垢版 |
2022/04/19(火) 12:30:19.89ID:eZvnAEwXa
>>126
もちろん見る目の肥えたファン、サポーターの中に堅守速攻が好きって人がいるのも理解してるよ
そもそも俺がサッカー好きになったきっかけは、バルサのチキタカとストークのロングボールサッカーだからね
ただロングボール主体のサッカーはまずボールを持ってる時間は短いし、ロングボールの成功確率も低くて、点が取れない時は本当に微妙じゃない?
その点パスサッカーはボールを持てるし、ゴール前まで行く回数が必然的に増えるわけで、ゴールが決まらなくても盛り上がる回数は多くなるじゃん
それってこれからサッカーを見てみようって人にとってはすごく大きいと思うんだよね
秋田はサッカー県じゃないからサッカーに対して見る目の肥えてる人って少ないわけで、そういう人に対してもアピールできるポイントは増やすべきなのかなって思う
0130U-名無しさん (ワッチョイW 13cb-IxWu [61.87.42.214])
垢版 |
2022/04/19(火) 12:49:11.86ID:am7wdwcX0
俺はたいして詳しくはないが
秋田で勝てるサッカーは攻守速攻だなって、、
ダゾーンがない前は試合自体はそんなに観てないけど、2010年からチェックしてる者としてはそう思う

新潟、山形もつい最近までは攻守速攻サッカーじゃなかったか?
まぁ、J1狙える予算になってからの話じゃないかな
0131U-名無しさん (ワッチョイ 9327-+xkO [203.114.218.108])
垢版 |
2022/04/19(火) 13:18:23.99ID:WQFHTBZK0
BB秋田のサッカー(吉田監督のサッカー)は、固く守って、球際でガツガツ行って、ボールを奪ったら前に蹴ってFWを走らせるのが基本。
だから点が入る時は、デザインされたというよりも、たまたま上手くいって得点できたという方が近いのかもしれない。
ガツガツ行くことで、相手選手に怪我をさせやすいので「荒い」「ラグビーサッカー」と言われ、ただの「縦ポンサッカー」はつまらないと批判される。
ポゼッションサッカーは現状無理なので、理想は「堅守速攻」も「パスサッカー」も試合中に上手く組み合わせていくことだと思うけどね。
戦術も選手交代も最初から最後まで一辺倒だから、見ている者としては面白く感じないのかもしれない。
メンバー外の選手、少ししか出場しない選手のモチベーションが下がらないことを祈る。
0132U-名無しさん (ワッチョイW 51bd-ghg0 [60.69.120.15])
垢版 |
2022/04/19(火) 13:24:14.38ID:6jgKPdIL0
吉村は怪我してるっぽかったぞ。
復帰して戦術理解してくれれば楽しみな存在になると思うが
0134U-名無しさん (ワッチョイ 09eb-pUOC [106.167.46.88])
垢版 |
2022/04/19(火) 19:21:09.61ID:6NlyQeOI0
吉村選手がけがしてるとご存知のかた
加賀さんいつ頃戻ってきますか
0135U-名無しさん (アウアウクー MM5d-5ch6 [36.11.228.187])
垢版 |
2022/04/19(火) 22:26:33.77ID:ays1AYzmM
>>123
遅くなりました。
パスサッカーやってるのに観客数伸び悩んでるのは、他のかたの例にあるけど想定してたのは琉球や水戸。

ボールを持てずパスもせず点も取れず負けるっていうけどさ。チキタカはやって勝てる前提で話すなら縦ポンも勝てる前提で話さないと比較にならなくない?

それで、サッカーを見ない人の話をしてるけど、俺は全く逆だと思う。パスで相手の守備陣形を崩すというのは見てて分かりにくい。パスで相手陣内に迫っても守備も揃ってるし、あまりスタンドは湧かない。クロスが入ってようやくか。
勝った時、点が入ったときを除けばスタジアムが一番わいてるのって誰もいないスペースに出たボールを齋藤が猛スピードで追っかけてるみたいな時だよ。
熊林がいてパスサッカーしてるときですらカウンター時が一番沸いてた。

そういうのの方が素人は面白いんじゃないかな。パスサッカーが面白いなんて、ある程度サッカーを知ってないとそうならないと思う。
0136U-名無しさん (アウアウクー MM5d-5ch6 [36.11.228.187])
垢版 |
2022/04/19(火) 22:28:33.69ID:ays1AYzmM
秋田スタイルってやってるけど、堅守速攻のスタイルで結果を出し始めたのもあるけど、フロントはスタンドのそういう反応を見て、チームの方向性を打ち出したんだと思ってる。
0137U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.7.158])
垢版 |
2022/04/19(火) 23:32:19.24ID:eZvnAEwXa
>>135
チキタカやって今と同じ成績ならチキタカの方が客は呼べると俺は思ってるよ

相手の守備陣形を崩すから面白いんじゃなくて、自分が(一応)応援しているチームが攻撃してるのが面白いんだよ
ボールを持ってる=攻撃しているなわけで、今の秋田はボールポゼッションを放棄してるから=攻撃を放棄していることになるんだよね
今一番スタンドが沸いてるのは齋藤が猛スピードでボールに追いついた時って言うけど、それじゃあ魅力が全然ないサッカーやってるってことに他ならないんじゃない?
普通はゴール前に迫れた時が勝った時、ゴールした時に次いで沸くものじゃない?
迫力があるカウンターをやれてる時ももちろん面白いけど、今の秋田にそんなシーンあるかい?

サッカーを見ない人は守備に回ってる時間が短ければ短いほど面白いと感じるでしょ
0138U-名無しさん (ワッチョイW 2903-RiQw [122.133.72.188])
垢版 |
2022/04/19(火) 23:57:52.22ID:S/4FPCVF0
一流のサッカーを観たいなら海外の人気チームのファンになって応援すればいいんじゃないの?
バイエルン、リバプール、レアル、バルセロナ等。俺はインテルが好きだけど。
秋田を応援するのはそういった、サッカーの戦術や選手の技術以前のやはりオラが地元のチームだからなんだよね、俺の場合。日本のトップであるJ1のチームなんか、海外に比べれば贔屓にしたい
ところなどないし。
勝てばそりゃ嬉しいけど、今みたいに黒星先行で意気が上がらない時でも選手が奮闘する様には感情移入出来る。サッカーの多様な楽しみ方もあるね、俺の場合。
0139U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.7.158])
垢版 |
2022/04/20(水) 00:22:02.22ID:kwucekiXa
>>138
んん?一流のサッカー=チキタカなんて誰も言ってないんだが?
そして君の言いたいことはよくわかるけれども、地元のチームだから応援したいってのはあくまで俺らサポーターの考えなのよ
地元だからって理由で応援したいって人が大勢いるなら今の観客数になってないと思うんだよね
だからブラウブリッツ秋田の試合を見たいって思ってくれる人を増やすにはどうすればいいかってことなんだよね
戦術を変えるのも1つの方法だってことでずっとここに書いてるし、今のサッカーを貫くなら
「戦術的に相手を抑え込んで、ロングパスがバンバン通る、セットプレー、ロングスローで点をちゃんと取る」
これをやるしかないんだよ
今のサッカーだと>>131が書いてる通り、たまたま上手く行った時だけ点が取れるようなサッカーなんだよ
そんなの絶対サッカー見ない人が面白いって思うわけない
0140U-名無しさん (ワッチョイW 1303-RiQw [125.197.236.126])
垢版 |
2022/04/20(水) 00:43:27.50ID:TEQIbHs/0
>>139
要するに勝つサッカーだよね、観客増やすのに必要なのは。で、J2に上がれたのは間違いなく今のスタイルを貫いたからに他ならない。J2で上位に行くためには個々の選手の技術を高めるしかない。秋田の選手はJ2では見劣りする。現下の選手を鍛えるのと、技術に秀でた選手を各ポジションに1人連れてくれば確実に変わるよ。
戦術的には堅守速攻型の方がいい派。
0141U-名無しさん (アウアウクー MM5d-5ch6 [36.11.224.191])
垢版 |
2022/04/20(水) 00:45:59.78ID:QJrNg0tQM
実際の観客の反応を無視するのは何故か分からんが、ボールを保持してるだけで攻撃してるなんて思わないよ。攻めあぐねてるようにしか見えない。
秋田だってパスサッカーしてた時期があって、でも観客は別に増えなかったよ。あの時期正確なカウントしてなかったけど。

パスサッカーを志向するチームが多いなかでこっちもパスサッカーを志向すれば、予算規模に応じた戦力差が如実に現れ、恐らく今以上に勝てない。パスなんて繋ぎたくても繋げない。
0142U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.7.158])
垢版 |
2022/04/20(水) 00:59:21.01ID:kwucekiXa
>>140
もちろん勝つことは大事だよ
勝てりゃなんだっていいでしょ
でも現状勝ってないから、なら戦術変えたら?って言ってるだけなわけで
堅守速攻は大いに結構だけど、速攻ができてるかと言われたらできてるとは言えないよね?
ロングボールを主体にはしてるけどカウンターが成立してるシーンなんかほとんどないし、むしろカウンターされてるシーンばかりじゃん
堅守かも怪しくなってきたね
0143U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.7.158])
垢版 |
2022/04/20(水) 01:31:13.76ID:kwucekiXa
>>141
実際の観客の反応を無視してるつもりはなかったけどごめん
そもそもロングボール蹴るなんてのはパスサッカーをやるチームでも多々あるわけで、それに追いついて観客が沸くことなんて当然のことなんだよね
新潟戦で武が吉田に出したボール、あれは別にロングボールじゃないけどめちゃくちゃ会場が沸いてたと思うけどね
ボールを保持してるだけで攻めあぐねてるって思うのはそれはやっぱりサッカー知ってるからだよ
サッカー知らない人はボール持ってないで攻められてる時間が長いとつまらないよ
秋田が前にパスサッカーしてたのって熊林に必ずパスするあれのこと?

縦ポンサッカーを志向しても如実に戦力差出てますけどね
予算があれば必ずしも強いわけじゃないとも思うし
0145U-名無しさん (ワッチョイW 09bb-XOh+ [106.72.142.65])
垢版 |
2022/04/20(水) 07:05:27.04ID:Ysl5pbnL0
J2なんてまだまだ格上が多いんだから出来る事なんて限られてるわ。どうしてもパスサッカー見たいなら普光院がボランチに入って三上と青木と同時出場した時にそれっぽくなるだろうからその瞬間を待ってろよw
0146U-名無しさん (アウアウアー Saab-5ch6 [27.85.206.108])
垢版 |
2022/04/20(水) 09:40:51.28ID:wyPRfy+Ia
>>143
パスサッカーをしていてもロングボールでスタンドが沸く、そういう認識があるならお客さんが求めてるものが何なのか答え出てる。
武のパスも一瞬でチャンスになったことが理由じゃない?ひとつのプレーのどんな側面にお客さんが反応するのか、どんなプレーを増やせばお客さんが喜ぶか、そこにヒントがあると思うんだけど。
ボールを保持してる=攻撃で、攻撃してるから面白いという話より現実に則してると思うけど。

論点が変わるんでレス分けますね。
0147U-名無しさん (アウアウアー Saab-5ch6 [27.85.206.108])
垢版 |
2022/04/20(水) 09:51:37.45ID:wyPRfy+Ia
>>143
戦力差についてだけど、確かに資金力の差は戦力に直結はしないけど単年でなく長い目で見ればやっぱり資金力の影響は大きい。

パスサッカーをするならそれに合った選手が必要だけど、パスサッカーを志向するチームが多いんでそういう選手は市場価値が高い。地理的にも資金的にも不利な秋田は他チームよりも一段下の選手で戦うことになる。
資金力が戦力に如実に表れるって単年の話じゃなくてそういうそういう意味ね。

もちろん必ず選手のレベルで順位が決まるわけではないし、選手は成長する、でもそこの不確定要素に賭けるのは危険じゃないかね。

市場価値は低くとも一芸に秀でた選手を集めてその組み合わせで技術力の差を無効化する戦術をとる。
その試合でスタンドも沸いている。理にかなった戦略だと思う。
そしてJ2昇格、残留という結果も出てる。
0148U-名無しさん (スッップ Sd33-a48W [49.98.167.166])
垢版 |
2022/04/20(水) 12:13:35.28ID:skCe3lpsd
長文自己満文が多投されてる流れに草生える
0149U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.2.193])
垢版 |
2022/04/20(水) 12:17:01.66ID:G4AG8tFea
>>146
ショートパスやドリブルでピンチになったシーンではヤバイってスタンドがザワザワするよね?
それって裏を返せば秋田がそれをやったらチャンスだって沸くわけじゃん?
俺はあくまでその回数の話をしてるんだよ
今の秋田のチャンスでスタンドが沸く回数とピンチシーンで沸く回数ってどっちの方が多いかってことなのよ
一般的な話をしているわけで、サッカー観戦玄人の感じ方の話をしているわけではないんだけど
0150U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.2.193])
垢版 |
2022/04/20(水) 12:30:07.83ID:G4AG8tFea
>>147
秋田の選手の市場価値は確かに低いけど、何も違約金払って連れてこいって言ってるわけでもないわけで、契約満了した選手ばかり狙って獲得してると思うんだけど
それこそ下のチームへのスカウティングは抜群だと思ってるし、そういう選手の中でもJ2で高いレベルでプレーできる選手は秋田にもいるじゃん

技術力の差を無効化する戦術をとるのもいいことだけど、選手の能力は低いけど戦術では勝てるってのは思い上がりじゃない?
しかも能力が低い選手は往々にして戦術理解力も低いと思うんだけど
縦ポンサッカーでスタンドが沸いてることもあるだろうけど、それがサッカーを見ない人にウケてるかはわからないでしょ
ファン、サポーターだけスタンドで盛り上がってるんじゃない?
0152U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.2.193])
垢版 |
2022/04/20(水) 12:42:28.74ID:G4AG8tFea
そもそも秋田がやりたいことって高い位置でプレスかけて相手に自由を与えない、そこから更にボールを奪ってカウンターをすることだと思うんだけど
押し込まれる展開が多いから低い位置からのロングボールを蹴るしかなくてボールを繋げないだけで、本質は引きこもることじゃないよね
もちろん失点をしないことを信条に置いてるから、相手のセットプレーの時なんかは全員がペナルティエリアには入ってるんだけども
低い位置からのロングボールは陣地回復のための手段で、ロングボールで相手を下がらせたい+ハイボールと選手を密集させることでカオスを生み出したいって狙いがあるよね
これが秋田のサッカーの本質であって、中盤より前でボールを取ることが一番の狙いで、そこからカウンターをしたいけどできないってのが実際のところだろうね
0153U-名無しさん (アウアウアー Saab-5ch6 [27.85.206.108])
垢版 |
2022/04/20(水) 13:46:50.55ID:wyPRfy+Ia
>>149
で、パスサッカーをすればチャンスの数は増やせるの?
「秋田がそれをやったら」って一番難しいところをさもできる前提で言うけど、そこが現実とマッチしてなきゃ絵に描いた餅じゃない。
一般的な話として、それができる選手を集めるのは難しいだろう、だから「秋田がそれをやったら」は前提として間違ってるんじゃない?

ドリブルとかパスでピンチになった話しかしなくなったけど、ボール保持=攻撃=面白いサッカーっていうのはやっぱり違うのかな。
0154U-名無しさん (アウアウアー Saab-5ch6 [27.85.206.108])
垢版 |
2022/04/20(水) 13:52:14.58ID:wyPRfy+Ia
>>150
他のチームでイラネされた選手を集めてパスサッカーをやっても元いたチームは越えられないよ。
池田や稲葉、茂も元いたチームでは重宝されなかったけど秋田では仕事できてる。それは彼らの特徴を活かした戦術だからではないの?
確かに良い選手を見つけてくるのは上手い、でもそれは市場価値は低くても能力のある選手を集めて彼らに合った戦術で戦ってるからそう見えるのではないかな。
0157U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.2.193])
垢版 |
2022/04/20(水) 15:08:16.47ID:G4AG8tFea
>>153
ボールを保持する回数が増えれば自ずとチャンスは増えるでしょ
秋田はアタッキングエリアへの侵入回数は現状かなり高いけど、アタッキングエリアへの侵入=チャンスではないからね
やること自体はかなり難易度低くない?それで勝てるかは別問題だし
今いる面子なら、武、茂、沖野、輪笠、江口、普光院、飯尾、小柳、池田、加賀、新井あたりはパスサッカーでも十分活躍できる選手だと思うし

こっちはドリブルとかパスで秋田がピンチになった話を逆説的にパスサッカーをやる上で面白いとする根拠で出してるわけで、
なぜボール保持=攻撃=面白いサッカーって構図にならないか根拠を示してほしいんだけど
0158U-名無しさん (アウアウウー Sad5-ix4X [106.155.2.193])
垢版 |
2022/04/20(水) 15:17:37.21ID:G4AG8tFea
>>154
契約満了=いらないって言われてるわけではないんだけども
茂はともかく、稲葉や池田が重宝とまではいかなくとも仕事ができてるってたってのはデータで出てるけど?
それって今の秋田の戦術じゃなくても仕事ができるってことに他ならないと思うんだけど
いい選手を見つけるのが上手いってことはやりたいサッカーに合わせて選手を連れてくることができるわけで、現状は今の戦術に合う選手を連れてきてるわけでしょ?
ここ3シーズンやってる戦術は変わってないわけで、集めた選手に合わせた戦術をやってると言うよりも戦術に選手を当てはめてるだけだと思うんだが?
0159U-名無しさん (スフッ Sd33-I/Lc [49.104.42.140])
垢版 |
2022/04/20(水) 15:28:51.70ID:TPvf8u9nd
流れぶった切ってすみません
来週のvs岡山戦を愛媛から観戦に行きます
スタジアム近くで試合後に軽く食べながらお酒を飲めるようなお店でオススメがあれば教えて下さい
0160U-名無しさん (ワッチョイW 3303-RiQw [133.209.117.144])
垢版 |
2022/04/20(水) 15:57:03.87ID:Rl5PRkHi0
池田は左足でいいロングフィード出来るから戦術で活かしたいね。
0161U-名無しさん (スッップ Sd33-k+h+ [49.98.164.106])
垢版 |
2022/04/20(水) 16:26:38.30ID:GDqCdj2Ad
>>159
秋田駅に戻る(のか向かうことになるのか分かりませんが)途中の大町(通称・川反)地区か秋田駅周辺が無難かと
ただコロナで時短や営業日変更もあるので、マップなど見て気になる店があったら予約した方がいいかもしれません
0163U-名無しさん (ワッチョイW d1da-I/Lc [124.98.56.137])
垢版 |
2022/04/20(水) 16:54:54.84ID:78e/+QxR0
>>161,162
ありがとうございます
ホテルに戻りながら良さそうなお店に飛び込みでお邪魔してみることにします
メインスタンドで樹雷人ののぼり持って応援します(愛媛FC時代ののぼりですが多目に見てくださいw
0166U-名無しさん (オッペケ Srdd-Akxb [126.194.222.250])
垢版 |
2022/04/21(木) 11:42:36.44ID:6u+YDId+r
>>165 無理だと思います。これからも選手続けれるかも怪しいと思う
0167U-名無しさん (ワッチョイ 09eb-7RLU [106.167.46.88])
垢版 |
2022/04/21(木) 17:00:47.76ID:mmasoi6a0
入団する時メディカルチェックしてるのかな
0168U-名無しさん (ワッチョイW 1103-RiQw [220.144.110.29])
垢版 |
2022/04/22(金) 13:17:22.89ID:ZcdJ5lou0
入団時にするメディカルチェックは主に心電図、
心拍数、血液検査、視力検査等心肺機能や内臓疾患を診るもので個々の選手が抱えている故障のチェックはしないんじゃないかな?
メディカルチェックを通っても、昨年のエリクセンやかなり前にあったフォエのような事故は防げないからね。
0170U-名無しさん (ワッチョイW 1fcf-dk+i [61.11.186.36])
垢版 |
2022/04/23(土) 09:53:22.59ID:uLxni7it0
外旭川新スタジアムは5年後の完成だね
大門さんにほんと感謝です
クラブハウスと専用グランドもまもなく完成だしフロントの頑張りもありがたい
0172U-名無しさん (ワッチョイ 5fcf-Kd5w [219.124.100.111])
垢版 |
2022/04/23(土) 18:01:36.90ID:txaDu9oq0
暫定19位転落
0174U-名無しさん (アウアウウー Sa47-1vWF [106.154.157.108])
垢版 |
2022/04/23(土) 22:16:41.49ID:52FyhQ3sa
屋根稼働させるのもめっちゃ金かかるだろうし、メンテナンスとかもすごいみたいだしな
屋根は結局開きっぱなしってとこも多いから床が可動式は嬉しい
カーペット式にするのかな?
0177U-名無しさん (ワッチョイW cfeb-LJ0p [121.105.218.207])
垢版 |
2022/04/24(日) 18:56:42.19ID:F9hjFaS+0
勝ったヤッターーーーー!
秋田勝利おめでとう!
0181U-名無しさん (ワッチョイW 1fcf-dk+i [61.11.186.36])
垢版 |
2022/04/24(日) 19:12:43.89ID:qkrsiE/I0
勝ったー!
上位相手に良く頑張った
0183U-名無しさん (ワッチョイ 5fbe-fLUy [219.124.104.138])
垢版 |
2022/04/24(日) 19:20:58.27ID:VyaXSIV90
そう言えば群馬は今季上位だっけな。
昨季上にいたチームが下にいたり、その逆もあったりでややこしい。

キーパー新井も信頼を得られるほど上達したんだな。
うれしい限り。
0186U-名無しさん (ワッチョイW 9703-rYrL [122.133.73.91])
垢版 |
2022/04/24(日) 20:15:50.91ID:+E18//My0
7位から15位の秋田まで勝ち点3差で連なっている混戦だね。去年は岡山にホームで負けてるから
今度は勝ちたい。観に行くことにした。
0189赤黒のちゃうちゃん ◆weoFSUTH/A (ワッチョイW 1f30-rYrL [61.27.113.27])
垢版 |
2022/04/25(月) 07:53:14.70ID:exqzGRPp0
J2監督ランキング

1.吉田謙(秋田)
2.尹晶煥(千葉)
3.四方田修平(横浜C)
4.ランコ・ポポヴィッチ(町田)
5.松田浩(長崎)
6.松橋力蔵(新潟)
7.下平隆宏(大分)
8.時崎悠(栃木)
9.名塚善寛(山口)
10.堀孝史(東京V)
11.原崎政人(仙台)
12.木山隆之(岡山)
13.ピーター・クラモフスキー(山形)
14.大木武(熊本)
15.秋葉忠宏(水戸)
16.柳下正明(金沢)
17.大槻毅(群馬)
18.喜名哲裕(琉球)
19.吉田達磨(甲府)
20.秋田豊(岩手)
21.ダニエル・ポヤトス(徳島)
22.霜田正浩(大宮)
0190U-名無しさん (ワッチョイW afeb-zIP9 [121.111.10.99])
垢版 |
2022/04/25(月) 12:20:12.79ID:4TLO+MES0
群馬戦勝利おめでとうございます
今週愛媛から行く者です
S指定席の購入を検討しています
前の方の席ほど空席が多いのですが傾斜が低くて見にくいのが理由でしょうか?
0193U-名無しさん (オイコラミネオ MM67-MOU1 [150.66.73.182])
垢版 |
2022/04/25(月) 22:43:39.59ID:5A/kqW0FM
27日は試合にいける3月30日ぶり
0195U-名無しさん (スップ Sd2f-rYrL [1.66.104.239])
垢版 |
2022/04/27(水) 17:38:25.26ID:4HS9/U+pd
田中チョンボしないでくれ。
それが心配。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況