X



トップページ天文・気象
509コメント125KB

☆雷が嫌いな人の集い91☆

0001名無しSUN (ワッチョイ 379f-Cot8)
垢版 |
2024/05/10(金) 15:33:38.27ID:md+Thj9G0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

weathernews 雷チャンネル
https://weathernews.jp/s/thunder/

予報ガイダンス(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/guid.htm
(2024年1月末で閉鎖?)

発雷確率 (国際気象海洋)
https://www.imocwx.com/guid.php?Type=3

発雷確率 (ウェザーマップ発表)
http://draw.weathermap.co.jp/TSTM/

Yahoo!落雷情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/

雷情報ナビ(各種雷情報へリンクあり)
http://tenki.aikotoba.jp/

GPV 気象予報(SSI:大気安定度・MSM:雨雲予報)
http://weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3~) → 青色~黒色
緑色(0~3) → 黄土色~藍色
黄色(-3~0) → 黄色~黄土色
オレンジ色(-6~-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9~-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(~-9) → 赤色
実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い90☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1710223631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しSUN (ワッチョイ a39f-Cot8)
垢版 |
2024/05/10(金) 15:33:57.49ID:md+Thj9G0
発雷確率ガイダンスHD (MSM)
http://draw.weathermap.co.jp/TSTM/

LFM 局地モデル
http://lab.weathermap.co.jp/LFMGPV/index_d.php

気象庁 高解像度降水ナウキャスト
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/m_index.html

WNI ゲリラ雷雨Ch
https://weathernews.jp/s/guerrilla/

Tokyo雨雲レーダー MP-PAWR
ダウンロード
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.jwa.tenkiparandroid
https://apps.apple.com/app/id1498897235?mt=8
https://weather.riken.jp/jp/kantomap/kantomap.html

雷雨発生ポテンシャル診断 上級者向け
https://weather-models.info/latest/msm.html

WNI 線状降水帯検知システム
https://weathernews.jp/s/gensai/map_linear_rainband.html
0003名無しSUN (ワッチョイ a39f-Cot8)
垢版 |
2024/05/10(金) 15:34:15.25ID:md+Thj9G0
【用語集】LFC、CAPE、LNB、可降水量、SREH、SSI、CFLX、相当温位、K指数
https://i.imgur.com/uRVuyyG.png
https://i.imgur.com/tOeLzrf.png

可降水量
→豪雨を発生させる潜在的なポテンシャル(水蒸気)
自由対流高度(LFC)
→それを超過すると、浮力によって自力で上昇できる高度 低いと湧きやすい
CAPE
→対流抑制よりも、対流有効位置エネルギー(CAPE)の方が大きい状態は不安定
LNB
→浮力がなくなる高度 (対流雲頂) が高いと雲が高く成長
SREH
→積乱雲内部における、回転を伴う上昇気流のできやすさ(竜巻等)
CFLX
→下層の水蒸気の集まり度合、収束のしやすさ
SSI
→値が低いほど、地上が高温で大気が不安定
相当温位、K指数 →大気中層までの水蒸気量、暖かさ
0006名無しSUN (ワッチョイ a371-+oez)
垢版 |
2024/05/11(土) 14:21:47.44ID:iXivJ8xB0
関東視点

13日昼〜夜遅く 前線通過により全域注意 特に23区や茨城、千葉は夕方以降豪雨共々警戒
16日昼〜夜遅く トラフ通過により山沿いや北関東中心注意
0007 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 7bf1-XbOt)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:32:00.64ID:j6fmWaqC0
スレ立てお疲れ様です
0010名無しSUN (ワッチョイ 8330-hFGw)
垢版 |
2024/05/13(月) 02:14:23.52ID:OyzLy0Is0
>>9
適度に雷レーダーをチェックするといいよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況