X



トップページ天文・気象
185コメント54KB
***関東降雪・雹・霰情報 VOL.720***
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2024/03/08(金) 07:59:33.33
!extend:checked:vvvvv:1000:512

気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/
WNI
https://weathernews.jp
日本気象協会
https://tenki.jp
ウェザーマップ
https://forecast.weathermap.jp
気象人
https://kishojin.weathermap.jp

東電レーダー
https://thunder.tepco.co.jp
東京アメッシュ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp
防災情報提供センター
https://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
XRAIN(PC)
https://www.river.go.jp/kawabou/pc/rd
XRAIN(スマホ)
https://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd

前スレ
***関東降雪・雹・霰情報 VOL.719***
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1709797399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しSUN
垢版 |
2024/03/08(金) 07:59:46.16
◎リンク集

国土環境
http://www.bioweather.net
国際気象海洋 各種予報、天気図
http://www.imocwx.com
地球気(短期予報解説資料)
http://n-kishou.com/ee/weather/opt_map.html

丹沢山
http://miyamasansou.com/
http://www.agri-kanagawa.jp/sinrinken/TANZAWA_KISYO/
野辺山
http://www.tenki.jp/amedas/3/23/48571.html
筑波山
https://www.ccs.tsukuba.ac.jp/research_project/mt_tkb/ 

過去の天気図
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/weather-chart/
0003名無しSUN
垢版 |
2024/03/08(金) 08:00:07.07
GSM予想天気図
http://weather-gpv.info
http://98tenki.sub.jp

GFS予想天気図
http://wxmaps.org/pix/ea.fcst
http://wxweb.meteostar.com/models/models.php

GFS・ECMWF等
https://www.weatheronline.co.uk/cgi-bin/expertcharts?LANG=en&;;;;;MENU=0000000000&CONT

GFS・MSM・ECMWF
https://weather-models.info

◎ライブカメラリンク集

全国
http://www.cametan.com/
箱根
https://www.hakone.or.jp/7273
山梨
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/michi_camera/
八王子
http://www.cametan.com/city/13201.html
都内
http://www.cametan.com/area/tokyo.html
0004名無しSUN (ワッチョイ 5f63-z1Ul)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:34:06.80ID:anvezM6R0
全スレ>>829
羽田アメダスって2.3℃もあるってことはここら周辺は雨オンリーなのか?


大田区東部(羽田、糀谷)は東京通勤圏で最も雪が降らない積もらない地域
雪ヲタなら心理的に不快になるので絶対住まないほうがいい
羽田空港もあの位置にあるから雪に強い
もし羽田空港が練馬のあたりにあったら今日何便か欠航してただろう
0005名無しSUN (ワッチョイ cb63-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:39:54.52ID:eStnCQFR0
6:50〜8:00まで氷点下降雪してた我孫子はどうなってるのだろうか
0006名無しSUN (ワッチョイ 6bed-lWAF)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:42:46.53ID:wK66dnxx0
宇都宮
ステルス初雪一番乗りから始まって、
令和最下位キープのまま今シーズン終えるwww

あとは日光湯元温泉スキー場がいつまで持つかな
みなかみより積もってるから平気だろうが…
0007名無しSUN (JP 0H7f-eZJX)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:44:36.70ID:npZJkhsuH
今年は3回も雪景色が見れて良かった
1回目と2回目は本格的な降雪と積雪で特に良かった@川越
0009名無しSUN (オッペケ Sr4f-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:46:01.01ID:rJeQePUxr
またみぞれに
練馬
0011名無しSUN (ワッチョイ 9f60-S3Ug)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:48:10.16ID:WalLdMO40
またしっかりとした雪になってきた。
いい感じの名残雪@三鷹
0013名無しSUN (ワッチョイ 9f30-f2a6)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:49:51.19ID:QBKjaGuI0
>>12
なごり雪だね
0017名無しSUN (ワッチョイ 9be8-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:56:55.02ID:iVzWjyJ50
ここ1時間で再雪転→霙→雨に@東久留米市中央部
0022名無しSUN (ワッチョイ 4f80-T0zq)
垢版 |
2024/03/08(金) 09:19:15.54ID:Ta9PVip90
1週間前からしっかり降雪予想していたGFSの完勝
気象庁も注意喚起としては成立
今期のMSM、ウェザーマップ関連は何を成し遂げたのか不明
0023名無しSUN (スプッッ Sdbf-3uZK)
垢版 |
2024/03/08(金) 09:23:29.91ID:E473c4Ygd
>>4
羽田のアメダスはC滑走路(16L/34R)沿いの北側にあるそうなので北〜北北西の風だと
あまり気温が下がらないことが多い
もっと西寄りの多摩川方面からの風だったらもうちょっと低くなったんだろうと思う
江戸川臨海は北風だと比較的冷えるので同じ海沿いにありながら羽田とは意外と同期しない
0026名無しSUN (ワッチョイ cb63-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 09:30:41.59ID:eStnCQFR0
>>21
雪止んだら溶けたよ
0029名無しSUN (ワッチョイ cb09-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:01:01.03ID:FtW8lgyP0
晴れ間が出てきた!雪解けも急ピッチに@東久留米市中央部
0030風魔 (スップ Sdbf-vGTj)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:06:53.20ID:feaXVIB4d
厚木も小田原よりかは降るんだけど、やはり温暖化の影響にて、神奈川西部の緯度が低い平地は、無降雪エリアになったなw

箱根は、宮ノ下ですらギリギリのラインか。
緯度の影響だな
0032名無しSUN (ワッチョイ cbbd-AA/x)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:15:45.10ID:wKmLiEve0
拍子抜け
やっぱり暖冬
0035名無しSUN (ワッチョイ 1f73-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:35:57.76ID:BjmUL13G0
>>25
都内=多摩地区なんだが矛盾してないか?
0037名無しSUN (ワッチョイ 1f73-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:38:22.71ID:BjmUL13G0
水戸全然ダメだな
0039名無しSUN (ワッチョイ 3bb7-lWAF)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:41:26.89ID:EFLNzU3Q0
>>36
逆に妖しさ感じるな
そもそも不要なのに
関東唯一の特別豪雪地帯に認定されてる片品村にさえ無いんだから

てかそれなら熊谷から気象台移転してもいいかもな
0040名無しSUN (ワッチョイ cb63-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:47:54.01ID:eStnCQFR0
>>33
標高高いからね
0042名無しSUN (ワッチョイ ab71-Hkkg)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:03:01.80ID:EH/u7Yes0
今日の午後は流石に雨かな
0045名無しSUN (ワッチョイ cb63-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:15:11.22ID:eStnCQFR0
>>37
そんなダメだったの?
0047名無しSUN (ワッチョイ 9fbd-z14O)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:55:56.61ID:rPlubvjp0
>>35
これ一種の方言なんだよ
ナゼか多摩西部の人間は世間一般で言う都心のことを都内って言うのよ
八王子の友人が都内行くだの言ってて最初??だったが、あっちの住人マジでみんな言ってて驚いたw
0048名無しSUN (ワッチョイ 9f5f-lvv7)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:00:13.45ID:9BGNsuDO0
3月の雪はいいねぇ
日常生活に影響ない範囲で積もって、雪景色を堪能した後は比較的すぐ溶けて、その後の気温も暖かくて
0049名無しSUN (ワッチョイ 0f58-Q82t)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:01:55.63ID:iD+h2O7w0
GFS信者は息してる?
0050名無しSUN (オッペケ Sr4f-Q49z)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:06:20.80ID:w3VhAh6Kr
さいたま新都心住みだが今年は4回積雪見れたから満足
1/13、2/5、3/5、3/7
0052名無しSUN (ワッチョイ 9f5b-U3hq)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:30:38.51ID:uUuU2rAl0
鴻巣という中々降らない土地でも2/5に5センチ前後、3/5にうっすらの2回積雪で良いシーズンだった。
0054名無しSUN (ワッチョイ ef24-hSJW)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:34:25.84ID:68tScK+k0
今回結局どこのモデルが一番実況に近かったの?
0055名無しSUN (ワッチョイ 9f5f-lvv7)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:39:31.04ID:9BGNsuDO0
今回は1日前のMSMが現実的に近かったと思う
GFSは降水量過大 ECM,ICON,GSMは降水量過少評価
0056名無しSUN (スプッッ Sdbf-3uZK)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:40:07.32ID:E473c4Ygd
>>39
さいたまの積雪計は「県庁所在地だから」に尽きるんだろうけどもな
千葉アメダスにも積雪計あるのにさいたま市にだけないのは不憫、、と思ったのであろう
埼玉千葉と同様県庁所在地だが気象台のない大津と山口にも積雪計はある
気象台が熊谷に開設されたのは当時主力産業だった養蚕の中心地だったからと言われているが
その点においてはもう熊谷に居続ける理由はなくなっていると言えなくはない
0057名無しSUN (ワッチョイ cbbd-lvv7)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:46:00.40ID:wKmLiEve0
しかしなんとも期待外れだったなあ今回の雪
やっぱり暖冬傾向ってことか
0060名無しSUN (ワッチョイ 4fce-a7RQ)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:36:54.56ID:78LadZU/0
ICON見てる人いるのか
あれどうやって役立てられるの?
モデルの違い?
0061名無しSUN (ワッチョイ 9b9e-rJES)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:43:06.47ID:L9HFPECj0
来年は奇数なのでヨコセンかせいぜい1-2cm
再来年は偶数&冬季五輪開催なので10cmオーバ
再々来年は奇数なのでヨコセンかせいぜい1-2cm
0064名無しSUN (ワッチョイ 1f7a-5iBx)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:05:02.74ID:hK7TatSa0
雪見たけりゃ日本海側へ逝け
https://youtu.be/vv75kzRmv7g
0065名無しSUN (ワッチョイ 9f47-uB8S)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:15:42.29ID:V1Ccna930
今年は結構当たったな
毎年こういう精度だと助かる
0066名無しSUN (ワッチョイ 8beb-/Ppc)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:16:46.72ID:Oq9vEFdz0
ベランダの屋根の雪は溶けた
これで雨が降らなければ明日洗濯問題ない
マジで雨が多いから止めてくれよ@東京某市
0067名無しSUN (ワッチョイ cb63-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:26:33.41ID:eStnCQFR0
平野部で氷点下降雪したの我孫子だけ?
関東平野の異端児だわ
0069名無しSUN (ワッチョイ 4b57-GzBE)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:29:00.33ID:wR9q8psm0
所沢から関越道圏央道で常総IC下車、R294〜R125で筑波山つつじヶ丘→表筑波・フルーツラインで下山してきたが、
平地で一番積もってたのは所沢だったな。関越乗って鶴ヶ島まで北上したらほとんど雪なかった。

その後圏央道で東へ進むと川島手前で雪景色に戻り、坂東IC前後が割りと雪が多かった印象。
ただ常総IC付近まで来ると雪が無くなり田んぼも白くなかった。石下過ぎて下妻に差し掛かる手前で再び雪景色に戻る。
R125高道祖過ぎて2車線になるあたりを境に再び雪がなくなり、旧筑波駅〜筑波山神社付近までは同様に雪なしだった。
旧料金所跡地を過ぎ少し登ったあたりで再び雪景色に、風返し峠まで来ると路面にも結構な雪。
つつじヶ丘は大雪。積雪15〜20cmくらいで、鉄板の駐車場の上では30cm弱の積雪という感じでした。
0070名無しSUN (ワッチョイ 0f83-lvv7)
垢版 |
2024/03/08(金) 16:05:03.37ID:N4KzIQrq0
安孫子の温度計の目盛、0.3℃くらい低い値になるようにズレてるんじゃないか?って思ってしまう
近隣の竜ケ崎や佐倉なんかと比べるといつもそのくらい低いし

そもそも南低降雪は0.0℃がかなりデカい壁 気化熱を考えれば解ることだが
標高が百メートル高いとかならまだわかるが
0072名無しSUN (ワッチョイ 3b72-Hkkg)
垢版 |
2024/03/08(金) 16:19:24.61ID:dM+sOuwE0
>>71
どこ?
0073名無しSUN (ワッチョイ ab32-tdfv)
垢版 |
2024/03/08(金) 16:35:46.96ID:e4IyeMSR0
前橋ミゾレ
0075名無しSUN (ワッチョイ 0f09-ruXh)
垢版 |
2024/03/08(金) 16:53:10.92ID:CwasUWQE0
そもそも降雪基準の850T-6℃に覆われてないんだから氷点下になる訳ない
関東山地の地形と降水強度で無理矢理雪降らしてるだけだし
0076名無しSUN (ワッチョイ ef73-db+R)
垢版 |
2024/03/08(金) 17:23:43.59ID:nvKhkjnM0
766 名前:名無しSUN (ワッチョイ 0f2d-uB8S)[sage] 投稿日:2024/03/06(水) 17:21:03.89 ID:ZRBvSKEP0
【湿潤空気下での0.0℃から-0.1℃への壁】

室温を徐々に下げたコップの水の中に温度計を入れると0℃まではコンスタントに
下がるがしばらくは0℃を維持し、なかなか氷点下にはならない。
コップの中の水が結氷を開始するまでは0℃を維持する。

湿度100%近い空気中でも同様。
プラス気温から徐々に降温する場合、温度計周辺は0℃の水分の塊の空気に覆われ
その状態がしばらくの間維持される。
液体の水が氷の核を形成する瞬間には大きなエネルギーが必要。
そのため、0.0℃から-0.1℃の間には大きな壁がある。
0.1℃から0.0になるのは比較的容易だが、湿潤空気に覆われた状態で0.0℃から-0.1℃
になるのは容易なことではない。

今回の例では関東甲信越では
沼田、中之条、神流、秩父、久喜、小河内、河口湖、古関、韮崎、信州新町、上田、木祖薮原
がその状態。
上記地点では-0.1まで下がりきれず、最低気温は0.0℃止まりだった。
0077名無しSUN (アウアウウー Sa0f-Cytv)
垢版 |
2024/03/08(金) 17:36:29.38ID:MPG89+Mra
アメダスじゃないけど日野気象台も-0.1℃と0.0℃を行ったり来たりしてたな
0079名無しSUN (ワッチョイ cb63-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 18:20:57.94ID:eStnCQFR0
対流性降水はよほど大規模でもない限り蚊帳の外だからつまんない@海浜幕張
0082名無しSUN (ワッチョイ cb72-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:49:11.25ID:eStnCQFR0
>>81
女子会やってるね
0085名無しSUN (ワッチョイ 4fc2-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 22:36:50.00ID:30e+enPD0
千葉内陸は坂畑より山側の
大多喜筒森〜君津蔵玉が一番積もってたな
0086名無しSUN (ワッチョイ efdc-JCcX)
垢版 |
2024/03/09(土) 00:00:56.91ID:lL2C4ZvD0
>>85
千葉に山なんてないだろ笑
0089名無しSUN (ワッチョイ ef6a-EBP1)
垢版 |
2024/03/09(土) 06:02:59.61ID:DxJLpxDH0
>>88
は?
0090名無しSUN (ワッチョイ cbbd-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 06:34:02.98ID:mBvtCrSR0
来週こそ
10cmくらい積もってくれると期待
暖冬は今週までと信じたい
0091名無しSUN (ワッチョイ 9f3a-eWGL)
垢版 |
2024/03/09(土) 06:49:48.25ID:Tns3mgvT0
昨日の朝の例の東松山の事故だが、映像には雪が無かった。よーく調べたらあの辺りは降水自体ろくになかったのな。
0096名無しSUN (ワッチョイ 9f21-uB8S)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:21:47.70ID:Lt2TXt7y0
前橋は降水確率0%なのに風花待っているぞ。
0099名無しSUN (ワッチョイ 5fe6-EWr7)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:39:01.42ID:ud3NthbG0
八王子と鳩山に積雪計と湿度計付けようよいい加減
多摩地域から比企地域の公式データが手薄なんだよ
0100名無しSUN (ワッチョイ cbbd-lvv7)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:39:23.24ID:mBvtCrSR0
今年の3月の特徴
・暖かい
・雨が多く雪が少ない
・雷が無い
0101名無しSUN (ワッチョイ 1fec-Hkkg)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:49:14.17ID:rQ5YfXCC0
所沢とかまだ残雪あるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況