X



トップページ天文・気象
1002コメント235KB

***関東降雪・雹・霰情報 VOL.702***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2024/01/13(土) 16:48:59.69
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/
WNI
https://weathernews.jp
日本気象協会
https://tenki.jp
ウェザーマップ
https://forecast.weathermap.jp
気象人
https://kishojin.weathermap.jp

東電レーダー
https://thunder.tepco.co.jp
東京アメッシュ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp
防災情報提供センター
https://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
XRAIN(PC)
https://www.river.go.jp/kawabou/pc/rd
XRAIN(スマホ)
https://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd

前スレ
***関東降雪・雹・霰情報 VOL.701***
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1704286817/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0521名無しSUN (ワッチョイ 7977-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:59:44.27ID:pGOoflJp0
>>518
和子夫人来たか
0522名無しSUN (ワッチョイ 46dc-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:00:11.03ID:ZQAoAJDs0
三陸沖は観測史上最高の海水温が今後も続くみたいね
取れる魚も変わってくるんだろうなー
0524名無しSUN (ワッチョイ 46dc-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:03:09.49ID:ZQAoAJDs0
>>520
これは期待大
0526名無しSUN (ワッチョイ f9bd-iU+C)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:15:54.79ID:NMrphWo30
え、なに期待していいの?
0529名無しSUN (ワッチョイ a510-hlHV)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:24:28.10ID:xH0txPpc0
なんでみんな天気予報が好転しただけで期待してるのw
0530名無しSUN (ワッチョイ 824d-w94k)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:25:39.95ID:ReVk2WYd0
>>528
あ、お天気JPはわざわさ貼らなで良いです
0533名無しSUN (ワッチョイ 820b-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:51:59.10ID:xTuHcd6e0
>>529
気象大学校出た人が精査して出した予想だから?
0534名無しSUN (ワッチョイ 69ef-iU+C)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:55:18.09ID:cROp9/KB0
ECMが5日前で接岸だから良いっちゃ良い傾向なのか
0537名無しSUN (ワッチョイ a547-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:14:39.06ID:FwHTzf8O0
20日までに1日50kmくらい低気圧が離岸する予想になればちょうど良さそう
0538名無しSUN (ワントンキン MM16-+5Uo)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:24:10.49ID:KhlzbnBEM
一昨日は
千葉の奥
土気、誉田がそこそこ積もってた
山田台、中野はいつも積もるんだけど
ほとんど積もってない
成田は無し

後2時間続いたら50cm行ったのに残念
0539名無しSUN (ワッチョイ 46e1-qNzi)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:28:52.26ID:Sc46Dy0R0
時期効果ってものがあってな、
北東の寒気が毎度の事だが粘る方向に変わって行くのよ。
大寒以降は特にこの傾向が強い。
今年は三陸沖の海面温度こそ高いが、流氷は平年通りきてるくらいオホーツク海中部の海面温度は平年並みかやや低いくらい。
0541名無しSUN (ワッチョイ 79c2-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:09:48.60ID:qE/In1yt0
あーっ、GFSの06Zは千葉県上陸Lになっちゃったorz
0543名無しSUN (ワッチョイ ae8d-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:34:10.29ID:aRGLFz4q0
>>523
よほど、雪の可能性が濃厚になってきているからなのかな?
17時に変更するって何があったのか…
0544名無しSUN (ワッチョイ 82ec-l2AN)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:38:48.78ID:20XWdIXW0
GFS終わった
上陸は日本海低気圧以上にノーチャンス
0545名無しSUN (ワッチョイ a5a8-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:40:55.59ID:FwHTzf8O0
>>542
同じこと思った…
トラフが深くないよね
0546名無しSUN (ワッチョイ 0634-0rwo)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:31:59.52ID:T1uoHT8v0
むしろ今は王道より上陸、接岸のほうが良い
0548名無しSUN (ワッチョイ f9bd-iU+C)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:46:05.50ID:NMrphWo30
まだ5日前だしな
希望はある 明日夜も上陸or接岸だったらもう諦めた方がええかも
0549名無しSUN (ワッチョイ 72e3-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:46:17.74ID:WG14RFD50
20日ころ、降雪厳しいと解釈します。23日ごろとか、もう他に降雪、可能性のある日ないでしょうか。
0550名無しSUN (ワッチョイ 8246-7qyn)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:48:23.02ID:ykutQaWE0
関東大雪時の500は北海道付近が東谷になってそれより南側が西谷になっている
あと今回は全体的に高度が高いね
大雪時は寒冷渦が樺太付近で5400m線が青森付近だが、今回は寒冷渦が樺太の北で5400m線が北海道北部あたりに予想されている
0551名無しSUN (ワッチョイ fe75-SBJ0)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:48:44.38ID:NPFMskYu0
栃木県北部、群馬県北部に大雪警報
前橋市にも大雪注意報
0553名無しSUN (ワッチョイ 4d59-atFB)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:50:15.56ID:7OQOlphb0
>>547
沖縄とか東シナ海にトラフ、北海道は東谷とかリッジみたいな形
20140208とか見ると完璧
0554名無しSUN (ワッチョイ 72e3-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:50:41.82ID:WG14RFD50
今日とかテレビなど、雪の可能性を示唆してましたが、gfsにて、雨となると、解釈いたします。もうチャンスないでしょうか。
0555名無しSUN (ワッチョイ 213d-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:00:42.05ID:7Vh9B5Qu0
平井兄貴2021は冷たい雨だとさ
0556名無しSUN (ワッチョイ fe75-SBJ0)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:00:47.49ID:NPFMskYu0
兄貴「週末、内陸や山沿いは『雪』になりそうです」
0557名無しSUN (ワッチョイ 72e3-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:03:14.35ID:WG14RFD50
20日はこれにて降雪難しいと。gfs23日ころは気圧配置よくわからないですが、どうなんでしょうか。
0558名無しSUN (ワッチョイ 72e3-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:05:29.32ID:WG14RFD50
13日終雪は避けたいですが、この先ノーチャンスでしょうか。
0559名無しSUN (ワッチョイ feed-qhG9)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:06:29.91ID:PFgbGNe60
>>546
5日前に王道コース→離岸
5日前に上陸コース→日本海
5日前に接岸コース→そのまま接岸

最早最近はこんな傾向
0561名無しSUN (ワッチョイ 79c2-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:12:55.07ID:qE/In1yt0
23日のGFSは確かによく分からないね。
日本海L(寒冷渦?)が能登半島から関東南岸の方にワープするのか、銚子の東辺りで顕在化するLに取り込まれる形。
東京湾より西の関東平野は850T0度以下が保たれるようだが、もっと不確定要素が大きそう。
0562名無しSUN (ワッチョイ ae40-6zsj)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:21:15.34ID:BV3PaNCm0
21日はダメだ

大雨
0564名無しSUN (ワッチョイ 2200-l2AN)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:24:45.59ID:zv8SnI8u0
20.21より23日のが期待出来そう
0567名無しSUN (ワッチョイ 2244-/YAw)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:27:57.57ID:IlHHCBwl0
間違えた
京東横線確定 陸字塾語

明日朝のGSMなど一連が上陸低氣壓(接岸低氣壓)、850正転を目の当たりにして
藤井 のシナリオが脳裏に浮かぶ
0568名無しSUN (ワッチョイ 72e3-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:31:14.98ID:WG14RFD50
23日可能性はどうでしょうか。
0570名無しSUN (ワッチョイ 7986-HSs8)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:35:15.24ID:85n/yJgT0
>>566
0571名無しSUN (ワッチョイ 72e3-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:43:11.95ID:WG14RFD50
この先ノーチャンスでしょうか。
0575名無しSUN (ワッチョイ 0230-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:24:44.39ID:num5FQzQ0
>>565
世の中の藤井が気分悪くしてることを理解しろや
0577名無しSUN (ワッチョイ 46e1-qNzi)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:42:03.35ID:Sc46Dy0R0
>>383
内陸というより山沿いだろあんなん
0580名無しSUN (ワッチョイ 79fb-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:04:28.28ID:IVw66/Rw0
>>577熊谷、さいたまは山沿いだもんな
0581名無しSUN (ワッチョイ 46e1-qNzi)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:07:52.85ID:Sc46Dy0R0
>>580
さいたまは流石にないが熊谷は山沿い
東秩父村から10kmも離れてないんだから山沿いじゃないは無理がある
0585名無しSUN (ワッチョイ 7935-HSs8)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:39:24.82ID:85n/yJgT0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0586名無しSUN (ワッチョイ 46e1-Rr8S)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:55:03.98ID:Sc46Dy0R0
>>584
逆に聞きたいんだけど、国営武蔵丘陵森林公園とか山から平野へ推移する場所だけど、これのどこが山沿いじゃないになるんだ?
0588名無しSUN (ワッチョイ 22a7-l2AN)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:11:03.66ID:aV/22Y+50
>>577
2月10日大勝利のさいたま市「解せぬ…」
0589名無しSUN (ワッチョイ 46e1-Rr8S)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:14:41.99ID:C8wBGeta0
安中市、高崎市、桐生市、足利市、佐野市、藤岡市、沼田市、寄居町、東松山市、熊谷市、坂戸市辺りは山沿いだろどう見ても。
どっからどう見ても山から平野に推移する地域だ。
0591名無しSUN (ワッチョイ 46e1-Rr8S)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:16:55.31ID:C8wBGeta0
>>588
さいたま都市部をどう見たら「西部」内陸になる?
普通に内陸だろあそこは。
0593名無しSUN (ワッチョイ 46e1-Rr8S)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:25:55.61ID:C8wBGeta0
>>590
荒川から市街地側は平地だな
荒川から武蔵丘陵森林公園側は山沿い。
0594名無しSUN (ワッチョイ a573-Gvpc)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:39:18.92ID:QaMYIeM20
気象庁の定義では山地は標高200m以上
最高標高がたった70mしかない熊谷市域はどう考えても平地で完結している地域
熊谷が山沿いなら小金井や小平が山沿いになってしまう
0595名無しSUN (ワッチョイ 46e1-Rr8S)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:46:41.76ID:C8wBGeta0
>>594
いやそんな定義存在しないが。
そもそも国土地理院は山が標高何m以上 、
丘は何m以上かなんて定めてない。
国営武蔵丘陵森林公園は秩父方面の山地と川を挟みこそすれど直接ほぼ繋がってる形で、山地からの推移地帯と言えるのではないか。
小金井や小平にそれを持ってくるのは強引だという指摘に関しては同意。こちらは直接丹沢や青梅方面の産地とは繋がってはいないからな。
0596名無しSUN (アウアウウー Sa05-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:47:59.98ID:CwbqboYXa
いやいや、俺百草園が最寄駅だが山沿い扱いなの?w
0599名無しSUN (ワッチョイ 46e1-Rr8S)
垢版 |
2024/01/16(火) 01:12:02.19ID:C8wBGeta0
21はまだまだ演算変わりを踏みそうだな
0600名無しSUN (ワッチョイ 0605-IfQe)
垢版 |
2024/01/16(火) 01:20:26.69ID:hF+Z/C6q0
21日100ミリは草
0601名無しSUN (ワッチョイ fe75-SBJ0)
垢版 |
2024/01/16(火) 01:43:08.86ID:Dweilzfk0
雪の予想、朝に水戸積雪になっとるがwwww
0603名無しSUN (ワッチョイ 4d00-1c9G)
垢版 |
2024/01/16(火) 04:18:30.31ID:zbLbZHKh0
期待厨涙目の流れ?
0605名無しSUN (ワッチョイ e1bd-6zsj)
垢版 |
2024/01/16(火) 05:30:40.21ID:oFbGgq5y0
20日21日は北から高気圧が張りだし、身のつまった南低一本のきれいな配置になって温度場も低下して大雪
さらに23日に山陰あたりから寒冷渦がやってきて19780103みたいな大雪というのが目下最良のシナリオかな
0606名無しSUN (ワッチョイ 7928-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 05:59:01.31ID:wesxTl4A0
>>599
>>605
21日、GFS12Zは千葉市付近上陸コースから少し南東偏して館山〜勝浦沿岸を掠めて房総沖を南東進する予想に。
まだ超接岸〜上陸気味コースだけど。

一方、ECMWFの12Zは王道コース(八丈島付近を通過)に近い。
850T0度線は神奈川県央〜東京多摩付近だけど、Lが接近するほど寒気が引き込まれる形。

今後どう転ぶかは分からないが、注視が必要だろう。
0607名無しSUN (ワッチョイ 9137-bE9f)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:14:48.85ID:nUKlbEij0
前橋1cm
0608名無しSUN (ワッチョイ 4d00-1c9G)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:24:11.34ID:zbLbZHKh0
前橋これから本降りやん
0609名無しSUN (ワッチョイ 9137-bE9f)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:27:11.43ID:nUKlbEij0
3年連続で冬型積雪4cm超え濃厚だな
0611名無しSUN (ワッチョイ ae41-iU+C)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:47:51.86ID:UlnxdC0f0
前橋ってこんな冬型積雪する地域だっけ?
令和以降は南低より冬型積雪の方がずっと多いやん
0612名無しSUN (ワッチョイ ae6b-xrN4)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:48:06.65ID:wOssl+Gz0
FEFE19は接岸気味

本日のところはFXXN519なども関東南部視点で正転しているため雨先行(雨壹本)が本命
だが北日本の寒気が強いためこういう時は要注目

数日前に寒気強い時はたいてい離岸だから今時点は雨予報位の方がいい
0613名無しSUN (ワッチョイ 4d00-1c9G)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:48:34.47ID:zbLbZHKh0
前橋に大雪注意報出たわよ
0615名無しSUN (ワッチョイ 2244-/YAw)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:59:01.47ID:OYIY+c2P0
>>612って私が書いたコピペ
これが正論だが、GFSもGSMも接岸なのが気になる
実況では冷気が勝ってここまで暖気北上しないことが多いのだが、さて
0619名無しSUN (ワッチョイ ae6b-xrN4)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:09:39.06ID:wOssl+Gz0
偽物がいてワロタの。

FEFE19は接岸気味

本日のところはFXXN519なども関東南部視点で正転しているため雨先行(雨膣本)が本命
だが北日本の寒気が強いためこういう時は要注目

数日前に寒気強い時はたいてい離岸だから今時点は雨予報位の方がいい
0620名無しSUN (ワッチョイ ae6b-xrN4)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:10:50.19ID:wOssl+Gz0
GFSもGSMもそうたげど、北東気流、冷気ドームを無視した850氣温予想がすべての元凶
地形も無視した850が+の予想が日米ともに出てしまっては藤井も仕方ない

演算が変わるのを待つしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況