X



トップページ天文・気象
1002コメント344KB

永遠に雪の積もらない街 関東 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/10/21(土) 20:22:47.88ID:d8jPVdi0
親潮死滅で永遠に雪が積もらなくなってしまった関東。最近では雪を見たことのない子も増えてきた。かつて、東京で雪が積もっていた時代があったのです。

雪の積もらない気候に変わってしまった関東の現状を嘆くもよし。
雪が積もっていた昔を知る人間同士、昔話を語らうもよし。
雪を懐かしみ、そして嘆きましょう。
0750名無しSUN
垢版 |
2023/12/30(土) 19:15:19.07ID:LAbkl9d0
とにかく北冷気味の寒気だよな〜
海水温は高いけど高いおかげで降水量増えて大雪になるってのはないかな?
0751名無しSUN
垢版 |
2023/12/30(土) 21:38:21.98ID:eACjLSss
元日の明け方に予想されてる三陸沿岸部の降水域が雨主体で終わるか、沿岸部でも積雪レベルになるか注目しといた方がいい
関東平野の今後の参考にもなる
0752名無しSUN
垢版 |
2023/12/31(日) 08:45:54.90ID:W9szSGpA
例え少しでもあっても昔は積雪にまで至ることが多かった。
古くは共通一次試験スタートの79.1.13の東京。
終始雪が降っていたようだが、都心で1cm記録している。
0754名無しSUN
垢版 |
2023/12/31(日) 11:51:46.82ID:2amdEldt
大晦日、北海道南低になって、札幌、苫小牧で積雪、十勝は大雪だな
今の時期低気圧のコースが北だからこういうのが多い、1月下旬まで待つかな
0755名無しSUN
垢版 |
2023/12/31(日) 16:42:48.65ID:bi3Ba4Jf
>>753
昭和の時代の新聞を見ると、見出しに「台湾坊主」の文字が
普通に飛び込んでくる。
1969.3.12の首都圏大雪の時もそう、翌年1970.1.31は雪ではなく
大雨だったものの、急激な発達具合で話題になった。

まあ、いつしか禿頭病の人に配慮してこの言葉を使用しなくなったみたいだけど。
0757名無しSUN
垢版 |
2023/12/31(日) 21:00:37.03ID:C7+QxYEw
wikiの南岸低気圧の項目で地上天気図が上がってるが
なぜか大スカに終わった2017/01/08なんだよな
関東大雪アンチが編集してるんだろうか
0758名無しSUN
垢版 |
2023/12/31(日) 21:57:40.59ID:cPAYn+qF
王道コースで大雨だった日か
大暖冬の20070218もそうだったけど王道の雨はその年の絶望っぷりを物語ってるな
0759名無しSUN
垢版 |
2023/12/31(日) 22:52:47.81ID:HVW6duOJ
16〜17シーズンは関東だと外れ年だけど小田原周辺の民にとっては外れ年じゃなかったなぁ〜
例の11月降雪の時は3から5cmくらい積もったし、2月の冬型降雪でも2から3cmくらい積もったなぁ
0760名無しSUN
垢版 |
2023/12/31(日) 23:36:14.31ID:8rukS/4h
三陸に降水域が掛かってきた
今は気温的に沿岸部は雨だろうが八戸久慈宮古で雪になるかどうか
この方面で積雪になれば、今後の関東に多少の光が見えて来る
0761名無しSUN
垢版 |
2024/01/01(月) 10:13:27.37ID:KMdi0qQY
>>760
八戸久慈宮古は完全無積雪だったね
これで関東は今後絶望ということでいいのかな?

海水温が高すぎたね😅
八戸久慈仙台宮古はもはやほぼ西回り寒波でしか積もらないと思うよ。

関東は西回り寒波に対応できないので降雪すら困難
0762名無しSUN
垢版 |
2024/01/01(月) 10:23:07.58ID:HzLtwUiU
>>757
奥多摩だけ大雪警報が出た日か
マジで意味不明だったなあれは
0763名無しSUN
垢版 |
2024/01/01(月) 10:23:26.68ID:CtD7lj+h
>>760
0度台でかなり降水もあったけど0センチだった、上空プラスの逆転層でもあったのかな
0764名無しSUN
垢版 |
2024/01/01(月) 22:23:04.84ID:y0yhKcRq
>>763
平年より7℃高い海水温に尽きるね…
0765名無しSUN
垢版 |
2024/01/02(火) 08:05:28.12ID:S7LJpZfO
明日は早くも東北太平洋側が雨雪微妙になりそうな低気圧系の降水がある
平地では雨寄りだが、北部は微妙にはなりそう
やはり八戸久慈宮古辺りに注目だが、今回は降水範囲が先日より広いので盛岡にも注目
ただ盛岡でも雨なら今回は海水温以外の影響とも言えるが
0766名無しSUN
垢版 |
2024/01/02(火) 16:07:29.67ID:dhNR11/P
>>763
東北の太平洋側や茨城は親潮の影響をうけるけど、
群馬埼玉東京のラインは雪が降り始めたら北北西風だから、
関東冷気ドームに入った時点で勝ち

海水温の高さは、南低時の銚子>東京の気温差を大きくするだけ
0767名無しSUN
垢版 |
2024/01/02(火) 16:23:22.51ID:yhAuONWK
>>766
北北西の風の元は反時計回りに東から吹き込む風なので海水温が7℃高いと負け定期。
0768名無しSUN
垢版 |
2024/01/02(火) 16:33:41.97ID:dhNR11/P
海からの北東風は冷気ドームの上に乗り上げて地上には降りてこない
北北西の元は内陸の乾いた冷たい空気、露点温度見れば海から由来でないのは明確

それらしいイチャモンつけられても安泰な松本人志と同じでダメージなし
0769名無しSUN
垢版 |
2024/01/03(水) 09:05:52.45ID:3sI0/CC4
今後ずっと「リ」

京東どころかこのまゝでは前橋、熊谷なども横線危機
0770名無しSUN
垢版 |
2024/01/03(水) 09:09:42.16ID:3sI0/CC4
民間予報会社弐社でリ一本陸連とかマジで洒落にならない酷さ
0771名無しSUN
垢版 |
2024/01/03(水) 21:23:43.67ID:0waRU7d7
大陸の高気圧が弱いので、関東南岸局地低気圧ができやすい
前橋よりも東横の方がチャンスがある
0772名無しSUN
垢版 |
2024/01/03(水) 21:30:02.12ID:uOSVWOjd
>>768
ダメージあるから関東甲信の積雪壊滅してるんだが
0774名無しSUN
垢版 |
2024/01/03(水) 23:26:20.93ID:E9qomdIl
>>768
まあ熊谷で積もって、北の丸ではヨコセンというのは常態化するかもしれないね。
0775名無しSUN
垢版 |
2024/01/03(水) 23:37:15.71ID:CoBQQJbk
スレが終わる直前に、大願成就するのが縁起スレの宿命
このペースだと1月末に南低大雪があるタイミングかな
0776名無しSUN
垢版 |
2024/01/03(水) 23:50:49.65ID:3cqg3+Si
最深積雪で言うと熊谷で積もって北の丸ヨコセンが常態化になる事はまず無いだろ
過去20年間の最深積雪、熊谷非ヨコセンで北の丸ヨコセンになったパターンは無い
逆(熊谷ヨコセンで北の丸非ヨコセン)ならあるが
0777名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 05:56:44.66ID:tvqrbT0T
>>763
再び同じことになった
関東平野とは雪のメカニズムが違うとは言え、ベースの気温が低い東北でこれは深刻かも知れない
今回のは以前なら三陸以北はまとまった雪だったろう
0778名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 07:40:53.88ID:fphWeiU5
今年は150年間一度も達成してない東京降雪日数0日を目指そう
0779名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 08:37:25.01ID:RlI3NgXL
>>777
本体低気圧がだめなら、副低気圧の南部中心20220106や20060121を狙うか
0780名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 09:09:45.48ID:fphWeiU5
三陸沖の海水温が高温、西回り寒波中心、そもそも寒気枯渇
関東に雪が降らない条件が揃いすぎてる
今年の関東は例年の静岡市か宮崎市並みのポテンシャルになると思っていい
0781名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 09:13:42.75ID:7iIHgil3
やっと絶望が伝わったか…
昨年から言い続けてきたのに

このスレは未来永劫雪が積もらなくなった関東を嘆き悲しむスレ。
縁起スレでもなんでもない
0782名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 09:47:34.16ID:DjL5xDdM
資料によると、今後1週間は7日にこの時期としてはやや弱めの寒気が流れ込むが、その他は本州南岸850T=0度程度で推移。
各地とも晴れたら最高気温15度程度まで上昇するような暖かな空気に覆われ、特に地上高気圧は本州南側に張り出すことも多く、その場合は現予想よりも更に気温が上がる可能性がある。

東北以北日本海側平地ですら7日と8日に雪が降る可能性はあるが、本来ならこの時期は東海以西太平洋側でも時折雪が降り、最高気温3度なんてこともあるが、それすら無さそう。

また、西〜北側を高い山に囲まれて寒気流入が弱くなるウイルス関東では、特に現予想よりも気温が上がることが多く、
ゴキブリ東京や横浜、銚子などウイルス関東南部都市部では雪が降ることはまず無い。

やはり案の定、もう何度も言っていた通り、今冬は全国的に暖冬で、ウイルス関東では無冬で終わる可能性が高い。
流れを見ていると2007年シーズンを更に気温底上げしたタイプの印象を受けるし、ウイルス関東各地(特にゴキブリ東京)ではシーズン降雪日数ゼロになる公算が大きい。
0783名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 14:04:51.39ID:Mz9VBS5M
gfsで示唆されていた、7日の降水までも縮小されましたか。誤差の範囲なんでしょうか。
0784名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 14:29:45.16ID:DjL5xDdM
>>768
地上や850Tで氷点下でも、その上に上がった北東気流の温度が高くてウイルス関東各地雨なんて事例が結構ある。
結局内陸冷気も北東気流もどちらも氷点下にならないと、ウイルス関東平地では雨になってしまう。

稀にある「積雪都心20cm以上予想、大雪警報を出したのに雨で終了」なんてパターンの原因は大抵それ。
今シーズンもそのパターンが発生する可能性はある。
0785名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 14:53:48.17ID:akgH13Ck
まだ全然慌てる時期じゃないけどな
0786名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 17:18:05.74ID:Mz9VBS5M
7日の天気、気がかりでして申し訳ありません。7日東京横浜がそろって初雪でしょうか。小田原民ですが、小田原降水すらないのでしょうか。
0787名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 21:04:37.73ID:gmPkShBL
>>784
2023年2月10日(北の丸うっすら)がそれかな
0℃台で降水開始したから気化熱で氷点下になると思いきや
降れども降れども露点温度が下がらず積もる雪にならなかった
でも紙一重だったんじゃないのかな、大雪警報発表されてたし
0788名無しSUN
垢版 |
2024/01/04(木) 21:45:33.19ID:BvuKU1tv
壹ヶ月予報 裏返し
「平年よりリが多い」 ワ口タ
これで京東横線決定   
   
0789名無しSUN
垢版 |
2024/01/05(金) 07:45:47.44ID:3kx1MROl
昭和まで遡及すると、積雪1cmなんてのは割とあるね。
今の時代なら積もらない程度の雪(2004.12.29、2011.2.11等)でも、諸条件が良いがために積もったんだろうとは思う。
1972.2.4とか1979.1.13とかが該当する。
0790名無しSUN
垢版 |
2024/01/05(金) 09:37:52.75ID:zQ+ycKg1
>>789
北の丸公園だったら恐らく前者は1cm、後者はうっすらだっただろうね。

劣悪な大手町から条件最強の北の丸公園に積雪観測が移転したのは良いが、
それと引き替えににわか雪タイプの降雪はハードルが大幅に上がった。

第一、虎ノ門と北の丸公園の距離や標高や環境が違いすぎる。
虎ノ門で雨や無降水、北の丸公園でうっすら積雪とか遠くないうちに出てくる公算が大きい。
中〜超高層ビルに囲まれて、海側風上に汐留が存在して、オフィスからランチや居酒屋まで多く存在する虎ノ門なんてゴキブリ東京の中でもトップクラスで灼熱化が酷いからな。
0791名無しSUN
垢版 |
2024/01/05(金) 21:04:21.01ID:Oy8AXZu8
>>784
何も無いよりは結果的に雨でもそんな予想が出る分マシ。妄想段階も楽しいからね
0792名無しSUN
垢版 |
2024/01/05(金) 22:52:20.77ID:X+mzwbZc
今年はまとまった雨も無いまま終わりそうやね

やっぱ親潮が死滅すると南岸低気圧自体ほとんど発生しなくなるな

ポカポカ、カラカラの3ヶ月が続いて春になるというのが新しい関東の冬の典型かな
0793名無しSUN
垢版 |
2024/01/05(金) 23:18:05.03ID:Ip1cfejQ
>>やっぱ親潮が死滅すると南岸低気圧自体ほとんど発生しなくなるな

低気圧が東から西へ進むと思ってるバカの発想か?
南岸低気圧は東シナ海で発生して東進する、東シナ海な
0794名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 07:35:50.15ID:8nvYXMuA
360 自分 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2024/01/06(土) 07:30:55.99 ID:8nvYXMuA [4/5]
壹月拾陸日火旺日、卅壹日木旺日 1990
壹月廿日土旺日、廿漆日土旺日 2001
壹月廿弐日月旺日 2018

さあ・・・これと今年は旺日配列が一緒
0795名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 09:56:25.91ID:CGMTZcjK
史上初の東京初雪無し&みなかみ降雪量50cm以下がほぼ確定した模様。
0796名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 09:57:23.92ID:CGMTZcjK
>>793
比喩だろ。親潮死滅で発達南低が皆無になって関東で雪が降る王道が完全死滅した
0797名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 10:26:12.73ID:J8IvX/j9
1984年関東豪雪は1/19からスタート、2014年豪雪は2月の話、今はまだ1/6
0798名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 10:29:54.46ID:CGMTZcjK
>>797
それらの年は12月に初雪観測してるな
0799名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 11:03:07.91ID:PPegXYUm
冬型地域と違って南低の関東は降雪日の多さは早さは関係ないと思う
初雪=初積雪=大雪ってことが普通にある
0800名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 11:13:11.97ID:sxwilyLV
GFSは期末まで初雪の予想無し
なので1/20からの勝負になる
近年は2月以降は春なのでもうタイムリミットが近づいてきている
0801名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 11:41:26.34ID:UasKViZt
昔なら全然あせらなかったのにな

1984年シーズン(1983年秋-1984年春)の年間降雪量
東京 92cm、横浜 109cm

年間降雪量のうち、1月19日以降に占める降雪量の割合
東京 98.9%(1月18日以前1cm)、横浜 100.0%(1月18日以前0cm)
0802名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 11:43:08.67ID:PPegXYUm
>>800
20200329が2月末に来ていたら警報レベルだったと思うが
令和でも2月はまるまる十分賞味期限じゃないの
0803名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 14:20:43.66ID:84imtJhd
>>802
2020は、3/14にも降雪していたな。
あの年は、関東の降雪は晩熟タイプだったか。
0804名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 15:48:13.80ID:kyOUYIEi
でも今年は単なる無冬だから初雪ないまま終わりでしょ
0805名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 20:33:37.90ID:hVNR5/Mg
桜が満開になった後でも雪になるなんて関東だけ
それも結構頻繁にあるからポテンシャルが底知れない
0806名無しSUN
垢版 |
2024/01/06(土) 23:38:03.14ID:x67tinqo
最近の東京の桜は3月15日くらいに開花して3月下旬には散るけどね。本州ではトップ。
靖国の桜が早いわけでもない。
ただ今年は鹿児島並に暖かいから、開花は遅れるかもしれないね。
0808名無しSUN
垢版 |
2024/01/07(日) 00:03:23.07ID:q/nOH/06
それとは別に4月8日に東京都心で9cm積もった例
これを見ると、最低気温が1℃以上だと積もらない事が分かる
https://i.imgur.com/0PVqv20.jpg
東京は前日までの雨予報が雪になった
0809名無しSUN
垢版 |
2024/01/07(日) 10:33:08.11ID:CVDpEbbX
まあ親潮死滅時代はそんなことは100%ないんですがね

チャンスも何もないまま春を迎える。
東京の初雪なし確率はついに100%
0810名無しSUN
垢版 |
2024/01/07(日) 18:49:51.29ID:X351DHmL
1/10〜1/11は、東京での降雪の最初のチャンスだな。
0811名無しSUN
垢版 |
2024/01/07(日) 19:08:24.30ID:c/kyjDrW
低気圧が南岸でまとまれは警報出るレペルだな
寒気は問題なし
0812名無しSUN
垢版 |
2024/01/07(日) 19:41:22.76ID:lNpvDiep
GFSは早速無降水になったね

親潮死滅時代に東京の初雪は相当厳しい…
0813名無しSUN
垢版 |
2024/01/08(月) 08:59:44.34ID:4/k2EGgt
今日は長野市や福島のいわき市でも積もったのに仙台や関東は相変わらず
0814名無しSUN
垢版 |
2024/01/10(水) 07:19:55.18ID:Ei7gu9LJ
今後は暖冬だが南低はバンバン通過しそうだな、2019年の2月みたいに
大雪と紙一重の状態が続きそう
0815名無しSUN
垢版 |
2024/01/10(水) 12:14:54.81ID:YsJeFird
>>814
今年は雪が混じるかどうかの紙一重だと思う。
0816名無しSUN
垢版 |
2024/01/10(水) 12:43:56.13ID:5FpO7wrK
>>814
今の状態だと恐らく降っても雨。
兎に角、暖冬だったけどゴキブリ東京都心でうっすら以上積雪した2010年や2016年などよりも気温ベースが高すぎる。

2010年は南低で1回1cm(郊外5cm前後)、前線帯で数回積もらない雪(郊外うっすら程度)があったけど、
前者では積もったとは言え大粒のべちゃべちゃ雪が大量に積もった感じだし、後者は殆ど霙で雪優勢と雨優勢を繰り返していた。

気温ベースが高い今年だったら、前者みたいなことはまとまった雨、後者は霧雨で終了だろう。

この位今シーズンのウイルス関東は降雪ポテンシャルが低い。
0817名無しSUN
垢版 |
2024/01/10(水) 20:30:05.80ID:VTzohnHp
>>816
ウイルス関東さんは東京の雪に本当に詳しい、厳しさの中に大きな南低愛を感じるよ
0818名無しSUN
垢版 |
2024/01/11(木) 07:59:56.69ID:pEn2dQNW
ウイルス関東って闇堕ちした関東人だろ
0819名無しSUN
垢版 |
2024/01/11(木) 11:24:33.68ID:f43Mvwc6
めんどくさいからケツ=ウイルス関東でいいだろw
0820名無しSUN
垢版 |
2024/01/11(木) 12:17:08.63ID:leTx6Udx
黒潮が北上したことで北海道、オホーツクで低気圧が発達すれば、冬型で関東の雪が期待できるかな。
いつものなら12月か3月に起きるから、関東はハズレだったが、温暖化で1月に起きやすくなるなら、ワンチャンある。
0821名無しSUN
垢版 |
2024/01/11(木) 12:49:49.79ID:yPrbzGD4
今後1週間はウイルス関東850T=-6度程度の気塊が時々流れ込むが、地上気温は連日10度以上で地上と上空との乖離が大きい。
14日や17日以降は850T=0度以上の暖気が流れ込む見込みで、期間を通じて安定して寒気に覆われることが無い予想。

これではまるで2月〜3月みたいな予想図で、本来あるべき1月の強烈な寒気が殆ど無い状況は続く。


そして本来なら今日も雲に覆われているウイルス関東では各地とも最高気温4〜5度程度で然るべき時期。

それなのに、流石に今日ゴキブリ東京都心で最高気温10度以上は無いと思うけど、7〜9度は余裕で行く公算が大きく、
そう言う面でも見ても一昔前までよりも数ランク高温ジャンプが起きているように感じる。

やはりこの状況で王道南低が来てもウイルス関東南部都市部では雨主体だし、一昔前までみたいな大雪は勿論だが、少し前までのゴキブリ東京都心1〜7cm程度のハードルも高い。
0822名無しSUN
垢版 |
2024/01/11(木) 19:19:58.75ID:kv8U6mw0
>>821
戦前ならこの時期、関東で曇りで最高気温5度未満は割と有った。
そこに南岸低気圧が近付けば、接岸であっても前半は雪として降る機会も多かったはず。
気象庁の過去のデータや昔の天気図を見れば、その辺は納得。
0823名無しSUN
垢版 |
2024/01/11(木) 19:39:56.93ID:/qIlFfSS
>>822>>これではまるで2月〜3月みたいな予想図で

関東南低の黄金天気図がずっと頻出するってことじゃん、昭和の2月3月が繰り返されるってことは
0824名無しSUN
垢版 |
2024/01/11(木) 19:53:09.69ID:leTx6Udx
>>823
それは逆だろう。真冬がなくなって、春が早くなっている。昭和の2月ではなく暖冬の平成の2月、昭和でいうところの4月あたりが近づいている。
そういうと昭和の4月でも積雪あったという輩が現れるが、その場合には昭和の冬や海水温がセットということを欠如してしまうから辻褄が合わなくなる。
0825名無しSUN
垢版 |
2024/01/11(木) 20:23:36.94ID:leTx6Udx
南関東で南低降雪がなくなるかわりに、冬型の風花が発生するようになったとすれば、それもまた皮肉なことになるが。
0826名無しSUN
垢版 |
2024/01/12(金) 09:04:02.71ID:RspfyzzC
明日の夜はJPCZが関東平野部でも顕在化して広範囲に雪になる
縁起スレは間に合いそう
2012/1/23と同じパターン
0827名無しSUN
垢版 |
2024/01/12(金) 09:07:38.92ID:Cb3zgt95
シアラインによる雪ってことかな。
割とゲリラ的に降るタイプだろうから、当たり外れは大きそう。
0828名無しSUN
垢版 |
2024/01/12(金) 12:42:46.60ID:9tnMIlML
ゴキブリ東京都心w

今朝は練馬まで-2度台後半まで下がったのに、ゴキブリ東京都心は氷点下ならず!
やはり数年前までよりも更に人為的な気温底上げ効果が効いている可能性が高い。
ゴキブリ東京都心は未だに再開発ラッシュで更に人ゴミや廃熱が増えるから、今後今冬みたいなパターンが普通になるんだろう。

そして明日の収束性降水は、ウイルス関東南部都市部では降水域が掛かっても雨で、ゴキブリ東京都心では降水が地上に到達する前に昇華するのが確実。
降るとしても降水種別は「雨」で、間違ってもゴキブリ東京都心や横浜で初雪なんてことは無い。
(降雪があるとしたら銚子や水戸の筈)

特にゴキブリ東京都心では北の丸公園と虎ノ門との気温面、距離の乖離が酷いし、両方で「雪」と認められなければ駄目だからハードルが極めて高い。
もしかしたらだが、北の丸公園でうっすら〜数cm積雪なのに、虎ノ門で雨や無降水なんて事態もありそうww

明日は2012年1月23日みたいと言いたいところだが、当時よりも気温底上げも大きいし、再開発も進んでいるし、人ゴミも多いから、やはり雪のハードルは高い。
そして大手町から北の丸公園に移転したにも関わらず氷点下になるハードルも上がった。
0829名無しSUN
垢版 |
2024/01/13(土) 08:54:10.89ID:MRkiGeFA
20220106(北の丸10センチ)ではなく
20120123(大手町4センチ、北の丸7センチ?)に酷似のようだな
0830名無しSUN
垢版 |
2024/01/14(日) 17:01:43.27ID:ZlWefj1/
>>336所詮カッペですしお寿司w
.
0831名無しSUN
垢版 |
2024/01/14(日) 17:04:09.94ID:ZlWefj1/
ケツが立てた糞スレ
縁起スレになって東京様以外のカッペランド全域大雪になればいい
そして雪国土人の癖に毎年恒例の雪降ろしで屋根から落ちて学習能力の無さを全国に披露して笑わせろ😂
0832名無しSUN
垢版 |
2024/01/14(日) 19:43:41.44ID:cGZzVhIA
>>831
ん?縁起スレになったら、スレタイと逆の事象が起きるのだから
縁起スレ成就 = 関東全域大雪 なんじゃね
0833名無しSUN
垢版 |
2024/01/15(月) 03:26:55.00ID:AsBQ6ZAR
>>832
何いってんだこの馬鹿カッペ
0834名無しSUN
垢版 |
2024/01/15(月) 03:28:31.93ID:AsBQ6ZAR
石狩土人が雪にストレス溜めるとか片腹(笑)
雪から産まれた土人が雪を嫌がるとか馬鹿なの?
0835名無しSUN
垢版 |
2024/01/15(月) 10:29:31.21ID:3GXa/1KD
13日夕方のゴキブリ東京都心や横浜の降雪。
これが2012年頃ならゴキブリ東京都心では恐らく積雪0cm〜1cmは行っていたはず。
大手町なら兎も角、あの降雪パターンなら比較的軽い雪(2020年1月6日と2013年1月の中間パターン)で、クールスポットの北の丸公園なら簡単に積もったはず。
それなのに、1時間ほど降って積雪無しとは・・・やはり2012年当時よりも何ランクもゴキブリ東京に人ゴミやビル、廃熱が多くなった結果だろう。

南低ではもう気温底上げが酷すぎてゴキブリ東京では積雪なしか、王道が来てやっと数cmと言った具合。
20日辺りの南低予想も本来なら1996年2月みたいに割と乾いた雪が降って、ウイルス関東各地大雪パターンだけど、
どちらにしても上空気温が850T=+3度以上って、最早4月みたいな気温!これでは雪は無理だし、南低地域の現実を表しているかのよう。
しかも雪では無くて土日狙いで「雨」って正しく人ゴミが多すぎるウイルス関東にはふさわしく、かつイライラするパターン。

本当にウイルス関東の降雪はオワコン状態。13日パターンで積雪すら無いとは、やはりウイルス関東は宮崎や静岡に次ぐ無雪地域(恐らく和歌山レベル)に成り下がった。
0836名無しSUN
垢版 |
2024/01/15(月) 19:11:23.82ID:F5aWloMf
>>835
昔は2月3月がチャンスで寒気強すぎる12月や1月が南低不可だった
今は温暖化で1月が2月3月のようになっているのでは
3月が4月のようになってノーチャンスになったが、代わりに
かつてはノーチャンスだった1月がまるまるチャンス月になってるのでは
0837名無しSUN
垢版 |
2024/01/15(月) 19:17:55.86ID:QAjc1PRf
13日夕方のゴキブリ田舎過疎地やゴキブリ横浜の降雪。
これが2012年頃ならゴキブリカッペランドでは恐らく積雪0cm~1cmは行っていたはず。
放射能村なら兎も角、あの降雪パターンなら比較的軽い雪(2020年1月6日と2013年1月の中間パターン)で、ホットスポットの㌧ホグ公園なら簡単に積もったはず。
それなのに、1時間ほど降って積雪無しとは・・・やはり2012年当時よりも何ランクもゴキブリカッペと中国すらお断りの汚染まみれの農作物やボロ民間、廃熱が多くなった結果だろう。

南低ではもう気温底上げが酷すぎてゴキブリカッペでは積雪なしか、王道が来てやっと数mと言った具合。
20日辺りの南低予想も本来なら1996年2月みたいに割と乾いた雪が降って、ウイルスカッペ各地大雪パターンだけど、
どちらにしても上空気温が850T=+3度以上って、最早4月みたいな気温!これでは雪は無理だし、南低地域の現実を表しているかのよう。
しかも雪では無くて土日狙いで「雨」って正しく人ゴミが多すぎるウイルス㌧ホグにはふさわしく、かつイライラするパターン。

本当にウイルス㌧ホグの降雪はオワコン状態。13日パターンで積雪すら無いとは、やはりウイルス㌧ホグはゴキブリ宮崎や土人衆キチガイ静岡に次ぐ無雪地域(恐らく和歌山レベル)に成り下がった。
0838名無しSUN
垢版 |
2024/01/16(火) 09:07:39.48ID:6XG3fRFe
20日〜21日の降水。
未だに予想では両日とも降水域を掛けているけど、経験上どちらかはほぼ確実に曇りになる(恐らく20日)公算が大きい。
そして問題の上空温度だが、ウイルス関東では850Tプラス気温でとてもでは無いけど平地で雪は難しい。
本当にウイルス関東各地で大雪になるときは、そろそろ850T氷点下になる予想になるはずだが、未だにプラス気温予想なので殆ど無理。
ゴキブリ東京都心などウイルス関東都市部で降っても雨になるのは確実で、下手したら低気圧自体が弱めで、仮に850T氷点下になるとしても地上まで寒気引き込めずにおしまい。
土休日に雨に狙い撃ちされるのは人ゴミ多すぎ、ビル多すぎ、廃熱多すぎウイルス関東の得意技だが、ここまで酷いともう呆れるばかり。

個人的には20日は何とか曇りで経過、21日は一日中糞冷たい雨が降り続け、東北(仙台など)で雪といった具合。
低気圧コースは一昔前までならほぼ確実に大雪コースだったが、やはり気温底上げの影響が強く出ている格好。

今後は幾ら低気圧が王道コース通っても、上空も地上もワンランク底上げされているから、ウイルス関東や山梨、長野南部では標高高い地点を除いて全て雨になってしまうだろう。
2021年1月にも似たようなパターン(週末冷たい雨)があったけど、あんなのがこれから増えると思うと恐ろしいとしか言い様がないね。
0839名無しSUN
垢版 |
2024/01/16(火) 09:09:58.49ID:6XG3fRFe
>>836
少し前まではまさに1月が一昔前までの2月や3月みたいな気候で最大のチャンス月だった。
しかし近年は余りにも気温底上げが酷すぎて、その1月も昭和で言う3月後半〜4月みたいな気候になった。
南低来ても雨ばかりで、降水量に対する雪の割合が極端に少ない。
0840名無しSUN
垢版 |
2024/01/16(火) 10:21:33.26ID:HLEKmdFF
藤井。完全伍捌銀打。
0841名無しSUN
垢版 |
2024/01/16(火) 10:50:44.08ID:6XG3fRFe
本当、この時期本来なら8割晴れ、2割雪で殆ど雨の心配なんてしなくて良い時期だが、
まさか土日両方とも「雨」になる可能性とはな。まさに人ゴミだけ多くてイライラするウイルス関東。
0842名無しSUN
垢版 |
2024/01/16(火) 13:30:43.74ID:zygVL/hE
>>839のウイルス関東さんは、どれくらい昔の南低大雪を知ってるのか興味ある
すごく東京の雪に詳しくて毎回毎回愛のある叱咤激励してくれている

20220106や20180122の日のウイルス関東さんは一体どんな書き込みしてたんだろう、感涙にむせいでたのかしら
0843名無しSUN
垢版 |
2024/01/16(火) 21:12:51.82ID:vF+EGxRW
今日こんだけ冷えて、山も雪がかなり積もったから、
次の低気圧のときは、内陸山間部からの冷気ドームが本気出して警報クラスになりそう
0845名無しSUN
垢版 |
2024/01/17(水) 04:23:04.50ID:1/6gca0B
13日夕方のゴキブリ田舎過疎地やゴキブリ横浜の降雪。
これが2012年頃ならゴキブリカッペランドでは恐らく積雪0cm~1cmは行っていたはず。
放射能村なら兎も角、あの降雪パターンなら比較的軽い雪(2020年1月6日と2013年1月の中間パターン)で、ホットスポットの㌧ホグ公園なら簡単に積もったはず。
それなのに、1時間ほど降って積雪無しとは・・・やはり2012年当時よりも何ランクもゴキブリカッペと中国すらお断りの汚染まみれの農作物やボロ民間、廃熱が多くなった結果だろう。

南低ではもう気温底上げが酷すぎてゴキブリカッペでは積雪なしか、王道が来てやっと数mと言った具合。
20日辺りの南低予想も本来なら1996年2月みたいに割と乾いた雪が降って、ウイルスカッペ各地大雪パターンだけど、
どちらにしても上空気温が850T=+3度以上って、最早4月みたいな気温!これでは雪は無理だし、南低地域の現実を表しているかのよう。
しかも雪では無くて土日狙いで「雨」って正しく人ゴミが多すぎるウイルス㌧ホグにはふさわしく、かつイライラするパターン。

本当にウイルス㌧ホグの降雪はオワコン状態。13日パターンで積雪すら無いとは、やはりウイルス㌧ホグはゴキブリ宮崎や土人衆キチガイ静岡に次ぐ無雪地域(恐らく和歌山レベル)に成り下がった。
0846名無しSUN
垢版 |
2024/01/17(水) 04:26:59.02ID:1/6gca0B
本当、この時期本来なら8割雪、2割晴れで殆ど雨の心配なんてしなくて良い時期だが、
まさか一週間ほぼ「雪」になる可能性とはな。まさに人間が腐ってるゴミ農奴だけ多くてイライラするウイルスカッペ。
0847名無しSUN
垢版 |
2024/01/17(水) 07:24:19.75ID:jSokgZDI
850T 6℃ 肆月並み 櫻の陽気(GFS/GSM) 廿壹日々旺日午后
0848名無しSUN
垢版 |
2024/01/17(水) 09:06:29.96ID:EcbdDPBa
ゴキブリ東京を筆頭とするウイルス関東は、人もゴミが多いけど天気もゴミ過ぎるw
幾ら風があるとは言え、比較的しっかりした寒気の下で森に囲まれた北の丸公園は勿論、横浜ですら最低気温氷点下行かないってどれだけ気温底上げが酷いんだ?
一昔前までは勿論、少し前(2010年代)辺りまでは流石にこの条件なら横浜では「-0.」まで下がっていたはず。
大手町ですら1度前後まで気温が下がり、北の丸公園では余裕で氷点下になったはず。

それなのに各地余裕でプラス気温だし、大手町から北の丸公園に移転したのにこのザマ!
これが大手町だったらと思うとぞっとするが、今度の土日未だに「雨」が移動しないし、まさに最悪なウイルス関東。
平日はよく晴れる癖に、雨は土休日ばかり狙い撃ちで、しかも一度点灯すると中々消えずにそのままと言うのもウイルス関東の御家芸。
「ウイルス関東気象スレ」では土日雨が嬉しいなんて投稿もあるけど、ウイルス関東人ゴミはどれだけ引きこもりなんだよってw

今度の低気圧は折角良いコースを取るけど上空寒気が弱すぎて雨。地上気温も中々下がらないから最悪な土日雨になりそう。

人ゴミも天気も使えないウイルス関東。下手したら地球上最も最悪なエリアじゃねえか?
0849名無しSUN
垢版 |
2024/01/17(水) 12:29:43.80ID:6ynQASbf
藤井
0850名無しSUN
垢版 |
2024/01/17(水) 12:43:38.80ID:INYuDJqX
朝鮮半島を避けるように動く雨雲(雪雲)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況