X



トップページ天文・気象
1002コメント196KB

関西・近畿気象情報 Part701

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:00:06.15ID:GjlEyndD
関西・近畿地方の天気の実況・議論を楽しく語るスレです。
場所によって天気は変わります。実況するときはできるだけ地域も書いてください。

●気象機関
気象庁 https://www.jma.go.jp/bosai/
気象協会tenki.jp https://tenki.jp
ウェザーニュースWNI https://weathernews.jp
ウェザーマップ https://www.weathermap.co.jp/forecast/

●レーダー
XRAIN  https://www.river.go.jp/kawabou/
高解像度降水ナウキャスト https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
Yahoo!雨雲ズームレーダー https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/

●気圧配置・寒気情報
バイオウェザー http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
週間寒気予想 http://www1.ystenki.jp/kanki.html

●雷・落雷情報
関電 https://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
Yahoo!落雷情報 https://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

●大気汚染情報
PM2.5まとめ https://pm25.jp/
そらまめ君 http://soramame.taiki.go.jp/
SPRINTARS予測 https://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_KI.html

●地域別防災情報
大阪 http://www.osaka-bousai.net/pref/
兵庫 http://hyogo.bosai.info/
京都 http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
滋賀 https://shiga-bousai.jp/index.php
奈良 http://www.nara-saboinfo.jp/RainWeb/menu.htm
和歌山 http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/index.php

●画像倉庫
関西気象情報 画像倉庫 https://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 https://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs

●※前スレ
関西・近畿気象情報 Part700
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1694336023/
0002名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:07:27.02ID:asj7YD4s
8月に40度より
9月16日に36度の方が異常やろ
0003名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:09:43.66ID:2dcXvmBW
最近いなくてもいいかなって思ってた冷房ちゃんまた好きになった
0004名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:10:15.70ID:hsb37xK+
一乙
前スレ最後にも出てたが、五山の送り火どころか祇園前祭宵山の感じやわ
本来、送り火の頃ともなれば暑さもピークアウトして朝晩は風に涼しさも感じようになり
さよなら夏の日を少し感じる頃だが
0005名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:12:50.30ID:p+lLCsh1
きょうは8月16日だよな
墓参り行かないと・・・
0006名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:16:30.52ID:HBztbWlD
暑いわりにはセミが鳴いてないのがいかんな
この暑さ+セミの大合唱で真夏が実感できるというもの
0007名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:16:59.43ID:hsb37xK+
>>5
いや、7月16日やわ この日差しにムワーッとした空気の夜
さっき近くの公園に行ったら見事に無人でワロタ
0008名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:21:13.18ID:xCjngZGq
奈良の今日の猛暑日は最遅記録かも。
0009名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:27:20.88ID:hsb37xK+
明日の枚方のくらわんか花火、羽織物ほしくなるどころか逆に団扇ほしくなる暑さになりそう 十三の淀川花火大会かよwww
0011名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:33:10.49ID:1Wu9i6IV
夏休みの宿題まだやらんでええよね?
0012名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:37:11.09ID:hsb37xK+
今日は8月2日やな そして15日は名月やな
月餅に団子どころか団扇に線香花火持って
0013名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:37:50.79ID:68QK/FRT
今日は8月16日
1ヶ月後は流石に最高気温30度最低気温23度湿度50%ぐらいにはなってるよね
あと1月の辛抱か
0014名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 15:47:45.04ID:rGC0X/zu
クソバカ暑いし今日も室内は夜中でも30度超えだな
0015名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 16:06:47.08ID:v+BVqeps
岸和田のだんじりすごいなー
走り回ってる
0016名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 16:17:18.37ID:yvzJ1hUi
明日ハーバーランドの関西ラジオまつりに正木公開放送に来るってよ
0017名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 16:20:10.53ID:xCjngZGq
京都の暑さで一番ダメな所は日没後の気温が下がりにくい事。
京都、大阪は30℃以上の時間帯が他地方の猛暑の地と比べても非常に長い。
0019名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 16:31:34.52ID:L0Vm000J
あっついなおいw
0020名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 16:34:19.61ID:nFl433ny
よく夏の空気と秋の空気の境目に前線があり、前線が降りてくるまでは暑い
だからまだ暑いんだ、という説明があるが
その暑いのレベルが例年と違う気がするわ
同じ前線の南側で太平洋高気圧が頑張っててもせいぜいこの時期は30度くらいで35度なんていかない
もはや地球全体が暑くなってるとしか思えない
これだと秋の空気になっても暑さ継続しそう
0023名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 16:35:51.58ID:L0Vm000J
このスレの人らみんな残暑でトチ狂って旧暦に戻ってしまってるんかww
0025名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 16:41:22.87ID:p+lLCsh1
完全に夏祭り
岸和田の祭りで死者何人出てるか
0026名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 16:41:32.48ID:V2ezEV6b
>>22
全部晴れに変わりそう
0027名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 16:44:50.56ID:yvhHECj0
関西人
車なし
倉庫なし
集合住宅
車なし
高卒

ワロタw
0028名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 16:46:43.29ID:n5daxrI+
まあなあ、形として前線の北にある札幌が夏日なんだもの間違いなくベースが上がってるわな
0029名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 16:52:40.13ID:ku3YFysw
車でちょっと走ってきたが、車の温度計も道端の温度表示盤も真夏の温度とまるで同じ。なんじゃいなこの熱苦しさは。
0030名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 17:08:05.75ID:xCjngZGq
>>28
東北北部も秋雨前線の北にあって秋晴れの盛岡でさえ今日の最高気温は28.5℃。
平年なら25℃以下だから、地球全体が暑くなってる証拠。
0031名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 17:09:58.36ID:xCjngZGq
明日は豊岡の予想最高気温が36℃。
近所の鳥取が35℃だし、豊岡は盆地で鳥取より暑いからこううなるわな。
0032名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 17:13:03.81ID:cze8QTlS
我々現代人は
文明の恩恵を享受してきたんだから
その代償たる温暖化は粛々と受け入れ
るべきだ
厳しい夏がとても長い、冬が短い、
もしくは冬が無い
もう、そういう時代になってるという
ことだ
0034名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 17:47:31.39ID:ZrspBAFC
大阪の今年の真夏日、猛暑日
それぞれ何日なんだろう
今日で
0035名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 17:55:48.28ID:hsb37xK+
>>34
www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=62&block_no=47772&year=&month=&day=&view=a2
0036名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 18:00:07.16ID:P7Vm31gX
>>1
今年暑すぎ違う?
ギャロップ林風に
0037名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 18:03:26.48ID:VeOWrwp3
暑いのが好きだから今年はかなりハッピーだな
この残暑があと1ヶ月くらい続かないもんかのう
0038名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 18:05:56.45ID:z/Fy3I0D
岡山方面のかなとこ雲がきれいに見えるわ
0039名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 18:16:25.17ID:hsb37xK+
>>37
暑いの好きならその辺のスパ銭♨にでも行っとけ
サウナで年中汗かき放題やぞ 岩盤浴もオヌヌメ
0040名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 18:20:30.48ID:qRIaes0l
今の時期9月半ばですらこんなに暑くなるのだから、8月なら40℃を伺っていただろうな
0041名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 18:31:21.83ID:ZrspBAFC
>>35
1994年と2010年は確かに暑かったな
今年と変わらんな
0042名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 18:37:26.57ID:Bt6skB75
>>41
来年は大震災確定ですか?

猛暑の後に

阪神大震災
東日本大震災
0043名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 18:42:09.89ID:p+lLCsh1
長野県周辺に大地震の気配がある
0045名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 19:34:14.52ID:ZvAJY81v
暑おす

出典
https://tenki.jp/amedas/5/27/

今日の最低気温(暫定)
大_阪:27.1℃ (05:47)
神_戸:27.1℃ (05:34)
津__:26.6℃ (05:58)
京_都:25.6℃ (06:08)
奈_良:25.1℃ (06:06)
和歌山:24.9℃ (06:13)
大_津:24.9℃ (06:07)
高野山:17.6℃ (06:04)

今日の最高気温(暫定)
京_都:36.4℃ (13:46)
大_津:35.9℃ (14:31)
奈_良:35.5℃ (14:07)
大_阪:34.1℃ (14:09)
津__:32.6℃ (13:40)
神_戸:32.5℃ (14:14)
和歌山:31.6℃ (13:06)
高野山:28.8℃ (11:54)

京滋奈で猛暑日!
0046名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 19:37:05.46ID:YeOeVe1J
枚方の河川敷にテーブルやパイプイス設置してたのは明日のくらわんか花火のやったのね
西の方にえらいかなとこ雲と雷ピカピカ見えとったね
0047名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 19:37:55.08ID:NK+Jbh94
大阪市は14時以降順調に気温は低下しとる。
19:00 28.9 0.0 西南西 2.4 0 ---
18:00 30.1 0.0 南西 3.3 51 ---
17:00 31.4 0.0 南西 4.3 60 ---
16:00 32.1 0.0 南西 4.2 60 ---
15:00 33.0 0.0 南西 4.2 60 ---
14:00 33.8 0.0 南西 4.0 60 ---
0048名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 19:40:56.61ID:NK+Jbh94
関西医大の屋上は最高やろうな
枚方の花火
0050名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 19:59:41.88ID:xCjngZGq
>>40
40℃はまいかたが肉薄した。
関西の40℃以上は和歌山県かつらぎ町だけだったはず。
過去の40℃以上は群馬、埼玉勢が多くて山梨、岐阜勢も名を連ねる。
0051名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:19:14.38ID:xCjngZGq
>>34
大阪の今年の真夏日日数は今日で81日、猛暑日日数は26日。
0053名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:24:14.24ID:xCjngZGq
京都は今日で今年43日目の猛暑日で熊谷に並んでしまった。
0054名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:26:27.67ID:AGEzGPz1
>>47
湿度が高いから暑いな
今日はデブじゃない俺でも暑かった
0055名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:26:52.59ID:lXYDql8U
>>8
ニュースになってたね。
名古屋、京都、奈良、岡山で35度に達すれば観測史上最も遅い猛暑日になるって。
0056名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:28:19.91ID:AGEzGPz1
>>24
いずれは太陽が赤色巨星になって地球は飲み込まれるからな
0057名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:31:43.37ID:xCjngZGq
>>55
奈良も最遅記録か。
やっぱりそうだよな。
0058名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:38:59.42ID:AGEzGPz1
そう考えるとまだマシな時代に生まれることができた俺たちは運がいいのかもしれない
0059名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:42:38.27ID:sewoQ5ro
空いっぱいに太陽の時代がかなり遥か先にくるんだな
見ることはできないが、おそらくね
0060名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:47:13.94ID:AGEzGPz1
>>59
6億年後には生物が住めなくなると言われてる
生物が誕生して38億年。割と近い未来だよ
0061名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:49:13.91ID:U9ihChj2
てもこれでじゃあ冬が短いのかっていうたらそうでもなくて
冬は冬でしつこく寒いよな
0062名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:50:21.86ID:lXYDql8U
まぁ、10年後とかには10月に入っても今のこのスレみたいなこと言うてるような気がするな、、、
0063名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:55:19.54ID:xCjngZGq
>>61
彦根は必ずとんでもない大雪が暖冬でも1度はあるし、豊岡は夏は猛暑で冬は大雪。
0064名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 20:55:39.50ID:mJ67Hhw+
>>37
イライラさせる奴じゃのう

ますます暑苦しくなったわ
0065名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 21:11:04.83ID:A6QLoTDJ
ちょっと買い物に出かけたけどサウナの中にいてるみたいだな
なんなんこの湿度
0066名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 21:13:20.86ID:HAJFYbRF
>>61
冬は短くなってる気がする
昔に比べて3月が高温化した影響かな
しつこく寒い感じは全くない
0067名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 21:16:05.44ID:HAJFYbRF
>>37
頭おかしいとしか思えん
暑いのはもううんざりだよ
0068名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 21:44:45.62ID:oKEy1m0F
日足が伸びるこの時期は
キツイ日差しが部屋の中に差し込んでくる
8月よりこれからの方が暑くて辛い
0069名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 22:39:30.34ID:EWTWQPfT
北からひんやりした空気が入って室内いい感じに冷えてきた
0070名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 22:51:50.35ID:aLwaeU7x
NASAが観測史上最強に暑い言っとる暑さで勝手に火がついて火事になったりちきう終わりだな
0071名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 22:58:28.08ID:TiXyxSin
まるで初夏のような奇麗な星空ですわ
気温もあいまって
カエルでも鳴いてたら完全に6月くらいの夜に思える
0072名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 23:04:03.55ID:aIA7Ta14
たしかに数年前から3月暖かくなってるな
3月ってめちゃめちゃ寒い日多かったはずやのに
ていうかこの多湿は10月いっぱいは続くんかな?
0073名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 23:12:44.01ID:tinGeIUo
暑い
パンツ一丁扇風機という
昭和の姿になっても暑い

部屋の暖気が全く抜けん
0074名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 23:19:08.09ID:0yv+X/4S
1964年9月の交通公社時刻表復刻版買ってみたら巻頭に9月の天気カレンダーとかついてて笑った
発売日8月後半やのに9月1日から30日までの北海道とか瀬戸内とか地方ごとの1日ずつの天気予報載っとる
ためしに過去の大阪の天気調べたら何一つ当たってないw

昭和のtenki.jpかよ
0075名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 23:24:42.94ID:ZvAJY81v
>>73
昭和は盥で行水

風呂に入ってシャワーを浴びると体は冷える
水シャワーは水温が高くてちょうどよい
0076名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 23:25:24.54ID:v+BVqeps
日中は蝉
夜はコオロギが鳴いてても違和感ないわ
0077名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 23:29:27.92ID:ZrspBAFC
ダイキンを筆頭にエアコンを作ってるメーカーはマッチポンプなの?
要するに、冷房を増やすことにより、ヒートアイランドを起こし、室内でそれを冷ますためにさらに外気を暑くして、またエアコンを設置させる
みたいな
0078名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 23:35:21.90ID:tinGeIUo
>>75
毎日水シャワーしてるけど、
いう程、涼しくならんな

それくらい今年は暑すぎ
0079名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 23:37:27.86ID:ALXDmRDK
駅から10分歩いて帰ってきただけで全身汗だく
完全に真夏の夜
9月中旬の湿度じゃねえだろこれふざけんなよ
0080名無しSUN
垢版 |
2023/09/16(土) 23:57:04.39ID:l7jey5B/
今、空を見上げたら雲一つない快晴で星がよく見えてる
風もないし、こりゃあ放射冷却で大阪は熱帯夜免れそうだな
0081名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 00:11:53.66ID:sfHid4Nc
わしの家はリビングと執務室にそれぞれクーラーがあるがリビングのクーラーの効きが悪いので
執務室に避難してきた うげっ
0082名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 00:26:52.49ID:aRrLBsoI
ほんまや
今、湿度82%や
雨上がりとかじゃなしに
0083名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 00:45:16.97ID:sfHid4Nc
コーヒー呑んだ くそ暑いのにホットです
アイスだとカフェインの効きが劣るのです
0084名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 00:53:50.22ID:MdLHXxiB
>>83
エスタロンモカかモンスターエナジー飲んだらええやん
0085名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 00:55:29.52ID:MdLHXxiB
>>74
お天気カード思い出した
0088名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 01:15:34.32ID:b7X002gP
10月は半ばから嘘みたいに過ごしやすくなるで
gooのサイト1960年代?からの毎月のデータあるの面白い
昨年の9月も今年みたいだな
0089名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 01:34:11.31ID:c8KvEPs4
>>88
gooのサイトもう終わるやろ
まだ終わってなかったんか?
0090名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 01:52:37.44ID:QKYIfjJJ
今夜は楽だなと思ったらエアコン入れっぱなしだったわ
0091名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 01:57:07.59ID:BJMybSWn
おはようまさき
まさきの天気予報が楽しみ過ぎて早起きしてしもたわ
0092名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 02:11:33.57ID:G4VvxIVo
6月半ばから10月半ばまで暑いって長すぎるわ
0093名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 02:25:47.29ID:HzpH3LF/
11月に入っても半袖で行けたあの年…
0094名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 02:31:59.57ID:QKYIfjJJ
デブしか居ないスレの安心感
0096名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 02:48:27.69ID:Ks5P1AzF
外の気温は26℃とかのはずなのに家ん中は下がらんなあ
0097名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 02:55:56.18ID:eM/3o9lY
夜になるとどんどん質が上がって風がパタっと吹かなくなるのも真夏とまったく同じやな
もうほんまにジオエンジニアリングを世界でして海水温度も低温操作して泡のカーテン張れば秋を早く長くできるんだからしたほうがいい
0098名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 03:06:23.31ID:xXpve8/O
>>96
外気で26度ならそりゃ下がらんだろ
0099名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 03:08:45.58ID:tCXEQi/I
>>45
盆地性関西人大変だな。でも夜は涼しいんだろ。
0100名無しSUN
垢版 |
2023/09/17(日) 03:09:27.62ID:xXpve8/O
>>79
もともと9月なんてぜんぜん快適でない月
最近は10月になっても蒸し暑いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況