X



トップページ天文・気象
1002コメント235KB
@@@@@@@ 台風情報2023 26号 @@@@@@@
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:26:58.95
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2023 25号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1691911675/
0851名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:39:24.16ID:mDObWrg5
線状降水帯予測されてる東海って、具体的にどこ?
東海って広くね?
0853眞性なるデアのふぐり
垢版 |
2023/08/14(月) 09:39:42.87ID:gki4KM7Z
地区脳者わ兆低圧で脳味噌がどなゐなる???
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
0854名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:40:00.58ID:YE1sbzao
この程度で騒ぐって…
常日頃からなにかに怯えて生きてる弱者男性かな?W
0855名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:40:01.28ID:EZ0AehpA
>>750
三重滋賀はそれがキツイだろうね。
交通の復旧も遅れるだろうし。
鈴鹿山脈や甲賀の山にどっさり降ると湖岸の低いところで水が引かない
0857名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:41:08.50ID:4nQp6je2
弱者男性オジ「弱者男性かよw」
0862名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:42:35.21
三重全域、岐阜西濃、愛知西部
0864眞性なるデアのふぐり
垢版 |
2023/08/14(月) 09:43:04.08ID:gki4KM7Z
940.95記憶のっち
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
0866名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:43:30.26ID:WiilwXqo
>>852
これしょっちゅう貼られてるけど詐欺とかですか?
0867名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:43:38.66ID:COUKs/IM
海水温低いから上陸前に衰えそうだな
0869仰天体位中に震度セヴン
垢版 |
2023/08/14(月) 09:46:27.31ID:gki4KM7Z
www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/33.266/142.394/&elem=vis&contents=himawari
さあ60年鰤の本格渦で超本土血栓ゑ!!!!!!
念のため予備電源お供エリ!!!
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
0870名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:46:35.68ID:AJAvs5bv
明日、高槻で飲み会やけど流石に無理やろなぁ
電車が止まるやろし
0871名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:46:44.67ID:0GnJy924
紀伊半島のこんな至近距離で-80℃が湧いてくるのヤバいでしょ
それも西側で
0872名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:46:52.63ID:XAYTyxxg
>>867 全然低くないぞ。
ttps://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
0874名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:48:03.12ID:bbxjxqTn
きれいに巻き直してるわ怖
0875名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:48:11.49ID:Ci0l1Gex
明日の夕方までにどんな被害が起こってるか
0876名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:48:31.96ID:J+0ruznl
守備妨害でしょ
0877名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:48:48.88ID:dydxdk3+
破滅の目がやってくる…お世話になった大阪はやめてくれ(´;ω;`)
0880名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:49:09.93ID:XBOcYMxS
気象庁は特に変わりないか
まだ円が広いな
0882名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:49:25.22ID:I3jKSIEU
四国在住の豊後水道厨涙目敗走w
どちらにせよ四国なんて左側かつ台風自体右カーブだからそよ風程度だけどな最初から
逆に離れてても右側でかつ巻き込む形の名古屋とかがひどくなる
0883名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:49:26.56ID:uhltk5Gh
>>851
東海は指してる地域がそもそも違うんだよ
気象庁は東海なら静岡以東のこと
名古屋中心なら愛三岐のことだから
紛らわし事この上ない
0884名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:49:33.62ID:I/rIDU++
レーダーで見るとヤバさが分かる
0885眞性なるデアのふぐり
垢版 |
2023/08/14(月) 09:49:44.57ID:gki4KM7Z
旧本土軍意固地に成りてはるな?
すでに945.45やのに・・・
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅbヌ?
0887名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:51:20.56ID:5PlR2oI5
昨日の夜から富士山登頂してる人多いみたいだけど遭難必須やん
0889名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:52:27.66ID:i1+LW3EI
ゲゲ
京都直撃になっとるやんけ
0890名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:52:39.68ID:rhM98ViJ
日本海抜けるまでの時間かなり早くなってるじゃん
0891名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:52:41.78ID:QxZ3IHEb
結局大阪直かよ。
0892眞性なるデアのふぐり
垢版 |
2023/08/14(月) 09:53:29.67ID:gki4KM7Z
871
捏帯痴呆の雲温どすよね!
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/33.541/142.064/&elem=strengthen&contents=himawari
0893名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:54:09.50ID:Hd9VtpeJ
結局大阪は西側だし980だしでショボすぎる
0894名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:55:26.04ID:sCVGBI7S
もう馬鹿かとw 富士山登山w
日本のどこの台風でも
直撃クラスの被害が出るのにねw

当局は入山規制すべきだったw
0895名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:56:01.36ID:Ci0l1Gex
>>883
部活の試合だと静岡愛知岐阜三重で東海大会になるけどな
0896眞性なるデアのふぐり
垢版 |
2023/08/14(月) 09:56:02.62ID:gki4KM7Z
かっかかかかか蚊かあかかかあ各國超大幅西変きたああああああああ
矢張り奇異膵臓だつた!!!・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
0897名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:56:16.04ID:lvk8gSYY
>>893
大阪直撃か東側じゃね?
0898名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:56:17.86ID:lfcVdQnh
潮岬に台風本体の雲が掛かり始めた
潮岬でどのくらいの台風なのか想像が付く
0899名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:56:36.90ID:rhM98ViJ
気象庁勢力更新は特になしか
こっから970に落として紀伊半島上陸時には975
ほんとかよって感じだけど
0900名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:57:58.09ID:6wz3hl3N
結果的に大したことなったって言えるのであって今は気をつけるよ
0901名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:58:28.74ID:tlz6BvYP
このスレ以上に煽り倒す気象庁が今回は何故かほとんど煽らんからな




お前らあとは分かるな?
0902名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:59:03.75ID:JPe13mMU
西側の方が雨雲多くね?
0903名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 09:59:41.01ID:bES+Gcwi
>>901
今回はガチで対策しなきゃってことか
0906名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:00:11.64ID:4nQp6je2
気象庁の自民党と観光業界への忖度がひどいな
0907名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:00:19.25ID:Cdyna4B0
ああ気象庁が黙るってことは
大したことの無い雑魚って意味だな
0908名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:00:50.83ID:c1dQPUu+
暴風域無くなるとはいえ、能登沖で985あるのか
更新前は、990予想だった気がするが、なかなか衰えないな
0909名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:01:41.00ID:4zJ0l7k+
一応陸地を避けて紀伊水道を北上する含みも考慮した予想図になっているんですね
0910名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:01:42.87ID:VgBvZ7wb
まあ騙されたと思って備えとけってw
後でワロエナイことにw
0911名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:01:46.60ID:lmCDF+7t
気象庁は去年、特別警報まで出してガッカリ台風だったの袋叩きにされてから大人しくなったな
0912名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:02:32.04ID:8Lz1NQPc
>>901
煽り倒さなくて勢力が想定外で被害が増大
気象省に大量の批判が向かうことになるけど
気象省分かってるのそれ

てか目が引き締まるとかそういう大事なの気象省いわないのなんで?
0914名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:02:44.10ID:kTPLtQhR
公務員も大企業もお盆休みなんだよね
0915名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:03:14.06ID:I/rIDU++
今回のはデカい。しかしデカい・・・
0916名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:03:44.21ID:8+5utvYB
海抜低いところや過去に水害あった地域は注意するに越したことはない
0917名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:04:05.46ID:1Ava9krZ
コンパクトやなあ
0919名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:04:13.21ID:8Lz1NQPc
>>911
逆に大したことないと思ったら特別警報級で相当以上の被害が出て総叩きになっても知らんぞそれ…
0920名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:04:23.31ID:/Zrd+eL6
五山の送り火は、余程の事がない限りは決行されます。
雨だからと諦めずに、送り火が観れる場所を確保して、行事を楽しみましょう。
0922名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:05:47.37ID:KAYu4Vel
今回は気象庁が大人しいな
0923名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:06:42.61ID:YmNdMRpW
大地震も来るぞ来るぞ騒いでると来ない
誰も言わなくなった時に突然来るんや
0924名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:07:20.86ID:kTPLtQhR
>>921

窓口にいるのは外注だよ
下っ端とか苦労人以外は年休だし
0925名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:07:32.80ID:mDf7yNMO
岩手の小本
24時間で574mm降ったんだな
今日も雨雲でてる
0926名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:07:36.46ID:Mi13T/eK
今回のってでかくて遅いんだろ
せいぜい並の台風に毛が生えたくらいじゃないの?
0928名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:09:40.22ID:9Z5deDsd
>>650
スルー出来ない人が増えたからだよ

荒らしが一番嫌がるのは反応が全くないこと
0929名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:09:43.90ID:XBOcYMxS
米軍の進路予想よりは西になってる感じがするな
次の更新で米軍はちょっと西寄りになるかな
0930名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:09:49.65ID:8Lz1NQPc
まぁそもそも台風弱らせるかそらすかすればそんな事しなくてもいいんだけどな…

気象庁が台風を弱らせばいいのに
0931名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:09:53.57ID:+i65kMPh
関東から遠ざかったせいか全然話題に上らない
0932名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:10:12.55ID:Ci0l1Gex
>>923
それな
大阪北部地震もそんな感じやった
0933名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:10:34.39ID:Mi13T/eK
三重は水害対策には力を入れてるだろうから大丈夫なんでは?
大阪は今回は風より水対策しといた方がいい
道路のアンダーパスとかに潜るな
車は冠水しないところに移動しておけ
ハザードマップやばいやつは土嚢を積むか避難しとけ
0934名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:10:37.46ID:+AmTGhJv
台風は事前に安全な場所に避難したりして対策できるからいいよね
0937名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:12:16.26ID:uhltk5Gh
>>933
三重が強いの山と海の距離が近いからだよ
0938名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:12:34.03ID:UKblhsNU
風はそこまででは無くても雨は凄そうだ
気象庁は煽っとかないと水害で叩かれるぞ
0939名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:13:03.04ID:Mi13T/eK
かんでは奈良が心配だ
0940名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:13:05.39ID:9Z5deDsd
>>935
増えてたってNG入れりゃいい
居心地がいいから居つくんよ
0941名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:13:21.20ID:tznB7T+x
>>931
テレビでも少しだけだもんな。
0942名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:13:22.41ID:E/5M4JWj
>>930
台風は赤道付近の熱を運ぶ

水と関係した熱の移動に台風があります。台風は赤道付近で発生し、高緯度域に移動して消滅します。台風のあの強烈な運動エネルギーのもとは、海上の水蒸気の凝縮熱です。赤道付近の海面近くの温かい水蒸気が、いったん上昇気流を作ると、先ほど述べた断熱膨張を起こし温度が下がりますが、水蒸気の量が多いので、大量に凝縮することになります。そのため大量の雨が降るのです。そのとき、大量の熱が発生します。これが台風の運動エネルギーの元です。

つまり赤道付近の海面のエネルギーを引き連れて高緯度のエネルギーの低い場所に移動して、赤道付近の高いエネルギーを、高緯度域の低いエネルギーの場所に運んでいるといえ、台風もまた地表のエネルギーバランスに貢献しているのです。加えて台風には海面付近と深層の海水をかき混ぜる効果があります。大気と異なり海水は垂直方向にはなかなか混ざりません。台風は暖かい海面付近の水と冷たい深層の海水を激しく混ぜることによって、海の温度を均一にする大きな役割を果たしています。
https://newswitch.jp/p/23370

西日本の水源は梅雨、東日本は台風と秋雨
https://www.excite.co.jp/news/article/00091097556656/
0943名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:15:01.00ID:I/rIDU++
西側の雨がヤベェと思うんだわ今回の奴は。。
0944名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:16:31.31ID:Mi13T/eK
三重南部は屋根簡易補強しとけ
時間ねーぞ
0945名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:16:38.11ID:+GRtI2qz
なんだかんだでWindyが1番役に立つな
0946名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:16:43.34ID:8sBFnH4f
雨雲レーダー見ると北西側が雨ヤバそう
風は東側なのかな
0948名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:17:23.73ID:vAU9I9DC
浜松住みだが静岡県って東海だし中部だしで広範囲の災害時に混乱するんだけどw
0949名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:17:42.61ID:Jlwne+ZD
無能丸出しな気象庁用語に
それは「おそれがあります」だ
例えば「台風7号は近畿地方に上陸する恐れがあります」だ
日本語が不自由な韓国人や中国人が話すおかしな日本語に通じる違和感がある
0950名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:18:17.36ID:COUKs/IM
海中水温低いからどこまで耐えられるかな
0951名無しSUN
垢版 |
2023/08/14(月) 10:18:28.51ID:XKtEK7n4
>>947
台風に備えてる最中で5ちゃんどころではないんじゃ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況