X



トップページ天文・気象
1002コメント235KB

☆雷が嫌いな人の集い82☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2023/02/20(月) 18:55:40.56
!extend:checked:vvvvv:1000:512

weathernews 雷チャンネル
https://weathernews.jp/s/thunder/

予報ガイダンス(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/guid.htm

Yahoo!落雷情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/

雷情報ナビ (各種雷情報へリンクあり)
http://tenki.aikotoba.jp/

GPV 気象予報 (SSI(大気安定度)・MSM(雨雲予報))
http://weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3~) → 青色~黒色
緑色(0~3) → 黄土色~藍色
黄色(-3~0) → 黄色~黄土色
オレンジ色(-6~-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9~-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(~-9) → 赤色
実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い81☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1662022744/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0708名無しSUN (ワッチョイ bf30-4hID)
垢版 |
2023/04/17(月) 02:28:31.31ID:Vd/CZCg/0
>>705
雷レーダーをチェックして落ち着いたら寝たほうがいいです
@練馬
0710名無しSUN (ワッチョイ bf30-4hID)
垢版 |
2023/04/17(月) 02:33:20.43ID:Vd/CZCg/0
>>709
3時までは様子を見たほうがいいよ、寝るならそれからでも
@練馬
0713名無しSUN (ワッチョイ bf30-4hID)
垢版 |
2023/04/17(月) 02:48:39.17ID:Vd/CZCg/0
>>712
夜中だと尚更怖いよ。
0714名無しSUN (アウアウウー Sacb-sFbk)
垢版 |
2023/04/17(月) 02:49:57.52ID:mEcEPhl1a
なんとなく夏場よりは迫力に欠けてるような気がした
近くなってからの金属音みたいなのがなかったような
同じ怖さでも家の中にいればまだ耐えれる感じ
寝てて起こされたけど・・・
0716名無しSUN (ワッチョイ 27ed-Naft)
垢版 |
2023/04/17(月) 04:35:07.04ID:WSBdygp+0
また千葉でわいてるのか
0720名無しSUN (ワッチョイ 07bd-L3yb)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:38:28.43ID:4HqK9vhm0
昼過ぎには大気が安定するみたいだな
0721名無しSUN (ワッチョイ a7a0-qknH)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:49:50.87ID:/kOFJjtq0
アマタツが多摩地域あたりで午前中にちょっと小雨が降るくらいであとは爽やかなお天気になりますって言ってる
朝のNHKは昼前から昼過ぎに発雷確率真っ赤なのを出してたのに
どっちなんだろう東京
0722名無しSUN (ワッチョイ 27ed-Naft)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:58:20.86ID:WSBdygp+0
東京周辺の9時〜15時までの発雷確率は高めだけど、また鳴るのかねぇ
0723名無しSUN (ワッチョイ bfdc-JVqB)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:18:08.78ID:0UqfADRd0
>>721
誰にもわからねえって事じゃないかと思う

今も茨城で鳴り始めてるし
0726名無しSUN (ワッチョイ 27ed-Naft)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:03:24.11ID:WSBdygp+0
深夜の千葉→茨木への活動度4は恐ろしかったなぁ。今日は無くていいよ
0730名無しSUN (ワッチョイ c76a-dd7A)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:20:21.42ID:rdkY/PPA0
関東は明日より水曜日の方がヤバそう
0731名無しSUN (ワッチョイ bfeb-Naft)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:49:19.26ID:QjY4gsWb0
夕方のニュースでは明日の雨は雷を伴うようなことはないって言ってたけどなぁ。水曜日も別に高くなくないと思うけど、ヤバいの?
0732名無しSUN (ワッチョイ 07bd-S3w6)
垢版 |
2023/04/18(火) 00:54:23.47ID:6T4TdbVJ0
>>729
なるほどありがとう
じゃあそこまで心配する必要ないかな…
寒気よりは絶望しなくていいかも
MSMは若干大げさに出る事が多いし
0739名無しSUN (ワッチョイ 270d-7nfa)
垢版 |
2023/04/18(火) 22:36:46.86ID:g34tYkBF0
ガンダンスだけ見るとこうなるのが
5%区切りにしたほうがいいわ
0740名無しSUN (ワッチョイ 7f91-W55i)
垢版 |
2023/04/19(水) 01:03:14.75ID:wYXiYKZN0
え?今日雨の予報すら出てなかったのになぜ2回もガッシャン雷雨ってんねん
怖いわ@大阪箕面
0741名無しSUN (ワッチョイ 270d-7nfa)
垢版 |
2023/04/19(水) 01:23:42.48ID:bpgr5rTe0
まだ梅雨前なのに結構雷雨多いな
次怪しいのは25日か寒気がどこまで広がるかで
更新待たんとまだ先が見えない
0742名無しSUN (ワッチョイ 270d-7nfa)
垢版 |
2023/04/19(水) 01:27:49.51ID:bpgr5rTe0
念のため明日の正午までは不安定なので気を付けましょう
0743名無しSUN (スププ Sd7f-S3w6)
垢版 |
2023/04/19(水) 05:42:17.33ID:MpwjMBncd
まだはもうなり
0744名無しSUN (ワッチョイ 67e4-K0xA)
垢版 |
2023/04/19(水) 07:06:47.63ID:LXydSAR20
中国地方の雷こっち来るなーいつの間に!東大阪市
0745名無しSUN (ワッチョイ 67e4-K0xA)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:06:55.53ID:LXydSAR20
めっちゃ音したけど…!!東大阪市
0747名無しSUN (アウアウアー Sa4f-CSi+)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:17:56.64ID:kM1OTrP/a
大阪雷多すぎひん?
まだ4月っすよ…
0748名無しSUN (ササクッテロラ Spfb-K0xA)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:20:55.23ID:0ENiWwX1p
今日は長い1日になりそう…東大阪市
0750名無しSUN (ワッチョイ 7fff-JRsO)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:31:46.21ID:KOZFsqKl0
さっき風呂入ってる時にえげつない音してあせったわ...@大阪

GWも雨ばっかだし終わってる
0752名無しSUN (ワッチョイ 07bd-L3yb)
垢版 |
2023/04/19(水) 09:44:49.65ID:0B3JVoQx0
4月でこんなだと梅雨や夏の時がヤバそう。
0753名無しSUN (ワッチョイ 07bd-S3w6)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:06:47.65ID:hZAnb1UD0
寒気が降りたり寒冷渦が出来るのは偏西風の蛇行が原因
これは解消まで時間が掛かるので温かいシーズン一杯もあり得る
あと今年はラニーニャが収束しそうなので夏が天候不順になる可能性がある
今のところ確率的には50%らしいが
0754名無しSUN (ワッチョイ 7fb9-dd7A)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:44:46.21ID:+xNlPiVM0
関西地区の人らお疲れ様でした‥
レーダー見てたけど深夜にあれはひどいわ
0755名無しSUN (ワッチョイ bfeb-sFbk)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:40:47.61ID:yvHUtvPl0
今日午後の関東の発雷確率が少し高いのはLNB、LI、SSIが悪いからか?
でも700hPaや850hPaの湿度は割と低いし、降水もほとんど予想されていない
0757名無しSUN (ワッチョイ 67e4-K0xA)
垢版 |
2023/04/19(水) 13:13:03.34ID:LXydSAR20
広島山口の雲は夜に来るのか?もーメンタルやばい…東大阪市
0759実況屋 (ワッチョイ 87ff-sFbk)
垢版 |
2023/04/19(水) 13:45:36.59ID:L4T/e1jF0
明日、南西諸島(沖縄近海)で線状降水帯の発生条件がほぼ整う
現在西日本で発雷中の雨雲は、このあと衰退すると思われる
0761名無しSUN (ワッチョイ 5f21-ejSi)
垢版 |
2023/04/19(水) 14:53:51.51ID:54KCQIFK0
中国関西地方のなにこれ
関東が平和すぎて逆に怖いわ
0763名無しSUN (ワッチョイ 67e4-K0xA)
垢版 |
2023/04/19(水) 15:34:33.92ID:LXydSAR20
島根広島のやつこわっ!!大阪まで来そうな勢い…
0764名無しSUN (ワッチョイ 270d-RmNd)
垢版 |
2023/04/19(水) 15:49:34.51ID:bpgr5rTe0
関東は25日の低気圧過ぎた後の寒気がどうなるかだな
近畿は今の所がっつり寒気は入らない見たいけど
まあまだ先の予想なので注意だけしてればいいな
0765名無しSUN (ワッチョイ 7f60-sFbk)
垢版 |
2023/04/19(水) 15:55:38.60ID:sXpm/03a0
来ないかなと期待してたのに来やがったぜ@香川県
外仕事なんだが今日はもう引き上げるわ
明日の仕事量が倍増するけどな!
0769実況屋 (ワッチョイ 87ff-sFbk)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:39:02.48ID:L4T/e1jF0
西日本のやつは、普通の前線じゃないかもしれない
少し上空のほうに湿った空気の流れがある
0773名無しSUN (ワッチョイ 7f60-sFbk)
垢版 |
2023/04/19(水) 17:28:21.99ID:sXpm/03a0
>>772
ありがとう
850hPaの天気図だとそのラインが今は南下してきて四国北部に直撃しているみたいだ
昨夜の中国地方や関西圏もこれが原因だったのか
0776名無しSUN (ワッチョイ 7f60-sFbk)
垢版 |
2023/04/19(水) 19:08:34.14ID:sXpm/03a0
>>775
温暖化の影響とかあるんだろうね
瀬戸内海側から雷雲が沸いても、内陸に来る頃にはかなり弱くなっていたってのが定番だったけど
近年はそれがずっと持続する事が多いかな

新居浜あたりが海の山の境目だからそこで湧きやすくて、それが東に進んできても長持ちはしなかったけど
最近はそうはいかないと
とはいっても2013年~あたりの雷雨頻発時期よりは、ここ2、3年の方が回数は少ないと思うよ
0777名無しSUN (ワッチョイ 870d-Cbxv)
垢版 |
2023/04/19(水) 19:46:08.71ID:8Mt7u6yr0
温暖化あるね
淡路島視点からしても阿南くらいにある赤いニンジンが
そんな衰える事のないまま淡路島に到達することが増えた
0779名無しSUN (ワッチョイ a7a0-qknH)
垢版 |
2023/04/21(金) 17:56:25.46ID:HxmzVwtH0
WINのアプリの落雷レーダーが消えたんだけどなくなったのかな
一番頼りにしてたのにどうしたんだろ
マイページから消えてる
ショックだわ
0784名無しSUN (スプッッ Sdea-6R7h)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:15:31.53ID:R/vi7F03d
>>782
ハッキリとした全国的な冷夏なんて、2003年以降無いでしょ?
それ以降エルニーニョ起きても、猛暑まではいかなくても普通に暑い夏だったし
0785実況屋 (ワッチョイ 6dff-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:57:19.62ID:lR/qWe500
高気圧の張り出しが弱い夏 というのは、実は雷雨が多い

高気圧が張り出していれば、下降気流が強くて雲が発達しにくいが、
中途半端だと、高気圧の縁をまわって湿った空気が送り込まれる
0788名無しSUN (ワッチョイ 66ff-ZZSH)
垢版 |
2023/04/22(土) 16:54:25.99ID:/i9wNnnt0
雷鳴らなけりゃ暑くても寒くてもなんでもいいや
0792名無しSUN (ワッチョイ 9eeb-PXVT)
垢版 |
2023/04/23(日) 00:32:32.27ID:0nbVboXS0
岩手って意外と雷少ないんじゃないかと感じる
0801名無しSUN (スーップ Sd0a-HZt0)
垢版 |
2023/04/24(月) 14:26:15.80ID:4VORPhkSd
>>798
その逆は
・暖かく湿った空気
・非常に冷たい寒気
・非常に大気の状態が不安定

このワードが一つもしくは全部揃った日は鬱。もし夜からだと寝付けない夜になる。
0805名無しSUN (ワッチョイ a691-IeKF)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:48:25.52ID:LMNv2xFK0
>>804の一言でもう雷なんか怖くないよな?もう怖いとか一生言うな
理論を知ってればもう怖くあらへん。雷鳴が怖いだのぎゃーギャー騒がんように。
0808名無しSUN (スププ Sd0a-ZZSH)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:19:59.14ID:ix5nEB4Td
自分に落ちるかもは屋内に避難するとかすればいいが、音はどうしようもない....なんであんなでかい音鳴るのか意味がわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況