X



トップページ天文・気象
703コメント225KB

【シンタ】Sky-Watcher総合スレッド★3【中華の星】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/01/21(土) 19:55:31.91ID:Ifl9wRw1
ありそでなかったSky-Watcherのスレ
今まで断片的にしか語られてなかったこの中華の雄についてなんでもok

公式サイト
https://www.skywatcher.jp
(英語)
http://www.skywatcher.com

日本代理店 サイトロンジャパン
http://www.skywatcher.com

代理店ショップ シュミット
http://www.syumitto.jp 

※前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1620120998/
0172名無しSUN
垢版 |
2023/01/31(火) 09:18:04.92ID:eauOUdUe
>>170
ASI AIR Pro付属のケーブルで繋げられる
低電流で停止してしまうかは覚えてない
0173名無しSUN
垢版 |
2023/01/31(火) 09:46:58.79ID:Hcw7uyG9
>>171
セッティングは撮影開始まで30分ぐらいかな
セッティング終わって時計見る感じになるんで極軸合わせ開始まではよく分からないけど7分ぐらいかな?
いつも使ってる観測地だからこの辺に向けると北って分かってるのと三脚の水平は出してない
鏡筒はFC-76DCU
AZ-GTiと付属の三脚の組み合わせは微風で揺れるんで去年EQ5 Goto W(有線にしたのでW要素なし)にした
鏡筒にASI AIR Proとレンズヒーターやガイドカメラやケーブルをくっつけてケーブルは付ける方向ごとにまとめて縛ってある

現地では三脚立てて赤道義乗っけて望遠鏡乗せてカメラを接続して鏡筒にくっついてるケーブルを電源と赤道儀とカメラに
挿したら電源入れてフォーカスを仮合わせしたらASI AIRで極軸合わせ開始という流れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況