X



トップページ天文・気象
1002コメント255KB

北海道気象スレ ~第111章~

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:42.84
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
=気象情報リンク=

さっぽろお天気ネット
https://www.sapporotenki.jp
気象庁
https://www.jma.go.jp
XRAIN
http://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd
雷レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/
見やすいアメダス
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

※前スレ
北海道気象スレ ~第110章~
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1647447343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0233名無しSUN (ワッチョイ 51bb-KhZi)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:26:03.52ID:mAUOiFo+0
せっかく積もったのに、明日からの高温でグズグズになるかと思うと悲しい。諸行無常。
0239名無しSUN (ワッチョイ 51bb-KhZi)
垢版 |
2023/01/12(木) 14:55:34.77ID:3wBEbn2E0
暑い
0241名無しSUN (アウアウオー Saa3-2cFX)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:54:21.81ID:yTkrf4WQa
現在でも安定したシベリアからの北西の寒気の流入があるから
極端な融雪も起きないし安定の道東低温も維持されているので
最高気温が7°c 程度になったところで 一日の平均気温はそんな上がっていないというのもあるんだわね
0245名無しSUN (ワッチョイ 86ff-wtyD)
垢版 |
2023/01/14(土) 01:35:38.54ID:KvitYT5K0
ドカ雪になったり融けたり忙しい、小樽
0246名無しSUN (ワッチョイ dacd-f6s+)
垢版 |
2023/01/14(土) 05:15:36.96ID:9ScEuLnL0
ようやく暖冬が終わって久しぶりの本格的な寒気がやってくるな
0249名無しSUN (ワッチョイ 4a74-NYZF)
垢版 |
2023/01/15(日) 04:31:56.50ID:cPYPogOW0
20日から札幌、小樽行くけど天気はどんな感じ?
0251名無しSUN (ワッチョイ cabd-wtyD)
垢版 |
2023/01/15(日) 10:24:03.02ID:M8DVjz5S0
てか今夜から明日の夜にかけて
札幌50pのドカ雪になりそう。
石狩湾小低気圧じゃね。
先週の大雪はやや北北東で小樽ピンポイント
で札幌思った程でなかったが
今夜のはヤバそう。
0252名無しSUN (オイコラミネオ MMe5-c4dc)
垢版 |
2023/01/15(日) 12:05:48.24ID:1bJ76h+yM
はあ?また雪降るの?良い加減にしろよ…
0254名無しSUN (ワッチョイ b5bb-fRFm)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:08:36.09ID:asR7XdTr0
おおいに降ってほしいよね。
0256名無しSUN (アウアウオー Sa72-wWQY)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:47:21.32ID:oUM3hr0ta
北西型 最近突然言われる様になった北海道日本海岸収束とかになると
もしくは石狩湾低気圧型に近い降り方で乾いた雪が降ったらもう収拾がつかないけど
今のは南岸低気圧型で湿った雪が降っているから少しでも降れば かなり札幌の路面はよくなる感じではあるだろう
石狩湾低気圧が形に成れるのは風車が止まる風速なので 風が強いのも弱いのも注目である
0257名無しSUN (ワッチョイ cabd-wtyD)
垢版 |
2023/01/15(日) 23:25:14.22ID:M8DVjz5S0
札幌ドカ雪は取り合えず
何とか免れそうだけど
函館が30p積雪のドカ雪になってる。
函館こんなに積もる予想だったかな。
0259名無しSUN (スップ Sdca-nTFi)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:45:49.55ID:GSwCpHehd
札幌10センチは積もった
0260名無しSUN (スップ Sdca-nTFi)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:46:44.36ID:GSwCpHehd
>>251 はデマだったな
0262名無しSUN (スップ Sdca-nTFi)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:03:00.39ID:GSwCpHehd
>>251 ただ、朝から結構降っている、このままだと30センチぐらいベタ雪が積もりそう
0265名無しSUN (スッップ Sdea-B/6M)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:37:23.72ID:MBKcN1mYd
3時間ごとの天気予報は、結果的に「さっぽろお天気ネット」が当たってた(一日中雪)
ちなみに、NHK札幌のお昼の天気予報は午後から曇り
0268名無しSUN (ワッチョイ a5bd-PB+X)
垢版 |
2023/01/16(月) 13:41:11.45ID:Z5Sn++OR0
太平洋側は久しぶり降ったんじゃない?
0271名無しSUN (ワッチョイ b5bb-fRFm)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:13:28.02ID:uPzojeKp0
よしよし、そこそこ降ったな
散歩行くかなw
0275名無しSUN (ワッチョイ b5bb-fRFm)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:59:33.03ID:uPzojeKp0
>>272
♪どこが川やら道さえ知れず

楽しいなあw
0278名無しSUN (アウアウオー Sa72-wWQY)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:26:44.75ID:2fQ5+p20a
手稲前田がずっと北西の風3mとか4mなのに
石狩生振が南東の風吹いたり無風になったりぐちゃぐちゃになるって事は
石狩湾新港地域に今日ずっとなんか居るはね
0287名無しSUN (ワッチョイ cabd-wtyD)
垢版 |
2023/01/17(火) 02:33:11.32ID:9KvM+PsC0
だいたい札幌のドカ雪ってのーは
全道的には大して荒れない
弱い小低気圧と弱い冬型弱い風の時で
たぶん全道的に荒れないないじゃないかって時だから。
天気図見て全道的に大荒れですって時札幌は西風で
5センチ位。
縦じま等圧線で間隔が広い時が大抵札幌ヤバイ。
0288名無しSUN (スッップ Sdea-B/6M)
垢版 |
2023/01/17(火) 05:46:15.95ID:psze1oLpd
>>284
ここまで降る予報ではなかった
朝晩降るとは言ってたけど
ただ「さっぽろお天気ネット」は一日降る予報だった
今日はあまり降らない予報
0292名無しSUN (アウアウオー Sa72-wWQY)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:52:42.55ID:4Qp+KxOZa
>>289
札幌市とか石狩とかならば上空は北西の寒気が入ってきてても
地上風は南東ってのは真冬でも当たり前の話だけど
自分が例えば札幌市民だとして 冬でも南東風が吹くことを知らないとは かなりなボンクラ
0293名無しSUN (ワッチョイ b5bb-fRFm)
垢版 |
2023/01/18(水) 16:07:11.77ID:ppGtZlA60
また気温上がるんけ
0294名無しSUN (スップ Sdca-nTFi)
垢版 |
2023/01/18(水) 16:29:00.59ID:+pDBGBg0d
札幌明日は5cmと言っているが、すでに朝から5cm以上積もっているんだけど
0297名無しSUN (アウアウオー Sa72-wWQY)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:16:49.34ID:xan8BZYHa
北海道は高気圧で覆われるから安定した天気でしょうというお天気占い師もいるし
日本海側では雪でしょうというのもいるし
高速で高気圧が通過するんだから何が起きてもおかしくないから分からない
というのが占い師としては言い方としては正解だよ
あなたのおこない次第ってことね
0299名無しSUN (アウアウオー Sa72-wWQY)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:42:27.97ID:xan8BZYHa
西高東低の安定した冬型が続いていたけれども 高気圧が通過することによって空気がシャッフルされて
また新しい局面に入ってくるからとにかく先は読めないという考え方ができないで
機械予報ばかり見てるバカ

高気圧を大陸から太平洋まで運んでくる力は何かと考えれば
それはシベリアから北海道へ運んでくる空気の力と考えれば
そうそう雨なんか降らないだろうっていう風には思うだろ
0300名無しSUN (ワッチョイ 21bd-MKOu)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:19:40.00ID:rkKJlxrn0
>>249
爆弾低気圧直撃だよ、黙って家に引きこもってろや。
0301名無しSUN (スップ Sdca-nTFi)
垢版 |
2023/01/19(木) 08:05:41.12ID:2yRedYnQd
5cmと言っていたのに綿雪10cmほど積もっていたわ
0305名無しSUN (スップ Sdca-nTFi)
垢版 |
2023/01/20(金) 14:07:55.85ID:BTFhozC3d
マスコミが十年に一度の大寒波を強調しているけど気温予想が例年より僅か低いだけだな

警報クラス、今期最強とか強調するけどさ意味あるのか
10年に一度の大寒波
→実態は平年より3℃低いだけ?
0306名無しSUN (ワッチョイ 0aed-TMmX)
垢版 |
2023/01/20(金) 15:03:03.67ID:dzFdLzu20
マスコミがそういう事するのは今に始まったとこじゃないだろ特に台風

台風なんて戦後最強とか伊勢湾並みとか煽りまくってスカすのばっかで逆になーんも言ってないと1915とか1919みたいなことになる
0308名無しSUN (アウアウオー Sa72-wWQY)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:44:34.49ID:tqUEmdmQa
HTB の番組イチオシの番組終わりの函館の中継では大雨降ってたけど
気象台では積雪が9センチも増えてる
あれ全部雪で降ったらとんでもないことになるが
雨まじりで少し助かった気がするのは俺だけか
0309名無しSUN (ワッチョイ a5bd-w88e)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:01:07.05ID:vbW1QvF80
札幌いまだにマイナス10度以下ゼロ
今後も-11度予想があるが、どのどん上方修正されて消えていくので怪しい。
下手したら九州内陸部にも負けそう。

記録的暖冬だな。
0310名無しSUN (アウアウオー Sa72-wWQY)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:04:50.81ID:tqUEmdmQa
北海道の雑魚のお天気占い師とか本州の雑魚のお天気占い師は今頃暴風雪になっているという予報出してはいたんだが
やっぱり分かんなかっただろうということで
キー局に出てくる社長とか会長そこら辺が隠密作戦を取ったのは要するに分かんなかったからなんだよな
0311名無しSUN (ワッチョイ a5bd-w88e)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:27:25.59ID:vbW1QvF80
札幌気象台と江別や北広島、石狩の気温差が凄まじいけど、
ここまで札幌気象台のヒートアイランドが醜いのはなぜ?
0312名無しSUN (アウアウオー Sa72-wWQY)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:36:53.40ID:tqUEmdmQa
>>311
気象台の風向きデータはよく見ているけどそんなにおかしくもなくて
周辺の中心となるので風向きデータはかなり信頼できるものでもあるし
気温に関してもせいぜい石狩や手稲前田と比べても2度か3度程度しか変わらないのが通常だからまあまあ大丈夫
だから極端なものでもないでしょ
ただし札幌市の気象台と手稲前田と石狩生振は全体的に気温が上がっている傾向はあることはあるだろう
0313名無しSUN (アウアウオー Sa72-wWQY)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:41:44.79ID:tqUEmdmQa
>>311
北広島と江別は十勝 占冠 千歳から続いている低温帯 野幌原始林等の延長上にあるので
それは別物と考えた方がいいんじゃないかとは思うけど
0315名無しSUN (アウアウオー Sadf-B4cv)
垢版 |
2023/01/21(土) 00:57:36.31ID:8Tpojn95a
利尻島から積丹半島まで矢羽ができてしまった
これは本来は利尻の山でできた低気圧が上空へ伸びるべきはずのものが横に伸びて
積丹半島まで渦ができている状態なんだろうか ちょっと気持ち悪い
0316名無しSUN (ワッチョイ 03bd-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 01:20:54.74ID:tS02Bht80
>>313
札幌ドーム横の羊ヶ丘の農業研究所の気温との落差もすごいからね。
あそこはマイナス24度観測してる。気象台より10°以上も低かった。札幌気象台の気温はあの辺りしかあてにならないね。
0317名無しSUN (ワッチョイ 03bd-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 01:22:02.05ID:tS02Bht80
>>312
石狩や山口とも気象台はかなり違うよ。
晴れた朝の気温は少なくとも5~6度は違う。
0318名無しSUN (ワッチョイ 03bd-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 01:23:31.29ID:tS02Bht80
ちなみに昼間の気温も気象台が最も高い。
やはり、あのあたりだけは冬の平均気温で2度くらい違うでしょう。
0320名無しSUN (スッップ Sd1f-zpVQ)
垢版 |
2023/01/21(土) 05:08:23.53ID:NfXtJOUpd
166 名無しSUN (ワッチョイ 9332-ujvp) sage 2023/01/07(土) 01:01:05.76 ID:Q5JGumep0
19日の札幌の気温が最低-19℃最高-17℃ってほんとかね

嘘だったな
0322名無しSUN (ワッチョイ 63eb-j5s0)
垢版 |
2023/01/21(土) 07:58:37.90ID:lJnrk+XA0
JRって去年の運休で味を絞めて予報が雪だと計画的に運休するようになったな
サボる口実が出来て楽だねー、それでもインフラかよ死ねクソ
0324名無しSUN (ワッチョイ cfff-sOcQ)
垢版 |
2023/01/21(土) 08:43:08.88ID:PjjSeFha0
JRは札幌周辺でさえ赤字だから会社としては除雪しながら走らせるより運休したほうがマシなんだよなあ…
0326名無しSUN (アウアウエー Sadf-viZP)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:21:14.55ID:RrzyL2/Fa
>>316
豊平区の西岡北小学校付近の住人だが、この辺も放射冷却のときは、
冷え込みが半端でなくて氷点下20℃以下は当たり前。

けっこう家が密集してる住宅地なんだけど、寒気がたまりやすいのかな?
0327名無しSUN (ブーイモ MM7f-RJ9b)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:26:55.06ID:TsEH15OZM
美深で-17℃体験したときはビビった
後は北広島で-15℃の中入った露天風呂も新感覚
0328名無しSUN (ワッチョイ 63bd-88l+)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:31:20.32ID:J+fnfJxF0
>>311
札幌気象台から8kmの羊ヶ丘(札幌ドーム)の農産試験場は近年でも-24℃まで下がってる。

もともとの原野に比較的近い状態が保たれてる場所なら現代でも-20℃台半ばまで下がる。
0329名無しSUN (ワッチョイ 63bd-88l+)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:40:55.29ID:J+fnfJxF0
羊ヶ丘(札幌ドーム)の気温  札幌気象台からの直線距離8km

https://www.naro.go.jp/laboratory/harc/kisyo/files/Hitsuji2002.pdf
2020年2月9日 -24.3℃

https://www.naro.go.jp/laboratory/harc/kisyo/files/Hitsuji2101.pdf
https://www.naro.go.jp/laboratory/harc/kisyo/files/Hitsuji2102.pdf
2021年1月1日 -21.3℃
2021年1月2日 -21.8℃
2021年1月9日 -21.4℃
2021年1月24日 -20.6℃
2021年2月23日 -22.3℃
0331名無しSUN (ワッチョイ 03bd-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:46:18.34ID:tS02Bht80
>>326
やはり、札幌気象台だけが特殊ななんだよ。
本来の札幌はマイナス20度があたりまえ。
0332名無しSUN (ワッチョイ 03bd-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:47:21.41ID:tS02Bht80
>>330
違うよ。農業試験場は札幌ドームの横だから。羊ヶ丘の山の上じゃない。
標高高い方がむしろ冷気が溜まりにくくて気温は上がる。
0333名無しSUN (ブーイモ MM7f-RJ9b)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:48:44.39ID:TsEH15OZM
札幌は都市化してなかったら冬場は耐えられない気温になってたってことかな
ヒートアイランド様様だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況