X



トップページ天文・気象
1002コメント417KB

天文機材に関する質問・相談スレッド Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (ワッチョイ 07ed-Nrkm)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:53:43.73ID:x7Z/TD4n0
天文機材に関する雑多な質問・相談を扱うスレ。

初めて望遠鏡を買うんだけどどれが良い?
→ 望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレへ

天体写真の機材選び・撮影技術に関する相談
→ 天体写真の為の機材総合スレッドへ

その他、天文機材には関わらない質問
→天文・気象板 初心者質問すれ。へ

過去スレ
天文機材に関する質問・相談スレッド Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1599536386/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1552634354/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1466631549/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1434456364/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387818247/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340861585/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316725329/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286843961/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 4
電子の藻屑に…。ググれば過去ログサイトで見れるかもしれません。
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1228290515/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0051名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
垢版 |
2022/01/25(火) 18:40:20.62ID:6AmEQPp+0
>>49
簡単にできるけど、ネジの精度が悪いのでガタで傾くの。

>>50
スバラしいアイデアですなぁ。
その手で括り付けて一応ズレにくいようにしただけで、アバウトにバランスを取っただけで運用してんの?
凄いアンバランスな自称・工夫経験知識の知恵者君にしか見えないんだけど?
0052名無しSUN (ワッチョイ 7fbc-aStl)
垢版 |
2022/01/25(火) 19:12:52.00ID:SN5nQrlp0
アイデアくれくれ厨ですか?

どの程度の仕上がりを想定しているのかは知りませんが
とりあえず機能するだけの物から
商品化を目指すとかレベルは様々。

製作依頼なら仕様書や図面を出してもらえば見積もりします。
図面は2D 3D どちらでも構いませんが
3Dの場合は Fusion360で作製していただければ助かります。

こちらで設計をする場合は開発設計費が発生します。
ワンオフで貴殿独占なら100%
こちらで他への流用・販売も可能なら40%とします。

どちらの場合もアイデア、設計等、全ての権利は当方に帰属し
貴殿側で複製、改造流用転売等は禁じます。
0055名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:11:39.64ID:2wTCKPvm0
>>54
えーっとね、自称「色々な工夫や経験、知識も知恵」がある人がどう説明するかテストしてみたいところだが、どうせ説明できないだろうな。
ネジが止まるためにはどうならないといけないかが問題。
まず概念図で構わないから図を書いて自分で考えてみて。
0056名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:39:43.87ID:9DaiJQ7za
>ネジの精度が悪いのでガタで傾くの。

これ、意味が分からない
精度が落ちていてもきちんと締まっていればガタは出ないと思う
まあ、キチンと締まらないとか
斜めに刻まれていて傾くというのなら次元が違うわけだが
そもそも何が傾くのか?

要は多くのウエイトに採用されているボルト締め式クランプを作れば良いんじゃないの?
シャフトに直当てでも良いし、当たり面に真鍮コマやプレートをいれるとかさ
0059名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-UOxw)
垢版 |
2022/01/26(水) 14:28:53.76ID:vgYUvIN4p
>>55
質問する前に何度か書いて考えたけどちゃんと締めれば雌ネジのネジが作る壁に雄ネジのネジが押しつけられるから
ガタは出なかった
その証拠にネジの等級は品質の良さじゃなくて公差をどこに持っていくかっていうものになってる
ガタを出さない為に精度が必要ならその精度で作ってもらうための規格がどこかに無いと現代社会は成り立たない

貫通していて長ネジでは締められないのなら分かるがそれは赤道儀の設計の問題なので考えてない

私の頭の中で考えた結果と世の中の両方が貴方の意見と合致してないから素人意見で質問させてもらいました
0060名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:13:04.33ID:2wTCKPvm0
>>59
何?その「ガタ」ってのは?
日本語で書いてある文章の内容自体の理解能力に致命的な欠陥があって、相手が書いてるのとは違うことにすり替えていながら全く気がつかない異常があるのか?
0062名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-UOxw)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:33:59.00ID:vgYUvIN4p
>>60
確かに元の「ガタ」が説明されてないから勝手に「ガタで傾くの」から「傾きうる要素」って考えてたな
「ガタで傾くの」の意味と原理を教えてもらうべきだった

どういう意味なんです?
0066名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-UOxw)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:45:18.13ID:vgYUvIN4p
>>64
なるほど
動かないで傾いているのは「ガタ」とは言わないとは思うのですが
「ネジの精度」がネジの山谷の加工精度の話ではなく長ネジが最初から
曲がってるでしょうという意味なら言いたいことは理解できます

時制とか用語とかのチョイスは難しいですよね
0067名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
垢版 |
2022/01/26(水) 17:39:41.55ID:9DaiJQ7za
長ネジ てズンギリボルトのことなの?
最初から曲がっているネジなんか使わなければ良いだけだと思う

いやー、もしかして摩擦の人かなぁ
なんて気がしていたけれど
触らない方がいい人ということは間違いない気がしている
0068名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
垢版 |
2022/01/26(水) 18:32:54.84ID:2wTCKPvm0
>>66
そのネジで許容範囲内としてる曲がりもありうるけど、ネジだけでは止まりようがないのも問題だから。

>>67
ネジは雄ネジ雌ネジ両方なんだけど?
摩擦って何の話?
0069名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
垢版 |
2022/01/26(水) 18:56:14.68ID:PrV7Eckma
結局のことろホームセンターで手に入るネジが何を指すのか
そのネジに起因するガタとやらがどんな現象なのか
ネジだけでなにが止まらないのか
が明確じゃないから勝手にエスパーしていても意味がないな

>>68
摩擦の人を知らないのなら気にしないでください
0071名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
垢版 |
2022/01/26(水) 19:48:35.54ID:2wTCKPvm0
>>69
ネジ穴にネジ棒をねじ込んだだけでは止まりようがないから、止める細工が必要じゃない。

>>70
どうって、下広がりの板を、それに合わせた下広がりの万力で挟んで止めてるけど、それがどうかしたの?
0072名無しSUN (ブーイモ MMcb-MHWv)
垢版 |
2022/01/26(水) 19:52:09.46ID:AdUBHUarM
ネジもガタが出ない様に公差がタイトになるとネジピッチが細かくなるので
そういう物はホムセンとかでは扱わないね
モノタロウとかで特殊なボルトを探した挙げ句にネジ穴とかは自分で穴開け位置を決めて
タップを切るしかない
0073名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
垢版 |
2022/01/26(水) 20:56:26.54ID:wqQSTC1ka
>>71
ねじ穴にネジ棒をねじ込む て
赤経軸ネジ穴にウエイトシャフトを取り付ける話?
で、バランスが狂ってシャフトネジに緩み方向への回転力がかかるとシャフトが緩んでガタが出るとの心配?

それだったらシャフトにナット入れておいて
赤経基部でダブルナットの要領で締めればガッチリ固定できるよね
(多くの赤道儀はそうしている)

もしシャフトに取り付けたウエイトの固定のことだったら、単純にボルトクランプで止まると思うが

もっとハイレベルな話なのかな。
0074名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:26:36.08ID:2wTCKPvm0
>>73
単にそれだけのことだけど、そのネジの個々の精度がけっこう良くないといけないという話。
さすがにうっかりグリスなしでねじ込むと焼き付いて抜けなくなるほどの超高精度のは普通はないとは思うけど、市販のもけっこう良いのね。
0076名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:44:12.40ID:mzlwi0A7a
ちょい傾くの ちょい て どのレベルよ?

仮にガタガタユルユルの雌ネジだとしても30mmもねじ込んでナットで固定したら
雌ネジの鉛直にほぼ倣うと思うが
0.5度の狂いも許さないとかのハイレベルな話なのかな
0079名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
垢版 |
2022/01/26(水) 22:31:23.57ID:mzlwi0A7a
もの凄い精密機械を想定しているみたいだな
ポタ赤にたかだか3kgほどのウエイトを取り付けるのにどんだけ神経質なんだか

そのうちにウエイトについているクランプの重さが重心を…
とか言い出しそうで

やはり関わってはいけないシトだったみたいだw
0081名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
垢版 |
2022/01/26(水) 22:54:35.69ID:2wTCKPvm0
>>79
元々はバッテリーを補助ウェイトに使う話で、重心が狂わないように塩梅が必須に決まってるんだが?

>>80
ネジ穴に何をどう差し込むと? アタマ大丈夫?
何の話かまるで無視して、まるでピント外れの愚にもつかない脳内空想を並べ立てるのは止めたらどうだ?
それとも「関わってはいけないシト」なのか?
0082名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:08:02.63ID:mzlwi0A7a
>>81
文面文字通りにしか読み込めなくて
行間を読むなんてのは無理そうだ

雌ネジの入り口をテーパーにして
シャフトにもテーパー付けたら傾かないという話なんだけど

あと、元は補助ウエイトじゃなく
バッテリーをウエイトに出来ないか? じゃなかったかな。

乾電池でも18650でもシャフト軸に均等に配置するケースを作って
固定するだけのことだろうに
何を脳内で精密機械にしているんだかw
0083名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:27:58.40ID:2wTCKPvm0
>>82
君の脳内には、位置の微調節が随意にできて、主鏡や補器類を変えたりしてもバランスが取れて、一旦止めたらそのまま動かないでいてくれる都合の良い固定具が湧いて出ているわけだね?
けっこうなことで。あー アホくさ。

要するに「関わってはいけないシト」なのかな?
0084名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:59:42.08ID:P48e1O3ta
>>83
極端な話普通のウエイトをくり抜いてそこに均等にバッテリーを収めれば良いわけで
同様の構造の物を金属や樹脂や木で作るだけの事だよね。
主鏡や補器類変えたら、都度バランスを取り直すだけだと思うが
自分の世界とは次元が違うのかな。

因みに自分の赤道儀はバカをやって
延長シャフト付けて定格の150%ほど重いウエイトを取り付けて
1インチのシャフトが根元で曲がって
10/1000殆ど狂っているが、どの方位に振っても追尾エラーは出ていないから
それ程の精密機械では無さそうだ。
0086名無しSUN (ワッチョイ 7fbc-tBRw)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:57:09.84ID:IY61Pwdu0
>全ネジだとよほど高精度でないと傾くけど、雌ネジ穴の方がいい加減だからどうもならん。
>簡単にできるけど、ネジの精度が悪いのでガタで傾くの
>貫通していて長ネジでは締められないのなら分かるがそれは赤道儀の設計の問題なので考えてない
>ネジだけでは止まりようがないのも問題だから
>ネジ穴にネジ棒をねじ込んだだけでは止まりようがないから、止める細工が必要じゃない   (←否定じゃなく 必要 と伝えている?)

これらの意味がわからなかったのだが >>73 を読んでやっとわかった
もしかして 止り穴ねじ でボルト突き当てじゃないと固定出来ないとか思っているのかな
止まりが深過ぎようが貫通ネジだろうがロックナット1つで固定出来る単純なことだし
ネジの精度なんて100均のボルトナットでも十分だと思うわけだけど

もしかすると次元が違う?

(全部にレスアンカー付けたら多すぎると怒られたからアンカー省略)
0089名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:57:53.33ID:AGU0NDdN0
>>84
> 作るだけの事だよね。

脳内で作ったつもりになるだけなら簡単
「だけ」とか簡単に言うなら実際に作って。

> 主鏡や補器類変えたら、都度バランスを取り直すだけ

だから、その微調節をどこでどうやるのか具体的なところが問題。
って、出来合いのを弄ってるだけじゃそんなのは考えもしないか。

> 延長シャフト付けて定格の150%ほど重いウエイトを取り付けて
> 1インチのシャフトが根元で曲がって

ねじ部の付け根が曲がったなら、当たり面を広げれば持つはずだが、本体側にその余地がないなら無理だな。

>>86
だから、「ダブルナットの要領で止めることができるなど当たり前」で、それがわずかに傾いたりするのが問題なの。
0090名無しSUN (ロソーン FFc9-+TOJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:02:16.39ID:sXA5E5xLF
自分の解釈では
元は既存(手持ち)の赤道儀のバランスウエイトをバッテリーで置き換えたるのに
お薦めとか取り付け方法の話だったと思ったけれど
ウエイト取り付け方法の話なら、ウエイトが傾く と表現すると思うが、シャフトが傾くってのはシャフトを赤道儀へ取り付ける話ですよね

いつの間にバランスが狂っているとシャフトが回って緩むだの、ネジの精度でガタとか傾きとかシャフト固定方法の話になったのか
(シャフトを取り替えるというのも変な話)

緩むとかのレスにダブルナットで固定との返しには
「ダブルナットの要領で止めることができるなど当たり前」なんて後出しするし
上で質問されていたけれど ちょい傾く てどの程度とかの具体的な返事はない

ちょい傾く とか 僅かに傾く って 0.5度? 1度? 3度? それとも5度 なのかな
仮に極軸中心から300mmの位置に3Kg付けたとして、何度傾いていたら導入や追尾精度に影響するのか後学のために教えてほしいものです
0092名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:33:34.58ID:FTrFvqk+0
>>90
回転軸に対するシャフトの通り具合はウェイトの位置を左右するんだから、それらが個別の事柄であるかのように妄想すると。

当たり前に関連するに決まってるから一々注記なんかしないことも、一々注記されないと自分では思いつきもできない、何か決定的に重要な物が抜け落ちてるタイプということだね。

自分で実際にやる気などなしで、単に聞き齧って脳内空想のネタにするだけで、しかも「シャフトが回って緩む」とか意味不明の妄想を湧かせているような相手に、具体的にどうなるというのか伝える価値などないんで。

って、やはり「関わってはいけないシト」だったみたいだw ← これは誰のことかな?
0093名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:39:29.12ID:FTrFvqk+0
>>91
世界的な老舗カメラメーカーの市販のレンズでも、鏡胴のズレで目に見えた片ボケが出てしまうことで知られてるのもあるくらいで、光軸を正しく保つ対策は重要だよ。
0095名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:28:20.57ID:FTrFvqk+0
>>94
うわぁ! 重心ズレで必要なら再調節など当たり前とか、繰り出しのガタで光軸が狂うのも知らんのか。
関わっても無駄にしかならないシト確定ね。
虚しい。
0096名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-mbLS)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:47:20.41ID:1vwmT6bIp
その当たり前と言ってる人たちは熱やフィルター変更で電動オートフォーカサーが動くたびに
手動でバランス調整してるのかw

まぁドローチューブがガタガタだって評判の望遠鏡もあるしそういう使い方しなきゃいけない機材の人もいるか
でも今回の質問はそういう機材ですって言われない限り考慮する必要ないんじゃない?
0097名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:01:37.63ID:FTrFvqk+0
>>96
「必要なら」という話だが、「何でもかんでも再調節するという極端な話に勝手にすげ替えて口答えのタネにする脳の異常がある」わけだな。
「関わっても無駄にしかならないシト」という傍証の上塗りにしかなってないんだが?
0098名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-mbLS)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:15:22.02ID:1vwmT6bIp
>>97
それは失礼した
そこは空目してた
自分もそれが分かると助かるから聞きたいんだがその「必要なら」ってどうやったら分かるんだ?
それが分かるならダブルナットで斜めっても分かってその場で調整できるんじゃない?
0099名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:32:08.32ID:zV8UVEfua
2インチアイピースとか重いカメラを取り付けていてドロチューブを伸縮させて
重心が大きく変わるときは鏡筒バランス(経緯軸バランス)を取り直すわけだけど
その時にメインウエイトを動かして極軸のバランスを取り直す事は殆ど無いな。
0100名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:45:40.27ID:FTrFvqk+0
>>98
そのために何をどう動かすっての?
依然として何がどうなると結果としてどうなるのか、立体的な関係が全く理解できてないとしか思われないんだけど。

>>99
回転軸に対する重心の狂いの影響が甚大という問題ね。
0101名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 22:17:57.04ID:zV8UVEfua
>>100
>回転軸に対する重心の狂いの影響が甚大という問題ね。

ちょっと意味がつかめない
ドロチューブ伸縮による重心位置の異動を
鏡筒を前後させてバランスを取れば
鏡筒側の重心位置は赤緯軸の中心で変わらない

その状態で赤経の静的バランスは変わらないから、バランスを取り直す必要はない
というかクランプを緩めても変化しないよね

それで恒星時追尾で動的バランスが問題になるような事が起きるのかな?
0102名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
垢版 |
2022/01/28(金) 22:41:26.12ID:FTrFvqk+0
>>101

重いカメラの位置が大きく移動したら駆動への影響が甚大だから調節する。
逆にカメラが重くても微動させただけとか、ごく軽いカメラなら影響は少ないから一々再調節が必要にはなりにくい。
そんなのは具体的な状況次第でどっちもありうる。
たったそれだけのことが何か?
0105名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:03:47.34ID:40oUslLdp
>>100
カメラの移動が必要に応じてならシャフトが締めた時斜めになった結果のウェイトの移動も必要に応じてじゃないの?
って話なんだけど?

ウェイトの位置がわずかにズレたらダメならカメラの動きもわずかでもダメじゃないとおかしい
だから「必要に応じて」の線引きを聞いたんだけど?
0109名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:03:22.56ID:uQy0fcE2a
ま、バランスウエイトなんて重心位置が回転中心(シャフト)にあれば台形だろうがハート型だろうが関係ないんだけどね。
ウエイトが円柱なのは単なる製造コストの問題
鋳造も削り出しも円柱が簡単

鏡筒なんか言ってみれば棒なわけだが
1000rpmも回る飛行機の2葉プロペラも重心が整っていれば良いわけで
どんなにブン回しても2rpmもないような赤道儀
重心と回転軸がだいたい一致していればok

重さをいうと今更鉛バッテリーはないと思うが、最初に出ている1.5kgのポータブルバッテリー二つを
シャフトを挟むように抱き合わせで取り付けるクランプ付アダプターを作れば何とかなる
例のあのシトは難しく考え過ぎだよね

それより「ちょい傾く」の「ちょい」てどのくらいなの?
教えてよ
0114名無しSUN (ワッチョイ c5cb-cc+J)
垢版 |
2022/01/29(土) 11:48:41.30ID:+1XD4I/n0
焦点距離が短くて広角のアイピースは接眼側のレンズが大きくてレンズの中心を覗かないと見えないものですが、観望会で初めて望遠鏡を覗く人だと中心に目の位置を合わせるのができない人が多そうでした。
ペンタXWはアイカップを調整すれば大体の人は見えるのですが、裸眼向けの位置にすると眼鏡の人には見えず、逆もまた然りでした。

5mmくらいでアイポイントに寛容で覗きやすいアイピースってありませんか?
個人的に15〜20mmくらいのプローセルやアッベが覗きやすく、アイレリーフに影響を与えないらしいパワーメイトと組み合わせたらどうかと思ってるのですがどうでしょうか
0115名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:00:46.33ID:V11OUy9mp
>>105
厨二病の脳内空想全開バリバリ君は相手にしても無駄という実例にしかなってないな。
しかも、空間認識能力に致命的な欠陥があって、自分が空想してる具体的な内容がピンボケになってることにいつまで経っても気づかない。
だめだこりゃ。

>>109
基本的にはそうだけど、脳内でやった気になってるだけで固まってないで、現物で実際にやって。

>>111
それだけじゃないよ。
0116名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:41:55.81ID:ZpvM6tPDa
>>115
ちょい傾君?

いや、自分に必要のないものを作ってどうするのさ?
アイデアとか完成品が欲しいのなら、上のに方見積もり出すという人がいるから依頼してみれば?
だだ、ちょい傾く の限界値を提示しないと精度計算は無理だと思うよ

で、ちょい傾くて何度?
許容値はどこまであるの?

教えてよ
0120名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:10:15.43ID:V11OUy9mp
>>116
自分で作れるなら、何で申し合わせたように円柱になってるのか、必然性が分かるのが当たり前だと思うが、そんなことも分からないで、誰かの言いなりか、何かの丸マネでやってるだけか?
なるほどね。
0123名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:57:08.69ID:ZpvM6tPDa
>>122
では伺いますが、例えば屈折鏡筒は長い筒が横向に取り付けられていて
対物側とドロチューブ側では重さも大きさも異なるのですが
鏡筒バランス(重心)をとっていれば赤道儀は問題なく動くのは何故でしょう?
あなたが仰るようにウエイトは円柱でなければいけないのであれば
鏡筒はとんでもない形にならなければいけないと思われますが
いかがでしょう?

ちょっと とかの表現ではなく
明確な答えをお願いします

で ちょっと傾く は具体的に何度?
0124名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:04:54.80ID:ZpvM6tPDa
付け加えると 鏡筒とウエイトは極軸を挟んで
形も大きさも異なる物が取り付けられています。
でもバランスをとっていれば、高速導入や追尾に不都合は起きていません。
これはどういう理由からでしょうか?
0127名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:22:28.15ID:QBXpEGGH0
>>116
呼びましたか? (登場人物が増えて申し訳ないw)

金属加工なら5/100位までは頑張れますから図面と材料名、公差と温度設定など仕様
特に傾きの精度公差を出してもらって見積金額が折り合えば製作しますよ。
アイデア込みのお話しの場合、稀にいますがちょい傾君のようなクライアント様はなかなかOKを出さず徒労となることも少なくないので
相応の開発費を頂けないようでしたらお断りします(おそらく 全部お任せ で話を進めてもクレームを出すでしょう)

設計打ち合わせの時に「ここはどうしましょうか?」との質問に「良い加減でお願いします」「そこは適当にお任せします」
などといい加減な返事が返ってくることは良くありますが、細部もきっちりと詰めておかないと後で「ちょっと違うなぁ」とかトラブルになります。

この「ちょっと」という感覚的なアナログ表現は双方でマッチングしないのが常なので「ちょっと」ではなくたいへん困ります。
0130名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:49:20.12ID:ZpvM6tPDa
>>128
旋盤を持っているのは >>127 さんですよ。
私は持ってはいませんが友人の卓上旋盤ならそこそこ使いこなせます。

で、ウエイトは円柱じゃないと駄目で
鏡筒は横棒でも問題ないのは何故ですか?

ちょい傾く の ちょい の値は?
0131名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:51:08.69ID:vy8GGdvlp
>>114
細かく色々知ってる人がいないのかな?
カメラでいうアイポイント、アイピースでいうアイレリーフは、どこかにまとまった詳細な説明があるかもしれないけど、
http://www.kasai-trading.jp/eyepieces.htm
ここの各タイプ注記のように「焦点距離の何%」となるのが一般的のようで、
細かい正確な数字は個々の設計で変わるからさておいて、見やすいと感じているプローセルの15-20mmは十数ミリにはなっているはず。
それに合わせようとすると、焦点距離5mmでは300%とかのベラボウな数字になる。
そんなのが存在しうるのかな?
良くしらんけどナグラーとかはアイレリーフを全般に長く取ってるとかいうから、見てみると良いかも?
0133名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:58:53.19ID:vy8GGdvlp
>>130
あ、別人? でも作ろうと思えば作れる?
なら面白いから、ハートだの台形だのの断面にしたらどういうおかしなことになるか、シャフトとウェイトを作る段取りをスケッチ風で良いから図に書いてみて。
書けるものならね。
0134名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:06:02.69ID:ZpvM6tPDa
ですから 回転軸中心と重心を合わせれば問題のないことです。
逆にどこが問題なのか説明していただけますか?

鏡筒は回転軸に対して円柱ではなく横棒だけど問題ない
鏡筒とウエイトは回転軸に対して形も重さも異なるのに問題はない

異論があればお聞かせください
0136名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:54:46.34ID:ZpvM6tPDa
>>135
だから、ウエイトは円柱以外は駄目だと主張するのなら
その理由を述べるのが筋じゃないかな。
そして
>>134
への反論もお願いします

加えて
ちょい傾き
の傾き具合も知りたい
0137名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
垢版 |
2022/01/29(土) 20:17:23.05ID:QBXpEGGH0
>>135
うーん、難しい事はさておき
私の赤道儀にはロスマンディの400mmプレート付けて
20cmシュミカセと76mm屈折、オートガイドの60mm屈折を並列同架化していて
バランス取りは面倒ですが、追尾も恒星時×700でも特に問題は無いので
回転物が軸に対して円柱だろうと複雑な形状だろうと重心が合っていれば良いんじゃないかな。

逆に私も駄目な理由を知りたいです。
0138名無しSUN (ワッチョイ a5b9-8dtI)
垢版 |
2022/01/29(土) 20:27:39.85ID:alphvAcw0
ウェイトの形は何でも良いけど
ウェイトの穴は丸じゃないとイロイロめんどくさいだろ
必然的にウェイト軸も丸棒1択
0139名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
垢版 |
2022/01/29(土) 20:30:39.69ID:QBXpEGGH0
>>83
>位置の微調節が随意にできて、主鏡や補器類を変えたりしてもバランスが取れて、一旦止めたらそのまま動かないでいてくれる都合の良い固定具

それが現状のバランスウエイトなのでは。
ボルトクランプにしろネジシャフト・ナットロックでもRAバランス取りのウエイトはその気になれば1mm以下の単位で微調整できますよね。

当然ですがDecバランスは別の話ですよ。
0140名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 20:38:47.60ID:ZpvM6tPDa
>>138
イロイロ てなんだろう
曖昧な表現だと ちょっと みたいに解釈の齟齬が起きるので具体的にお願いします。

私が思いつくのは設計加工がめんどくさくコストがかかるくらいかな

世の中には鏡筒を赤径方向に回転させても
ウエイトシャフトは回らない赤道儀もあるし
2本シャフト 四角ウエイトもあるわけで
その気になれば四角や市販の六角八角鋼材でシャフトを作っても問題はないでしょう
0141名無しSUN (ワッチョイ c5cb-cc+J)
垢版 |
2022/01/29(土) 20:42:56.17ID:+1XD4I/n0
>>131
ナグラーなどのスマイスレンズを組み込んだアイピースはアイレリーフを長くできるので焦点距離5mmでアイレリーフ十数ミリは特に珍しくありませんね。
ただアイレリーフが長くてもアイポイント(目位置)にシビアなアイピースが多いと感じています。
XWのようにアイカップを工夫して目位置を定めやすくしてるのもけっこうありますが前述の通りいろんな人に覗いてもらうときは眼鏡の有無が問題になることが多かったです。

プローセルやアッベの15〜20mmくらいは使っていて目位置に寛容である気がしていて(近づきすぎてもブラックアウトしない・遠すぎても視野端まで見渡せなくなるだけでブラックアウトしない)、「通常のバローレンズとは異なりアイレリーフの伸張がない」というパワーメイトと組み合わせると覗きやすさそのままに高倍率にできるのかと思った次第です。
あとは実際に「このアイピースは観望会で小さいお子さんでも覗けたよ」とか「このアイピース覗きやすいよ」とかがあれば挙げていただけるかなと。
0143名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
垢版 |
2022/01/29(土) 20:56:03.23ID:vy8GGdvlp
>>137
そこで列挙した複数機材は、あくまでメインの固定部側のみに付けてるんでしょ?
それなら、そちらのバランスを回転軸に合わせて取れば足りるし、組み合わせ固定で運用するなら再調節は不要でしょ?
そのためのプレートの形状は、それこそ台形だろうがハート型だろうがスヌーピー型だろうがどうでも良い。

機材を乗せ替えたりもするなら、回転軸に対する重心の微調節は非常に厄介に決まってるけど、それはあくまでそっち側限定の事柄。

そうじゃなくて、反対側のバランサーシャフト側に補器類、バッテリーとかを付ける話で、そのために「間に合わせ的にホームセンターネジやワッシャやナットや適当なスペーサー」を組み合わせただけでは、各部の精度が悪すぎで、シャフトが当たり前には真っ直ぐに止まってくれなくて、運搬の着脱ごとにランダムに傾いたりするから始末に負えない、というDIY絡みの話。

そのシャフトをそっちの想定通りに「台形だのハートだの断面」なんかにしたら始末に負えないに決まってる。

って、この説明でもどういう状況か立体的に想起できなかったりするとどうもならんのだけど?
0144名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
垢版 |
2022/01/29(土) 21:01:40.87ID:vy8GGdvlp
>>138
そ。
そんなのは考えも及ばずに台形断面だのハート型断面だの、脳内空想丸出しでしかありえない。
だからできるもんならやってみろと何度も何度も。

あー アホくさ。
0145名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
垢版 |
2022/01/29(土) 21:07:00.54ID:vy8GGdvlp
>>140
「脳内で作った気になってるだけではない」と言い張るなら、実際に台形だのハート断面だののシャフトとウェイトを作って見せろよ。

ったく、厨二病の脳内は始末に負えないんだよな。
0146名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
垢版 |
2022/01/29(土) 21:11:44.84ID:vy8GGdvlp
>>141
あ、なるほど。
それは単に「プローセルのそのくらいの焦点距離のがなぜメジャーなのか?」という理由そのものでは?
要するに値段の割に像が良くて普通に使いやすいからとか。
0148名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 21:18:59.33ID:ZpvM6tPDa
>>143
バランスシャフト側にバッテリーやカメラ等の補機類を付けるのなら
軸に対してバランス良く配置すればよいだけのこと
上にも書いたが、例えば1.5kgのポータブルバッテリー二個アダプターを作って軸対象に取り付ければ良いだけのこと

アダプターをわかりやすくいえば、既存のウエイトをクランプを残して軸穴の外側で二面カットして板状にして
そこに両側からバッテリーを抱き合わせれば事足りる
バッテリーが一つなら反対側にダミーウエイトを配置してバランスさせれば良い

体裁良く作るのなら同様の構造のプレートとかケースを作る

そんなに難しい話か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況