X



トップページ天文・気象
1002コメント252KB
【オリオン座】ベテルギウスの超新星爆発を考察するスレ★19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2021/09/23(木) 17:23:48.84
超新星爆発が間近と言われるオリオン座のベテルギウスで観測された現象について考察し、その発生時期を議論するスレ

※前スレ
【オリオン座】ベテルギウスの超新星爆発を考察するスレ★18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1603096210/
0750名無しSUN
垢版 |
2022/05/05(木) 02:09:55.15ID:y4HS4Qpr
>>749
>現在の宇宙の形状
混沌に目鼻をつけるようなことはやめてね
0751名無しSUN
垢版 |
2022/05/06(金) 01:22:13.45ID:Ie+CQz8O
混沌に目鼻を付けると名状し難いニャル子さんになります
0752名無しSUN
垢版 |
2022/05/06(金) 22:20:19.11ID:dsukXl0e
それにしても人類ってしぶといね。当分小惑星は衝突しないし核戦争も起きない。新コロも乗り越えた。
恐竜繁栄時代も超すかな?
0753名無しSUN
垢版 |
2022/05/09(月) 02:52:17.93ID:y55QaK1A
恐竜さんたちは1億5000万年ぐらい頑張ったんだぞ。
人類なんて数百万年も遡るとゴリラと合流しちまうじゃん。
サピエンス種なんて20万年ぐらいしか歴史ないし。
0754名無しSUN
垢版 |
2022/05/09(月) 04:42:59.85ID:t1sgiq9N
サイエンスはたかが百年の歴史
0755名無しSUN
垢版 |
2022/05/09(月) 13:09:09.08ID:0o21bqS/
ワニとかコモドドラゴンなんか殆ど恐竜だよな
0756名無しSUN
垢版 |
2022/05/09(月) 14:14:27.08ID:RhnMbL6g
現生鳥類はほとんどどころか完全に恐竜の1グループとされている。
0757名無しSUN
垢版 |
2022/05/10(火) 09:37:45.00ID:vMGg4/AN
いや、恐竜は飛べない鳥類だった。ワニやトケゲの類は爬虫類で鳥類ではない
0758名無しSUN
垢版 |
2022/05/11(水) 17:32:40.10ID:iIByG1Eu
爆発するなよ
絶対爆発するなよ
0759名無しSUN
垢版 |
2022/05/12(木) 23:12:34.94ID:fX7zKP8o
ベテルギウスさんはぬるま湯です。
リゲルさんはアツい。
0761名無しSUN
垢版 |
2022/05/14(土) 22:43:02.08ID:SeyRKg+c
もう夕方のベテルギウス見納めだな
天気が良くないと東の空に回ってくるまで見えないぞこりゃ
0762名無しSUN
垢版 |
2022/05/15(日) 01:45:23.88ID:7ZITfnma
あと1ヶ月もすれば夏至って頃に
ベテルだのギウスだの言ってるのが間違い
0763名無しSUN
垢版 |
2022/05/15(日) 08:50:07.38ID:2oqJ4Jh1
ペテンギウス
0765名無しSUN
垢版 |
2022/05/16(月) 00:15:41.42ID:SEwIGJER
ビートルジュースフリークなら最後の観望シーズンを見納めするのもまた勤め
なんなら真夏の昼に常に望遠鏡で導入して見るくらいの意欲がないと
0766名無しSUN
垢版 |
2022/05/23(月) 23:52:20.60ID:bqFilLd3
ベテルギウスがさっさと爆発しないのなら
アンタレスでもアークトゥルスでも火星でもいいから
赤いやつ何か爆発してくれ!
0767名無しSUN
垢版 |
2022/05/25(水) 01:38:21.19ID:sddb7s+x
アンタレス、なんか減光してね?
0768名無しSUN
垢版 |
2022/05/26(木) 01:16:05.28ID:2yrnNTin
この4月か5月ぐらいに最大光輝を迎えるとの噂だったジュバもまるで光ってない
0769名無しSUN
垢版 |
2022/05/26(木) 05:15:43.03ID:kKmmXhBt
アンタダレ
0770名無しSUN
垢版 |
2022/05/26(木) 12:54:31.35ID:c605Phcz
金星は地球と大して重力変わらないのになんで90気圧もの分厚い大気層を保持してるの?
マグマオーシャン後の分厚い雲に覆われた臨界状態の原始地球大気だと考えればいいの?
0771名無しSUN
垢版 |
2022/05/26(木) 17:56:19.38ID:KSAwHrT5
原始大気のH2Oが液体になればそこにCO2が溶け込んで石灰岩として固化され、大気はスッカスカになる。
H2Oが液体になれないと紫外線によりHとOに分解されてHは宇宙空間に散逸、Oは地表の酸化に消費され、CO2だけが居座る。
0772名無しSUN
垢版 |
2022/05/26(木) 20:44:58.28ID:Z9l+lpvP
>>765
俺の76ミリフローライトが火を吹く時が来たな
ここ15年以上、箱から出してないけどw
0774名無しSUN
垢版 |
2022/05/30(月) 00:33:22.82ID:62YWsQdh
21時には既にアンタレスが煌々と輝きだしてるな
ベテルギウスはいつの間にか見れなくなってシリウスさえ最早夕空に確認できない
プロキオンだけ最後に見えている
0777名無しSUN
垢版 |
2022/05/31(火) 15:21:53.82ID:sZeZI2sC
大量の塵で減光ってとっくに解明されていたと思うが、何の謎が残っていて
それがひまわり8号の画像で解明されたというのかよくわからんな
0778名無しSUN
垢版 |
2022/05/31(火) 16:32:17.22ID:D4azJ10v
大量の塵で減光ってぎょしゃ座アルマーズじゃね
0781名無しSUN
垢版 |
2022/05/31(火) 21:53:08.73ID:ejKzbLlk
>>773
くもりガラスの向こうは 風の街?
真っ白で何もわからなかったw
こういうのって、タカハシとかに送って掃除してもらうのかな?
でも綺麗になっても、また放置して2030年頃までは覗かないんだろうなあ
0782名無しSUN
垢版 |
2022/05/31(火) 21:59:28.94ID:TO/X1Pxx
くもりガラスを手で拭いてあなた明日が見えますか
0783名無しSUN
垢版 |
2022/06/01(水) 09:38:59.35ID:YG5lGQyL
これ見ると、ほんとんど太陽に邪魔されないで観測できてる。静止衛星なので、地球の自転に合わせて毎日、地球の縁のすぐそばに見られる可能性があるんだな。ただ、マージンが狭いから10分ごとの撮影と、実際には毎日観測できるとはならない
https://www.nature.com/articles/s41550-022-01680-5/figures/2
0784名無しSUN
垢版 |
2022/06/01(水) 18:09:43.76ID:3+bfcwc6
静止軌道から地球を観測しているので天の赤道付近しか見えない。ざっくり赤緯±10度くらい?
逆に、その範囲の天体なら、原理的には1日1回、毎日見える。
例外は春分点・秋分点付近の天体で、春分・秋分の日前後は太陽が重なって見えないかな。
0785名無しSUN
垢版 |
2022/06/02(木) 09:13:57.10ID:fYHWo+1l
ひまわりさんのお仕事って、地球のほうを見守り続けることじゃなかったの?
よそ見してたらあかんやん。
0787名無しSUN
垢版 |
2022/06/02(木) 13:07:50.02ID:rLud0gq5
>>785
ひまわり書房の店長さんでしょ
0788名無しSUN
垢版 |
2022/06/02(木) 13:45:22.44ID:GTk1CP3a
>>785
ひょうきん族のカメラが横澤Pの方を向いてしまったら問題だが
横澤Pがカメラの視野に入り込んでくるんだから仕方ない
と一緒
0789名無しSUN
垢版 |
2022/06/03(金) 07:02:24.79ID:bI86zirZ
9.11アメリカ同時多発テロの映像にもUFOが映り込んでた。
UFOのほうが気になって、もう手前にあるWTCビルなんてどうでもよくなった。
0790名無しSUN
垢版 |
2022/06/03(金) 13:25:11.73ID:GQBygBxg
別の方法でも確認できましたよ。ってのも重要だからなぁ…
実際に行っちゃうのが確実なんだがw
0792名無しSUN
垢版 |
2022/06/04(土) 02:52:21.02ID:ZU/veJkh
カニ星雲の逆方向に970光年ほど移動できれば
2年ほど待てば「どっかーん!」が見られるんだよなぁ
0793名無しSUN
垢版 |
2022/06/04(土) 04:59:45.54ID:KyF+g3oJ
ローレンツ変換するだけで、あら不思議。ほんのお隣さんに
0794名無しSUN
垢版 |
2022/06/04(土) 12:45:25.92ID:G7DBc+Fz
なくようぐいす平安京…
宇治平等院を建てた藤原頼通はSN1006とSN1054の2発の超新星爆発を見物できたんだよなぁ…
どちらも見事なものだったらしいし…
うらやましい…
0795名無しSUN
垢版 |
2022/06/04(土) 15:37:01.61ID:KyF+g3oJ
納豆美味しい平城京
0796名無しSUN
垢版 |
2022/06/05(日) 14:35:29.30ID:zon6ZVjj
むくよ甘栗藤原京
0797名無しSUN
垢版 |
2022/06/05(日) 16:12:53.92ID:bkArb+N0
>>767
アンタレスは都市部だと夏場は霞みがちなうえ南中高度高くないし、
もともとあんま明るくないから1等星ですら見るのがやっとの都市部は肉眼で変光観察どころではない
ベガやアークトゥルスくらい、0等級あれば都市部でも肉眼で見やすいんだが
0798名無しSUN
垢版 |
2022/06/06(月) 11:39:00.81ID:O1NUU/yN
>>794
>うらやましい…
当人は不吉の前兆と思っていただろうからビビりまくりだっただろうけど
0799名無しSUN
垢版 |
2022/06/06(月) 14:29:15.05ID:O+KrGw3f
ぶっちゃけ、夏より2月の夜明け前のがアンタレス見やすい
澄んでる上に光源の少ない時間帯だから
0800名無しSUN
垢版 |
2022/06/06(月) 16:02:20.62ID:WGqee3kF
お仕事時だし
0801名無しSUN
垢版 |
2022/06/07(火) 03:22:08.49ID:sZmsw3tN
>>798
かに星雲ボン!の、ちょうど2年前の1052年からが
仏教歴史観でいう「末法」の時代なんだよね。
藤原頼通も、完成したばかりの平等院に引きこもって震えてたんかね?
0802名無しSUN
垢版 |
2022/06/08(水) 02:00:17.29ID:+hQ8UUXO
一方、西洋では…
超新星爆発にびっくりしてキリスト教がローマカトリック教会と東方正教会に分裂しとるがな
0803名無しSUN
垢版 |
2022/06/08(水) 07:48:12.88ID:4Y6V5Qx7
日本の古代や中世で76周年に必ず来るハレー彗星については記述なし?
0804名無しSUN
垢版 |
2022/06/08(水) 08:23:54.72ID:JKNFLOid
日本書紀にあるよ
0806名無しSUN
垢版 |
2022/06/08(水) 19:02:58.68ID:Awj1R5Bw
>>804
天武・持統の極道夫妻は「あれが”星”になった大友皇子♪」とか言って指さしてたのかな?
0808名無しSUN
垢版 |
2022/06/14(火) 00:06:10.44ID:/yCxx4wZ
歩く吊−るすが麦星ってのも見事な命名だな
近所の畑は麦刈りされて空高く麦星が輝く時期だ
平年の6月より寒くてなんか違う空気感だが
0809名無しSUN
垢版 |
2022/06/14(火) 07:13:57.98ID:f6kj+xO3
ビールの神様
0810名無しSUN
垢版 |
2022/06/14(火) 22:48:52.25ID:Z6ZA14sC
平家星
0811名無しSUN
垢版 |
2022/06/15(水) 17:55:56.76ID:1w9ttuel
ベテルギウスも遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ
0812名無しSUN
垢版 |
2022/06/25(土) 10:20:36.43ID:Etq4+Atd
デネブは赤色超巨星化しないのかな?
0813名無しSUN
垢版 |
2022/06/25(土) 11:00:28.74ID:jDEnUbZH
そうなるとデブネと改名かな
0814名無しSUN
垢版 |
2022/06/25(土) 12:28:45.86ID:zUHmXRxc
只今絶賛膨張中であっという間に赤色超巨星化するよ
0816名無しSUN
垢版 |
2022/06/26(日) 03:34:53.41ID:q2zVeCjZ
人の寿命なんて泡沫にも満たぬほどの時間
0817名無しSUN
垢版 |
2022/06/26(日) 04:06:55.32ID:mDKo5ad8
君の人生を一般化しないで欲しい
0818名無しSUN
垢版 |
2022/06/30(木) 01:38:24.93ID:Bcar8Ro9
しかし地球に海が残存しつづけてる間は生命が滅ぶこともないだろ
あと何億年後の世界なんて考えただけで気が狂う長さ
0819名無しSUN
垢版 |
2022/06/30(木) 07:48:32.59ID:JCc8dSHF
地球の最後はおらがしかり見届けてあげるよ。君たちは安らかにお眠りなさい。
0820名無しSUN
垢版 |
2022/06/30(木) 07:56:56.96ID:+Ukx6fYt
絶対等級が半月、-7等を超えるようなベテルギウスとかデネブクラスの
大質量超巨星が1パーセク以内にあった場合、
それが人間の進化の時期と重なったら
天文学の発達にも影響が出たのかなあと思う

歳差の巡りで周極星になるような場所の場合、何百万年も暗夜になることはないだろうから
0821名無しSUN
垢版 |
2022/06/30(木) 10:51:57.35ID:BOFh9/f6
月と太陽の見かけの大きさがほとんど同じ時期に文明誕生が重なったことは
そこそこ影響があったと思ってる
天の岩戸神話とか
0822名無しSUN
垢版 |
2022/06/30(木) 11:06:01.42ID:QKvFzTS1
1パーセク以内にそんな恒星があったら明るさ云々の前に超新星爆発で文明に悪影響が出る
0823名無しSUN
垢版 |
2022/06/30(木) 12:12:37.10ID:N8MuKxgS
そんな距離にそんな大質量星じゃ太陽系の形成自体に影響ありすぎて色々前提なりたたんよ
その恒星形成時にに近傍の星間物質全部かき集められてそもそも太陽系生まれないとか
仮にご希望通り配置できてもとっくに寿命で超新星爆発起こして地球環境に影響多大
0824名無しSUN
垢版 |
2022/06/30(木) 13:07:00.29ID:JCc8dSHF
>>822
1パーセクはそんなに近くない
0825名無しSUN
垢版 |
2022/06/30(木) 14:48:08.25ID:ntUQEbIS
ほんの1万年くらいで星の最短順位は入れ替わるしなあ
10光年以内に巨星が居続けるのも人類の進化には間に合わずどっか移動していく
0826名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 01:05:40.86ID:LaX600yy
デネブなんて昭和の天文図鑑では3200光年以上の彼方にあったのに
いまではわずか1400光年の距離まで急速接近してきてるしぃ
0828名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 07:08:26.66ID:7mBwNpUA
恒星は放浪癖があるからね
0829名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 08:09:32.86ID:C/SF97T8
まったく関係ないけど地球、金星の初期段階は水素とヘリウムの大気は保持してなかったの?
0830名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 10:59:32.90ID:8ts/PdCL
こんな近距離では木星級の重力がないと水素やヘリウムの大気は持てないのでは?
熱運動で簡単に脱出速度超えちゃう
0831名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 14:11:25.34ID:3y3sYE97
>>830
そんなもんなのか
液体の水がある惑星で水素とヘリウムの大気のある地球惑星の存在が推測されたニュース入ってたけど
0832名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 21:13:59.57ID:Y7ZK1um6
>>820
黄道上だったら星食が圧巻だったかも
そして、その星食のときに普段見えないその星があるときの星座をみんな見上げると
0833名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 21:56:18.49ID:7mBwNpUA
食べたらあかん、食べ物ちゃう
0835名無しSUN
垢版 |
2022/07/04(月) 15:16:12.41ID:JRqST2qL
ブラックホールさん「星は飲み物」
0836名無しSUN
垢版 |
2022/07/04(月) 21:01:25.81ID:mHOE0nDj
食べ物が全部喉に詰まって、永遠に飲み込めないかわいそうなお人が、黒穴くんなんだぞ。誤解なきよう
0838名無しSUN
垢版 |
2022/07/05(火) 05:15:45.00ID:1TT8d70D
>>836
それって周りから見てる分には、じゃなかったっけ(うろ覚え)
0839名無しSUN
垢版 |
2022/07/05(火) 05:49:17.21ID:8wqsLfyD
臨終後のことなんか知らん
0840名無しSUN
垢版 |
2022/07/05(火) 07:28:34.94ID:AYKwegev
臨 終後(りん しゅうご) … 中国・春秋戦国時代の楚国の武将
0842名無しSUN
垢版 |
2022/07/05(火) 11:37:09.74ID:u2nMUHZC
全天で1番青く見える星ってアケルナル?
0843名無しSUN
垢版 |
2022/07/05(火) 16:15:22.16ID:7jacpmxB
ペルセウス座ξ星じゃ?
表面温度だけでいえば3万度を超えてるから青成分が一番多いはず
0844名無しSUN
垢版 |
2022/07/05(火) 20:37:00.01ID:Aejb1/cR
そんなに高いと
燃え尽きるのも早そう
0847名無しSUN
垢版 |
2022/07/06(水) 23:55:53.83ID:TX0uXJyb
 >>843
それならナオス(とも座ζ星)が肉眼で楽に見える星では上
O4ないし5で表面温度42000℃
0848名無しSUN
垢版 |
2022/07/07(木) 00:40:16.02ID:z3JHF4Im
ナオスは主系列星なのにあれだけ青いのが謎すぎる
0849名無しSUN
垢版 |
2022/07/07(木) 00:58:23.13ID:NAhOpEkQ
ナオス、日本では高度が低いけど
南半球で高高度で見たら青色LEDみたいに見えるのかな
0850名無しSUN
垢版 |
2022/07/07(木) 01:19:07.80ID:h5eWmetN
輻射のピーク波長が可視領域より短くなったら、それ以上温度が上がっても白色に近づいていくだけだと思うよ。
むしろ輻射のビークが青色あたりの温度のほうが青みが強いんじゃなかろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況