X



トップページ天文・気象
1002コメント343KB
世界の気候について語ろう21州目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しSUN
垢版 |
2021/09/18(土) 04:09:13.74ID:aQ9sgF0n
コロナサイト作ってて、天気予報サイトも作ってみたら (作りたて)
それほど興味持たれなくて、こちらはマッチしそう

各国の天気予報
https://weather.gutas.net/world

国内の天気予報
https://weather.gutas.net/
0004名無しSUN
垢版 |
2021/09/22(水) 19:56:41.74ID:3+4gI/gD
国連が名指しで非難してる温暖化防止に全く貢献してない国ワースト10のうち2ヶ国(韓国、中国)が隣に居るんだぞ?
どうなるか解らんよ。
0008名無しSUN
垢版 |
2021/09/23(木) 10:16:17.98ID:1gtAFiUj
ドイツってバイエルン地方あたりまで内陸ならアルプスも近いし山がちなんかな?って思ってたら林が多いだけで普通に広大な平坦地なんだな
0009名無しSUN
垢版 |
2021/09/23(木) 11:26:37.50ID:2xvdT/NI
日本の場合、山が切り崩せないから山林として残っているだけで平坦地に広大な森林はないよな
日本は無造作に自然破壊をしまくってしまった
まあそれで温暖化の集中攻撃を受けてるんだから日本人は自業自得なわけなんだけど
0010名無しSUN
垢版 |
2021/09/23(木) 11:58:32.75ID:+n9nqjug
>>6 それは彼岸を過ぎて落ち着くみたいだけど、黄河流域が平年より低くなるのが北からじゃなく青海高原辺りからの寒気って
華北の山と満州がモンゴルまで来てるシベリアの寒気をブロックしてる
青海高原からの寒気だけじゃ日本が秋になるのはてこずるか。沿海州なんか目も当てられない
そして長江流域とその南は彼岸を過ぎても暑さが続く
https://twitter.com/extremetemps/status/1439904060497346563/photo/2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011名無しSUN
垢版 |
2021/09/23(木) 12:46:07.79ID:phjXdqYE
バイエルンのかなり南の方でも、人が住んでる所は畑になってるから林もなかなか見ない。
冬場は見渡す限りぺんぺん草だけ。
0012名無しSUN
垢版 |
2021/09/23(木) 18:43:34.33ID:Aq9d0k3I
>>10
長江の南は、暑さ嫌いの人間にとっては地獄だな、ハイレベルの高温多湿が長期間続きすぎる
さらに南下して広東省のあたりまでいくと、逆に気温が下がるのが不思議な気がする
熱源はやはりチベット高原なのか
0013名無しSUN
垢版 |
2021/09/24(金) 04:11:24.60ID:YdPJ+C/O
北米南部も熱帯夜多いけど、東アジアほどじゃない
黒潮よりメキシコ湾流のほうがこの緯度では1‐2℃ほど低温なのも効いてるのかな
0014名無しSUN
垢版 |
2021/09/24(金) 05:13:22.22ID:PF4jlW+I
NY Central Park 2010年代以降の最深積雪上位記録
69.85 20160124 1869年以降の観測史上1位 同日東アジア大寒波
53.08 20100226
50.80 20101227 同日201012会津豪雪
48.26 20110127 2〜3日後201101福井豪雪
44.19 20210201
31.75 20140214 同日関東甲信豪雪

11年間で40〜70cmが5回もあり、2016年に観測史上最大を記録しているなど近年は豪雪頻発
降雪量の観測史上最小は2020年の12cm
日本の大雪や大寒波と完璧リンクする率もそこそこ高い
0015名無しSUN
垢版 |
2021/09/24(金) 23:58:50.83ID:ff2Y4W1N
96年の時のアメリカ大雪特番だけど 四半世紀前とは思えないほど予報がとても詳しくて面白い
日本もこれくらいやってほしいな
それこそ2014年とかNHKは台風並みの体制でよかったはず
https://www.youtube.com/watch?v=afTB09vIupY
0016名無しSUN
垢版 |
2021/09/25(土) 00:03:50.74ID:bcG83jyN
この時の予報は-8/-4くらいで積雪30〜60cm
メガロポリスも十勝並みの気温とドカ雪
0017名無しSUN
垢版 |
2021/09/25(土) 15:25:48.20ID:JGAnsnMi
月末に東インド洋発の低気圧が西に向かって西インド洋でサイクロンになってアラビア半島東岸に待望の雨を降らせる予定だな。
連動して東アフリカ(ソマリア)にも雨が降る。
0018名無しSUN
垢版 |
2021/09/25(土) 22:24:16.84ID:JGAnsnMi
今年のグリーンランドの海氷レベルが過去最悪を更新し続けてるらしい。
0021名無しSUN
垢版 |
2021/09/26(日) 10:37:18.20ID:SYRmgerb
>>20
今年は海氷面積がほとんど0km2になってるんだけど、いったいどこの海域をグリーンランド海氷と定期議してるんだろ
0022名無しSUN
垢版 |
2021/09/26(日) 11:29:41.84ID:X0hdkWwN
>>21
スバールバル諸島とグリーンランドの間に囲まれた海域を「グリーンランド海」と言うらしい。
0023名無しSUN
垢版 |
2021/09/28(火) 06:15:33.64ID:h759sjqF
でも、北極海全体では、今年の最小値は近年にしてはかなり残ったほうだな
2010年以降では最大じゃないか
0024名無しSUN
垢版 |
2021/09/28(火) 23:05:24.71ID:PgteD6zk
https://ccin.ca/index.php/ccw/snow/current
モンゴル・ロシア国境付近で広範囲に積雪があるようだ
北半球全体を見ても、北緯50度付近という低緯度にもかかわらず頑張ってるのが目立つ
そんなに標高が高いエリアでも無さそうなのに
0025名無しSUN
垢版 |
2021/09/29(水) 07:26:38.62ID:nZP08Rur
北半球は南半球と違ってかなりまだら模様だな 気温も積雪分布も
0026名無しSUN
垢版 |
2021/09/29(水) 19:49:47.22ID:L4Kkc1ok
>>24
Twitterの世界の異常気象をTweetしてくれてる気象学者によると、あの地域は放射冷却が効きやすいとのコメントだった。
0027名無しSUN
垢版 |
2021/09/29(水) 22:33:32.55ID:Flstg57O
グリーンランドの周囲が氷床融解で淡水化すると、北大西洋海流が止まるとかどっかで聞いたが、
そのカラクリが良く分からないし、実際にそんなことは起きておらずに北極海氷は全然凍らなくなってしまった
0028名無しSUN
垢版 |
2021/09/30(木) 00:18:13.96ID:XETxv8zJ
シミュレーション通りにならんのが気象だな 
それにしても今年の北極海の9月の海氷最小値は最近では目を見張る広さだった
AOも影響したっぽい
0029名無しSUN
垢版 |
2021/09/30(木) 20:32:45.93ID:B2BVgtw0
秋のシベリアの雪が多いと
 昼間の太陽光線を反射して、北半球を冷やす効果があるのか
 地面が凍るのを積雪が邪魔して、凍土の増加を妨害するのか
どうなんだろうね
0030名無しSUN
垢版 |
2021/10/01(金) 03:15:58.62ID:i/BTM6Yo
昭和のころはこの時期に既にタイミル半島沖は完全結氷してたからな
シベリア寒気と北極海寒気が合体してた

ところが平成後期や令和の今では、東シベリア海からバレンツ海にかけて広大な未凍結海面が11月まで残るようになり
北極寒気とシベリア寒気の合体する時期がかなり遅くなってしまった
0031名無しSUN
垢版 |
2021/10/02(土) 20:11:51.53ID:mL1RglpA
アラル海周辺の中央アジア、シベリアからはほとんど平地でつながっているので、
北アメリカ中央平原のように、低温方向の振れ幅が非常に大きいと思う
0032名無しSUN
垢版 |
2021/10/02(土) 22:12:10.81ID:3aE9acaW
北アメリカ中央平原、昨日今日平年比±10-25℃の高温でお天気キャスターがうんざりしてたな。
0033名無しSUN
垢版 |
2021/10/03(日) 09:51:06.31ID:jrGeXLOv
アラルが出てきたが、そこから今の成都付近に移住した奴らが蛮行の元になった。
シャミと言われてる奴ら。
ウイグル人がそうなわけではない、嫉妬深い他人に冷酷な奴らのことをシャミという。
0035名無しSUN
垢版 |
2021/10/03(日) 09:56:35.45ID:jrGeXLOv
壺から出てきて、ジャジャジャァ〜んw
0036名無しSUN
垢版 |
2021/10/03(日) 15:06:20.49ID:X4fSbGTY
y=2021&m=10&d=2&s=3&r=2&e=0&k=0
アムール川のすぐ北側の地点で、すでに日平均氷点下になっている。
0037名無しSUN
垢版 |
2021/10/04(月) 02:18:14.63ID:rccopNQm
>>31 ウラル山脈ってしょぼい山だけど、やはりあれがあることでモスクワの寒さはある程度抑えられてるのかな
なかったら西シベリアの寒気だけじゃなく東シベリア直送の寒気がロシアを経由して大西洋まで何年に一度か到達?
0038名無しSUN
垢版 |
2021/10/04(月) 08:48:51.66ID:wm0BXs/C
もうロシアは冬だな。
一方北米東部はまだ暑い。この差は何なんだ?
0039名無しSUN
垢版 |
2021/10/04(月) 12:04:06.76ID:n9RmjIkt
シベリアも雪降ってるよ
今週あたりその北回り寒気が襲う
0041名無しSUN
垢版 |
2021/10/05(火) 06:34:34.12ID:M/68xmkY
シベリアが冬でモスクワが夏のままというのはまだ数年続くかもしれない。
0042名無しSUN
垢版 |
2021/10/05(火) 06:36:56.49ID:M/68xmkY
極東の寒気は緩んできているようだって。
バイカル湖が溶けるまでどのくらいかかるんだろうな。
0043名無しSUN
垢版 |
2021/10/05(火) 06:41:42.56ID:M/68xmkY
何もかも全くダメで、気候変動だけ変化が見られる。
人のための気候変動じゃないぞ。
人にとってとても辛い変化になっていく。
0044名無しSUN
垢版 |
2021/10/05(火) 11:11:19.78ID:ugHgXKWt
>>40
武漢や重慶もこの時期まで猛暑日/熱帯夜って異例だな  九州の猛烈残暑も当然ってか
0046名無しSUN
垢版 |
2021/10/05(火) 22:36:16.65ID:CTYKYqOF
今年の日本海、8/10ごろまで海面水温が異常に高くてその後異例の寒波がやってきて平年並みに落ち着いたかと思ったら今はまたアノマリー正なのな
とくにロシア沿海州(ウラジオストクとか)と日本海のSST推移が割と一致していておもしろい
表層水温が低い分、一時的な擾乱の通過で一気に下がるんだろうな(また晴れて高温が続くと一気に上がる)
0047名無しSUN
垢版 |
2021/10/05(火) 23:05:24.40ID:dnVkWUBf
ラ・パルマ火山の面白い雲の出来かた
https://www.washingtonpost.com/weather/2021/10/04/lapalma-volcano-cloud-waves-satellite/
ttps://twitter.com/AEMET_Izana/status/1444409488442863617
上空に暑いサハラ気団が来てて地表の方が気温が低い逆転層が出来てて、その境目に沿って火山
から出てる水蒸気の雲が広がってる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0049名無しSUN
垢版 |
2021/10/05(火) 23:11:50.20ID:ugHgXKWt
>>46
ウラジオも釧路と同じく夏海洋性&冬大陸性で、緯度のわりにかなり平均気温は低温だな、普段は
だがこれだけSSTが高いとさすがに影響出るね
0050名無しSUN
垢版 |
2021/10/06(水) 01:29:54.66ID:6iqEpsaf
浦塩ってなんであんな寒いの?羅先の冬も十分寒いけど羅先より4度は低い。
清津も地図上はほとんど羅先と同じなのに3度高いのはなぜ?
あの短い距離で、1月の平均気温が清津-5℃ 羅先-8℃ ウラジオストク-12.5℃なのがほんと不思議。
0051名無しSUN
垢版 |
2021/10/06(水) 01:43:17.20ID:8qZaTiFz
>>50
ウラジオが大陸直送寒気で、羅先はいったん比較的暖かい海に出た風が白頭山方面へ巻いて入ってくるからじゃない?
0052名無しSUN
垢版 |
2021/10/06(水) 01:47:41.14ID:8qZaTiFz
あとはもしかしたら、そこら辺にある山脈の風下でフェーン気味になってる可能性もある。
あそこで風が巻いて北朝鮮のところが海風になってるのが、昔から不思議だった。
0053名無しSUN
垢版 |
2021/10/06(水) 02:12:33.97ID:ljFiId6O
マガダンがチャーチルより高温なのと同じ理由か マガダンは山が迫ってる
0054名無しSUN
垢版 |
2021/10/06(水) 02:32:20.77ID:8qZaTiFz
>>53
マガダンもシベリア高気圧の北風を山がブロックして、海風が恒常的に入る感じなのかな?
0055名無しSUN
垢版 |
2021/10/06(水) 08:37:53.60ID:YlYNfHHF
確かに北朝鮮の沿岸部は山岳地帯が海側に迫っているな
ウラジオストク周辺だけ、内陸部から海側へと平坦な地形ができていて、内陸の寒冷な空気が直接海側へと侵入できるというのもあるかも?

いずれにしても興味深いな
0056名無しSUN
垢版 |
2021/10/06(水) 11:09:56.06ID:FAMo1dfa
地形的にウラジオストクしか風の出口が無いから、常に内陸寒気が陸風で吹き出していて海風が全く無いのだろうな
0057名無しSUN
垢版 |
2021/10/06(水) 11:13:14.78ID:JrTnHd+h
>>54
あと、フェーン効果
寒気の芯の強さは東シベリア>>カナダなのに 
カナダは楯状地だから強風が吹いても寒気が衰えない
南極の氷床の斜面でさえフェーン昇温がある アースで見るとよくわかるよ
0058名無しSUN
垢版 |
2021/10/06(水) 12:15:50.58ID:uoKSki7k
レナ川の流域とか見てみると東シベリアがでっかく浅い鍋底みたいになってるのが分かるな
0060名無しSUN
垢版 |
2021/10/08(金) 00:32:32.46ID:2yHCqg3I
カラガンダって北緯50度なのに真冬は大してウラジオと平均気温変わらないな 春から夏は全然高い 秋冷だけは速い感じ
0062名無しSUN
垢版 |
2021/10/08(金) 07:10:59.67ID:TU8OM4c5
>>61
どうして雨ばかり強調して気温の事には触れないのか?
0063名無しSUN
垢版 |
2021/10/08(金) 07:11:42.53ID:TU8OM4c5
興味が有る。
一般的には陸地に雨が降らないと気温は下がらない。
0065名無しSUN
垢版 |
2021/10/09(土) 14:49:44.57ID:1I58NVGn
UK各都市の年間降雪量
アバディーン 115.2cm
エディンバラ 46.4cm
バーミンガム 86.6cm
ロンドン 46.7cm
カーディフ 32.4cm

UKは東岸から中部を中心に結構雪が多い 西岸は少ない
東岸は北海効果雪、中部は海峡低気圧で比較的湿った雪が降る
アバディーン付近を直撃する発達した筋上の雲の風上はデンマーク付近?
https://i.imgur.com/lu8XilQ.gif
0066名無しSUN
垢版 |
2021/10/09(土) 14:58:55.91ID:LAkEXo/2
>>65
ロンドンで雪が積もるとニュースになったりするけど、その降雪量だと、
松江や仙台より少し少ない程度
東名阪で雪が積もるよりもはるかにハードルが低いじゃないか

2〜3cmを何十回も記録して50cm弱に達してるのかな
0067名無しSUN
垢版 |
2021/10/10(日) 12:09:45.66ID:IP3Q/tcq
太平洋側だと岐阜、日本海側だと出雲くらいの降雪量だな
積雪日数は例年4,5日程度しかないらしいが、例の1963年は60日超えてる超異常寒冬年で、80年代までは10〜20日程度の年が結構あった
0068名無しSUN
垢版 |
2021/10/10(日) 12:59:00.17ID:2GosCJh+
ロンドンの寒波はスカンジナビア方面から冷たい高気圧が張り出してくるので東風、
北海が湖効果で雪雲を発生させて上陸し積雪に至る、寒気と雪雲がシンクロ
風向は逆だけど九州北部のイメージなのかな>ロンドン

東京はソウルなどは寒気と雪雲がシンクロしない
0069名無しSUN
垢版 |
2021/10/10(日) 18:05:21.98ID:AHapeNR4
10月7日、モスクワで初の冬日を観測した。早いかなと思ったけど意外とそうでもないみたい。
過去数年のモスクワの初冬日
2020年11月9日
2019年10月16日
2018年9月30日
緯度のわりに温暖だとは言え、やはり9月の冬日を都市部で観測するのはさすがに早いな(あと去年の秋が異例に冷え込まなさ過ぎた)
0071名無しSUN
垢版 |
2021/10/11(月) 23:27:55.93ID:32vyoHzj
この100年で旭川も結構気温が上がってるが、モスクワほどじゃない
今やモスクワの冬は旭川より温暖だ
0072名無しSUN
垢版 |
2021/10/12(火) 05:09:19.20ID:oLR7ubji
今だとモスクワの中心地は最寒月平均気温が下手したら‐4℃くらい?
南のキエフだともう中心地は温帯になってたりするんだろうか
海外はヒートアイランド内に公式の観測点がほとんどないから、実情はつかみにくいな
0073名無しSUN
垢版 |
2021/10/12(火) 08:32:07.97ID:NEotuuuc
旭川は街のほぼ中心部で観測しているし、さらに周りを駐車場で囲まれている。
その旭川は最寒月-7.0℃(1991〜2020平均・1月)。かたやモスクワは−6.7℃(1981–2010年平均・2月)。

実際に都市の規模を勘案すると、間違いなくモスクワのほうが冬は温暖だと思う。
北緯44度の都市より北緯55度の都市が暖かいとは…海洋性気候でもないのに。
0074名無しSUN
垢版 |
2021/10/12(火) 09:05:49.13ID:F56+zJ5A
モスクワは遠く大西洋からの西風が届くと0℃前後で湿った雪になることがあるな
さすがに西欧みたいに真冬に雨はまずないが
0075名無しSUN
垢版 |
2021/10/12(火) 10:38:18.20ID:oLR7ubji
>モスクワは遠く大西洋からの西風が届くと0℃前後で湿った雪になることがあるな

この時は郊外でも真冬日にならなかったりするんだろうか。それとも郊外ではそういうときでも最低気温は−10℃を割ったりするんだろうか
北海道の場合は真冬に暖気が入った場合最低気温は全土でおしなべて―4℃から4℃の間くらいになるけど(大雪山とかは除く)
モスクワでも大規模な暖気が西から入ったら、その時はヒートアイランドの内外の差はかなり埋まるのかな?
0076名無しSUN
垢版 |
2021/10/12(火) 12:06:58.41ID:kAMlK4mf
モスクワは広い目で見るとメキシコ暖流に影響される大西洋気候だよ
かなり最後っ屁のほうだけど
0077名無しSUN
垢版 |
2021/10/12(火) 19:58:49.48ID:NEotuuuc
海から離れているのにもかかわらずモスクワは最寒月2月(ほとんど誤差みたいな感じだけど)だし、日射が強くなる応答よりも暖気移流による昇温が小さくなる(SSTの影響?)が寄与しているということなのだろうか?
そう考えると、うがった見方かもしれないが冬についてはモスクワよりも旭川のほうが大陸性気候という見方もできるかもしれない。
0078名無しSUN
垢版 |
2021/10/12(火) 23:14:53.71ID:NwbHDrVA
モスクワどころかもっと年較差も大きく大陸的はずのカラガンダも1月−12.9℃2月−12.7と、僅か0.2℃差でしかない
前回平年値では確か1月>2月だったと思われ
0079名無しSUN
垢版 |
2021/10/13(水) 07:21:57.57ID:0N5grnLe
冬場は大陸気団の影響を受けるカザフスタンで、しかもカスピ海などの水域から離れているところですら冬から春の気温の立ち上がりが鈍いんだな
その割には夏場はピークが早くて、6月>8月となっているところも多い

12月/1月/2月の各都市の気温
ヌルスルタン−12.1/−14.2/−14.1
カラガンダ・−11.0/−12.9/−12.7
シムケント・0.9/−0.7/1.6
(カザフスタンでは南に行くほど2月の気温の上がり方が急になるか?)
0080名無しSUN
垢版 |
2021/10/13(水) 09:21:43.61ID:Am5iIvgT
大陸奥地は暖まるの1番遅いでしょ
日本はサブハイvs寒帯気団のせめぎあいの地だから早めに春が訪れるけど
0081名無しSUN
垢版 |
2021/10/13(水) 11:19:04.50ID:RbjZe2Y/
いっぽう裏塩なんかは海に面してるのに2月は1月より大幅に高い
もっと顕著なのはサンフランシスコなどの北米西岸 
トータル年較差は非常に小さいのに2月が1月よりはっきり高い 12月が最寒月の場所もあるくらいだ

海水温は3月が最低なのに、大陸西岸は陸上の寒気は弱く後退が早く、やや暖気が入りやすいんだろう
0082名無しSUN
垢版 |
2021/10/13(水) 14:36:58.72ID:Cv3vjABp
アスタナは冬は1月=2月<<12月、夏は7月>6月>8月>>>>9月なのが面白い(意外にも誤差と呼べないほどガッツリ6月>8月だし、9月でストーンと下がる)
浦塩なんか冬は1月<<<12月<2月、夏は8月>>7月>9月>>>6月なのに。
浦塩は冬が大陸性、夏が海洋性としたら、アスタナは何だろう。あと、カザフって極東ほどでないにしろ緯度の割にそこそこ寒いんだな。
0083名無しSUN
垢版 |
2021/10/13(水) 19:44:22.81ID:0N5grnLe
アスタナ(ヌルスルタン)は2月の気温上昇が鈍い(≒春のはじまりが遅い)けど、少し北のオムスクでは明確に1月<2月となる
カザフ最北部のペトロパブルでは少し2月の気温が上昇し、コクシェタウでは明らかに2月の気温が低い
この500km程度で特筆する地形の変化はないとおもうので、メソスケール以下の寄与は少ないと思うんだけど、やはり総観規模の気圧配置(優勢な気団)のクライマトロジーを解析する必要があるかも?
0084名無しSUN
垢版 |
2021/10/13(水) 22:18:06.98ID:srggs6n+
シベリアの降雪って10月から11月までで、厳冬期は晴ればかりなんだっけ?
0085名無しSUN
垢版 |
2021/10/13(水) 23:21:56.44ID:pXDJXnwE
>>83
超内陸だから単純に日照時間で上昇しそうなのに、それを阻止して2月を低温に抑えているのは、どんな要因か気になるう

>>84
超低温で飽和水蒸気量が少なすぎて、雲が出来ずに、空気中の水分が直接凍ってフケみたいにパラパラ降るのかな
0086名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 00:33:19.37ID:MQ91w3CQ
フィンランド湾の都市、サンクトペテルブルク、ヘルシンキ、タリンもこのコクシェタウみたいな最寒月2月&最暖月7月に該当。浦塩や日韓含む夏が海洋性の極東の逆。世界的には極東の最暖月8月もそこそこイレギュラーだと思うけどね。
0087名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 01:24:23.25ID:mxe+rgO7
>>85
ヒント  2014年2月の甲府は通常は春が早い甲府には珍しく、雪が融け終わるまでは雪の無い周辺比で明らかに最高気温の上りが鈍かった
強まる太陽熱も、まず大量の積雪を融解させるのに使われるのは間違いない
0088名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 01:31:20.42ID:mxe+rgO7
>>86
サンフランシスコは、今回改定値はかろうじて1月<12月のようだが、前は12月が最寒だった
なのに最暖月は9月
つまり、12月から9月までは、超ゆっくりと平均気温が上昇し、10から12でストンと落ちる感じだったな
0089名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 04:22:32.14ID:4NmruaLO
9月から12月に急速に西風から東風に切り替わるんだろうな
0090名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 07:29:16.59ID:DvXkO4uj
>>85
このことを明確に解説している論文や研究は見たことないな。英語やロシア語で探せばあるかもしれないけど
雪氷の土地被覆によるアルベドの上昇は確かに地上気温の上昇を抑えるんだけど、
この事例では広い範囲で気温(1月から2月の気温上昇)以外の気候条件が一様な地域だから、
アルベドの条件についてはほぼ同じだと思う。
0091名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 07:34:07.41ID:VcJpjJHd
12月になるとシベリア高気圧が発達するから晴れるんでないの?移動性になったり退くと降雪。
0092名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 08:19:56.86ID:rdHW40gV
>>86
極東の8月最高気温は、梅雨寡照低温という7月の異常な気圧配置によって、結果的に実現している。
0093名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 19:44:33.61ID:a1SuwgN0
なんかさ、太陽の日差しが強すぎない?
太陽からの熱供給が増えてるせいで、温暖化してるように感じられるんだがなあ
太陽が膨張して、ハビタブルゾーンを外れつつあるだけじゃねーの?
ま、映画だとパニック起こして殺し合いになるシチュエーションだけどねw
0094名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 19:53:11.71ID:4NmruaLO
でも、日本の本州以南の場合、空梅雨で7月からサブハイに覆われるような年でも8月の方が月平均気温が同等以上〜1.0℃ほど高くなる地域が多くね?
暖流に囲まれた島国だから、どの方向もお湯になってしまって多少の太陽高度低下でもすぐに下がる要素がない
0095名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 20:10:01.92ID:1FANIqMm
>>93
個人的な意見だか99年の秋みたいに直射光が熱く感ずる。
0096名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 21:56:08.75ID:DvXkO4uj
大気汚染物質の減少によって、一部地域ではここ最近のトレンドで全天日射量が増加しているそうだ。
大気汚染物質はこれから冬にかけて東アジア(中国)で増加するので、かすんで日差しが弱く感じられるだろうね

よくわからないけど、中国のここ数十年の冬季の気温上昇にはPM2.5の増加も寄与しているかも。
大気汚染物質は凝結核になるし、それ自体も放射冷却を妨げる。
0097名無しSUN
垢版 |
2021/10/14(木) 22:48:27.45ID:1FANIqMm
雲が増えて気温下がりそうなものだけど
0098名無しSUN
垢版 |
2021/10/15(金) 08:26:07.61ID:48CQKWFd
今秋の支那の数か月に亘る超絶プラス乖離な異常高温はどう説明されるんだろう 
大陸部だし強いサブハイだけに原因を求められそうにないもんなぁー 気候ジャンプなんかね
0099名無しSUN
垢版 |
2021/10/15(金) 08:39:26.53ID:6iCeNNTB
各国の天気予報サイトを作っていて夏場に作ったので降雪がなく
最近まで降水量しかグラフに書けなかった
気温が低くなって降水量と降雪量の両方がある場合もあった

当日がグラフとなるため、当日降水量と降雪量があるデータを探していて
(昨日、ブルガリアは適度なデータだった、これをローカルに落としておいた)
グラフ処理データとして使う予定だった

先ほどサイト上のAM2時更新のデータがより新しいはずなので
ローカルを更新したら雨だけの予報データになってて愕然としている
予報は気まぐれだ

各国の天気予報
https://weather.gutas.net/world
0100名無しSUN
垢版 |
2021/10/15(金) 08:53:40.29ID:4d+T4Xx/
https://ccin.ca/index.php/ccw/snow/current
高緯度の雪が少ないな、北米では寒気の突発南下があったのか、低緯度に積雪エリアが
どうせすぐ消えちゃうんだろうけど
0101名無しSUN
垢版 |
2021/10/15(金) 16:28:28.71ID:pnIPwVej
>>98 秋の高温になってるのが長江流域ととその南だから、気候が同緯度の日本や台湾と似てきてるのかな
だとしたら寒候期の降水量も増えていくのかな
0102名無しSUN
垢版 |
2021/10/15(金) 16:53:18.62ID:LEKcIc5K
日本の都市のほとんどは長江より北にあるぞ。長江の北で寒冷なイメージの西安さえ北緯34度で東京より南だ。
0103名無しSUN
垢版 |
2021/10/15(金) 23:32:35.82ID:Zy+eVXaG
>>97
そのとおりで、日中に関しては日射を遮って低温側にはたらくね

>>98
高温の原因を語るのは簡単ではないけど、日本付近のサブハイの強化は南方の対流活動の強化と関係がある(いわゆるPJパターン)
中国大陸の高温といえば、偏西風に沿ったシルクロードパターンに伴うものもあるかも
0104名無しSUN
垢版 |
2021/10/16(土) 00:19:00.75ID:HrjXU9N7
チベ高、ダイポールモードの影響は?
0105名無しSUN
垢版 |
2021/10/16(土) 06:53:19.50ID:qMSJANG4
ENSOはあまりにも有名だけど、ダイポールモードも影響しているんじゃないかと思う。このことについてはよくわからないけど。

ダイポールモードインデックスがマイナス(インドネシア側のSST高、アフリカ側のSST低)であれば熱帯擾乱が海洋大陸付近で発生しやすくなるし、逆にプラスだと日本付近で暑くなるみたい
0106名無しSUN
垢版 |
2021/10/16(土) 08:06:55.25ID:gVVqbeD+
日本の暖冬と豪州の猛暑ってよく連動するよね<ダイポールモード現象
0107名無しSUN
垢版 |
2021/10/16(土) 08:10:44.07ID:uCN1tOtM
>>96
安全な物質の人工エアロゾルを撒いて平均気温を下げることも考えた方がいいな
気候工学と呼ぶ分野らしいが
0108名無しSUN
垢版 |
2021/10/17(日) 00:52:40.00ID:xJcbCf9a
>>102 南日本ってこと
上海の1月のの平均気温が8℃くらいになって、降水量も80mmくらいにはなる?
0109名無しSUN
垢版 |
2021/10/17(日) 08:07:36.65ID:CnBDYytQ
オレゴン内陸ってなんかイメージ無いけどポートランドあたりと景色がガラリ変わって乾燥してんのな。
ワシントン内陸は緑豊かだから乾燥限界に迫る気温かどうかの緯度境界がオレゴンあたりなのか
0110名無しSUN
垢版 |
2021/10/17(日) 18:07:02.80ID:CSSqmIeb
>>99
何とか降水量と降雪量があるデータを探して
両方のグラフ対応が出来ました

まだサイトには上げてないです、雨だけ、雪だけにも対応しないと
アイスランドは14:00まで雪が降ってて、それ以降は雨に変わる様子
こういう実際のデータを見ないと、途中で変わるのか、
はたまたミックスで降るのかわからかったので
対応が雪が降る時期になってしまったという事です

詳しくは画像をみてください
https://i.imgur.com/xUkS7xu.jpg
0111名無しSUN
垢版 |
2021/10/17(日) 19:30:44.54ID:G4m6b4yf
>>73
俺がモスクワにいた2017年1月は気象台でマイナス30度まで下がったぞ。観測値はべデンハーという巨大な公園。
VDNKh
+7 495 544-34-00
https://goo.gl/maps/K2J2QoA1BaYL6eKt7
1週間くらい最高気温でもマイナス20度以下の日が続いた。
郊外はマイナス40度。モスクワは温暖化激しい旭川と違い近年でもクソ下がる印象、
0112名無しSUN
垢版 |
2021/10/17(日) 19:32:59.14ID:G4m6b4yf
モスクワは極端で一冬に平均気温マイナス20度の日が2週間続けば、平均気温が5度以上の異常高温が2週間続いたりする。
旭川の近年の冬の場合ほぼずっと平均的に弱い高温という印象。
0113名無しSUN
垢版 |
2021/10/17(日) 19:39:46.08ID:G4m6b4yf
>>84
東シベリアは晴ればかりだが、俺が住んでた西シベリアは冬はほぼ毎日雪だったなあ。粉雪で口で吹けば空中に舞い上がる砂みたいに雪。
積雪も常にメートル級はあった。中々溶けないから降雪量が少なくてもどんどん積もる。
猛吹雪も多かった。東シベリアと西シベリアは全く気候が違う。
0114名無しSUN
垢版 |
2021/10/17(日) 19:42:41.82ID:G4m6b4yf
>>77
そうそう。モスクワは日較差小さくて冬は曇天が多い。
寒い日は朝マイナス20度で昼間もマイナス16度くらいと上がらない。暖かい時も数度しか日較差が無いことも多い。
旭川より帯広がもっとモスクワよりも大陸性気候の典型例だな。
0115名無しSUN
垢版 |
2021/10/17(日) 20:03:03.66ID:+mJRLUcV
西シベリアの冬は曇天、モミ属の濃い緑の鬱蒼とした暗い森で、東シベリアは快晴、カラマツの黄緑の明るい森という違いを生む
0116名無しSUN
垢版 |
2021/10/17(日) 20:07:55.38ID:qbZ93Se5
日本って中緯度の割には気温が低い。これは大陸から近傍故なのか?もし、日本を東経150度(明石基準)に移動させたら、季節外れの大陸寒波や初夏の大陸熱波、或いはチベット高気圧から免れたのにな。
0117名無しSUN
垢版 |
2021/10/17(日) 22:07:48.10ID:PwGwnn+X
モスクワもそうだけど、気温の季節内変動の振れ幅は大陸にかなわないな
日本では陸別とかでも、平均気温-15℃くらいになる寒気が抜けた後、一気に平均気温0℃以上まで上昇してそれが長く続くようなことはないよな
0118名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 00:07:51.54ID:3OHJU+tE
日本は北海道も含めて海洋性気候だからね。これはポカポカ日本海のせいだけど。
極端な正偏差、負偏差がないし、あっても一時期的で続かない。

大陸の場合はそれが顕著で、平年値なんてのはあまり参考にならないくらいに乖離する。
0119名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 07:15:15.83ID:YJT96yYz
日本は季節(カレンダー)に合わせて服装を変えがちだけど、大陸国家でそんなことやったら体調を崩しそうだな
基本的にカレンダーを見て服装を変えるのは日本くらいなのかもしれないな
0120名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 07:18:41.82ID:RJRqPQVQ
だって冬に半袖着てたらどんなに季節外れの高温日和でも頭おかしい人扱いだもの
0121名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 07:23:16.47ID:jDotnfrI
頭のおかしいは言い過ぎじゃない?
0122名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 07:59:42.18ID:X/tGtuck
>>119
デンバーとかな
2月に30℃とか9月に雪降ったりする

日本も天気アプリ使ってる若い人からその日の気温に応じて服装を変える雰囲気は出てきつつある
0123名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 09:40:33.24ID:38eFU2Oz
なんか、モスクワって冬は北海道日本海側に似た感じだな 海からは遠いけど
0124名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 14:12:59.65ID:XLVLNxxr
日本の場合マスコミに流されるから。
ニュースで寒くなると言うと大袈裟に着込む。東京でニュースに街中の人が出て寒いとか言っててコート着て手袋しててびっくりしたし。16度もあるのに。
なんていうか自己判断をしない。
あと、冬の屋内の室温が高いロシアや欧米と室温が低い日本じゃ異なる。室内でとひたすら着込むのが日本。
ロシアじゃ気温がマイナス20度でも室内は短パン半袖
そのままのかっこで外へ出てゴミ出しとか珍しく無い。
0125名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 14:14:20.99ID:XLVLNxxr
白人は春とかになって気温がプラスになると半袖短パン姿をちらほら見かけるようになるのが定番。
日本人はとにかく異常な寒がり。
0126名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 15:00:02.63ID:dOYq1YrU
>>113
そういや東シベリアはDwなのに対して西シベリアはDfだからな。
0127名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 16:02:47.49ID:n73/S3fa
アース見ても東シベリアと西シベリアでは何十℃も気温が違うな
ウラル山脈の少し東までプラス気温なのに、サハ共和国は氷点下20℃以下とか

西シベリアは大陸のかなり奥までメキシコ湾流の影響を受けてるんだろう
0128名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 16:18:54.01ID:i17x0Jql
でも西シベリアはたまにくそ寒くなるぞ。
マイナス50度までさがる。
ハルピンやハバロフスクのほうが平均値で低くても
最低気温記録極値が高いし。
0129名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 20:32:09.03ID:L7S0CyMw
ソウルがクソ寒いのは大陸気候だから?
0130名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 21:10:56.72ID:YJT96yYz
ソウルは年較差が大きい大陸的な側面を持つ気候だな
そもそも温帯夏雨気候だし、半島とはいえ大陸の影響が強くて、島国の日本とは基本的に季節感が異なると思う。

日本で一番温帯夏雨気候に近いのは関東地方だけど、やっぱり冬の降水量が多くてなかなか30年平均の壁が厚いな。日照時間でみると温帯夏雨気候の都市に引けを取らないと思うけど
0131名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 21:11:57.50ID:jDotnfrI
ソウルはオンタイカウではなく、dw
0132名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 21:29:41.03ID:9axZLPCP
冬季を低温化させた前橋みたいなもんか
0133名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 21:49:47.20ID:oYE0Bt07
>>128
欧州の、寒波が東からやってくる感覚がイマイチ分からん。
地形が日本と真逆だから仕方ないか。
0134名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 22:30:59.28ID:YJT96yYz
>>131
確かに昔は冷帯だったが、今(1981-2010平均)は温帯
地域全体の気候を語るうえで、ローカルな気候そこだけを当てはめてよいのかという議論はあるが、ケッペンの気候区分では最寒月-3度という閾値のみが冷帯の条件として定められているし、それに従うほかないと思う。
0135名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 22:33:21.49ID:eQsfAE8B
ソウルは冬の平均気温こそ札幌より高いが昼でも
マイナス10度以下と旭川より寒くなることも珍しくないからな。
同じくらいの平均気温から見たら日本ほど冬が温暖な国は無いと思うんだけど違うの?
太平洋側平野部地域でマイナス5度以下にも殆ど下がらないなんてニュージーランドみたいな島国より高い。
冬の平均気温が仙台と同じレベルの地域からしたら仙台でマイナス6度以下が稀とか他国じゃあり得ない。
0136名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 22:36:20.89ID:eQsfAE8B
平均気温マイナス3度以下の札幌は真冬は殆ど最低気温が平年値のマイナス7~8度を中々下回らないし、これもそうそう無い。
こんなに寒い冬がある地域で最低気温も最高気温も平年値より大きく下がることが無い地域は日本以外に記憶にないんだが。
0137名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 22:40:59.01ID:eQsfAE8B
アメリカを見るとメキシコ国境付近までマイナス20度近くまで下がるし、メキシコ湾沿岸部でさえマイナス10度以下、フロリダ南部まで氷点下まで下がる。ベトナム北部も氷点下まで下がる。
スペインでも今年はマイナス30度記録したし、やはり日本の冬季の気温の下がらなさは顕著では?
殆ど日本の官署の最低気温記録は明治大正や戦前の記録が大半だし。特に北日本、東日本はそう。
0138名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 22:43:20.61ID:eQsfAE8B
日本以外は昼間の気温も低くて真冬に最高気温が平年比-10度の日なんてのも珍しくないが、日本の本州ではまず不可能。せいぜい西日本の中国地方くらいで、関東はまず不可能。
0140名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 22:49:33.95ID:l529rPS1
同じくらいの平均気温の都市の下方ブレの大きさ

NYCマンハッタン≒仙台 2010年代の年最低気温 -10〜-15℃
ロンドン≒大阪 19870113 最高気温-8.3℃
パリ≒名古屋 19970101 最高気温-8℃
0141名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 22:53:33.83ID:UA4/rCt9
冬が日本以上に下方ブレが小さい都市もある
サンフランシスコ 観測史上最低 -3℃
シドニー 観測史上最低 2.1℃

シドニーは冬日どころか2℃切ったことすらない 屋久島より冬がない世界
0142名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 22:54:50.13ID:9klTdnvB
>>139
日本だと佐久(-1.8℃)が近いか
0143名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 22:58:35.71ID:17TMAjhU
ソウルは1月は
-10/-16
-11/-18
-7/-15
-4/-9
-2/-7
5/0
12/4
15/6
6/0
-2/-7
-6/-12
こんな感じて変化するからな。日本じゃまずあり得ない。
平均気温が意味するものご異なる。
0144名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 23:00:26.19ID:17TMAjhU
札幌は気温の下ぶれがほぼない。
-1/-5
-2/-7
-5/-9
-4/-8
-2/-4
2/-2
3/-1
-3/-6
-1/-4
-2/-3
こんな感じで下振れが殆ど無い。
0145名無しSUN
垢版 |
2021/10/18(月) 23:02:17.67ID:17TMAjhU
ニューヨークだと
2/-4
-3/-7
-9/-15
-6/-14
-5/-8
3/-6
5/0
14/4
18/6
14/4
3/-5
-4/-7
-2/-4
こんな感じ。
0146名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 06:48:16.07ID:w5Jhzw3r
大陸と島国の意味の無い比較を延々とまぁ・・・
0147名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 06:52:25.48ID:NQMWessu
シドニーの最低気温極値2.1℃は意外過ぎる。
南半球は定期的に南極の寒気団の影響を受けて、気温が乱高下しやすいイメージがあった。
南米は基本的に冬は暑くなったり寒くなったりを繰り返すようなめまぐるしい地域だけど、シドニーの冬は幾分マイルドみたいだね(その代わり夏は40℃まで上がったかと思えば翌日20℃台前半とかになるくらいだけど)
0148名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 07:07:13.89ID:/0HzMvHq
島国でも日本は冬季の下振れがない。台湾のほうが下ぶれが大きい。台北でも平年より14度も低い0度くらいまで下がるし。大阪で-12度、札幌で-22度に匹敵。
イギリスも島国でももっと下ぶれがあるし。
島国でもニュージーランドのほうが下ぶれが大きい。
やはり日本の冬は世界的に見てかなり温暖。
太平洋側は氷点下になっただけでメディアも寒いと大騒ぎだし。
0149名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 07:40:23.56ID:9HKkKnBa
台北は盆地だからなぁ
まぁ大陸から近いのもあるが
0150名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 09:04:03.97ID:TBLjOznV
最低気温の下ぶれの無さはとりわけ大陸から遠い北日本、東日本が醜い。
極値も戦前ばかりだし、なぜ北日本、東日本はこれだけ冬季の温暖化が激しいのだろうか?
0152名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 10:53:53.20ID:mpJ5wldh
対馬はかなり下振れ大きいぞ
鰐浦の観測史上最低気温は平年より11.2℃低い-7.8℃
年に一度の最低気温は平均気温が3℃くらい低い宮城県の江ノ島と変わらない
0153名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 11:28:02.77ID:WuthzUV6
昨日のワイルドライス見てたら漢江が凍りついていた。あの緯度で凍結するくらいだから日本よりは寒いな。
0154名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 12:08:24.70ID:hMupreKG
>>148
台湾の冬は沖縄よりはむしろフロリダとの共通点が多いと思う。
マイアミなんかは一応熱帯なのに寒波が来たら0度近くまで下がることもあるし。
0155名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 12:16:12.06ID:/k2R67vs
寒波とほぼ無縁のカリフォルニア、特に内陸南部は穏やかに日差したっぷりでグングン気温上がってくれるから冬でも「内陸だからこそ気温が高い」状態を維持してくれる
0156名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 13:09:43.51ID:CwgUGFbh
鰐浦は釜山の気温によくリンクするからなぁー ま、当たり前だけど
気温に国境はないから
0157名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 13:11:07.09ID:B8Fpq5mR
一年で最も寒い時期に限定するとソウルは旭川や陸別よりも寒いね。陸別なんて単に放射冷却で朝冷えるだけだから。どんなに朝が寒くても昼はマイナス5度以上のポカポカ陽気。
0158名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 13:14:12.15ID:nwkmARQb
帯広は最高気温マイナス10度以下の記録も札幌と同程度と数えるほどだし想像以上に温暖。ヒートアイランドで朝晩も下がらなくなったことで温暖化に余計に拍車をかけている。
対馬や九州北部、中国地方をぐっと下げるような大陸由来の寒波は北からは道北止まり、西からは日本海側までなのだろう。
0159名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 13:16:36.51ID:nwkmARQb
道東、東北地方太平洋側から関東、山梨、静岡にかけては大陸から遠く寒気の影響が小さくて総じて海洋性気候に分類できる。寒気が遮断されるカリフォルニアみたいな場所。
0160名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 16:14:57.60ID:hMupreKG
>>159
それらの地域がカリフォルニアと違うのは降水パターン、特に夏の天気傾向が逆なこと。
地中海性気候のカリフォルニアは夏季は雨が殆ど降らず晴天続きで乾燥するけど、
北日本や東日本の太平洋側はやませの影響で夏は天気が悪い日も多いなど、
夏なんかはカリフォルニアとは全く正反対だと思う。
0161名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 19:09:19.27ID:0nAGJOXA
気温よりも気圧を議題にしないか?
気候スレだから、温度に固執する必要ないんだし
ここ数年、世界的に気圧が3%くらい高い という印象を持ってます
0162名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 19:10:54.57ID:tGsmraHo
それは大気の量が3%増えたからだよ
0163名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 19:39:28.66ID:wDyU6lNE
事実は全く逆で道東、東北太平洋側が暑い時は北米西海岸も晴天続きで暑い。
道東、東北太平洋側がやませなどで平年より気温が下がる時は北米西海岸へ日本発の低気圧が突っ込んで雨が降る。
0164名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 19:42:01.35ID:wDyU6lNE
>>161
それは気温が高いからじゃないかな?
気体の状態方程式は知ってるよね?
0165名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 20:08:42.65ID:tGsmraHo
>>164
なるほど、あたまいい!
0166名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 20:36:57.42ID:wDyU6lNE
SoCal(SouthCalforinia)に雨が降る予想でTwitterは久々のグッドニュースでお祭りになってたな。
やっと山火事の季節が終わるって。
でもまあラニーニャの場合、冬〜春に掛けての雪が少ないのが問題で、
やっぱり1月2月3月の降雪シーズンに大量に雪が降って欲しいという書き込みが多いね。
0167名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 20:39:19.61ID:wDyU6lNE
森林火災に病的に怯えてストレスを感じていて非常に可哀想だな。
0168名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 20:58:21.10ID:MSAHVDJe
四川盆地も寒気が遮断されるので内陸盆地なのに冬が温暖。
アリゾナもロッキーブロックで温暖だな。
アリゾナ抜けてテキサスに入ると冬の寒気の南下が強烈で今年冬みたいなダラスあたりでもマイナス20度近い冷え込みになる。
だだ、アリゾナの標高2300mの高地のフラグスタッフはマイナス30度以下まで下がるのは、寒気ブロックが効かないから?それとも放射冷却?
0169名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 21:04:15.38ID:wDyU6lNE
アリゾナは雪が降るんだよ。
今年の酷い干ばつに精神的にやられていて、お天気キャスターもTwitterでは冬に雪がちゃんと降ってくれると良いのだが…
と呟いてた。
0171名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 22:04:15.35ID:inYWR919
>>134
英語版Wikipedia辺りだとC/Dの境界を最寒月0ºCに設定してたりするんよな
ややこしい
0172名無しSUN
垢版 |
2021/10/19(火) 22:40:08.22ID:NQMWessu
>>171
確かに英語版は0℃(-3℃も併記)を閾値としていたな。-3℃のみを記載しているのは日本と韓国位だった。
ただFAO(国連食糧農業機関)のHPでは-3℃を採用していたりするし、なんかよくわからないことになってる

日本版WIKIも英語版WIKIも共通して、-3℃閾値となっている理由として、おおむね根雪もしくは地面の凍結する気温であることをあげていた。
0173名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 04:32:37.47ID:D9sqVoSe
>>164
常温を300Kって考えると
3%上がるのには10度くらい上がって無いとおかしくない?
それとも、大気中の水蒸気量が全球の大気の3%に相当する量が増えたってこと?
少なくとも、0.01%分のO2がCO2に置き換わった分
大気は重くなってるんだろうけど
0174名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 06:34:55.26ID:3pSEbu2M
カリフォルニアのパームデザートとかアリゾナのユマとかあのあたりアメリカ一安定して穏やかな晴れが多い地域
0175名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 08:07:30.83ID:stVfx7TL
気圧が3%高いは草
約30hPaも高いわけねーだろ
0177名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 13:13:05.33ID:4Km3a+Xu
青森と那覇が同じ温帯湿潤は納得いかないから0度でいい
0178名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 13:20:20.33ID:IU4A/1IF
日本は冬の降水量多すぎるからだいたい1℃切れば根雪化する
0180名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 18:17:51.27ID:D9sqVoSe
>>175
天気図見ろよ、3年前より30hpa高いから
今日の日本海側の低気圧
朝見た天気図だと1014hpaだったぞ
0182名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 19:10:42.12ID:utuzCpiZ
別スレッドでは語ってるのだが、超個人的意見で「上昇気流が阻害されて地表に低気圧が出来にくくなってる」と解釈している。
0183名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 19:11:59.77ID:utuzCpiZ
もっと言えば「蒸発が阻害されている」
海は地球表面の7割を占めていて、陸地よりも断然に蒸発活動が頻繁に起こる筈なのだ。
0184名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 20:55:55.72ID:JjobDxX3
オーストラリアで大きさ16cmの雹が降り、従来の国内の最大記録14cmを更新
0185名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 23:27:08.02ID:ZIMtStWW
ケッペンのオリジナルが-3℃、トレワーサの修正が0℃だっけ?
-3℃だと本州日本海側の積雪地帯がCfaになっちゃうんで、トレワーサの方が妥当だと素人の自分も感じる

「トレワーサ 気候区分」で検索しても日本語だとろくな情報がないけど、昔の(今も?)中学地理の気候論はケッペンじゃなくトレワーサ的だったような
CwやDwやAmがなかった(高校地理になってから登場した)ところとか
0186名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 23:31:44.48ID:X3PJx0Mk
>>184
大きさもびっくりだったが、観測された緯度が低い事にびっくりした。
0187名無しSUN
垢版 |
2021/10/21(木) 00:30:27.36ID:3WlfF7OQ
>>141
>>147
シドニー、夏は最低気温の下ブレはある
シドニーの1月の低極は10.6℃で、これはウラジオストクの8月低極10.1℃に近い
因みに東京の8月低極は15.4℃ オホ高じゃ放射冷却が起きないってことか
0188名無しSUN
垢版 |
2021/10/21(木) 05:11:43.89ID:Flsve26k
それってウラジオストクが冷えなさすぎじゃね
沼川で2.6℃まで下がるのに
0189名無しSUN
垢版 |
2021/10/21(木) 07:32:19.11ID:Y0yqBpVP
中国の海南島でも大寒波が来ると一桁まで下がったりするんだろか
フィリピンで凍死者けっこう出したときはハノイで一桁まで下がったけど
0190名無しSUN
垢版 |
2021/10/21(木) 12:42:54.75ID:rIdIPuZT
>>184 気象台の降水量観測ますに当たってバウンドして飛んで行ったら、拾って降水量にカウントしていいんだろうか
これだけ大きいと降水量にして数ミリどころの差じゃないと思う
0191名無しSUN
垢版 |
2021/10/21(木) 13:40:59.26ID:2nWMBn5y
>>189
海南島は今はAmだけど以前はCwだったからな。
香港も今はCwだけど最寒月の気温が17.5度だから熱帯に変わるのも時間の問題と思う。
熱帯に変わったら降水量からみてAmになると思う。
香港の最少月降水量は海南島と同じように「100-0.04×年間降水量」の値は超えてるし。
0192名無しSUN
垢版 |
2021/10/21(木) 13:52:48.74ID:Jq5W5q5k
前はカルカッタ(現コルカタ)も温帯だったな
1960年ころの平凡社大百科事典を見るとカルカッタはみごとに緑の温帯の領域にある
0193名無しSUN
垢版 |
2021/10/21(木) 16:26:06.70ID:hXRNokL5
>>192
今調べたら最寒月平均20°Cじゃん
いくら温暖化してるとはいえそんな上がるか?と思ったが
近年は10年で0.4°Cくらい上昇してるから60年経てばありうるか
0194名無しSUN
垢版 |
2021/10/21(木) 19:39:48.20ID:LrS8Cj7A
オホーツク海の北側の東シベリア内陸は、すでに−25℃以下を記録している、すごい
中央シベリアや西シベリアやカナダとは段違いの冷却スピード
いったいなんで?
0195名無しSUN
垢版 |
2021/10/21(木) 22:03:45.58ID:lX/73mqY
そもそも今、中央シベリア付近が正の気温偏差で、東シベリアが負の偏差だからというものもあると思う
ロシアでも辺境の地だし、気象観測を行っているだけでもありがたいくらいの地域

東シベリアのコルコドンという観測点はこんなところ(小屋が一軒だけ?)なのに、気象庁のサイトで毎日入電しているくらい
https://www.google.co.jp/maps/@64.7443813,153.9706984,289m/data=!3m1!1e3
0196名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 00:11:59.40ID:xjb2sUHV
>>194
去年かおととしだったと思うが、初秋から中秋にかけて、オイミャコンよりタイミル半島の内陸のほうがかなり低温な期間もあったりした
今年は西シベリアがなかなか低温にならないな
0198名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 03:49:11.39ID:Cix+fiJP
今年はシベリア高気圧の寒気の南下に平壌-北京を結ぶラインから強烈なブロックが掛かってる。
0199名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 03:54:12.04ID:Cix+fiJP
香港の高温化は世界の気象サイトでも度々話題になっていて、2019年4月から平年値を下回る月が一回も無いらしい。
0200名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 04:21:52.98ID:Cix+fiJP
米国ロッキー山脈以東は今のところほぼ間違いなく暖冬予想で、原油需要は大幅後退するな
0201名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 06:41:51.60ID:QTrHd6Qn
バンコクの冬は乾燥して20-30くらいらしいけどタイ人には日較差がしみて寒いらしく、朝晩に高級ダウン着て通退勤したり遊びに出かけて昼間に「やれやれ邪魔だな〜♪」って小脇に抱えるのがステータスみたいなとこあるみたいね
0202名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 07:33:23.98ID:ffcAcyA7
東シベリアってどこからどの辺りまで?
0203名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 08:54:29.80ID:ILFOgXrL
グーグルマップで世界の地図ひらいて、辺境の小さな町や村にカーソルあてると、
天気と気温がリアルタイムで表示されるけど、それってどうやって観測してるんだろう
0204名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 09:42:00.31ID:tYqhXK3P
>>200
あの辺は暖冬でも寒いから。
0205名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 09:43:03.15ID:tYqhXK3P
アメリカはカリフォルニアやアリゾナ、フロリダ南部でない限りほぼ全域でセントラルヒーティングだから、関係ないと思う。
0206名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 10:37:54.25ID:QTrHd6Qn
日本のスポーツチームがアメリカ本土で冬キャンプする時、ちょっと前までフロリダが定番だったんだけど割かし不安定な天候なの認知されてからはカリフォルニアやアリゾナばかりになったんだよね
0207名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 13:52:03.84ID:1m6GZ7Fy
同じ暖かい土地の冬でもフロリダの乾季よりカリフォルニアの雨季の方が天気がいいってかw
0208名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 20:37:41.25ID:Qszad6pH
アリゾナは夏のアリゾナモンスーンが有るけど、アメリカ西海岸は10月からの太平洋からの寒冷前線の嵐による雨雪が水源の全てだからな。
ロスは365日の内の30日、ほぼ全てが10-3月期間、しか雨が降らない。
0209名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 20:42:56.50ID:JJY+KAj+
カリフォルニア沿岸部はほぼ常春だからな
気候は世界的に見てもトップクラス
0210名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 20:43:26.97ID:Qszad6pH
しかもその嵐の源になる低気圧は東アジア地区から遠く太平洋を渡ってくる。
東アジア温帯地区で冬季寒暖差による低気圧でしかもそれで雪や雨が発生しないと、アメリカ西海岸はいつまでも干ばつで灼熱地獄だ。
0211名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 20:48:42.09ID:Qszad6pH
南カルフォルニア(SoCal)と北カルフォルニア(NorCal)は気候が違う。
NorCalは冬は殆ど曇りで雪がちで降水量も東京よりちょっと少ない位。
大気の河と言われる現象で冬季に雨が良く降る。
俺は南カルフォルニアの春以外は茶色く枯れた草木の風景も暑い気温も堪らなく嫌だ。
殺風景。
0212名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 23:25:24.20ID:Xkffh5PV
NZ南島の東に優勢な海洋高気圧が発達中。
クライストチャーチで1030ミリバールとかまるでシベリア高気圧みたいだな。
でも雲量100で曇り気温も一桁で寒い。
0213名無しSUN
垢版 |
2021/10/23(土) 06:34:03.21ID:/QDuRn2O
https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#sstanom
アラスカ沖の海水表面温が弱く冷えている。
ここが完全に負偏差が強くなると大気の川現象がほぼ間違いなく起こるそうだ。
オレゴン州などの今、季節風で森林火災が大量発生大規模延焼中の大変な所には朗報だろう。
ただ太平洋中央に異常に高温の暖水塊がある。
これはアメリカ西海岸に異常な暖冬と乾燥をもたらすそうだ。
これがアメリカ西海岸と連結する様だと、悲報だ。
0214名無しSUN
垢版 |
2021/10/23(土) 07:04:42.93ID:svai4eeI
アメリカ冬キャンプはハワイでもマイアミでもサンディエゴでもなくアリゾナのユマとか良さそう
0215名無しSUN
垢版 |
2021/10/23(土) 07:05:59.20ID:FJ5vSktI
北米西岸は確かにatmospheric riverの降水全体に寄与する割合が大きい地域みたいだね
この現象はたびたび発生してて、主にカナダ太平洋沿岸などに進行する爆弾低気圧によって発生することがあるそうだね。いずれにせよ、海からの風が北米西岸に向かって来るような気圧配置になることがatmospheric riverによる大雨の発生条件なんだろうな
0216名無しSUN
垢版 |
2021/10/23(土) 07:10:03.07ID:/QDuRn2O
>>215
その通り。
アリゾナもこれで冬季に雨が降って、それがかなり地域の水資源にとって重要。
カルフォルニア南部はこの時期(10-3月)の降水量が水資源の全てを左右する。
冬季は亜寒帯ジェット気流が素直に突っ込んでくる。
後は高気圧に邪魔されて蛇行して無慈悲に北へ逸れていく。
0217名無しSUN
垢版 |
2021/10/23(土) 07:27:42.73ID:/QDuRn2O
カスケード山脈やシエラネバダ山脈は新潟県と同じくらい降雪量がある、筈だった。
近年は違うが。
0218名無しSUN
垢版 |
2021/10/23(土) 07:35:43.47ID:aWLxAWJT
カナダ西部に寒気団が停滞した2019-20年冬は局地的にものすごい豪雪だったみたいだが
0219名無しSUN
垢版 |
2021/10/23(土) 07:44:39.26ID:/QDuRn2O
>>218
1990年代にはワシントン州近郊の山で30m近い積雪があった。雪だまりだけど。
カスケード山脈のベーカー山。
マウントレーニアとかも雪深い世界でも屈指の豪雪地。
広い範囲ではカナダブリティッシュコロンビア州・アラスカ州パンハンドル部からワシントン州、オレゴン州、
カリフォルニア州にかけてのロッキー山脈西部が屈指の大豪雪地帯。
0220名無しSUN
垢版 |
2021/10/23(土) 09:33:43.86ID:dHjkYk8z
前から気になってたんですけども
日本の本州は西側が湿度高くて東側が湿度低いのに、
アメリカって西側が乾燥して東側が湿潤季候ですよね

風は西から吹くからアメリカも西湿潤で東乾燥な季候になるはずなのに何故でしょうか?
0221名無しSUN
垢版 |
2021/10/23(土) 09:42:32.86ID:aWLxAWJT
大陸と大陸東岸に浮かぶ島国の違い
風上が寒流と暖流の違い
寒流沿いには砂漠ができるって習ったと思う
0222名無しSUN
垢版 |
2021/10/23(土) 11:36:23.88ID:Y+yVVROs
南半球の東岸だと、北半球とは逆で高気圧が左回りの風で気温が高い?
0223名無しSUN
垢版 |
2021/10/23(土) 21:37:26.11ID:GDI/Ebx0
ニューヨーク州のシラキュース、バッファローの上位互換みたいで雪好きにはたまらん
0224名無しSUN
垢版 |
2021/10/24(日) 07:57:59.52ID:KvOSQe8X
スノーベルトは気温が札幌並みに低いから、降雪量以上に残る雪、体感の雪は多い
積雪深は50〜70cm程度でも、日本の本州ではまず見られないような2〜3mの溶けてない雪山が住宅街に積んであったりするな
本州だと新潟中越上越あたりで2m以上の積雪深を観測しないとそんな光景にはならない
0225名無しSUN
垢版 |
2021/10/24(日) 08:05:24.33ID:KvOSQe8X
NY都市圏でも近年の激化してるノーイースターだと2014年の仙台より全然多く、あの時の前橋くらいの積雪量と雪景色になる 
低気圧が去った後も0℃/-5℃くらいの気温だから雪がなかなか溶けない 体感的な雪国度合いは青森三沢〜八戸並みと思って良いと思う
0226名無しSUN
垢版 |
2021/10/24(日) 08:14:17.59ID:KvOSQe8X
よく日本の豪雪地は降雪量多いって言われるけど、雪が止むとすぐ温暖に戻るのでどかした雪が解けるのも早く、一概に他の国より過酷とは言い切れない
平均気温が氷点下で溶けないのに年間6mも降る岩見沢や青森とかは世界でも有数の過酷さだと思うが
降雪量が2〜3mしかないバッファローあたりでもあのくらいの光景になってることがなぜかある
0227名無しSUN
垢版 |
2021/10/24(日) 08:15:49.12ID:KvOSQe8X
人口密集地の冬に関しては別に日本は過酷ではない
NYだけでなく、ロンドン郊外、マドリード、ミラノ、エルサレムなど世界各国の都市地域で2014年の南関東くらいの大雪になることは同じ頻度である 気温だとずっと冷える
日本の場合は欧米と比べて越冬に最適化された都市システムになっていないことがずば抜けて厳しくはない冬の気候の割に過ごしにくさを際立たせていると思う それは北国にも太平洋ベルトにも言える
0229名無しSUN
垢版 |
2021/10/24(日) 11:22:55.14ID:DLA+PN8c
>>228
自己紹介乙
0230名無しSUN
垢版 |
2021/10/24(日) 18:06:20.05ID:KvOSQe8X
>>211
ロサンゼルスは人間がいなくなったら砂漠に戻るらしいね 人工的な水の供給で成り立ってる都市
0231名無しSUN
垢版 |
2021/10/25(月) 07:36:23.95ID:QkJqkFaq
まあアジア方面に最速で連絡取れる都市だから発達したのもあるし、白人も西海岸なら気候的にシアトルが向いてるだろうな
低緯度に適応した人種じゃないのに住んでるからシワだらけシミだらけ気を付けないと眼はすぐやられるし
0232名無しSUN
垢版 |
2021/10/25(月) 19:19:49.52ID:vpS6fskC
>>224 >>226
五大湖による湖水効果雪が降るエリアは、日本でいえば北海道の日本海側と似てるからな。
バッファローは札幌とか旭川と冬の気候が似てるし。
0233名無しSUN
垢版 |
2021/10/25(月) 20:06:36.11ID:QegVcS0B
少なくともこいつが首相になる前から温暖化した方が良いとか言ってたから大嫌いだったんだよな。
首相に選ばれた時は日本も終わりだなと思って、実際そうなった。
10年では効かないな。
15年以上前から大嫌いでした、と。
0234名無しSUN
垢版 |
2021/10/25(月) 20:08:20.87ID:QegVcS0B
悪い悪い。
アホウ太郎元首相の事をこっちのスレッドに書き込んでしまった。
0236名無しSUN
垢版 |
2021/10/26(火) 04:28:34.52ID:6jD2VMYJ
>>235
WMOが昨日Tweetしてた奴だね。
予想通り、自然破壊によって森林と海洋の光合成による二酸化炭素吸収機能が落ちている事がクローズアップされていた。
0237名無しSUN
垢版 |
2021/10/26(火) 04:30:49.41ID:6jD2VMYJ
光合成の元になり海に栄養(鉄分と植物遺骸)を供給する雨がとにかく降らなさ過ぎの地域が本当に多かった。
0238名無しSUN
垢版 |
2021/10/26(火) 20:42:21.91ID:pqEpQV7L
アマゾンを砂漠化するにはどうしたらいい?
0239名無しSUN
垢版 |
2021/10/26(火) 20:52:03.51ID:u3X4g1E0
>>227
日本は「家の作りやうは、夏をむねとすべし」と昔から言われているぐらいだからね
北海道、東北、山間部はともかく、関東以西の平野部は冬の寒さや雪よりも夏の暑さ対策に重きを置いているのは仕方ない
0240名無しSUN
垢版 |
2021/10/26(火) 22:25:24.71ID:JzgnU5d1
夏は太陽が北緯20度くらいに北上して、それにともなって中緯度高圧帯も北上して、
地中海周辺はしっかり無降水になるのに
なんで日本付近は地中海式気候にならないんだろう
0241名無しSUN
垢版 |
2021/10/27(水) 06:57:37.47ID:/dMv6Kmh
日本近海は大西洋や東太平洋、オーストラリア沿岸のインド洋と違って暖候期に熱帯擾乱が頻繁に発生する(海が暖かい)ということもあるだろうね
もっとも最近は、地中海でもメディケーンと呼ばれる擾乱が発生することがあるみたいだけど
0242名無しSUN
垢版 |
2021/10/27(水) 07:30:04.47ID:9hIcGslN
>>239
冬の心臓発作率が日本一高い都道府県は栃木らしい
非寒冷地家屋が多い最寒地が栃木だからとか。
0243名無しSUN
垢版 |
2021/10/27(水) 14:06:55.92ID:5cIk4da/
インド ウッタル・プラデーシュ州で洪水。
そんな事実はない。

イギリス人に頼まれて、都庁
斉藤 美夜湖みやこ 23
090 1958 3474
田中 悟留さとる 18
080 1968 4133
笠井 美奈 23
090 1643 8154
0244名無しSUN
垢版 |
2021/10/27(水) 20:18:21.06ID:HbW5v7BN
>>241 近年は毎年1個ペースか。風速や気圧など、定義はあるのかね。

https://www.afpbb.com/articles/-/3305715
1982年以降、ギリシャを襲ったメディケーンは6つで、うち4つが2016年以降に発生。
同氏の20日付の寄稿によると、イアノスは1969年以降の観測史上で最も強いメディケーンの一つに数えられるという。
0245名無しSUN
垢版 |
2021/10/29(金) 07:54:28.96ID:oM/bigaG
なんかギリシャの気象庁は赤外画像を用いて渦の構造(目の存在、対称性)と、発生期間と大きさで判断しているらしいけど、定量的な指標はないんじゃないかな
メディケーンは亜熱帯低気圧と呼ばれるような擾乱なのかもしれないな

上空のトラフや寒気と対応していて温帯低気圧チックだけど、下層は潜熱放出にともなう暖気核が形成されるような感じなのかも
0246名無しSUN
垢版 |
2021/10/29(金) 21:53:31.60ID:OUPr26aM
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=25248&;y=2021&m=10&d=28&s=1&r=0&e=0&k=0
まだ10月なのに日平均が−30℃、すごすぎる東シベリア。平年比でもすごい低温。

https://ccin.ca/index.php/ccw/snow/current
いっぽう雪はさっぱり、まだ北緯60度で足踏みしている。バイカル湖やモンゴルが
冷えないと、日本に寒気は来ないと思うぞ。
0247名無しSUN
垢版 |
2021/10/30(土) 11:19:00.92ID:ZMCqDgS/
>>246
いや、ここの所東シベリアは広い範囲で平年比高温だったけどなあ?
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/weekly/
1 高温 東シベリア西部?中央シベリア
南から暖気が入った。
東シベリア西部のビリュイスクでは、21日、23日、24日、26日の日平均気温が
約1℃(平年値:約-11℃)で、23日、24日の日最高気温が3℃を超えた。

温暖化の影響が比較的マシだった2018年は、この時期に-40℃以下に下がってる地点があったよ。
1960年代には-50℃近くまで下がってた。
0248名無しSUN
垢版 |
2021/10/30(土) 11:22:00.24ID:ZMCqDgS/
バイカルやモンゴルの寒気団ももちろん重要なのだけど、日本の正常な冬到来に直接的に効いてくるのは
ロシア沿海州、中国東北部黒竜江省などロシア沿海州より地域の様な気がしてならないのだが…。
0249名無しSUN
垢版 |
2021/10/30(土) 12:21:49.76ID:cH0qEsl+
>>248
沿海州のやつは東北北部以北に向かってしまって西日本は蚊帳の外になるのでは
北日本指向の寒気の後に南岸低気圧が来れば、関東などは大雪になるけれど

全国的に低温になるには、寒気の軸が朝鮮半島経由のルートで、日本海西部に核が入らないと
0250名無しSUN
垢版 |
2021/10/30(土) 15:54:15.62ID:ZMCqDgS/
>>249
いや、沿海州からの北風が直接日本海を渡って西日本を直撃すると西日本も寒くなる。
当然その時は朝鮮半島はもっと寒くなってるが。
その西回り寒波、という表現が俺には良く解らないというか、そんな物ないだろ、というか。
あと、南岸低気圧で雪が降る事は別に気温が寒くなる訳じゃなくて、ただ雪が降るってだけで
うちの父母でも「雪が降ると暖かいわね」と気温が上がるのを体感してて、そんな物は厳冬とは言えない。
0251名無しSUN
垢版 |
2021/10/31(日) 02:29:10.33ID:5mdzCfft
西日本に北風で寒波が届けられることは殆どないよ
地上で沿海州から北風が届いていても、850hPa面では寒気が抜けかけている
寒気流入時の季節風って、本州付近の緯度では基本的に西北西プラマイ30°と思えばいい
0252名無しSUN
垢版 |
2021/10/31(日) 05:35:58.26ID:+MHh0NyA
北風寒波の影響があるのは山陰までだな
九州は朝鮮半島経由じゃないと冷えない
0253名無しSUN
垢版 |
2021/10/31(日) 09:54:02.00ID:Y0r0jiky
ほうほう。
すると近年の朝鮮半島や中国の+10-20℃の冬の高温化は九州には死活問題な訳か。
0254名無しSUN
垢版 |
2021/10/31(日) 10:05:23.57ID:Y0r0jiky
西高東低の冬型の気圧配置で沿海州やオホーツク海からの北風で九州が冷えなくて意味が無いとは意外だったな。
0255名無しSUN
垢版 |
2021/10/31(日) 10:10:37.05ID:vTrB3148
九州の冬型大雪の雪雲は黄海や東シナ海北部からやってくるので、
寒気も東経125−130度でしっかり南下する必要がある
0256名無しSUN
垢版 |
2021/10/31(日) 10:42:42.41ID:+MHh0NyA
日本海が温かいからね
熱波もそうだけど陸経由のほうが減衰せずにダイレクトに伝わりやすい
今年の早すぎる春や九州の記録的な残暑も中国の高温化の影響だね
0257名無しSUN
垢版 |
2021/10/31(日) 11:12:56.17ID:Y0r0jiky
韓国中国は温暖化防止にやる気なしで促進する一方だからなあ…。
0258名無しSUN
垢版 |
2021/10/31(日) 12:30:51.88ID:k15UFmXG
中国も韓国もついこの間まで貧しい国だったからなあ
SDGsとかの理念もはっきり言って、成熟した先進国が実行すべき課題だろみたいな感じで中韓はとらえてるんじゃないかと思う
まあ、SDGs盛り上がってるのヨーロッパの一部位だけど
0259名無しSUN
垢版 |
2021/10/31(日) 13:58:55.14ID:nCBubr5v
>>251 東中国山地で北風寒波の多い年と西風寒波の多い年で積雪量が違う程度には影響はある
当然北風寒波の時の方が多い
0260名無しSUN
垢版 |
2021/10/31(日) 14:31:11.98ID:vTrB3148
山陰東部は寒気の強い西風寒波だと、雪雲が上陸しないから雪は多くない。
でも寒気は来ているのですごい最低気温がでる(2018年)

五大湖周辺の雪も、西風寒波の他に北風や北東風寒波ってあるんだろうか
バッファローじゃなく、シカゴがドカ雪になるような
0263名無しSUN
垢版 |
2021/11/03(水) 10:37:30.82ID:wPrOpzIw
本来緯度30度台の日射量なら「乾燥して晴れるからこそ気温が高い」が冬でも続くんだろうな。
あまりに昼間に昇温しすぎると夜間の冷えが大きくても最低気温が底上げされたりする。
0264名無しSUN
垢版 |
2021/11/03(水) 14:36:24.05ID:StmsbedD
松本だって飛騨高山より高緯度高標高なのに気温はやや高め 

長野、山梨は高い山に囲まれたランドロック県なので
寒気の侵入はブロックされがちだが輻射熱で暖気は醸成されてしまうとよく言われるが
岐阜はまだ西からの寒気はやや受けやすいんだろうね
0266名無しSUN
垢版 |
2021/11/04(木) 14:00:16.23ID:MV2kCqS8
>>262
今夏話題になったカナダ・リットンなんかもかなり高温だな 夏も冬も  緯度標高のわりに
0267名無しSUN
垢版 |
2021/11/04(木) 19:32:56.41ID:38AcM1Cq
https://ccin.ca/index.php/ccw/snow/current
アジアと北米、チベットの雪が全く無いな
これで本当に西日本東日本の冬前半が平年比で低温になるのだろうか
0269名無しSUN
垢版 |
2021/11/05(金) 00:17:11.89ID:Xxmfz4fe
逆1994夏 みたいなパターンの可能性だって皆無じゃないんじゃない?w
1994夏は、全球は今よりずっと低温だったが、日本周辺だけは奇跡的に高温だったように
0270名無しSUN
垢版 |
2021/11/05(金) 12:35:29.25ID:3A8iNLjN
2020のカナダ西部みたいなやつか
ニューヨークは史上最少、バンクーバーは過去10年で最も多い降雪量
0271名無しSUN
垢版 |
2021/11/05(金) 14:07:29.33ID:4r0pZ3Yf
>>260
五大湖周辺の雪は北陸や山陰よりも、むしろ北海道日本海側(札幌や旭川など)の降り方に近い。
0272名無しSUN
垢版 |
2021/11/05(金) 21:44:36.26ID:aaANivwj
五大湖周辺の雪は日本ではなかなか見ない降り方をすると聞いてる。
湖から雨や氷の粒が飛んできて付着した所でがちがちに結氷するそうな。
車を運転している時にコイツに合うと非常に危険だとか。
瞬時にフロントガラスが氷で覆われてフロントガラスヒーターやウインドウォッシャー(メタノール)+ワイパー
でも取れなくなるという話だ。
0273名無しSUN
垢版 |
2021/11/05(金) 22:20:18.13ID:3A8iNLjN
湖水の温度が氷点ギリギリで飛んでくるから雨氷みたいな感じか
北海道沿岸部では海水温度が数℃高いので起こらない
0275名無しSUN
垢版 |
2021/11/06(土) 02:22:12.25ID:MwF+hOKm
>>272
冬のアメリカの高速道路多重事故って
そんな状態になるのもあるんだろうな
単純?なホワイトアウトではなく
0276名無しSUN
垢版 |
2021/11/06(土) 11:04:28.12ID:i6vZDYMv
>>275
うむ、どうもそうらしい。
路面もカチコチに凍るとか。
0277名無しSUN
垢版 |
2021/11/06(土) 11:55:07.89ID:94sNS/i1
北東部ってヨーロッパ直近で沿岸のニューヨークが発達するのは分かるけどだいぶ内陸の冷凍庫地域が人口増えて維持してるのはなんで
0278名無しSUN
垢版 |
2021/11/06(土) 13:25:48.19ID:M5WaD2VW
五大湖周辺=ドイツ系エリア
故郷に似てるっつって住んだんじゃね 車産業が栄えたのも似てる
アイルランド系はやっぱり海がなきゃねってボストンに留まり、寒さに弱いイタリア系はNYCまで南に逃げた
0279名無しSUN
垢版 |
2021/11/06(土) 16:26:42.25ID:e/dGaj0D
日本の猪苗代湖のあたりも、湖水が飛んできてワイパー凍りつくぞ
磐越道に逃げ込むと、路面が完全圧雪路で真っ白
雪降ると、空間も真っ白で恐怖のホワイトアウトを味わえる
0280名無しSUN
垢版 |
2021/11/06(土) 18:36:28.07ID:i6vZDYMv
五大湖周辺は大農業ゾーンなのよ。コーンベルト。
涼しい気候がトウモロコシ、ジャガイモ、リンゴ、小麦などの栽培に最適。
0281名無しSUN
垢版 |
2021/11/06(土) 18:38:44.01ID:i6vZDYMv
ちなみに今年はトウモロコシは猛暑で25%収穫量が落ちたらしい。
小麦は秋撒きの小麦が水不足で植えられないという話だった。
0282名無しSUN
垢版 |
2021/11/06(土) 20:58:22.52ID:mkHMcKdG
デトロイトも経済は急回復中、バッファロー郊外には全米トップクラスの安心な街があるなど
五大湖周辺の暮らしぶりは上位のエリアとも聞くね
まあ気候で完全に西海岸やテキサス北部には負けてるが...
0283名無しSUN
垢版 |
2021/11/06(土) 21:42:03.75ID:94sNS/i1
ダラスあたりってそんな気候良いのか
0284名無しSUN
垢版 |
2021/11/07(日) 07:41:46.90ID:YOiDUBtk
テキサスってフロリダ的な熱帯ぽさもカリフォルニア的な乾燥帯ぽさも併せ持ってるよね。
東部沿岸のヒューストンは熱帯ぽい
0285名無しSUN
垢版 |
2021/11/07(日) 10:53:50.81ID:6FwbkzuL
ダラスの平年値、7月8月連続で最高気温35.8℃の猛暑日なのに、最低気温は25℃をギリ下回ってるのか、乾燥してるんだな
0286名無しSUN
垢版 |
2021/11/07(日) 12:14:17.53ID:EP9k3Cbv
ダラスは高原だから夜は気温は下がるよ。
ダラスのプロチームの名前。ダラスマーベリックス、ダラスカウボーイズ。
牧場だよ。
0287名無しSUN
垢版 |
2021/11/07(日) 15:01:28.19ID:NU4wCSHW
>>281
上空から見たら懐かしの蓮画像になるレベルの密度でため池を作っておけばよかったのに
0288名無しSUN
垢版 |
2021/11/07(日) 15:24:07.82ID:EP9k3Cbv
>>287
まあ別にため池を作る必要はないけどもね…入れ物があればいい。
俺はポリテナ使ってた。
ポリテナに雪を詰めて断積みにする。
夏でもその水は蒸発しないで残ってる。
それを撒く。
0289名無しSUN
垢版 |
2021/11/07(日) 15:24:42.52ID:EP9k3Cbv
段積み、ね。
0290名無しSUN
垢版 |
2021/11/07(日) 15:25:05.17ID:EP9k3Cbv
北側の日の当たらない所においてたな。
0291名無しSUN
垢版 |
2021/11/07(日) 15:27:22.32ID:EP9k3Cbv
蚊がボウフラを大量に産んでたけど蒸発させて全部殺した。
0292名無しSUN
垢版 |
2021/11/07(日) 17:09:38.78ID:QHOPi1kk
>>286
ケネディ大統領が暗殺されたイメージしかない
0293名無しSUN
垢版 |
2021/11/08(月) 08:00:46.24ID:7Qy03Cw/
アメリカなら西海岸でかつ砂漠感も無くかつ山脈に挟まれて冬でも晴れやすいオレゴン南部〜北カリフォルニアあたりまでの町が良いな
0295名無しSUN
垢版 |
2021/11/08(月) 14:20:09.59ID:Op60TGyJ
今日の大連は雪
この緯度で沿岸部で雪になるのは極東が毎年一番乗りなのかな
0296名無しSUN
垢版 |
2021/11/08(月) 19:13:10.92ID:acQb+xaV
>>295
確かにそうだ。
全く不思議ではないけども。
0297名無しSUN
垢版 |
2021/11/08(月) 20:16:40.64ID:C+vpmTs2
大連は海沿いといっても黄海渤海の奥部だから、寒候期はあまり海風が吹かない
だが夏は海風の恩恵で北京よりずっと涼しい 年平均気温も北京よりかなり低い

前橋と水戸の関係に似てるな
0298名無しSUN
垢版 |
2021/11/08(月) 21:30:42.96ID:acQb+xaV
黄海はつい数十年前まで冬場はほぼ凍結してたけど、今は全く違うだろう。
夏場の恩恵もどんどんと無くなってるんじゃないか?
0300名無しSUN
垢版 |
2021/11/08(月) 22:39:22.15ID:acQb+xaV
世界一の漁場が世界一の死の海になったからな。
0301名無しSUN
垢版 |
2021/11/09(火) 01:25:48.74ID:FP7+0ZQP
>>299
青島が緯度のわりに夏とても涼しいのも黄海高気圧からの北東風の影響なんかな?
0302名無しSUN
垢版 |
2021/11/09(火) 23:33:14.12ID:rCnpDxmv
ウランバートルって7月が最暖で早い年だと8月には初雪で過去-7度まで下がったこともあるんだな
世界一寒い首都は伊達じゃない
0303名無しSUN
垢版 |
2021/11/10(水) 00:30:14.07ID:9gzWfuP7
寒い首都ランキングは ウランバートル>ヌルスルタン(旧アスタナ)>オタワ>モスクワ>ピョンヤン>その他大勢
0304名無しSUN
垢版 |
2021/11/10(水) 02:41:28.99ID:wpWkNWsg
ウラバト>(-20度の壁)>アスタナ>オタワ>(-10度の壁)>モスクワ>平壌>(-5度の壁)>リガ=ビルニュス=ミンスク>ヘルシンキ>北京かなぁ
0306名無しSUN
垢版 |
2021/11/10(水) 10:07:50.67ID:/NblfGwh
北米中部ってデンバー以北はカルガリーまでまともな大都市無いんだな
0308名無しSUN
垢版 |
2021/11/12(金) 01:22:22.04ID:RjJ4YiZT
>>306
カルガリーもエドモントンも化石燃料の街だから、突拍子もない位置に形成されてる。とにかく寒すぎる。特にエドモントン。
0309名無しSUN
垢版 |
2021/11/12(金) 01:44:06.43ID:hrfJsQwM
https://jp.sputniknews.com/20211109/9469390.html
大雪の中国 マンションから女性めがけ落雪
22:29 09.11.2021 (Updated: 21:51 10.11.2021)

記録的な降雪を観測した中国北部・河北省の廊坊市で
7日、女性が自宅マンションへ入ろうとした際、屋上から大量の雪が滑り落ちてきた。
その様子は入り口付近に設置されている防犯カメラが捉えていた。

防犯カメラに映るのは、雪道を慎重に歩きながら自宅マンションへ向かう女性。
女性が階段を登り切り、扉の前に立った瞬間、落雪は起こった。
女性はすぐに落雪に気付いたため、大きな雪の塊を避けることができた。けがはなかったという。

北京、天津、河北省、内モンゴル自治区など、中国北部では今月に入って気温が下がり、初雪を観測。
高速道路の閉鎖や飛行機、列車の遅延・欠航が相次いでいた。

https://www.youtube.com/watch?v=-iFpTh_oHuU
Terrifying moment avalanche of snow nearly collapses on woman's head
0311名無しSUN
垢版 |
2021/11/12(金) 06:42:09.05ID:8Looa8L+
アルバータ州はロッキー雨陰ならではの日照率の高さが救いだな
0313名無しSUN
垢版 |
2021/11/12(金) 11:48:58.55ID:8Looa8L+
ワイオミングとかいうインディアン感満載な名前で草原しかない州わりと好き
0314名無しSUN
垢版 |
2021/11/12(金) 17:42:55.84ID:yIPQzZqn
地球は洋梨型をしているらしいが、北半球の若干小さいのか?
0315名無しSUN
垢版 |
2021/11/12(金) 22:36:39.81ID:Tm9fJWi/
>>312
モルモン教?
0316名無しSUN
垢版 |
2021/11/14(日) 18:05:58.99ID:NvJzfc68
塩湖市も冬がかなり寒いな
気温も雪も青森県三八上北レベル、極値は-30℃切ってる まあダラスで超真冬日になるくらいだから当たり前か
0317名無しSUN
垢版 |
2021/11/15(月) 09:22:59.25ID:NOWCFz39
ソルトレークシティーって北緯41度標高1300mにしては超温暖じゃね?
デンバーもそうだがロッキー山脈東麓地区は異様に温暖 山梨や群馬の比じゃないw
0319名無しSUN
垢版 |
2021/11/15(月) 14:19:26.99ID:dVoq/oIo
カナダ北部の正偏差がヤバい といっても余裕で氷点下かつ積雪もあるので注視しないと目立たないけど
0320名無しSUN
垢版 |
2021/11/15(月) 18:42:15.57ID:yB8xYsR1
アメリカ西海岸の方がヤバいでしょう。
圧倒的に熱波。11月なのに37℃。
雨が降るぞ洪水だ〜とか騒いで見事にスカった。
極端な干ばつ継続中。
0322名無しSUN
垢版 |
2021/11/15(月) 19:51:04.72ID:whqrdQwt
オレゴンあたりの景色はなんか落ち着く
0323名無しSUN
垢版 |
2021/11/15(月) 23:45:06.83ID:Rg3U/FZa
デンバーは内陸のくせに日較差が小さい
0324名無しSUN
垢版 |
2021/11/19(金) 12:36:54.03ID:XSBH9GDt
地球の丸みの地平線から全く山が出ないような大平原って世界にはあるのかな、日本では想像つかない
関東平野の真ん中でも全然無理
0326名無しSUN
垢版 |
2021/11/19(金) 13:19:04.23ID:NKAiNNm/
デンバーってメチャクチャ日較差でかくないか?


1月平均気温 最高 最低

デンバー -0.2/7.0/-7.4
軽井沢 -3.3/2.3/-8.2

因みに軽井沢も長野県内では群馬寄りで冬は好天が比較的多く日較差はでかめ

夏は日本と違って湿度が低いから太陽光線の強さ&昼時間の長さを素直に反映してもっと大きくなる
0327名無しSUN
垢版 |
2021/11/19(金) 13:50:34.52ID:ZpW5Dnv4
白人も肌や目に日差し耐性無いくせにロサンゼルス住まなくて良いのに
0328名無しSUN
垢版 |
2021/11/19(金) 17:10:14.35ID:LsAUe0LY
>>327
水が確保できていて雨が降らないから快適だろうな>ロス
日本だと雨傘の所持率は100%近いだろうけど、世界的には所持してないのが当たり前の国が多そう
0329名無しSUN
垢版 |
2021/11/19(金) 19:48:05.24ID:DTOX10yj
ロスって実は熱帯夜が殆どない件
0330名無しSUN
垢版 |
2021/11/19(金) 21:46:32.03ID:XYwa0TLj
ロスなんか暑くて住んでられない。
それに、今年、サクラメントは雨が降らない記録(240日超無降水)を作った。
風呂とかシャワー浴びられないのは汚すぎるよ。
0332名無しSUN
垢版 |
2021/11/20(土) 08:07:08.54ID:oxfvEsw4
サンホアキンバレーってシエラネバダの雪解けと雨量で伏流水じたいは豊富なイメージあるけど
0333名無しSUN
垢版 |
2021/11/20(土) 09:05:16.21ID:6K76tBX4
今年、サンホアキン・バレーはの山は大森林火災だった
余りにも雪が少なすぎる
0335名無しSUN
垢版 |
2021/11/22(月) 04:43:43.01ID:WUOuIx/h
>>331
> 西岸海洋性気候じゃないの?

地中海性気候だよ、北米大陸西海岸で西岸海洋性になるのはバンクーバーやシアトルあたりまで北上しないと
0336名無しSUN
垢版 |
2021/11/22(月) 11:19:09.15ID:A36T+rP9
東岸内陸にある豪州キャンベラが西岸海洋性な件
0337名無しSUN
垢版 |
2021/11/22(月) 17:31:51.01ID:WUOuIx/h
南アフリカのCfb地域もどちらかといえば東岸じゃなかったか
どちらも比較的低緯度だが南側(高緯度側)はずっと海で
0338名無しSUN
垢版 |
2021/11/23(火) 10:56:48.73ID:3WU5gBvz
サハラ砂漠中央部が大して高温にならないのはなんでだ?
0339名無しSUN
垢版 |
2021/11/23(火) 12:59:41.02ID:OE7saKSY
サハラ砂漠、仮に雨量も緑も豊かで川があったらどんな流域図になるんだろうな。
0340名無しSUN
垢版 |
2021/11/23(火) 15:14:22.33ID:yghjfaCX
貿易風の関係で南半球では東岸海洋性になるのかも
0341名無しSUN
垢版 |
2021/11/23(火) 15:36:53.21ID:ik0T0YTq
>>336
>>337
あと、北米のアパラチア山脈の中腹、南米ウルグアイの南東端、ブエノスアイレス南方 <東岸寄りの西岸海洋性気候
0342名無しSUN
垢版 |
2021/11/23(火) 19:28:58.61ID:/AoRLMUV
アマゾンのセルバは森林減少が著しいがなんで砂漠化しないんだ?
0343名無しSUN
垢版 |
2021/11/24(水) 09:57:37.06ID:zveBWx2E
>>337
南半球では西岸海洋性はむしろ東岸に多い
西岸は寒流のおかげか夏雨が少なくて地中海性の所が多い チリ南部はさすがに西岸海洋性になるけど
0346名無しSUN
垢版 |
2021/11/27(土) 02:36:12.34ID:aq/ikMFh
約5個分か
0347名無しSUN
垢版 |
2021/11/29(月) 10:42:34.05ID:RXcJV2UV
>>345
しかも冬より夏の減り方が大きい  昭和、平成レベルの寒冬はたまにあるが冷夏が殆どなくなった理由がわかるわ
0348名無しSUN
垢版 |
2021/11/29(月) 12:40:45.35ID:pG+FwCbV
地軸の傾きが大きい時代とか陸半球の夏と近日点が同期してる時代とか、とにかく夏が暖まる時代はだいたい暖候期だったみたいね。
0349名無しSUN
垢版 |
2021/11/29(月) 16:24:41.54ID:orj7/K+0
>>348
近日点じゃ公転の通過も速くね?
今は近日点が海洋ばかりの南半球の夏
0350名無しSUN
垢版 |
2021/11/29(月) 17:24:31.30ID:iknbI09Y
もし現在の海陸の配置が赤道を挟んで対称だったら、南米大陸の南緯36度にあるデスバレーは60℃行ってたかもな
夏に近日点がくるようになるから
0351名無しSUN
垢版 |
2021/11/30(火) 07:37:48.27ID:j/1n0rS4
地球みたいに液体の水と氷で微妙な平衡バランスを保ってる場合夏も冬も穏やかなのは長い目で見ると寒冷化の方向に行く
氷はアルベド高いせいで「一度溶けると周囲が暖まり一気に溶けるが、一度凍ると周囲が冷えて一気に凍りだす」って特徴持ってるからな
常春だと氷が溶ける期間が存在しなくなるんで氷床のフチから寒冷化して徐々に氷床が低緯度に進出してきてアイスキャンディアースの出来上がり
0352名無しSUN
垢版 |
2021/11/30(火) 10:20:16.55ID:vN6N5ehd
近日点と遠日点では太陽の視直径にかなりの差があるんだっけ?
0354名無しSUN
垢版 |
2021/11/30(火) 21:05:54.16ID:qgb0ZQ3T
>>353
その程度で中東を根源にしてる異常熱波に対抗できるとは考えにくいな。
0355名無しSUN
垢版 |
2021/11/30(火) 23:49:49.63ID:V7qbU/mC
ローヌ川の谷を埋めてしまえばアルプスの北へのサハラの暖気の流入は1年を通じて抑えられる?アルプスやマッシフサントラル並みに埋めようとするとどれだけ土砂がいるか想像もつかないけど。
まあ暖気というか熱波流入はビスケー湾ルートが残されてるけど(西岸海洋性気候のビアリッツで秋から晩冬に夏日どころか真夏日さえ記録がある)
0356名無しSUN
垢版 |
2021/12/01(水) 03:09:02.88ID:3CGnPjmG
やっとこシベリアが今シーズン最初の-50℃記録したみたいね。
0358名無しSUN
垢版 |
2021/12/01(水) 11:56:11.47ID:8DPfHL7u
北緯29〜30度の武漢が1月平均4℃、北緯32度のハミルトン(バミューダ諸島)が1月平均18℃って北半球の気温ブレすぎ
0359名無しSUN
垢版 |
2021/12/01(水) 19:00:58.94ID:KkIZ9xXK
武漢はシベリア高気圧の影響下で晴れると最高気温が上がらないからね。確か放射冷却で逆に下がる。
0360名無しSUN
垢版 |
2021/12/01(水) 19:01:47.27ID:KkIZ9xXK
付け加えると「本来ならば下がる」。
もう気候がおかしくなっちゃってるからな。
0361名無しSUN
垢版 |
2021/12/01(水) 21:34:54.81ID:aoT7hYFe
夏はクソ熱く
冬はクソ冷える
のが武漢
0362名無しSUN
垢版 |
2021/12/01(水) 21:46:00.53ID:R66yvOWu
>>358
内陸と海洋は全然違う
細い日本の狭い関東ですら沿岸部(水戸とか)と平地内陸部(熊谷前橋とか)の気温は結構違うんだから
0363名無しSUN
垢版 |
2021/12/02(木) 07:24:13.08ID:HcxTDmCY
水戸は海から数kmだけ内陸にあるせいか冬に陸風の風向きになるとほぼ内陸と変わらん気候になるんだよね
サンフランシスコとサンノゼなんかも湾の先端か、湾の奥かくらいの差でえらく気候変わる。特に陸風主体の夏
0365名無しSUN
垢版 |
2021/12/07(火) 21:37:18.86ID:unpzd8XK
>>363
水戸は冬は陸風、夏は海風の恩恵を受けて年平均気温も前橋熊谷よりかなり低い
那珂湊あたりまで海に近づくと、さすがに冬日はかなり減りそうだな
0367名無しSUN
垢版 |
2021/12/09(木) 21:37:03.08ID:GorbSteD
>>365
ウラジオストクや青島と同じだね
夏は海洋性気候、冬は大陸性気候
0368名無しSUN
垢版 |
2021/12/10(金) 00:42:57.96ID:8q0Gm2Ff
オーストアリアの北部内陸部の気温が高すぎるな、45度にせまる勢い
海水温が南極の影響で低い南半球なのに、中東並みになってしまうのが情けないよ
0369名無しSUN
垢版 |
2021/12/10(金) 03:09:40.52ID:6bFouYc3
いや、あれは日本で言ったら太平洋高気圧に相当するけどもっと冷たい筈の南インド洋の高気圧の位置が悪い(おかしい)よ。
もっと赤道よりになってないとおかしい。
0370名無しSUN
垢版 |
2021/12/10(金) 03:16:12.35ID:6bFouYc3
オーストラリアの天気はENZOの他にインド洋のAOにも凄い影響受けるからな…、雨さえ降れば猛暑地獄もなくなる、の典型なんだけど。
0371名無しSUN
垢版 |
2021/12/10(金) 05:00:55.51ID:H/z6+qJu
オーストラリアの夏に高温が、インド洋に影響して、日本付近の寒気南下を阻止してるっていうの?
南半球の分際でなんて出しゃばり方をするんだ、許せない
0372名無しSUN
垢版 |
2021/12/10(金) 06:57:58.57ID:6bFouYc3
全く逆の話で、北半球の温暖化が南半球に悪影響を及ぼしまくってるんだよ。
0374名無しSUN
垢版 |
2021/12/10(金) 12:20:44.44ID:MSU34B0w
オーストラリアならタスマニアの東側が良いな
0375名無しSUN
垢版 |
2021/12/10(金) 20:36:55.66ID:qdwnr4Fg
でも西岸海洋性気候でも温暖湿潤気候でも関係なく夏の山火事は起こる
ヨーロッパの場合特に海洋的なブルターニュやアイルランドは歴史的熱波を比較的逃れやすいのに、オーストラリアは熱波が来たら気候帯に関係なく吞まれてしまう感じ
0376名無しSUN
垢版 |
2021/12/10(金) 22:17:14.74ID:QuhnIs8E
南半球の海洋性高気圧はみんな冷涼なのばかりなの?
0377名無しSUN
垢版 |
2021/12/11(土) 00:50:02.67ID:UejejTnA
>>361
日本ならまさに山陽東部だな
夏は日本有数の酷暑地帯で猛暑日熱帯夜連発するのに、最寒月平均気温は4℃前後しかない
0378名無しSUN
垢版 |
2021/12/11(土) 02:33:28.44ID:l8hdpxOb
https://www.afpbb.com/articles/-/3380269
オーストラリアに二つの災害 西で山火事、東で洪水
2021年12月10日 22:49 発信地:マーガレットリバー/オーストラリア [ オーストラリア アジア・オセアニア ]

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/1000x/img_6b8fd464fd731677f0645ea04a3f0316138337.jpg
オーストラリア・マーガレットリバー近郊で山火事の消火に当たる消防隊。消防当局提供(2021年12月8日撮影、同10日入手)。
0379名無しSUN
垢版 |
2021/12/11(土) 20:58:16.90ID:KWr1Kp1G
イルクーツクやモンゴル付近に発生するシベリア高気圧とは別に、ヤクーツクやベルホヤンスク付近に現れる高気圧には名前付いてるの?
0380名無しSUN
垢版 |
2021/12/12(日) 00:19:23.35ID:lbD7smhi
米中部と南部で竜巻30個発生、ケンタッキー州では死者50人超の見通し
2021.12.11 Sat posted at 23:35 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35180743.html
0381名無しSUN
垢版 |
2021/12/12(日) 07:44:10.76ID:TmoE2Mx+
NZ南島の東側内陸が日照多くて良いね
0382名無しSUN
垢版 |
2021/12/13(月) 10:19:53.29ID:dQUjjzVi
サザンアルプスの南東側で、ある意味関東平野に似てるともいえる  
夏は全然涼しいが、冬は10/0くらいの日も多く関東と似た感覚かもしれない
0383名無しSUN
垢版 |
2021/12/13(月) 11:33:30.18ID:EK45ImrK
北島は亜熱帯に近くて雨多いんだよなニュージーランド
0385名無しSUN
垢版 |
2021/12/14(火) 23:24:10.07ID:MJQCsbWP
https://www.afpbb.com/articles/-/3380819
北極圏で気温38度、観測史上最高と認定 国連
2021年12月14日 22:58 発信地:ジュネーブ/スイス [ スイス ヨーロッパ ]
0386名無しSUN
垢版 |
2021/12/15(水) 00:59:28.51ID:RCn647SW
>>382
Cfbで亜熱帯といえるんだろうか?
オークランドは真夏1,2月は19℃、年平均は約15℃で東京より低い
0387名無しSUN
垢版 |
2021/12/15(水) 01:01:33.12ID:RCn647SW
>>385
ベルホヤンスク、低温部門高温部門の二刀流とかまるで大谷だなw
0388名無しSUN
垢版 |
2021/12/15(水) 01:38:05.69ID:2c0/9/uD
>>386 亜熱帯のちゃんとした定義はないと思うけど、強いて言えば最寒月平均気温10℃以上18℃未満?
ニュージーランドだと最北部はそうなのかな
でもCfaはあったとしても最北端のごくわずかでは
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Koppen-Geiger_Map_NZL_present.svg
少なくともこの図では本土にはあるように見えない。ニュージーランドの亜熱帯というと月平均気温が10℃から22℃の間に収まる場所?
0389名無しSUN
垢版 |
2021/12/15(水) 07:17:24.80ID:TD+2mtJC
ニュージーランドの恒常風って北西風だと思ってたけど南西風なんかな
日照の多い地域が南島も北島も東というより北東にかたまってる
0393名無しSUN
垢版 |
2021/12/16(木) 08:05:16.20ID:FaL4at9Y
乾燥帯でもなけりゃ降水量は必然的に緯度が高いほうが少なくなるから南島の内陸が最少だけど、日照時間は南島の北端か北島の東部が多いな
0394名無しSUN
垢版 |
2021/12/16(木) 14:00:03.76ID:Ih0AFzNZ
南島の内陸は高曇りが多いってことか
0395名無しSUN
垢版 |
2021/12/16(木) 15:38:29.06ID:FaL4at9Y
北海道とかも小雨か曇りが多くて晴れは本州多雨地帯より基本少ないからね
日射量と蒸発量が少ないと雲を作らず消さずって感じになりやすいし
0396名無しSUN
垢版 |
2021/12/16(木) 18:17:50.27ID:LykY9CSV
>>391
西海岸は去年の倍、雪が降らないと正常化しないって言われていたからね。
キャピタルウェザーギャング、俺も見てるよ。
西海岸の気象マニアは幸運にめちゃくちゃ喜んでいた。
ただ、去年の2倍って事は、今冬ずっとこういう気候が続かないといけないらしい。
パタッと降らなくなる可能性もある。
0397名無しSUN
垢版 |
2021/12/16(木) 22:40:49.88ID:K7rFp6kh
>>379
日本より東に位置する、オホーツク海の北や北東方向、カムチャッカ半島からベーリング海峡までの極東ロシアも、一応シベリアの範囲に含まれるのか?

いよいよ、人の居住してない陸の孤島っぽいけど。
0398名無しSUN
垢版 |
2021/12/16(木) 22:53:59.95ID:S0YF+e5a
(最)広義にはウラル以東は全部「シベリア」やないの?
0399名無しSUN
垢版 |
2021/12/17(金) 16:43:12.69ID:oU6MxCLf
西シベリア、中央シベリア、東シベリアかな?イルクーツクは中央シベリア?
0400名無しSUN
垢版 |
2021/12/17(金) 18:49:36.29ID:rFVkQT8W
区分上は中央だけど文化圏的には東シベリアだなイルクーツクは
0401名無しSUN
垢版 |
2021/12/18(土) 00:09:58.13ID:gJVWY0/Q
(露助らしからぬ)平たい顔族が多い→東シベリア

で概ねあってる
0402名無しSUN
垢版 |
2021/12/18(土) 09:46:53.62ID:KZTmB4lm
イヌイットもモンゴロイドだからな
アイヌは例外
0403名無しSUN
垢版 |
2021/12/18(土) 11:01:22.58ID:wAnGYpE0
雰囲気的にはウラル〜クラスノヤルスクあたりまではヨーロッパシベリアとでも言うべきかそんな感じはある
バイカル湖あたりから東はアジアシベリア
0404名無しSUN
垢版 |
2021/12/19(日) 05:57:12.67ID:RDIgulJX
モスクワ、マイナス24℃!
この時期でこの気温って大寒波控えてるのか
0405名無しSUN
垢版 |
2021/12/19(日) 07:09:36.49ID:dP9c9knJ
それは火曜日の予想の話でしょ?
今の気温は八王子の方が寒いという。
それに安定した寒気ではないというか、黒海、カスピ海、大西洋、アフリカ北半球側、
中東、中央アジアの熱気の解消に随分と苦しむ変な天気になると思うけども。
変な天気の水蒸気を降雪量に上手く変えれば、夏場の猛暑解消と農業生産にプラスだろうけどもね。
0406名無しSUN
垢版 |
2021/12/19(日) 21:33:04.91ID:kFIgl2TJ
https://www.afpbb.com/articles/-/3381597
マレーシアで大洪水、避難3万人超
2021年12月19日 20:45 発信地:クアラルンプール/マレーシア [ マレーシア アジア・オセアニア ]
0407名無しSUN
垢版 |
2021/12/19(日) 23:13:38.97ID:dP9c9knJ
>>406
スーパータイフーンRaiの影響受けたみたいね。
0408名無しSUN
垢版 |
2021/12/20(月) 11:43:50.60ID:hQuhUKzV
>>404
モスクワ−30度は、昔なら普通だったよ。
-30度以下の寒さの中でも、カチンカチンに冷えたアイスクリームを食べるのが、モスクワっ子の日常風景。
0410名無しSUN
垢版 |
2021/12/22(水) 00:02:00.35ID:6e11NTJr
モスクワは今世紀中に温帯になってしまったりするんだろうか
最寒月平均気温10℃のラインがヨーロッパでは北緯50度に到達したりして
0411名無しSUN
垢版 |
2021/12/22(水) 07:34:38.09ID:OfcxQniC
ニューデリーが14℃でムンバイが26℃。いかにニューデリーが大陸モンスーンの影響受けてるのがわかる。
0412名無しSUN
垢版 |
2021/12/22(水) 07:49:08.29ID:f5CWMi08
>>410
今Dfbだっけ
温暖化言うても冬が暖かくなるより夏期の振れ幅のほうが強くなった感じだからしばらくはDfaで夏期が暑く長くなって冬は短いなりに寒波で-20は毎年行く感じになりそう
0413名無しSUN
垢版 |
2021/12/22(水) 11:18:52.93ID:6e11NTJr
そう考えたら今はハルビンとかが一番電気代のかかる気候か。夏も冬も
ハバロフスクも次の更新でDwaに?
0414名無しSUN
垢版 |
2021/12/22(水) 11:50:37.34ID:gDFIH8ms
ハバロフスクは札幌並みだな 盛夏の気温は
0415名無しSUN
垢版 |
2021/12/22(水) 14:41:13.67ID:lh6kysj7
ハバロフスクって、中国国境まで10キロしかない。
ほぼ中国北部の内陸都市と似たようなもんだろ。

ウラジオストクは、リマン海流の影響で涼しい。
バイカル湖も湖が遅くまで凍っている効果があるから涼しくなる。
0416名無しSUN
垢版 |
2021/12/25(土) 03:17:40.74ID:CnqclYFK
今はヨーロッパの北緯45度以北の暖冬は雨天(場合によっては荒天)を伴うから、最低気温が5℃を下回らない代わりに最高気温もせいぜい14℃まで、たいてい日較差は4℃未満だけど、
温暖化で気候が変わったら最高18/最低8とかが暖冬の普通になるんだろうか
基本ベースが暖かい空気の中で放射冷却もちゃんと起きるという
0417名無しSUN
垢版 |
2021/12/26(日) 19:40:34.76ID:2BmXPZlO
シベリア高気圧支配下の内陸って地表は氷の霧に覆われているんだな
0419名無しSUN
垢版 |
2021/12/27(月) 23:29:33.46ID:Kqr70Iy7
Cwってなぜ最少月降水量の上限を設定してないんだろう
最少月100o最多月1200oの場所と、最少月5o最多月120oの場所に植生で共通点はなさそう
ケッペンは冬が乾季の温帯しか想定してなくて、冬雨がたくさん降って、夏は狂ったように雨が大量に降る場所が地球上にあることは想像できなかったか
九州山地とかだったらありそうだけど
0420名無しSUN
垢版 |
2021/12/27(月) 23:34:12.62ID:ln1zCbp8
南半球のうち、オーストラリアは熱波を作る、南アメリカとアフリカは熱波を作らない、なんでや?
0422名無しSUN
垢版 |
2021/12/28(火) 06:21:55.49ID:vl1VDfJ0
>>420
・豪州大陸の乾燥帯の比率が激高
・西オーストラリア海流は確かに寒流だが、ペルー、ベンゲラ両海流よりは弱い
・ダイポールモード正が猛暑に拍車をかけるアノマリー

などの幾つかの要因がありそうだな
0423名無しSUN
垢版 |
2021/12/28(火) 07:21:06.26ID:KU/u6ppt
大陸を分断するような
アマゾン川のような大河があれば
また違ってくるのかな
0424名無しSUN
垢版 |
2021/12/28(火) 15:34:31.25ID:ZuQkImwK
>>422
北半球の同緯度のエリアより暑くないような気がする
サハラ砂漠、アラビア半島、デカン高原よりマシじゃね?
ルクソールとか、常に45℃くらいなイメージだし
インド洋の海流がモンスーンで方向変えちゃうから
夏場の西海岸って、暖流なんじゃないのか?と
0427名無しSUN
垢版 |
2021/12/28(火) 23:42:46.59ID:ndZSKpfF
どうせ、アメダスがアスファルトの駐車場に設置されてる
0428名無しSUN
垢版 |
2021/12/29(水) 22:14:45.41ID:2yPRYsZa
>>425 ひょっとしてもはや冬終了?12/31の予想も13/8、晴れのち曇りだし
暖冬だったら曇りか雨で日較差はもっと小さいはず
暖冬を通り越して大みそかにもう春の気配?
あるいはここから冬に戻るのか
0429名無しSUN
垢版 |
2021/12/30(木) 00:36:47.21ID:2OJSDZEQ
>>425
寒波にしろ暖波にしろ、偏西風の伝播で3週間くらいでヨーロッパから日本に届くので、
1年に一番低温の1月後半から2月初めが、2020年の悪夢になるような恐れがある
0430名無しSUN
垢版 |
2021/12/30(木) 05:39:42.69ID:wd9v4gRM
よく考えたらまともな寒冬が9年前?なヨーロッパの方がよっぽど日本より冬将軍に見放されてるような
そりゃ北からの寒気ですら大西洋と北海とドーバー海峡でマイルドにされて、東回りしかちゃんと冷えるチャンスがないもんな
北周り寒波の時は、最高気温を抑える働きはあるけど、最低気温は西に行くほど郊外でしか氷点下に容易にはならないという
そして東回り寒波はそもそも出発点のカザン辺りですらまともに冷えてない年も多いという
0431名無しSUN
垢版 |
2021/12/31(金) 12:34:22.80ID:6jtzbyZ2
北米西沖の高気圧凄い発達している
0432名無しSUN
垢版 |
2021/12/31(金) 13:10:42.93ID:YQpaS9y6
冬の京都とロンドンは気温が同じくらいで天候も似ている。
0433名無しSUN
垢版 |
2021/12/31(金) 14:19:02.75ID:XPfV16pM
ヨーロッパの地形ってハンガリーだけ四方が山に囲まれた大盆地になってるんだな。
そのせいかあの緯度にありながらステップに近い気候と植生。
0435名無しSUN
垢版 |
2021/12/31(金) 16:51:19.36ID:6bNxCB18
>>430
100年前のモスクワの1月は余裕で平均気温マイナス2桁でいまのカザンより低温 
どんだけ寒気が後退してるんだ
0436名無しSUN
垢版 |
2021/12/31(金) 16:56:37.07ID:9OlsnBku
>>434
首都Tokyoが雪が全く降らないからな
並の外国人はTokyoのイメージしかないだろうし、少し詳しい人ならkyotoのイメージがあるくらい
kyotoは雪は降るけど雪国というほどではないし
0437名無しSUN
垢版 |
2021/12/31(金) 17:00:23.12ID:HiCPKH+d
>>432
雪/雨割合は京都のほうが明らかに上
ロンドンは降水時はたいてい大西洋の暖気を巻き上げてしまい気温が上がってしまう
0439名無しSUN
垢版 |
2021/12/31(金) 20:07:08.70ID:M/EirSdP
>>425
ファッション板の短パンスレッドの住人がそれを嗅ぎつけたら、3週間後に都心のオッサン達が一斉に・・・(以下略
0440名無しSUN
垢版 |
2021/12/31(金) 22:05:36.56ID:YQpaS9y6
アメリカでもシカゴは山形の村山と気候が似ている。気候が日本っぽいから日本の蝉が繁殖できそうな気がする。
0441名無しSUN
垢版 |
2022/01/01(土) 01:23:50.59ID:ebKolTT+
デンバーの山火事、かなりひどいらしいな。
Youtubeの視聴者数がかなり多かった。
0442名無しSUN
垢版 |
2022/01/01(土) 01:25:14.54ID:ebKolTT+
正確にはボールダー。
マーシャルファイヤーだって。
0443名無しSUN
垢版 |
2022/01/01(土) 06:48:27.24ID:YclA4aQ2
今の時期山火事起きるのか
さすがロッキー雨陰
0444名無しSUN
垢版 |
2022/01/01(土) 11:21:09.97ID:zcyehgtx
姪っ子がデンバーに留学してるんだけど、心配だなあ
気象学者なんて基本貧乏人だから、日本のスキーリゾートとかに
係わりが全く無いんだろう
ロシアンとかオージーとかに、日本のスキーリゾート大人気だったけどなあ
0445名無しSUN
垢版 |
2022/01/01(土) 11:30:01.61ID:WiUd7vWD
>>437 ロンドンどころかパリも冬は福岡と似てるかも
年間の暖房デグリーデー(18℃未満の日数?を積算)では夏冷える分、山陰平野部並みみたいだけど
0448名無しSUN
垢版 |
2022/01/01(土) 22:50:29.51ID:WiUd7vWD
4日からは下がるけどせいぜい平年並み
1月後半のイギリスはそしてどうなるのか
0449名無しSUN
垢版 |
2022/01/02(日) 12:50:48.24ID:mzhS3aJQ
>>444
米国の気象学者、年収1億円(実際はもちろん米ドル払いだけどw)超えがゴロゴロ居るらしいぞ
ソースは森田正光
森田は日本は気象予報士も気象学者も待遇悪すぎ薄給すぎるって苦言してた
本人は年収数千万らしいがw
0450名無しSUN
垢版 |
2022/01/02(日) 13:01:12.06ID:h+pcNzR+
>>448
12月後半の日本、1月中盤までは北米、1月後半からはヨーロッパの順なのか
日本に次ぎ来るのは2月以降か、低緯度ゆえのサブハイと日射で北滑りスカになりそう
0451名無しSUN
垢版 |
2022/01/03(月) 22:53:02.97ID:ca8b+DTO
日本は比較的大きな年較差を維持しながら温暖化してる感じだけど、暖候期に長期の低温期間(平年に比べて)が高い頻度で来やすく、
冬は来ても悪ければ一冬ワンチャンくらいなヨーロッパは、ひょっとしたら年較差が縮まりながら温暖化してる感じ?
北緯50度で北緯10度付近みたいな気温の周年変化をそのうちするようになるのか?
0452名無しSUN
垢版 |
2022/01/03(月) 22:56:52.93ID:zqmuu+6j
>>449
ウェザーニュースの株価が最近爆上げしててビビった
ここでは晩年クソ扱いなのに
0453名無しSUN
垢版 |
2022/01/03(月) 23:01:06.99ID:zqmuu+6j
>>434
平均気温がめちゃくちゃ高いから熱帯としか思ってなさそう
最近では雪のレベルもいうほど圧倒的ではないと感じる 五大湖周辺とか降雪量少なく出過ぎてる
0454名無しSUN
垢版 |
2022/01/03(月) 23:02:37.23ID:zqmuu+6j
>>437
でも降雪量は37cmと京都の2.5倍くらいあるけどね
ブリテン島東岸は東風で冬型降雪が結構多い
アバディーンの降雪量は100cm超
0455名無しSUN
垢版 |
2022/01/03(月) 23:54:16.87ID:ca8b+DTO
スコットランドは北回り寒波が西ヨーロッパでアイスランドの次に来るから、北回りでもフランスやイタリアよりマイルドになりにくいのかな
その代わり東回りだと北海を越えてくるからマイルドになりそうだけど
0456名無しSUN
垢版 |
2022/01/04(火) 07:39:43.55ID:O2QYT8LP
北緯35度、標高100メートル未満、海に近い平野部で豪雪地帯って世界的に珍しいだろうからな
寒いだけなら北緯20度後半でもあるんだが
0457名無しSUN
垢版 |
2022/01/04(火) 09:38:46.49ID:7tkaMGJU
>>438
Marble Barって西海岸から少し内陸に入ったところなんだな
陸地の真ん中ではなくかなり西寄りの場所が最も暑いというのはDeath Valleyのある北米西部にも共通してる
そういえば今年の北海道猛暑で、猛烈に暑くなった留萌支庁達布も西海岸から少し入った内陸だった・・・関連あるんかね?w
0458名無しSUN
垢版 |
2022/01/04(火) 23:27:13.88ID:2ZXadss6
>>455
発達した低気圧がスコットランド→スカンジナビアに進むときの北回り寒波は影響範囲が高緯度限定
日本の冬型の寒気氾濫にちょっと似てる
低気圧が地中海に南東進してスカンジナビアの高気圧からの東回り寒波の方が影響範囲が広くて低温もすごい
日本だとイメージしにくい
0459名無しSUN
垢版 |
2022/01/07(金) 04:01:13.65ID:vjIs53iS
>>457
カナダのリットンも同じような立地だった
 西海岸からちょっと内陸に入ったとこにある小盆地
0460名無しSUN
垢版 |
2022/01/08(土) 09:21:48.64ID:U5QB9cuY
北米は寒気貯蔵がきかないから大寒波があってもそのあとは寒気スッカラカン、
かつて、東アジアはシベリアの寒気貯蔵があったから大寒波と小寒波の繰り返しだった、
3か月単位の厳冬も良くあったな、
今は寒気スッカラカンになるから、たまに往年の寒波が来ても冬平均では酷い高温になってしまう
0461名無しSUN
垢版 |
2022/01/08(土) 13:08:52.08ID:lRfQOpmP
レナ川低地みたいに平野とも極大盆地とも言える地形が無いからね北米
真冬のヤクーツクは高地のオイミヤコンより冷え込む時もある。
夏は明らかにオイミヤコンより暖かいけど
0462名無しSUN
垢版 |
2022/01/08(土) 13:43:06.88ID:0Ja0DLiq
ヤクーツクは北極圏からは外れているから、太陽は少しは出るのか、それとも周囲の山が邪魔で日射はとどかないのか
昼間でもマイナス40℃とか普通にある、接地層の冷気湖が弱い日射じゃどうにもならんのだろうか
0463名無しSUN
垢版 |
2022/01/08(土) 15:53:34.72ID:mhm9kVSO
>>460 そのシベリアのおこぼれに頼るヨーロッパなんかもう...
今や大西洋・北海経由の北西回り寒波(こっちはまだ多少健在)を最初に受けられるアイスランド、スコットランド・アイルランド、ブルターニュが一番寒冬になりやすい体たらく
それも海洋経由なので微寒冬レベル
0464名無しSUN
垢版 |
2022/01/08(土) 20:51:10.87ID:Kl0TSn9U
>>462
gismeteoで7日間天気予報を見たら、ヤクーツクのuv indexは毎日ゼロ…四捨五入としても0.4以下だから、何Jの熱量をここから得られるのか、雀の涙のはず
 
地形の点も、山どころかほんのわずかの起伏でも冬場のほぼ真横からの日射を遮ってしまうため、日差しから熱量を得るのがさらに厳しくなる
0467名無しSUN
垢版 |
2022/01/09(日) 00:33:42.81ID:su0qkCyX
>>465
デリャンキル
調べてみたら
・北緯63.83度で諏訪湖(759m)より標高が高い(801m)
・1964年に1月の月平均気温-54.1℃を記録している
・去年12月の月平均気温は-49.3℃で、12月での-49℃台は1993年の-49.9℃以来28年ぶり


http://www.pogodaiklimat.ru/history/24691.htm
0468名無しSUN
垢版 |
2022/01/09(日) 07:25:20.64ID:E2oTqXF5
ヤクーツクはレナ川沿いの低地だから放射冷却でどんどん冷えていく地域だな、夏は逆に日射で熱が溜まる
ヤナ川、インディギルカ川沿いは小高い高地なんで夏でも暖まりにくい
0471名無しSUN
垢版 |
2022/01/09(日) 15:13:17.73ID:whvj6mqw
>>469
パキスタンあたりだと世界の屋根からの独自の寒気の供給もあるし
モスクワが暖冬になる体たらくな近年だと、中央シベリアから西シベリアに寒気が不在で、カラコルム山脈やパミール高原が孤軍奮闘してることも多い
緯度が低いから年による当たり外れが小さい
0472名無しSUN
垢版 |
2022/01/09(日) 20:57:37.73ID:tUVFnoHu
>>463
シベリア寒気は西から死滅が進んでいるのか
そういえば、モンゴル→ 華北 →西日本 →東日本 と進んで来る寒波が無くなったな
東シベリアから出発して時計と逆回転に回って、沿海州から北日本に進む寒波しか無くなるのかな

 
0473名無しSUN
垢版 |
2022/01/09(日) 21:10:06.44ID:l7wl9uyj
カナダ東岸やアイスランド、スカンジナビア半島沿岸が比較的暖かいのは北大西洋海流のお陰?
0474名無しSUN
垢版 |
2022/01/09(日) 23:06:31.96ID:AHAIPqCu
カナダ東岸ってクソ寒くない?ラブラドル半島確かツンドラ気候海岸線の最南端だと思う。ネーンとか。
0475名無しSUN
垢版 |
2022/01/10(月) 04:16:02.45ID:NsKC/fZB
ハリファックスとか赤毛のアンの島か
根室みたいなもんか?大陸的な東岸型の気候の中の海洋の影響が強い場所
0476名無しSUN
垢版 |
2022/01/10(月) 05:27:18.34ID:8Lmm4XkW
>ツンドラ気候海岸線の最南端
力ムチャツカ半島最南端(しかし夏最も冷涼)のロパトカ岬って、平年値改定で最暖月9.9℃→10.1℃になってしまったんだっけか
0477名無しSUN
垢版 |
2022/01/10(月) 07:43:59.27ID:EogEvoBx
ニューファンドランド犬とかいうムクムク犬がいる
0478名無しSUN
垢版 |
2022/01/10(月) 18:34:59.94ID:PWbu+Aaw
東側に暖かい海があっても冷たい大陸側から陸風が常に吹く立地だったら極寒だな
ラブラドル半島東岸とか、極東のウラジオストクとか
0479名無しSUN
垢版 |
2022/01/11(火) 21:20:45.32ID:4AJfaqf6
冷帯とはよく言ったもんだ。
ビュービュー吹雪よりも晴れた朝の方が気温下がる。
マイナス40℃まで下がる北極圏よりシベリアの方がずっと気温下がる。今は亜寒帯って言うんだっけ?
0482名無しSUN
垢版 |
2022/01/12(水) 01:16:57.31ID:G2DxrU6B
1月の気温、日較差的にはデンバーにも似てる感じ 松潘ってとこ
0484名無しSUN
垢版 |
2022/01/12(水) 09:31:03.15ID:KSJdk1wI
>>478
St. Anthony(ニューファンドランド島東北端)
平均風速は伊良湖岬、暖候期の根室と寒候期の稚内をドッキングさせたような天気傾向、冬の寒さは陸別以上で夏は根室より寒い、年間降水日数は平均で206日

…よくもまあここまで、、、とハズレをかき集めたような気候

 
0485名無しSUN
垢版 |
2022/01/12(水) 10:46:41.30ID:X/e2cGM/
そのせいで半端なく寒さ特化の使役犬が土着してる
0486名無しSUN
垢版 |
2022/01/12(水) 13:04:57.72ID:g3s2fbFH
>>484
https://en.wikipedia.org/wiki/St._Anthony,_Newfoundland_and_Labrador#Climate
ウィンタースポーツだけなら札幌の上位互換といえる気候だな(冬の降水量はほぼ同じ)
なぜカナダは暖かいバンクーバーなんかに冬季五輪を招致したんだ
新期造山帯の高く険しい山は西側にしかないにしても、隣国アメリカで東海岸の山でレイクプラシッド五輪を開けたのに
カナダでも東側のローレンシャン山地とかでもアルペン競技をできそうなのに
0487名無しSUN
垢版 |
2022/01/12(水) 14:56:01.89ID:q6xJLjsA
カナダはバンクーバー、ロシアはソチを選んだのはなぜだろう?双方国内屈指の暖地じゃん。
0488名無しSUN
垢版 |
2022/01/12(水) 20:03:51.36ID:FhTY45Fy
ロシアの寒冷地は競技に支障が出るくらい寒いからというのもあるかも。シベリアは降雪量そこまで多くないし。
ヤクーツク冬季オリンピックとか開いたら選手凍傷になりそう。3月終わりくらいに開催したらまだましかもしれないけど
ペトロパブロフスクカムチャツキーだったら雪はあるけど爆弾低気圧で競技自体出来なさそうだし
0489名無しSUN
垢版 |
2022/01/12(水) 23:45:42.61ID:ufDSaIir
開催都市の市街地が大雪や低温で混乱するようだと却って不都合か。
市街地は無雪で、2時間以内に競技が出来るくらい雪がある会場が確保できればいいかな。
それだと仙台や高崎や名古屋でも開催都市になれちゃうかも。
0490名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 00:54:57.82ID:YFApsT14
>>489
今回の北京は、比較的雪が降る張家口市でも、北京から200km以上離れていないか?

東京でフィギュアスケート競技しながら、北アルプスでスキーの滑降競技やりつつ東京五輪を名乗ってるようなもん。

といっても、東京五輪で軽井沢で馬術競技やったりしてるけど、やっぱり東京五輪になるのね。
0491名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 01:06:07.04ID:YFApsT14
>>488
千島列島〜カムチャッカ〜アリューシャンの爆弾低気圧による大雪地帯は、冬期の観光に魅力的だ。
暖流の影響で、低地はそこまで寒くはなさそうだし、火山と温泉も豊富。

シシャルディン山とか、とても美しい氷の冠を全身に纏った成層火山。


シシャルディン山
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E5%B1%B1
0492名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 06:07:21.29ID:2lWmBaPR
>>490 張家口でやる競技の割合が多すぎるのと、張家口自体が人口400万以上の大都市なのが異様
張家口市政府幹部は内心では「北京オリンピックじゃなくて張家口オリンピックだよ!」と憤懣やるかたなかったりして
表に出したら中国政府にケンカ売ることになってしまうから出せないだけで
0493名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 07:44:59.91ID:Y0jHjn8R
>>487
それは温暖な日本に住んでる人の発想。雪国=寒い地域ってのは。
寒冷地の国だとある程度温暖湿潤な地域の山地がたいがい多雪でウインタースポーツのリゾート地域になる。
0494名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 10:27:21.59ID:8YGDn72b
>>467
今回、デリャンキル<オイミャコンになったのは、
シベリア東端&アラスカ西端が長期に亘って異様に低温だった影響もあるのかも
平年値の差より、マイナス偏差のほうが勝ってしまったのかもしれない

Egvekinotでは昨年、12ヵ月中11ヵ月が低温偏差だった!
https://twitter.com/extremetemps/status/1477996963207471105
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0496名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 13:51:09.88ID:8YGDn72b
このあたりは平年値でも殆どツンドラ気候だよなぁ
アナディリ、アプカなども、殆どツンドラ気候といっていい
冬が寒いと最暖月10℃以上でもツンドラ様景観になるから、実質ツンドラ地帯といって良いかもしれん
0497名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 19:50:52.99ID:PBnWO3Af
北京五輪は雪が降らない韓国で五輪やったみたいに、人工雪を使うんだよ。
0498名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 19:54:14.98ID:PBnWO3Af
>>494
ラニーニャ発生時にはレナ川流域は普段より気温が高くなってしまうのだよ。
ここは3年連続くらいできつい森林火災に見舞われていて、今年の夏が非常に心配だ。
0499名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 20:33:42.63ID:fU4vnt4j
中国には雪降らせるくらいの気象操作技術あるでしょ
0500名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 20:53:04.76ID:KlEqINwV
>>466
地理に詳しくない一般人なんか単純に緯度が下がるほど温暖と考えるものだから
むしろ「暖かい」東京で積雪なんてとんでもない異常気象ぐらいに思ってそう
0501名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 21:07:44.86ID:UM85FDil
>>500
日本の一般人は、地中海の温暖なナポリやバルセロナは東京よりも遥かに南国だと思っているだろう。
アフリカのサハラ砂漠北端とか、東京よりも高緯度にあるとか思いもよらない。

世界最北端の首都、アイスランドのレイキャビクとか聞いたら、本当に極寒の地だと思っていそう。
0502名無しSUN
垢版 |
2022/01/13(木) 22:14:07.80ID:WHMJtqNx
半袖で年越しだった西ヨーロッパはようやくまともな冬の気温になったな、寒波とまでは言えないが
北米東部の寒波も南下はイマイチで、セントローレンス川周辺では強烈だけど、ワシントンあたりでは大したこと無い

トルクメニスタンあたりは高温が酷い、2008年のユーラシア中緯度大厳冬があったとは思えないポカポカ陽気
0503名無しSUN
垢版 |
2022/01/14(金) 00:03:13.72ID:uUtqZIAg
悪いお知らせ。中国のテレコネクションに当たる西オーストラリアだが、南半球の観測史上最高気温記録を破ったな。
0504名無しSUN
垢版 |
2022/01/14(金) 00:05:59.26ID:nxIUIbol
>>503
そのテレコネクションで、いつ頃、何が起きるの?
0505名無しSUN
垢版 |
2022/01/14(金) 00:18:40.81ID:i2DF9tMc
>>503
豪州は>>494によれば、去年は年平均気温が負偏差の所が多かったんじゃないか
特に、シドニーなどの南東部は濃い青だな
今回の熱波はその反動なんかね

それにしても12か月中、月平均気温が平年値を上回ったのがたった1か月とか
もしそんな事態が日本で発生したら地球寒冷化厨が大量発生し、5ちゃんやtwitterとかで大暴れしそうだなw
0506名無しSUN
垢版 |
2022/01/14(金) 00:27:42.78ID:MbxTTRPf
>>505
年間を通じて低温は、日本だと1986年が最後だよな。
0508名無しSUN
垢版 |
2022/01/14(金) 10:35:40.17ID:h8qx1g6H
>>497 まだヒラマサはDwやCwが圧倒的な朝鮮半島では珍しいDfだけど、張家口はもろ夏雨型だもんな
何だったら雪が降らないと嘆く関西より冬の降水量が少ない。一カ月に2mmとか
0509名無しSUN
垢版 |
2022/01/14(金) 11:06:16.72ID:MbxTTRPf
>>508
冬型無双時の前橋とかと同等かも。
ただし、降水あれば確実に雪になる。

張家口はむしろ初冬に雪が降りやすく、万里の長城で日本人ツアー客が遭難する事故も起きた。
https://www.jiji.com/sp/d4?p=csn115-jlp13562856&;d=d4_disaster


今年の11月の大雪は、より内陸部の石家荘とかの方だったみたい。
https://www.afpbb.com/articles/-/2663497?act=all
0510名無しSUN
垢版 |
2022/01/14(金) 16:10:32.98ID:MuFt9rPX
>>507
https://twitter.com/extremetemps/status/1481575336299147267
これか
今回タイ記録を出したオンスローって場所は、西海岸から至近距離なんだな
これまで豪州記録を保持していたウードナダッタってとこは内陸砂漠の真っ只中のようだが

日本で譬えれば前者は中条や寺泊、後者は熊谷や甲府みたいなもんかね
まあ日本列島と豪大陸ではデカさにかなりの差があるがw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0511名無しSUN
垢版 |
2022/01/14(金) 16:15:55.90ID:h8qx1g6H
リンク先から先を行くと、パキスタンのマリーという街で大雪で生じた渋滞で車に閉じ込められた人が多数凍死という記事あった
https://www.afpbb.com/articles/-/3384258?cx_part=search
パキスタンだけど山陰みたいな冬の気候
https://en.wikipedia.org/wiki/Murree#Climate
>珍しく大雪が降ったマリーで景色を楽しもうと

この気温と降水量でも、やはりこれだけの大雪は松江や鳥取と同じくらいの頻度なのかな?
0512名無しSUN
垢版 |
2022/01/14(金) 16:16:59.14ID:h8qx1g6H

>>509
0513名無しSUN
垢版 |
2022/01/15(土) 21:08:12.88ID:uP0Bw5OP
https://gigazine.net/news/20220115-flood-maps-review/
2022年01月15日 20時00分
温暖化で海面上昇するとどこが水没するか一発で分かる地図「Flood Maps」レビュー、
未来の日本の海岸線はどうなっているのか?

https://i.gzn.jp/img/2022/01/15/flood-maps-review/00.png
https://i.gzn.jp/img/2022/01/15/flood-maps-review/s2156.png
https://i.gzn.jp/img/2022/01/15/flood-maps-review/s2160.png
https://i.gzn.jp/img/2022/01/15/flood-maps-review/s2159.png
0515名無しSUN
垢版 |
2022/01/15(土) 23:01:31.02ID:ssx4cZzb
南半球の大噴火で成層圏に火山灰ぶちまけられても、北半球の温度低下には関係ないのかね
0516名無しSUN
垢版 |
2022/01/16(日) 10:15:11.83ID:QgsX1AyN
よくわからんが海底火山が大噴火したのか
0517名無しSUN
垢版 |
2022/01/16(日) 10:33:37.00ID:FxffvRLZ
海底火山だけであんな噴煙あげるのか
0518名無しSUN
垢版 |
2022/01/16(日) 13:23:28.35ID:MSqr0bSu
南半球は東岸気候でも涼しいなって思う
NZは最北部(35S)までCfb、ケルマディック諸島の緯度(29S)でほぼCfb
でも、今回話題になったトンガ(21S)まで北上すると夏もかなり暑くなるようだ


NZ最北部カイタイア
https://en.wikipedia.org/wiki/Kaitaia#Climate

ケルマディック諸島ラウル島
https://en.wikipedia.org/wiki/Raoul_Island#Climate

トンガ首都ヌクアロファ
https://en.wikipedia.org/wiki/Nuku%CA%BBalofa#Climate
0519名無しSUN
垢版 |
2022/01/16(日) 13:48:32.46ID:FxffvRLZ
北半球は北極圏に大陸がかなりあるが南極圏は南極と海しかない。如何に南極って海に隔てられて孤立してるかが分かる。
0520名無しSUN
垢版 |
2022/01/16(日) 14:23:35.63ID:UPDPWfCC
南極の火山が噴火すると気候に影響しまくりだろうな。
南極大陸に大量の降灰でアルペド上昇、また溶岩に溶かされた大量の冷水が瞬間的に太平洋に洪水となって流れ出す。
0521名無しSUN
垢版 |
2022/01/16(日) 14:53:33.84ID:AMH3JRvX
灰も軽石もあんま出なかったと聞いたけど
どうなんだろうね
0523名無しSUN
垢版 |
2022/01/24(月) 19:40:12.33ID:cymv2Ta7
北米は寒暖の振れ幅が大きいな
比較的低緯度のオタワでー20℃以下なのに、同じ日の高緯度内陸のエドモントンで雨が降ってたり。
0524名無しSUN
垢版 |
2022/01/24(月) 19:55:37.08ID:KzPk04et
江戸モントンはチヌークが吹くと真冬でも余裕で雨になる
−50℃も雨もどっちも味わえるのがエドモントン
0525名無しSUN
垢版 |
2022/01/24(月) 21:10:36.65ID:qM0929ke
>>524
チヌークって、西海岸が近いから元々ベースの気温が高いのかな?
日本の冬のフェーンは、山越えしても降ってくるのは乾雪になるけど。
0526名無しSUN
垢版 |
2022/01/24(月) 21:46:06.35ID:O6mQbFaB
亜寒帯に寒波が襲来してても真冬日を余裕で回避ということもあるのかな
>1943年1月22日、サウスダコタ州スピアフィッシュ(英語版)で急激な温度変化を観測。AM7:30(MST)頃に −4°F(-20℃) だったが、2分後には 45°F(7℃) になっていた。この 49°F(27℃)/2分 の温度上昇は世界記録である。その後AM9:00には 54°F(12℃) だったのが、27分後には 58°F(32℃) 下降して −4°F(−20℃) になっていた。
-20→+7→+12→-20
ちなみにスピアフィッシュの1月の平均気温は現平年値で−3.4℃
約80年前はもっと寒かったんだろうけど、それでもやはり同じ時代の札幌レベルだったんだろう。
−20℃というのは寒波が来てた時の気温だと思う。それで+12℃って、暖冬の年のモスクワでも不可能
0527名無しSUN
垢版 |
2022/01/24(月) 21:54:23.96ID:wNBJQgt/
デスバレー 北緯36.5〜37度
トルファン 北緯43度

フェーンで高温になる代表的な比較的高緯度の場所だけど、冬期はどうなんだろう?
0528名無しSUN
垢版 |
2022/01/24(月) 23:02:32.88ID:BLvAc0bY
スピアフィッシュの1月極値
最高26℃/最低-36℃

北緯44度・標高1100mで冬に26℃って
0529名無しSUN
垢版 |
2022/01/25(火) 00:15:40.62ID:xh0shoRI
>>525
バンクーバーの気温の気塊が高いロッキー越えてフェーン効果も伴なってくる!?
0530名無しSUN
垢版 |
2022/01/25(火) 00:20:05.84ID:xh0shoRI
>>527
昨夏に49.6℃出して一躍有名になったカナダBC省リットンも似たような立地だぬ
北緯50度超えてるけど

デスバレーとリットンは冬も緯度のわりに温暖だけど、トルファンは冬はシベリアに近いから最高気温もおさえられ
緯度のわりに寒冷で、前二者とはタイプが異なる感じだな
0531名無しSUN
垢版 |
2022/01/25(火) 00:24:39.83ID:tsD5/Qp9
アイスランドとか氷河あってもフェーンあるよね。
南極氷床だってフェーン現象起こせるかも?
0532名無しSUN
垢版 |
2022/01/25(火) 22:16:58.62ID:WcHSYVxj
20cmは積もってるだろうか、アテネの大雪
https://www.ytv.co.jp/press/international/133311.html

クレタ島付近を南岸低気圧が発達して通過し、ブルガリア方面から寒気を強烈に引き込んだようだ
冬の平均気温的には、アテネって日本で言うと鹿児島よりも温暖なのでは
0534名無しSUN
垢版 |
2022/01/26(水) 00:33:38.45ID:dNoFBEXQ
>>532 もう最寒月平均気温は10℃を越えてるはずでは
それでいてロンドンやパリどころか、寒波に襲われやすい日本の東瀬戸内(一番積雪しないエリアの1つ)以上の積雪ポテンシャルのあるアテネ
降水量の減少で地中海性気候からステップ気候に変わったほどなのに
0535名無しSUN
垢版 |
2022/01/26(水) 01:12:57.93ID:68JPipmW
>>534
冬は日本の太平洋側と比べたら、降水量はあるでしょ。
問題は南風が卓越する夏、地中海程度じゃ、暖湿流とか湿舌とかあまり期待できないんだろう。
常に空梅雨状態が続くんだろうな。

1938年の岡山みたいな状態。

いくら四国があったとしても、暖湿流が届く日本の瀬戸内はまだ雨が降る。
0536名無しSUN
垢版 |
2022/01/26(水) 01:26:39.95ID:OdhetLwj
1938年の岡山、調べてみたら夏も冬も今よりえらい寒冷でワロタ
0537名無しSUN
垢版 |
2022/01/26(水) 01:56:04.01ID:68JPipmW
>>536
岡山の年間降水量最少は1939年だった。
年間降水量が592mmで、この年の岡山はステップ気候。

もしも年間降水量が300mm以下となれば、砂漠気候になるか。
0539名無しSUN
垢版 |
2022/01/26(水) 07:44:11.83ID:+hDpz5ka
日本の地勢だと温暖化するほど多雨多湿多照になって寒冷化するほど少雨低湿寡照になるだろうしな
0540名無しSUN
垢版 |
2022/01/26(水) 17:32:26.36ID:EHM6biiF
イスタンブールで所により80pの積雪だと
0541名無しSUN
垢版 |
2022/01/26(水) 20:18:27.91ID:/DaCw9mP
>>540
2014年2月8日と14日みたいなのが通過したんだろうね
0542名無しSUN
垢版 |
2022/01/26(水) 21:58:06.68ID:4rdcQAFR
しかしフォークランドもニュージーランドも真夏なのに寒すぎるな
まぁ冬も馬鹿寒くならないからいいのか
0543名無しSUN
垢版 |
2022/01/26(水) 22:03:48.35ID:5YsrVxTr
>>542
近日点付近なのに南半球の夏は寒いよなぁー 太陽の視直径はマジデカいのに
もし、海陸分布が完全に対称ならば、南半球のほうが猛暑になる 

影響度では完全に水陸分布のほうが太陽の遠近に勝ってしまっている
0544名無しSUN
垢版 |
2022/01/26(水) 22:28:28.95ID:dNoFBEXQ
>>538 沖縄・奄美で夏の干ばつと台風の空振りが恒常化したらいつかはそうなるかも
冬の降水量がそのままで
0545名無しSUN
垢版 |
2022/01/27(木) 00:52:36.02ID:eSNFKUfw
                     平均  最高平均 最低平均
岡     山(34.41N・5m)(1月) 4.6℃ 9.6℃ 0.1℃
インバーカーギル(46.24S・2m)(7月) 5.5℃ 9.8℃ 1.2℃ ←NZ最南端・稚内より高緯度

しかし、冬はえらい温暖だな、ニュージーランド
0546名無しSUN
垢版 |
2022/01/27(木) 01:08:07.36ID:lpo3l11C
ナント(47.09N・27m)(1月)6.1℃ 9.0℃ 3.1℃
それでも大陸西岸型の気候だとほぼ同緯度だと南半球の方が四季を通じて冷涼?
まあ北半球の大陸西岸は人口に比して大気汚染物質や温室効果ガスの排出がえげつないのかな
0547名無しSUN
垢版 |
2022/01/27(木) 01:32:40.70ID:/EyofnKj
>>544
いっても、海洋性高気圧による干天って、湿気はただでさえあるからなあ。
雨は降らなくても、30度近い熱帯夜の日とか、建物の壁に結露しまくる。
ただ、チベット高気圧という大陸Hが重なるからそれでも沖縄は晴れやすい。

他の低緯度太平洋諸島なら、もっと雨が多くなる。
0548名無しSUN
垢版 |
2022/01/27(木) 23:22:50.76ID:ZNXu6lpB
>>545
沿岸部は温暖だけど山地が氷雪過ぎる>ニュージーランド南島
気温逓減率が急角度なんだろうか
0549名無しSUN
垢版 |
2022/01/28(金) 12:50:23.05ID:/l9qBH+d
参考までに 
マウントクック(アオラキ)村(43°44,770m)(7月)6.3℃ ‐2.1℃ 2.1℃
なぜかこんな山奥で人口の4分の一がアジア系(モンゴロイドって意味じゃなく、本当にアジアからの新しい移民。マオリや太平洋諸島出身者は合わせても村の人口の9分の一ほど)
0550名無しSUN
垢版 |
2022/01/28(金) 15:55:40.09ID:rVhLcQXS
南半球のインド洋、太平洋、大西洋には優勢な冷涼海洋性高気圧があるな。
オホーツク海高気圧みたいなやつなのか。
0551名無しSUN
垢版 |
2022/01/28(金) 16:18:33.90ID:9CbvotNU
>>550
南半球にも梅雨(冷涼湿潤海洋高気圧と湿潤亜熱帯性高気圧のせめぎ合いによる停滞前線)ってあるのかな?
0552名無しSUN
垢版 |
2022/01/28(金) 18:26:31.85ID:2cikDY3t
さっきテレ朝の天気予報で北京の天気やってたな
オリンピックだからだろうけど地上波で海外の天気予報紹介するの新鮮だ
今週の北京は関東で言えば沼田並みの気温だとさ
0554名無しSUN
垢版 |
2022/01/28(金) 22:15:16.75ID:JrZ132sG
雪は降れば降っただけ良い。
地球環境的には良い事だと思うね。
北京五輪のヨウ化銀による降雪には反対だけれども、人工雪によるアルベド化は俺は消極的賛成かなあ。
発電方法、大気汚染を排出しないか、によるんだけれどもね。
0555名無しSUN
垢版 |
2022/01/28(金) 22:16:45.74ID:JrZ132sG
こういう気候(ラニーニャ)の時に期待できる中央アジアやシベリアから来る雪雲が去年も今年も全く中国に届かないからな。
0556名無しSUN
垢版 |
2022/01/28(金) 22:53:05.80ID:cL3W6uLf
>>555
温暖化で寒気のメリハリ無くなって、日本付近ですら低気圧の発達が無くなってきたのだから、
日本の上流にあたる中国大陸で寒気トラフの深まりによる低気圧や雪雲が絶滅するのは当然かな
0557名無しSUN
垢版 |
2022/01/29(土) 01:38:40.57ID:P69L6SCL
>>550
だからか豪州、南米はきっちり気温下がるよなぁー 日本や中国、北米とは大違いで、ほとんど熱帯夜ないだろう

南緯36度、標高133mのニルって場所
先日、日平均気温30℃以上を出してたので気候表を調べてみたら、真夏の1月の平均最低気温はたったの12℃しかなくてびっくりした
たまにある突発高温日だったみたい
http://www.bom.gov.au/climate/averages/tables/cw_078015_All.shtml
0559名無しSUN
垢版 |
2022/01/29(土) 01:42:39.38ID:W4oH8QCu
>>556
2012年11月5日、張家口の万里の長城での日本人遭難事故。
この時はこの地方では、数十年ぶりの大雪だったそうだ。
https://www.jiji.com/sp/d4?p=csn115&;d=d4_disaster


画像検索すると、張家口の雪景色は、シーズン初めとシーズン終わりの方がむしろ雪降るんだね。

でもシーズン初めに大雪降って寒冬ベースに突入すれば、溶けずに雪維持できるほど寒くはないのかな?
0560名無しSUN
垢版 |
2022/01/29(土) 14:53:00.74ID:+zGZV42B
NYタイムズスクエア雪やな、つべでライブカメラずっと見てる
0561名無しSUN
垢版 |
2022/01/29(土) 15:10:46.67ID:Nyv14wis
ポイントネモの天気って常に晴れてるのかな?
0562名無しSUN
垢版 |
2022/01/30(日) 21:52:58.80ID:Tu2d1NY/
今回の大雪はセントラルパークで20cm
近年ノーイースターのドカ雪が増えすぎててたびたび話題にもなってるけど今年は普通レベルだな
0563名無しSUN
垢版 |
2022/01/30(日) 22:19:59.67ID:goEAJrJX
ニューヨークの雪は東岸低気圧か
0564名無しSUN
垢版 |
2022/01/30(日) 22:32:39.35ID:P4oriRUp
ニューヨークのノーイースターは、関東の南岸低気圧というよりは、三陸の沖上げだな
低気圧のコースの北上成分がめちゃくちゃ強い
0565名無しSUN
垢版 |
2022/01/31(月) 02:07:56.43ID:BgtbLu+t
>>558
真夏の1月の最低気温記録が0.0℃ってすげーと思いきや、
107年も統計取って真冬の低極が-7.2℃、最高気温の低い記録も5℃までとはしょぼい
0566名無しSUN
垢版 |
2022/01/31(月) 02:10:38.30ID:BgtbLu+t
>>564
前面の暖気巻き上げが強かったりすると、
ニューヨークやワシントンが雪でも(カナダノバスコシア)ハリファクスや(NFL)セントジョンズが雨 なんてこともあるのが
ノーイースターの面白い点かな
0567名無しSUN
垢版 |
2022/01/31(月) 04:09:13.31ID:qxSVeLe3
>>565 ある意味四季がないのか。あるいは一日のうちに四季がある?
0568名無しSUN
垢版 |
2022/01/31(月) 22:49:17.78ID:BgtbLu+t
ほぼ同じ緯度の東京だと真夏はどんなに最強のオホ高がきても17,8℃が精一杯で
近年は20℃割れでも御の字?
0569名無しSUN
垢版 |
2022/02/01(火) 00:17:18.93ID:3fwEEVY+
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=74486&;y=2022&m=1&d=30&s=3&r=4&e=0&k=0
ニューヨークは簡単に氷点下10度以下になるけど、札幌もニューヨークと同条件の観測地点だったら、
同じかそれ以上に冷え込むんだろうな
江別で―20℃ちょちょ突破してるくらいなんだから
0570名無しSUN
垢版 |
2022/02/01(火) 22:32:55.38ID:k6lfOfV2
今日もエドモントンがプラス気温を記録して、ニューヨークは軽く氷点下、
極東だったら、イルクーツクがプラス気温で釜山が軽く氷点下、みたいな感じなのか
北米の寒気と暖気の振れ幅はハンパないな
0571名無しSUN
垢版 |
2022/02/01(火) 22:45:57.38ID:ECGK/Enh
エドモントンやヴィにペグは内陸なのに日較差は小さいよな
アメリカだけどデンバーも内陸なのに日較差小さい
0572名無しSUN
垢版 |
2022/02/01(火) 23:27:28.37ID:UzsW0rY+
ヨーロッパと違いアメリカ西海岸は寒流なのにね。
西部の暖波は何が理由だろう?
陸伝いに熱波が北上してくるのかな?
0573名無しSUN
垢版 |
2022/02/02(水) 00:08:02.50ID:Ejwy/tnF
>>571
高緯度になると概して内陸でも日較差は小さくなるよ 特に冬
0574名無しSUN
垢版 |
2022/02/02(水) 07:26:43.43ID:1ePZ7M7D
>>570
エドモントンとニューヨークじゃ経度が違いすぎる
釜山とウランバートルならわかるが
0575名無しSUN
垢版 |
2022/02/02(水) 07:46:10.27ID:LJoniqsH
アルバータからコロラドまではロッキー雨陰だから冬でも妙に暖かい日和の時あるよ
0576名無しSUN
垢版 |
2022/02/02(水) 21:05:27.80ID:+d+6VMu1
エドモントン付近の寒気が普通に偏西風の蛇行で南下したら五大湖へ向かいそうなんだが、
去年はどうして垂直南下してダラスなんかに向かったんだろう
アパラチア山脈にブロッキング高気圧でもあったんだろうか
0577名無しSUN
垢版 |
2022/02/03(木) 18:32:50.83ID:YzJGWW2K
アメリカは東部ではかつて、シカゴの遥か南まで氷床に覆われていたが、ロッキー山脈周辺ではあまり南には進出していないな。

もしかすると、チヌーク効果で氷床を進出する側から消していたのかな?



ロッキー山脈周辺の氷床の変化
コルディエラ氷床の変遷
https://youtu.be/wbsURVgoRD0

ウィスコンシン辺りの氷床最大進出線の変化
https://youtu.be/rq90Qv0-tbo
0578名無しSUN
垢版 |
2022/02/04(金) 01:54:30.07ID:hVHdv0ku
冬のニューヨークはちょうど久慈くらいの気候だな
冷え込みも雪も同じくらいの感じ
0579名無しSUN
垢版 |
2022/02/04(金) 07:08:35.54ID:feaqAKAs
やはり同緯度だとユーラシアに軍配が上がるな
NYは沿岸部といえ北米大陸上、久慈はユーラシア大陸から離れた島の沿岸部

ウラジオや北朝鮮の清津と比較したらNYはとても温暖ってことになるな 対北朝鮮の咸興でもNYのほうがやや暖かい
0580名無しSUN
垢版 |
2022/02/04(金) 09:09:00.07ID:9QNW+82l
大陸東岸だから大陸からの寒い風が吹く
五大湖から雪雲供給もあるし
0582名無しSUN
垢版 |
2022/02/04(金) 10:57:25.07ID:wYgut4Lm
>>579
北朝鮮東岸はリマン海流で寒く、ウラジオストク周辺の海はアムール川の流氷で凍結する。
ニューヨークの方は、温暖な暖流が急角度で北上していく。 

グリーンランドの氷床の一部になるような紙一重のとこで、メキシコ湾流の温暖な勢いの方が勝り、現在は温暖になっている。
0583名無しSUN
垢版 |
2022/02/04(金) 23:06:16.13ID:eNTvCHso
ダラスに寒波来てるね、メキシコ湾近いヒューストンも氷点下、メキシコ国境近くまで0℃に近い低温
緯度で考えたら台湾の平地で氷が張るくらい寒気の南下してしまう、寒気氾濫時の沿岸低地の低温では北半球最強ではないか
0584名無しSUN
垢版 |
2022/02/05(土) 06:49:16.34ID:PuDZWp1a
ユーラシア大陸南シナ海沿岸と北米大陸カリブ海沿岸は陸続きで寒波が到達できる最南地域
0585名無しSUN
垢版 |
2022/02/05(土) 07:32:25.57ID:cWYwKycX
この寒波は中国の気象操作のせいだと思う
0586名無しSUN
垢版 |
2022/02/05(土) 08:35:37.10ID:G05nmVSV
>ニューヨークの方は、温暖な暖流が急角度で北上していく。

北米の南低であるノーイースターが沖上げタイプになってニューヨークやボストンに大雪をもたらすのとも関係してるのかも
一方、台湾坊主は銚子沖すぎてから北北東に旋回して三陸沿岸に大雪をもたらすなんてほとんどないな
0588名無しSUN
垢版 |
2022/02/05(土) 14:17:07.35ID:kNoQgNNy
この日は3月にも関わらず対馬で歴代1位の大雪があった
アメダスの観測は途切れているが
0589名無しSUN
垢版 |
2022/02/06(日) 06:40:07.15ID:mVIcm5qF
温暖化したら西ヨーロッパは地中海性気候がアルプスの北まで広がると予測されてるけど、ひょっとしたらそれすら飛び越えてサハラ一歩手前の気候になるんじゃないだろうか
0590名無しSUN
垢版 |
2022/02/06(日) 06:56:34.49ID:FotGMKkz
ヨーロッパのCfbエリア中でもフランスなんか乾燥帯の雰囲気が若干あるな
0591名無しSUN
垢版 |
2022/02/06(日) 23:48:11.58ID:1ugAjPYe
素人考えでは温暖化したら北大西洋海流からの蒸発量も増えそうだけど
湿気が増えても雨にはならずに偏西風に吹かれていく?ウラル山脈にあたってやっと雨になる?
0592名無しSUN
垢版 |
2022/02/07(月) 01:29:36.64ID:fsmCgS64
日付けを見たら3月か・・
やはり東アジアの沖上げは、大陸に鎮座してる大寒気がさすがに衰えだす3月以降に多いのかな
0594名無しSUN
垢版 |
2022/02/07(月) 22:18:19.20ID:cc1VyWrT
>>591 高気圧が固定の位置で長期間居座るとか
イラン・パキスタンからカザフスタンは中緯度高圧帯による乾燥帯がそのまま北緯50度付近まで連続してるから、他でも起こらないとはいえなさそう
0595名無しSUN
垢版 |
2022/02/07(月) 22:24:38.90ID:YQKSUPKt
>>594
日本の緯度も中緯度高圧帯なんだけど島国だから砂漠化しないんだっけ?
0596名無しSUN
垢版 |
2022/02/07(月) 23:24:11.37ID:Yd65pZE+
中緯度高圧帯だったら上空は暖かく下降気流になってるから、島国で海に囲まれてても雨なんて降らない
なので海に囲まれた島国だからという理由じゃないのではないか
0599名無しSUN
垢版 |
2022/02/08(火) 07:50:15.75ID:OOn0AjTh
日本だと太平洋高気圧のど真ん中に居座る南鳥島が夏の雨量かなり少ないからそこに日本列島の関東地形があったら一年中ほぼ雨が降らない砂漠になったかも
0600名無しSUN
垢版 |
2022/02/08(火) 10:19:35.41ID:NWZP/BtN
富士山はマウナケア山みたいな感じか
0601名無しSUN
垢版 |
2022/02/09(水) 20:28:36.19ID:9X1r7zAt
そもそも北京なんて冬はシベリア高気圧圏内で殆ど雪降らないのに冬季五輪とか無理だった
0602名無しSUN
垢版 |
2022/02/10(木) 03:09:58.67ID:wt7JI7T2
むしろ、NZ南島やフェゴ島(チリ・アルゼンチン共同開催)、ブーベ島(ノルウエー)やハード島(豪)あたりで
真夏なのに冬季五輪なんて粋な五輪やればよかったのに(カッコ内はホスト国)
0603名無しSUN
垢版 |
2022/02/12(土) 20:00:58.76ID:2R29L+pi
>>601
黒龍江省とかハルピン周辺、長白山の周辺ならまだ雪降りやすいのになあ。天然雪のスキー場あるから。
それか、四川省の奥のヒマラヤ北麓ってスキーできるの?
0604名無しSUN
垢版 |
2022/02/12(土) 20:05:54.46ID:2R29L+pi
南半球の氷山分布の北限は、太平洋側南緯50度、インド洋側45度、大西洋側35度付近であるが、1894年4月30日に、南緯26度30分、西経25度40分の大西洋上で観察された記録がある。
南回帰線の近くまで氷山が来るって凄いよな。

宮古島や硫黄島の近海に氷山があるようなものだぞ。

北半球の氷山は、頑張ってもアメリカ東岸の北緯35度まで行けるかどうか。
0605名無しSUN
垢版 |
2022/02/12(土) 20:11:52.19ID:2R29L+pi
>>601
ヤクーツクとかはシベリア高気圧直下だけど、たまにあるシベリア高気圧内の寒冷Lによる降水を絶対に溶かさないで保持するからスキーはできるかも。
といっても、摩擦熱で雪が溶けず、砂スキーをしているような感覚かもね。
0606名無しSUN
垢版 |
2022/02/13(日) 11:16:37.78ID:Txvkua8k
アルペン回転延慶会場、かなり雪降ってるな。
0607名無しSUN
垢版 |
2022/02/13(日) 11:41:18.04ID:8FKfqytG
>>605
シベリアなんかでしたら
低温警報、選手が凍傷続出になるだろうな
0608名無しSUN
垢版 |
2022/02/16(水) 18:15:19.82ID:lwePMCJq
オーストラリアの夏は終わったのか?
0609名無しSUN
垢版 |
2022/02/18(金) 09:39:17.30ID:8TWdi2Yy
>>604
それすげえええええ、良かったらソースプリーズ!
0610名無しSUN
垢版 |
2022/02/18(金) 09:47:15.37ID:8TWdi2Yy
キエフ(50N)1月−3.5℃7月20.5℃年平均8.4℃
札 幌(43N)1月−3.2℃8月22.3℃年平均9.2℃

いま話題のウクライナだが、キエフと札幌、はるかにキエフのほうが高緯度なのに夏も冬もあまり変わらん
0611名無しSUN
垢版 |
2022/02/18(金) 12:32:37.55ID:7QVpzSdN
強い寒流が暖流にぶつからずに低緯度までいける地点が限界だろうな
0614名無しSUN
垢版 |
2022/02/19(土) 06:46:04.73ID:eZlk8+Ua
>>604
北半球の同緯度における海水温は大西洋>>太平洋なのに、南半球では同緯度では大西洋が一番低温なんだな 特に高緯度地方
どういうメカニズムが働いてるんだろうか
0615名無しSUN
垢版 |
2022/02/19(土) 08:52:49.20ID:alL8ddQH
寒流と極偏東風が恒常風の寒い土地は何処ですか?
0617名無しSUN
垢版 |
2022/02/20(日) 07:45:29.19ID:tDrGt+r2
アメリカ西部の干ばつは深刻で1200年に一度の大干ばつとなりつつある。
日本含む東アジアの冷却不足で、寒気の吹き出しに伴い発生する亜寒帯ジェットと呼ばれる強力な西風が全く吹かず
太平洋から水蒸気が供給される予定が思いっきり狂った。
0618名無しSUN
垢版 |
2022/02/24(木) 12:37:24.77ID:1X+Bz3Pz
BW気候って年中暑そうだが、ただ乾燥してるだけでサハラ砂漠って雪も降るんだな。
さすがにアラビア半島には雪降らない?
0619名無しSUN
垢版 |
2022/02/24(木) 13:24:29.88ID:qb80mhMt
露助、よくこんな低温で軍事行動起こせるな 日本人とはやはり適温・ハビタブルゾーンが全然違うわ!

・・・と思ったら、ウクライナやロシア西部はこのところずっと超絶正偏差、真冬日にもならずで積雪も融けまくってるんだな
0620名無しSUN
垢版 |
2022/02/25(金) 18:29:40.85ID:r6yrpU/w
モスクワ3/0  ソウル1/マイナス10  ・・・全然ソウルのほうが寒いw
昨日の新聞より

モスクワは雪が降ってるようだが気温は東京の南低時のようじゃないか 
かなりの暖気じゃないか
0621名無しSUN
垢版 |
2022/02/25(金) 19:59:49.81ID:Y5ATPF5i
ヤクーツクより向こうの東シベリアの気温が一時期のー40℃祭りから
ー20℃前後へと爆上げしてきてる
日本は今日まで真冬の寒さだけど、高緯度は完全に寒さの底は抜けているな
0622名無しSUN
垢版 |
2022/02/26(土) 08:23:57.92ID:UKj477El
寒い地域というより放射冷却を限界まで使える地域だからな。
当然まだまだ寒いけど切り返しは冬も夏も砂漠並みに最速クラス
0623名無しSUN
垢版 |
2022/02/26(土) 09:51:12.87ID:V3dGyrOD
>>620
ソウルの緯度は37度、モスクワの緯度は55度
18度の差は稚内・那覇とほぼ同じ
稚内より那覇が寒いようなもんだな
0624名無しSUN
垢版 |
2022/02/26(土) 11:10:11.76ID:8bx0EZcW
モスクワやキエフは内陸なのにかなり雪日数が多いな・・・ってか、今季のキエフは暖冬すぎて
雪より雨もしくは霙のほうが多いかもしれない!?
0625名無しSUN
垢版 |
2022/02/26(土) 20:49:00.74ID:yuh/uST9
>>624
北半球の雪氷状況
https://ccin.ca/index.php/ccw/snow/current

日本はたまたま多雪だったが、ユーラシアも北米もひどい少雪、特にヨーロッパは壊滅的
0626名無しSUN
垢版 |
2022/02/26(土) 23:36:02.85ID:JLmblFPT
>>625
下のほうに注目したら雪の量は平年より大幅超過だね
雪氷面積は狭い代わり、雪が非常に厚い
日本も内陸や北日本で多雪、日本の雪の状況も世界の縮図だったんでは
0627名無しSUN
垢版 |
2022/02/28(月) 09:10:26.81ID:4THnSQgd
キエフ周辺がプラス気温だと寧ろ軍事作戦に支障が出そうだな  泥沼みたいになってる
0628名無しSUN
垢版 |
2022/03/01(火) 01:34:49.79ID:YVQdNIkH
ウクライナ、映像見るとほとんど積雪ない?
0629名無しSUN
垢版 |
2022/03/01(火) 13:16:47.88ID:ynkdCl2q
>>603 とはいえそこでも天然雪は刺身の上の菊の花程度の飾りなんだろうな
メインは人工雪
完全天然雪でやろうと思ったら横断山脈で?でもミニヤコンガとかは多数の生贄を飲み込んでるから、もしやったら犠牲者が続出しそう
0630名無しSUN
垢版 |
2022/03/01(火) 13:31:32.19ID:ynkdCl2q
>>626 一番の超過はチベット高原か
0633名無しSUN
垢版 |
2022/03/01(火) 22:32:17.13ID:Nwh/iqUk
>>626
高緯度の雪が長く残って、北極圏熱波が無くなってくれれば、
北極海氷の夏の減少が抑えられて、早く結氷が進んで寒気が速やかに蓄積される

というピタゴラスイッチが稼働してくれるのかな
0634名無しSUN
垢版 |
2022/03/02(水) 07:42:24.99ID:mt/2iWxY
それの大規模な現象がスノーボールアースだからね
氷が増えれば熱を吸収しにくくなるから寒くなって連鎖的に低緯度に向かって氷がどんどん増えていく
夏の強烈な日射数ヶ月でリセットするからそうならずに済んでる。
南極大陸は大海に孤立した極大陸だから間氷期くらいでも抜け出せないサイクルに入って何千メートルも雪積もってしまった
0635名無しSUN
垢版 |
2022/03/02(水) 11:45:16.06ID:FYkSRsrg
しかし、南極と北極の気温差は何なんだろう
北半球はグリーンランド内陸部やヒマラヤ山頂部などを除いてEFがほとんどない
0636名無しSUN
垢版 |
2022/03/02(水) 12:16:17.55ID:Op4BGDUo
そりゃ北半球には北極圏まで大陸があるから夏の白夜で一気に温まる
0637名無しSUN
垢版 |
2022/03/02(水) 13:40:34.36ID:mt/2iWxY
北半球は50〜70度あたりに陸地が多いのがミソだな
70度くらいまでなら夏の日射で氷雪は一気に溶ける。それで極圏まで暖まる
南極はそれができないから夏でも溶けない気温上がらないまままた冬への繰り返し
0638名無しSUN
垢版 |
2022/03/02(水) 17:19:03.97ID:Bm+FUrUy
ロシアってめちゃくちゃ寒いけど
経済制裁されて大丈夫か?住人凍死してない?
0639名無しSUN
垢版 |
2022/03/02(水) 19:54:59.98ID:opEkKD4j
燃料や発電に関して言えばロシアは自国と隣接の友好国で賄えるだろうな
もし暖房切れたらモスクワはまだしもヤクーツクあたりは軽く死ねるな
0640名無しSUN
垢版 |
2022/03/03(木) 00:10:01.37ID:u4zC6IjU
トンガの噴火は規模のわりには二酸化硫黄を成層圏にぶちまけてないので、
ハドレー循環は強いままで中緯度に熱波がたまっては北極圏へ吹きあがる近年の悪いサイクルになりそうだ
多雪と言われる雪がどこまで持つかどうかわからんが
0641名無しSUN
垢版 |
2022/03/03(木) 03:29:36.00ID:ZDKBjtIt
>>628 早まった春はそのまま早まった夏に移って猛暑の夏となるのか
それともキーウには4月か5月に「弔いの雪」が降るのか
0642名無しSUN
垢版 |
2022/03/03(木) 16:30:53.09ID:4L4nJMRE
今年の東欧は暖冬で凍土が溶けるのが早かったらしく
戦車が沼にハマって渋滞してるそうな
プーチンはもっと早く侵攻開始するつもりだったけど
中国側からオリンピック終わるまで待ってほしいと言われ
意図せずに中国がウクライナを支援する形になった
0643名無しSUN
垢版 |
2022/03/04(金) 07:53:12.92ID:orvd1T1n
旧ソ連や東側諸国の気候、地勢を見てるとロシアからしたらウクライナを是が非でも領土にしたくなるのも分かるな。
ロシアからすれば温暖湿潤だし海はあるし平地は広いし西欧により近いしで産業価値高い。昔からウダウダやってるから全然経済発展に使えてないけど。
0644名無しSUN
垢版 |
2022/03/04(金) 08:43:16.98ID:KaDRSdtd
ウクライナは肥沃な黒土地帯で平原で農業も最強だよな
雨が適度に少なくて気温がちょうどいいと土地が肥えるのか
昔はその農産物を外貨稼ぎに強制的にソ連に取り上げられて餓死させられ
東部や南部にロシア人を移住させられて、理不尽な扱い受けたみたいだが
0646名無しSUN
垢版 |
2022/03/04(金) 10:11:08.98ID:Q3W6Eyar
ここのスレ民ならチェルノーゼムくらいは常識かと思ってた
0647名無しSUN
垢版 |
2022/03/04(金) 11:51:54.72ID:orvd1T1n
似たような意味でソ連時代はひたすら西進するよりルーマニア方面も欲しかったんじゃないかな
0648名無しSUN
垢版 |
2022/03/04(金) 13:34:15.84ID:ibpqrSPJ
ウクライナを落としたら沿ドニエストルをたきつけてモルドバも簒奪するつもりか?
0649名無しSUN
垢版 |
2022/03/04(金) 20:18:58.86ID:Qjx0zLlg
3月上旬なのに、華南は夏日、黄河の南まで20℃以上が北上、
山陰に850T-10℃レベルの寒の戻りなんか夢のまた夢だな
0650名無しSUN
垢版 |
2022/03/05(土) 13:43:31.86ID:jo36XljW
>>643
原発攻撃したりもう狙いが意味わからんくなってるけどなロシア
0651名無しSUN
垢版 |
2022/03/05(土) 16:47:58.09ID:OfeuUQBB
ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーあたりは早めに西側に入ったから小国なりに比較的先進してるんだけどな
0652名無しSUN
垢版 |
2022/03/05(土) 21:00:12.52ID:42WGUSsX
ルーマニアまでは何とか先進国入りで来た
残りはブルガリア・ボスニア・コソボ・アルバニア・マケドニア・セルビア・モンテネグロ・ベラルーシ・ウクライナ・モルドバ
0653名無しSUN
垢版 |
2022/03/06(日) 12:00:10.79ID:lyFYMKZk
https://ccin.ca/index.php/ccw/snow/current
赤線の北側がこの時期に積雪があって平年値という意味だろうか
だとすると、シカゴやベルリンも本来の3月上旬は根雪の季節ってことか
0654名無しSUN
垢版 |
2022/03/07(月) 14:11:18.42ID:Ws5uzLeg
2021年12月19日現在ってことかなこれ?
0655名無しSUN
垢版 |
2022/03/07(月) 21:45:19.77ID:vLmcKHRc
そうみたい 冬の始まりでチベット高原が大幅な超過になってるのは、その前の雨季(高山では雪)が長いか降水量が多かったのかな
多分乾季になる冬本番では消耗戦だとは思う。氷点下でも昇華で消えていくそうだし
それでもまだ平年以上に残ってれば今年はチベット高気圧は凶悪化しにくい?
0656名無しSUN
垢版 |
2022/03/07(月) 22:12:07.56ID:K1nU1M5R
>>653
北半球の積雪や海氷がリアルタイムで見れるところはないのか?
0657名無しSUN
垢版 |
2022/03/08(火) 10:10:37.69ID:EzY0xQ0i
海氷モニタとclimate reanalyzer で調べろ
0658名無しSUN
垢版 |
2022/03/08(火) 22:19:28.11ID:Gy8fCWwU
大暖冬の後全くといっていいほど寒の戻りがなかった春ってあるのかな
大暖冬の後はたいてい偏差の大勢に影響を及ぼさないにしても強烈な寒の戻りがあって、生育が進み過ぎてる植物の新芽や花に打撃を与えるとされてるけど
西ヨーロッパは日本とは違って暖冬だったようだけど、全く寒の戻りがないまま猛暑の夏となるのか
遅霜はブルゴーニュのブドウ畑に大打撃を与えるが、果たして今年は
0659名無しSUN
垢版 |
2022/03/09(水) 03:25:03.41ID:6CUSf2WH
>>655
チベット高気圧が狂暴化してくれたほうが高温スレ民的には盛り上がるんだろうが、
耐え難い猛暑はごめんだーというのが一般ピープル感覚
近年は猛暑だと都市部では最低気温27−28℃以上なんてザラだし
0660名無しSUN
垢版 |
2022/03/09(水) 14:15:50.58ID:1o6b8SU7
チベットが冷えてても、インド洋ダイポール現象でカスピ海にブロッキング高気圧できるから、下流側にあたる日本付近の高気圧が強まって猛暑からは逃れられない
チベット高気圧があばれたら、39度台が極値の気象台は全部40度クラブ入りすると思う
0661名無しSUN
垢版 |
2022/03/09(水) 20:10:53.75ID:7VfgjHkY
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-extent.html

北極海氷は、冬季くらいはちゃんと凍ってるのかと思ったら、
厳冬期でも80年代に比べて200平方キロ近くも少ないのか
北大西洋側を中心に冬季海氷が接岸しなくなった不凍港が激増してないか
0662名無しSUN
垢版 |
2022/03/09(水) 20:15:23.38ID:aoaXo8jA
>>661
北半球全体だからオホーツク海が相当足を引っ張ってるんじゃないの
北極海はあんまり変わっていないはず
0663名無しSUN
垢版 |
2022/03/10(木) 19:49:09.65ID:4RJytLLH
ウクライナに寒波来てて氷点下5℃以下になってる
こんなタイミングでひどすぎる、全部日本に来ればいいのに、空気読んでくれよ北半球寒気
0665名無しSUN
垢版 |
2022/03/11(金) 02:16:05.86ID:3LPHUSDH
>>663
ウクライナはこれまで異常な正偏差が継続してたはず 
−5℃なんてショボ寒気じゃ今までの暖冬は全然埋め合わせできないんじゃないか
0666名無しSUN
垢版 |
2022/03/11(金) 08:52:24.90ID:qTV6G5GN
>>665
windy.comによると、シベリア中部の強い高気圧が北欧に張り出し
トルコ付近が低気圧で、寒気が北東から入り続けている
低気圧の影響でウクライナは雪雲がかかり続けて寒波で悲惨なことに
停電で暖房も水道もアウトな条件でずっと氷点下は厳しすぎる
0667名無しSUN
垢版 |
2022/03/11(金) 14:20:07.39ID:mGqX7ZLc
弔いの雪が来たか
>>663 西欧でいいと思う。変な時期に遅霜になるくらいなら3月のうちに冬の間不在だった大寒波を
0669名無しSUN
垢版 |
2022/03/12(土) 10:11:04.52ID:sbyicbgs
キエフも、札幌や凾館と同様、2ランク特進の危機にあるな

札幌・・・元々は夏冷涼型大陸性亜寒帯気候Dfb→夏高温型大陸性亜寒帯気候Dfa→近い将来温暖湿潤Cfaへ
凾館・・・夏冷涼型大陸性亜寒帯気候Dfb→西岸海洋性Cfb→温暖湿潤Cfa
0670名無しSUN
垢版 |
2022/03/12(土) 14:35:34.92ID:zosvFQh+
2月末は雪が無く泥だけだったウクライナだったが3月に入ってどんどん寒くなり
今朝のハリコフは氷点下16℃
戦争でインフラ死んだ状態で住民が耐えきれる寒さなんだろうか?>日本寒冷地の方々
0671名無しSUN
垢版 |
2022/03/13(日) 04:38:41.90ID:myBuvEn4
3℃で凍死するバングラデシュと違って冬物はあるから....(震え声)
避難するときにできるだけ多く衣類を持ち出せていればいいが
0672名無しSUN
垢版 |
2022/03/13(日) 10:43:36.10ID:cWv7b+K/
でもウクライナは冬全体だと超絶暖冬だったはず 
3月は春扱いだから寒春スタートというか、それでも345の春全体だと余裕で正偏差なんて可能性は十分あると思う
近年の大陸熱波の異様な早期形成っぷりをみると
0673名無しSUN
垢版 |
2022/03/15(火) 18:22:28.25ID:/xtp2Emb
正偏差続きの冬は論外として、春も春分以降は日本みたいな低緯度よりも日長が長くなるから、負偏差が余計難しくなりそう
一番負偏差が起きやすいのが特に秋分以降の秋冷か。それが寒冬につながりにくいのも不思議だけど
0674名無しSUN
垢版 |
2022/03/15(火) 20:40:43.06ID:3brwHKEu
ウクライナやバルカン半島などの寒気は、日本で言うところの北高型の低温で、関東限定低温の大規模なやつなのかな
上層の寒気とは対応していなくて、下層の強烈な寒気だけが北東から押し出してくるイメージ
0675名無しSUN
垢版 |
2022/03/15(火) 23:17:58.71ID:umhwl/sA
キエフ(キーウ)って、普段の冬はソコソコ雪降るみたいだね
今年は大暖冬で積雪なし期間が長かったのかもしれないが
0676名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 04:34:19.18ID:78MQ/+X8
今はウクライナの亜寒帯と温帯の境界は北緯48度くらいみたいだな
0677名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 18:56:42.69ID:rV/UDyPt
西シベリアも寒いが、東シベリアよりずっと温暖
なので海を隔てた北海道よりずっと高緯度にも関わらず、キエフは札幌並みの気温
0678名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 14:02:14.15ID:9YAiF47B
なんか、南極大陸の豪州側にプラス30℃以上の広大な正偏差領域が出現したんだけど、なんだこれ
それでも気温は余裕で氷点下だが
0679名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 18:12:36.15ID:omCOuLrm
>>678
ニュージーランドからの熱波が、南極の極渦をぶち破った、という風に見える
0680名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 20:10:35.69ID:DqMAnMhF
>>678
南極周囲の南氷洋をぐるぐる回っている低気圧の隊列の一部が、
オーストリアの南東付近で南極大陸に深くえぐり込んで暖気を巻き上げている
大陸部分は極寒だから本来は寒冷高気圧で覆われつづけているはずじゃないのか

北半球にたとえたら真冬のヤクーツクあたりに爆弾低気圧が突っ込むような事態なのかな
0681名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 20:37:47.15ID:omCOuLrm
>>680
本来は北極も南極も弱い低気圧で覆われている
SSW(極圏突然昇温)が起きると極渦が崩れて部分的に風が逆向き(ジェット気流と同じ方向)に流れる
そうすると今回の様に本来は入り込めない温暖な空気が侵入して更に温度が上がる
関連するがオーストラリアで酷い森林火災と猛暑干ばつが起こったのは記憶に新しいが、その時に南極ではSSWが起こっていた事が確認されて関連性が指摘されている
SSWは赤道域の猛暑との関連が指摘されている
普通は赤道では雲が湧いて太陽エネルギーを跳ね返しているのだが、それが雲ができないでエネルギーを受け取り過ぎてしまい、大気循環で極圏へ下降気流でそれが叩きつけるという事だ
0682名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 20:39:49.61ID:omCOuLrm
低気圧と高気圧は風の向きが逆だろ?
0683名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 20:44:31.30ID:omCOuLrm
フィジーやパプアニューギニアの火山噴火が地球温暖化方向へ作用したのかもな
0684名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 20:50:16.83ID:omCOuLrm
フィジーじゃなくてトンガだった
0685名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 23:31:31.17ID:omCOuLrm
猛暑のオーストラリア西部とNZからのダブルパンチの風が吹き込んだみたいね
0686名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 08:09:24.30ID:LzIPshFA
スウェイツ氷河とパインアイランド氷河が一気に崩落しそう
0687名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 13:27:56.18ID:n5aO4cnj
ウクライナが暖かいとロシアの軍事車両が泥沼化したオフロードを走りにくくてロシア側に不利って話があったな。
0688名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 14:51:02.29ID:jSu+juD0
そういえば今期は南極海氷去る2月25日くらいに最少記録を更新していたな  
それにしても9月上中旬が最小になる北半球よりだいぶ折り返し点というか応答は早い
0689名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 02:30:14.95ID:0fjBwg8e
ボストーク基地の18日の最高/最低/平均/平年差

-17.7℃/-28.5℃/-21.5℃/₊37.3℃

これまでの3月の日最高気温極値‐30.0℃
0692名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 12:57:07.27ID:X7URIYTJ
南極の夏は12-1-2月
3月どころか2月の最高気温記録も破ってしまった
本当ならオーストラリア南西部に雨をもたらす暖湿流が、何故か南極へ
0693名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 12:59:01.88ID:X7URIYTJ
両極での異常高温だから、赤道付近で太陽光を受け取り過ぎたと見てる
0694名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 13:00:13.46ID:X7URIYTJ
ちょうど昼と夜が50対50の時期だからはっきりと原因が見えやすい
0695名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 17:38:34.07ID:UiRuM0Yb
地球が反射する光は、2015年から著しく低下
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/20-95.php
海面水温の上昇に伴って光を反射する低層雲が減少
「東太平洋での海面水温の上昇に伴って低層雲が減少し、これによって地球のアルベドが低下した」

・・・生きてるうちに昭和の気候に戻る所が見たいのだけど
0696名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 18:04:37.41ID:X7URIYTJ
>>695
メキシコ西海岸の沖でしょ?
はっきりいって長い事、様子がおかしいよね
0697名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 21:49:06.34ID:X0r2nKg3
海水温があがれば洋上が雲だらけになって太陽光を反射してくれそうな気がするけど、違うみたいだな
0698名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 22:38:15.03ID:X7URIYTJ
俺の勝手な解釈だけれども、まず水蒸気の発生は平衡状態での蒸気圧の他に日光により水素結合が切れる事が重要な役割を果たす
海水温が高い状態での水蒸気の上昇は上空気温の高さとそれ自体の運動エネルギーでより高空まで上がる
高層で雲が出来ると布団効果を持つのではないかと言われている
これも俺の解釈だが、同じ面積の雲が出来るにしても低層の雲よりも高層の雲は地表面から見た日光が角度的なものや散乱光で入ってきてしまい日光のカットの効果が地表面でぼやけるか無い
また雨滴も地表に返りづらくなる
一般に低い雲、出来れば白い雲が冷却効果が高いのではないかと言われている
0699名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 22:44:54.91ID:X7URIYTJ
昨日Twitterで気象関連のツィートを見てたが、アメリカの論文で我々は気象モデルにおいて衛星観測による高層の観察ばかりに偏っていて、地表の(観測)気温の気候への影響を過小評価し過ぎているとの論文が出たそうな
0700名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 23:02:42.68ID:X7URIYTJ
でも確かにスコールすら降らないのはかなりおかしい
0701名無しSUN
垢版 |
2022/03/21(月) 03:10:31.86ID:ppnXLBKS
ボストーク基地の高温、北半球に例えるとベルホヤンスクで9月に猛暑日が出たような感じだな
0703名無しSUN
垢版 |
2022/03/21(月) 18:53:02.29ID:I9ADuyma
乾燥限界との兼ね合いでBsの可能性も?

昔ピレネーの向こうはアフリカと言われたけど、そのうちドーバーの向こうはアフリカと言われるようになったりして
人口構成の変化でノートルダム寺院がモスクになったりw
0704名無しSUN
垢版 |
2022/03/25(金) 21:19:54.61ID:4/YwQvlm
東シベリアやカナダ内陸の気温は太陽高度が上がって爆上がり中だけど、
北極海沿岸部のユーラシアや北米はまだまだ極寒だな
北極海が凍っていて大陸化しているのって凄い大事だと思う
緯度が高いノリリスクと海が遠いヤクーツクだと、低温期間のグラフにズレがありそうだな
0705名無しSUN
垢版 |
2022/03/25(金) 21:51:42.14ID:mUGnCyOq
ひどい男に出会った。相手は彼女探しをしているって言ってたのですが、どう考えてもセフレ探し。
そこで私がセフレになる気はありません。はっきり答えたら、ヒステリックになり、
仲良くする努力をしないだとか狂ってるとか罵倒し始めて。
自分の思い通りにならない女だった為に逆ギレしたんだと思います。





本を出してる雲研究者で有名人だったので調べてみたら、何名もの学生さんから
パワハラとセクハラで訴えられた過去があって、
あーやっぱりなって納得。頭が良くて優しいイメージを持ってたのですが崩れました。

そして今日結婚していること、娘さんがいることを知りました。
0706名無しSUN
垢版 |
2022/04/02(土) 11:09:43.61ID:Wg5yCi9f
初歩的な質問なんですが
同じ北半球でもインドなど4〜5月が最も暑くなる地域と7〜8月が最も暑くなる地域があるのは何故ですか?
0707名無しSUN
垢版 |
2022/04/02(土) 11:19:35.67ID:pux0x3d2
インドの5月はイランの方から熱波が東進してきてトンデモ高温になるけど、
6月になってモンスーンが始まるとインド洋からの海風で熱波がひと段落するのかな
イランやイラクはモンスーン無いから9月まで暑いまんまだけど
0709名無しSUN
垢版 |
2022/04/03(日) 08:40:08.46ID:gKr4HgBk
>>708
オハだのサハだの電車の形式みたいな地名多いな
0710名無しSUN
垢版 |
2022/04/03(日) 19:59:41.03ID:LKh+eqWK
インドも南部の方だと南中高度が一番高くなる時期が春だからな
夏至に南中高度が最高になるのは北緯23.4度より北の地域
0711名無しSUN
垢版 |
2022/04/04(月) 21:27:31.26ID:Ohq71Mfe
チベットのラサの最高気温が今日は20度超えている、
ヒマラヤの反対側のインド北部はすでに40度の世界へ突入している
なにか関係があるんだろうか
0713名無しSUN
垢版 |
2022/04/05(火) 05:52:06.75ID:EydIU+4J
>>712
面白いことに赤道諸国は超えていない
冬も暑いが夏は馬鹿みたく暑くならないからか
0714名無しSUN
垢版 |
2022/04/05(火) 06:23:10.05ID:Dd4v2mZD
そりゃ、赤道直下だったら昼間時間は12時間以上にはならんからな 
0715名無しSUN
垢版 |
2022/04/05(火) 06:26:45.00ID:Dd4v2mZD
>>708
キエフ/キーウのふた昔前の雨温図みると、1月が−5〜6℃レベルだったのに驚く
札幌以上に温暖化が速い感じ
0717名無しSUN
垢版 |
2022/04/05(火) 22:35:57.53ID:zOB5FaOa
>>714 ただ、赤道付近でもアフリカの角の低地部と南インドでは越えてる?
人類はまさにこの赤道付近の猛暑地帯で進化(冬も暑いというか年中暑い)したから、本来は暑さに強いのか
0719名無しSUN
垢版 |
2022/04/06(水) 06:51:44.40ID:wU6sjuHr
赤道付近はITCZ、熱帯収束帯だよ
こに覆われると一日中雨が降る
0720名無しSUN
垢版 |
2022/04/06(水) 06:56:03.77ID:wU6sjuHr
アフリカの角に熱帯収束帯が掛かる、つまり雨季は3-4-5月、10-11月
ソマリア辺りは今がピークになってないとおかしいけど、思いっきりスカってる
この原因は何か、という話
0721名無しSUN
垢版 |
2022/04/06(水) 19:31:17.15ID:arE/JTl7
パキスタンのハイデラバードは43℃、熱源はいったいどこから
トゥルファンはまだ4月初めなのに32℃、熱源はいったいどこから
0722名無しSUN
垢版 |
2022/04/06(水) 21:15:30.29ID:IkAZdsx3
>>721
インド洋とその周辺諸国のIPCZがスカるとこういう事になる
0723名無しSUN
垢版 |
2022/04/07(木) 03:05:16.46ID:+scIJZqS
トゥルファン盆地は甲府盆地の上位互換って感じか
0724名無しSUN
垢版 |
2022/04/11(月) 00:29:28.98ID:qMaW76bB
ヤクーツクもプラス気温か、シベリアの雪にはとにかく頑張ってもらって、
太陽光線の反射と北極海氷維持による太陽光線反射で、地球に入るエネルギーを減らしてくれ
0725名無しSUN
垢版 |
2022/04/12(火) 19:54:28.13ID:YBCC7UXW
今日の上海周辺は猛暑日級の高温になってる、まだ4月前半だぞ
この時期に35℃超えなんてインドや中東だけだという認識だったが、
日本のすぐ西側に凶悪な熱源がもう生成されてる、やばいぞ温暖化
0726名無しSUN
垢版 |
2022/04/12(火) 20:08:03.83ID:IQEHX7B/
北朝鮮の元山、韓国の江陵でも真夏日
東北太平洋岸の宮古
西風フェーンの大陸熱波
0727名無しSUN
垢版 |
2022/04/13(水) 00:21:21.76ID:dMPQg/rs
>>725
揚子江気団は華中を中心とした春と秋のマイルド気団って認識も改めないといかんかもな
0728名無しSUN
垢版 |
2022/04/13(水) 02:31:38.38ID:jslkfoh5
https://www.nikkansports.com/general/news/202204130000027.html
南アフリカ東部で洪水発生、45人死亡 複数観測点で24時間降水量300ミリ超える 現地報道
[2022年4月13日2時5分]

南アフリカ東部クワズールー・ナタール州で数日にわたる強い雨により中心都市ダーバンと周辺で洪水が発生し、
地元当局は12日、少なくとも計45人が死亡したと発表した。南アメディアが伝えた。

気象当局は、大気が不安定になり激しい雨につながったと分析した。
複数の観測点で24時間降水量が300ミリを超えたという。

(共同)
0730名無しSUN
垢版 |
2022/04/13(水) 13:29:22.57ID:6RrZ5zdH
カルガリーマイナス10度、ソルトレイクシティで雪
雪でも雲でもいいから、太陽光線を少しでも多く反射してエネルギー収支を負にしてくれ
0733名無しSUN
垢版 |
2022/04/19(火) 22:16:47.89ID:AwcHwfY4
4月ってカナダのハドソン湾周辺が寒極になるのかな、シベリアなんかよりはるかに気温が低い
0734名無しSUN
垢版 |
2022/04/20(水) 01:10:44.66ID:6+5fxysR
ハドソン湾やバイカル湖周辺は秋〜初冬は気温が周囲より10℃以上高く、春〜初夏は10℃以上低いこともザラだな
海氷/湖氷の影響がでかそうだ
0735名無しSUN
垢版 |
2022/04/20(水) 04:21:38.66ID:DOce1jcB
200名無しSUN (ワッチョイ ffff-mbkD)2022/04/19(火) 03:19:51.26ID:Qnd64Koj0
北米の寒気が異常に長く居座ってるな
https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#t2anom
全球気温が0.0℃になってて、最近は標準で+0.3℃前後、
高いときで0.6℃くらいなんでかなり下がった
4月初めは0.5から0.6くらいの日が多かった
この北米の異常低温が全球気温を大きく押し下げてる

これが長く続いたら小麦がやばいかもしれない
https://earthreview.net/record-late-season-freeze-us/

日本は史上最高の4月になる可能性が出てきてるが、世界的には
全球的高温というより1964年とか1983年みたいな日本に暖気が集中する
まだ温暖化が進む前の4月高温に近い

アメリカでは日本に例えたら1965年とか1996年4月のような感じだ

偏西風の蛇行の要素が強いとしたらやはり夏の冷夏凶作の可能性にも警戒が必要
ロシアウクライナの戦争に加え、アメリカの寒害に加えて日本の米が凶作になったらやばいな
それが全部そろった時に備えてそろそろ小麦製品とか米の備蓄に掛かったほうがいいわ
・・・
火山の影響はなさそうだが、これは注視しておこう
0736名無しSUN
垢版 |
2022/04/22(金) 08:56:25.63ID:K3AQMk4c
ウユニ塩湖みたいな真っ白な部分を各地の砂漠に作ったら、
太陽光線のエネルギーを反射して温暖化ストップできないだろうか
0738名無しSUN
垢版 |
2022/04/24(日) 10:58:42.42ID:jJx7Uza7
パキスタン、インドの熱波は狂ってるね
これからが暑い時期なのに、その前でこれ
0739名無しSUN
垢版 |
2022/04/24(日) 11:36:32.62ID:U3SiB+f2
>>737
トゥルファンは4月6日にすでに32℃になっている
>>738
インド北部〜パキスタンは余裕で40度、イラクなど中東はまだあまり暑くないのに
ヒマラヤやカラコルム山脈と季節風が何かやらかしているのかな
0740名無しSUN
垢版 |
2022/04/25(月) 11:12:03.80ID:kAPy+9G4
チベット高原の上空で醸成された暖気(相対的な、つまり氷点下かもしれないが緯度標高のわりに異様に高温な気塊=チベ高の原因でもある)
が、ヒマラヤ越えでインドやパキスタン方面に降りてきて、異様な高温につながってるんじゃね? つまりフェーンの一種でもあるという
0741名無しSUN
垢版 |
2022/04/25(月) 11:26:21.95ID:j1RXYprT
>>740
250ヘクトパスカル天気図でHとWになってるとがチベハイと暖気だね
0742名無しSUN
垢版 |
2022/04/26(火) 22:31:42.10ID:uNW0lQC7
カナダのハドソン湾周辺、結構緯度は低いのに、いまだにマイナス20℃ちかい低温を叩き出してる
まだ海氷で埋め尽くされているのだろうか
0744名無しSUN
垢版 |
2022/04/27(水) 00:22:46.22ID:hDXDo1Pv
単年だけど氷雪気候になったりするんだろうか
0745名無しSUN
垢版 |
2022/04/27(水) 00:33:57.40ID:FGYKxBtj
日本は異常高温だが、近年の水準からしたら全球気温は
4月後半でガタッと下がった
目安としてWorldで+0.6以上なら高い、₊0.2以下なら低い状態
0746名無しSUN
垢版 |
2022/04/29(金) 18:14:17.90ID:4MQPu0XY
https://www.cnn.co.jp/world/35186953.html
インドを襲う記録的な熱波、週末にかけて一層過酷に 3月も122年ぶりの猛暑
2022.04.29 Fri posted at 09:53 JST

https://www.cnn.co.jp/storage/2022/04/28/ec9f945f63b898d8652c84ab5f176d85/220427114331-weather-extreme-temps-india-heat-wave-super-169.jpg
28日のインドの予想最高気温。32度を超える地域はオレンジ色、37度を超える地域は赤色
0747名無しSUN
垢版 |
2022/04/30(土) 18:27:06.52ID:h4ZtW/Rb
アラスカ内陸のフェアバンクスは15℃近いのに、ずっと南のハドソン湾周辺は今日もー10℃未満
北米大陸の構造はいったいどうなってるんだ

>>746
この時期のインドだと、45度超えないと記録的な高温にカウントされない、昭和時代から毎年こんなんだったのだろうか
0748名無しSUN
垢版 |
2022/04/30(土) 22:45:32.52ID:xvxSlnDT
南インドの避暑地ウーティ(ウダガマンダラム)ですら、さすがにこの熱波では熱帯夜はないにしても真夏日は不
可避?
これまでの記録は28.5℃
https://en.wikipedia.org/wiki/Ooty#Climate
0749名無しSUN
垢版 |
2022/05/01(日) 08:46:55.11ID:GNNo8Epl
インドは北部平野部は猛烈高温になるけど、南部は低地でも猛高温にならないイメージ
ヒマラヤから遠いせいなんだろうか
0750名無しSUN
垢版 |
2022/05/01(日) 09:22:14.66ID:TWQyzFnb
ニュージーランドの鋭い稜線の高山は氷河による侵食?
対同緯度の日本に無い氷河がニュージーランドには普通にあるからなぁ。
0751名無しSUN
垢版 |
2022/05/01(日) 11:23:21.25ID:lJEVaqmx
>>749
だろうな 日本の気候でもなぜ低緯度の九州で40℃にならないんだろう?って議論もあったが、
(フェーンを起こす)山地があまり高くないからではないか?ということだった 
もっとも、日田では39.9℃にはなってるし、近い将来は出る可能性が高いだろうが
0752名無しSUN
垢版 |
2022/05/01(日) 13:26:30.33ID:+IdjoAo3
何故か江川崎は周りに高い山が無いのに4日連続40℃超えの記録があるんだよね
0754名無しSUN
垢版 |
2022/05/03(火) 00:13:05.53ID:rQhdYRtJ
>>753
砂漠のクェート周辺よりもインドのが高温になるってのが良く分からん、ヒマラヤが原因?
0756名無しSUN
垢版 |
2022/05/03(火) 12:06:24.48ID:VEJlj5cg
この時期のジェット気流がインドで北へ蛇行して、強力な高気圧を形成するというカラクリなのか
ただし地上は低気圧なんだよな

更に季節が進むと、ジェット気流の蛇行はどうなるんだろう
モンスーンだけでインド全土の猛暑が落ち着くっていう理解でいいのかな
0757名無しSUN
垢版 |
2022/05/03(火) 13:05:33.52ID:xEyO0SCG
>>756
そりゃチベット高気圧は上層だけにしか存在していないから
0758名無しSUN
垢版 |
2022/05/03(火) 20:33:20.40ID:SCQa2sI+
>>756
ジェット気流の蛇行は極圏の寒気不足が原因なので、常に起こる訳ではない
中央アジアが季節外れのクレージーな熱さだからだ
中央シベリアまで30度超えたからね
インドは普通の蛇行して無くて最高気温30度台
それが3月4月の初夏のインド
5月6月の盛夏期はジェットが北上して暑くなるけど、普通は幾ら乾季頂点でも50度なんて行かない
アフリカの角の雨季失敗とかと中東の例年より早い気温上昇で暑い砂漠を通る風がインド西側やパキスタンに突っ込んだ面もある
インドは東と南と西でモンスーン開始時期が違うけど、今回問題になってる西側は7月
世界一雨が降るアッサムはもうモンスーンが始まってないとおかしいけど、インド全土で一刻も早いモンスーン開始が待たれるが、モンスーンは東南アジアの低気圧が移動してきて起こるので、今度は東南アジアがあっちっちになる恐れがある
まあ素直にアフリカ及びインド洋に雨が降っておけば、といった所
0759名無しSUN
垢版 |
2022/05/03(火) 20:43:11.98ID:SCQa2sI+
ちなみにアフリカの乾燥が問題になっている地帯で雨が降ると都合が悪い国だが、ヨーロッパの地中海沿岸諸国
シーソーみたいな関係でアフリカで予定通り雨季が始まると、地中海に高気圧が出来て雨が降らなくなる
まあ、そういった理由でアフリカに雨が降るな降るな、という誘導記事を連発しているのが何というかね…
0760名無しSUN
垢版 |
2022/05/04(水) 01:58:32.39ID:RE+8J/+D
これが長期化すると地中海=今のサハラ、サハラ=今のサヘル、サヘル=サバンナか熱帯乾燥林ということに将来的にはなるのか?
地中海性気候と西岸海洋性気候の境界がイングランドとスコットランドの境界付近まで北上?
0761名無しSUN
垢版 |
2022/05/04(水) 11:36:07.21ID:XA+j9XUN
>>758
ハドレー循環の北への拡大や、高緯度の寒気不足が、これらの不可逆的な傾向の原因ということでFA?
0762名無しSUN
垢版 |
2022/05/04(水) 15:13:48.15ID:TsD+gvmG
>>761
んー表面上の事象はそうだけど、俺の持論では原因は人為的な物…これはちょっと他のスレッドで嵐認定されるくらいにセンシティブな話題なので
0763名無しSUN
垢版 |
2022/05/04(水) 16:39:39.01ID:/MkBar/c
インドとパキスタンに早すぎる強烈熱波、小麦不足に拍車も
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20220503-00294372
>ジャコババードは「人類が住むには暑すぎる町」などとも言われています。というのも、湿度と気温を加味した「湿球温度」で、人類が生きられるリミットとされる35度に、過去何度も達したことがあるためです。湿球温度が35度に到達した場所は、このほかにアラブ首長国連邦のラアス・アル・ハイマしかありません。

へージプチとかより暑いんだな
0764名無しSUN
垢版 |
2022/05/04(水) 22:08:47.47ID:SG2c1b3v
>>763>>熱波の原因は、稀に見るほど低気圧が発生しなかったために、晴天が続いたことなどがあるようです。

地上天気図だとインド北部はずっと低気圧になっているようだけど
0765名無しSUN
垢版 |
2022/05/04(水) 22:27:49.42ID:SnVUfRmU
>>764
チベット高気圧が出来ると地上は低気圧になる
てか、チベット高原だから海抜0mは無いはずなんだがな。
0766名無しSUN
垢版 |
2022/05/04(水) 23:40:48.28ID:4ynWOf7+
湿球温度35℃の目安
気温35℃ 湿度100%
気温40℃ 湿度72%
気温45℃ 湿度52%
気温50℃ 湿度37%

これでエアコン無しってどうやって過ごしてるんだ?
0767名無しSUN
垢版 |
2022/05/04(水) 23:41:44.44ID:4ynWOf7+
ちなみに日本では2021年6月17日の与那国島で気温32.6℃湿度89%湿球温度31℃って記録があるけどこれが湿球温度の日本記録なんかな
0769名無しSUN
垢版 |
2022/05/05(木) 08:11:54.35ID:yeQk4uXo
>>768
そりゃ方や大陸、方や海に囲まれてるしオホーツク海という保冷剤がある。
0770名無しSUN
垢版 |
2022/05/05(木) 12:12:50.78ID:353MzCWo
オホーツク海の冷たさは、風下に当たる東側に影響を及ぼすようなきがするけど、
1500mの温度分布をみると、オホーツク海から南西に大きく低温エリアが広がってるんだよな、不思議だよ
0772名無しSUN
垢版 |
2022/05/05(木) 13:29:39.52ID:m1jC2Ct5
毎日毎日、なんで寒気がそこで無くなるんだよ!ってイライラしながら見てる
海の時もあるけど、やっぱ中国の砂漠地帯の加熱もイライラする
0775名無しSUN
垢版 |
2022/05/06(金) 06:58:12.76ID:f2AqEf3Z
“世界で最も高い”気象観測所 中国がエベレストに設置テレビ朝日系(ANN)1380
 中国の研究チームは世界最高峰のエベレストの頂上に気象観測所を設置したと発表しました。
記事全文を読む
0777名無しSUN
垢版 |
2022/05/07(土) 17:46:32.33ID:Df5qkOkS
>>774
うむ、海の水を雪や雨の形で陸地に移転する事が急務だ
0778名無しSUN
垢版 |
2022/05/08(日) 08:26:45.15ID:bDoUH39I
>>776
真夏のデスバレーではもはや人体は“保冷剤” ってことは人が多いほど気温は下がる?
0779名無しSUN
垢版 |
2022/05/14(土) 21:43:19.54ID:sbGl8tST
デスバレーは暑いかもしれないが人が居ないからな
インドから中東は、長期間45℃以上になる地域に億単位の人間が暮らしているのがスゴイ
0780名無しSUN
垢版 |
2022/05/15(日) 14:05:12.64ID:KlxwXR7w
熱帯夜で寝苦しいなんて人間はとうの昔に淘汰されたんだろうか
寝不足で体調を崩していって...
子孫が残ったのは寝汗をかこうがお構いなしに熟睡できる人ばかり?
0781名無しSUN
垢版 |
2022/05/16(月) 05:00:20.74ID:6h1FvKQ0
結局、トンガの噴火の影響って南半球ではどんな塩梅だったんでしょう?
日本の五月が異常に寒いのは、影響受けてるんでしょうかね?
0782名無しSUN
垢版 |
2022/05/16(月) 11:25:10.09ID:WbvwfDB7
南半球だけじゃなく、赤道上空の成層圏が今も曇ってるよ。
今日の皆既月食が真っ暗だと、冷夏になるね。
0783名無しSUN
垢版 |
2022/05/16(月) 16:14:51.29ID:WbvwfDB7
やはり暗かったようだ。しかし、見えなくなることはなかったようだから、ちょいと影響はある程度かな
0784名無しSUN
垢版 |
2022/05/16(月) 17:17:04.40ID:760ZCij8
CO2温暖化。ウソや詐欺ではなく妄想? IPCC第六次評価報告書などの異常性。
ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2022-04-17-stupid-ipcc
>地球の気温変動周期を確認。過去約6600万年間の気温変動周期はこのような理解です。
>この事実を理解出来ない人はポンコツ社会人確定でしょうね
https://mogura-no-mogu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ace/mogura-no-mogu/66-million-per-year-mogu-03b.jpg
0787名無しSUN
垢版 |
2022/05/20(金) 09:19:45.24ID:/u5YBMRZ
武漢や重慶など大陸内陸の方が島国日本より夏の湿度が高いのは何故?
0788名無しSUN
垢版 |
2022/05/20(金) 09:35:03.35ID:fl/+2XJW
あと、華中で顕著なのは日較差の小ささだな  大陸奥地とは思えないほど
年較差は緯度のわりにとても大きいけど
0789名無しSUN
垢版 |
2022/05/20(金) 10:56:49.71ID:7gZFDjKP
西アジアの北回帰線は砂漠なのに東アジアの北回帰線は砂漠にならないのなんでだろう
0790名無しSUN
垢版 |
2022/05/20(金) 12:16:49.71ID:GgFikCwB
>>789
そりゃ砂漠は
大陸西岸
山脈雨陰
大陸内部
で発達しやすいので西アジアは三番目が該当
0791名無しSUN
垢版 |
2022/05/20(金) 22:41:11.58ID:OYqt2l3D
>>789 ミャンマー中央部が惜しいところだな
雨陰か
でもなぜよりによってあの辺りで一番雨の少ない場所でバガンとか王朝が栄えたんだろう
0792名無しSUN
垢版 |
2022/05/21(土) 10:52:22.20ID:RkRHsV3n
>>791
ヒマラヤ水源の大河がいっぱい流れてるからじゃね?
水があるなら、日照が多いほうが農業には有利なんだよ
0793名無しSUN
垢版 |
2022/05/21(土) 12:02:15.44ID:S37YCgu/
インドの熱波の原因は何だ?
ヒマラヤ山脈から吹き下ろすモンスーン?
0794名無しSUN
垢版 |
2022/05/21(土) 12:39:33.06ID:WDUu45dP
ヒマラヤ地下からマグマの上昇
0795名無しSUN
垢版 |
2022/05/23(月) 22:19:56.10ID:j2sCn2Sh
デカントラップが活動を開始した
0796名無しSUN
垢版 |
2022/05/24(火) 00:05:48.10ID:TqUJMWSd
中東インドの45度、トゥルファンも40℃で、シベリア熱波も時間の問題
北米デスバレーも40℃以上
雨さえ降ってくれれば最悪40℃は行かないのだから
人工降雨でもなんでもいいから、そういう地域で熱波の元が発生しないようにしてほしいね
0797名無しSUN
垢版 |
2022/05/25(水) 23:38:04.15ID:4ZMYtkxM
オムスクが真夏日か、近年恒例のシベリア熱波が始まってしまったな、北極圏40℃も時間の問題か
0798名無しSUN
垢版 |
2022/05/26(木) 06:58:08.95ID:c605Phcz
でも真冬に極低温観測して修正される
0799名無しSUN
垢版 |
2022/05/27(金) 22:00:34.87ID:BUaGSL5J
インド東海岸、4月になればアラビア海からの西風海風になるのに何で雨にならないのかな
6月に風向が南西になってからやっと雨雲が発生するようになる、カラクリガ良く分からん
0801名無しSUN
垢版 |
2022/05/29(日) 14:29:31.85ID:dWiRucvA
>>799
砂が空に舞うから雨にならない
>>800
今年はめっちゃヤバいとの事
ベーリング海峡からの熱の侵入で北極海の氷、全部無くなる予想が出てる
ベーリング海峡は最長でも90kmの幅しかなく水深もめちゃくちゃ浅いので海水の交換は殆ど無い
そこから熱の流入が止まらないというのは純粋に大気交換による気温の上昇
0802名無しSUN
垢版 |
2022/05/29(日) 18:26:52.85ID:nvFLgSmK
地軸を直立にしたら地球の気候はどうなるか興味あるな。
スーパーコンピューターあるからシミュレーション出来るだろ。
0803名無しSUN
垢版 |
2022/05/29(日) 19:27:43.53ID:qFs4fSGk
>>801
砂が除湿剤の役目をして、水蒸気を吸ってしまって雲にならないっていう意味?
砂が核になって水滴が成長しやすいと考えるのは間違いなのか、砂粒が多すぎではかえって水滴成長には邪魔なん?
0804名無しSUN
垢版 |
2022/05/29(日) 22:58:01.16ID:dWiRucvA
>>803
詳しいメカニズムは謎だけど、砂漠が砂漠化を呼んでどんどん進行するのは常識だからね
俺も同じ事を考えているけど
他には砂漠を通ってくる風はむちゃくちゃ暑いし乾いている
これはベルグ風とかハルマッタン、シロッコなど名前がつくぐらいに異常高温をもたらす風として知られている事
地上気温が37度超えると雨がほぼ降らなくなる
砂で日光が遮られると蒸発→雲の発生→雨の正常なサイクルがはたらかなくなる
それに地球上のエアロゾルの9割以上は海洋のプランクトンだ
砂は要らないエアロゾルなんだよね
0806名無しSUN
垢版 |
2022/05/30(月) 13:16:03.77ID:jN2Y8K3l
内陸乾燥地帯で最低気温がこんなに高くなるのは何故?
0807名無しSUN
垢版 |
2022/05/30(月) 16:02:55.27ID:fdJ9e3yR
昼間に蓄熱しまくって、明け方に下がり切らないまま日の出を迎えるから
0808名無しSUN
垢版 |
2022/05/30(月) 18:13:30.82ID:9rcO27Sb
>>805

トルファンの住民、熱中症にかからないのかな?
0809名無しSUN
垢版 |
2022/05/30(月) 20:42:47.74ID:cTl2QOsr
中国でも国内の都市同士暑さ自慢大会みたいなのやってるんかなぁ
0810名無しSUN
垢版 |
2022/05/30(月) 22:02:23.44ID:K7ShjYr3
トルファンは3月の熱帯夜の記録すらもあるんだろうか
0811名無しSUN
垢版 |
2022/05/31(火) 02:29:12.05ID:4duNWhUR
中国がウイグル人いじめの為にわざとやってるんじゃないか?
0812名無しSUN
垢版 |
2022/05/31(火) 07:38:46.50ID:D4azJ10v
今までは夏の最高気温も熱帯夜も冬の気温も武漢だったのに
0813名無しSUN
垢版 |
2022/05/31(火) 12:49:53.19ID:g2i6BcC8
そう言えば気象とは関係ないけど維新府政が武漢と提携するらしいな
0814名無しSUN
垢版 |
2022/06/01(水) 23:42:08.73ID:p4Spp2b2
オホ高が発達してるときって、日本は低温になるのだけど、
東シベリアの北部は熱波が継続してしまうんだよな
トータルでは極地方の氷雪を減らす方向へしか働かないと思うと、オホ高低温を素直に喜べないな
0815名無しSUN
垢版 |
2022/06/02(木) 19:51:47.81ID:43O1W/4K
今日の華北、華中は38℃前後の熱波だったが、青島や大連は23℃
黄海ってそんなに冷え冷えの海なのか、寒流の流入など無いのに
冬の間の冷えた水が、そのまま粘っているっていうことか
0816名無しSUN
垢版 |
2022/06/02(木) 20:28:24.44ID:B6FqEluH
>>815
黄海は本来、流れ込む大河が冬は全て凍る程、全て水温が低い。
今はだいぶ温暖化してる。
この時期の23℃は高すぎる訳ではないけれども、高い方だと思う。
0817名無しSUN
垢版 |
2022/06/02(木) 23:39:55.80ID:DGn/NKWG
>>816
それだけ低温の海面が広がってると、特別な気団が形成されそう
梅雨前線の北の黄海付近に小さい高気圧が描かれて、停滞している
ような地上天気図をよく見る気がする
0818名無しSUN
垢版 |
2022/06/03(金) 06:32:20.59ID:QnnsfCo2
>>817
黄海高気圧と呼ぶ人もいるし、そんな物は無いという人もいるが、これが出来ると冷たい風が周りに吹き付けて一帯の温暖化を常に防止してくれる
昔まではね
今は温暖化しちゃったから
0819名無しSUN
垢版 |
2022/06/04(土) 05:40:55.63ID:O5WpLeQm
オホーツク海高気圧が強まると日本は低温になって、逆に北東シベリアが高温になるというシーソーパターンがほぼ例外なく現れるな
でもオホーツク海高気圧の強さのわりには近年の高温傾向著しいシベリアにしては気温の上がり方は鈍い感じする
0820名無しSUN
垢版 |
2022/06/04(土) 11:44:20.16ID:3bH7Vr8J
>>819
まだ6月になったばかりというのもあって、シベリア北東部の気温も25℃に届かない程度
オホ高単体だとこれくらいの高温効果なのかもね
中国大陸奥地のヤバイ熱波が、オホ高西側の南西風に乗って届くと、北極圏猛暑日の条件を満たすのかな
0821名無しSUN
垢版 |
2022/06/04(土) 20:23:02.51ID:O5WpLeQm
ベルホヤンスクで38℃まで上がった伝説の猛暑は2020年6月20日だったけど、その時の極東の地上天気図見るとやはりオホーツク海高気圧があって北海道などは低温だった
でもそのときは高気圧の中心がオホーツク海というよりもベーリング海にあったからちょっと位置はずれているけど。

中国からの熱波が来て、かつオホーツク海高気圧が発達しやすく、北極圏で南中高度も高い夏至前後が最も暑くなりやすいのだろうね。
0822名無しSUN
垢版 |
2022/06/06(月) 00:26:03.70ID:zTCA0ObF
チベットの雪が今年は少なそうだな、フライパン化した高標高の気団の膨張で、
チベと高気圧が発達して、西日本を太平洋高気圧とのダブルで覆いそうな気がする
0823名無しSUN
垢版 |
2022/06/06(月) 21:11:55.68ID:+B/KgaBa
6月はじまったばかりだというのに、今日のヤクーツク〜ベルホヤンスクは30℃級の高温
先週末の中国大陸華北熱波が北上していったのだろう
0824名無しSUN
垢版 |
2022/06/06(月) 23:08:50.65ID:ajGxFFW+
>>823
東シベリアは熱波なのに日本は異常な低温なんだな
0825名無しSUN
垢版 |
2022/06/07(火) 18:54:32.62ID:H60lh5zj
ジェット気流が合流する地点にオホーツク海でなく大陸だったなら乾燥高温して砂漠化していたかな?
0826名無しSUN
垢版 |
2022/06/07(火) 20:34:41.21ID:5h9cuDJB
オホーツク海がもし陸地だったら、冬のシベリア高気圧の中心が東によっていくと思う
北海道なんかは冬は北東からの季節風になってたかもしれないね。雪は現実よりもずっと少ないかもしれない。
オホーツク”大陸”に高気圧が発生したとして、やませこそ影響が小さいものの梅雨前線は発生はするんじゃないだろうか
西日本は梅雨前線の南北で相当温位の差が顕著でも、温度差はそんなにないし。
0827名無しSUN
垢版 |
2022/06/07(火) 22:39:13.13ID:Sa5ZjuJC
>>826
日本海→オホーツク海という冬の低気圧の定番コースがなくなって、
殆どの低気圧が関東南岸を通過し、千葉が道東化するんじゃないだろうか
0828名無しSUN
垢版 |
2022/06/08(水) 06:58:12.92ID:tSXJEcnj
>>827
低気圧が発生したら真北にあるオホーツクから直接寒冷な空気を引っ張り込めて、雨で降らなくて雪が多くなったかもしれない
普段は暖かいのに南岸低気圧が来るとほとんど確実に大雪に見舞われるような気候かもしれないね
0829名無しSUN
垢版 |
2022/06/08(水) 18:03:24.74ID:l399qCrO
>>828
アメリカ東海岸みたいな気候になるのか
0830名無しSUN
垢版 |
2022/06/08(水) 19:45:52.25ID:4Y6V5Qx7
オホーツク海高気圧って背の高い温暖高気圧なんだけど、
収束する場所が冷たいオホーツク海なので下層が冷やされて
低温な高気圧と勘違いされているんだっけ?
やませやオホーツク海沿岸に発生する下層雲や海霧も暖かい高気圧の吹き下ろす空気と冷たい海面が接して発生するんだっけ?
0831名無しSUN
垢版 |
2022/06/08(水) 20:08:17.15ID:mKy63VT6
>>830
850Tの上空も5℃以下になっていることが多い、
そんな高い層にまでオホーツク海の冷たさが伝わるのだろうか
どこかに逆転層でもあるのかな
0832名無しSUN
垢版 |
2022/06/09(木) 23:47:54.87ID:AhOejJ9h
また中国で大雨災害か
毎年だな
0833名無しSUN
垢版 |
2022/06/10(金) 10:45:19.46ID:Lb5V73WU
中国水害
シベリア熱波

風物詩だな
0834名無しSUN
垢版 |
2022/06/12(日) 08:53:41.95ID:not95nqa
ユーラシア大陸中央部のΩブロックパターンで、それは予想されてたよ
長江流域では全く降らないで、手前で集中豪雨になる意味が解らないけどな
0835名無しSUN
垢版 |
2022/06/13(月) 04:49:12.35ID:oxDGpHpd
>>802
アイスボールになるっていうシミュレーションを
BBCの番組で見たことあるよ
0836名無しSUN
垢版 |
2022/06/13(月) 15:52:17.80ID:fkaulfci
ベルホヤンスクやヤクーツクの方が日本より気温高いってなんかムカつくな
寒極は今が盛夏だから大目に見てやるか
0837名無しSUN
垢版 |
2022/06/13(月) 20:32:24.17ID:+eQCdLrI
>>836
環境破壊と温暖化を煽るだけの逆な温暖化対策のせいだよ
0838名無しSUN
垢版 |
2022/06/13(月) 22:33:13.18ID:hQtGtZ9S
ユーラシアの北極圏沿岸に+10℃前後の正偏差域が帯のようになってる
近年6月になるとこうなるよね
永久凍土溶解と森林火災の原因ってことがよくわかるわ
気圧配置を問わず、
5月までは偏西風の尾根と谷で正偏差と負偏差がはっきり分かれるのに

雪氷消滅と日照時間がほぼ24時間になることが臨界点になってるようだ

しかし、昔はこうではなかったはずで(だから「正偏差」として現れる)
日照時間が高温に反映しやすい何かがある
それこそ温室効果ガスの影響なのか、それとも何か別の理由なのか
0839名無しSUN
垢版 |
2022/06/14(火) 10:57:58.36ID:Fdgx8CA9
相変わらずシベリアの方が夏日で日本より暑いな
0840名無しSUN
垢版 |
2022/06/14(火) 23:09:20.48ID:I566oEiR
>>838 これが続けば30年後にはこの気温がシベリアの6月のあたりまえになって、結果偏差は±0ってことに?
それともその時代にはその時代の+10℃の熱波をくらうんだろうか
0841名無しSUN
垢版 |
2022/06/16(木) 09:00:43.21ID:SEAXv94D
中国の華中に広範囲に35-40℃エリアが、、、なんとか冷やす努力をしてくれ中国さんよ
その熱波は日本に来るんだから
0842名無しSUN
垢版 |
2022/06/16(木) 10:17:23.85ID:kav+sirL
ジェット気流蛇行でブロックされてるから大丈夫
0843名無しSUN
垢版 |
2022/06/17(金) 20:25:13.09ID:cHnSqQF6
米カンザス州で異常な猛暑、畜牛2000頭死ぬ

https://www.cnn.co.jp/amp/article/35189103.html

カンザス州南西部では10日~11日にかけて気温が急上昇し、ほぼ一晩中、異常な蒸し暑さが続いた。
風はほとんどなく、夜間の最低気温は21度前後までしか下がらなかった。このため同地の畜牛が熱中症になったとカンザス州家畜協会のスカーレット・ハギンズ氏は話す。

最低気温21℃で異常な暑さなのか?
0844名無しSUN
垢版 |
2022/06/18(土) 07:30:55.49ID:NcUEd4gG
カンザス州南西部(ドッジシティ)の気温見ると13日の最高気温39.4℃、最低気温28.3℃以上になってた
これは気象庁のサイトで見れる2018年以降で最も暑い最低気温で、昼の猛暑も相まってさすがにこれは堪えると思う
ニュースでは10-11日になっているけど、周囲含めて13日が高温のピークなので13日のほうが被害が大きそうな気がするけど
0845名無しSUN
垢版 |
2022/06/18(土) 12:52:49.07ID:PYdDlgBw
>>844
最低気温28度自体は、日本だと南西諸島や福岡や神戸あたりはそこまで珍しくないけど、
カナダという高緯度の地域でこれはきついだろうな
冷房も日本ほど普及してないだろうし
0846845
垢版 |
2022/06/18(土) 12:56:40.30ID:PYdDlgBw
ごめん、カナダじゃなくてアメリカだったか
0847名無しSUN
垢版 |
2022/06/18(土) 14:12:35.26ID:+6nMLUFY
群馬南部〜埼玉県北の猛暑地帯でも牛飼ってる人いるけど
あの辺の牛は熱中症にならないんかな
一番暑い日の北関東は大体min28max39℃くらいになるよね
0848名無しSUN
垢版 |
2022/06/18(土) 14:16:43.53ID:vSYHghbt
カンザス州ドッジシティ、標高が750メートル以上もあるやん
そりゃ最低気温は低かろうし熱帯夜なんて珍しかろう
0849名無しSUN
垢版 |
2022/06/18(土) 14:25:11.16ID:vSYHghbt
ドッジシティの緯度は福島県、新潟県が近いが地形と標高がまるで似つかない
地形は関東平野に近いが標高が違いすぎる

日本の地域では例えようがないが
無理に当てはめてみるとするなら栃木県の那須周辺で最高気温39℃、最低気温28℃になるようなものか
不可能に近いな
0850名無しSUN
垢版 |
2022/06/18(土) 17:53:01.15ID:EeAkxLyO
フランス、スペインなどヨーロッパ西南部に熱波襲来
0851名無しSUN
垢版 |
2022/06/18(土) 18:19:55.87ID:t3DrnFey
ヨーロッパが暑いと日本は冷夏になる
例、03年
0852名無しSUN
垢版 |
2022/06/18(土) 19:18:43.20ID:cS3DTQeX
>>851
そんな20年も前の夏の例なんか、狂った温暖化の前では意味が無いよ
日本でも早くも来週には梅雨前線が日本海に、7月下旬を先取りしてしまう夏へジャンプ
0853名無しSUN
垢版 |
2022/06/20(月) 12:49:36.14ID:qJdL/kBi
暑い地域の犯罪率が高いのは、複雑な思考ができないことと関係してるのでは
人間の生理として暑いと脳がしっかり働かない
この文章も室温32度で書いてるが深い考えができない
0854名無しSUN
垢版 |
2022/06/20(月) 13:48:35.59ID:PCKaZT/F
そりゃ脳もコンピューターだ。海馬というCPUが暑けりゃ機能低下する。
0855名無しSUN
垢版 |
2022/06/20(月) 17:59:59.02ID:3Q4WYCiD
>>847
クーラー、スプリンクラー、ミスト、扇風機、水路を張って凌いでる
0856名無しSUN
垢版 |
2022/06/20(月) 18:02:07.23ID:3Q4WYCiD
>>851
ジェット気流の出発点がスペインだから、基本的には向こうが猛暑ならこっちにもその猛暑が伝わってくるよ
途中で解消でもしない限りね
まあ日本はスペインなんかよりもっと暑くてもっと近い地獄の中東、中央アジアの熱波が流れてくる訳だが
0857名無しSUN
垢版 |
2022/06/20(月) 19:34:33.25ID:ubX0+wD/
>>856
中央アジアどころか、黄河中下流域の平原が先週からずっと40℃オーバーの異常事態になってる
瞬間的に40℃出ることは数年に1回あったが、これ程にまで熱がたまってしまったら、
時間と場所を変えて熱エネルギーがどこかにやってくる、おそらく日本に
エントロピーの法則からは逃れられない
0858名無しSUN
垢版 |
2022/06/20(月) 21:21:31.83ID:O3fhlxjK
>>848 ドッジシティは前の平年値で6月の日平均気温が23.3℃ 最低気温平年値は16.1℃
パリのやや強めの猛暑の年くらいの平均気温か
散発的には十分熱帯夜はあり得ると思う
ちなみに大阪の今の6月の平均気温平年値が23.6℃
0859名無しSUN
垢版 |
2022/06/20(月) 21:32:58.08ID:3Q4WYCiD
日本の気象庁が定義する熱帯夜は25℃だけど、欧米の気象当局の定義する熱帯夜は20℃を超えたら熱帯夜扱いだ
0860名無しSUN
垢版 |
2022/06/20(月) 22:07:34.36ID:O3fhlxjK
真夏夜のことか
0861名無しSUN
垢版 |
2022/06/20(月) 22:12:20.49ID:3Q4WYCiD
真夏夜は日本の言い方
そもそも熱帯夜の国際的定義は4人に1人が暑さで夜中に起きてしまう気温の事をさす
実は俺も20℃以上だとダメなんだ
0862名無しSUN
垢版 |
2022/06/21(火) 04:27:26.30ID:dc5YpcEa
建材、間取り、壁の厚さ、窓の大きさ、網戸の普及率で変わりそう
でも外気温が摂氏20度以上ならおおむね実質屋内では熱帯夜ってことか
日本の家はまだ冷えやすい方で、欧米だと最低気温が20℃(日本なら高冷地や北海道の夏の朝)ですら屋内は寝苦しいのかな
0863名無しSUN
垢版 |
2022/06/21(火) 18:19:30.19ID:WZqKLyUu
欧州の多くの国の気候であるCfb地域では最低気温20℃なんてかなり暑い夜という感じだしな。
ただ、アメリカの南部なんかは日本並みに夏は暑くなるけどな。
0864名無しSUN
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:45.03ID:SFxPnkaa
日本人にとっての熱帯夜→白人にとっての真夏夜 くらいの感覚なんだろうな
0865名無しSUN
垢版 |
2022/06/21(火) 23:08:47.80ID:xAdosbR7
>>862
日本の家はまだ冷えやすい方

田舎の一軒家なんかはそうかもしれないが、都市部の鉄筋コンクリート造の
マンション・アパートは全然話が違うだろ
0866名無しSUN
垢版 |
2022/06/22(水) 00:19:32.96ID:iTV0M+WG
だとすると連日の熱帯夜の中、ゲリラ豪雨で東京の翌朝の最低気温が22℃なんてこともあるけど、実際東京に住んでる人間にはゲリラ豪雨の恩恵はさほど感じられないのか
0867名無しSUN
垢版 |
2022/06/22(水) 04:12:36.02ID:Y7JXxCoq
降雨の冷却効果は降らないより降った方が全然気温低下に良いのだけれども、その冷却効果は降った雨の水温に非常に影響される
ゲリラ豪雨や熱帯系の雨というのは冷却効果が弱く、温帯発祥の低気圧、温帯低気圧の雨はだいたい降れば降っただけ冷えるという事が知られている
0868名無しSUN
垢版 |
2022/06/22(水) 06:37:51.14ID:NkaeZvJs
いわゆる暖かい雨と冷たい雨ですな
0869名無しSUN
垢版 |
2022/06/22(水) 10:08:22.88ID:B1U9IMcB
雨が降っても相対湿度が上がるだけで相当温位が下がらないって奴だな
相当温位の低下は寒冷前線通過の判断の目安にもなる
0870名無しSUN
垢版 |
2022/06/22(水) 10:11:33.36ID:MKVsrQHP
>>866
室温は外気応答が緩い
だから猛暑日熱帯夜連発してる時期にゲリラ豪雨で外気22〜23℃になっても、強制換気しなけりゃ室内は普通に暑いまま
逆にこの時期熱帯夜寸前になっても室内はまだそれほど暑くない
24℃80%だけど真夏のそれとは明らかに体感涼しいわ
0871名無しSUN
垢版 |
2022/06/22(水) 10:13:27.01ID:MKVsrQHP
>>861
俺も
6月前半までの最低気温15〜16℃の快適さが奪われて実は凄まじく悲しいよ
エアコンは湿度戻りが激しくて鬱になる
0872名無しSUN
垢版 |
2022/06/22(水) 10:41:46.85ID:yvf+1XIV
気温28℃湿度70%以上で不快
エアコン点けたら快適
0873名無しSUN
垢版 |
2022/06/24(金) 00:36:49.59ID:+mI4cXUM
なんか脱炭素運動を始めてから余計に悪化してる気がする
0874名無しSUN
垢版 |
2022/06/24(金) 07:02:47.95ID:ICi2l39+
あついー、夏はシベリアあたりで暮らしたい
0875名無しSUN
垢版 |
2022/06/24(金) 07:46:33.04ID:BmVOf0wZ
シベリアも30℃だぜ
乾燥してるから日陰は涼しいらしいが
0876名無しSUN
垢版 |
2022/06/24(金) 20:16:41.15ID:0XanV8vw
シベリアって夏はじめってて吸血ブヨが太陽が薄暗くなる位の大群で飛んでるって聞いたけどな
冗談抜きで蚊帳の中にいないと血吸われ過ぎて貧血起こすらしい
体中痒いし住むには辛い土地みたいよ
0877名無しSUN
垢版 |
2022/06/25(土) 07:47:41.31ID:Etq4+Atd
ヌカカは噛まれると鈍い痒みが酷い
札幌大通り公園で噛まれた
0878名無しSUN
垢版 |
2022/06/25(土) 08:10:26.45ID:Wp9LXPn3
ロシア沿海州は蚊がひどいらしいし、山に行けばアムールトラが生息しているし、冬は言わずもがな大陸直送の寒気に覆われる(日本海低気圧が発生したら大雪になることもある)しで世界でも有数の住みにくい場所だと思う
おまけに人為的な工業汚染がひどい地域もあるし
沿海州よりも中国東北部のほうがもしかしたら過ごしやすいかもしれない。
0879名無しSUN
垢版 |
2022/06/25(土) 20:51:09.09ID:Etq4+Atd
シベリアのジガンスクってとこ
今日32℃だったのが来週は7℃とかw
もう夏至過ぎたから秋なんだな
シベリアの短い夏が終わった
0880名無しSUN
垢版 |
2022/06/26(日) 07:39:33.77ID:/1o4gduf
中国で熱波。
死者も。

この熱波は数日後日本を襲う可能性もあり、場合によっは生命を守る行動が必須になるかも。
0881名無しSUN
垢版 |
2022/06/26(日) 07:59:03.93ID:O6CL4as7
大雨の次は熱発か
0883名無しSUN
垢版 |
2022/06/30(木) 10:59:33.38ID:36vOHBZz
インド、今年は酷暑になるのが早すぎる

4月に40℃って
0884名無しSUN
垢版 |
2022/06/30(木) 20:42:56.82ID:t5YmA5qH
北欧スカンジナビア半島北端部で記録的な猛暑
ノルウェーのカラショクで6月の最高気温極値31.0℃に迫る勢い(29日MAX30.5℃)
0886名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 00:43:08.99ID:HwWDchr/
>>883
インドの40℃は3月ですよ、ぱねー
>>884
スカンジナビアにバカ強いブロッキング高気圧ができてて、去年の北海道みたいなバカ熱波
>>880
あちこち記録的熱波だからどこか一か所くらいは記録的低温があってもいいはずだが
それが無いって事は、この熱波はずっと続いて冬は大暖冬になるってことさな
0887名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 01:48:08.26ID:IhzT3qfx
50℃超がちらほら
0888名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 02:30:48.78ID:gb0GISW5
感情的なネトウヨの多い5ちゃんねるでこういう事を書くのははばかられるけど、世界の掲示板見てると地球温暖化は日本のせいになっていて根拠が日本の猛暑になってる
理論的には全くそうじゃないが、感情的な物だろう
ストレス解消のイジメ
0890名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 03:32:17.24ID:gb0GISW5
>>889
自己紹介お疲れ、バーカ
0891名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 03:41:44.51ID:gb0GISW5
バ関西に30年近くすbb出て思うのは世界のゴミ
0894名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 07:24:50.30ID:gb0GISW5
>>893
自己紹介お疲れ
それしか書けない無能バーカ
0895名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 07:38:34.92ID:/18tPLM/
イギリス人なんかは暑さに耐性無いから30℃でも死者出しまくるんだよな
やや内陸の気候も持つフィンランドのほうがまだ定期的に暑くなるんじゃないか
0896名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 10:35:26.03ID:V8mcazHv
今年の猛暑は記録尽くめ
特に南アジア
0898名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 17:47:51.58ID:gb0GISW5
>>897
お前そんな時間に書き込みって事は無職かサボりか
0900名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 22:07:19.37ID:pJ4i0dVv
>>885 低緯度からの熱波がコンスタントに届く限界は北緯46度くらいだけど、そこからさらに北、白夜になる緯度でも、夜がないせいでいったん熱波に侵入されると歯止めが利かないな
0901名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 22:42:07.67ID:3y3sYE97
北半球は海洋が少ないから熱波がダイレクトに来るし熱しやすいんだな。おまけに遠日点故に夏半球の日数が長い。
0902名無しSUN
垢版 |
2022/07/01(金) 22:49:45.24ID:NMAp4Y0M
でも、北半球の夏に太陽が小さいのは高温マニア的には残念だろう
陸地を南北総入れ替えすれば、南緯36度に移動したデスバレーはもっと暑くなる
0903名無しSUN
垢版 |
2022/07/02(土) 06:08:34.60ID:7ploKinZ
>>899
平日の11時なんかに書き込むのは無職かサボりだろう
0904名無しSUN
垢版 |
2022/07/02(土) 09:03:23.30ID:4lDSWHd0
チベット高気圧って当然乾燥してるんだろうけど、麓のインドやパキスタンとかはモンスーンで雨ばかり?
0905名無しSUN
垢版 |
2022/07/02(土) 09:22:23.08ID:7ploKinZ
>>904
今年はインド北東部、バングラ、ミャンマー、ブータン、ネパールのモンスーンの降水量が極端に少ないねえ
ダイポールモード現象の影響だけでここまで少なくなるか疑問だが
0906名無しSUN
垢版 |
2022/07/02(土) 17:52:18.91ID:7ploKinZ
あとチベット自体の降雪シーズン(5月~)に極端に降雪量が少なかった
0907名無しSUN
垢版 |
2022/07/02(土) 20:28:39.12ID:pDG2E7zW
チベットの雪が積もらなくなると、黄河平原大熱波 →日本大熱波という今年みたいなパターンが毎年来るってことか
0908名無しSUN
垢版 |
2022/07/02(土) 20:45:21.74ID:7ploKinZ
まあチベットに雪が降らないのもモンスーンの降水が遅れて少ないのも、人為的な物だと思うよ。
特にロシアが戦争してる今年とかはね。
0909名無しSUN
垢版 |
2022/07/03(日) 10:06:22.58ID:C/YRWXCU
地球温暖化を詐欺と言い張るやつら曰く、人間の活動は気候に影響を与えないらしいので、ロシアの影響も全くありません
0910名無しSUN
垢版 |
2022/07/03(日) 10:33:15.21ID:uKhMJp2x
キチガイロシアの影響はめちゃめちゃ有るわボケが
0911名無しSUN
垢版 |
2022/07/03(日) 10:46:34.27ID:C/YRWXCU
データ全て無視してあれほど自信たっぷりに地球温暖化してないと断言できる人たちなのだからそれだけで信頼できる
気候に対する人為的影響は皆無
中国とロシアの影響も皆無
0916名無しSUN
垢版 |
2022/07/04(月) 09:16:27.42ID:+0YdjTTI
雪どころか冬日すらない  高原のキャンベラはあるが、東北の対蹠緯度のメルボルンですら殆ど無雪
0917名無しSUN
垢版 |
2022/07/04(月) 20:03:33.27ID:u5+BoA0J
イルクーツクやベルホヤンスクなど東シベリア全体が余裕の真夏日に覆われている
オホーツク海高気圧の振りをした暑い北偏太平洋高気圧が毎年のように登場して、
熱波を高緯度地方へばらまいている、永久凍土とけてメタン出まくりで最悪だ
0918名無しSUN
垢版 |
2022/07/04(月) 21:08:51.03ID:3ZIDtpXg
夏至過ぎれば秋なんじゃないのか
まぁ8月入れば確実に秋だよな
0920名無しSUN
垢版 |
2022/07/05(火) 07:13:33.10ID:YjpzYZAz
小暑くらいまでは日照量ほとんど変わらないから乾燥した内陸でも蓄熱ピークは7月半ばくらいが多いよ
0921名無しSUN
垢版 |
2022/07/05(火) 08:07:50.94ID:u2nMUHZC
あのマイナス60℃まで冷える地域まで30℃超えか
0922名無しSUN
垢版 |
2022/07/06(水) 11:10:55.32ID:DgoFZHGs
ヤクーツク34℃か
東シベリアは異常熱波だな
0924名無しSUN
垢版 |
2022/07/06(水) 21:24:31.94ID:0M1ADaEt
そこらへんは近年は毎年のように異常高温に見舞われるな
そりゃ永久凍土も後退するわ
0925名無しSUN
垢版 |
2022/07/07(木) 00:37:09.43ID:i+qN5ClN
最暖月平均気温20℃のラインが北極圏入りする日も近いか
0926名無しSUN
垢版 |
2022/07/07(木) 00:46:22.24ID:NAhOpEkQ
気象庁のメタン濃度を見たら去年くらいからカーブが急上昇を始めてるな
2020年のシベリア熱波あたりが臨界点だったのか
5日はベルホヤンスクが真夏夜
最低気温では2020年6月熱波よりも高い
0927名無しSUN
垢版 |
2022/07/07(木) 07:23:52.44ID:uiJh+pum
氷はアルベドの関係で一度溶け出す日差しや気温になると一斉に溶けるし、そこまで到達できないとほとんど溶けない性質が有るからな。
冬がどんなに極寒だろうと夏が暑くなれば帳消しにできる。冬が大して寒くなくても夏が冷涼だと少しずつ氷が進出して氷原になりやすい
0928名無しSUN
垢版 |
2022/07/07(木) 14:41:37.20ID:H7UhvfgU
今年も観測史上最低水位更新 干上がるグレート・ソルト湖
0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
7/7(木) 14:04
配信
AP通信
ソルトレークシティ、ユタ州、7月7日(AP)― 気候変動による深刻な干ばつの影響で、ミシシッピ川以西で最も面積が大きい米の天然湖、西部ユタ州北部の塩水湖グレート・ソルト湖の水位が、昨年に続いて今年も観測史上最低の水位を記録している。
 ユタ州天然資源局は7月4日、同湖の水位が3日の時点で、1.277.1メートルまで下がったと発表した。これは昨年10月に記録した、170年ぶりの記録的低水位よりさらに低い水位だという。水位は秋か冬まで下がり続けるものと資源局はみている。
 ソルトレークシティの西に位置する塩水湖の水位低下は、数百万羽の渡り鳥の生態を脅かし、鉱物採掘をはじめ、塩水湖に生息するブラインシュリンプ(アルテミア)や観光産業など、推定13億ドル(約1760億円)相当の地域経済に深刻な影響を及ぼすとみられる。 
 また、乾燥した湖底の拡大により、ヒ素を含んだ粉じんが空気中に舞い上がり、周辺住民数百万人の健康に影響する可能性があると、科学者らは警告している。
 ユタ州は全米の中でも最も乾燥した州で、長年にわたってグレート・ソルト湖から、家庭用や農業用水道水をくみ上げてきた。
0929名無しSUN
垢版 |
2022/07/08(金) 22:50:28.69ID:qwI4xPxD
ヤクーツク付近の熱波が東へ移動して、オホーツク海周辺が30℃以上で真っ赤っか
あとチベットのラサとか異常に暑くないか、その影響なのか西安、重慶、成都、上海が40℃
0930名無しSUN
垢版 |
2022/07/09(土) 02:03:28.56ID:WSP0DZPB
そんな状況で日本だけ冷夏とかありえんわな
0931名無しSUN
垢版 |
2022/07/09(土) 06:06:39.41ID:kmPPyyE2
7月7日にロシア極東のスレドネカン(10年前くらいから定住者がおらず事実上廃村になったらしいけど)で観測史上最高気温(37.7℃)を記録したとのこと
近年、シベリアはどこかしらの観測点が毎年この手の記録を更新している気がする
ttps://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=25705&y=2022&m=7&d=7&s=9&r=0&e=0&k=0
0932名無しSUN
垢版 |
2022/07/09(土) 07:42:36.08ID:zEHtyGPo
しかしヤクーツクった年較差ならオイミヤコン以上じゃないか
オイミヤコンやベルホヤンスクは高原盆地だから冷え込みはヤクーツクより上だがあまり暑くならんし
0933名無しSUN
垢版 |
2022/07/09(土) 10:10:01.54ID:idn7J65/
>>929
内陸のヤクーツクが高温になるのは分かるがオホーツク海沿岸が30℃超えってまずありえないな。夏場でも10℃台だし。
0934名無しSUN
垢版 |
2022/07/09(土) 10:39:43.48ID:20eCKXj+
気象異常のせいでAでは本来はBが起こるはずのCでDが起こった的な話が増えすぎてる
0935名無しSUN
垢版 |
2022/07/10(日) 15:03:06.22ID:NGfJuXAD
A・中央アジアで、B・6月に起きるはずの熱波が、C・日本で、早熟太平洋高気圧によって起こった
0936名無しSUN
垢版 |
2022/07/11(月) 21:02:51.87ID:nCQ3MfzT
オマーンの割と広い範囲でまとまった雨が降ったとのこと
先週から降り続いているようだけど、結構持続期間が長い
ttps://www.youtube.com/watch?v=wR6VSE_BZrM
0937名無しSUN
垢版 |
2022/07/12(火) 04:58:48.01ID:uO3sr3ij
>>934
ちょっと前のの常識からしたら考えられないが
今できているオホ高も四方への熱波の源だ
東のカムチャッカ、西のサハリン、沿海州、北のオホーツク海沿岸は異常高温だし
南側の日本北海道や東北沿岸にもやませをもたらさないムシムシした高温曇雨天

それに晴れることによってオホーツク海の海水温がますます上がってしまう
今でも平年比+3〜5℃
冬には海氷の生成を妨げるネガティブフィードバックへ
0938名無しSUN
垢版 |
2022/07/12(火) 04:59:56.27ID:uO3sr3ij
特にカムチャツカが高温
ペトロパブロフスクとか真夏日近くで日平均気温が10℃前後高い日が続いてる
0939名無しSUN
垢版 |
2022/07/12(火) 08:59:49.35ID:GeoAREhW
>>938
内陸の地点では半島中部でも33℃とか出てる>グーグルマップ
この熱波は7月末になると太陽高度の低下とともに日本付近へ南下して来るんだろうな、国内初42℃出るかな
0940名無しSUN
垢版 |
2022/07/12(火) 15:13:25.41ID:WFJGCPqN
戻り梅雨で水分が飽和した土が熱せられて、野菜が根っこから茹だっての立ち枯れが各地で起きるかも?
0941名無しSUN
垢版 |
2022/07/12(火) 18:48:16.69ID:+1fC5FQj
>>936
オマーン南部は昔からこの時期は雨がちだよ
0942名無しSUN
垢版 |
2022/07/13(水) 00:14:09.95ID:Esj1RVCM
>>938
半島最南端のロパトカ岬が最も涼しいな
ここは高山除いてカムチャツカ唯一のETらしい
0943名無しSUN
垢版 |
2022/07/13(水) 06:29:04.77ID:q9qNT9+p
>>936
ミネラルウォーター マサフィの原料だな
8月にドバイとの国境沿いで、スコール翌日に
ワディのミニツアー行ったことあるよ
0944名無しSUN
垢版 |
2022/07/13(水) 06:33:45.88ID:QrwEl4qb
雨雲がハドラマウトを突破してサウジアラビア南部、ルブアルハリ砂漠まで侵入している
ヒプシサーマル期みたいにだんだん砂漠に緑が増えていくのかな
この辺りは冬雨だが、これからメッカやメディナまで夏雨が届くようになるのかもしれない
0945名無しSUN
垢版 |
2022/07/13(水) 07:20:18.94ID:IW2pSxyv
カムチャッカで一番暑くなるのは半島中央の低地を縦断するカムチャッカ川沿いの地域。
ミリコヴォとか30℃くらいにはなる
0946名無しSUN
垢版 |
2022/07/13(水) 08:47:13.23ID:EaAhw2xY
>>945
温暖化をなめちゃいけない、昨日なんか35℃の猛暑日記録してるぞ>カムチャツカ
0947名無しSUN
垢版 |
2022/07/13(水) 11:31:40.25ID:tcwVrqjg
オホーツク海高気圧、アリューシャン高気圧の全域が不気味なくらい雲がないな。
0948名無しSUN
垢版 |
2022/07/13(水) 20:37:36.70ID:tcwVrqjg
500ミリバール天気図にカムチャッカ半島に高気圧と暖気がブロッキングしている。
こりゃ暑いわけだね。
0949名無しSUN
垢版 |
2022/07/13(水) 22:25:12.73ID:NAJge3OR
>>944 今の砂漠地帯が緑化すると、中緯度高圧帯が北上して、マルセイユやローマが砂漠気候になって、パリがステップ気候になる?
アルプスの南側なんか毎年猛暑に干ばつ山火事が起こってる印象
0951名無しSUN
垢版 |
2022/07/14(木) 00:09:36.32ID:rpzTIRFy
上海って付近に高い山がないからフェーンも起きないし、東風は海風だし、なんでこんな高温になるんだ??
0952名無しSUN
垢版 |
2022/07/14(木) 00:17:16.31ID:DgChKXD4
>>949 イタリア北部のポー川も渇水で最大の穀倉地帯が毎年ピンチらしいな
0954名無しSUN
垢版 |
2022/07/14(木) 05:49:14.73ID:NnGtG88D
>>953
これを見れば亜寒帯ジェット気流の蛇行が分かるな
0955名無しSUN
垢版 |
2022/07/14(木) 06:08:32.45ID:7nqr5k5S
カナダのノースウェスト準州からヌナブト準州、特にビクトリア島の熱波も気になるわ
連日真っ赤で10℃から20℃近い正偏差が続いてる
永久凍土が融けてメタンが出るんでは
氷河も後退するだろうな
0956名無しSUN
垢版 |
2022/07/14(木) 07:01:31.06ID:KEuIp51i
カムチャッカのミリコヴォで連日35℃近いの凄いな
いくらカムチャッカ火山群に挟まれた最内陸盆地にしても
0957名無しSUN
垢版 |
2022/07/14(木) 08:10:22.14ID:72a8X1+F
東シベリア、カムチャッカ、カナダ北部、、、高緯度が未曾有の高温の時は中緯度の低温が対になるはずが
中国大陸は未曾有の高温、ラスベガス、ソルトレークシティー、ダラスあたりも超高温
メタン大放出で東京が鹿児島の気候になるのは、15年いや10年かからないかもな
0958名無しSUN
垢版 |
2022/07/15(金) 01:21:13.81ID:9EUoEGDN
https://www.afpbb.com/articles/-/3414516
西欧で今年2度目の熱波、スペインで45.6度
2022年7月14日 18:15 発信地:マドリード/スペイン [ スペイン フランス 英国 ポルトガル ギリシャ ヨーロッパ ]
0959名無しSUN
垢版 |
2022/07/15(金) 09:19:25.35ID:tFs6KvYS
>>956
そこらへんはカムチャツカの長野、山梨って感じで、冬は寒いが夏はかなり暑いな
0962名無しSUN
垢版 |
2022/07/16(土) 06:44:02.87ID:eqYp7R2Z
>>960
インド化というより西域の砂漠に呑み込まれw
北京はもう呑み込まれている模様w

その影響が日本にも アフリカと欧州の関係みたいに わああ
0963名無しSUN
垢版 |
2022/07/16(土) 06:53:41.69ID:NrNPKnqg
日本で大陸熱波が〜って言ってるのが西からだったら
欧州は南が大陸熱波の策源地になるんだなあ
日本は東シナ海と日本海、欧州は地中海を挟んでという地勢も似てるわ

でも、近年はずっとサハラ砂漠の地上気温が常に3℃くらい高いのはどうしてなんだろう
大気が澄んで日射が強まったのか、それとも単純に温室効果の増大で
サハラ砂漠のような雲のない場所はダイレクトに温室効果ガス増大の影響が表れてるのか
0964名無しSUN
垢版 |
2022/07/16(土) 07:09:37.53ID:p/3ZQVMF
無風の時間が長くなった
0965名無しSUN
垢版 |
2022/07/16(土) 07:35:48.50ID:NrNPKnqg
熱エントロピーの増大か
0966名無しSUN
垢版 |
2022/07/16(土) 18:01:15.34ID:KtjPTQqv
>>955
そのビクトリア島やバンクス島は真っ赤だが、隣接する北極海の海氷はかなり多め、近年にしてはとても多い
まあ現段階であって、9月中旬にはどうなってるかまだわからんけど
北極海の中央部の欧州寄りに、珍しく氷の密接度の低いスカスカな部分があるのは気になる点ではある
0967名無しSUN
垢版 |
2022/07/16(土) 18:04:58.39ID:2U9QpIT+
気象学的には中国の熱波と日本の高温を防いでくれる梅雨に連関性は無い
中国と言っても暑いのは一部で、そこは降雨量が平年より大分少ない
南シナ海からの雨が届かなかったり、インド洋モンスーンが東側で例年より極端に活動が鈍いせいだ
0970名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 01:09:53.54ID:TwYwNnq4
イギリスの気候や過去の極値を知らないが40℃は驚きだな
よりいっそう温暖化が進んできていると感じる
0971名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 03:29:22.23ID:co/++k2B
中国と欧州が同時に超異常熱波ってなかなかないよな

>>969
蛇って暑さに弱いのかw
どっちかっていうと熱帯性の生き物という印象があるが
勉強になったわw
0972名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 04:22:20.94ID:c4nTFqel
重慶のこれまでの最低気温の高極は2000年9月1日の32.8℃だが
気象庁の世界の天候からでは13日33.0℃、14日33.2℃だから
極値更新してるな

中国の地点って気象庁のデータでは同じ値が2日続くことが多いんだが、
日界の関係か?
0974名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 10:12:52.84ID:+etxQNS/
ヨーロッパが高温になると日本は低温
例、03年
0975名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 12:35:11.59ID:6JhisNyc
北極圏の冷気の吹き出しの程度の差は有るだろうけれども、ヨーロッパと日本の気候の連関性は無いだろう
10000km近く離れて間に幾つもの地形、国が有る
0976名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 13:56:34.87ID:f4tg3ehH
スペイン、酷暑で多数死亡
0977名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 14:45:10.04ID:XBaTSC6J
>>974
20年も前の常識は通用しないんだぜ
東シベリアがオホ高の北側で大高温になると、オホ高の南の日本は大低温になるという
今年を見ても分かる通り常識は完全に壊れてるしな
0978名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 15:27:18.00ID:YmOG21xU
>>975
ヨーロッパを猛暑にしている偏西風の蛇行(リッジ)が、東に伝播してきたら、
日本も同じ運命になるんじゃないのか、京都45℃、札幌40℃とかなるぞ
0979名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 15:33:05.87ID:WFhNAOOw
島嶼国だしそこまでは行かないw 英国は煮えたがw
0982名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 17:20:45.44ID:6JhisNyc
>>976
スペインやポルトガルは昔から夏の間はその暑さで午前中と夕方からしか働かない筈だが
非効率だが生命には変えられないという所だろう
0983名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 17:22:20.59ID:6JhisNyc
>>978
いや、偏西風の蛇行ではなくて、イベリア半島沖の大西洋に居座っている低気圧がサハラ砂漠の暑さを運んでるらしい
0984名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 18:29:22.37ID:6JhisNyc
サンアゾレス高気圧の拡大によるブロックで低気圧が北へ向かおうとしても向かえないのかな?
0985名無しSUN
垢版 |
2022/07/17(日) 21:27:01.69ID:eJ6unhSf
>>983
低気圧がいすわってるんじゃなくて、熱い高気圧がブロックしていて進めないんだよ
熱い高気圧の原因は日本でいうところの太平洋高気圧が北へ拡大したやつ
温暖化でハドレー循環が北へ広がってしまってるのだろうから、来年以降も加速度的に頻度が増えて
熱波が続いたまま焼き尽くされるんだろうね
0988名無しSUN
垢版 |
2022/07/18(月) 04:11:46.46ID:Gti8sgzA
西欧の気候はアメリカの東半分と関連性が高い様な気がする
アゾレス高気圧がデカく成ったり小さく成ったり
今回は高気圧と高気圧の境に強い低気圧が出来て常に弱い低気圧が出来てるサハラ西とツインで南風吹き上げてアイルランド低気圧に吸収されるまで続く見込み
0989名無しSUN
垢版 |
2022/07/18(月) 10:42:32.42ID:+W8bT5ru
今回の西ヨーロッパの大蛇行がほどけて逆向きの蛇行になったら、
今度は日本で蛇行が北に盛り上がり、2018年の盛夏時のような大猛暑になるのか
ヨーロッパの人には悪いがお盆くらいまでは、今の蛇行のまま固定してもらって
日本は南向き蛇行で涼しくしていただきたいぜ
0990名無しSUN
垢版 |
2022/07/18(月) 19:30:29.46ID:Gti8sgzA
残念ながら、原因はジェットの蛇行じゃない
ヨーロッパの気象オタが書いてたけど、サハラ砂漠に雨が降る様になって消滅危機だったチャド湖の流域に恵みの雨が降ったり砂漠化を脱出している事と関係が有る。
アフリカの熱帯収束帯が北上すると、地中海高気圧等の暑さをもたらす高気圧が強化される関係にあるそうだ。
まあでも、西欧の暑さも低気圧の北上消滅で1日2日で収まる。
そしたらフランス等は最高気温18-20℃前後の日が続く見通しみたいだ。
それにあんな暑くても夜は20℃以下にすっと下がるのは北国だよなと思う。
0991名無しSUN
垢版 |
2022/07/18(月) 19:37:23.17ID:C8ZQn6sd
>>990
またサハラ砂漠が緑化する時代が来るのかな?
0992名無しSUN
垢版 |
2022/07/18(月) 19:40:11.44ID:rOT2RYAZ
地軸がズレない限り無理w
0993名無しSUN
垢版 |
2022/07/18(月) 21:51:23.59ID:+4iEni9V
武漢、連日、最低気温30℃以上
0994名無しSUN
垢版 |
2022/07/18(月) 22:45:10.98ID:A7MOy7Xt
サハラ砂漠が緑化したら地球の平均気温が上がってまうやろ
0997名無しSUN
垢版 |
2022/07/19(火) 05:05:47.39ID:8OBAC66M
クウェート
今日 最高47度 最低36度
ドバイ
来週は最高45度 最低38度
中東に比べたらヨーロッパや中国はまだマシだな
0998名無しSUN
垢版 |
2022/07/19(火) 06:17:37.71ID:WmFJzFcb
ブレスト18日、これまでの極値35.1℃が一気に39.3℃に更新
日本でいうなら襟裳岬真夏日、釧路や根室で猛暑日みたいな感じかな
1000名無しSUN
垢版 |
2022/07/19(火) 08:39:01.98ID:he5Zdm4d
>>997
それ、その地域では通常運行だから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 304日 5時間 21分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況