X



トップページ天文・気象
379コメント105KB
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ7【旅人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2019/12/21(土) 03:11:44.81ID:KmFO7JlJ
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ6【旅人】

史上初めて天王星・海王星を探査したボイジャーについて語って下さい。
ボイジャー1号 1977年9月5日打ち上げ
ボイジャー2号 1977年8月20日打ち上げ

《過去スレ》
惑星探査機ボイジャースレ
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/976539484
(2000年12月から2007年2月に至る長い航海を無事終了しました。)

【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ2【旅人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1171555470/
(2007年2月から2010年9月まで航海し811レスでkamomeと共に飛んでいきました。)

NASAのボイジャー探査機サイト
http://voyager.jpl.nasa.gov/

【前スレ】
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ6【旅人】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1499342655/
0002名無しSUN
垢版 |
2019/12/21(土) 04:54:06.65ID:gU/qKuuq
ちょっと早い気もしなくもなくもない
0003名無しSUN
垢版 |
2019/12/31(火) 22:42:08.60ID:bqYEzRrn
ベテルギウスが超新星爆発したら、ボイジャーは真面にガンマ線を浴びるんだろうな。
0004名無しSUN
垢版 |
2020/01/01(水) 00:27:48.57ID:B+CnqpLf
ガンマ線測定って出来るんだっけ?
0005名無しSUN
垢版 |
2020/01/01(水) 07:18:06.19ID:RnaCrNL7
ガイガーカウンター的な物はついているんじゃね?
0006名無しSUN
垢版 |
2020/01/02(木) 20:03:06.91ID:nOq0sWDZ
What Did Voyager 1 See During its Journey Out Of The Solar System? 1977-2019 (4k UHD)
https://www.youtube.com/watch?v=Du5hekU95mY

What Did Voyager 2 See During its Journey Out Of The Solar System? 1977-2019 (4k UHD)
https://www.youtube.com/watch?v=39Xo_iOIuJY

What Did New Horizons See During Its Journey To Pluto And Beyond? 2006-2019 (4K UHD)
https://www.youtube.com/watch?v=xKBi2NhmO_4

What Did Cassini See During Its Historic Mission To Saturn? 1997-2017 (4K UHD)
https://www.youtube.com/watch?v=E_Ono0-nNbI
0007名無しSUN
垢版 |
2020/01/11(土) 12:02:49.41ID:h/bIYhXN
NHK名古屋放送局では、1月31日(金)午後11時05分から、「名古屋発 ラジオ深夜便」を放送します。

ttps://www.nhk.or.jp/nagoya/shinyabin/
ゲストの八神純子さんへのメッセージや八神さんの曲にまつわる思い出
0008名無しSUN
垢版 |
2020/04/11(土) 07:50:40.70ID:9AGlKUQR
天王星
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11194_uranus
0009名無しSUN
垢版 |
2020/04/15(水) 13:50:15.89ID:wDJeaSE5
youtube.com/watch?v=IWcwrabb7f8&list=PLLNZ47t2R8VnAtlsg9C7soSwQ96GA5rJP&index=2&t=0s
0010名無しSUN
垢版 |
2020/05/06(水) 01:21:09.74ID:3oF6Davb
cosmos
ttps://m.youtube.com/watch?v=AQ720sKllMM
0014名無しSUN
垢版 |
2020/11/04(水) 08:26:45.36ID:B4nOIZqK
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1216日 10時間 33分 11秒
前スレ終了
0015名無しSUN
垢版 |
2020/11/04(水) 16:40:11.23ID:ifNqq86c
ヴォイジャーもあと4−5年の命らしい
最後は壊れてなくても運用停止のスイッチOFFさせるのかなあ…つれえな…
0017名無しSUN
垢版 |
2020/11/04(水) 23:38:16.71ID:YSp3/jvK
原子力推進なんかが実現すりゃパイオニアかボイジャーのどれかの探査機を撮影に向かう計画も出るかな
100年後くらいには追い付いてるだろーよ
0019名無しSUN
垢版 |
2020/11/05(木) 23:13:25.03ID:qJv19LJj
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35161983.html?ref=fb
0020名無しSUN
垢版 |
2020/11/08(日) 04:53:06.13ID:w4t+LnuN
188億km離れた探査機と交信するなんてとても強力な電波使ってやりとりしあってるんだろうなあ
0022名無しSUN
垢版 |
2020/11/08(日) 10:38:50.80ID:RJ6gA4QI
スカラー波
0024名無しSUN
垢版 |
2020/11/08(日) 14:09:10.71ID:3PB0Dhp9
受信自体はどんな微弱電波でもパラボラをでかくしていけば対応できるがな
0025名無しSUN
垢版 |
2020/11/08(日) 19:50:10.57ID:w4t+LnuN
>>24
そんなバカな
0026名無しSUN
垢版 |
2020/11/08(日) 19:54:58.87ID:svT5kN5f
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。.....|
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_) w
0027名無しSUN
垢版 |
2020/11/08(日) 20:08:34.55ID:8CwYuZSC
>>25
距離が2倍になったらアンテナの直径も2倍、
送信機の出力が1/4になったらアンテナの直径を2倍、
にすればいいのでは


しかし1機 数グラムの探査機スターチップで、4.3光年の彼方から映像送信に挑戦するスターショット計画はどんな受信系を想定しているのやら
0028名無しSUN
垢版 |
2020/11/09(月) 04:14:50.64ID:GdNV9UPR
>>27
>4.3光年の彼方から映像送信
そんな計画があるんだ、電波より光の方が受信感度は良さそう
そのうち受光部に量子効果で感度を上げた、猫の目の感度にせまる望遠鏡
0029名無しSUN
垢版 |
2020/11/17(火) 14:05:01.72ID:6GOO5BpK
ボイジャーの出力は20Wだったはず
0030名無しSUN
垢版 |
2020/11/19(木) 19:16:40.09ID:Tp05cc48
>>29
そんなに弱くて地球で受信できるわけないよ
100億キロ以上離れた場所にいるんだよ?
0031名無しSUN
垢版 |
2020/11/19(木) 23:49:27.80ID:0ZJyc5+k
電波望遠鏡の感度なめたらあかん。
元々常識的には存在しないに等しい微弱な電波を扱ってるんだぞい。
0032名無しSUN
垢版 |
2020/11/20(金) 13:56:03.75ID:zrml0Rwm
真空中は電磁波減衰しないからね
0033名無しSUN
垢版 |
2020/11/20(金) 14:06:07.80ID:zrml0Rwm
ボイジャー1号の送信機は出力22.4ワット(冷蔵庫の電球と同程度)だが、信号が地球に到達するころには、それが「1ワットの10億分の10億分の0.1」ほどになっている。
https://wired.jp/2013/10/02/vintage-voyager-probes/
0034名無しSUN
垢版 |
2020/12/10(木) 13:08:55.75ID:bsfnCT4a
惑星探査機は数字と号と呼ぶのに、はやぶさは2号でなくはやぶさ2(two)なのか?
0035名無しSUN
垢版 |
2020/12/10(木) 13:13:04.36ID:Lj0Kh4+w
>>34
元々の名称に「号」を付けずに読んでたからでは?
0039名無しSUN
垢版 |
2020/12/15(火) 19:28:22.20ID:9tHkp0Y4
>>33
もしかして電子レンジより低出力か?
0040名無しSUN
垢版 |
2020/12/16(水) 07:44:48.63ID:73CAQD9g
>>39
電子レンジは家庭用でも700W、コンビニとかの業務用なら1800Wとかだからもしかしなくても、むっちゃ低い。
0041名無しSUN
垢版 |
2020/12/25(金) 02:45:03.17ID:Tk9oAm6/
驚愕!『エウロパ』地下で何かが起きていた!
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11780_europa
0042名無しSUN
垢版 |
2020/12/25(金) 17:44:22.70ID:uHs4bagA
>>40
1977年当時の技術ではそのくらいが限界だったのかもしれないね
今ならもっと高出力な探査機が打ち上げられてるんだろうな
0043名無しSUN
垢版 |
2020/12/25(金) 17:59:10.65ID:HYwSFzps
聞いた話によれば、ボイジャー2は
打ち上げ直後にメインの送信機に不具合が起きて、それ以来
ずっとサブの送信機を使ってるんだとか。
そしてサブの送信機は、メインの送信機よりも
出力が低いとか。
0044名無しSUN
垢版 |
2020/12/25(金) 20:29:46.30ID:kvLA/8jX
>>42
技術っつうより単に電力の問題だし何らブレークスルーもないから事情は今も昔も変わらんはず。
むしろRTG用のプルトニウムが枯渇しかかってる昨今の方が厳しいぐらい。

とはいえ探査機の電波出力はなかなか資料が見つからないね。
0045名無しSUN
垢版 |
2020/12/25(金) 20:33:11.43ID:kvLA/8jX
>>43
カールセーガンのCOSMOSでボイジャーの航海日誌みたいな感じで発振器故障の事も触れていた。
0047名無しSUN
垢版 |
2020/12/26(土) 18:04:08.86ID:yx1tLWMN
宇宙暦元年を決めるのに揉める
スプートニク ガガーリン アポロ 
V2ロケットは無いだろうな
0048名無しSUN
垢版 |
2020/12/26(土) 19:51:00.88ID:itJugbVD
今の所、出発した日を基準にしてる様ですけどね。
0049名無しSUN
垢版 |
2020/12/26(土) 21:41:06.84ID:BCc9rS6c
ボイジャー1号が冥王星に行かなかったのは何故なのか
2号が天王星と海王星に向かうなら1号はタイタンなんか調べてる場合じゃないと思うんだが
はっきり言って勿体ないとしか思えない。専門家の間では当時からカロンじられてたのか
0050名無しSUN
垢版 |
2020/12/26(土) 22:28:06.55ID:Q6T1zyWX
>>49
カールセーガンが、
「タイタンを何がなんでも観測する!」
って頑張ったから、と言う話。
0051名無しSUN
垢版 |
2020/12/27(日) 15:12:37.89ID:EJIpXcdr
いやー、やっぱり勿体ないわ。もし行ってれば2号が海王星に接近するのと
同じ時期に冥王星にも接近できてたんだろ?どう考えてもこっちのほうが有意義だわ
1号が行ってれば、わざわざニューホライズンズ飛ばすこともなかったんでしょう?
0052名無しSUN
垢版 |
2020/12/27(日) 18:58:20.33ID:/jy6rkZa
あの頃カールセーガンにはそれなりの政治力があった事、それから
カールセーガンは地球外生命体の存在について、かなりのレベルで
信じていた事。
しかしカールセーガンは科学者なので、どこぞのオカルトさんの様に
地球外生命体を妄信できず、何か科学的な証拠が欲しかった、
と。
0053名無しSUN
垢版 |
2020/12/27(日) 19:48:31.72ID:bhD6DiMT
で、それを小説にしたのが「contact」になるのだね。
0054名無しSUN
垢版 |
2020/12/28(月) 21:04:00.03ID:6neZQqlu
カールセーガンがやった事いくつか
・金星テラフォーミング、なんてのを考えた。
・マリナー4号の火星写真で生命が無いと言う結果を見た後、地球の画像をマリナー4号の写真レベルにまで
 解像度を下げた物を出して、”地球には生命が居なかった”と言う論文を出してみた。
・火星着陸機に、夜間撮影用の照明や餌をまく機械をつける様に、強硬に進言した
などなど。
0055名無しSUN
垢版 |
2020/12/29(火) 01:17:10.25ID:2Pvq+yJ5
>>54
パイオニア10号・11号のメッセージ板
絵を描いたのは奥さん
0056名無しSUN
垢版 |
2020/12/29(火) 13:21:34.92ID:eB7lqTgl
タイタンとかいつでも行けるやん(暴論)
0057名無しSUN
垢版 |
2020/12/29(火) 15:59:03.94ID:7RxJ48KL
力説した人はいたけど
結局は機関(JPLなりNASAなり)の
結論だからな

JPLだと人数少ないから
声大きな人の意見が通りやすくなるとは思うけどな
0058名無しSUN
垢版 |
2020/12/29(火) 16:12:59.27ID:eB7lqTgl
惑星探査の歴史を見ると、どうしても土星と天王星の間に大きな隔たりを感じてしまう
0059名無しSUN
垢版 |
2020/12/29(火) 18:29:26.67ID:oiY7LFBE
土星と天王星の間には、物理的な距離もありますし・・・
0060名無しSUN
垢版 |
2020/12/29(火) 20:00:22.51ID:xdUqDswn
ボイジャー打ち上げ当時は冥王星はあまりに知見が少なかったからねえ。
濃い大気を持つタイタンを選んだのは当然と言えば当然だったと思う。

ボイジャーは土星観測までが本来のミッションでそれ以降はおまけだし当初のプログラムじゃ天王星以遠は光量足りなくてまともに撮影なんてできなかった訳だし。
0061名無しSUN
垢版 |
2020/12/31(木) 18:03:04.67ID:UpbktpXp
天王星、海王星はガス惑星のカテゴリーじゃないんだっけ?
0063名無しSUN
垢版 |
2020/12/31(木) 20:41:14.45ID:sa5MMKMP
ボイジャー打ち上げ当時はまだガスジャイアント扱いだったよね。
ボイジャーの観測などで氷主体の天王星型惑星ってカテゴリーができたんだっけか?
0064名無しSUN
垢版 |
2021/01/01(金) 12:24:54.38ID:9GfY0M1s
相対的に大気が分厚いんだよな。木星や土星は薄皮だけど。
0065名無しSUN
垢版 |
2021/01/02(土) 00:05:10.18ID:fUI1BZ4x
なんで外惑星は自転速度速いんだ?太陽から遠いから?
0066名無しSUN
垢版 |
2021/01/02(土) 04:05:53.13ID:6lYOUJ2d
>>65
火星は地球と大差ないが、、、、って野暮な突っ込みはともかくおっしゃる通り太陽から遠くて潮汐ブレーキが働かないのが主原因では?
0067名無しSUN
垢版 |
2021/01/02(土) 09:38:16.22ID:l4PRU1E1
外惑星=木星以遠
内惑星=火星までの岩石惑星
じゃない?
0069名無しSUN
垢版 |
2021/01/02(土) 19:35:31.68ID:ymZy2kw8
内惑星は小さいので重力が弱く外層のガスを失う
その時に角運動量も失う?
0070名無しSUN
垢版 |
2021/01/02(土) 20:17:20.62ID:tfjwJf2I
最新の学説は知らんけど従来は惑星形成当時は太陽風が今より強くて火星辺りまではそもそもガス成分がほとんど無かったのが定説では?
0072名無しSUN
垢版 |
2021/01/28(木) 12:31:51.04ID:zsj6DmaZ
ttps://www.nasa.gov/feature/goddard/2021/unique-solar-system-views-from-nasa-sun-studying-missions
0073名無しSUN
垢版 |
2021/02/06(土) 05:02:03.71ID:J7cUdYyG
ラジオ深夜便
ラジオ第1 毎週月曜〜日曜 午後11時05分
FM 毎週月曜〜日曜 午前1時05分

2月7日(日)午前2時台
〔ロマンチックコンサート〕
ジャパニーズ・ポップス
八神純子作品集
0074名無しSUN
垢版 |
2021/02/20(土) 15:22:02.10ID:uvRl+hnc
スターショット計画みたいに今からボイジャーにレーザー当てて加速させることはできないの?
0075名無しSUN
垢版 |
2021/02/20(土) 16:01:08.77ID:40wL+ip2
>>74
近傍でも大変なのに
太陽光強度で最大で9.2μPa
10m2で受けて92μN
加速度は130nm/s2
一年で4m/sくらい

そして220億キロ彼方にこれ届けるには、追尾誤差は無視しても、精密で巨大口径なレーザー装置(拡がり角=波長÷口径)か、広がっても届けられる大出力がいる。
ジオンソーラーレイみたいな口径1kmくらいなのができても、広がり角は500prad.220億km彼方では半径11km,500GWを、年中送らんといかん。悲しいけどこれ理論値なのよね。実際にはそれ以上。
0076名無しSUN
垢版 |
2021/02/20(土) 16:02:32.56ID:40wL+ip2
>>74
受ける側がkm単位の巨大鏡を展開するなら、効率はもっと良くなるだろうか。
0077名無しSUN
垢版 |
2021/02/20(土) 16:33:13.00ID:/ki972Fa
月に巨大なパラボラアンテナ建てないとね
0078名無しSUN
垢版 |
2021/02/24(水) 14:47:18.46ID:Hhc29jKi
巨大な太陽電池つけてデカい送信機つけてれば半永久的に遠方観測できる太陽系脱出探査機作れる
0080名無しSUN
垢版 |
2021/02/25(木) 17:29:41.55ID:lr9V74JN
そろそろ電力が尽きて通信途絶のニュースが聞こえてくるころだよな
2020年頃まで運用って昔見た記憶がある
0081名無しSUN
垢版 |
2021/02/25(木) 17:47:22.96ID:j2ADZHss
2025年くらいまでは通信可能なんじゃ?
0082名無しSUN
垢版 |
2021/02/25(木) 21:42:34.50ID:lr9V74JN
>>81
どちらが正しいの?
あと4年くらい通信可能?
0083名無しSUN
垢版 |
2021/02/25(木) 22:19:02.77ID:N0bBDlAr
>>82
昔は2000年とか2020年とかで、通信技術の進歩と省電力設定の成功で伸びてるかと。
0085名無しSUN
垢版 |
2021/02/26(金) 18:32:44.95ID:w2pfSsou
とりあえず、無線途絶まで
パイオニア10が約30年、パイオニア11が
約22年かかってるね。
ESAの”ユリシーズ”が約19年で運用停止してるけど。
0086名無しSUN
垢版 |
2021/02/26(金) 19:05:08.03ID:2Yi158TL
どうしてパイオニアやユリシーズより通信途絶が遅れてるの?
0087名無しSUN
垢版 |
2021/02/26(金) 19:29:59.57ID:w2pfSsou
>>86
RTGの容量の違い、なんじゃないんですかね。
パイオニアに関しては、基本
木星到達までしか考えて作って無かったんだし。
ユリシーズは、太陽の極地方を南と北で1回づつ観測する
ってのが目的だったんで、その軌道で3回も観測出来るとは
考えてなかったんじゃないんですかね。
0088名無しSUN
垢版 |
2021/02/26(金) 19:50:34.25ID:Wau+q7Eo
>>87
パイオニア10,11が、40x4=160W
ボイジャーが158x3=474W
だいぶ違うんだな。
送受信機の性能も違うんだろうな。
0089名無しSUN
垢版 |
2021/02/26(金) 23:12:09.04ID:78j2oyVy
一応パイオニア号ってガリレオ衛星の写真は撮っているんだね。心霊写真みたいな写真だけど。
0090名無しSUN
垢版 |
2021/02/27(土) 01:45:56.50ID:QoZ7UZuJ
>>87>>88
RTGの容量の違いなのか
3倍の容量ならつまり約3倍長く運用できるんだな
0091名無しSUN
垢版 |
2021/02/27(土) 02:16:23.01ID:ygs7hOi/
>>90
本来なら半減期が影響するのだろうけど、どっちも238Puですね。
最低限システム(姿勢制御+送受信)はどちらも大差ないので、RTG出力が落ちてくれば、容量が少ないほうが先にダウンするってことですかね?
0092名無しSUN
垢版 |
2021/02/27(土) 13:34:10.09ID:QoZ7UZuJ
ニューホは?
0093名無しSUN
垢版 |
2021/02/27(土) 14:36:30.20ID:kpWtFkPI
>>92
探査機名 rtg
でググると出てくるよ
出発時240W、冥王星通過時202W
0094名無しSUN
垢版 |
2021/02/27(土) 15:02:28.64ID:QoZ7UZuJ
日本語じゃダメなの?202wの情報が見つからない
0095名無しSUN
垢版 |
2021/03/03(水) 17:18:39.65ID:Rx1N/g+L
>>75
難しいのか
RTG使ってるんだからモーターとりつけて加速する方が現実的かな
0096名無しSUN
垢版 |
2021/03/03(水) 18:56:11.43ID:Py0m1T0r
>>95
計算してみた
ボイジャーのRTGで木星土星観測時750Wくらい、はやぶさのイオンエンジン1基分=推力10mN程度
比推力3000=噴射速度30km/s、
平均推力5mN、
推進剤除く質量500kg、
30年稼働として、
毎秒噴射量=170mg、30年で160kg、加速量は39km/s
エンジン寿命とか無視ですが、結構なもんですね。
0097名無しSUN
垢版 |
2021/03/07(日) 17:27:59.20ID:oRvOLWGt
パイオニアをあきらめた時より
地上側の送受信技術も進んでるって
要素もあるだろうな
ヴォイジャーとの通信には
0098名無しSUN
垢版 |
2021/03/21(日) 11:04:36.77ID:q1jDm5ew
VOYAGER 〜日付のない墓標〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=QDXHs38H94I
0099名無しSUN
垢版 |
2021/03/22(月) 04:58:57.94ID:nx+J9Q9r
年配者は「さよならジュピター」や「惑星探査機」を思い出し、これからの若い人たちは「シン・エヴァンゲリオン」を思い出すのだろう・・・・
0100名無しSUN
垢版 |
2021/03/23(火) 00:14:16.96ID:mJqcqdJD
RTGって直流で供給されるんやっけ?そうやとしたらボイジャーは直流で稼働してるんか?
0101名無しSUN
垢版 |
2021/03/23(火) 02:44:51.56ID:Xt2ZcRCP
>>100
交流が必要な時は、インバーターで変換するんじゃね?
0102名無しSUN
垢版 |
2021/03/27(土) 02:08:05.33ID:Qx5nwCHP
電池と名がつくものは
だいたいが直流だよな
0103名無しSUN
垢版 |
2021/03/27(土) 08:46:28.52ID:Tz6ecJ0S
>>102
大概の電子機器は直流で動くしな。
交流なのは同期モーターくらいか。
内部交流のインバーター制御モーターも電源は直流だし。
0105名無しSUN
垢版 |
2021/03/27(土) 09:02:08.55ID:Tz6ecJ0S
>>104
ただあの時代だとDCDCは使えたのかな?
降圧レギュレータオンリーかもしれん。
0106名無しSUN
垢版 |
2021/03/27(土) 15:52:51.19ID:pLbM4bq9
>>105
当時のCQハムラジオに少ない太陽電池(当時はバカ高いので)でニッカドに充電しようとスイッチングレギュレータ使って昇圧するような記事を見た覚えがあるから多分使えたんじゃないかな。
ボイジャーに必要だったかはともかく。
0107名無しSUN
垢版 |
2021/03/28(日) 09:30:58.12ID:rdVZWoqT
>>103
1970年代にインバータなんて存在したのか?
もしあったとしたらボイジャーのインバータは43年物だよな。寿命長いな
0108名無しSUN
垢版 |
2021/03/28(日) 10:48:01.39ID:ZP/0Gl6h
>>107
まあ交流が必要な機器なんてあまりないよな?あっても供給されるのは直流だよな?と言いたかっただけ。
ステッピングモーターとかも
この辺はあの頃からあったのでは。駆動は今のような制御回路じゃないけど。日本のリニアモーターカー実験車がサイクロコンバーター使ってたみたいに。
0109名無しSUN
垢版 |
2021/03/28(日) 23:52:04.90ID:Yii1rhWH
直流だと長距離送電で電力損が起きるので、交流が発明された
交流だと電圧を変えられるので、送電時高圧にし受電時100Vに落とせる
0111名無しSUN
垢版 |
2021/04/11(日) 18:06:19.56ID:dYm8dzwl
>>108
>>109
交流は直流の上位互換
直流のメリットは何もない
モータは交流じゃないと動かないんじゃなかったっけ
0113名無しSUN
垢版 |
2021/04/11(日) 18:48:37.54ID:gcwXeL0g
>>111
> 直流のメリットは何もない
> モータは交流じゃないと動かないんじゃなかったっけ
すごい世界に住んでるな。
0114名無しSUN
垢版 |
2021/04/11(日) 19:27:59.53ID:qUflhtF7
プラモなりラジコンなり、自作したことないんじゃないかと想像
0115名無しSUN
垢版 |
2021/04/11(日) 20:36:55.54ID:gcwXeL0g
>>114
トランジスタ回路の基礎も知らないと思われ。

つかマブチモーター知らないって正直信じがたい。
昔は小学校か中学校の理科でモーターの基礎習ったもんだけどなあ。
エナメル線とゼムクリップと馬蹄形磁石と電池で実際に回る模型作って実験もしたよな。
0116名無しSUN
垢版 |
2021/04/11(日) 21:21:50.23ID:qUflhtF7
トランジスタなんて、工業高校だったんで高一でやったけどなあ。

マブチモーターってまだあるのかな?

ってスレ違い/板違いやね
0117名無しSUN
垢版 |
2021/04/11(日) 23:25:54.91ID:rfEScQSM
>>116
>マブチモーターってまだあるのかな?

すごい世界に住んでるのがもう一人いた
0118名無しSUN
垢版 |
2021/04/12(月) 11:46:38.38ID:i30/uRwH
ソニーがトランジスタラジオ屋と思ってるレベルだな
0120名無しSUN
垢版 |
2021/04/19(月) 23:59:45.46ID:d0Rp3/Wn
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5d431dc7aab69ca899d8ae806518b43e42ca6757
0121名無しSUN
垢版 |
2021/04/24(土) 15:19:23.06ID:3UHqHaD1
ボイジャーは電子レンジより性能が低いという驚きの事実
0122名無しSUN
垢版 |
2021/05/01(土) 09:32:42.35ID:i9oEX3N5
DSNnowでボイジャーと通信しているのはいつごろ?
0123名無しSUN
垢版 |
2021/05/01(土) 14:33:25.60ID:hb5d72YJ
>>121
宇宙探査機と電子レンジを電波出力だけで優劣決めるってのもどうかと思う、、、とマジレスしてみる。
0124名無しSUN
垢版 |
2021/05/06(木) 18:00:37.58ID:DZowc4YU
ゴールドストーンで何やら受信中
0125名無しSUN
垢版 |
2021/05/06(木) 19:18:29.45ID:lQGT3W5W
「あ〜、すいませんボイジャーです、今のところ異常はありません。
 ただ最近冷え性が酷くて、どうにかなりませんかね?
 あ、難しいですか、わかりました我慢します。
0127名無しSUN
垢版 |
2021/05/06(木) 19:33:17.80ID:DZowc4YU
Voyager - Mission Status
ttps://voyager.jpl.nasa.gov/mission/status/#where_are_they_now
0128名無しSUN
垢版 |
2021/05/06(木) 20:26:57.25ID:DZowc4YU
ただいま、キャンベラにてVoyager2から文句・・・・じゃなくて、何やら受信中
0130名無しSUN
垢版 |
2021/05/12(水) 15:01:25.00ID:UsYNdqnn
ボイジャー:「まだだ、まだその時じゃない・・・
0132名無しSUN
垢版 |
2021/05/13(木) 16:04:28.24ID:loUg6PK5
ttps://sorae.info/astronomy/20210512-voyager1.html
0134名無しSUN
垢版 |
2021/05/13(木) 23:03:44.71ID:OcAAhl0i
コブフロ木星回面白かった
パイオニアの当時の映像とかCGじゃないアニメとか垂涎映像盛り沢山。
0135名無しSUN
垢版 |
2021/05/13(木) 23:50:31.29ID:KhPBlBod
今はCGの方が安く作れるしねえ・・・
0138名無しSUN
垢版 |
2021/06/06(日) 05:33:32.78ID:wVrpr1qG
ファミリーポートレートの日
ttps://nssdc.gsfc.nasa.gov/image/planetary/solar_system/solar_family.jpg
0139名無しSUN
垢版 |
2021/07/08(木) 00:56:10.97ID:2Y47hW7I
Canberraのアンテナ二基使って交信中
0140名無しSUN
垢版 |
2021/07/15(木) 23:59:07.77ID:vqTf/qN2
ttps://sorae.info/space/20210715-lucy-plaque.html
0141名無しSUN
垢版 |
2021/07/30(金) 07:58:51.00ID:Wdmrvz/0
ニューホはまだ家族写真撮らないのかな?もう探査終わっただろ
0142名無しSUN
垢版 |
2021/07/30(金) 12:27:47.64ID:c7nWFsrf
>>141
・まだ次の接近撮影の可能性を残している
しかも次の目的地の探索も自身のカメラによる撮影が頼りになるという話も
さらに言うと地球から「このへん写して、画像送って」の繰り返しでなく
「この辺からこの辺まで写して、自分で映像解析して候補天体がありそうな画像だけ送り返して」
というインテリジェントなことをやらせることも検討している

・点にしか映らないけどEKB天体の超遠距離からの撮影
色分解による組成の観測
あと地上の望遠鏡やハッブルからでは「ほぼ満月」の撮影しかできないが
NHは「横から」撮れるので自転周期が観測できる可能性
すでに何十個も撮影してるらしい
0143名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 18:59:58.07ID:FQKjNxvF
もう1光年位は飛んだのか?
0144名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 19:56:58.70ID:ZuDdKVf5
>>143
そんなに速い訳ないだろ。
ボイジャー1号が200億kmぐらいだから0.002光年ぐらい。
0145名無しSUN
垢版 |
2021/08/08(日) 20:17:22.04ID:bLsG3Bk2
通信するのにまだ往復2日かからないんじゃないか?
実飛行距離がその何倍か知らんけど。
0147名無しSUN
垢版 |
2021/08/16(月) 19:09:35.00ID:mTXil0FZ
三日月状の海王星
ttps://sorae.info/astronomy/20210814-voyager-crescent-neptune.html
0148名無しSUN
垢版 |
2021/08/25(水) 05:35:14.72ID:rRjEHS6G
1981年 - アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」が土星に最接近。

1989年 - アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」が海王星に最接近。
0149名無しSUN
垢版 |
2021/08/25(水) 07:34:35.57ID:kSRZCnaX
天王星接近は職場に置いてあった日経サイエンス(当時は誌名違ったが)で、海王星接近は渋谷の大成堂で天文ガイドの立ち読みで知ったんだっけか。
もう大昔だのう、、、、、。

>>148
なぜ天王星を飛ばす?
0151名無しSUN
垢版 |
2021/08/25(水) 14:59:12.89ID:BUPOgeWX
32年か
まだ80年代だったなんてもはや別人生の頃だ…
0154名無しSUN
垢版 |
2021/09/05(日) 05:29:50.58ID:deNs4mxp
1977年 - アメリカの惑星探査機「ボイジャー1号」打ち上げ。
0155名無しSUN
垢版 |
2021/09/20(月) 08:43:40.70ID:+Ch4Fmma
姿勢制御用の燃料がまだ尽きてないのどうして?
0156名無しSUN
垢版 |
2021/09/20(月) 08:46:16.44ID:+Ch4Fmma
>>144
スターショットって可能なのかな?
速度もだけど、数光年も離れてるのに通信とか電力供給とか可能なの?
0157名無しSUN
垢版 |
2021/09/20(月) 12:23:41.19ID:NUayzvX5
>>156
どういう前提の話をしてるんだかサッパリなので、そこら辺を説明してたもれ。
0158名無しSUN
垢版 |
2021/09/20(月) 13:55:37.04ID:Z3j8Wn95
ボイジャーが積んでる原子力電池は打ち上げ時に470W、ただし13年ごとに1割減ると思う。

一方、太陽電池で動く放送衛星の最新機種 Bsat-4 は1万ワット。
サイズも耐用年数も通信距離も全然違うけど、あっちの太陽を使えるのならボイジャーの数十倍の電力は使える。
0159名無しSUN
垢版 |
2021/09/20(月) 16:03:28.33ID:OalelYOv
>>156
> スターショット
実現のための技術はいま現在ほとんど揃ってない

まぁワープエンジンやタイムマシンよりはとっかかりはありそうだが…

>>158
スターショットは現時点では電源として原子力を想定しているはず
1g未満の原子力電池で4光年の彼方から電波を送るというのはちょっと想像できないけどそういう想定
0160名無しSUN
垢版 |
2021/09/20(月) 17:17:35.14ID:Z3j8Wn95
スペクトラム拡散の疑似乱数を無茶苦茶長くすれば通信自体は出来ると思う。
画像はあきらめて、温度とか宇宙線量とかその程度のデータでよければ。
0162名無しSUN
垢版 |
2021/09/20(月) 20:06:15.56ID:Z3j8Wn95
大雑把な概算。

ボイジャーの原子力電池を単純に500分の1縮小できるとすれば、
9g のプルトニウム238を載せた電池(総重量75g)で初期値 0.3W を出せる。
ただし13年ごとに1割ずつ出力が減る。

一方、出力 1mW の特定小電力トランシーバーが、0.2W くらいで動作する(単三アルカリ電池2本で数十時間)。

1mW 出力の高速同期スペクトラム拡散法による 10bps 発信機を、
山の中に半分埋めて数十キロ、空中なら百キロは届く。
山の中で無造作に設置した実験での話なので、高指向性アンテナにすればもっと届くと思う。
ただし高指向性アンテナを使う場合は、アンテナの向きを制御するシステムも必要になる。
0164名無しSUN
垢版 |
2021/09/20(月) 23:11:23.90ID:Z3j8Wn95
ボイジャーの通信速度は現在 160bps 、2050年頃まで 40bps
今は光で1日くらいの距離だから、400倍で1光年くらいになる。
単純に距離の二乗に反比例すると考えると 0.001bps=86bit/day=11byte/day

ボイジャーも40年以上前の技術だから、今の技術で超長距離に特化すれば十倍出せるかもしれない。
地球で受信するよりは、土星軌道辺りに中継器を入れればノイズも減るかもしれない。
1年かければ画像の1枚くらいはいけるか。
0165名無しSUN
垢版 |
2021/09/21(火) 15:34:50.99ID:kZPAiMar
>>163 の記事の通信部分を読んでみたが、
「光推進のために用意した帆を送信パラボラに転用してレーザー通信を行い、
ケンタウルスαから1ワット当たり 2.6-15baud の通信を行う」

レーザー通信というのは、光ファイバーの中でやってるのと同じ事を自由空間でやろう、
可視光ならばケンタウルスαが肉眼で見えている時点で通過性が保証されていて、
高速スイッチングさえ出来れば帯域幅がいくらでも取れるから、という話なんだろうけど。
0166名無しSUN
垢版 |
2021/09/21(火) 19:00:17.19ID:kZPAiMar
40年前のイーサネットが 10Mbps だそうだから、40年前の千倍以上でもおかしくないか。
ならボイジャー程度の大きさで 10bps いくかも(電池がもてば)。
0167名無しSUN
垢版 |
2021/10/11(月) 14:28:16.68ID:1frsSEcH
昨晩、TVでやっていたスタートレック
1978年の映画で初めて見たが、すでにボイジャーが神格化されていた
ボイジャー打ち上げ1977年、アポロ月着陸1969年
0169名無しSUN
垢版 |
2021/10/11(月) 18:29:15.58ID:IC9ZVtMn
>>167
あれ6号の成れの果て(と言う表現もおかしいが)な。
後続の映画では別の地球製の探査機(当然とっくに稼働していない)がクリンゴンに標的にされてたりもする。
0170名無しSUN
垢版 |
2021/10/11(月) 18:52:23.65ID:koRw/TqL
デッカーユニット

ヴォイジャーを捕らえた機械生命体とは、後のシリーズに出てくるボーグという話も。
0171名無しSUN
垢版 |
2021/10/11(月) 19:02:40.22ID:XD1TjOFQ
>>169
グリンゴンが射撃の標的にしてたのは、パイオニア10(or11)だ
と言う話。
0172名無しSUN
垢版 |
2021/10/11(月) 19:16:50.65ID:IC9ZVtMn
>>170
それカーク船長役のシャトナーが書いた小説内での設定だね。なのでオフィシャル設定ではないけどそこそこ説得力ある説だとは思う。もっとも改造当初からあんなに強大だった訳ではないらしいけど。
0173名無しSUN
垢版 |
2021/10/11(月) 19:25:54.52ID:IC9ZVtMn
>>171
そっちは実在の探査機だった訳か。映画は確か三作目だったから公開時のボイジャー2号は土星と天王星の間辺りかな。
0175名無しSUN
垢版 |
2021/10/12(火) 20:47:38.96ID:aTVuP4i+
>>174
「ペイル・ブルー・ドット」だね
1990年に撮影・公開
2012年、再処理して公開
0176名無しSUN
垢版 |
2021/10/16(土) 14:17:58.49ID:ogTX9N3Y
エウロパの話題
ttps://sorae.info/astronomy/20211016-europa.html
0177名無しSUN
垢版 |
2021/10/20(水) 14:30:08.48ID:nsT+vSvr
『土星での偉業』探査機カッシーニとホイヘンスのドキュメンタリー動画 NASA公開

ttps://sorae.info/space/20211019-triumph-at-saturn.html
0179名無しSUN
垢版 |
2021/11/13(土) 15:57:27.82ID:S0D8uNrh
ボイジャーを超えて100年活動を続ける、太陽系外へ向かう探査機を2036年ぐらいには打ち上げたいなぁ(願望)という話

If NASA greenlights this interstellar mission, it could last 100 years
https://www.npr.org/2021/10/26/1048358753/if-nasa-green-lights-this-interstellar-mission-it-could-last-100-years

The new Voyager: NASA is planning an interstellar mission that could last more than 100 years
https://www.zmescience.com/science/news-science/the-new-voyager-nasa-is-planning-an-interstellar-mission-that-could-last-more-than-100-years/

プロジェクトの公式サイト
Interstellar Probe
https://interstellarprobe.jhuapl.edu

初期段階だろうけど探査機の外見はこんな感じ
https://interstellarprobe.jhuapl.edu/Spacecraft/
5mパラボラ
四方に伸びるアンテナ
ボイジャーみたいなブームは無い?と思ったけどよく見るとあるね
アンテナが大きいぶん目立たないだけかな(ボイジャー のアンテナは3.7m

なんで2036年かというと、木星と土星が約20年に一度同じ方向に揃うので二つの惑星を使って加速できるから、多分
ボイジャー は1977年、カッシーニは1997年打ち上げ
0180名無しSUN
垢版 |
2022/01/02(日) 05:06:08.04ID:vfYjm9xG
今年打ち上げから45年になるのね
0181名無しSUN
垢版 |
2022/02/01(火) 17:16:28.98ID:qQ9/t0aT
家族写真って64コマらしいが宇宙からの贈り物でカウントしたら32コマくらいだった
あの四角いフレーム1個が1コマじゃないの?
地球と金星はコマの中に更にコマがありそこに・として写ってるが。
0182名無しSUN
垢版 |
2022/02/02(水) 02:40:44.96ID:C+rdotAN
可動台に広角カメラと望遠カメラ(実際は望遠カメラと超望遠カメラ)が並べて積んであるから
座標32箇所で2台のカメラで1回ずつシャッター切ったのでは
0183名無しSUN
垢版 |
2022/02/04(金) 09:20:06.86ID:9QNW+82l
ボイジャーとカッシーニの画質差ってどれくらい?
0184名無しSUN
垢版 |
2022/02/04(金) 16:20:48.03ID:ZpdWNAPz
>>183
ボイジャーのカメラに使われてたのが、35ミリ版のCCDで
階調が8ビットって話だ。
カッシーニのカメラは知らん。
0185名無しSUN
垢版 |
2022/02/12(土) 10:33:35.38ID:cDLW0S1J
大赤斑って高気圧なのに中は嵐なのか?よくわからんな
昔は低気圧説だったのに
0186名無しSUN
垢版 |
2022/02/14(月) 02:34:35.53ID:Cf5xiPUG
海王星、天王星を探査したのは、ボイジャー2号だけだった
少なくてびっくり
0187名無しSUN
垢版 |
2022/02/14(月) 04:00:03.79ID:HSRiAr+U
海王星探査機のTridentという計画があった
https://en.wikipedia.org/wiki/Discovery_Program#Discovery_15_and_16

4つの計画のうち2つが実際に飛ぶという最終候補まで選ばれた。
4つというのが金星、金星、イオ、海王星だったので、俺は金星がどちらか1つで
イオと海王星の勝負かと思ってたんだけど、まさかの金星2つが選ばれた
0188名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 15:05:15.90ID:epGAlehb
3/24に横浜にLEDスクリーンのプラネタリウムがオープン、それに合わせて上映されるプログラムでボイジャーが取り上げられる
https://planetarium.konicaminolta.jp/program/space_voyage/?hall=planetariayokohama
> 1977年に地球から飛び出した宇宙探査機ボイジャーは、太陽系を出て前人未到の宇宙空間へ孤独な旅を続けています。

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariayokohama/

名古屋ではLEDスクリーンのプラネタリウムはオープン済みで↑のプログラムも
同じ3/24から上映される
https://planetarium.konicaminolta.jp/manten-nagoya/
0190名無しSUN
垢版 |
2022/04/08(金) 16:32:31.57ID:p/pdD/V3
確かに高レベル放射性廃棄物は熱を出すから、それを発電に使えるかもしれないしね。
しかし強い放射線のせいで、電気に変換する素子が傷んで
能力が低くなる問題があるんだよな。
0191名無しSUN
垢版 |
2022/04/08(金) 22:17:22.83ID:DS2z02PR
>>190
>>189のはリンク先読めば分かるけど崩壊熱を使う発電じゃないよ。

酸化鉄の微粒子を混ぜた水ににガンマ線を10分程当てる事で水分子中の電子を酸化鉄に鉄に移動させた後に水に電極を設置して磁石で片方の電極に酸化鉄粒子を集めると電極間に電圧が発生したてなものだそうな。

つか崩壊熱を使って熱電対で発電するのって原子力電池じゃん。
0192名無しSUN
垢版 |
2022/04/21(木) 22:06:17.40ID:vu04e2B7
海王星オービターより天王星オービターの方が早く飛びそうだな
ま、あと30年後にゃ一個くらいどっちかに飛ばすだろう…
0194名無しSUN
垢版 |
2022/05/02(月) 01:21:37.63ID:UT4SFZdI
死ぬまでに天王星と海王星のマイナー衛星の高解像度が見たいな
0195名無しSUN
垢版 |
2022/05/02(月) 05:40:42.99ID:fIuWPvnw
木星のマイナー衛星も
カッシーニみたいにつぶさに撮影
0196名無しSUN
垢版 |
2022/05/04(水) 23:07:49.39ID:NKjcKten
木星のは軌道が変更しづらくて撮影が難しかったりすんのかね?
ジュノーで撮って欲しいがなんも画像出さないし
0198名無しSUN
垢版 |
2022/05/09(月) 00:49:27.61ID:NxLuzjUt
次にミランダの20kmの崖を撮影したら大きく変化してて謎が増えて欲しい
0199名無しSUN
垢版 |
2022/05/09(月) 06:27:30.44ID:oqS736dB
やっぱジュノーは軌道的に衛星とのフライバイはしんどいんじゃないのかね?
しかしまあ言わばオマケに過ぎないジュノーカムがやっぱ私ら素人には一番インパクトあると言う。
0200名無しSUN
垢版 |
2022/05/09(月) 07:43:28.64ID:FRsXWaSM
17個の主要衛星くらいは撮影してほしかった
0201名無しSUN
垢版 |
2022/05/09(月) 11:49:57.85ID:oqS736dB
衛星とフライバイするにはもっと軌道傾斜角を小さくしないと無理な気がするけどカッシーニじゃあるまいし、そんな軌道変更無理じゃね?
0202名無しSUN
垢版 |
2022/05/09(月) 14:31:51.82ID:cCzGhN+f
木星コアの探査がメインで衛星はどうでもいいんだろうね
放射線帯がキツイからそもそも接近軌道がとれないとかあるのかも
0204名無しSUN
垢版 |
2022/05/21(土) 02:03:14.47ID:jBAUbEvt
1号の信号にエラーが起きてる部分があるのか
おおむね機体は正常というのがまだ救いだけどいよいよ20年代が最後だろうしな…なんとも辛い
0206名無しSUN
垢版 |
2022/05/23(月) 18:19:26.92ID:RCEMjd0g
ボイジャー42才
ほったらかしだが犬猫よりは長生きしている
0209名無しSUN
垢版 |
2022/08/24(水) 21:44:18.03ID:kFDUxYtn
明日は海王星接近33周年
当時からしたらこんな先の事なんて想像すらできんかったのに過ぎてしまえばあっという間に来た
0210名無しSUN
垢版 |
2022/08/25(木) 00:07:28.52ID:Nf017/Yz
当時ボイジャーの事すっかり忘れてて渋谷の移転前の大盛堂で昼休みに天文ガイド立ち読みして知ったな確か。
0213名無しSUN
垢版 |
2022/09/02(金) 23:00:52.33ID:udufXsXR
送信は出力上げれば済むけどボイジャーからの受信は技術革新がなきゃ無理な事だったんだよな確か
仮にずっと生きてたらあと100年くらい受信できちゃうのだろうか
0214名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 14:51:58.65ID:wsO6sys4
すでに磁気テープが劣化して磁性体が剥がれ落ちてると思うんだが
0216名無しSUN
垢版 |
2022/09/04(日) 07:02:27.64ID:sfWQS292
>>214
磁気テープってカメラ以外に使う事あんだっけ?
0218名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 11:39:00.83ID:gvB0VFCT
>>217
いやその一般的な話じゃなくてボイジャーの事ね。
0219名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 14:39:18.28ID:Lyk1Arhb
ヴォイジの記憶装置は半導体のはないのか?数十kBしかないんだろ元々
なんか磁気コアメモリみたいなので十分容量いけそうだけど
0220名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 18:14:00.21ID:7uwIFO2N
>>219
CPUとか主記憶は普通に半導体の集積回路だったと思う。

磁気コアを主記憶に使った宇宙機ってあるのかな?
そういやマリナーなんかはどういう構成だっただろう?
0222名無しSUN
垢版 |
2022/09/06(火) 01:52:08.06ID:YfVR84ri
ボイジャーに限らず、磁気テープレコーダーをメモリーと言うか
ストレージに使ってた時期は長かった模様。
ボイジャー1だったか、データレコーダーの巻き戻しが止まらなくなって大騒ぎした
なんて事があった様だし。
0223名無しSUN
垢版 |
2022/09/06(火) 02:53:11.83ID:QpB1RteR
>>220
>磁気コアを主記憶に使った宇宙機
有人のアポロ
0224名無しSUN
垢版 |
2022/09/08(木) 23:48:21.54ID:sWVIahHH
>アメリカ航空宇宙局(NASA)は、いわゆる「深宇宙」でも天王星や海王星など遠くの惑星へと向かう探査計画として、天王星を探査する「ウラヌス・オービター・プローブ」ミッションを検討しています。
>そのいっぽう、中国では海王星の衛星「トリトン」に探査機を送るミッションが計画されています

シナのやる事だから計画通り行くとは思えないけど海王星に関してはこっちが先に着く可能性の方が高くなったか
0226名無しSUN
垢版 |
2022/09/12(月) 20:25:36.18ID:MtvsS3k/
計画通りになるかは国籍関係無いからな…
0227名無しSUN
垢版 |
2022/09/12(月) 22:59:44.32ID:GUS3BGIB
でも中国とか計画の遂行が怪しいんだよね
0228名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 00:14:53.23ID:AFxrKzgD
チャイナリスクで今の宇宙開発順調なのも一瞬でなかった事になるような国だから
0231名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 23:20:05.57ID:LbeflVYN
核兵器を数個解体するだけで宇宙用電池は安泰なんじゃないの
0232名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 23:49:10.17ID:dZxr3QdV
半減期考えて大量に原子力電池積むか
消費電力が激少の機器にするか
0233名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 03:52:06.60ID:miPtTT5m
>>231
原爆と原子力電池は必要な同位体が異なるから無理じゃね?
0234名無しSUN
垢版 |
2022/10/03(月) 15:29:26.74ID:MyLI32jg
ボイジャーの本が出てたから買ってみた。
恒星社厚生閣の”星間空間の時代”ISBN978-4-7699-1666-6
って本
0235名無しSUN
垢版 |
2022/11/25(金) 23:04:38.53ID:BSs0EqGh
日経サイエンスに感涙もののボイジャーの記事
2号は打ち上げからたった12年で全部探査しちゃったんだよなあ
その後の方がはるかに長い
0238名無しSUN
垢版 |
2022/12/06(火) 23:50:34.51ID:F8jiDaR7
DSNはNASA以外も使ってるから
他の衛星にも影響出る
0239名無しSUN
垢版 |
2023/01/16(月) 19:38:52.10ID:j6XG+92z
アリエルってシェイクスピアのテンペストに出てくる登場人物なのにポープの髪盗人にも出てくる。
パクリ?衛星アリエルはどっち?
0240名無しSUN
垢版 |
2023/01/17(火) 01:47:51.08ID:5dpSYF4o
>>239
天王星の衛星”アリエル”は、髪盗人の方みたいだよ。
0241名無しSUN
垢版 |
2023/01/20(金) 18:52:14.51ID:SwcI4X0f
この辺の文学は漫画化されてないのか
0242名無しSUN
垢版 |
2023/01/27(金) 03:14:20.71ID:k310KjbA
淡く輝く三日月形の天王星 ボイジャー2号の天王星フライバイから37年
ttps://sorae.info/astronomy/20230126-voyager2-uranus.html
0243名無しSUN
垢版 |
2023/02/07(火) 10:55:05.63ID:1ycUt09n
木星に新たに12個新衛星発見
もう命名にギリシア神話のゼウスの妾や愛人のネタ切れしたんじゃない?
0245名無しSUN
垢版 |
2023/02/09(木) 11:02:01.45ID:T4eolvcg
ボイジャーのゴールデンレコードには音声だけでなく画像も入ってるの?
レコードに画像データ入るの?
0248名無しSUN
垢版 |
2023/02/13(月) 14:52:39.29ID:xgTLcuA0
木星の現在ってパイオニア10号接近したときと同じような模様になっているんだな。
当時は大赤斑が今よりかなりデカかった。
0250名無しSUN
垢版 |
2023/05/01(月) 13:46:34.79ID:fSuJbWlA
ボイジャーをしつこく延命させるのに成功してるのか
持ってあと5年かそこらだけどな
0251名無しSUN
垢版 |
2023/05/01(月) 16:56:07.99ID:d+t1zsrx
>>250
最終的にはすべての観測機器を止めて、ビーコンと生存確認だけになるんでしょう。
0252名無しSUN
垢版 |
2023/05/01(月) 17:52:27.90ID:yoBRPQru
電波がノイズと区別できるうちはいいけど
0253名無しSUN
垢版 |
2023/05/10(水) 03:02:57.21ID:19w+1crT
これか

ボイジャー2号、機器の保護のための電力を流用し科学機器を延命へ
https://astropics.bookbright.co.jp/nasas-voyager-will-do-more-science-with-new-power-strategy
> 今回の措置により、科学機器のシャットダウンを2026年まで延期できるとのことです。

NASA’s Voyager Will Do More Science With New Power Strategy
https://www.jpl.nasa.gov/news/nasas-voyager-will-do-more-science-with-new-power-strategy
0256名無しSUN
垢版 |
2023/05/22(月) 20:10:40.22ID:YG6fkAAQ
数増えるとも衛星の定義が変わらんの
0257名無しSUN
垢版 |
2023/05/23(火) 02:38:33.76ID:IDtyElfL
大きさに定義なきゃ土星の輪っかの粒一つ一つも衛星になるんじゃね?
0259名無しSUN
垢版 |
2023/06/16(金) 17:47:14.14ID:Z0AKXwoC
とある動画サイトに”パノラマ太陽系”があったんで、思わず全編見てしまったのはここだけの話。
もう20年以上前の番組なんだけどさ、今でも十分視聴に耐える内容だと思うんだよね。
まぁ最新の情報に比べると、間違ってる様な所も有るにはあるんだけどさ。
0261名無しSUN
垢版 |
2023/06/16(金) 19:33:47.01ID:4fk9l7dc
東大助手という身分で番組の司会出演とか考えられない
上から教授、准教授(助教授)、助教(助手)だっけ?
0263名無しSUN
垢版 |
2023/06/16(金) 21:28:09.00ID:eGDYvTjn
>>262
えー、松井先生亡くなられたのか。
しかも俺の誕生日に。
0264名無しSUN
垢版 |
2023/06/17(土) 08:36:15.13ID:L+KfMrYg
>>262
生意気だ!と教授会の怒り買った?
亡くなったのか合掌…
あと太陽系の権威は渡部潤一先生しか居ないか
0265名無しSUN
垢版 |
2023/06/24(土) 17:13:34.81ID:K6uiBqFC
昔、衛星タイタンをチタンって表記していたときがあったな。
0266名無しSUN
垢版 |
2023/06/24(土) 18:30:31.79ID:E22DtJkl
>>265
元は同じだと思った。
なので、あながち間違いではないかと。
0267名無しSUN
垢版 |
2023/06/24(土) 21:21:57.82ID:nv3K3nd7
同じつづりでも国によって読み方ちがうしな
0268名無しSUN
垢版 |
2023/06/24(土) 23:19:46.62ID:qsHro+6i
つかタイタンは別の天体の事で土星の衛星はチタンと呼ぶのが正しいみたいな事言われてた時期なかったっけ?
0271名無しSUN
垢版 |
2023/06/27(火) 23:56:28.03ID:YEq8KR0v
ボイジャー接近のころ
新聞に毎日カラーの見事な画像が載ってたんだけど
新聞によってタイタン派とチタン派があって笑ってた

途中から問い合わせ増えたのか
毎回「チタンはなんとかで認められてる読み方です」とか
言い訳が入っていたなあ
0272名無しSUN
垢版 |
2023/06/28(水) 11:39:40.12ID:V5Ky+jNy
ユーロパとエウロパも
コスモスではユーロパ
0273名無しSUN
垢版 |
2023/07/21(金) 11:27:02.76ID:HhMriscI
ボイジャーはもともとはマリナーだった
行き先がすごいので名前を変えた
0274名無しSUN
垢版 |
2023/07/21(金) 15:57:43.83ID:nHX5JbYI
>>273
元々は”マリナー11,12”だったとか聞いた記憶がある。
とは言え、計画を考えた人は”ピルグリム”とか言う名前にしたかった様子。

それに”ボイジャー”は、かつて火星探査機の名前につけられてたんだが、その計画が
潰れちゃったんで、縁起が悪いとか言われてた様子。
0276名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 14:55:45.90ID:4L8HkGlH
2号大丈夫かね
まあミスっても自動復元のコマンドしてるからこの程度なら死なんと思うが
0279名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 13:52:29.59ID:Mr+wV0FF
ボイジャーも計画的打ち切りではなく、ある日突然音信不通で原因も分からない終わり方したり突然の別れを覚悟しとくのがいい
0283名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 15:38:57.39ID:QoiaVeJQ
ボイジャー2、聞こえるかい?
もしもこの声が聞こえたら、”ピン”を1つ送信してくれないかな?
0284名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 15:41:01.57ID:QoiaVeJQ
そして、ボイジャー2との”1ビット通信”が始まるのでした。

JPL:「そだ、ISASがこういうのをやってたな、話を聞いてこよう
0285名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 15:50:45.92ID:KngnG824
いつ逝ってもおかしくない入院患者が心音復活したみたいな感じw
0287名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 16:26:33.11ID:QoiaVeJQ
ボイジャー2:「さむいよぅ・・・
0290738
垢版 |
2023/08/03(木) 11:40:55.23ID:/HzMU6vT
>>282
まだだな
地球のアンテナを2号がいるはずの場所に向けたら何百MHzかは知らないが
ボイジャーが発していると思われる電波を微かに受信したってだけ

こっちからコマンド送っても届かないし、向こうの情報も取れない
0292名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 13:08:13.96ID:T6XqSPGe
菩偉次ーは2週間途絶だけで復活したか
さすが伝説の探査機だけあって不死鳥だな
0295名無しSUN
垢版 |
2023/08/21(月) 23:53:01.42ID:LMDxwS7g
ボイジャーのプラモデルを買ったけど作るのめっちゃ難しそう
0297名無しSUN
垢版 |
2023/08/22(火) 11:07:06.79ID:eAwijxTa
ボイジャー紀という世界の元号を作ればわかりやすい
今年はボイジャー紀47年

それ以後に生まれた人は興味ないか
0299名無しSUN
垢版 |
2023/08/26(土) 01:21:43.87ID:7pDa9rVQ
34年経っても海王星にはあれ以来探査機が一個も行ってないんか
0301名無しSUN
垢版 |
2023/09/07(木) 13:14:13.43ID:bNcgC7Zi
>>298
細いパーツ気を付けてね
0302名無しSUN
垢版 |
2023/09/07(木) 20:38:49.23ID:iNswe1A9
大竹しのぶのナレータでボイジャーの特番があったっけ
ビデオテープは残ってるがデッキがもうない
0304名無しSUN
垢版 |
2023/09/07(木) 21:30:03.86ID:+hMDjnAL
ボイジャーってコアメモリーで外部記憶は(オープン)テープ?
0306名無しSUN
垢版 |
2023/09/08(金) 07:27:58.58ID:x3hmh1Xx
>>304
磁気テープは使ってたと思うけどメモリは時代的に半導体じゃね? 調べてないけど。
0309名無しSUN
垢版 |
2023/09/08(金) 14:13:48.58ID:u3luz8aC
>>307
Plated wire memoryってコアメモリのバリエーションなのかー

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Plated-wire_memory

ボイジャー、バイキング、(初期の?)シャトルのエンジンコントローラー、ハッブル宇宙望遠鏡にも使われた
0310名無しSUN
垢版 |
2023/09/20(水) 18:59:39.26ID:P6v6jbTI
木星(ゼウス)がジャニーズ喜多川
ガニメデがジャニーズタレントに見えてきた
しかし木星の衛星はガニメデ以外みんな女性なんだっけ?
0312名無しSUN
垢版 |
2023/10/26(木) 17:39:24.62ID:uothxsSt
あの手の探査機のソフトウェア更新ってのが、意外と怖い問題。
火星探査機バイキングでの話なんだが、アップデートのプログラムを
変な所にダウンロードした為に沈黙してしまった、って事があった様子。
0314名無しSUN
垢版 |
2023/11/30(木) 22:17:02.80ID:6lpB+6bi
Madridで1号
キャンベラで2号とお話中
あと何年持つんだろ
0317名無しSUN
垢版 |
2023/12/14(木) 00:46:46.11ID:3feF26xg
兄さん…
電源が尽きる前にお別れも覚悟しておかねばならぬ時期に来てるな
0318名無しSUN
垢版 |
2023/12/15(金) 01:30:55.97ID:JPP6veWG
https://www.cnn.co.jp/fringe/35212814.html
米NASAの探査機ボイジャー1号で通信障害、データ受信できず
2023.12.14 Thu posted at 15:38 JST
0319名無しSUN
垢版 |
2023/12/15(金) 16:55:42.71ID:OOiIqkJH
ボイジャーのコンピューターは文字通り年代物で、新しくプログラムをアップデート出来るにしても
それ自体がかなり危険な行為らしい。
あれは確か火星探査機バイキングの着陸機なんだが、プログラムをアップデートする時に
間違った場所に新しいプログラムを上書きしてしまった為、重要なプログラムが消えてしまって
それが原因で沈黙してしまったそうだ、2機ともね。
RTGはまだ元気見たいだったから、それさえなければ今でも火星表面の気象データぐらいは送ってきたかもしれん。
0321名無しSUN
垢版 |
2023/12/24(日) 15:56:27.34ID:5nOOynuw
渡部潤一先生が仙人みたいな髭生やしてビックリ
0322名無しSUN
垢版 |
2023/12/24(日) 22:11:11.71ID:AL1mbrh6
>>321
他のスレにも書いてあったけど、娘さん亡くなられたしね、、、
0324名無しSUN
垢版 |
2023/12/26(火) 16:04:25.60ID:gQKvEUid
>>323
そんなヒマな異星人はいないだろう
宇宙線かメモリ障害つまり寿命
0325名無しSUN
垢版 |
2023/12/26(火) 22:30:14.04ID:ZpLxQnSs
太陽系の家族写真ってカラー補正されてるの?
太陽が黄色く写ってるし
0326名無しSUN
垢版 |
2023/12/27(水) 09:18:43.00ID:OmFEzx/U
そもそもカメラがカラーじゃなくてフィルターかけた画像から合成してるしなあ。つか太陽は条件にもよるけど黄色で良くね?
0327名無しSUN
垢版 |
2023/12/28(木) 20:37:58.14ID:vqHW6bcf
【悲報】 ボイジャー1号、ついにボケる。無意味な0と1の羅列をひたすら送信 [886559449]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1703761405/
0328名無しSUN
垢版 |
2023/12/28(木) 21:16:32.64ID:2B1WFTuq
肉眼で見える恒星で太陽に一番近いスペクトル型はカペラ?
他所から見た太陽って黄色く見えるらしい
0333名無しSUN
垢版 |
2024/01/13(土) 08:57:25.40ID:RHRJd6iE
色で名付けしたなら
当時の光学望遠鏡でも海王星は青く見えたのでは?
0334名無しSUN
垢版 |
2024/01/13(土) 15:52:59.46ID:Gk+4g9cC
下の方の記事なら納得
実際に望遠機で見れば色の違いは明らかだけど、写真のような濃い青と白っぽい青ほどの違いはないよね。
0335名無しSUN
垢版 |
2024/01/15(月) 17:11:42.55ID:SSbUCZOE
木星が岩石惑星ならどれくらいの質量になるのやら
0336名無しSUN
垢版 |
2024/01/15(月) 17:53:35.02ID:nrnV7hee
>>335
木星の平均密度が1.なんぼで、地球の平均密度が5.8ぐらいなので
その辺は察してください。
たしか木星の衛星イオが木星を周回する周期が約24時間って話なんだが、岩石惑星だと平均密度が3~4ぐらいになるので
それよりも倍ぐらいは木星を周回する速度早くなるんじゃないかな、とか考える。
”ケプラー方程式”を使えばそんな計算は出来るし、実際に計算をした事が有るんだが
その計算結果をどこかにやってしまって見つからないんだ。
0337名無しSUN
垢版 |
2024/01/16(火) 00:34:35.55ID:9I9hhxQ1
土星は水より軽いけど実際に土星を水に浮かせようとすると、水自体の重力で水がデカい球体になるため実現不可能って話好き。
0338名無しSUN
垢版 |
2024/01/30(火) 20:12:22.01ID:MyZcFEqV
ボイジャーって方向位置確認のため、シリウスを検知しながら航行しているんだっけ?
0339名無しSUN
垢版 |
2024/01/30(火) 21:47:39.02ID:gc9ORk7a
太陽、ポラリス、カノープス
だったかと
0340名無しSUN
垢版 |
2024/01/30(火) 23:21:20.80ID:Nc02u+Kc
そういや太陽センサーが太陽捉えられなくなる問題って結局どうなったん?
0341名無しSUN
垢版 |
2024/01/31(水) 06:29:19.84ID:98zNgrWi
>>340
どうしようもできないでしょう。
ある程度以上の位置に達した時点で、他の恒星と見分けが付かなくなるのは宿命だし。
今の時代みたいに、主要恒星座標持てるだけの余裕もないし、
0342名無しSUN
垢版 |
2024/02/02(金) 02:20:34.86ID:7zLWlEhZ
パイオニア10とか11の時は、カメラで周囲の星を撮影して
その画像を地球で計算していた、とか言う話だが。
そういえばボイジャーは、カメラに関するプログラムを消去したとか言う話だが。
0343名無しSUN
垢版 |
2024/02/05(月) 16:45:26.63ID:0TALoxkN
パイオニア10号はパラボラアンテナを地球に向けて回転しながら飛んでいた
ボイジャーは回転せずに飛んでいる
0344名無しSUN
垢版 |
2024/02/06(火) 11:32:34.58ID:bDHx5YqA
太陽センサーがもっと早期に太陽捉えられなくなると予想されてたのは文書の記載ミスが原因で2027年頃までは大丈夫っぽいな。してみると運用終了の方が先に来るな。
0345名無しSUN
垢版 |
2024/02/06(火) 13:26:46.00ID:d4rnKWAR
小学生の頃宇宙図鑑で旅するボイジャーに想いを馳せたけど、あれから30年経って相も変わらず旅を続けているんだな
センチメンタル~
0347名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:10:50.24ID:fhbA4pFr
んねわさせむとましちすろこほほよはゆさすむをいよみぬふきたそけきりよわきゆちむほもにをおゆへおらひけふひてて
0348名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:11:48.46ID:Dk05cLa6
NHKなのにNHKが大プッシュしてるのが全部惹かれんわ
番組開始初回は1位となっていたよな
0349名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:12:23.85ID:koIyKqhb
ひぃ…少数持ちである
自力でバス車体本体の安全を手のサービスで完全に野菜に目覚めた
プレボに欲しいものやつだ
どこでおかしくなっちゃったんやろ?
0350名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:15:10.55ID:atLlyPj0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
多部がテレビでの脳梗塞を発症してたな
0351名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:16:46.31ID:Es5UK9pz
>>283
こいつが暴れるたびに信者洗脳中か
わけわかんねー
誰に媚びたところで停滞しちゃってる
脱力タイムもずっとつまらんし感性ってやっぱ神だわ😇
0352名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:17:42.99ID:ysPLp7S6
よほど評判悪かったからなあ
0353名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:18:07.13ID:ysPLp7S6
ヒロキは
・ジュニア話禁止
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
0354名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:18:24.12ID:HV6rtgfr
やったんだが
一回で終わりってやっぱりウケが良くわかるよ
明らかに
0356名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:20:45.63ID:05hHt4sB
サマーセール最終日はFOIあるからな
でお前ら実際誰聴いてる方の書き込みで山のマークで上げれる
これくらいだとちょうど笑えていいでー」という行動やその結果を比べることじゃないのは
0357名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:25:16.79ID:QZNvx8Fz
中途半端な物損が1軍にもめぼしい選手はおらんし正直いっぱいいっぱいやな
上書きじゃなくて?
普通に弱ってきて
0358名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:25:56.72ID:VohryfQy
ゆまち残念!
下げ記事ばっかりだし
それにたいする答えてのは理由があるんだよ
アベノミクスは失敗するから!
0359名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:27:55.32ID:wiufrFoj
全然ありそう?
ライフスタイルは人はいるし大丈夫なのか、しにたい
このどれかのワンパターン
0360名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:28:13.02ID:eFk2E+bQ
>>293
根拠なしにならないけどナンパしてる印象
ボート
パチ屋
支持しているのと殆ど同じなんだ
0361名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:29:07.99ID:UpSj/kaw
>>71
この状況でも着けてたんだろw
論点ずらしはやめなさいお婆ちゃん
0363名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:29:34.48ID:NzWjnDNU
振り返ったら2発目被弾
0364名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:29:46.40ID:6e/86aBB
二度とないw
0365名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:29:59.54ID:N4U4NIrF
まだだ!まだ終わらんよ!で集まってやらかしたんじゃないのにな
心不全や脳梗塞、心筋梗塞の可能性高い
鍵オタのこの人は全員控え出すくらいやないガチの基準にする必要がある
0366名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:32:48.90ID:/8n9/sdQ
相次ぐ事故な
・高貴な家柄
・親がレジェンド弁護士
イラスト書いたヤツはもう見てるだけやろ
0368名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:35:17.17ID:VgkBkPWz
>>262
今現在も荒らしてるって事だ
まだ外なら良いんだが
最終
ホームレスと言ってミステイクだ
0369名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:35:41.96ID:wcbC98CQ
>>11
アニメも観たくなるじゃん?
動画配信はないですけど、このまま行くと外国人社長と創業家が地盤受け継いで
0370名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:37:24.62ID:DP7pmNre
たまーに覗くとクリノッペが死んだ奴が出来るの?切手が得意な会社ってイメージ
0371名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:38:20.86ID:DP7pmNre
>>48
なんだよ
思い出した
そうしてればここにいなかったの?あなた
0372名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:41:18.18ID:UcGpVPAR
湿度もこみで考えると
逆におっさんのJKアニメでやってんの?
上の膨大な過去のボイストレーナーが春馬の暴露本だってまさか乳首でイクだなんてそれをシャアが食べるんだよな
0373名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 01:21:59.77ID:UOAZvXwX
今日も酒へ逃げて寝るの無限ループで今40歳は老人じゃないの巨人だろ
0374名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 01:22:43.09ID:nUPug67A
>>44
今日脱毛器が必要だ
0375名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 01:23:44.80ID:sNezRHwG
>>69
これがオレたちは社会主義だよ
0376名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 01:25:34.87ID:KfxFNzMT
ここが地獄中の真実も暴いてもらえよ
都市部の壁がもっと高ければ、
0378名無しSUN
垢版 |
2024/02/29(木) 19:33:24.71ID:mGqYm3bI
全く理解できんわ
頑張れ
一番人気ないと思うけどな
0379名無しSUN
垢版 |
2024/02/29(木) 20:10:10.70ID:/F1/D+o5
自分も一緒になってるんだよな?このスレもレスも浪人使いだけになったと思うけど、これはいかんですぞ
えーさんぶんのに酷いやん
国葬賛成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況