X



トップページ天文・気象
313コメント88KB
〇〇超高性能双眼鏡総合スレッド3〇〇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162名無しSUN
垢版 |
2021/04/23(金) 11:14:44.41ID:QCMJKylJ
80度超えとか天体望遠鏡でしか見たことないけど、気持ち良く見えるのは70度くらいかな。
それ以上は一時はおっ!と感動するのだけど覗いたままあちこち動かして見てるとだんだん気持ち悪くなってきて疲れる。
双眼鏡では大丈夫なの?
0163名無しSUN
垢版 |
2021/04/23(金) 14:03:27.05ID:A7ywkNgP
ナグラーのように糸巻き収差の強いアイピースで星空を流すと
酔ったようになることはある。
WXは流しても割と自然で酔ったことはないな。
0164名無しSUN
垢版 |
2021/04/24(土) 15:07:54.49ID:YcgxXdPU
>>162
星空観察会とかでWXを貸してあげると、みんな覗いた瞬間にビックリして声を上げるのが面白い。
何時間もWXで夜空をあちこち見るけど、酔ったことなんて一度もないぞ
0165名無しSUN
垢版 |
2021/04/29(木) 17:07:25.89ID:mZJ5KiOO
ツアイスにメンテ出したら、グリスてんこ盛りの上、内部が前より汚れた上に、取れるはずの曇りも取れてなかったんだけどこういうもんなのか…
0166名無しSUN
垢版 |
2021/04/29(木) 18:20:55.22ID:F1i1U/Tg
えー、ケンコーに変わったから?
修理する人はツアイスの人じゃないの?
0167名無しSUN
垢版 |
2021/04/29(木) 19:05:18.69ID:bSofaa7v
>>165
国内修理だったの?
くもり取れてないなら再修理お願いした方がいいね
古い機種ですか?
0168名無しSUN
垢版 |
2021/04/29(木) 20:12:29.20ID:mZJ5KiOO
>>166
>>167
一応防水タイプなんで本国送りなんだけど、やっぱこんなもんなのかなぁと…。コロナ禍だから人も足りないのかもしれない。
0169名無しSUN
垢版 |
2021/04/29(木) 21:13:23.49ID:F1i1U/Tg
>>168自分の場合
本国送りで戻ってきたやつを検品したとき
不完全だったらしくまた本国に送り返して修理のやり直しさせてたけどなぁ
0170名無しSUN
垢版 |
2021/04/30(金) 09:59:28.41ID:QRgdwCzm
>>168
一応国内に着いてからチェックはしてるんだねぇ…
内部の曇りを相談した時、本国に確認したらクリーニングできますって言ってたんだけど全く取れて無いんだよなぁ…
0171名無しSUN
垢版 |
2021/04/30(金) 11:11:38.18ID:MlRhFheL
30年以上前の7x50スキッパーのプリズム曇りを
取ってもらった事があるけど、本国送りで
一度帰ってきたものを検品で再度本国送りした
と連絡があり、時間はかかったけど完璧だった。
費用も詳しくは失念したけど4万円弱だった。
0172名無しSUN
垢版 |
2021/04/30(金) 23:53:48.13ID:mli5gVT4
>>170
やっぱり再修理出しなよ
今回のメンテは自腹?保証期間内?
0173名無しSUN
垢版 |
2021/05/01(土) 00:21:10.20ID:LkzOhq1a
>>171
ツアイスはパーツ在庫ある限りやってくれるらしいから、そこは有り難いよねぇ

>>172
そうしたいのも山々なんだけど、コロナ禍だし言いにくくてねぇ。もう梅雨に入るから別にツアイスなくても困りはしないんだけど…秋には手元無いとつまらないんだよなぁめんどくさいなぁ。やっぱりコーワあたりのがメンテ早いし仕上がり綺麗なのかなぁ。あとはスワロとか…
0176名無しSUN
垢版 |
2021/05/01(土) 11:50:42.98ID:os/9FlBG
>>173
自腹切ってるならなおさらのこと再修理申し出ましょう
ツァイスにしてみたら掲示板に書かれるより直に言ってもらいたいもんだよ
確かにめんどいけど、このままじゃ嫌いになっちゃうでしょ
0177名無しSUN
垢版 |
2021/05/01(土) 13:12:52.60ID:G4Hw7Nek
>>175
つまんない煽りだからも一回考えてもらっていいか?

>>176
ですよねぇ…相談してみます。それ以外部分は調子いいのでこのまま使いたい感はあるんですけどね…
0178名無しSUN
垢版 |
2021/05/06(木) 11:06:42.73ID:zV6v6VA1
ツァイスなら良くある事だね。
本当はあってはいけない事だけど、修理して逆に汚れて返って来るなんて当たり前。
新品で買った時点で汚れているのも当たり前。
昔から変わっていない。
0179名無しSUN
垢版 |
2021/05/06(木) 12:56:14.46ID:rIBLgaQf
>>178
シュタイナーとかミノックスもだけど、基本汚れてますよね、晴天下で逆光気味で使っても問題ない程度ですが。
0180名無しSUN
垢版 |
2021/05/06(木) 16:00:26.08ID:XgYxlnYe
御三家でもせめて最上級機は検品しっかりやって欲しいわ
20万、30万と払って鏡胴内が汚れてるとガックリくる
塵に関しては輸送中の振動でレンズ上に落ちてくるというのも分かるけど
そもそも組み立て時に混入するということが問題
0181名無しSUN
垢版 |
2021/05/06(木) 20:25:41.64ID:rIBLgaQf
その点1番まともなのはスワロだと思う。
OH出したら新品みたいになって帰ってきた。
どのメーカーでも担当する工員の練度に
もよるのだろうけど工場側での
QCはしっかりして欲しい
0182名無しSUN
垢版 |
2021/05/13(木) 17:09:29.34ID:T0bB050n
NL pure の 32mm が約36万円か。42mmとあまり変わらんな。
以前WXのスレで、7x35WXを安く出してくれと喚いてた奴がいたが、
ほれ見てみろ。
アイピースに凝ってる超広角双眼鏡は、対物を小さくしても
安くならんのだよ。
0183名無しSUN
垢版 |
2021/05/15(土) 03:03:32.10ID:nMEdgLGb
WX持ってなかったらNL pure 42mm買うんだがな
0184名無しSUN
垢版 |
2021/05/16(日) 00:31:06.36ID:+/ipdjGG
星ではNLじゃWXに歯が立たないだろ。
口径で劣り視野も比べものにならない。
0186名無しSUN
垢版 |
2021/05/18(火) 00:05:32.47ID:wqkCOpLC
持ち歩けるメリットを活かせるのはいい
0188名無しSUN
垢版 |
2021/05/23(日) 20:53:31.74ID:DEGF+NdP
御三家に比べて、EDGやジェネシスってやっぱ見え味違うのかな?
近所に取り扱ってるとこ無いし、都会まで行くのもこのご時世だし、試し見も出来ない
0189名無しSUN
垢版 |
2021/05/23(日) 21:11:35.31ID:0ayJBY8w
御三家は見た事ないがジェネシスを笑えるレベルだったら躊躇なく買えるわな
0190名無しSUN
垢版 |
2021/06/01(火) 12:37:54.98ID:CbZWaUdD
>>188
散々見比べてツアイスのFL買ったけど、価格、メンテとかサービス面を考えるとコーワの8x33がバランスいいと思う。金あればスワロ、ツアイスはメンテ出すと中が汚れて帰って来たりする、スワロにも一度オバホ出したけどすごい綺麗だった。あとスワロはパーツを自社製作なんで在庫ある限り対応してくれると思う。そこはツアイスも一緒。
0191名無しSUN
垢版 |
2021/06/03(木) 12:19:48.77ID:UbO4mnDc
>>188
レス内容おかしかった、御三家に比べてジェネシスは少しシャープネスが下がる。44よりは33のがまとも。
0192名無しSUN
垢版 |
2021/06/03(木) 21:13:10.29ID:+pZE0Qr7
WXは持ち運び性能がゴミだからなぁ
0194名無しSUN
垢版 |
2021/06/04(金) 01:10:11.88ID:rHkrAHFA
性能がゴミ?
意味不明な言葉使うやつ多いね。
0195名無しSUN
垢版 |
2021/06/04(金) 21:19:56.89ID:uTOU1k78
アタッシュケース見た時は正直運ぶのダルそうだとは思ったわ
0196名無しSUN
垢版 |
2021/06/04(金) 23:49:20.42ID:Jwe+Nmc6
天文板とは思えない書き込みが続くな。
お前ら望遠鏡をどうやって運んでるんだよ。
0198名無しSUN
垢版 |
2021/06/05(土) 05:25:41.27ID:rQDD7LLK
ロバにのせてる
0199名無しSUN
垢版 |
2021/06/05(土) 15:59:11.31ID:vQO5xV5f
Wx持ってくなら普通の双眼望遠鏡持ってくわw
0200名無しSUN
垢版 |
2021/06/05(土) 22:55:17.28ID:B3MgDB5Z
>>190
今日、EL10x42WBとジェネシス8.5x44、EDG8x42を見比べる機会があったので見比べてみた。
スワロは流石のコントラストとシャープさだったけど、
ジェネシスは比べてフラットな感じを受けました。
EDGがかなり健闘してた。少し甘いかな?どうかな?程度なので、価格差考えてEDGにしました。
金に余裕が有ればスワロ 欲しかったですが。

しかし、スワロの115mmのスコープも覗かせてもらったけど欲しくなってしまった。
0201名無しSUN
垢版 |
2021/06/06(日) 21:16:09.53ID:KqXzWliX
>>200
いい選択だと思うがニコンのサポート体制が、最悪なんだよねぇ…オーバーホール出してまで使い続けないなら大丈夫だけど。
0202名無しSUN
垢版 |
2021/06/06(日) 21:16:52.30ID:KqXzWliX
最悪は言い過ぎた、前よりクソになった
0204名無しSUN
垢版 |
2021/06/06(日) 23:33:43.49ID:eutECVaj
WX買っといてよかった
なんてことになってしまうのか
0205名無しSUN
垢版 |
2021/06/07(月) 19:14:09.18ID:Q0E6YIua
WXの修理サービスとかいつの間にか消えてそう
0206名無しSUN
垢版 |
2021/06/07(月) 20:16:38.10ID:s8LOp3Ru
ニコンの双眼鏡の修理や整備は結構、評価が高いけど?
0207名無しSUN
垢版 |
2021/06/08(火) 01:00:49.55ID:faU+c+h4
サポート相談での社員の対応がウンコ、いちいち同じこと何回言わなきゃなんねぇんだよと思う。修理の相談だけでどんだけ待たせんだよ。そもそも話がわからないのならサービス窓口に立つな。奥にいるおじいちゃん出して1番話早いから、てなる。工場側での修理対応は問題ないと思う。
0208名無しSUN
垢版 |
2021/06/15(火) 11:07:53.75ID:3lGliEqC
今ニコンのEDG買うのは将来サポートが解らないから恐いな、あのソフトな外装すぐ擦り切れそうだし、WXはまず落とさないだろうから記念に買うならまあいいけど。
0209名無しSUN
垢版 |
2021/06/15(火) 16:57:20.77ID:WfGsv/PO
WXなんて使い倒してなんぼ。
ここ最近はコロナのせいで空の暗い高原へ行けなくて宝の持ち腐れだけどな
0210名無しSUN
垢版 |
2021/06/18(金) 06:16:22.66ID:Z0e6m6ni
>>208
お前はサポート関係なく買わんよ
お前はその程度の人間だから
0211名無しSUN
垢版 |
2021/06/18(金) 12:51:22.75ID:73E+97oW
わざわざそんなこと書き込まなくてもね。。。
0212名無しSUN
垢版 |
2021/06/18(金) 13:39:27.38ID:cZifyl6A
買わない理由を書き込んで自分を納得させるタイプ。
めんどくせえ奴
0214名無しSUN
垢版 |
2021/10/08(金) 11:33:57.30ID:H5SwakeE
WXデザインと視界性能が良いのは認めるけど携帯無理ゲーだしアタッシュケース持って運ぶの笑えるから無理
重い、三脚前提なのに普通の双眼鏡の形状を維持してるからストレート型のフィールドスコープになってる。見上げる前提の形状ではない
船乗りが夜間海上監視で使うならこれ以上ない最適機だけど、陸上で使う分には明らかに中途半端な仕様。

2.5kgクラスのクソ高級品を、指を「つ」の字にして指プルプルさせながら持つのもまあまあヤバいと思う
https://i.imgur.com/iZP2A1T.jpg

アホみたいに重いの運ぶなら望遠鏡なりフィールドスコープで十分だし倍率も幅が出るし、何が何でも手で持って星見たいならスワロのNLみたいなハイエンドモデルとか下手すりゃモナークHG買った方がマシ、とは思ってる。最初に言ったけど見え方はWXが最高だけどね。見えても長時間覗くのがツラくて運ぶのも大変なのはきちぃ

まぁ2回しか触ったことないから所持ニキの感想の方が有用だろうけど
0215名無しSUN
垢版 |
2021/10/08(金) 21:43:06.41ID:F+VMt4tw
値段考えたら対空双眼鏡のほうが満足度は高いだろうな
0216名無しSUN
垢版 |
2021/10/09(土) 08:34:41.88ID:6FNyJ7Uh
対空双眼鏡とか持ってる人が買う双眼鏡ですし
0217名無しSUN
垢版 |
2021/10/09(土) 11:57:48.41ID:mfMXWMKn
その通り。WXは18x7だの対空双眼鏡だのを持ってない人が買う双眼鏡じゃない。
NLだのHGだのと比べる双眼鏡でもない。
0219名無しSUN
垢版 |
2021/10/09(土) 19:27:33.42ID:BSkjEeTa
ぶっちゃけプロとか船乗り以外が持ってたら笑うレベル
お前らマジで身の丈にあった双眼鏡を買え
で、ニコンの首の皮は治ってきてますか?治ってないですか?
0220名無しSUN
垢版 |
2021/10/09(土) 21:29:30.13ID:mfMXWMKn
>>219
ニコンは2022年3月期連結業績予想を上方修正
WXがプロ用?何のプロだよ。WXはアマ用だろ。
かなりマニアなアマ用なのは間違いないが。
0221名無しSUN
垢版 |
2021/10/09(土) 23:59:06.06ID:BSkjEeTa
めんどくさそうなのが一人スレに張り付いてますねぇ…WX隔離スレからの刺客か? おー怖
0223名無しSUN
垢版 |
2021/10/10(日) 05:06:17.65ID:Kep7rVbl
>>219
てかプロの船乗りが使ってたら笑われるw
たいていニコンの7X50やフジノン7X50FMTか準した物を使う。そんな重くて広視界はいらない。7倍は船が揺れても瞳径が大きく見える範囲が多いので使う。WXは主に定点観測
や星などを見る為のマニアの為の双眼鏡。
0224名無しSUN
垢版 |
2021/10/10(日) 08:14:09.14ID:nE/b4kIo
>>219
プロってどの分野のどんな人のこと?
全くイメージできないのだが。
0225名無しSUN
垢版 |
2021/10/10(日) 12:22:22.18ID:Kep7rVbl
海賊王じゃねぇ、俺は海賊王になってWXでお姉チャン覗きまわすぞw
0226名無しSUN
垢版 |
2021/10/10(日) 17:41:57.75ID:MwLfUgqG
気狂いがたくさん湧いててつらい
0227名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 09:54:50.78ID:ltGi7yea
双眼鏡を扱うプロって何だろうって考えたら
船長や船員、自衛隊や軍隊の爺、狙撃はスコープの時もある、天文学の何の生産製もない先生方。
ここまで主にポロ。三脚使用前程のWXは主に星見、野鳥は使えない事も無いが現場に車が置けないと無理。
天文を仕事にしてる専門家もWXでは何の成果も出せない訳でしかし中には観察することで
その視界の広さと観察した時の綺麗さで所有するユーザーもいるのではないだろうか。
その広さと観望の良さでハイアマチュアが星天観察に使う名機なんだろうな。
0228名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 09:58:30.89ID:mQoacmYj
はい、次!
0229名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 10:00:25.95ID:r1VO7W78
箱に入れたり出したり磨いたりだけの人
0230名無しSUN
垢版 |
2021/10/22(金) 10:23:04.10ID:nvi8zaF3
>>227
高価なものはプロ用という思い込みから見直すと良いよ。
0233名無しSUN
垢版 |
2021/10/27(水) 11:51:49.51ID:90NhrMm1
プロだった私はWXを使っていたけど、広視界保護の観点でWXを使っていなかった。

WXの30年後を考えたとき「30年後のWXは製造後何年かな」と発売直後から考えていました。

ってのがポエマー?
0234名無しSUN
垢版 |
2021/10/28(木) 00:15:46.24ID:iN/70F9S
>>233
30年後は君の眼に10倍のズーム取り付けが
30万位で出来る様になる。そして君は
海賊王になってお姉ちゃんを見まくる。
0235名無しSUN
垢版 |
2021/11/05(金) 20:19:39.33ID:dE4XMM4Q
WXが欲しすぎる
0236名無しSUN
垢版 |
2021/11/06(土) 11:37:10.82ID:1rK36iam
>>235
いいぞ、10倍。
まずカネ貯めろよ
0237名無しSUN
垢版 |
2021/11/08(月) 00:07:21.18ID:5SgLm/FO
カネはある
でも決心がつかない
そんなにすごいものなのか、無駄使いじゃないのか、と
0238名無しSUN
垢版 |
2021/11/08(月) 10:25:45.61ID:BftbPkGI
>>237 無駄使いじゃないのか
そう言う君は買わないほうがいい。
0241名無しSUN
垢版 |
2021/11/11(木) 00:30:47.13ID:G6nXtXdC
カメラ付き防振双眼鏡教えてください
0242名無しSUN
垢版 |
2022/04/17(日) 15:47:06.37ID:lrfbAgTF
ちょいと保守しときます
去年スワロ、今年ツァイスの値上げでなかなか買いづらくなってますね
この円安で今後も厳しそう
0243名無しSUN
垢版 |
2022/06/09(木) 10:17:10.92ID:bPBGVrV5
今後値上がりすることはあっても下がることはないから
欲しいならなるはやで手にいれるべき
0245名無しSUN
垢版 |
2022/09/03(土) 21:57:11.18ID:77FFkRm9
スワロの値上げ攻勢にまんまと乗せられ、今より安くなることは無いはずだと自分に言い聞かせて NL Pure 8x32 を購入。今まではツァイス派で初スワロ。
広く明るくシャキッとした見え味に加え、対象物がより色鮮やかに表現される印象。ヘッドレスト効果は防振双眼鏡には及ばないものの、ブレ軽減効果は確実にある。しかしこのパーツが2万円弱ってどうなん??
安く無い買い物なので、最低10年はがっつり使い倒す予定。
0247名無しSUN
垢版 |
2022/09/06(火) 20:56:36.96ID:0X/elkTg
>>246
通販で信頼できる店からだねー。
若干割引もあったから、冷静さを失ってついポチッと。
0248名無しSUN
垢版 |
2022/09/09(金) 17:18:04.12ID:KecLS6PU
ワシもNL 8×42買っちまった。
サイトロンSV買うはずが、スワロ値上げで踏ん切りついた。
色収差60%以内無し。その外は 僅かに出る。
フラットナー 90%以内平坦。
80%より外に青色の着色あり。
星像 モナークHGより小さく引き締まっている。
0249名無しSUN
垢版 |
2022/09/09(金) 21:27:23.22ID:KecLS6PU
ついでにモナークHG8×30
色収差20%以内無し。70%より外は派手に出る。
フラットナー 50%以内平坦。80%より外は像崩れ大。
70%より外に青色の着色あり。
眼の位置にシビアでブラックアウトしやすい。
中心部解像度はNL pureに、肉薄している。
0250名無しSUN
垢版 |
2022/09/20(火) 06:16:51.79ID:UH0zTikB
3連投ながら248の修正。
NL pureの色収差はあまり出ない。
90%程度まで無し。その外は僅かに出る。
他にもフォーカスノブが使い易い。
鏡筒の細さは驚異的である。
アイカップの繰り出し量が多く良い。
弱点は、価格とクラス平均より2割増の重量である。
0251名無しSUN
垢版 |
2022/10/01(土) 00:25:50.36ID:m3A9ULkl
>>237
最高級クラスで星見るとさすがにうわーいいなーって思うよ
そして欲しくなるし、選び抜いて所持すると満足感も高い
でも飽きないかといわれると俺は割と早く飽きた

実用上必要というものでもないので、飽きたら稼働率はないみたいなもん
そこは自分の性格と向き合って考えればいいんじゃね
0252名無しSUN
垢版 |
2022/10/27(木) 02:47:13.44ID:G0boyB4E
ツアイスにFLオーバーホール出して使ってたらプリズム付近に糸屑出てきて最悪。次はスワロにしよ。
0253名無しSUN
垢版 |
2022/11/11(金) 19:34:28.07ID:Ur3ZLQ7Q
双眼鏡御三家(ツァイス、スワロフスキー、ライカ)について、ある人の見え味表現「ツァイスは油絵、スワロフスキーは水彩画、ライカはアクリル画)、どれを買うかは好み。なぜか、星見にライカを使う人はほとんどいない。
0254名無しSUN
垢版 |
2022/11/17(木) 09:56:02.77ID:Zke5e0vf
超高性能双眼鏡のレンズ掃除はやっぱりアルコール使って拭って終わり?俺アルコールでムラになったレンズにハーっと息吹きかけて曇らせてメガネ拭きでムラなく仕上げてるんだけどダメかな
0255名無しSUN
垢版 |
2022/11/17(木) 10:58:47.11ID:ioRoRLs2
>>254
その息の吹き掛けがカビの原因になると思うのだけど
0256名無しSUN
垢版 |
2022/11/17(木) 11:00:34.69ID:oQE3Oe4r
酸性物質が含まれててコーティングに良くないみたい。よく毒を吐く人の息は更に危険かも。
0257名無しSUN
垢版 |
2022/11/17(木) 11:54:23.06ID:cMPsTRKb
爺が臭い息を吐きかけてたと分かれば中古難有り品で安くなりそう
0258名無しSUN
垢版 |
2022/11/17(木) 11:56:24.26ID:Zke5e0vf
でもアルコールってムラなく仕上げ難しくない?
0259名無しSUN
垢版 |
2022/11/17(木) 12:08:20.44ID:Zke5e0vf
アルコールってか無水エタノールだった
0260名無しSUN
垢版 |
2022/11/17(木) 13:42:52.87ID:9yKwXQ+v
拭き方が悪いんじゃない?
ゆ~っくり拭かないとムラになるよ。
0261名無しSUN
垢版 |
2022/11/17(木) 14:11:51.13ID:Zke5e0vf
>>260
手先が不器用なだけかな 丁寧にやってみるよ
0262名無しSUN
垢版 |
2023/06/01(木) 09:39:30.46ID:fPlFfgVi
昔のEDGは締まらなくてすぐ外れる対物キャップや、
ゆる過ぎるヒンジなどがダメダメだったが
今は改善されてるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況