X



DINKsってどう思う?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 05:21:53
異性関係に不自由があると思うが、DINKsなら結婚もいいかなと思うヤツいる?
旅行とか趣味が合えば相当のお気楽豪華生活だと思うが。

Double [Dual] Income No Kids ディンクス (子供のいない共働き夫婦)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 03:12:17
>>161
是非、養子を検討頂きたい。
子供が乳幼児じゃなければ、働いたままでも大丈夫かもしれないし。

まぁ、自分の子供がほしいだろうから、
あまり養子という選択はし難いかもしれないが。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/07(火) 21:27:01
実際は共働きじゃないと生計を立てられない、
もしくは子どもを産み育てる余裕まではないというのが現実。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/09(木) 11:50:29
いまの小梨夫婦はね

でも20年くらいまえのDINKSは
このまま好景気が続く!ダブルインカムでお気楽に!とおもっていたんだろうね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/21(火) 18:25:30
その後不妊クリニックに駆け込むコース
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/31(金) 20:05:06
大晦日なのに隣のDINKSうるさい。
静かにしろよ。
いい年してみっともない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/08(土) 08:11:59
20代後半で会社員、世帯年収1000万円です。
経済的に余裕がありますが、本当に子どもが要らないので
作りません。

避妊ももちろんしています。

結婚前に二人でそろって産科に行き
妊娠可能な体であることを高いお金を払って調査済みです。

でも、それは妊娠を目指すためではなく、自分の体が正常で
あると単に知りたかっただけです。

夫婦仲良く暮らしています。
いいですよ、DINKS。楽しいです。



0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/12(水) 18:13:19
>>169
お仲間がいてうれしいです。
私は義兄がアスペルガーで、甥にも障害が出ているので子供は産むつもりありません。
第一、旦那も私も子供大嫌いなのでw
一度だけ失敗したけど迷わず堕ろしました。それくらい子供は嫌いですw
だって、今の世の中に子供を産むなんて考えられないでしょう?
旦那は高収入だし、私のことをいつもかわいいねって言ってくれるので
本当に幸せ^^v
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 15:59:50.62
子供いない夫婦って多いのかな。不妊、経済的、選択合わせて。
うちのマンションの住人みんな子供いる…私はまだ作ってないだけだけど(結婚5年目突入、私まだ20代だし)。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 21:00:22.58
20代なら子どもつくればー
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 18:15:26.12
仲が冷え切った近所のDINKS
夫は降格されヤケになり、出会い系で若い女を探し
妻のほうは自分の親戚の子に関心があるようだな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/29(水) 16:04:43.31
dinksなんて少々収入ある男ならありえない選択。

貧乏人のマスコミに毒されたバカとしか言いようがない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/29(水) 22:56:12.75
>>161
子供に面倒を見てもらうなんて言うより
なんて説明していいか、自分の以上に幸せになって欲しい
唯一に近い存在だよ。子供は。

dinksなんてバカの選択。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/14(木) 07:58:13.23
朝から隣りの小梨バカ夫婦がうるさい
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/30(土) 13:04:33.64
朝から赴任症なのにこづく利してんじゃ?w
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/30(土) 18:46:24.75
203号のバカ女!下手なくせにバイオリンなんかひいてんじゃねーよ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 07:30:19.02
死んでくれねえかな。となりのバカ夫婦は。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 02:34:57.06
子蟻の執念てほんと…
小梨を叩いてもあんたらの生活は楽にならんのに…
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 07:58:24.99
付き合う前からお互い小梨願望あったならDINKsでもいいけど
小梨願望ないのに、やっと見つけた相手が結婚後に小梨希望とか不妊症なら最悪だと思う。
不妊症に至っては、結婚前の段階でうやむやにされて誤魔化される可能性があるからブライダルチェックは必須だと思う。
子供欲しくない同士なら問題ないけど、漠然と結婚して相手が不妊症だと悲しいくらい幸せ自慢をしまくらなきゃ平常心を保てない不幸な人ばかりだからね。
馬力が欲しくてパートナーが欲しいだけの人ならDINKsでいいけど、そうじゃないなら結婚して夫婦になる意味がないと思う。
同棲かずっと一人でいればいいだけでわざわざデメリットだらけの婚姻届を提出する必要ない。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 20:37:38.19
>>182
生活関係ないってw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 11:53:12.49
親は左翼だが低学歴、自分は断固夫婦別姓論、子供は産みたくないし育てたくない、夫の稼ぎでタラタラ暮らしたい、働く気はないが、尊敬はされたい。
人には教師のように上から目線で接する。姉は離婚した。

このような女性と結婚した男性がご近所にいます。
当然子供はいません。
夫の会社はまもなくつぶれるようです。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 16:51:19.96
>>185
もしかして関西のかたですか?

関東から関西に転勤で来て思ったのが、
結婚に対する価値観が全然違う。
関東に居たときは、できることならしたほうが良いよぐらいだったのに、
関西では、いい年して独身だと悪みたいに言われる。

件の地雷のような方は、関東ではもれなく独身だけど、
関西では、そんな人でも結婚してる人が多い。

あきらかに地雷な相手なのに結婚しようとする。
結構、カルチャーショックです。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 00:27:19.34
どちらにも異常が無く結婚したんなら一人くらい子供産めと思う。

特にDinksの男の方にはどういう得があるのかと不思議でならない。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 23:56:06.36
ずれた話になってしまうが、子供を産むのが当たり前という風潮はどうなんだろう。

こんな小さい島国で(確認できているだけで)年に3万人もコンスタントに自殺者が出てるんだ。
一次的欲求、それも「生きたい」っていう最も根源的な欲求を押し殺してまで命を絶った人たちがさ。
オレは親が産んでくれたことに感謝してるし、そういう人がマジョリティかもしれない。
けど、そうじゃない人がいるのも確かで、自分がそういう人の親にならないという保証はどこにもないわけで。

絶対そんなことはないと胸を張って言える人は凄い。
逆にそうじゃないのに産むって人はどうかしてると思う。
まぁ多分大丈夫だろ、もし無理だったら悪いみたいなノリで産むのかな。

極めつけは子供本人のことはどうでもよくて、「自分の子供」っていうステータスをもった人間を欲するだけのやつ。
生殖だとか繁殖だとか、老後の自分だとか、打算だけで一人の人生を勝手に決めるってのはナンセンスに思える。

そういう人たちのおかげで助かってる部分はあるし、個々人の自由だけどね。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 02:01:45.78
>>188
>まぁ多分大丈夫だろ、もし無理だったら悪いみたいなノリで産むのかな。
普通、そういう思考にはならないだろ・・・

自分の子が生まれてきたら、これまで以上に幸せにできるいように
妻(夫)や子供のためにがんばって行こう、というのが普通の考えだと思う。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 10:25:48.78
老後の資産はともかく、物理的には他人様の子供の世話になるのだから
人任せ、人頼みってこった。
こういうやつらに限って若いときから他人様に迷惑っかけて
好き勝手やってきたのが多いのだろう。

兄弟や姉妹でそれぞれDINKS世帯になっているやつらを知っているが
学生時代から傍若無人なやつらばかりだった。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/27(日) 11:11:54.26
違うってのw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/10(土) 20:42:45.34
今月にはいって隣にいるDINKSがうるさい。毎年年末になるとうるさい。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/11(土) 23:18:04.97
死ねばいいのにね。DINKSなんか。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 19:49:45.04
本当は子供ができないのに
わざと作らないと言い張っている奴も多い。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/27(金) 12:52:47.87
それはそれでかっこ悪い。どっちにしても見栄っ張り。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/04(金) 00:10:47.54
>>169
いいですよね。うちもDINKS、めっちゃ楽しい。
私は周囲でDINKS多いんです、なので友達夫婦と飲んだりしてますよ。
子供ができないのではなく本当に欲しいと思わないのです。
時間にも金銭的にも余裕があるって素晴らしいです。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/04(金) 06:48:13.58
本能が狂っているのだな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/05(土) 21:34:20.25
本能しかないDQN乙〜(笑)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/08(火) 20:25:44.65
なりゃいいじゃん。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/31(木) 23:46:15.23
>>200

たいして金持ってないだろ。孤独死でもしろよw

誰もそのうち相手にしなくなるんだよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 22:45:38.34
大嫌いな奴らがDINKSになったのでDINKS全体が大嫌い。
うらやましいとかはない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/02(木) 18:35:01.17
いいじゃんDINKS
理想だな
子どもはいらないけど一緒に生きていく相棒は欲しい
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/19(土) 16:39:53.08
子ども産まないメスと同居なんて、ただの共依存じゃん。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/28(木) 16:52:56.50
犬飼って紛らわせてる人増えてますね
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/27(木) 17:47:25.27
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
今の時代金ないならアリ
下手に子供作って子供に不自由な思いさせたり、一家離散やら一家で自殺なんてなったらそれこそ終わり
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
アホだろ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
何が楽しいのか
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
IAEAに協力しているイギリスの専門家

東京はキエフよりも汚染されている。
関東、東京と千葉の大半のエリアは、間違いなくキエフより被曝している現実。

「でもね、東京の人は大丈夫と思っている。そういう空気が蔓延していますよ。」と彼は言う。
「でも放射能汚染は、濃縮しているんです。東京でも、5000Bq/kgくらいは当たり前にみつかります。
ストロンチウムやセシウムが溜まったホットスポットが関東の各地に広がっているのです。」
「東北及び関東は本当に危険です」

「関東の人間は全員被曝しています」
「子どもや妊娠を望む女性、妊婦は関東地方から避難した方がいい」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/8214ba67fd8ee071d832b6aa3cdfa1c3
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 02:36:39.66
ご存じの通り地方は高齢化が進み、田舎は一人暮らしの老人だらけだよ。
勿論その世代の人たちは皆子供いる。

そして一人暮らしの大多数は孤独死。
事前に病院や施設に入っていて、意識がなくなる前に職員が気づき
連絡し息を引き取るのが何時間後というケースなら
運が良ければ、家族が駆けつけて亡くなる瞬間は傍に身内がいるけどね。
その方が稀。

そんなんを小さいころ見てきたから
老後のために子供って意識は昔からないなー。
二世代が当たり前の人にとっては全く考えが違うだろうし
意見が相容れることはないよね。

おまけにこの不景気&増税ラッシュ&年金開始年齢引上げ問題。
今の社会環境で産まない人もいるだろうしな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/18(金) 17:41:05.57
DINKSぶん殴り法をつくるべきだな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 18:52:46.77
子供居ないのに結婚する男の気持ち意味不明
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/23(木) 19:09:20.71
これガチやで
知らずに利用してるやつ多すぎw
今んとこ断トツでコスパ良いわ

0◎2◎2◎i◎t.ne◎t/1/jk-get.jpg
◎ぬき
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 23:03:59.48
子あり=老後が安心じゃないよな
>>
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 02:33:16.24
子供がまともに育つって根拠が無いからなw
うちの親は76だが、47にもなって離婚したショックでニートと化した長男の面倒見てるよ
いったい何度10万渡して兄貴追い出せと言った事か

子離れできない親も駄目だね
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 23:34:23.74
子供のために頑張る、子供がいたから(離婚でもなんでも)我慢した、旦那(嫁)はどうでもいいけど子供だけは絶対に守りぬく等
言うくらい子供が大事とよく聞くが、それを意識的に子供を作らない夫婦ってやっぱ意味が分からない
法的なことも増えるし悪さもできないし。出会ったときのような最高な仲が続いてればいいけどそうじゃないなら絶対後悔してる奴多そう。特に男は。
俺はなんのために働いているんだろとか思いそう。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 01:06:32.32
今の世の中じゃさ、子供を幸せにするの無理だよ。すくなくとも、うちの世帯年収じゃ無理。
私はバカだったから、公務員の道も選ばなかったし、会社内でもうだつが上がらないしね。

自分たちが遊ぶためにDINKsを選んでいるわけじゃないんだ。それ言ったら老後の貯金すら貯められていないし。
ではなぜ子供を作らなかったのかというと、「我々夫婦にとってにとって自分たちの子供は、本当にとてもとても大切でかわいいから、その子供を不幸にしないために産まなかった」というのが本当のところなんだ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 08:01:03.97
X 作らない
O 作れない
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 16:58:35.20
かわいさうに。小銭のためにかすがい要らないなんであわれだね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 00:09:38.51
子は鎹だと思って産み落とされた子供の方が哀れだがな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 04:11:10.48
夫年収1000万、私400万の共に正社員のDINKSです。
私は子供が欲しかったのですが、夫が私と結婚する条件として挙げたのが子供を作らないことでした。
理由は
この世知辛い世の中で子供を産んで育てるなんてできない。産み落とされた子供が可哀想すぎるから、とのこと。
私は夫とずっと一緒にいたいと思ったので、結婚しましたが、老後&孤独死のことを考えるととても悲しくなります。
仕事は嫌いではないけれど、海外旅行も、ブランドものも高級車も興味はないし、仕事の都合上、家を建てるつもりもないので、なんのために生きてるのか時々わからなくなります。

DINKSなんてホントにメリットないですよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 22:00:23.03
いいんじゃね。安倍晋三がそうじゃん。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 23:58:21.29
不倫パートナー探すなら掲示板よりも出会えるのはココです!
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX
人妻 男性無料出会い系
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
地域別
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0013/
人妻書き込み一覧
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/sex/hitozemzdeai/
セフレ募集書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/aeruyo/zds05/000/

http://aeruyo.2-d.jp/zds12/00/
熟女,人妻,主婦,不倫,セフレ専門出会い
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 17:01:13.55
人間は社会を維持するために生まれるの?
生まれてしまった人間がせめて自由に生きられるように社会の方が合わせて行くべきじゃない?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 09:06:28.13
>>14 視野が狭いなとは思うね、夫婦間のなかが良すぎるから子供なんぞのはいる隙間がないだけ、本当に好きな相手なら一緒にいたいもんでしょ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 09:08:40.56
>>25 それまさにそれ、それを認めたくない奴等がなんだかんだと、理由をつけてDINKSを叩こうとするww
意味があるかないかなんて、本人たちしか判断なんかできないんだしね
二人でフルで社員として仕事してれば家計で悩む事もまずないしね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 09:09:50.91
>>229 かすがいとやらがめっちゃ虐待されたり最悪実の親に殺されてんじゃんよww
かすがいとやらは、人間の子供にかぎるとでも?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 09:59:38.31
>>234 だね、社会の維持なんてのは後付け理論のバカどもの戯れ言だよね
そんなもんのためにガキ保持したわけでもないくせにね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 09:27:35.48
>>236
DINKSが仲がいいというより、仲のよい子なし夫婦しか残らないんじゃないかと
子なしでちょっとでも仲が悪かったら離婚してるかと
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 10:13:36.15
老人Dinksで一年経過
金の貯まるSpeedがハンパない
お互い今まで一人で家賃払ってたが
勿体ないからマンション購入

適度な距離感で経済的に保険と考えれば最高だ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 20:43:20.68
おおwこんなスレあったなんて
DINKS希望でして、普通の婚活とかしてたら
合う人見つからなさそうでDINKSの婚活パーティ
ちょっと気になってました><
いった方いませんか?
世の中的に子供欲しくないのに
結婚したいとか世間体気にしてるだけと思われますね

20後半なので色々とあせってます
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 02:45:19.85
そんなパーティあるんだ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 17:43:10.15
Double [Dual] Income No Kids ディンクス (子供のいない共働き夫婦)
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 05:36:02.57
自分たちきょうだいが揃って親不孝で全員実家出て暮らして親に老老介護させてるから老後のために子ども〜とか逆に思えない
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 23:21:44.48
実は少子化問題とは母親の数が半分以下になっていること

国勢調査ベースで見ると、1985年時点では、15〜39歳の女性で1人以上の子を産んだお母さんは、約1060万人いました。それが、30年後の2015年には、同年齢で497万人まで減少しています。母親の数が半分以下になっています。問題なのは、少子化ではなく「少母化」のほうなのです。


男性よりも長生きリスクの高い女性

天野 馨南子 : ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー

少子化が進み、長生きリスクが深刻化しているのは男性ではなく女性です。
現在の40代が高齢者になったとき、日本は税金で支えられる高齢者層と、その税金を捻出する若年層のバランスが取れる状態ではなくなることが目に見えており、今のままでは老後の社会保障で現行水準を維持することに期待はできません。
このままでは税収不足で、生活保護の仕組みさえ持続することが難しいかもしれません。

こうした状況の中で、男性よりも女性は長生きです。
男性が婚期を誤解しているために結婚市場に出遅れることによって、20代男女のマッチングは難しくなっており、結婚市場における20代男女のプレーヤー割合のアンバランスが未婚化解消の大きな壁となっています。
日本では未婚化は出生数の減少に直結しているため、人口の支えられる側の世代と支える側の世代のアンバランスが進み、男性よりも平均寿命の長い女性の方が老後苦しむ長生きリスクが高くなるのです。


老人になった時に他人の子を当てにしないんならそれもいいですが世の中みんな誰かの子供だからそういうわけにはいかないんだよな
子育ては夫婦だけのためではなく楽しんでやる社会ボランティア
世代を越えてお互いに助け合うという共助意識に欠けている
独身を貫くなら小梨も許されるとは思うけどね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 11:08:51.09
知人は男が年収500、嫁さんが大企業で年収900で家事折半のDINKS
嫁さんの会社の方が大手で福利厚生厚いのを男の方も家族ということで受けられる
その代わり嫁さんが2つ年上
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 17:34:55.16
>>251
>その代わり嫁さんが2つ年上

最後の一文要らなくない?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 08:18:10.95
>>252
嫁さんからしてみれば、40にもなって2歳年下の旦那だから、自分より年収低くても結婚したんだろ
若い男だから稼げなくてもいい的な
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 13:42:47.96
最近は人手不足で特に新卒・若い人の就職はすごく良いらしい
初任給も毎年のように上がってるんだと

徐々に人が減っていくから結婚するならお早めに
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 12:27:41.29
>>249 長々と書いてるけど今の我々もそうだけどなにかしなきゃ生きていけないから仕事してるだけだから 国のためとかなんて意識のやつなんて皆無 それは後づけ罰符よw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 00:05:53.61
クラインババアのまんこのにおいくんくんくんくんくん…ガクッ(窒息して死ぬ音
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 17:17:14.62
人口動態統計(出生数)
2000年 1,190,547
2001年 1,170,662
2002年 1,153,855
2003年 1,123,610
2004年 1,110,721
2005年 1,062,530
2006年 1,092,674
2007年 1,089,818
2008年 1,091,156
2009年 1,070,036
2010年 1,071,305
2011年 1,050,807
2012年 1,037,232
2013年 1,029,817
2014年 1,003,609
2015年 1,005,721
2016年 **977,242
2017年 **946,146
2018年 **918,400
2019年 **865,239
2020年 **840,832
2021年 **81*,***
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 18:00:03.09
○病院への入院や介護施設に入居時には保証人・身元引受人が必要

現在、身元保証人を頼める身近な若い世代の人がいない高齢者が増えています。
身元保証人がいないことを理由に入院や入居を断ることは厚生労働省の通知で禁止されていますが、順番が後回しになるなどの形で実質的に入院や入居が困難になることは少なくありません。

現在およそ9割の老人ホームでは身元保証人(身元引取人)を必須としています。

身元保証人は、利用者の認知症進行や病状の悪化などにより、本人が入居に関するさまざまな判断や手続きを行えなくなった場合、それらを代わって行う役割を担っています。
また、連帯保証人としての役割を兼ねることもあります。

医療施設や介護施設等は身元保証人に対し
(1)緊急時の連絡先
(2)入院費・施設利用料の支払い代行
(3)生存中の退院・退所の際の居室等の明け渡しや退院・退所支援
(4)入院計画書やケアプランの同意
(5)入院中に必要な物品を準備する等の事実行為
(6)医療行為(手術や検査・予防接種等)の同意
(7)遺体・遺品の引き取り・葬儀等の実行
等を求めているとされています。
しかし身元保証人の役割に明確な定義はなく、高齢者の入院・入居後に起こりうる全てのことに、本人に代わり対処することを期待されているというのが現実に近いでしょう。

また、標準体重以上大幅に太っていると、介護に力が必要なためやむを得ず入居を断られるケースもあるようです。


○民間会社などが行っている「身元保証人サービス」(みまもり家族制度など)を利用する場合

家族などに変わって、身元保証人を代理就任してくれるこのようなサービスでは、入居時における手続きのサポートや、病院への緊急搬送時の対応、財産管理などを有料で請け負ってくれます。

身元保証会社を利用するには多くの場合、契約時に支払う初期費用と継続的に支払う月額利用料が発生します。生涯で支払う費用は、数百万円にも上ることがあるので、保証内容や契約内容を精査し、必要がないサービスは契約しないように注意しましょう。
(続く)
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 18:02:20.97
(続き)
近年、多くの会社が身元保証サービス事業を新規事業として拡大していることもあって、契約が破格であったり、倒産してしまったりなどのトラブルが目立ちます。

昨今、パンフレットなどに「身元保証人不要」と記載している介護施設もあります。そういった施設の多くは身元保証会社と提携しており、保証サービスを利用すれば入居できる、というものです。

その他、特別養護老人ホームは、民間施設よりも月の利用料が安く、入居時の負担も少ないのが特徴です。そのため、利用希望者が多いのも事実。
入居待ちになる場合が多く、「要介護3以上」など、条件を満たしている利用希望者が優先的に入居できる場合が多いです。(独り暮らしでも訪問介護になるケースがふえている)

東京都周辺は慢性的に介護職が不足している。求人倍率48倍超。他に給料の高い仕事が多いので人材が居着かない。厚生労働省は介護保険料の増加を伴うため特養施設を新たに認可しない方針 (朝日新聞より)


日本人の死亡最頻値(約3割)は男性は87歳、女性は93歳。死亡時年齢の1/3を占めている。
2050年頃には日本の総人口は9200万人に減少する。
そのうち100歳以上の人口が50万人を超えて、日本の総人口の0.6%を占める。65歳以上の高齢者は人口の約4割、70歳以上の高齢者は総人口の3割を超える見通し。(最小値)

厚生労働省人口推計および
パンフレット「高校生が知っておくべき将来の話」より


認知症の有病率は年齢とともに急峻に高まることが知られています。
現在、65歳以上の約16%(約6人に1人)が認知症であると推計されていまが、80歳代の後半であれば男性の35%、女性の44%、95歳を過ぎると男性の51%、女性の84%が認知症であることが明らかにされています。わが国は世界一の長寿国であり、認知症と共に生きる高齢者の人口は今後も増加し、2025年には高齢者の5人に1人、国民の17人に1人が認知症になるものと予測されています。

東京都健康長寿医療センターWebサイトより
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 10:26:08.30
令和元年(2019年)の日本人の平均寿命は男性81.41年、女性87.45年です。(男性の死亡最頻値は87歳、女性の死亡最頻値は93歳)
しかし日常生活が自立している期間である健康寿命は男性72.68年、女性75.38年となり、介護が必要となる期間は男性8.73年、女性は12.06年になります。(厚生労働省統計)

在宅介護の約6割は老老介護です。(厚生労働省調査)
老老介護の最悪のケースが、認知症患者が認知症患者を介護するという「認認介護」に進展することです。認知症の人と家族の会では、80歳以上の老老介護世帯の11組に1組、65歳以上の夫婦に広げると6.3組に1組が認認介護ではないかと試算しています。

認知症で被相続人の意思能力がなくなると、資産は事実上凍結され遺言も残せません。

厚生労働省の推計によれば、2025年には認知症患者数は約700万人に達し、65歳以上の高齢者の約5人に1人を占める見込みで、とても身近な病気です。
90歳高齢者の子供は60歳を超え、被相続人と相続人である配偶者や子供のどちらでも、認認相続の可能性が十分にあるということです。

内閣府の令和元年(2019年)高齢社会白書の平均寿命の将来推計では、今後も、男女とも平均寿命は延び、令和47(2065)年には、男性84.95年、女性91.35年です。

年齢階層別認知症有病率(2013年)
65〜69歳2.9%  70〜74歳4.1%
75〜79歳男性11.7%、女性14.4%
80〜84歳男性16.8%、女性24.2%
85〜89歳男性35.0%、女性43.9%
90〜94歳男性49.0%、女性65.1%
95歳〜 男性50.6%、女性83.7%
(認知症施策推進のための有識者会議資料より)

現在、65歳まで生きている人のうち、男性の4人に1人は90歳まで生き、100人に1人は100歳まで生きます。同じく女性の2人に1人は90歳まで生き、16人に1人は100歳まで生きます。
100歳以上は女性が約9割です。

2050年頃には日本の総人口は1億人を切り9200万人に減少する。
そのうち100歳以上の人口が50万人を超えて、日本の総人口の0.6%を占める。
70歳以上の高齢者は総人口の3割を超え(2760万人以上)、65歳以上が4割に迫る見通し。

約9割の介護施設で保証人は必要です

(瀬戸内寂聴先生は99歳だったが若者に助けられて生活していました。若者や現役世代が減りすぎると高齢者は社会生活が維持できません)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況