>>94
茨城県史には氏幹の一字拝領について出典が記載されていないけど真壁家譜が元ネタである事は間違いないと思う
家譜は江戸中期に書かれた覚書が元ネタになっていて義幹の一字拝領のように一次史料による裏付けがある訳ではないので何とも言い難い
覚書によると永禄8年に氏幹が小田原まで行って氏政から一字を拝領したとあるけど
当時の真壁氏は既に佐竹氏と協力関係にありその後も天正18年までこの姿勢は変わらない
それなのに小田原に出向いて一字を拝領するという行動は奇怪である