>>35
盗将大権現がやったのは、中国の古典の六韜三略にも乗ってる古式ゆかしい謀略でして

敵方の使者に露骨に異なる対応をして、相手に片方の使者が内応してると疑わせたんだよ

片桐には露骨に激怒した演技をして、無茶苦茶厳しい条件をあげて受け入れないと
開戦だって脅し捲った
逆に淀殿が送った別の使者には好好爺の演技して「些細な行き違い気にすんな」と対応
して見せた

複数の使者が矛盾した情報を持って来たわけで、淀殿みたいに謀略の知識がない女性だと
騙されるよなと

盗将大権現の謀略ってこのパターンが多いのな、複数の人間に矛盾する対応をして
相手方に猜疑と不審の種をまく