X



加賀百万石だし前田家は名将揃いなんだろうな
0001人間七七四年
垢版 |
2020/10/23(金) 20:23:08.50ID:xON089KY
関ケ原から大坂の陣までの主力武将 山崎長徳(一万四千石)


正直見てはいけないものを見た気がして、いたたまれなかった
0031人間七七四年
垢版 |
2020/11/19(木) 13:45:17.04ID:msKiVUwr
江戸時代とかいう日本を暗黒期に導いた戦犯前田利長は許されない
0032人間七七四年
垢版 |
2020/11/19(木) 14:52:57.76ID:msKiVUwr
北〇朝鮮も真っ青な将軍家優位の日本支配に導いた前田家を許すな
討幕が無ければ日本は滅んでたんだぞ
0033人間七七四年
垢版 |
2020/11/19(木) 15:09:34.49ID:msKiVUwr
日本人を人身売買してた切支丹高山右近を囲ってた売国奴前田利長を絶対に許すな
0034人間七七四年
垢版 |
2020/11/19(木) 22:30:09.23ID:2PGpN+yK
鳥羽伏見の戦いに、幕府側で参戦しようとしてたもんな
特技の逃げ帰りを披露したけど
0035人間七七四年
垢版 |
2020/11/20(金) 02:19:20.80ID:PsDlxxoE
前田家は100万石の働きや自ら切り取ったわけじゃないしコネと立ち回りだけで大国になったよね
合戦で大活躍した戦いでもあればいいんだけど
0036人間七七四年
垢版 |
2020/11/20(金) 04:28:26.70ID:xJfhnFnc
地味でつまらんけど家族や家臣からしたら戦なんて無い方がいいからな
朝鮮出兵免除されなかったらもうちょっと鍛えられたんだろうか
0037人間七七四年
垢版 |
2020/11/20(金) 16:41:08.95ID:5qiLvFJs
しかしそんな前田家だが当時の諸侯のあいだですごく声望が高かったのはどういう
0038人間七七四年
垢版 |
2020/11/20(金) 17:15:11.00ID:ahc8OPes
>>37
大名一族はともかく他と比べて家臣団はかなり有能な部類だっだと思う
戦国から幕末に掛けて改易等で没落していく大名の中で腐っても100万石をキープしてたからな
0039人間七七四年
垢版 |
2020/11/20(金) 18:27:31.31ID:j+1naVcg
>>37
利家死んだら前田派みんな家康についたけどな
0040人間七七四年
垢版 |
2020/11/20(金) 20:14:42.16ID:+BrHkTZr
元から前田閥は二大老派(徳川前田)が多い様だけど
前田閥内で奉行毛利派だったのは宇喜多秀家位しかいないのでは?
0041人間七七四年
垢版 |
2020/11/20(金) 20:17:04.23ID:4ICKOmaB
利家は秀頼を擁していたから利家が人気だったのではなく、秀頼が人気だったのだと思う
結局、前田家では天下の政務を代行する能力がなかったので、家康と和議して派閥が瓦解した
0042人間七七四年
垢版 |
2020/11/21(土) 23:30:50.07ID:yEzx8z1D
よく知らないで書き込んでる人が多いスレだな
八王子城の大虐殺とか経緯を知らないで書いてるだろ?
ここはなんjじゃなくて戦国板なんだよ
適当な事書いても通用しないぞ
0043人間七七四年
垢版 |
2020/11/22(日) 10:36:32.51ID:Vb6bNh0D
前田家には信長の孫の津田勝良や
家康の親戚の松平康定が仕えてるんだがまったく目立たないな
0044人間七七四年
垢版 |
2020/11/22(日) 14:40:45.25ID:mBqPtq8c
信長の野望で前田家やっても微妙なのしかいないしな
前田家弱すぎだろ
0045人間七七四年
垢版 |
2020/11/22(日) 14:44:43.23ID:pZ6sKz+w
裏切りが持ち味だし
裏切り勢力では最強だろ
0046人間七七四年
垢版 |
2020/11/22(日) 18:32:30.90ID:AUHW3+lK
前田家は京都の距離的に、天下に号令かける時期2回あったのに動かなかった
腰抜けよ。秀吉没後と幕末。
活躍したのは内務卿大久保利通暗殺したときくらいやね。
0047人間七七四年
垢版 |
2020/11/23(月) 02:36:16.82ID:2yKab5Mz
大国だから味方で敵にならないのが功績みたいな感じだからな
0048人間七七四年
垢版 |
2020/11/23(月) 21:53:51.40ID:hZ0TpJQP
赤座直保
朝倉、織田、柴田、豊臣に仕え越前国今庄2万石の大名となる
関ヶ原で頼まれてもいないのに東軍に寝返り改易される
前田利長に7000石を賜り、松任城代となる
1606年、川の増水状況の検断中に落馬して溺死する
前田家に相応しい武将だと思う
0049人間七七四年
垢版 |
2020/11/23(月) 22:12:13.17ID:2yKab5Mz
外様大名一の格に恥じない勇名を馳せる武将は特にいないのに江戸時代に他の大名から色々言われなかったのだろうか
0050人間七七四年
垢版 |
2020/11/24(火) 04:00:42.48ID:tLOxNjIi
金貸しや改易された牢人大勢引き取ってる訳やし文句言えるのはおらんやろ
本心は知らんが
0051人間七七四年
垢版 |
2020/11/24(火) 04:38:58.06ID:NavhGjVM
利長が浪人中の立花宗茂を召し抱えようとしたら
「腰抜けの分際で冗談を言うな」と一蹴された話は好き
0053人間七七四年
垢版 |
2020/11/24(火) 04:57:18.48ID:tLOxNjIi
>>51
そんな逸話ありましたなぁwww
大草原
0054人間七七四年
垢版 |
2020/11/25(水) 22:41:05.51ID:9Yw/J0LL
利家が人に語った軍法は戦巧者2団を先手にして大将は本陣に拘らず駆け回り、先手を奮戦させ、思いのままに兵を動かす。
高山重友と長連龍は役に立つと太鼓判を押していて、この2人が前田軍最強を争い、奥村、村井、篠原、太田、横山、山崎らがこれに続く。
そして、利長は父から軍法や武略の話は殆ど聞いたことがないと証言していて、最強はそろばんというオチがつく
0056人間七七四年
垢版 |
2020/11/26(木) 19:44:39.57ID:ceoBbJJt
北条一門も保護して徳川と敵対した時は関東での駒にするつもりだったらしいけど
実行されませんでしたね
0057人間七七四年
垢版 |
2020/11/26(木) 19:48:50.89ID:k7Kv/7Me
太田長知って土方歳三の先祖の親戚なんだよな
というか前田自体が土方氏の親類らしい
0058人間七七四年
垢版 |
2020/11/27(金) 20:56:32.96ID:1DZnHvRs
土方氏っていうと土方雄久しか知らんかったが太田の兄なのね
0059人間七七四年
垢版 |
2020/11/28(土) 16:12:22.27ID:t2fjhPKq
ドカタって多摩の農民じゃなかったんだ。
0060人間七七四年
垢版 |
2020/11/28(土) 17:50:09.17ID:oIyqpYKh
前田多賀数馬家の初代は堀秀政の弟が初代
堀秀政の弟は関ヶ原で西軍だったんだな
0061人間七七四年
垢版 |
2020/12/03(木) 19:46:28.56ID:ofMXRPcT
脇田直賢(1585~1660)
初名は金如鉄。両班であったが宇喜多軍の捕虜となり、日本に連行される。
前田家臣となって脇田家450石を継ぐ。
大坂の陣で功を立て、金沢町奉行を務め1500石を知行した。
高山右近のせいでキリシタンになった。加賀連歌界の要人。

当時、朝鮮出身の武士があちこちの大名に仕えていて、調べたら驚いたよ。
0062人間七七四年
垢版 |
2020/12/04(金) 01:50:51.95ID:DzdGf7cL
>>61
職人が最下層民やから奴隷と思ってた奴が実は有能ってパティーンが多かったんだよなぁ
0063人間七七四年
垢版 |
2020/12/04(金) 08:42:33.90ID:S4ILeUjZ
本多家の当主がインタビューに答えていたが細面でいかにも正信っぽい
0068人間七七四年
垢版 |
2021/03/05(金) 15:45:38.36ID:MuGEAnaA
利益の出自って同時代史料あったっけ?
滝川説はエンタメの俗説だと思ってたわ
0069人間七七四年
垢版 |
2021/03/27(土) 20:58:10.14ID:YfGg+lui
なろうで三直豊利の話があるんだけど、実在の人?
0070人間七七四年
垢版 |
2021/06/07(月) 22:09:36.31ID:yuvip0Xv
姻戚の細川忠興や三中老の奔走で、伏見派と大坂派の和解がなり、家康の接待を受けた。利家は斬り死にする覚悟で伏見に出向いたが、とくに何もなかった
ただ、遺言で、利長と利政にそれぞれ8千の兵を授け、徳川軍が攻めてきたら戦えと言った
しかし、利長と報酬院は徳川への帰順を選んだ
0071人間七七四年
垢版 |
2021/06/15(火) 03:03:53.67ID:55PbxLVi
利家〜ずっとキリシタンなのに何故途中の利長だけが仏教なんです?
0072人間七七四年
垢版 |
2021/06/17(木) 18:30:16.45ID:aqlRwQAR
大門川渡河中に溺死した、赤座直保の忘れ形見である
0073人間七七四年
垢版 |
2021/06/18(金) 22:55:07.76ID:Gtjfp1uv
松井佐渡みたいな世に聞こえるような武辺者はいないんだろう
0075人間七七四年
垢版 |
2022/10/24(月) 21:20:46.55ID:5MLFLWZU
>>1
ネタバレ

作中、前田利家は意固地な年寄り、慶次郎(利益)は若武者として描かれているが、実は利家より慶次郎の方が10歳ほど年長である
慶次郎は当時としてはかなりの長命で、大坂の陣における豊臣家の滅亡後、盟友直江兼続の死(1620年、享年60歳)と同年、米沢にて病死した(諸説ある生年のうち最も古いものを採用すると87歳)
世に聞こえた猛将であったが、北の関ヶ原と呼ばれた慶長出羽合戦(慶次郎67歳前後)以降は戦に参加することもなく、上杉家でただの食客となっていた
身長六尺五寸(197cm)というのはフィクションで、当時の平均的な身長であった伊達政宗(159cm、墓所改葬時の遺骨測定による)よりやや高い程度
北条氏盛 1577~1608年 狭山藩初代藩主(実父:北条氏規(氏政の同母弟)、養父:北条氏直(氏政の嫡男))の覚書によると
藤堂高虎の他には直江兼続や前田利家が諸侯より頭一つ以上抜けた長身であったらしい
慶次郎の晩年は風流三昧で酒好きの年寄りであり、戦の話は村の子供にしかしなかったという

前田正虎(安虎、安太夫)生没年不詳
前田家を逐電する際に残してきた慶次郎の長男
1587年 前田利久(慶次郎の義父)が亡くなった際、利家から利久に与えられていた2,000石を相続し前田利家の直臣に列した
1590年 慶次郎が出奔した際には、正虎を含む慶次郎の妻子は加賀に留まり随行していない
数年後、慶次郎が伏見に滞在していると聞きつけた正虎が京都に探しに出て古田重然(織部)に消息を尋ねたとされている
利家の死後は、前田利長、前田利常に仕えた
加賀藩では郡代を務め、藩内の統治法策定に参画するなど忠勤に励んだ
それらの功により1,500石加増されたが子には恵まれず七尾で没した
ここに慶次郎の男系子孫は途絶
0076人間七七四年
垢版 |
2022/11/14(月) 12:54:35.58ID:ZhiwFkls
関ヶ原、大阪、幕末
まったく名前でないんだけど名将いないの?
0077人間七七四年
垢版 |
2023/01/15(日) 21:31:54.94ID:r6ErIehu
幕閣から越中一国の返納を要求され、本多安房政重の奔走で沙汰止みになったというが、そんな記録が見当たらない
0078人間七七四年
垢版 |
2023/01/31(火) 18:08:31.99ID:DWcdg3zt
>>76
利常時代に取り立てた家は江戸時代〜幕末にまあまあ出てくる
生え抜きの重臣連中はハリボテ
0079人間七七四年
垢版 |
2023/02/04(土) 09:28:14.21ID:3l7mYeTv
幕末は躍進チャンスだったのに
周防長門の毛利、土佐一国の山内より下で終わるなんて
0080人間七七四年
垢版 |
2023/02/04(土) 18:33:01.21ID:61c38Sey
幕末は藩の重臣が暗殺されたから仕方ない
あれのせいで藩主かやる気を無くした
レスを投稿する