どうもその三好の「幕府の屈服」理論が納得できないんだよな
幕府を否定したいんなら幕府の役職貰わずに信長が最終的にやったように朝廷と直接結び着いて官位上げていけばいいじゃないか、と
ついでに最近聞く「楠木氏の赦免が幕府の否定になった!」ってのにも疑問。周りの記録見ても幕府を含めて赦免に反発的な空気は感じないし
残ってる記録は義輝や上野信孝がむしろ積極的に赦免に協力していた記録だけだ
あと松永が任じられたのは御供衆じゃないの?なんか相伴衆扱いされてるけど